8月分 | トップへ | 日々雑感へ | ||||||
8月31日(月) 今日で8月も終わりで明日から9月と言うのに、まだまだ暑い日が続きそうな感じですが、今日も午前10時には 我が家の温度計は34℃を指していて、今日も天気予報では38℃になると言ってました。 今朝は午前5時過ぎに起きて、PGAゴルフのBMW選手権を見ましたが、昨日、松山英樹選手がトップタイで世界ラ ンク1位のダスティン・ジョンソン選手と並んでいたので、久し振りの優勝を見られるかと思ったのですが、残念なが らスペインのジョン・ラーム選手が優勝し、松山選手は2打差の2アンダーで3位タイでしたが、コースが難しく、アン ダーの選手が5人しかいないようなタフなコースでの試合はなかなか見応えがありました。 テレビでは28日(金)の安倍総理の辞任表明に関する後継者問題の動きが報道されていて、菅官房長官が総裁選 に出馬する事を決めて二階幹事長に挨拶し、二階さんが支持する事を決めたと聞いて、流れが一気に菅さんに傾い ていると言ってました。政治の世界は一寸先は分からないと言いますが、これからの事を考えると一番妥当な人が 選ばれそうな感じですが、どういう結果になるのか注目してみたいと思っています。 お昼を食べてから家内が買い物に行くと言うので一緒に行きましたが、フレッシュフーズ「フィール」の駐車場に着 いた時に、車同士の軽い接触事故があったらしく、私が駐車した場所から7,8m先の所で軽自動車の左後のタイヤの 所に1000ccクラスの車が駐車場所から1,2m出た所で右前方部分をほんの少しぶつけている感じでした。 娘の姑のO.Hさんが車にぶつけられたのとは違って、車同士で軽く接触した程度ですから簡単に話はつくと思って いましたが、私達が買い物を終わって出て来ても、警察官が来て何かやっていましたから、どちらかに難しい人がい るのかなと思いましたが、保険に入っていれば保険会社に任した方が良いと思います。 午後2時頃に帰って来て、温度計を見たら38℃を指していたので天気予報通りの暑さだと思いましたが、こんな 調子だと植木が本当に枯れるかもしれないと思い、午後3時前から庭の日陰になった所から順番にホースを持って 行って、30分毎に場所を移動しながら水遣りをする事にしました。 レモンやユズの木のある所から始めて、ハナズオウやニンジンボクのある所、コデマリやオオデマリの所、お茶に 酔芙蓉の場所、ツバキ類のある所、ハギやロウバイのある所と午後6時までやっていました。 最後にフクラや梅の木、槇の木、ハランや半夏生のある居間の正面の所に来たら、黒い雲が出て来てポツリポツリ と雨が降って来たので、大急ぎで蛇口を閉めたら雨が降り出しましたが、間もなく止むようなまだ降りそうな感じだ ったので、そのまま、様子を見る事にしたら、遠くで鳴っていた雷が近づいて一気に土砂降りになりました。 それを見ていた家内は私が3時間以上出しっぱなしにした水道の水がもったいなかったと、恨めしそうに私を見 ていましたが、今まで何度も黒い雲が出て雷が鳴っても、そんなに雨が降らなかったのが、私が水遣りをした今日 に限って大雨が降るとは、私自身、本当に泣きたくなる感じでした。 それでも、待望の雨が降ってくれたのですから文句を言う積りは無く、2時間近くの雨で乾燥した地面にしみ込ん だ雨で庭の花や木は生き返ったと思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で423人になりました。東京は100人で3日連続100 人以上になり、神奈川50人、千葉17人、埼玉25人で首都圏として192人になっています。大阪は53人で3日連続100 人以下になり、兵庫8人、京都4人等関西圏で74人になりました。愛知では名古屋の20人を含め42人で10日続けて 50人以下になり、岐阜0人、三重12人の合計で中部圏は54人になりました。 8月30日(日) 今朝も朝から暑い日になりそうだと思っていましたが、午前5時過ぎに起きて新聞を取りに行くと「広報春日井」 9月1日号が郵便受けに入っていたので、午前8時過ぎから5丁目11番の我が家の担当14軒の家に配布して帰って来 て、温度計を見ると32℃を超えていたので、家内に「エアコンを点けようか?」と言うと、畳に素足で正座して写仏 画を描いていた家内はまだ早いと言うので諦めました。 10分程して立ち上がった後で「やっぱり点けましょう。」と言うので、どうしてかなと思ったら、家内が立ち上がっ た後の畳に素足の汗の痕が付いていたので、家内も今日の暑さを実感したようでした。 午前9時半頃から家内が私が昨日頼んだ”毛糸のパターカバー”を編み始めていましたが、使う事にした毛糸が ”野呂英作”の毛糸だったので勿体ないような気もしましたが、折角、作ってもらうのなら、そちらの方が記念にな って良いかなと思いました。 ”野呂英作”は創業者の野呂英作の名前をそのまま使った社名でもありブランド名でもありますが、一宮市にある 小さな会社で一般的にはそんなに知られていませんが、毛糸の世界では高級毛糸ブランドとして世界中に輸出をし ている有名な会社でありブランドです。 私は20年以上前にテレビを見ていた時に野呂英作本人が出演して、こだわった作り方をした毛糸の話をしていて 、その毛糸を使った作品が素晴らしいと思い、家内に言うと、昔、一宮市の真清田神社近くには色々な毛糸を売って いる店が沢山あったから”野呂英作”の毛糸を売っているかもしれないと言うので、直ぐに車で一宮まで行きました。 真清田神社の駐車場に車を停めて、家内の言う場所に行くと、昔は沢山店があったらしいのですが、その当時、何 軒かの店が残っていて、その中の1軒の店に”野呂英作”の毛糸を売っている店があったので、家内は自分の気に入っ た毛糸を何種類か買いましたが、値段はその店が安いと言っても普通の毛糸よりかなり高くて、自分の思っている 物を作れるギリギリの量の毛糸を買って帰りました。 ![]() すが、私のセーターは編み方がゆる過ぎたのか、2,3年で毛糸が延びたので、もう一度、編み 直すと言って、セーターをほどいてからどうなったのかなと思って家内に聞くと、編みかけて そのまま、置いてあると言ってました。 編み出してから、パターの大きさを見ながら編み続けて30分もすると「出来ました。」と言う ので、見せてもらうと1点物の”野呂英作”の高級毛糸の家内手造りのパターカバーが出来上が っていました。家内の手先の器用さと手早さは、裁縫にしても編み物にしてもやる気になった時 には集中してやるのでアッと言う間に出来上がりますが、時として大胆過ぎる事もあり、エッと思う事もありますが、 今回のパターカバーは私としては十分満足出来る物でした。 今日も朝から暑い日になっていますが、雲が多くて陽が陰る事も多かったので、午後3時頃から家内が残っている 庭の草取りと整地を始めていましたが、私は家内には申し訳ないと思いながら、午後3時半過ぎから1週間ぶりに「潮 見坂平和公園」の方にウオーキングに行きましたが、暑さのせいか、先週と同じようにほとんど墓参りの人は見ませ んでした。歩いていると、時々、日陰に入ると、心地よい風が吹いてくるのが救いの感じで、6km近く歩きましたが、体 の方も思ったより疲れは感じませんでした。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で600人になりました。東京は148人で5日振りに100 人台になり、神奈川64人、千葉39人、埼玉42人で首都圏として293人になっています。大阪は62人で兵庫13人、京都 9人等関西圏で92人になりました。愛知では名古屋の12人を含め36人で9日続けて50人以下になり、岐阜0人、三重 3人の合計で中部圏は39人になりました。 8月29日(土) 朝起きて表に行ったら雨が降った形跡があったので明け方に雨が降ったと思いましたが、どの程度の雨かは分か りませんでしたが、いずれにしても植物には恵みの雨だったと思います。 今日は可燃ごみの日なので午前7時過ぎに生ごみの袋と、昨日、家内が庭の手入れをして出たゴミ袋を持ってゴ ミステーショーンに行くと、まだ誰も捨てに来てなくて、私が一番だったのは以外でしたが、ゴミ捨てがいつも早い 家の人が出かけているのかなと思いました。 今日も午後12時には我が家の温度計は35℃を超えていましたが、午後からはずっと暑さが続いているようで、家 の中に閉じこもっているより、先日、ゴルフのパターカバーが無くなったので、午後1時前から代わりのパターカバー を探しに出かけましたが、中古クラブ専門店を3軒回りましたが、私の持っている昔のピンパターに合うカバーが見 つかりませんでした。 家に帰ってからパターを見せて家内にパターカバーを毛糸で編んでほしいとお願いしたら、出来ると思うと言っ てくれたので、家内に毛糸で作ってもらう事にしました。 午後5時前に家内は「誠武館」に出かけて行きましたが、今日は午後5時の時点でも温度計が36℃を指していて、 家内もこんな暑い時に剣道をして大丈夫だろうかと言いながら行きましたが、余程、細かく水分補給をしないと体 が持たないと思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で840人になりました。東京は247人で4日続けて 200人超えになり、神奈川48人、千葉33人、埼玉56人で首都圏として384人になっています。大阪は90人で兵庫20 人、京都17人等関西圏で136人になりました。愛知では名古屋の20人を含め45人で8日続けて50人以下になり、岐阜 4人、三重0人の合計で中部圏は49人になりました。沖縄では31人の感染者が出ていますが、来月5日までの緊急事 態宣言の終わる頃までに収束に向かうと良いと思います。 8月28日(金) 今朝も午前6時前に表に出ると曇っていましたが、蒸し暑さが全身に迫ってくるような感じの朝でしたが、午前8時 前から太陽が出て来て、一気に気温が上がったような気がしました。 ![]() ![]() 気温33℃の中を昨日に続いて庭の整理をすると言って、居間の前のクチナ シを刈り込んだり、枯れたアヤメやハンゲショウの葉を切ったり抜いたりし ながら整地していましたが、私は居間の中から家内の仕事を見ながら、エ アコンを点けてテレビを見ていると言う情けない夫になっていました。 1時間以上作業しているので家内に熱中症が心配だからやめるように声を 掛けに行ったら、丁度、終わった所だと言ってましたが、家内の作業のお陰 で今から見ても、以前は枯草や花の終わった茎がいっぱいだった庭がスッキリして涼し気な感じになっていましたが、 温度計を見ると34℃だったので止めて正解だと思いました。 午後2時過ぎ、安倍総理大臣が辞任の意向を固めたと言うに臨時ニュースが流れてから、ニュースショーは安倍総 理辞任一色になりました。辞任の理由は体調不良と言う事ですが、午後5時からの記者会見である程度の理由が分 かると思いますが、本当の理由を言うかどうかも分かりません。 午後4時過ぎから庭が日陰になったので、昨日、家内が酔芙蓉に青虫か毛虫なのか分からない様な虫がいたと言 うので、酔芙蓉と、以前、毛虫のいたツバキを集中的に消毒しました。 午後5時前に消毒が終わったので、午後5時からの安倍総理の記者会見を見ていましたが、最初に”新型コロナ”対 策の今後の対応方針が発表され、その後、これを機会に自分の持病である”潰瘍性大腸炎”(難病に指定)が再発し、 新薬の投与で効果も出ているが、効果が続く保証もない事を考えると今後の政治日程からして今にタイミングで辞 職する事が良いと考えて自分で辞任を決めたと言う事でした。