|
||||||||
3月31日(金) 昨夜は一昨日の疲れが出たかんじだったので午後10時過ぎから寝たのですが、それでも午前6時前まで寝ていまし たが、起きてからも何となく体がだるく感じていました。 午前9時過ぎに玄関のチャイムがなったので、宅急便にしては早いと思ったら団地内のT.Hさんが自治会ニュースで 家内の訃報を見たのでお参りさせてほしいと来られたのです。 家内が先月の24日に亡くなって直ぐに自治会に届けたのですが、3月号には間に合わず、4月の自治会ニュースに乗 りますと言われたので、T.Hさんの様な方がいるかなと思っていたら現実にそうなりました。 T.Hさんとは家内も私もお付き合いがあり、家内とは伊藤太前市長の後援会の関係で親しく、私は安全協議会の関 係で仲良くしていたのですが、T.Hさんが高齢(今年91歳)でコロナ禍の前に安全協の活動を引退されてからは疎遠に なっていましたが、今朝、自治会ニュースを見てまさかあんなに明るくて元気な人が亡くなるとは驚いたそうです。 30分程家内の今までの状況や最近までの様子を話し、T.Hさんも頭はまだ大丈夫だが体の方が思うように動かない と言いながら車の運転はまだしていると話して帰って行かれました。 午後3時からは市民プールに行きいつもと同じように25mプールのスイミングコースで700m泳いで、午後4時から は流水プールで逆流ウオーキングを30分してから帰って来ました。 午後5時過ぎに帰って来て、夕食の”小松菜と揚げの煮物”を作りましたが、味が薄いような気がしましたが、減塩食 で良いと思いそのままで煮つけました。 だし巻きを作る積りでレシピに沿って出汁をとり、調味料を入れて味見をしましたが、薄味の様な気がしましたが、そ のまま焼く時に味見をすれば良いと思って置いておきました。 次男が午後6時前に帰って来たので、用意をしてあった出し巻き卵を次男がシャワーを浴び始めたのタイミングで 焼き始めましたが、玉子焼き器が相変わらず焦げ付くのでうまく作れませんでしたが、形だけはすのこで整えて皿に 盛り付けておきました。 メインディッシュは大きなホッケの干物でしたが、焦げ付かないように魚焼き機にサラダ油を塗って焼きましたが、 それでも焦げ付いていました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で6,730人になり、東京は854人で首都圏で1,816人になり、大阪は 316人で関西圏で844人になりました。愛知は名古屋の100人を含め323人で、岐阜は147人、三重は122人で中部圏 で592人になりました。春日井は16人で35日続けて50人以下になり22日連続30人以下になっています。 3月30日(木) 昨日の夜は普通に午後11時頃に寝たのですが、午前6時頃に起きてから昨日の京都小旅行の疲れのせいか、日中か ら睡魔が襲い、テレビを見ていても、午前中は半分以上寝ていたような気がします。 自分の意識では疲れが残ってるとは思いませんが、日中の睡魔からすると何処かに疲れがあるのかもしれません。 午後から夕食は「清水屋」に入っている「スギモト」のヒレカツにしようと思い、「清水屋」に買い物に行きましたが、ヒ レカツだけで足りないといけないと思い、すき焼きコロッケを2つだけ買って帰りました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で7,207人になり、東京は956人で首都圏で2,029人になり、大阪は 395人で関西圏で898人になりました。愛知は名古屋の87人を含め329人で、岐阜は102人、三重は96人で中部圏 で527人になりました。春日井は11人で34日続けて50人以下になり21日連続30人以下になっています。 3月29日(水) 午前5時前に起きて朝食を食べて、今日は”燃えるゴミの日”なので生ごみと庭の掃除をした椿の花や雑草の入った ゴミ袋を出してから、午前6時10分過ぎに家内の軽自動車で家を出て、春日井駅近くの軽自動車用駐車場(1日600円) に駐車して春日井駅発午前6時32分の電車で名古屋駅に向かいました。 午前6時56分に名古屋駅に着いたのですが、待ち合わせの午前7時20分には早かったので、久し振りに名古屋駅構 内を散策して見る事にしましたが、5年ぶりに来ると新しく出来ている所もあり歳月を感じました。 午前7時10分に待ち合わせの中央口に戻ると長女が既に来ていたので話を聞くと1つ前の電車に乗って来たそうで すが、子供達はトイレに行ったそうですが、名古屋駅にはトイレが少なくて女性は大変だと思います。 子供達が帰って来て4人揃ったので全員で一緒に改札口を通って東海道線の乗り場の5番線に行きましたが、午前 7時31分発の新快速大垣行きで大垣まで行き、大垣から米原まで普通電車に乗り、米原で乗り換えて京都迄は直行で きるそうです。 名古屋駅のホームで並んでいましたが、東海道線は通勤する人も多く時間帯も通勤時間なので名古屋駅で降りる人 も多かったのですが、乗る人も多く座れたのは私と上の孫のM.N実の2人で下のN.T実と長女は座れませんでした。 大垣からも混んでいて久し振りに満員の通勤電車に乗った気分でしたが、米原に着いてからも1番線乗り場に行った ら午前8時49分発の電車は満員だったので、次の午前9時発の加古川行き快速電車に乗る事にしたら、これが大正解で この電車は米原駅始発だったので私達は4人席で向かい合わせの席に座れたので”青春18きっぷ”での旅の感じはこう いう事かなと思いました。。 上のM.N実は駅に着くたびに駅名の写真を撮っていましたが、今回が初めての電車の旅なので後から見た時にきっ と良い思い出になると思いました。 午前10時7分に京都駅に到着しましたが、春休みと言う事ばかりではなく、コロナ禍が終息に向かっていて海外から の観光客が増えている事もあるのでしょうか、コンコースだけでなく改札を出てから最初に下のN.T実が行きたいと 言ってた「京都タワー」に行きましたが、こちらでも外国人や多くの人が開館を待つのに並んでいました。 開館時間が午前10時30分からだったので5分程待って館内に入り、展望タワーに上がるチケット売り場に行くと、現 金なら展望エレベーター入り口で買えるとあったので、先に5階のエレベーター乗り場に行きチケットを買って乗り込み ました。11階の展望台から見る京都市内は東南の方に「清水寺」が見え、南西の方に「東寺」が見えましたが、春霞のせ いか遠くの方はかすんでいましたが京都タワーからの景色は堪能できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 30分程京都市内の景色を楽しんでから地下鉄烏丸線に乗り、三条御池駅で東西線に乗り換え東山駅で下りて、「平 安神宮」に向かいました。 現役時代に滋賀県にいる時は車で度々京都に来ていましたが、「平安神宮」も車で近くを通る事はあってもお参りし た事は無いので、今日が初めての本殿参拝という事になりますが、行ってみると多くの人達が訪れていました。 本殿に着くまで桜の名所と言うほどの桜は無いと思っていましたが、参拝の後、本殿脇の「神苑(国指定特別名勝)」 に行って、満開の”八重紅しだれ桜”が咲いているのを見て桜の名所で特別名勝に指定されている理由が分かった様 な気がしました。 ![]() ![]() 「神苑」を出たのが午後12時過ぎていたので、長女が行きたいと言ってた”蹴上インクライン”はパスしてお昼を私が みんなに食べさせたいと思っていたうなぎの”きんし丼”が名物の「京極かねよ」に行く事にしました。 お店の場所も新京極の近くと言うくらいでうろ覚えだったのでタクシーを拾って運転手さんに近くまで行ってもら い場所を聞いてお店に行くと、定休日だったので、歩いて錦市場に行けば何か食べられると思って行きましたが、こち らも大混雑で諦めました。 最終的には四条通りの「藤井大丸」の3階にある「CHANO-MA」食べる事になりましたが、子供達にとっては隣の席に 素顔の舞妓さん達がいたので、京都に来て舞妓さんと隣り合わせになったという思い出が出来たと思いました。 午後2時半頃に店を出て、近くの「四条河原町」のバス停からタクシーの運転手さんから教えて貰った207番線のバ スに乗って「清水道(きよみずみち)」のバス停まで行く事にしましたが、並んでいる人が多く1回では乗れず、2回目も 駄目かと思ったら案内の人が無理やり乗せてくれましたが、車内はぎゅうぎゅう詰めで子供達にとっては初めての体 験だったと思いますが、これも後から考えると良い思い出になると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「清水道」で降りてから一方通行の”清水坂”を歩いて「清水寺」に向かいましたが、狭い道路は車と人で溢れてい ても観光客にとってはお構いなしで皆さん土産物屋で買い物をしたり、食べ物を買って楽しんでいました。 孫2人もそれぞれ買い物の目的があり、自分の目的の土産物店があれば入って自分の買い物や友達へのお土産を 選びながら五条坂との合流点を過ぎて歩行者専用の清水坂の道路を「清水寺」の入口まで行きましたが、お寺の中に は入らなくても良いという事で、そこからUターンして下り始めました。 ![]() ![]() ![]() 今回の旅の目的は花見と買い物らしく、花見は平安神宮で目的を達成したので、ここでは買い物がメインのようで 上って来る時にある程度は買えたようですが、まだ買えてない物があるようでした。 私も特に買いたい物はありませんでしたが、孫が入った店で家内と次男の好きそうなお菓子を買っておきましたが、 孫2人は帰りの道でも気に入ったお店の中で自分の気になる物を見ながら買い物を堪能していました。 帰りは五条坂を通って東大路通りに出て、東山五条の信号からタクシーを拾って京都駅に向かいましたが、後から上 の孫のM.N実に聞くと初めてタクシーに乗ったそうです。 午後4時半過ぎに京都駅に着き、京都駅前で初めて4人で写真を撮ってもらってから駅構内に入り、新幹線の切符売 り場で名古屋までの切符を買いましたが、折角、”青春18きっぷ”を買ったので、本来な帰りも普通電車を利用して名古 屋まで帰るべきだと思いましたが、私自身、座れる可能性があればそちら良かったのですが、時間的にも座るのは無 理だと思ったので新幹線で帰る事にしたのですが、誰も反対しなかったというか、孫2人にとっては初めての新幹線な ので反対する余地は無かったようです。 丁度、午後5時10分の”こだま”があったので、それに乗りましたが、ガラガラで4人でゆっくり出来たので良かったと 思いました。孫たちにとっては初タクシーに初新幹線という初体験ツアーにもなったようです。 ![]() 行きましたが、当初、蕎麦でも食べる積りでしたが、歩いている内に「コメダ」になりました。 店内は混んでいましたが、丁度、4人席が空いていたのでそこに座ってから私は初めて”エビカツ パン”を注文しましたが、出て来たのを見てお昼が遅かったので大きくてとても食べられないと思 いましたが、娘が食べられなかったら持って帰って明日の朝食べればよいと言ってくれたので、私 もそうだと思って、お店の人に頼んだら食べ残した分を包んでくれました。 午後7時前にお店を出て、名古屋駅中央口まで一緒に行って、私は中央線、娘たちは東海道線乗り 場なのでそこで別れました。 私は午後7時19分発の高蔵寺行きに乗って帰りましたが、中央線は名古屋始発なのでいつでも座って帰れるのが良 いと思っています。午後7時45分に春日井駅に着き車で家に着いたのは午後8時頃でした。 久し振りに出かけたので心身とも疲れていたと思いますが、気持ち的には娘や孫が私の事を気遣って誘ってくれた と思うと、スポンサーとしてお金は掛かりましたが、それ以上に嬉しい気持ちになりました。 早速、家内に今日の事を報告しましたが、家内もきっと「お疲れさまでした。良かったわね。」と言ってると思います。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で8,327人になり、東京は1,002人で首都圏で2,203人になり、大阪は 492人で関西圏で1,167人になりました。愛知は名古屋の122人を含め399人で、岐阜は155人、三重は126人で 中部圏で680人になりました。春日井は19人で34日続けて50人以下になりました。 3月28日(火) 明日の京都行きの予定が名古屋午前7時31分発の東海道線に乗って大垣まで行き、大垣から米原、米原から京都と JR東海道線を乗り継いで行く事になったそうですが、座れるかどうかは分からないと言ってました。 春休みでもあり、通勤時間帯でもあるので岐阜あたりまでは座るのは難しそうだと思いましたが、岐阜を過ぎれば 座れるのかなと思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で8,045人になり、東京は1,001人で首都圏で2,152人になり、大阪は 475人で関西圏で1,091人になりました。愛知は名古屋の121人を含め472人で、岐阜は205人、三重は14人で中部圏 で691人になりました。春日井は24人で33日続けて50人以下になりました。 3月27日(月) 午前6時頃に起きると、ここ2,3日の鬱陶しい朝が嘘のように青空の広がる気持ちの良い朝になりましたが、このま ま、天気が続いてほしいと思いますが、ちょっと見ない間に庭のそこら中に雑草が生えて来ているので、頑張って草抜 きをやらないと雑草だらけになりそうです。 長女からSkypeがあり、JRの”青春18きっぷ”で明後日、娘2人と3人で京都に花見に行く予定をしたので一緒に行か ないかと誘われたので、私が淋しい思いをしているから慰めようと思ったのか、それとも、スポンサーとして考えたの かは別として私としてはどちらにしても行く事に変わりないので直ぐにOKの返事をしました。 細かい事は長女が調べてあとから連絡してくると言うので彼女の計画に沿って動く事にして心づもりをしました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で2,887人になり、東京は355人で首都圏で813人になり、大阪は 161人で関西圏で357人になりました。愛知は名古屋の33人を含め79人で、岐阜は49人、三重は53人で中部圏 で181人になりました。春日井は0人で32日続けて50人以下というかいつ以来か分からない0人になりました。 3月26日(日) 今日も朝から雨の日になりましたが、気温は10℃を少し超えただけで朝からほとんど変わらず、日中は一日中小雨 が降り続く肌寒い日になりました。 日曜日という事もあり、天気も悪く何となく気分が乗らいないと思って、何もせずにテレビの前で過ごした一日でし たが、こんな事では家内に叱られると思い明日はシッカリやるべきことだけはやろうと思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で6,324人になり、東京は667人で首都圏で1,621人になり、大阪は 339人で関西圏で956人になりました。愛知は名古屋の99人を含め308人で、岐阜は111人、三重は109人で 中部圏で528人になりました。春日井は10人で31日続けて50人以下になりました。 3月25日(土) 今朝も午前5時に起きましたが、外は雨が降っていて気温は10℃と暖かい朝でしたが、この雨では花見に行く積りの 人達には可哀そうな天気になったと思いました。 午前9時にいつもの様にモスバーガーの店に行くと、久し振りに私の長兄と同じ年のE.Sさんが来ていましたが、相変 わらず元気そうで若々しいので安心しました。 今日もいつもと同じようにWBCで大谷選手がヌートバー選手に時計を送ったらしいが何処のメーカーの時計でいく らの時計を贈ったのかとかメーカーはセイコーと分かり、グランドセイコーの高いクラスはいくらだろうかと言う話題 で盛り上がり、最高で300万以上の時計があると知り私の方が驚きました。 午前10時過ぎにお開きになったので、そのまま家に帰ると、家内の剣道仲間のS.Tさんから電話があり、昨日が祥月 命日だったが、私が不在でお参りできなかったので、今からお参りしたいと言われ10分程で来てくれました。 S.Tさんにとって家内は亡くなったご主人よりも大切な人だと思っていると娘さんが言ってたと教えてくれた人が いますが、家内が亡くなってご本人も落ち込んでいるそうですが、それ以上に私の事を心配してくれて、家内の為に も元気を出すようにとお参りする度に言ってくれ私も感謝しています。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で8,286人になり、東京は863人で首都圏で2,123人になり、大阪は 501人で関西圏で1,158人になりました。愛知は名古屋の123人を含め450人で、岐阜は187人、三重は148人で 中部圏で785人になりました。春日井は17人で30日続けて50人以下になりました。 3月24日(金) 今朝は気温が高いのか、午前5時に目が覚めた時に暑くて寝られないと思ってベッドから出て階下に行って、表に新 聞を取りに出ると雨は上がっていましたが気温は高く曇っている感じでした。 家内が亡くなって今日で1ヶ月ですが、遠い昔のような気もしますし、昨日の様な気もしますが、亡くなったと言う事 実を日々感じる事は多くなっています。 今日は午前10時頃に長女や次男が幼稚園の頃からお付き合いのあった同じ団地内のT.Nさんから連絡があり、家内 の事を昨日初めて聞いたのでお参りしたいと言って来てくれました。 T.Nさんのご主人も6年前に亡くなり、先日7回忌を済ませたばかりだと言ってました。子供達の小さい頃は家族で行 き来をしていましたが、子供が大きくなると団地内で会う事も少なくなり、特にコロナ禍になってからは余計に機会が 減っているので情報が伝わりにくくなっていると思います。 午前11時過ぎに家を出て春日井郵便局に行き、家内の簡易保険の手続きをしましたが、簡単に考えていたのですが、 今日だけで昼休み無しで終わったのが午後2時過ぎで、これで終わったのではなく、あと1回か2回は来なければ終わ らないと思いました。 午後3時前に家に帰ってから直ぐに市民プールに出かけましたが、プールも春休みに入ったせいか子供達の姿が多 く見られるようになりましたが、私はいつもと同じような感じで泳いで歩いて帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で8,639人になり、東京は893人で首都圏で1,972人になり、大阪は 540人で関西圏で1,283人になりました。愛知は名古屋の151人を含め471人で、岐阜は128人、三重は162人で 中部圏で761人になりました。春日井は25人で29日続けて50人以下になりました。 3月23日(木) 午前6時前に起きて表に新聞を取りに行くと今にも降り出そうな雲行きでしたが、30分程すると雨がポツポツと落ち 始めて来ました。 テレビでは朝から昨日のWBCの優勝の話題一色で盛り上がっていましたが、話題の中心は大谷翔平選手ですが、今 回のWBCは大谷で始まって大谷で終わったと言っても過言ではないような活躍だったと思いますし、今後の野球でも 話題の中心には常に大谷選手がいると思っています。 午前10時から「健康ボウリング倶楽部」があるので、午前10時丁度に「ラウンド・ワン イイアス春日井店」に着きまし たが、先週と同じようにスポッチャに多くの子供達が並んで待っていました。 今日は相手チームが無くて、私達3人だけで2レーンを使って投げて、対象となるチームのスコアと比較してポイン トを付けるシステムになっています。 6人で投げる所で3人ですから、かなり、ゆっくり投げても早く進むのは仕方がないので自分達のペースで投げる事 にしてスタートしましたが、先週と同じで1ゲーム目から後半7フレから連続ミスが出て137点で終わり、2ゲーム目は3フ レと5フレでミスが出ましたが、他は頑張って172点で何とか面目は保てたのですが、3ゲーム目も3フレ7フレでイージ ーミスが出て144点で、3ゲームトータル453点で平均で151点という結果になりました。 私達のチームが投げ終わった時点で他のチームはまだ2ゲーム目の半ばだったので、先に帰りたい人は帰っても良 いと言われ、女性2人は先に帰りましたが、私は1階の「西友ストア」で買い物をして、もう一度3階まで見に行くと、1ゲ ーム目は僅差で勝ち、2ゲーム目は大差で負けていました。 まだまだ時間が掛かりそうだったので、後は健康ボウリングの担当の人に任せて帰りましたが、午後12時半過ぎに は雨も強くなって来ていました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で8,485人になり、東京は908人で首都圏で2,209人になり、大阪は 538人で関西圏で1,126人になりました。愛知は名古屋の127人を含め527人で、岐阜は226人、三重は56人で 中部圏で833人になりました。春日井は24人で28日続けて50人以下になりました。 3月22日(水) 午前8時過ぎからWBCの決勝戦を見ていましたが、午前10時過ぎからぎゃらり「壷中天」に4月のオークション出品作 品を持って行くので車のテレビで観戦する事になりました。 2回表に1点を先制されましたが、2回裏に昨日サヨナラヒットを打った村上選手がホームランで同点にして、更に1点 取って2対1と逆転に成功し、4回裏に岡本選手のホームランで追加点を取り3対1になったので優勝の可能性が大きく なったと思いましたが、6回を終わった所で「壷中天」に着いたので、そこで野球観戦は終わりました。 今回は4月のオークションに出す作品とは別に業者の交換会で処分してほしい掛け軸を30点近く持って行き、見て 貰って何処で処分するかはご主人に任せる事にしました。 