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で869人になりました。東京は226人で3日続けて 200人超えになり、神奈川75人、千葉39人、埼玉56人で首都圏として396人になっています。大阪は106人で兵庫26 人、京都21人等関西圏で163人になりました。愛知では名古屋の21人を含め50人で7日続けて50人以下になり、岐阜 0人、三重5人の合計で中部圏は55人になりました。沖縄では43人の感染者が出ていて来月5日まで緊急事態宣言 を延長しました。 8月27日(木) 今朝は午前5時半に起きて、表に出た時に蒸し暑さを感じて庭の温度計を見ると27℃だったので納得出来ました。 今日は「中国語同好会」があるので、午前9時30分に家を出ましたが、出かける時には家内が作業着姿で庭の雑草を 取りながら、園路や花壇の手入れをしていたので、熱中症にならない様にと声をかけて出かけました。 今日の同好会は8人の内2人休みでしたが、その内の1人K.Rさんは1週間くらい前に土砂降りになった時に滑って転 び、背中から落ちて、骨折はしなかったのですが背骨と頸椎を痛めたらしく、今日は休むと連絡があったそうですが、 詳細が分からないので心配です。 従って、今日は6人での勉強なので、ヒアリングも何回も順番が回って来て、その度に自分の力不足を感じながら やりましたが、やっている時は明日から頑張ろうと思うのですが、終わると忘れるのでO.M先生には本当に申し訳な いと思っています。 今日もお昼過ぎには我が家の温度計は37℃まで上がっていましたが、家内は雨が降って欲しいと空を見上げては ため息をついていましたが、岐阜県の中津川方面では雨雲が拡がっていて、レーダーが真っ赤になっていたので、か なりの雨が降っていると思いました。 午後4時から1週間ぶりに市民プールに行きましたが、本来なら夏休みの最後の楽しみで子供達で賑わっている時 期ですが、今年は”新型コロナウイルス”の関係で春日井市の小中学校は夏休みが先週の19日(水)までで、20日か ら授業が始まっているので、子供達の人数もちらほらの感じでした。 私は今日はいつもより少し出だしが遅れたので600m泳いで、午後5時過ぎから30分の逆流ウオーキングをしまし たが、一作日のゴルフの疲れがまだ残っているのか、何となく体が重いように感じました。 午後6時前に市民プールを出て駐車場に向かう時に北東の方が真っ黒の雲で覆われていたので、その辺では雨が 降っているだろうと思いましたが、この辺では雨の降りそうな兆しはありませんでした。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で859人になりました。東京は250人で2日続けて 200人超えになり、累計で2万人を超え20,096人になりました。神奈川66人、千葉45人、埼玉69人で首都圏として 430人になっています。大阪は94人で兵庫22人、京都27人等関西圏で152人になりました。愛知では名古屋の17人 を含め39人で6日続けて50人以下になり、岐阜2人、三重6人の合計で中部圏は47人になりました。 8月26日(水) 朝はそれ程暑いとは感じませんでしたが、午前10時過ぎから気温が上がったような気がしたので温度計を見ると 32℃だったのが、午後1時には36℃を指していたので今日も暑い日になったと思いました。 この所、私自身の失神による左頬のキズの縫合や娘の姑のO.Hさんの車に事故による大腿骨骨折による入院、近所 の昔からの仲間のM.Mさんの腰の骨折による入院など身近な所でのケガや骨折が多くなっていますが、幸いな事に 今の所”新型コロナウイルス”の感染者は出ていませんが、噂話では少しづつ身近になっていると思っていたら、午後 1時過ぎに安全協議会のI.T会長代行から9月から再開予定だった夜間安全パトロールと幹事会を年内いっぱい中止し たいと連絡がありました。 先月末から今月の昨日に至るまで春日井市でも”新型コロナウイルス”感染者が出ているのが気になっていたので すが、昨日も3人の感染者が出て、合計でいつの間にか87人になっていました。 大きなクラスターこそ発生していませんが、名古屋市に隣接している都市ですから、当然、何も起こらないと思っ ているわけではありませんが、何とかワクチンや治療薬が出来るまでは身近に感染者が出ない事を願っています。 お昼を食べてからガソリンを入れに行くついでに後期高齢者医療保険料の普通徴収の払い込みをしておこうと市 役所に行き、3期~8期の保険料を払いました。特別徴収の保険料は年金から天引きされていますが、普通徴収は口座 振替か現金振り込みになっていたので、口座振替は銀行に手続きに行かなければならないので、今年だけの事だと 思い振り込むことにしました。 午後2時半過ぎに市役所に行き、三菱UFJ銀行のATMで現金を引き出す積りでしたが、見当たらなかったので、大垣 共立銀行のATMで下ろしましたが、市役所の中には大垣共立銀行のATMしかない事を初めて知りました。私の思って いたのは市役所の中には市役所に指定銀行になっている大垣共立銀行の他に三菱UFJ銀行やゆうちょ銀行のATMは あると思っていたので予想外でした。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で896人になりました。東京は236人で4日振りで200 人超えになり、神奈川85人、千葉43人、埼玉54人で首都圏として418人になっています。大阪は119人で兵庫28人、 京都31人等関西圏で191人になりました。愛知では名古屋の17人を含め50人で3日続けて50人以下になり、岐阜1人 三重1人の合計で中部圏は52人になりました。 8月25日(火) 今日は私の元の職場TOA道路OBの愛知県在住者を中心としたゴルフ同好会「和やか会」のコンペが山岡カントリ ークラブ(恵那市山岡町)であったので参加しました。 午前8時半集合だったので、家を午前7時前に出て、久し振りに中央道で土岐インターまで行って、19号線に出て 瑞浪まで行き、山岡方面に行きましたが、最近は高速道路料金がもったいないので東濃方面のゴルフは国道19号線 を走るのが当たり前になっていますが、たまには高速道路は知っておかないとスピード感や高速道路の車間距離の 取り方を忘れるような気がして今日は高速道路で行こうと思いました。 いつもなら1時間20分程度かかりますが、今日は午前8時に着いたので、およそ1時間強で着きましたから、やはり、 高速道路を利用すれば早い思いましたが、土岐インターまでが870円ですから往復料金を考えると馬鹿にならない 思いました。 今日は3人3組の9人の参加者で1組目が午前9時スタートで私達は3組目で午前9時15分スタートと聞いていました が、早目にティグランドに行くと私達のコンペの前の組はとっくに出た後だったので、私達のコンペも10分以上早くス タート出来ました。 私の今日のゴルフは10番からのインスタートでしたが、今日の前半はティショットのドライバーの調子が良く打つ前 から全く不安がないので気持ち良く打てました。ただ2打目3打目の読みが違ってパーがなかなか取れず、パターで 3パットがあったりしましたが、それでも終わってみればインは45だったので、この調子でアウトをうまく回れば80台 が久しぶりに出せるかなと自分で内心期待していました。 お昼に久しぶりに天ころうどんを食べましたが、本当の手打ちのうどんでつゆも美味しく天麩羅とのバランスも良 く、夏はやっぱりこれに限ると思いました。 美味しいお昼を食べて気分よくアウトスタートの1番ティに行き、ティショットを打つと、これもナイスショットでした が、3m程のパーパットを外してボギーのスタートの後、2番ロングホールのティショットが当たりは悪くなかったので すが、左に引っ掛けてOBではなかったのですが、草が深くてロストボールになり、打ち直しではなく、特設ティからの 打ち出し4打でやる事にしたのですが、特設ティから打った球がフェアウエイの途中の池のすぐ手前の左足下がりの 所に行ったので、横に出すべきでしたが、何か魔が差して、そのまま、池に向かって打ったら水面1m位の所を平行に ボールが飛び、3回ヒールして池を超えるかと思ったのですが、力不足で向こう岸に当たって水の中に沈みました。 更に打ち直したら、ミスショットで再び池ポチャになり、3回目でやっと池を超えグリーンエッジへ行ったので、ここ から2パットならダブルスコアの10ですが、ここでもミスが出て3パットになり、1ホールで11と言う私のワースト記録 になりました。 気を取り直して、続く3番ショートホールはパー逃しのボギーで済んだのですが、4番の長いミドルホールで3打目 でグリーン近くまで行ったので、アプローチで寄せればボギーで上がれると思ったら、4打目5打目が2回ともトップ してグリーンオーバーしてしまい、6打目でやっとグリーンに乗せて2パットでダブルスコアの8も叩いてしまいまし たが、OBなしで8も叩いたのも初めてだと思います。 それでも、その後の5番ショートホールと9番ミドルホールでパーを取ってアウトは52と言うスコアでトータル97で 上がれたのは自分ながら後半頑張ったと思いました。 今日のゴルフのコンディションとしてはカンカン照りの天気ではなく、雲が多かったので、陽が欠けると風が気持 ち良く、ラウンド中も汗はどんどん出ますが、日陰になると涼しいので体の方は楽でした。 午後2時頃に上がって、今回はシャワーも浴びてから表彰式と言っても幹事が用意した品物を成績上位の人から 好きな物を貰っていくという方式で、全員が参加賞のトコロテンと賞品を貰いました。 午後3時前までドリンクセットで歓談し、次回のコンペを10月5日(月)のクラブの”山岡肉祭り”を兼ねて開催する 事に決めて解散しましたが、メンバー全員が次回まで”新型コロナ”に感染する事無く参加出来る事が一番だと思っ ています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で716人になりました。東京は182人で2日振りで100 人超えになり、神奈川57人、千葉33人、埼玉35人で首都圏として307人になっています。大阪は119人で兵庫23人、 京都17人等関西圏で179人になりました。愛知では名古屋の23人を含め43人で2日続けて50人以下になり、岐阜5人 三重0人の合計で中部圏は48人になりました。 専門家会議の意見ではピークは過ぎたが油断は出来ないと言う見解のように感染者が増えたり減ったりの状態 が繰り返されている様に思いますが、重症者が増加して死亡者も増えているのは高齢者の感染が増えている事を 表していると思うので私達は本当に感染しないように注意しなければと思っています。 8月24日(月) 今日は去年亡くなった義母の命日になりますが、「無尽陶舎」の昨年の今日を見ると、午前6時頃に亡くなったと言 う連絡が入ってから通夜式が終わるまでは忙しい一日を過ごした事が分かりますが、95歳まで生きただけに家内や 義妹、義兄には悲しみよりは安堵感があり、通夜は孫やひ孫が集まった懇親会の感じだったように思い出されます。 