午後12時前に店を出て車に乗ってテレビを点けると、丁度、野球が終わった所で3対2で日本が優勝した所でしたが、 どうやら8回にダルビッシュ有選手が登板し、ホームランを打たれて1点差になりましたが、9回に大谷選手が登板し、最 後はアメリカのマイク・トラウト選手を三振に打ち取り優勝を決めたようです。 私は終わって結果が分かってからビデオで見ていたので、緊張感はそれほどありませんでしたが、生で見ていた人 達は9回は1発が出たら同点なのでハラハラしながら緊張して見ていたと思うので、優勝が決まった瞬間の大谷選手の 喜びようを見ていても緊張感の大きさが伝わって来て、その分、喜びも大きかったと思います。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で4,460人になり、東京は373人で首都圏で909人になり、大阪は 231人で関西圏で633人になりました。愛知は名古屋の53人を含め163人で、岐阜は73人、三重は162人で 中部圏で398人になりました。春日井は8人で27日続けて50人以下になりました。 3月21日(火)春分の日 今日は午前9時に長男の友達が2人弔問に来てくれましたが、1人は長男も30数年振りに会うW.Y君で小中学校時代 のボーイスカウト仲間で家内も小さい時から良く知っていて、偶然、長男の親友T.S君と同じ職場で家内の亡くなった 事を聞いたのですが、仕事の都合で参列できなかったという事で、今日、T.S君と2人でお参りに来てくれました。 暫くの間、3人に次男も加わって家内の祭壇の前で話していましたが、午前10時前から居間に来てWBCの準決勝を 見ながら話していましたが、9階の裏に1点差で3番大谷翔平選手が2塁打を打ち、4番吉田正尚選手が四球を選んで、 無死1塁2塁で5番の村上宗隆選手の打順になった時には全員が野球に集中し、村上選手が逆転サヨナラ2塁打を打っ た瞬間にはみんなが思わず拍手をして大喜びしました。明日の朝のアメリカとの決勝戦が楽しみになりました。 午後12時前に野球が終わり、長男の友達2人が帰った後、3人でお昼を食べて、東京に帰る長男を春日井駅まで送っ てから家に帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で8,683人になり、東京は877人で首都圏で2,040人になり、大阪は 557人で関西圏で1,127人になりました。愛知は名古屋の165人を含め545人で、岐阜は218人、三重は66人で 中部圏で829人になりました。春日井は21人で26日続けて50人以下になりました。 3月20日(月) 私はいつもと同じ感じで、午前6時前に起きて朝食を食べ、次男は仕事があるのでいつも同じように午前8時前に出 かけて行きましたが、長男は午前8時半頃に起きてきました。 長男が今回帰省したのは平日に役所に行って手続きする事があれば、私と一緒に行動してやる積りだったのです が、役所の手続きでやれることは私がほとんど済ませていたので、少し拍子抜けの感じだったようですが、私としては 自分で出来る事はやっておこうと思っていただけの事です。 午前中、長男と今後の事を話したりして過ごし、お昼は「丸源ラーメン」で食べてから「ナフコ」で今日と明日の夕食 の買い物をしましたが、魚売り場でイワシを売っていたのを見て長男が圧力鍋で煮ると骨まで食べられと家内と同じ 様な事を言ってくれ、長男のやり方で煮てくれると言うので、家内が亡くなって初めてイワシを買いました。 長男は家に帰ってから頭とはらわたを処理して貰ったイワシを圧力鍋に入れて味付けをして煮ていましたが、家内 の様な甘露煮ではなく普通の味付けで煮てくれましたが、出来上がったイワシを試食しましたが、美味しく感じたので 明日の夕食も楽しみです。 その後、長男と話していてお墓をどうするのかは私次第と言われ、午後4時過ぎから「潮見坂平和公園」に行って見 ましたが、今までウオーキングコースの1つとして歩いていたので馴染みはありましたが、自分達の墓地として具体的 に考えたのは今回が初めてなので、墓石の大きさや墓地の広さをゆっくり見たのは初めてでした。 30分程見て帰って来ましたが、改めて見るとお墓にも色々な形や作り方があって、じっくり見ると作った人の思いが 詰まっていると思いました。 夕食は鍋にすると言って長男と仕事から帰って来た次男で用意をしてくれましたが、男2人で食事の用意をしている 姿を見たら家内も時代は変わったと実感するだろうと思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で2,770人になり、東京は270人で首都圏で693人になり、大阪は 136人で関西圏で341人になりました。愛知は名古屋の30人を含め93人で、岐阜は61人、三重は72人で 中部圏で226人になりました。春日井は3人で25日続けて50人以下になりました。 3月19日(日) 今朝は午前5時半過ぎに起きましたが、昨日の雨の降る暗い朝と違って、うって変わったような青空の広がる気持ち の良い朝になりました。 午前中、門灯の周辺に長く伸びて低い門灯を隠すように茂っていたトクサをまとめて切りましたが、感嘆に終わると 思っていたらゴミ袋1つでは足らない位の量があったので、30分位かかって終わった時には汗を掻いていました。 庭を見るとやっと春らしい感じになって来てスイセンが可愛い白い花を咲かせ始め、ボケも次から次へと赤い花を 開いています。ユキヤナギも真っ白な花を咲かせ、赤いツバキも白ツバキも満開になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後3時過ぎに長男が帰って来たので、次男と3人で仏壇を「永田や仏壇店」とお仏壇の「はせがわ」に見に行きま したが、色々見たり話を聞いている内にどれを選んでも見慣れると同じかなと思いましたが、取り敢えず、子供達の意 見と私の考える仏壇仏具で参考見積書を貰って帰って来ました。 夕食は先日、義妹が差し入れで持って来てくれた3人分のハンバーグとポテトサラダにイワシの南蛮漬けをワインを 飲みながら食べましたが、先週の日曜日に続いて2人だけでなく、長男が1人多いだけで気持ちが違うと思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で5,938人になり、東京は549人で首都圏で1,364人になり、大阪は 346人で関西圏で898人になりました。愛知は名古屋の86人を含め308人で、岐阜は121人、三重は124人で 中部圏で553人になりました。春日井は14人で24日続けて50人以下になりました。 3月18日(土) 午前6時前に起きましたが、朝から雨の日になっていても温度計も10℃を指していて、今日からの彼岸入りにふさわ しい気温だと思いました。 いつもの様に午前9時にモスバーガーの店に行き、コーヒーを飲みながら相撲や野球の話とゴルフの話しで盛り上 がりましたが、今日は私達には関係のないような小麦粉の強力粉と中力粉、薄力粉の違いのたわいない話が一番盛 り上がり、皆さん目からうろこの感じで認識を新たにしていましたが、私も今まで考えた事がなく勉強になりました。 午前10時過ぎに解散してから車にガソリンを入れて午前10時半過ぎに家に帰ってからは雨も降っていたので、何も せずに一日中ボーとしてテレビを見ながら過ごしましたが、家内が亡くなってから初めての様な気がしました。 今日から春の「第95回記念選抜高校野球大会」が始まりましたが、雨の為、開会式が2時間半遅れで始まりましたが、 応援も観戦も普通の出来るようなので思い切ってやってほしいと思います。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で7,066人になり、東京は627人で首都圏で1,668人になり、大阪は 390人で関西圏で1,000人になりました。愛知は名古屋の121人を含め403人で、岐阜は151人、三重は97人で 中部圏で651人になりました。春日井は22人で23日続けて50人以下になりました。 3月17日(金) 午後1時15分から「坂下パソコン同好会」なのでお昼は久し振りにラーメンを作って食べて、午後1時前に坂下公民館 に出かけましたが、いつもの事ながら午後1時頃に着くと私が最後でメンバーの皆さんは既に前回の復習をしながら パソコンの前に座っていました。 今日は前回の続きでワードを使ったチラシ作りをやりましたが、今日の所は先生の指導が無くても自分で出来たの で皆さんよりも少し余裕をもって出来ました。 午後3時半前に終わり、家に帰って休む間もなくプールの用意をして市民プールに行きましたが、春休みに入った学 校もあるのか子供達が結構来ていました。 スイミングコースも子供達が時々泳ぎに来るのでなかなか思うようには泳げませんでしたが、それでも700mは泳 いで、午後5時からの逆流ウオーキングはシッカリ歩いて帰って来ました。 夕食は次男が仕事で帰宅が午後8時過ぎると言ってたので、昨日、義妹が差し入れに持って来てくれた"豚の角煮"と "イワシの南蛮漬け"に"ホウレンソウのゴマ和え"を食べましたが、どれも丁度良い味付けで美味しくいただきました。 義妹には本当に感謝!感謝です!です。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で7,055人になり、東京は631人で首都圏で1,620人になり、大阪は 347人で関西圏で950人になりました。愛知は名古屋の114人を含め384人で、岐阜は127人、三重は132人で 中部圏で643人になりました。春日井は15人で22日続けて50人以下になりました。 3月16日(木) 今朝は久し振りに午前6時過ぎに起きましたが、表に出て見ると外はとっくに明るくなっていたので、日の出の時間 をみると午前6時2分にだったので、当然だと思いましたが、春が来るのもアッという間の様な気がします。 今日は「健康ボウリングクラブ」があるので、午前10時に「ラウンドワン イイアス春日井店」に行くと、若い人達が 沢山入り口で待っていたので、既に春休みなっている学生さんたちがスポッチャをやりに来ているのを知りました。 今日の私のボウリングは1ゲーム目、2ゲーム目共、同じような感じで取り立てて悪くは無いのですが、所々でイージ ーミスが出て、1ゲーム目が144点、2ゲーム目が142点でしたが、3ゲーム目は1フレームと3フレーム目でミスがありま したが、他のフレームはストライクやスペアで推移して10フレでダブルが出て183点と言うスコアが出たので、3ゲーム トータル469点で先週より少し悪かったのですが、自分としてはまずまずだったと思いました。 今日は義妹が差し入れを持って来てくれると次男から聞いていたので、ボウリングが終わって急いで午後12時50分 に家に着くと義妹が待っていてくれました。お昼は差し入れの変わり巻きずしを食べながら、義妹のパートナーに仏間 の事でお願いしたい件を説明して相談してもらう事にしました。 午後2時前に義妹が帰ったので、家内の絵の整理を少しだけやりましたが、家内が描いた絵を見ていると、思い出の ある作品については私では捨てることは出来ないので子供達に任せようと思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で7,715人になり、東京は680人で首都圏で1,809人になり、大阪は 411人で関西圏で1,077人になりました。愛知は名古屋の152人を含め443人で、岐阜は149人、三重は122人で 中部圏で923人になりました。春日井は18人で21日続けて50人以下になりました。 3月15日(水) 午前9時過ぎに、以前、家内のお茶の稽古仲間だったS.Tさんから電話があり、同じ事情があって辞めたA.Tさんと 2人でお花をお供えしたいと言われ、我が家に来るのはS.Tさん1人と言う事で待っていると、午前9時半過ぎに胡蝶蘭 を持って来てくれました。 S.Tさんはなかなかの苦労人で家内には苦労話をしてくれたそうですが、自分でお店をやっていたのですが、ご主 人の先妻が亡くなる前に主人と娘の事を頼まれて今のご主人と結婚したそうですが、色々と苦労があるようですが、 それも含めて自分の役割をシッカリ努めているそうです。 今日は家内の写真を見ると、あんなに元気だったのにと言いながら涙ぐんでいる姿は私も同じ気持ちにさせられ、 涙がこみ上げてきました。 昔話や近況を話しながら1時間半近くいて、お互い元気で頑張りましょうと言って帰って行かれましたが、本当に家 内の事をいつまでも忘れないでほしいと思いました。 午後1時過ぎに「誠武館婦人剣道」の仲間のS.Tさんが家内の顔を見に来たと言って、イチゴをお供えに持って来て くれましたが、私もまだまだ頑張るからご主人も早く普通の生活に戻って奥さんの分まで長生きしてと励まされまし たが、その言葉通りに家内の分まで元気で長生きしようと思っています。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で9,552人になり、東京は816人で首都圏で2,036人になり、大阪は 494人で関西圏で1,353人になりました。愛知は名古屋の156人を含め552人で、岐阜は175人、三重は196人で 中部圏で923人になりました。春日井は18人で21日続けて50人以下になりました。 3月14日(火) 午前10時前に定期健診で「石川内科クリニック」に行き、待ち時間がどれ位かなと思ったら、そのまま、待っていれば 待ち時間はそんなにありませんと言われたので、待合室で待つ事にしました。 結局、30分程待つ事になりましたが、午前10時半近くに診察になり、特に問題は無いので、次回は60日後に診察とい う事で薬を処方して貰って帰って来ました。 その後、家内の以前描きかけた50号の絵をバラして、「クリーンセンター」に持って行く用意していたカーテンレール 等と一緒に持って行きましたが、今日は10kg以下だったので無料でした。 夕食は、先日、長女が差し入れで持って来てくれた煮込みハンバーグにするので、午後から私の好きなカニカマ入り のコールスローを作って、午後3時から市民プールに出かけました。 いつもの様に700m~800mのスイミングと30分の逆流ウオーキングをしましたが、3時台のスイミングは、最初、ス イミングコースが空いてなかったので、フリーコースで泳いで、午後3時半頃からスイミングコースで泳げました。 午後4時過ぎからの逆流ウオーキングは流水プールに人が少なく、好きなように歩くことが出来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で10,011人になり、東京は988人で首都圏で2,355人になり、大阪は 598人で関西圏で1,335人になりました。