私の乗っているエクストレイルの定期点検の為に午前8時半過ぎに「愛知日産春日井インター店」のW.K店長が車を 取りに来たのでキーを渡してお願いしましたが、彼は新入社員の時にチラシを各家庭に入れている姿を家内が見て、 当時、東京にいて苦労している長男の姿とダブったからと車を買って以来の付き合いです。 その後、偶然ですが、彼が結婚した時とか子供が生まれた時の節目節目で車を買い替えたり、新車を買ったりして 今日までの付き合いが続いていますが、2年前に彼がインター店の店長になって、昨年、インター店の隣にある閉店 した「マルヤス家具」の土地をダイワグループからリースする事でインター店の広さは全国の日産の中でも一番にな ったそうです。 その上、先月、新店舗を仮オープンしたのですが、11月に全ての工事が終了した時点で、他店を統合して旗艦店と して正式オープンするので今後の業績が彼の店長としての手腕を問われるだけに頑張ってほしいと思っています。 定期点検は午後3時頃までに終わると言うので、終わったら連絡を貰って、私が新店舗を見学がてらW.K店長が乗 って来た車で取りに行く事にしました。 ![]() ![]() 日に続いて咲いていると言うので、今日はちゃんと写真を撮っておこうと思 い、脚立を最初に持って行って、咲き始めの白い花を撮りました。 その後、お昼を食べてから午後1時半に花を見に行くと、上品な薄いピンク色 に染まっていましたが、午後3時過ぎに愛知日産から定期点検が終わったと 言う連絡が入り、車を取りに行き、大きくなった新店舗を見学して、W.K店長の 苦労話を聞いて、午後5時半頃に帰った時に見ると、昨日と同じように濃いピ ンク色に染まってしぼんだ感じになっていました。 一日でこんなに変化する花は珍しいと思いますが、それにしても”酔芙蓉”と名付けた昔の人の知恵と言うか、感 性は大したものだと思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で490人になりました。東京は95人で先月7日以来 47日振りで50人以下になり、神奈川39人、千葉27人、埼玉30人で首都圏として191人になっています。大阪は60人 で兵庫8人、京都7人等関西圏で89人になりました。愛知では名古屋の26人を含め43人で1週間ぶりで50人以下に なり、岐阜4人、三重11人の合計で中部圏は58人になりました。 8月23日(日) 昨夜はいつ以来か分かりませんが、8月になって初めてエアコンを点けずに寝たので、夜中に暑さで目が覚める かと思いましたが、全くそういう事はなくて、午前5時過ぎに目が覚めて、表に行くとヒヤッとした感じがしたので、 温度計を見ると23℃を指していたので久し振りに涼しい朝だと思いました。 早朝は涼しかったのですが、午前10時過ぎになると32℃まで上がっていたので、今日も35℃以上の猛暑日になり そうですが、天気予報では午後から大気の状態が不安定になり、昨日のように雷が鳴り、土砂降りになる所もあるそ うですから、この辺に降って欲しいと思いますが、こればかりはその時になって見なければ分かりません。 ![]() 酔芙蓉の花が咲いていましたが、写真を撮るのは難しいかなと思って諦めましたが、今年は家 内が全体を切り詰めて小さくしようと思ったのですが、出て来た枝が全部2m以上伸びて小さい 花芽が沢山先に付いているので午後からやっぱり写真に撮って置こうと思い、脚立を持って来 て写真を撮りましたが、”酔芙蓉”の名前の通り、午後になると酔ったようにピンクに染まった小 さな花になっていました。 家内が近所のK.Rさんの家に咲いているのを見て、自分の好きな花だと言う話をしたら、K.R さんが持って来てくれたのですが、何故か我が家の酔芙蓉は背が高くなって困っています。 家内は「第69回市民美術展覧会」の作品搬出が午後からなので、午後3時頃に会場の「かすがい文化フォーラム」 に出かけて行きましたが、その前にいつも食べている米の”ゆめぴりか”がドラッグストア「B&D」で安く売っていると 聞いたので、先に買ってから搬出に行くと言ってました。 家内が午後4時半過ぎに帰って来たので、私は午後5時前から「潮見坂平和公園」にウオーキングに行きましたが、 先週13日はお盆の入りだったので多くの人がお参りしていましたが、今日は時間が遅かったせいもあるかもしれま せんが、お墓参りに人には一人も会いませんでした。 歩き始めの頃には風も吹いていて、気温も31℃と最近では低めだったので、歩いていても体は楽でしたが、30分 も歩くと汗が出始めて、低いと言っても30℃もあると汗が止まらなくなりました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で744人になりました。東京は212人で4日連続で 200人超えになり、神奈川50人、千葉36人、埼玉31人で首都圏として329人になっています。大阪は121人で兵庫24 人、京都13人等関西圏で173人になりました。愛知では名古屋の27人を含め50人で10日連続100人以下になり、岐阜 1人、三重5人の合計で中部圏は56人になりました。沖縄は25人と感染者数は落ち着いて来ていますが、重症者が まだ多くて医療体制はまだひっ迫しているようです。 8月22日(土) 午前5時前に目が覚め、そのまま起きましたが、まだ薄暗い感じだったので日の出の時間を切ると午前5時18分の 予定ですから当然だと思いましたが、気温もここ数日よりは低い感じでした。 午前9時過ぎに半年ぶりにゴルフ仲間の集まるモスバーガーの店に行きましたが、以前のメンバーもポツポツ復活 して来るようになったらしく、今日は私も入れて6人のメンバーが集合していました。皆さんの話ではゴルフもずっと やっていない人もいましたが、月に2回はラウンドしている人や、時々、自分のメンバーのゴルフ場に仲間と一緒に行 っている人など三者三葉の過ごし方のようですが、共通しているのは自分達は高齢だから”新型コロナウイルス”に 対してはしっかり感染対策をしている事でした。 午前10時に解散してホームセンター「カーマ」に寄って、ゴミ袋とビニールひもを買いましたが、店内に入った時に ”家計の見直し堂”の人からアンケート用紙を書いて簡単な質問に答えれば、クジが1回ひけると言うのでアンケート を書き、クジをひいて小さなポテトチップを1箱貰いましたが、今の時代ならではの商売かなと思いました。 午後2時頃から我が家周辺に雨が降ると言う予報が出て、家内が水撒きしなくて良いと喜んでいましたが、時間 になっても何も変化が無くて、家内がガッカリしていましたが、午後3時前から急に風と雲が出て来て、近くで雷が 鳴りだしたので、家内が喜んだのですが、雷はかなり近くで何回も鳴ったのですが、肝腎の雨はほんの少し降った だけで、家内は期待外れだったと言ってましたが、気温だけは午後2時半で36℃だったのが、午後4時には28℃ま で一気に下がっていました。早朝の28℃は蒸し暑さを感じますが、昼間、36℃から28℃まで下がると本当に涼しく なった感じで、同じ28℃でも状況によって体感の違いが良く分かりました。 家内は午後5時前から子供達の剣道の指導で「誠武館」出かけて行きましたが、私は午後7時半から自治会の役員 会があるので、午後7時過ぎに家内と入れ替わりで役員会の会場の「老人いこいの家」に行きました。 今日の議題は私達の住んでいる団地が今年で50年になるので、一つの節目として団地の50周年記念誌を出すか どうか賛否を取り、出席者37名中29名が賛成したので記念誌を発行する事が決まりました。 もう1つは9月12日(土)に防災訓練をやるので役員は全員参加するように言われましたが、今年は”新型コロナ”の 関係で従来とは違うやり方になりそうですが、やり方は消防士の方にお任せになるそうです。 後は敬老事業や集中浄化槽の塗装工事の完了の報告や公園横に設置した時計の詳細の説明等があり、午後7時 50分に役員会は終了しましたが、D.N会長が今は春日井でも感染者が出ているので長時間の役員会は避けたいと思 っている考え方が強いので早く終わらせたようです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後9時現在で国内で984人になりました。東京は256人で3日連続で 200人超えになり、神奈川101人、千葉43人、埼玉66人で1都3県の首都圏で466人になっています。大阪は134人で 兵庫33人、京都25人等関西圏で215人になりました。愛知では名古屋の36人を含め69人で9日連続100人以下にな り、岐阜5人、三重6人の合計で中部圏は80人になりました。沖縄は31人と専門家委員が言ってるようにピークの時 期は過ぎたように思われます。 8月21日(金) 午前5時半に起きて部屋を出たら、ムッとしたような暑さを感じましたが、表に新聞を取りに行った時にも同じよう な蒸し暑さを感じたので、温度計を見ると、今日も28℃を指していたので、蒸し暑さも仕方が無いと思いました。 新聞を見ると、一面トップに昨日の”藤井聡太二冠”の王位獲得と最年少八段の事が出ていましたが、地元の瀬戸 市だけでなく近郊の私達にも明るい話題になったのは間違いないと思いますが、全国の子供達にも希望や前向きな 気持を持たせたと思います。一方、破れた木村前王位も一から出直しますと言ったそうですが、これからも中年の星 としてもうひと頑張りして何かタイトルを取って欲しいと思います。 今日は午後から「坂下パソコン同好会」があり、今月は私が鍵当番なので早めにお昼を食べて、午後12時半過ぎ に坂下公民館に行きましたが、私が早いだろうと思っても、いつも何人か早い人達が待っています。 大急ぎでロッカーに許可書を取りに行き、許可書を見せて部屋の鍵を貰って、2階の第3第4集会室を開けて皆さん に入室してもらいました。今日も前回に続いて”ZOOM”(リモートミーティング)のやり方を復習しましたが、私は先日 岡山と東京をつないでやったばかりなので簡単にセット出来ました。”ZOOM”はK.N先生が40分無料の物を使っている ので40分間でメンバー全員が立ち上げてから簡単な使い方をもう一度復習している内に時間になって終了しました が、その後、Wordの復習をしながらチラシを作りました。 午後3時15分に終わり、鍵当番の私は部屋の電気や戸締り、エアコン、机の位置など最後の確認をして、部屋の鍵を 閉めてから受付にカギを返して家に帰りました。 春日井市は昨日から2学期が始まったので、家に帰ってから一休みして、午後4時から3週間ぶりに市民プールに行 きました。学校は始まったのですが、子供達は8月は夏休みモードが残っているのか、子供同士や母子連れのグループ が結構来ていましたが、25mプールのスイミングコースは空いていたので楽に泳げましたが、今日は無理をせずに 500m泳いで、30分の水中ウオーキングをして帰って来ましたが、泳いでいる時に雷が鳴って雨が降っていましたが プールを出た時には雨も上がっていました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時30分現在で国内で1,034人になりました。東京は258人で、神奈 川82人、千葉54人、埼玉50人で1都3県の首都圏で444人になっています。大阪は166人で兵庫39人、京都38人等 関西圏で264人になりました。愛知では名古屋の54人を含め90人で8日連続100人以下になり、岐阜1人、三重13人 の合計で中部圏としては104人になりました。沖縄は30人と専門家委員会が今がピークと言ってた時期を過ぎたよ うで今後は減少していくと思われます。 8月20日(木) これだけ毎日猛暑日が続きていると、朝起きて表に出た時に今日は何度まで上がるのだろうかと思ってしまいま すが、週末には天気が崩れる予報になっているのを見てホッとしましたが、本当に雨が降るだろうかと心配です。 家内が短大時代の友人のご主人が水彩画の個展”二平さんの水彩画展”を昨日から茶楽家「われもこう」(春日井 市鳥居松町3丁目)で開いているので、最近、お気に入りの「HARE/PAN」の食パンを差し入れに持って行きたいと言 うので我が家のパンも一緒に買う積りで午前10時半過ぎに家を出ました。 ![]() ![]() うことが出来たので、そのまま、家内を茶楽家「われもこう」に下ろして、 私は市役所で後期高齢者医療保険の事で聞く事があったので、その件を 終わらせてから個展会場に戻る事にしました。 市役所の保険医療年金課に行くと”新型コロナ”に関係があるのかどうか 分かりませんが、年金や福祉、医療保険の関係だけに窓口も沢山あるの ですが、待っている人もそれなりにいて、15分位待たされましたが、私の 疑問は直ぐに解決したので、終わってから大急ぎで個展会場の「われもこう」に行きました。 家内は既に見終わっていましたが、改めて2人で一回りしましたが、生憎、家内の友人は不在だったので、作者のご 主人の話を少し聞きながら作品を見ましたが、ほぼ4号位の大きさの水彩画ですが、点数が数えきれないくらいで、 良くもこんなに沢山の絵を描いたものだと感心しました。 会場を出て”夏物最終バーゲン”と”お中元解体セール”が始まった「清水屋」に寄って、”お中元解体セール”で半額 になっているソーメンやノリ、しょうゆなどを買いました。 午後1時過ぎまで買い物をしていたので家に帰ってからお昼を食べたのが午後2時近くになりましたが、最近は午 前11時半頃から昼食を食べる事が多いので、胃の調子が何となくおかしくなりそうです。 午後4時過ぎから来週のゴルフに備えて「王子ゴルフ練習場」に行きましたが、今日は入場料の200円が無料なの で60分300球600円で200球程練習しましたが、最近は腰の調子が悪くて、思い切りクラブが振れないのが残念で すが、球を打つ感覚を忘れないようにしたいと思って練習場に行ってますが、打つ前から汗が流れ出るような感じ が私自身は好きなので、汗を掻くために行ってるのかもしれません。 午後5時半過ぎに家に帰ってきたら、テレビのニュースで藤井聡太棋聖が王位戦で4連勝して2冠達成で八段にな り、加藤一二三九段の最年少記録18歳3ヶ月の記録を2ヶ月更新しました。私個人的に木村王位に頑張ってほしいと 願っていましたが、4連勝で2冠を達成した藤井聡太二冠には素直におめでとうと言いたいと思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時30分現在で国内で1,185人になりました。東京は339人で、神奈 川104人、千葉64人、埼玉73人で1都3県の首都圏で580人になっています。大阪は132人で兵庫35人、京都41人等 関西圏で229人になりました。愛知では名古屋の46人を含め82人で7日連続100人以下になり、岐阜9人、三重15人 の合計で中部圏としては106人になりました。沖縄は45人と感染者が出ていますが、専門家委員会は今がピークと 見ていると言ってますから今後は減少傾向になると思われます。 8月19日(水) 今朝は午前5時頃に起きて表に行くと、蒸し暑いなと思って庭の温度計を見ると28℃だったので納得できました。 午前10時過ぎに隣のI.Kさんが来て、一昨日、救急車で運ばれたM.Mさんが腰の骨が折れていて全治4ヶ月の診断で 春日井市民病院にそのまま入院していると教えてくれました。 救急車を呼んだ時に次男のM.H君がベッドから落ちて動けなくなっていたと言う話だったので腰の骨の骨折と言 う事が納得出来ましたが、以前はガッシリした体つきだったのが、先日見た時にはかなり痩せていたので、骨も脆く なっていたのかなと思いましたが、太るのも問題だと思いますが、痩せすぎるのはもっと怖いと思いました。 I.Kさんが来た時に数寄屋門の片方の戸が動かなくて、反対側の戸を開けたのですが、I.Kさんが帰った後で動か なくなった戸を外してみると、戸車が完全に動かなくなっていたので、取り換えようと思って、近いホームセンター の「カーマ」に行きましたが、同じ物が無かったので、次に「コーナン」に行きましたが、こちらにも同じ戸車が無く、 似たような戸車があったので、それを買って来て、取り付けましたが寸法が少し小さかったので、何とか調整して取 り付けたらスムーズに動くようになりましたが、長く持つかどうかは分かりませんが当分は大丈夫だと思います。 家内は今日は「味美日本画同好会」があるので早めにお昼を食べて、午後12時半過ぎに味美公民館に出かけて行 きましたが、今日も前回持って行った写仏画の”不動明王”を描くと言ってましたが、市民美術展覧会の日本画部門で は水墨画が日本画部門になっていますから写仏画も日本画として考えても良いかもしれません。 午後3時半頃に娘からSkypeがあり、事故に遭って骨折し、入院している姑のO.Hさんの手術が来週月曜日に決まっ たと連絡がありましたが、いずれにしても”新型コロナ”で家族は立ち会えないので家で待つだけのようです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時30分現在で国内で1,070人になりました。東京は186人で2日続 けて200人を下回り、神奈川95人、千葉46人、埼玉62人で1都3県の首都圏で389人になっています。大阪は187人で 近畿地方を含めた関西圏で297人になりました。愛知では名古屋の31人を含め57人で6日連続100人以下になり、岐 阜3人、三重15人の合計で中部圏としては75人になりました。沖縄は71人と増えていますが、専門家委員会は落ち着 き始めた傾向がみられると言ってますから今後は減少傾向になると思われます。 8月18日(火) 今日も朝から強い夏の日差しが降り注ぎ、午前10時には庭の温度計は35℃になっていたので、猛暑日が何日も続 いていますが、立秋が過ぎて10日以上経ちますが、何時になったら秋の気配が来るだろうと思ってしまいます。 家内は本来なら「誠武館婦人剣道」があったのですが、昨日の時点で今日の最高気温の予想が38℃なので、メン バーに高齢者が多い事を考えると、熱中症の心配があるので今日の稽古は中止する事にしたようです。 中学や高校の部活でも最高気温が35℃以上の時には部活は中止する事になっているそうですから、高齢者が多 くエアコンの無い室内でやる剣道は過酷な状況が考えられるので中止は当然かなと思いました。 現実に今日の午前11時の段階で風が少し吹いていたにも関わらず温度計が38℃でしたから稽古を止めて正解だ ったと思っています。 先日、車にぶつけられて大腿骨を骨折して「大同病院」に入院中の娘婿のnao君のお母さんのO.Hさんの様子が面 会出来ない為に細かい事が分からなくて困っていましたが、娘から連絡があり、今日午後6時過ぎからお医者さんに 婿のnao君とお姉さんのO.Aさん2人が会って説明を聞く事になったそうです。 今は”新型コロナ”の影響で病院の方も規制が厳しくて、身内でも簡単に入院病棟に入れないようになっているの で、今日、先生に会ったら手術の予定や入院の期間、リハビリで完全に歩けるようになるのか等をシッカリ聞いて、こ ちらの希望もちゃんと言って、家族1人の面会や差し入れなどは認めてもらいたいと思います。 私自身は今日は一歩も我が家から出る事はなく、2,3度庭に出て今日の暑さを確認するために温度計を見ただけ ですが、不思議の思ったのはセミの鳴き声が全く聞こえなかったことです。 調べて見るとセミは普通25度から33度位までの間に鳴くのが普通でミンミンゼミだけは35度位でも鳴くそうで すが、それ以上になると鳴かなくなるそうです。我が家は空蝉は今でも毎日出て来るのに鳴き声が聞こえないのが 不思議でしたが、今日、調べて初めて知りました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時30分現在で国内で896人になりました。東京は207人で昨日は 200人を下回りましたが、今日は再び200人を超え、神奈川84人、千葉38人、埼玉24人の1都3県の首都圏で353人に なっています。大阪は185人で、近畿地方を含めた関西圏で292人になりました。愛知では名古屋の35人を含め57人 で5日連続100人以下になり、岐阜4人、三重3人の合計で中部圏としては64人になりました。沖縄では33人で昨日よ り更に減って、ここ数日では一番少ない人数なので、このまま、減少していく事を願っています。 8月17日(月) 今日も朝から夏の日差しが降り注ぎ、我が家の庭の温度計は午前7時過ぎで30℃を指していましたから、最高気温 も真夏日の35℃以上になる事は間違いないと思いますが、40℃を超えるかどうかだと思います。 午前8時半頃に救急車が我が家の前を通ったので誰の家だろうと表に出て見ると、我が家の3軒隣のM.Mさんの所 に停まっていたので、様子を見に行くと同居している次男のM.H君がいて、事情を聞くと朝から様子がおかしくて話 も出来なくなり、ベッドから落ちていたので119番に電話して救急車を呼んだそうです。 10分程してストレッチャーに乗せられて出て来たM.Mさんに「大丈夫ですか!」と声を掛けたら軽く右手を上げたの で意識は戻ったから大丈夫かなと少し安心しましたが、この所、顔を見ていなかったのですが、久し振りに見た顔が あまりにも痩せていたので、私の方がショックを受け、本当に体調が悪かったのだと思いました。 M.Mさんは40年以上前から隣のI.Kさんとゴルフやソフトボールを一緒にやったり、近くにあったすし屋で一緒に飲ん だ仲間ですが、奥さんと長男を早くに亡くされて、81歳になった現在は次男と2人暮らしをしていますが、10年位前か ら体調が良くないとゴルフもやらなくなって足腰も弱っている感じでした。 それでも、自分で紙器関係の会社をやっているので会社には生涯現役の積りで行ってたようですが、次男の話では 会社に行っても最近は横になっている事が多かったそうですが、早く回復して帰って来てほしいと願っています。 私がこの土地に住みだして50年近くになりますが、我が家の近所も高齢化が進み、亡くなったり、高齢者施設に入 ったり、子供と同居したりで親しくしていた人達が少しずついなくなって新しい人に代わって、今では近所で仲の良い 家は4,5軒になってしまいました。住宅団地ですから違う町内には親しくしている人はまだまだ多くいますが、何かの 時に本当に助け合えるご近所は隣のI.Kさんや前の家のO.Nさん等4,5軒です。 午前9時過ぎに家に戻って「前多歯科」に電話をして予約を聞くと、午前11時が空いていたのでお願いしました。実 はこの前、倒れた時に前歯の一部が欠けたらしく、それが気になっていたので、歯石取りと歯の清掃を兼ねて、歯の治 療をする事にしました。 午前10時半に家を出て「前多歯科」に行きましたが、今は歯医者さんは普通のお医者さんよりは”新型コロナ”対策 をしているようで、エアコンを点けているのは当然ですが、治療室も開けっ放しにして換気をして、治療前には特別な うがい薬で口の中の消毒をしてから診察が始まりましたが、先生からは欠けた歯は、そのままにしておいた方が長持 ちをすると言われ、舌が当たって気になる所だけを少し削ってそのままにしました。 ![]() 加減なので、もっと、シッカリ磨くように言われました。30分程で治療と処置が終わりスッキリし た気分で歯医者を出ましたが、半年後には同じような事を言われながら、また、お邪魔する事に なると思っています。 午前11時半過ぎに家に帰りましたが、庭の温度計を見ると37℃でしたが、毎日、40度近い目盛り を見ていると、この時間でこれ位の気温だと、今日は思ったより低いなと思いましたが、お昼を 食べて一休みして、午後2時過ぎにもう一度温度計を見たら、41℃を指していたので、我が家の 今年の夏の一番暑い日になったなと思いました。全国的には浜松で41.1℃を記録し、史上最高気温と並びました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で641人になり4日連続で千人を超えました。東京 は161人で11日振りで200人を下回り、神奈川51人、千葉32人、埼玉24人の1都3県の首都圏で268人になっています。 大阪は71人で14日振りに100人を切り、近畿地方を含めた関西圏で134人になりました。愛知では名古屋の20人を含 め43人で4日連続100人以下になり、岐阜4人、三重1人の合計で中部圏としては48人になりました。沖縄では38人で ここ数日では一番少ない人数でした。 8月16日(日) 今朝は昨日より少し涼しいと感じたので温度計を見ると26℃だったので納得しましたが、午前8時には33℃まで上 がっていたので最高気温は昨日より高くなるかもしれないと思いました。 今日は午後2時に家内が「第79回市民美術展覧会」の奨励賞の賞状を受け取りに行く事になっているので、その前 に展覧会場で作品を見ておく為に午後1時前に家を出て「かすがい文化フォーラム」に行きました。 ![]() 長賞等)の人だけ集まって簡単な授賞式を行い、奨励賞の人は賞状を郵送か取りに来るよ うにと連絡があったので、家内は他の受賞作品を見たいから賞状を貰いに行くと返事をし たそうです。 午後1時過ぎに文化フォーラムの地下駐車場に車を停めて1階の日本画の会場に行きまし たが、入り口で”新型コロナ”対策で感染が確認された場合の連絡先の住所氏名を記入し会 場に入場しました。 会場内にはポツポツ人が来ていましたが、去年までの市役所本庁舎の12階の会場より広い会場に今までより少し 間隔をあけて作品を展示してあり、この辺も”新型コロナ”を意識した対策なのかなと思いました。今年の作品は去年 よりレベルが高いような気がしたので、この中で「道場百景」が奨励賞を貰えたのは良かったと思いました。 今年は同じ町内に住んでいて、同じ臼井治先生に教えていただいている「鷹来日本画同好会」I.Rさんが、一昨年、 家内が受賞した”観光コンベンション賞”を受賞した作品が私が見たところでは一番好きな作品でした。 日本画を一通り見てから、同じ1階に写真会場もあるので、家内の日本画仲間のF.Kさんのご主人が写真を出品して いるのを見に行きましたが、お寺の境内の満開の桜を題材にした作品でしたがもう一工夫ほしい作品でした。 午後2時近くになり、家内は2階の「かすがい市民文化財団」の事務所に奨励賞の賞状を貰いに行き、私は下のロビ -で待っていました。少しして家内が賞状と記念盾を貰って下りて来ましたが、家内は症状は良いとして、今時、記念 の盾を喜ぶ人はいないと言ってましたが、私もそれなら何か役に立つような記念品の方が良いと思いました。 帰りにフレッシュフーズ「フィール」に寄って食パンと夕食の買い物をしましたが、表に出て来ると暑さが一段と増し た様な感じで汗が出て来るのが分かりました。午後3時頃に家に着いて温度計を見ると風が出てきたせいか、39℃を 指していたので、我が家は昨日より少し気温が低いと思いました。 一休みして、午後4時半から「潮見坂平和公園」にウオーキングに出かけましたが、その時は38.5℃だったので熱中 症にならないように日陰を探して、水分を摂りながら1時間程歩きましたが、最後はさすがにきつい感じでした。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,021人になり4日連続で千人を超えました。東京 は260人で、神奈川、千葉、埼玉の1都3県の首都圏で444人になっています。大阪は147人で近畿地方を含めた関西 圏で223人になりました。愛知では名古屋の35人を含め83人で3日連続100人以下になり、岐阜1人、三重3人合計で 中部圏としては87人になりました。沖縄では60人で昨日から減少に転じてくれると良いと思っていましたがそうも いかないようです。 8月15日(土) 今日は”終戦の日”と言う事ですが、私の小さい時の思い出は毎年8月13日~15日のお盆で母が岡山県津山市に ある実家にお墓参りに帰ったのですが、13日は岡山駅から津山線で津山駅まで行くのですが、途中の福渡駅で汽車 が長い時間停車する時にアイスクリームを買ってもらうのが楽しみでした。その後、津山駅で姫新線に乗り換えて次の 院庄駅で降りて、歩いて祖母の家まで行くのですが、小さい私にとっては暑い中を長い距離を歩いた記憶しかないの ですが、15日に岡山に帰る時は母の義妹の打ってくれた田舎うどんのお土産を貰って、来た時と同じように歩いて院 庄駅まで歩いたと思うのですが、その記憶が全く無いので、一度、兄達に聞いてみようと思っています。 今日は可燃ごみ(生ゴミ)の日ですが、午前8時前にゴミ袋を捨てに行って帰っただけで汗が噴き出るような感じ なので、温度計を見ると、午前5時半頃に27℃だったのが、既に32℃を超えていたので、この地方の今日の最高気温 の予想が39度ですから当然だと思いました。 そんな中で”朝顔のグリーンカーテン”が、やっと、色々な色の花も沢山付いてカーテンらしくなってきましたが、も う少し全体的に葉が茂って花が咲いてくれると、本当のグリーンカーテンになると思います。 ![]() ![]() ![]() は39℃を指していましたが、お昼を食べてから午後2時に出かける時に は今年の夏、初めて40℃になり、一昨年以来の40℃超えになりました。 一昨年は7月から全国的40℃超えが続き、我が家の温度計41.2℃を指し た事があるので、今年の暑さがそれを超えるかどうか分かりませんが、 今日が今年の最高気温のような気がしています。 午後2時に家を出る時の車のセンサーも40℃を指していましたが、車に 乗った時にはハンドルが熱くて持てなかったのですが、エアコンの風と窓を開けて少し走ったら大丈夫になりました。 今月25日に今年2回目のゴルフがあるので、手袋を買いに「ゴルフ5」に行きましたが、お盆休みのせいか、駐車場 がいっぱいで出ていく車を待ってから駐車して店内に行きましたが、店内も賑やかで試打をしたり、パターを試して いる人等がいました。私は本来の左手用は予備がいくつかあるので、破れてダメになった右手用を2枚買いました。 次にドラッグストア「B&D」に行き、黒酢4本とやぶ蚊用と蜘蛛の巣用の殺虫剤、キズ用の消毒液、目やに用の目薬 を買いましたが、今日はシニアデーで5%引きだったので、少し儲かったような気がしました。 午後4時前に家に着いてパソコンを見ると、岡山の兄からメールが来ていて、今年は"新型コロナ”の影響で私がお 盆の墓参りも止めたので、メールだけでなく、顔を見ながら話をする為に”ZOOMのミーティング”をやれるようにした から、今日の午後8時にスタンバイするようにと要領を書いて送って来てくれました。 ”ZOOM”と言うのは私も先週のパソコン同好会で初めて経験したばかりなので、自分達でやってみたいと思ってい たので、良い機会だと思ってOKの返事をしておきました。 夕食を終わって一休みしていたら、午後7時半前に娘からSkypeがあり、婿のnao君のお母さんO.Hさんが車にぶつ けられ大腿骨複雑骨折で入院したと言って来たので、直ぐに病院に行くように言ったのですが、今は”新型コロナ”で 入院すると家族でも会えないから明日様子を見に行くと言うので諦めましたが、娘にはもう少し長男のお嫁さんの 自覚を持ってほしいと思っています。 午後8時前になり、”ZOOM”を起動して手順に書いてある通りにやっていくと、”ZOOM”のミーティングの画面が出 て来ました。少しするとミーティングを設定した岡山の兄の画面が出て来て、続いて東京の兄が姪のyukoさんと一緒 の画面が出て来て3者が揃いました。 我が家も家内と次男を登場させて挨拶をして会話が始まりましたが、”新型コロナ”のお陰と言うか、外出自粛のせ いで、こういう方法が一般にも普及し始めて私達も顔を見ながら話が出来るようになったのは有難いと思います。 無料なので40分しか話せないと言う事ですが、40分あれば十分にお互いの近況や身近に起こったことが話せる ので十分だと思いました。 今日は初めての試みでしたが、おおむねうまくいったような気がするので、今後も連絡を取り合って、機会をみて また”ZOOM”をやる事にして画面を閉じました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,232人になり3日連続で千人を超えました。東京 は385人で、神奈川、千葉、埼玉の1都3県の首都圏で633人になっています。大阪は151人で近畿地方を含めた関西 圏で242人になりました。愛知では名古屋の41人を含め72人で岐阜11人、三重6人合計で中部圏としては89人になり ました。沖縄では49人とここ数日では少ない感染者数でしたがこれで減少に転じてくれると良いと思っています。 8月14日(金) 午前3時過ぎに目が覚めたら26℃に設定しているエアコンが動いている様子が無かったので、スイッチを切って窓 を開けて寝ましたが、午前5時過ぎに起きて、新聞を取りに表に行った時に温度計を見ると25℃だったので、エアコン が動いていない理由が分かりました。 今日は暑くなると言う天気予報でしたが、午前10時前に庭の温度計が36℃を指していたので、何処まで上がるの だろうかと思いましたが、今日は午後1時から義母の一周忌と初盆があるので、午前11時過ぎに家を出て「アピタ千 代田橋店」で義妹と落ち合ってお供え物を買いましたが、お盆と言う事もあって、店内は買い物客でごった返してい てお供え物も売り切れが多かったそうですが、何とか思っていた品物を買って一緒に家内の実家に行きました。 午後1時にいつもお願いしている守山区の「阿弥陀寺」の若い住職が来られて、お経をあげてくれましたが、お盆の 時期は3日間だけでは檀家を回り切れないので、8月8日から16日までをお盆と言う事で回らしていただいています と言ってましたが、お経をあげている時も終わってからも、お茶を飲む時以外はずっとマスクをしたままでしたから、 ご本人も”新型コロナウイルス”の感染をかなり注意していると思いました。 お経は15分程で終わったので、住職の気持ちは義母の初盆のお経を上げに来たと言う感じに見えましたが、義兄が どういうお願いをしたのか分からないので何とも言えませんが、一周忌を兼ねたお参りなら、もっと長いお経を上げ るはずだと思いました。いずれにしてもお経をあげて帰って行ったのですから私達が初盆と一周忌が同時に行われ て終わったと思うしかないと思いました。 