愛知は名古屋の205人を含め643人で、岐阜は230人、三重は72人で 中部圏で945人になりました。春日井は23人で20日続けて50人以下になりました。 3月13日(月) 今朝も午前4時半過ぎに目が覚めましたが、トイレに行きベッドで少し横になっていて、午前5時頃に起きて、今日は 新聞が休刊日なので、”松山英樹選手”が出場しているPGAの「ザ・プレイヤーズ選手権」をテレビで見ましたが、松山 選手はプレーが終わっていましたが、昨日5アンダー今日4アンダーでトータル9アンダーと言うスコアで一気に一けた 台の順位に上っていました。 この所、予選落ちが続いていただけに今後の活躍が期待できると思っています。優勝はアメリカのシェフラー選手 が17アンダーで2位に5打差をつけて圧倒的な強さで勝ちました。 朝から強い雨が降ったり止んだりでしたが、気温は昨日の朝より高くて12℃でしたが、天気が回復するにつれて温 度は下がってくる予想なので体調に気を付けなければと思います。 午前10時頃から雨が止んできたので、江南市役所に家内の父親の除籍謄本を取りに行きました。江南市は私が現役 当時に江南市に工場があったので、時々、行った事があり、久し振りに江南市に行きましたが、覚えているはずの道も 何となくあやふやで結局ナビに頼りながら行きました。 名古屋市と違って待っている人もほとんどいなくて、直ぐに受付をして10分程待っていたら呼ばれ、750円を払って 除籍謄本を貰って帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で3,368人になり、東京は313人で首都圏で790人になり、大阪は 191人で関西圏で409人になりました。愛知は名古屋の41人を含め122人で、岐阜は69人、三重は80人で 中部圏で271人になりました。春日井は9人で19日続けて50人以下になりました。 3月12日(日) 午前5時前に目が覚めましたが、少し早いと思ってベッドで横になっていましたが、寝られそうにないので、午前5時 過ぎに起きて、表に新聞を取りに行くと、暖かいと思って温度計を見ると10℃を指していました。 この所の暖かさで梅の花が散ったと思ったら、直ぐ傍のラッパ水仙が一気に黄色の花を咲かせて居間の前が明るく なった感じがするくらいです。 近くではムスカリがあちこちから出て来て薄紫の花を咲かせ始めていますし、クリスマスローズは相変わらず下向き ですが沢山咲いています。ユキヤナギも少しずつ小さな白い花を咲かせ始めて、ボケも赤い蕾が膨らんで来てあと少 しで咲きそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼頃に長女一家がお昼用のハンバーガーを買って、明日以降に食べられる差し入れの料理と夕食に食べるすき焼 きの用意をして遊びに来てくれました。 休みの日曜日に次男と男2人だけの食事では淋しいだろうと気を使って来てくれたと思いますが、家内がいる時は 休みの日に無理をして来なくても良いと思っていましたが、家内がいなくなると、休みの日の淋しい気持ちが紛れて 有難いと思いました。 夕食のすき焼きをみんなでワイワイ言いながら食べて、午後8時過ぎに長女一家が帰って行きましたが、長女だけ でなく、娘婿のnao君や孫2人も今まで家内がいた時と同じような感じで接してしてくれたので私も同じような気持 ちで過ごせて良かったと思いました。今日は長女一家に感謝!です。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で7,013人になり、東京は606人で首都圏で1,536人になり、大阪は 424人で関西圏で1,090人になりました。愛知は名古屋の122人を含め426人で、岐阜は112人、三重は156人で 中部圏で694人になりました。春日井は19人で18日続けて50人以下になりました。 3月11日(土) 今日は「東日本大震災」の日ですが、この日が来ると何時も家内と上の孫のmn実を連れて散歩中に家内が”めま いがする”と言い、私も同じだと思って良く考えると、地面が揺れていると分かり、急いで家に帰ると長女が下の孫の nt実を狭い座敷机の下に押し込み、自分も一緒に入っていた姿を思い出すと言う話が出ていました。 家内が亡くなった今ではこんな話も2人だけの共通の話で、他の人に話しても仕方がないので、これからはこんな 思いを何度もするんだろうなと思いました。 午前9時にいつものモスバーガーの店に行き、昨日のWBCの韓国戦の話で盛り上がり、今日から始まる大相撲春場所 の話題も出ていました。 私はやっていませんが、庭やプランターで野菜作りをやっている人はトマトやキュウリなどの苗や蔓を雑木で切って 立てかけ、それに蔓を伝わせる話をしていましたが、皆さん、いろいろ工夫しながらやっているんだと感心しました。 午前10時に解散しましたが、今日は次男と仏壇の「はせがわ」に位牌と仏壇を見に行く事にしているので、そのまま、 家に帰りましたが、次男が午前中美容院に予約してあったと言うので「はせがわ」には午後から行く事にしました。 午後1時半過ぎに仏壇の「はせがわ」に行き、次男に先日、長女と見たお位牌を見て貰い、次男も賛成だったので 注文しましたが、仏壇についてはもう少し検討してから決める事にしました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で9,082人になり、東京は805人で首都圏で2,041人になり、大阪は 536人で関西圏で1,157人になりました。愛知は名古屋の147人を含め530人で、岐阜は222人、三重は134人で 中部圏で886人になりました。春日井は22人で17日続けて50人以下になりました。 3月10日(金) 午前10時過ぎにUFJ銀行に行き、安全協議会の購入した看板代金136,400円を現金でATMから振り込もうとしたら、 「10万円以上は窓口でのお取り扱いになります。」と言われ、待っている人が15人以上だったので、午前中に千種区役 所に行って家内の除籍謄本を取る積りだったので、帰りにもう一度寄る事にして千種区役所に向かいました。 午前11時頃に千種区役所に着くと、玄関に張り紙がしてあって、千種区役所は建て替えの為1月4日から仮事務所に 移転しましたと書いてあり、移転先の地図があったので平和公園近くの仮事務所に行きました。 事務所に入って案内係の女性に家内の事を話して除籍謄本の貰い方を尋ねると戸籍の申請書をくれ、受付番号札 を取って来てくれて、申請書に記入して番号を呼ばれるまで4番窓口の前で待つように言われました。 私の番号札が66番でその時の呼び出し番号が49番で17人待ちという事でしたが、4番窓口は印鑑証明や住民票、 戸籍謄本などを扱っているのですが、人によって1分も掛からない人も入れ5分10分の人もいて、何時になったら順番 が来るか予想が付きませんでした。 午後12時近くになってお昼休みになるとどうなるのかなと思っていたら、どうやら市民課は昼休み返上でやってい るらしく、私が呼ばれたのは午後12時頃でした。 