午後2時前に実家を出て義妹と一緒に「アピタ千代田橋店」まで戻り、家内も義妹も夕食の買い物をすると言うの で、私も付き合いましたが、食料品売り場は今朝の土産物品売り場と同様に人出がいっぱいでお盆休みで何処にも行 けない人達が買い物に来ているのかなと思えるくらいでした。 午後3時前に買い物を終わり、義妹とは此処で分かれ私達は春日井に帰って来ましたが、午後3時半過ぎに帰って 来た時には温度計が37℃を指していたので、今日は気温が高くなったとしても38℃は超えてないと思いました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,358人になり3日振りで千人を超えました。東京は 389人で、神奈川117人、千葉51人と埼玉56人で首都圏で613人になっています。大阪は192人で兵庫34人、京都30人 をはじめ、滋賀、奈良、和歌山を含めた関西圏では277人になりました。愛知では名古屋の50人を含め88人で岐阜は 8人、三重は7人になり、中部圏としては103人になりました。 福岡県でも125人と依然として高い水準の感染者が出ていますが、九州地方全体として落ち着いてきている様に 思いますが、沖縄だけは今日も106人と依然として衰える気配が無いのが心配です。 8月13日(木) ![]() ら、毎朝、午前5時前に目が覚めるようになりました。今朝もベッドで少しの間横になっていて、 午前5時過ぎに起きましたが、表に出ると、昨日の朝より涼しいと思い、温度計を見ると26℃ だったので湿度が少ないせいで爽やかに感じたかもしれません。 一昨日、家内より高くなっていると思ったテッポウユリがいつの間にか咲いていましたが、 他の所から出ていたユリも咲いていましたが、家内に聞くとユリの花は種が飛ぶのか植えた 記憶の無い所から芽が出ているのが多く、今回、咲いたテッポウユリもいつの間にか出て来て 日当たりの関係なのか、あんなに大きくなったと言ってました。 本来なら今日からお盆休みが始まりますが、今年は前半の3連休から今週いっぱい休みの人が多いのかもしれま せんが、今朝のニュースで、最近では珍しく高速道路の渋滞の様子を映していましたが、今年は帰省の渋滞ではなく、 レジャーによる渋滞になっていると言ってました。 と言う事は帰省の為に遠距離への移動ではなく、遊びに行く為に近くへの移動で渋滞している事になりますが、若 い人達にとっては、休みの間中、ずっと、家にいると言うのは耐えられないのかもしれません。 お盆ですが「中国語同好会」は予定通りと言う事で、午前9時半に家を出て「東部市民センター」に向かいましたが、 家を出る前から急に雲が出始めて市民センターに着いた時にはポツポツと雨が落ちて来ました。 会場の第2集会室に入ると、畑をやっているO.M先生と何時も野菜をくれるM.Yさんが曇り空を見ながら一雨来て ほしいと言ったので、私がもうすぐ降り出しますよと言ったのですが、結局、ほんの少しぱらついただけで終わってし まいました。家を出る前に雨雲レーダーで雨雲の動きを見ていたら、この辺にかなりの雨が降るような雨雲の動きの 予想になっていたので必ず雨が降ると思いましたが、レーダーの予想も当たらない事があると思いました。 午前11時半に「中国語同好会」を終わって家に帰ると、私が出かける時にもうすぐ雨が降ると言って出かけたので 雨がたまる容器を用意していた家内がガッカリした顔で一雨来ると思って期待していたのに降らなかったと恨めしそ うに私の顔を見ていました。 後になって、午前10時から愛昇殿(瑞穂通8丁目)に葬式に行った次男に話を聞くと、愛昇殿の方は午前10時過ぎか ら土砂降りの雨が降ったそうですから、やはり、雨雲レーダーは確かだったのですが、私が位置の確認を間違ったか もしれないと思いました。 日中は今日も38℃位まで上がったので、午後からはエアコンを掛けてのんびり過ごしましたが、午後5時から久し ぶりにウオーキングをしようと思って「潮見坂平和公園」の方へ行き、いつも歩く半分くらいの距離を歩きましたが、 今日はお盆の入りとあって、多くの墓参りの車が次から次へと来ていましたが、日中の暑さを避けて、夕方、来ている と思いましたが、私が小さい時に母の実家に行くと、いつも13日の墓参りは夕方行っていた記憶があるので、迎え火 の為に夕方の墓参りだったのかなと思いますが理由は分かりません。 気温33度の中を50分程歩いて帰りましたが、歩き始めの時は風が吹いていて日陰に入ると気持ち良さも感じまし たが、10分も歩くと汗が出て来て、30分も歩くと汗が止まらなくなり、歩き終わって家の中に入って、エアコンの部屋 で体を冷やしてからシャワーを浴びて一息つきました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,175人になり3日振りで千人を超えました。東京は 206人で、神奈川123人、千葉46人と埼玉56人で首都圏で431人になっています。大阪は177人で兵庫48人、京都35人 をはじめ、滋賀、奈良、和歌山を含めた関西圏では279人になりました。愛知では名古屋の44人を含め109人で岐阜は 8人、三重は6人になり、中部圏としては123人になりました。 ここ3日間1,000人以下だったので、このまま、減少すれば良いと思っていましたが、そうは問屋は降ろさずで検査 数が多くなれば、感染者数も増加する原理がそのまま数字に表れました。早く検査数がいくつになっても感染者数が 一桁になるのはいつの日になるのでしょうか。 8月12日(水) 今朝も午前5時過ぎに起きましたが、表に出ると昨日と同じようにムッとする空気が湿度の高さを感じさせるので 庭の温度計を見ると、思った通り27℃を指していました。 左頬を縫ってからずっと体を動かしていなかったので、午前10時過ぎから久しぶりに「王子ゴルフ練習場」に行きま した。いつもならこの期間は休日扱いの料金ですが、今年は何故か今週も平日料金のままになっていたので、いつも と同じ60分300球800円のコースで練習しましたが、あまり一生懸命やると腰を痛めると思って、少し手加減しながら やりましたが、終わったあとは腰の調子が悪くなったので、家に帰ってシャワーを浴びてから湿布を貼りました。 朝の蒸し暑さがそのまま午後まで伸びた感じで、午後3時過ぎに温度計を見ると、今日も38℃になっていたので、 この地方に高温注意報が出ていても当然だと思いました。 午後5時半過ぎに次男が1学年上の先輩が亡くなり、今日がお通夜ですが、今は葬儀屋も一度に人が集まるのは問 題があるようで、今日のお通夜も1時間ごとに3回に分かれて、1回の参列者も30人に抑えてお参りするようになって いるそうですが、こんな所にも”新型コロナ”の影響が出ているようです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で962人になりました。東京は222人で、神奈川66人 、千葉34人と埼玉45人で首都圏で367人になっています。大阪は184人で兵庫36人、京都25人をはじめ、滋賀、奈良 和歌山を含めた関西圏では258人になりました。愛知では名古屋の39人を含め86人で岐阜は9人、三重は10人にな り、中部圏としては105人になりました。 昨日・一昨日と国内で1,000人以下になったので、このまま、減少に転ずれば良いと思っていましたが、今日の感染 者数を見ると、そう簡単ではなさそうな感じですが、猛暑も手伝ってくれて早く収束に向かってほしいと思います。 8月11日(火) 昨夜、午後9時半過ぎに寝たせいか、午前5時前に目が覚めたので、少しベッドで横になっていましたが、これ以上、 寝られそうにないと思い、起きて新聞を取りに行きましたが、表に出るとドッと蒸し暑さを感じました。 庭の温度計が何度かなと思って見ると27℃でしたが、湿度が高いせいかより一層蒸し暑さがあり、家の中で朝食 を作る為に少し動いただけで汗が出て来ました。 ![]() ![]() はジンジャーがやっと咲いたと見に行きましたが、庭の通路脇のテッポ ウユリの茎が家内より高くなっていたので、花はまだ咲いていません が、どこまで伸びるのだろうかと思いました。 花の香りが良いからとK.M先生から頂いたジンジャーも今年で3年目で すが、今年は大き過ぎるほど成長して沢山花芽を付けているので、家内 も楽しみにしていただけに、白い花に顔を近づけて香りを楽しんでいま したが、この花は次から次へと花が咲いて長持ちするので1本の花で1ヶ月近く楽しめると家内は言ってました。 今日は午後2時20分から頭部の”MRI検査”を春日井市民病院で受ける予約をしているので、午前中に「石川内科ク リニック」に石川先生の紹介状を貰いに行く事になっているので、午前9時半過ぎに石川内科に行きました。 私に認識では紹介状は有料だと思っていましたが、受付で紹介状を貰って料金を聞くと、無料だったので今はシステ ムが変わったのか、病院によって違うのかなと思いました。 お昼を食べて、一休みしてから午後1時過ぎに家を出て春日井市民病院に行きましたが、今は市民病院も入院患者 は面会禁止になっているし、病院の入り口では検温計を持った人が1人1人の体温を計ってから病院内に入る様になっ ていました。受付で紹介状を出して診察券と保険証を確認しましたが、私の診察券が古くて自宅の電話番号しか出て いないから携帯の電話番号を教えてくださいと言われましたが、今は普通の連絡は携帯電話にするのが当たり前に なっていると思いました。 受付で受付表を貰って放射線科の受付で問診票を書いて出すと、そのまま近くの待合室で待つように言われ、20 分程待つとMRIの技士の方から説明があり、頭部のMRI検査は20分も掛からないので動かずに我慢してくださいと言 われました。一端、待合室に戻り、トイレに行って待っていると5分もしない内に呼ばれ、検査着に着替えて検査室に行 きMRIの機械に乗れば後は終わるのを待つだけでした。MRI検査は腰椎や頸椎、手首などで何度かやっていますが、頭 部は初めてでしたが、時間が短かったのかどうかは分かりませんが、今までの検査より頭を動かさないようにすれば 良いだけなので楽だと思いました。 終わってから会計に行き料金を支払い、もう一度、放射線科に戻って検査結果をCDにしてくれるのを待ちましたが 、ここで30分程待たされただけで、その他は比較的スムーズに運んだので良かったと思いました。 出来上がったCDを我が家のパソコンで見られると思いましたが、病院の方できちんと封印してあったので、次回、 「石川内科クリニック」の診察の時までお預けになりました。 午後3時半過ぎに家に着きましたが、出かける時の気温が昨日と同じ38℃でしたが、帰って来た時は雨こそ降って いませんでしたが、美濃地方で大雨警報が出ていたせいか、雨雲出ていて気温も34℃まで下がっていました。 今日の夕食は久し振りにN夫妻と瀬戸市の日本料理「大竹」に行く事になっているので、午後5時前にシャワーを浴 びて、午後5時半過ぎに家を出てN夫妻を迎えに行き、一緒に「大竹」に行きました。 午後6時半にお店に着くと、駐車場には既に車が2台駐車してあり先客がいると思いましたが、この店は”新型コロ ナウイルス”には関係ないような繁盛ぶりらしく、未だに2か月先の予約が必要なようです。 ただ、今日の料理は家内に言わせると、今一つの料理だったと思ったようですが、私も椀物の中身がナスと言われ ましたが硬さも味もどうかなと思いましたし、小鉢もハモを使っているようでしたが、調理の仕方も味も今一だと思 ったので、ミシュランの星一つを維持するためにもご主人には精進してほしいと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はこの地方でも35℃を超える暑い日になりましたが、関東では群馬県伊勢崎市や桐生市で40.5℃を記録し、 埼玉県鳩山町でも40.3℃と今年初めて40度を超える暑さになりました。 この暑さに関係あるのかどうか分かりませんが、今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で699人とやや減 少傾向になりました。東京は188人で神奈川27人、千葉19人、埼玉36人で今日は首都圏で270人になっています。 大阪は102人で兵庫30人、京都10人をはじめ、奈良等を含めた関西圏では150人になりました。愛知では名古屋の 35人を含め67人で15日ぶりに100人を下回り、岐阜3人、三重3人で中部圏としては73人になりました。 沖縄は64人と依然として心配な状況ですが、この猛暑のお陰か3連休からお盆休みに入った影響なのか分かりま せんが、一時よりは感染が少なくなっているような気がします。このまま収束に向かってくれるのが一番だと思いま すが、いずれにしても私達は自分で感染しないように気を付けるだけだと思います。 8月10日(月)山の日 今朝も朝から暑くなって、天気予報では曇りでしたが、陽が差して来て、午前7時30分には30℃になっていました。 家内がこれだけ暑いと蚊も出ないから庭仕事をしようと思ったが、暑すぎるからやめたと言いながら家の中に戻っ て来ました。 ![]() 計を見たら、今年になって最高の38℃を指していましたが、これが午後12時の時点ですから、こ の時が最高気温なのか、もう少し上がるのか、時間が経ってから確認したいと思って、1時間後 に見たら同じ38℃でした。 午後1時半から家内が東京の長男の所に荷物を送る為に、それだけでは淋しいので荷物に入れ る食べ物やおやつを買いに「イオン春日井店」に行くと言うので一緒に行きました。 家内は荷物に入れる物を買った後、自分のいつも行く店にも行って、以前、良いと思った品物が 3割引きだったので諦めていたら、今日、店の人が内緒で5割引きにしますと言ってくれたので買ったと嬉しそうに話 していました。 その後、今夜の夕食のキムチ鍋の具材は揃っているが、肝腎の豚肉が無いのでフレッシュフーズ「フィール」に寄っ て、豚肉を買ってから帰りましたが、午後3時半頃に家に着くと、台風5号の影響か風も出て来たので、気温は34℃に 下がっていたので、我が家の庭の温度計の今年の最高気温は38℃になるかも知れないと思っていますが、2018年に は40℃を超えたこともあるので、まだまだ暑い日が来る可能性はあると思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は3連休でPCR検査数が少なかったのか、午後8時現在で国内で833人にな りました。東京は123人で、神奈川は38人、千葉県41人と埼玉県42人で今日は首都圏で244人になっています 大阪は101人で兵庫26人、京都8人をはじめ、奈良等を含めた関西圏では173人になりました。愛知では名古屋の55 人を含め101人で14日連続で100人超えになり、岐阜は7人、三重は11人で中部圏としては119人になりました。 昨日、部活クラスターで91人の感染者が出た島根県は今日は幸いにもゼロでしたが、沖縄の感染者は52人が出て いますが、これからの事を考えると医療体制の確保が一番大事になって来たと思いました。 8月9日(日) 午前5時半過ぎに起きて新聞を取りに行った時に温度計を見ると、曇り空でしたが26℃で蒸し暑いなと思いました が、午前7時過ぎに陽が差してくると、午前8時過ぎには既に30℃になっていました。 午前9時頃に誰か郵便受けに何か入れて行ったように見えたので、行って見ると、広報春日井8月15日号と回覧用 のお知らせが入っていたので、回覧用の名簿を貼って回覧板を作り、広報春日井と一緒に裏のY.Yさんの所に届け、 広報春日井は5丁目11番の14軒に届けましたが、8月15日号がこんなに早く届くのは役所の方もお盆休みの都合で広 報を早めに作ったのかなと思いました。 ![]() ![]() 傷口の三分の一位は良く見ないと分からないくらい直っていました が、三分の二くらいはキズ痕が残っていました。 先生は、その内、肉が盛って来てキレイになると言ってましたが、私 は若い女性でもなく、これから結婚相手を見つける必要もないので 、キズ痕は気にならないのですが、それよりも老人性のシミの方が 気になるので、秋以降、”新型コロナ”騒動が落ち着いたら、前にやっ て貰ったようなレーザー治療でシミ取りをやりたいと思っています。 今日は暑いと思って、午前9時半頃からエアコンを入れた居たので、部屋の中にいると快適なので、熱さを感じませ んでしたが、お昼を食べてから庭に出て見たら、庭の温度計が35℃を指していたので、今日も暑い事を認識しました が、家内がアブラチャンの消毒をしてほしいと言うので、日中、時々雲行きがおかしいなと思う事があったので、夕 方以降、天気が安定したら消毒をしようと思っていたら、先日のような雷雨になるような感じが無くなったので、午後 5時半過ぎから消毒を始めました。 先日からアブラチャンの葉っぱが黄色くなって来たので、本で調べるとグンバイムシの被害だと分かったので、ス ミチオンで消毒しましたが、10L作ったので他の樹木も消毒しましたが、夕方でもっと蚊に食われると思いましたが、 暑さのせいか蚊もそんなに出なかったのが不思議な感じでした。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在での国内で1,351人になりました。東京は331人で、神奈川は 81人になり、千葉県46人と埼玉県44人で今日は首都圏で502人になっています。大阪は195人で兵庫48人、京都20 人をはじめ、奈良等を含めた関西圏では288人になりました。愛知では名古屋の47人を含め129人で13日連続で100 人超えになり、岐阜は15人、三重は9人で中部圏としては153人になりました。 沖縄の感染者は一気の増えて159人の感染者がでていますが、飲食街のPCR検査をまとめてやった結果として出 た数字ですから、予想された数字なので一喜一憂せずに、みんなで感染防止に努めてほしいと思っています。 8月8日(土) 昨夜、午後10時前から寝たせいか、午前4時半頃に目が覚めたのですが、まだ早いと思って、ベッドに横になってい ましたが、寝られそうにないので午前5時前に起きました。表に行くと昨日の夕方の雷雨のせいか、かなり涼しいと思 って温度計を見ると24℃でしたが、体感的には陽が差していなかったのでもっと気温が低いような気がしました。 私は昨日に続いて今日も左頬の縫った所の抜糸があったのですが、全米オープンゴルフの2日目の中継を見てい て、いつもなら午前8時30分に行くのですが、今日は1時間遅れの午前9時30分に家を出て「青山クリニック」に行き ましたが、土曜日で患者さんが多くて待たされると思っていましたが、外科の患者は1人だけだったので、少し待った だけで診察になり、昨日は痛みが無かったのですが、今日は抜糸の時に刺されるような痛みがありましたが、特に問 題は無く、今日貼ったメディカルテープを明日剥がしたら終わりですと先生から言われました。 午前10時過ぎに病院を出る時に家内に電話して、近くにある純生食パン工房「HARE/PAN」の食パンが要るかどう か聞いたら買って来てほしいと言われたので、店に行くと、表に12,3人の行列が出来ていました。それでも、大して時 間は掛からないだろうと思っていたら、理由は分かりませんが、1人のお客さんの時間が思ったより掛かって、私が買 えたのは午前11時近くでした。 私が店から出て来た時には2人しか待っていなかったので、この店は開店時間が午前10時だから開店前に並ぶ人 が多いらしいので、これからは開店後1時間以上経ってから来るのが正解だと思いました。 夕方、郵便物が来ましたが、その中に「かすがい市民文化財団」からの封書があり、それに”第69回春日井市民美 術展覧会”の審査結果が入っていて、家内の出品した日本画「道場百景」が奨励賞になったとありました。 家内は今まで1年おきに4回出品していますが、その内、2回目が奨励賞、3回目が観光コンベンション賞、4回目の今 回が奨励賞と4回の内3回受賞しているのですから大したものだと思いますが、今回は家内にしたら、内心、もう少し 上の賞が貰いたいと期待していただけに、奨励賞の知らせも嬉しさ半分、寂しさ半分の気持ちのようです。 今回は表彰式も”新型コロナウイルス”の影響で出席者を絞った為に奨励賞の人は賞状を自分で受け取りに行くか、 自宅に郵送か連絡する事になっています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在での国内で1,565人になりました。東京は429人で、神奈川は 今日も過去最多の128人になり、千葉県の53人と埼玉県84人で首都圏は694人になっています。大阪は178人で兵庫 は55人、京都21人をはじめ、奈良16人等を含めた関西圏では281人になりました。愛知では名古屋の108人を含め177 人で12日連続で100人超えになり、岐阜は15人、三重は17人で中部圏としては209人になりました。 沖縄も今日の感染者は84人と一向に衰える気配はなく、今更、外出自粛で沖縄に観光に来ないでと言っても経済 を考えるとある程度は観光客に来てもらわないと色々な店が維持できないと言う事もあり、これと言う有効な感染 染防止策も無いので短期間に収束する事は考えられないと思います。 8月7日(金) ![]() と思ったので、温度計を見ると、昨日、私の思った通り25℃を少し下回った24.5℃を指してい ました。 午前6時に起きて来た家内がグリーンカーテンを見て、青紫の朝顔が2輪咲いていると、嬉し そうに写真を撮りに行きました。私も後から見に行くと、グリーンカーテンも早い蔓はいつの間 にか一番上の方まで伸びていて、花芽も沢山付いていましたが、家内は色々な色の朝顔が咲 く種を植えたから賑やかになりそうだと話していました。 今日は左頬の縫った所の抜糸をすると言われているので、午前8時半過ぎに「青山クリニック」に行きました。受付 後すぐに呼ばれ、ベッドに横になったら、先生が左頬の縫った所の糸をハサミで切っているなと思ったら、終わりまし たと言われたので、痛みもなく抜糸がいつ行われたのか分かりませんでしたが、今日は2ヶ所だけ抜いて、明日、1ヶ 所抜くと言われましたが、4ヵ所縫ったと聞いているので、残りの1ヶ所は来週になるのかなと思いました。 午前9時半に家に着いたら、家内が早すぎると言ってましたが、私もそう思いましたが、患者さんがいなくて直ぐ 診察や治療が終われば、こんな時間に終わっても当然だと思いますが、私達が病院は時間が掛かるものだと思って いる考え方がおかしいのかも知れません。 家内は今日は午前10時から「写仏画」があり、先日から描いている”不動明王”を描く積りだと思いますが、私が家 に着いた時には下の孫のnt実のSkypeの相手をしていました。