事情を話して家内の除籍謄本を取りに来たと言うと、係りの女性が私の持って行った春日井市の除籍謄本を参考に 預かり、調べて謄本が出るまで1時間近く掛かるのでお昼を食べて来て下さいと言われました。 お昼は1月31日に家内と一緒に食べた「藤ラーメン」の店に行き、その時と同じ醤油ラーメンを食べましたが、家内が 少しでも食べて体力を付けようと頑張って食べていた姿が思い出されました。 午後1時前に千種区役所の仮庁舎に戻ると、丁度、番号が呼ばれた所でグッドタイミングでしたが、係りの人から名 古屋市で終わりではなく、家内の父親の出身の江南市まで行かないと最後の除籍謄本までたどり着けないと言われ たので来週中に江南市に行く事にしました。 午後1時過ぎに千種区役所仮庁舎を出て、帰りにUFJ銀行に寄って現金の振り込みを窓口でしましたが、午後2時前に 着いて振り込みを終わったのが午後2時半前でしたからここでも40分近くかかりました。 ”振り込み詐欺対策”で各金融機関が考えて現金の振り込みや65歳以上の振り込みの制限を強化しているようです が、もう少し工夫してスムーズに振り込みが出来るようにすれば待ち時間もなく窓口の人達も負担が少なくなると思 いますが、今のままだと時間の無駄なような気がします。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で9,113人になり、東京は778人で首都圏で1,941人になり、大阪は 475人で関西圏で1,222人になりました。愛知は名古屋の127人を含め452人で、岐阜は178人、三重は187人で 中部圏で817人になりました。春日井は16人で16日続けて50人以下になりました。 3月9日(木) 木曜日なので「健康ボウリングクラブ」が午前10時からあるので、約1ヶ月ぶりに「ラウンドワンイイアス春日井店」に 行きました。 久し振りのボウリングなので心配でしたが、却って、慎重に投げたのが良かったのか、1ゲームの出だしは4フレーム 目までスペア・スペア・ストライク・スペアと順調で、投げている私自身がいいのかなと思う感じでしたが、5フレでミス が出たので、何とか180点台を目指しましたが、9フレでスプリットが出て、終わってみれば170点でした。 2ゲーム目は出だしから4フレ迄ミスやスプリットが続いて5フレ・6フレでスペアが取れて良くなったかなと思いまし たが、8フレでスプリットが出て136点に終わりました。 3ゲーム目はゲーム目と同じような感じで進み、6フレ・7フレで連続ストライクが出て、期待を持たせてくれましたが、 8フレーム目でつまらないミスをして最終的には174点と言う結果になりました。 3ゲームトータルで480点になり平均で160点になりましたが、もう少し頑張れば平均が170点台に行く可能性が大き くなってきたと思いました。 午後から簡易郵便局で安全協議会の安全活動・器具購入費の支払いのお金を下ろしてから明日の食パンを買いに 「フィール」に行き、ついでに野菜や足りない物を買い足しましたが、次男は必要な時に買えば良いと言うのですが、私 は家内と一緒で冷蔵庫にはそれなりに品物が入っていないと物足りないと思うのでついつい買ってしまいます。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で9,834人になり、東京は794人で首都圏で2,082人になり、大阪は 474人で関西圏で1,247人になりました。愛知は名古屋の135人を含め545人で、岐阜は216人、三重は242人で 中部圏で1,003人になりました。春日井は31人で15日続けて50人以下になりました。 3月8日(水) 午前中は春日井市役所に行って家内の亡くなった後の手続きをする予定でしたが、四十九日の法要の打ち合わせを する事になりました。 午前10時に長女が差し入れを持って来てくれたのと「イズモ葬祭」の担当の人が来たの同時だったので、一緒に打ち 合わせをして決めました。 ![]() 療年金課)、葬祭費支給申請(保健医療年金課)、介護保険被保険者証喪失届(介護高齢福祉課)を 回って、最後に最後に出生から死亡までの戸籍の取得を市民課で申請しました。 家内の場合は名古屋市で出生して結婚後春日井市に来ているので結婚後の戸籍は春日井市で 取れますが、それ以前の戸籍は名古屋市の何処かの区役所に行って申請するように言われたの で近い内に行くつもりです。 市役所に着いた時に案内係の人に1つの課で全部処理できますかと聞くと、それぞれの担当の 課を回って下さいと言われ、面倒だなと思いましたが、担当の課に行って死亡後の手続きに来たと言うと、直ぐに調べ てくれて役所の方で認識出来ているという事でスムーズに進み、何処の課でも短時間で終わりました。 以前、「イズモ葬祭」の人から死亡届を提出してから1週間から10日後に行くと、市役所内での事務処理が終わって いて一度で済むから、慌てていく必要は無いと言われたのが良く分かりました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で11,805人になり、東京は926人で首都圏で2,359人になり、大阪は 641人で関西圏で1,685人になりました。愛知は名古屋の206人を含め580人で、岐阜は234人、三重は279人で 中部圏で1,093人になりました。春日井は28人で14日続けて50人以下になりました。 3月7日(火) ![]() ィッシュが手放せなくなって困っています。 これだけ温かくなってもまだ赤いツバキが咲かないのかなと思って見に行くと、既に一輪咲い ていて、他にも咲き始めている蕾がいくつか見られました。 昨日、「愛知医大」の入院の最終請求書と、「イズモ葬祭」の清算書と請求が来たので午前中に 銀行に振り込みに行きましたが、愛知医大は大した額では無かったのでATMで支払いが出来まし たが、葬儀代は窓口でお願いしますと言われ、言われた通りに書類に書き込み、身分証を提示し、 それでOKかと思ったら、通帳で支払うにも拘らず、キャッシュカードの暗証番号まで確認されました。 先日別の銀行でもキャッシュカードでの振り込みについて聞くと、普通なら200万までOKですが、50万を超えると機 械が止まり確認され、65歳以上の人は10万円を超えると身分証の確認が求められると言ってましたが、各行とも振り 込め詐欺対策が大変らしく、未だに被害が続いているのが良く分かりました。 夕方、午後4時過ぎに家内が亡くなった事を初めて聞いと言われ、「あんなに元気だったのに驚きました。」とお参り に来て下さった団地内の方がいますが、多くの方の来て頂いたのですが、それでも知っている方全員に家内の亡くな った事が分かるのはまだ先の事になると思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で12,014人になり、東京は989人で首都圏で2,554人になり、大阪は 735人で関西圏で1,568人になりました。愛知は名古屋の211人を含め752人で、岐阜は366人、三重は102人で 中部圏で1,220人になりました。春日井は33人で13日続けて50人以下になりました。 3月6日(月) 家内が亡くなった時から、ずっと、仕事を休んでいた次男が今日から仕事に出かけたので、日中は本当に私一人の 生活が始まりました。 役所の事務手続きは明日位からやる積りですが、その前に書類関係を少し整理していたら、家内のより私の年金や 保険の事が気になりだして、そちらをやっていたら、あっという間に午前中が終わりました。 午後から暖かかったのでウオーキングを兼ねて先日差し入れして貰ったS.Tさんの所に入れ物を返しに行きました が、留守だったので少し歩いて帰って来ましたが、それでも汗ばむほどだったので、春は近づくと言うより来ていると 思いました。 ![]() いましたが、今年の梅の実はどうなるんだろうと思ってしまいます。 梅の花にはミツバチがいっぱい飛んできて、盛んに梅の花の蜜を吸っていますが、今年も多く の花を付けているので、きっと、沢山の実を付けると思いますが、収穫の時に家内がいないとど んな気持ちのなるのか想像もできません。 日が経つに連れてこんな事が多くなるのかと思いますが、そんな事ばかり思っていると、家内 にシッカリしてと言われそうなので前向きに考えなければと思います。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で4,263人になり、東京は335人で首都圏で942人になり、大阪は 202人で関西圏で524人になりました。愛知は名古屋の54人を含め147人で、岐阜は94人、三重は135人で 中部圏で376人になりました。春日井は6人で12日続けて50人以下になりました。 3月5日(日) 四十九日法要の件が気になり、会場を自宅から「イズモ葬祭」に変更し、一日中、特に何もせずにボーっとして過ご したような気がします。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で8,731人になり、東京は705人で首都圏で1,804人になり、大阪は 497人で関西圏で1,284人になりました。愛知は名古屋の151人を含め455人で、岐阜は182人、三重は209人で 中部圏で846人になりました。春日井は14人で11日続けて50人以下になりました。 3月4日(土) 久し振りにいつもの様に午前9時にモスバーガーに行き、ゴルフ仲間と顔を合わせましたが、皆さんからお悔やみを 言われましたが、後は今まで通りの雰囲気で野球やスポーツの話が弾み、私もそれに乗って普通に話して午前10時過 ぎに解散してから理容室「ライオンズ」に散髪に行ってから家に帰りました。 夕食前の午後6時20分から次男と一緒に家内が小さな子供達を教えていた「誠武館」に行き、稽古の合間に通夜・告 別式の受付を手伝ってくれた”父母の会”の役員のお母さん達や先生達にご挨拶をしました。 生憎、館長は不在でしたが、館長の奥様がいたので挨拶が出来ましたが、婦人剣道以外の人で私が顔を知っている 人は僅かで、本来の誠武館の稽古に来ている小中学生や一般の人達は家内から名前だけは聞いたことはありますが、 顔を知っている人は僅かなので挨拶できた人はほんの一部でした。 今まで家内から話を聞いたことはありましたが、実際の稽古風景は見たことが無かったので、30分ばかり道場内に いて、実際に稽古風景を見学してから帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で10,431人になり、東京は795人で首都圏で2,080人になり、大阪は 632人で関西圏で1,427人になりました。愛知は名古屋の204人を含め598人で、岐阜は269人、三重は183人で 中部圏で1,050人になりました。春日井は16人で10日続けて50人以下になりました。 3月3日(金) 午前9時過ぎに義妹から連絡があり、差し入れを持って来てくれると言う話で、私がいなくても次男がいるので宜し くお願いしますと返事をしておいたら、午後12時前にお昼に食べる飾り稲荷ずしと土手煮や野菜炒め、インゲンの卵と じにゴボウのきんぴら等沢山の差し入れを持って来てくれました。 早速、次男と一緒にお昼を食べて、後の事は次男に任せて、私は「坂下パソコン同好会」があるので、午後1時前に家 を出て「坂下公民館」に行きました。 今まで皆さんから早くいつもの生活に戻った方が良いと言われていたので、今日のパソコン同好会が日常へ復帰の 第一歩になりました。 午後3時半に戻ってきたら義妹は帰った後でしたが、午後4時頃に家内の婦人剣道仲間のS.Tさんが「今日はお雛様 だからお供えして」と言ってちらし寿司を作って持って来てくれました。 家内とは婦人剣道を始めた頃からの同じ団地に住む仲間で30年以上のお付き合いだっただけに、家内に対しての思 いも人一倍の方なので私達の事も気にかけて下さったと感謝の気持ちでいっぱいです。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で10,522人になり、東京は736人で首都圏で1,970人になり、大阪は 619人で関西圏で1,543人になりました。愛知は名古屋の168人を含め581人で、岐阜は239人、三重は228人で 中部圏で1,048人になりました。春日井は19人で9日続けて50人以下になりました。 3月2日(木) 今日も午後から次男と一緒に「健康体操のグループ」に会葬御礼に行きましたが、ここでも家内の事を惜しんでくれ る人達がいて、家内の事を思い出しながらやっていましたと言われ、私の方が涙がこみ上げてきました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で11,506人になり、東京は952人で首都圏で2,380人になり、大阪は 698人で関西圏で1,760人になりました。愛知は名古屋の224人を含め691人で、岐阜は271人、三重は246人で 中部圏で1,208人になりました。春日井は38人で8日続けて50人以下になりました。 3月1日(水) 今日から3月ですが、私のとっては月が替わったと言っても今までの様に新しい月になったと言うより、家内が亡く なって1週間経ったなと言う思いの方が強くて、月が替わって心新たにと言う感じにはなれません。 今日も午前中「茶道教室」、午後から「日本画同好会」と1ヶ所ずつ会葬御礼の挨拶に行きましたが、皆さん、異口同音 に家内の明るさと気遣いが出来る人だったと言われ、家内のちょっとした一言で場が和んだ事があり助けられたと言 う話を聞き、家内は何処にいても自分の良さを皆さんに分け与えていた事が良く分かりました。 午後2時過ぎに長男は東京に帰って行きましたが、家内の病気が分かってから毎月のように帰省していたのですが、 今回も次男が連絡したらすぐに新幹線に飛び乗って帰って来てくれて、家内の病院に行ってからも私の相談に乗りな がら長女や次男の意見聞き、適切な判断をしてくれた事は本当に頼りになる社会人になったと思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で13,950人(55,537人)になり、東京は1,028人(4,012人)で首都圏 で2,643人(11,83人)になり、大阪は797人(3,490人)で関西圏で2,079人(10,121人)になりました。 愛知は名古屋の265人(1,013人)を含め830人(3,586人)で、岐阜は327人(1,035人)、三重は345人(1,436人)で 中部圏で1,502人(6,057人)になりました。春日井は29人(122人)で7日続けて50人以下になりました。
|