2人で話しながらnt実に夏休みの宿題の書道を書い て見せてと言って宿題をやらせていましたが、家内の孫との会話を聞いていると本当に上手に色々な事を教えたり、 やらせたりするコミュニケーション能力は素晴らしいと思います。 時間ギリギリまで相手をして「写仏画」の会場の中央公民館に出かけて行きましたが、今日は今描いている”不動明 王”が何処の所蔵か調べるために会長のT.Kさんに聞かなければいけないと言ってました。 午後1時15分から「坂下パソコン同好会」があり、今月は私が鍵当番になっているので、早めにお昼を済ませ、午後 12時半過ぎに家を出て坂下公民館に行きました。午後12時45分に着いたら既に何人かのメンバーが2階の会場の入 り口で待っていたので、大急ぎで受付に行って部屋の鍵を受け取り皆さんを入れるようにしました。 今日は最初にK.N先生から”新型コロナウイルス”の感染者接触確認アプリ「COCOA」を入れるように勧められ、スマ -トフォンを持っている人は全員入れましたが、私は以前からどうしたら入れられるかと思っていたので、丁度、良い 機会になりました。 午後4時前に家に帰って家内にも話して、家内のスマートフォンにも先生に言われたような方法で感染者接触確認 アプリ「COCOA」を入れましたが、今後、このアプリが役に立つようでは困るので使う事が無い事を願っています。 午後6時前から雷が鳴り始めているなあと思っていたら、電話が鳴って、家内が揚げ物をしているから代わりに出 たら、自治会の役員M.Yさんから今月の自治会費がまだ届いていませんと言われ、7日が納入日だと思い出して、家 内に言うと家内も忘れていたので、用意をしてあるから私に届けてほしいと言われ、表を見たら雷と同時に土砂降り の雨が降っていたので、大急ぎで日本間や2階のトイレ、寝室の窓を閉めに行きました。 そうこうしている内にM.Yさんから再び電話が入り、この雨では大変だから明日の朝で良いと言われたので、お詫 びをして、明日の朝、持って行く事にしました。いつもの事ですが、カレンダーに書いてあるのに夫婦揃って忘れてい るのですから本当に情けないと2人で反省しました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で過去最多の国内で1,595人になりました。東京は462人で、 神奈川は過去最多の107人になり、千葉県の65人と埼玉県50人で首都圏は684人になっています。大阪は過去最多の 255人で兵庫49人、京都10人をはじめ、滋賀31人などを含めた関西圏では363人になりました。愛知では名古屋の96 人を含め158人で11日連続で100人超えになり、岐阜は14人、三重は23人で中部圏としては195人になりました。 沖縄が今日は100人と3桁の大台になり、一向に感染が衰える気配はなく、政府や沖縄県自体も有効な感染防止策 も示さないので短期間の収束は難しそうです。 8月6日(木) 朝起きた時には昨日より少し涼しく感じたので温度計を見ると25℃だったので、湿度の関係もあるかもしれません が、25℃を境に26℃だったら蒸し暑く、25℃だったら涼しいと暑さの感じ方が変わるのかなと思いました。 ![]() の広島平和記念公園に行ったのですが、私達が着いた頃には会場の片付けをやっている最中 でしたが、大勢の人達が原爆ドームや広島平和記念資料館を訪れて、原爆の怖さを感じていま したが、今年は”新型コロナウイルス”の関係で記念式典の出席者も少なくて淋しい式典だと思 いましたが、原爆の怖さを忘れてはいけないと思います。 2,3日前に家内が朝顔のグリーンカーテンに蕾がついていると話していましたが、今朝、一輪 咲いていると言うので、良く見ると、下の方で葉っぱに隠れていて見えなかったのですが、白い朝顔が咲いているの が分かりましたが、家内が種を植えてから、およそ1ヶ月で最初の花が咲いたことになります。 この所、庭の方では前に咲いていた花が2度咲き、3度咲きで私達の目を楽しませてくれていますが、ヒマワリは最 後に咲いた幹が横に倒れていたのですが、幹に付いていた葉の所から小さな花が咲いているし、近所のK.Rさんから プランターで頂いたヤナギバルイナも7月初めに花が終わってから今は2度目の花を咲かせ、シモツケは2度目の花 が終わったと思っていたら、3度目の花が小さく咲いています。タニワタリは家内が最初の花が終わった時に幹を切 り詰めておいたら、最近になって新しく花芽が付いてあちこちで咲いています。4月頃から咲き始めているクレマチス は色々な種類が次か次へと咲いて楽しませてくれていましたが、今年は完全に終わったと思っていたら、残っていた 葉の横に小さな花が一輪だけ咲いていたのは驚きでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗ってから左頬のメディカルテープを貼り換える為にテープを取って初めて縫った個所のキズ 痕を見ました。 先生から2.4cmのキズを4針縫ったと聞いていて、どんな風になっているのか気になっていま したが、今まではガーゼを自分で取る事は禁止で貼り換える事も無かったので、私も家内も縫 った後のキズ痕を見た事がありませんでしたが、今朝、初めて見た時に思ったより綺麗に縫って ないと思い、家内に見て貰ったら、家内はキズ痕が綺麗でなくても大丈夫よと言ってましたが、 抜糸した後がどういう感じになるのか分かりませんが、若い女の子とは違うので直れば良しと思う事にしました。 午前11時過ぎに娘の所からSkypeが入り、下の孫のnt実が作った物を見せて、色々と話していましたが、子供達は 夏休みになっても学校の友達とは遊んでいるが、何処か遠くに遊びに行きたいらしく、娘も困っているようですが、 私は家族だけで愛知県内でも岐阜や三重でも良いから日帰りでも泊りがけでも出かけるのは良いと思っています。 今まで我慢してきた人達や観光地、飲食業に関わっている人達の事を考えれば、高齢者と同居や濃厚接触がある 人達は別として”with コロナ”で考えて行かなければ地方の経済は破綻すると思っています。 お昼を食べてから家内は春日井でも”新型コロナウイルス”の感染拡大になると、今後、どうなるか分からないから 今の内に美容院に行って髪を切って来ると、午後1時に予約をして、午後12時半頃に美容院に出かけました。 私は午後からは昨日と同じで特にすることも無く、午後1時に庭の温度計は35℃を指していたので家の中で大人し くテレビを見て過ごしましたが、この所の話題は相変わらず”新型コロナウイルス”に関する事ですが、この地方では 今日から24日まで県独自の”緊急事態宣言”を出した事が話題になっていましたが、中身を見ると他の府県とそんな に変わったことはなく、結論を言えば個々が自分で判断して感染しないように行動する事に尽きると思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後10時現在で国内で1,477人になりました。東京は360人で、神奈川は 過去最多の119人になり、千葉県の76人と埼玉県65人で首都圏は620人になっています。大阪は過去最多の225人で 兵庫61人、京都20人をはじめ、滋賀などを含めた関西圏では313人になりました。愛知では名古屋の72人を含め140 人で10日連続で100人超えになり、岐阜は20人、三重は10人で中部圏としては170人になりました。 沖縄が73人と連日の50人以上の感染者出ている上に米軍の感染者の事もあるので大変だと思います。今日もテ レビで国際通りの様子を中継していましたが、観光客が来ない上に米軍関係者が出かけなくなったら店を閉めざる を得ない飲食店や飲み屋が続出すると思います。 8月5日(水) 午前5時半過ぎに起きましたが、表に出た時に蒸し暑さを感じたので温度計を見ると27℃を指していたので、今日 の最高気温が35℃を超える予想が出ているのが納得出来ました。 午前7時過ぎに可燃ごみ(生ゴミ)を捨てに行って戻って来るだけで汗が噴き出たので、何度かと思ったら29℃だっ たので、1時間もしたら30℃を超えると思いました。 左頬の縫った所の消毒があるので、午前8時15分に家を出て「青山クリニック」に行きました。午前8時30分に着い て診察券を出したら直ぐに呼ばれて、先生に診てもらったら、今日からガーゼ無しのメディカルテープになったので、 顔を洗っても大丈夫と言われました。午前8時45分に病院を出て、今日は帰りに「石川内科クリニック」に行って、石川 先生に失神した状況を話して、頭の検査をしたいので紹介状を書いてもらう積りですが、先生がどう思うのか意見を 聞いて見る積りです。午前9時頃に着いて、診察券を渡して受付に診察予定時間を聞くと午前10時20分頃と言われた ので、一度、家に帰って出直す事にしました。 午前10時過ぎに家を出て、再度、「石川内科クリニック」に行きましたが、最近はいつも人が少ないのですが、今日 は1人おきに座ると座り切れないくらいの人がいたので驚きました。 体温を計って(36.4度)待っていると、30分くらいで診察になり、先生に倒れた時の状況を話し、春日井市民病院で 脳の検査を受けたいとお願いしたら、先生は私の話から”起立性低血圧”起こった為だから心配することは無いが、 家族や自分が安心する為に検査を受ける事は良いと思うので市民病院で検査を受けられる様に手配すると言ってく れました。私が今飲んでいる薬の内、前立腺の薬の1つが副作用で”起立性低血圧”を起こす可能性があるが、薬をや める必要はないし心配はありませんと言われました。 私の判断では”起立性低血圧”によって”迷走神経反射性失神”が起きたと言うのが正しいのかなと思いましたが、 今後はお酒を飲んだ時には注意しながら立ったり座ったりの行動はゆっくり体を動かすように努力しなければと思い ました。石川先生からもお酒を飲む場合は飲んでから風呂に入ることは厳禁で、飲む時には先にお風呂に入ってから 飲むようにと言われました。 午前11時半過ぎに家に帰って、家内に先生の話と春日井市民病院で脳の検査を予約してもらった話をすると、家内 は良かったねと言ったので、先生からは検査をした為に新しく何か悪い所が見つかる可能性もあるので「一概に検査 をやる事が良いとは言えません」と言われたと言うと、家内も納得していましたが、私は早期発見につながって良い と思っています。 家内は今日は第1水曜日ですが、8月はお茶の稽古は休みなので、午後から「味美日本画同好会」があり、鍵当番だ から早目に言って部屋を開ける役目だからと、午後12時半前に味美公民館に出かけて行きましたが、今は描く物が無 いからと、写仏画で描き始めた”不動明王”でも描こうかなと言いながら持って行きました。 私は午後から何も予定が無く、外も午後12時半で我が家の温度計は36℃を指していたので、早めにエアコンを点 けて、家の中で本を読んだりテレビを見て、30分の昼寝をしてから少しだけ中国語の予習をやりました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時30分現在で国内で1,343人と再び増加傾向になりました。東京は 263人でしたが、神奈川の81人をはじめ隣県3県が195人になり、首都圏は458人になっています。大阪は196人で兵 庫52人、京都27人をはじめ、滋賀で29人などを含めた関西圏では316人になりました。愛知では名古屋の67人を含 め147人で9日連続で100人超えになり、岐阜は21人、三重は24人になり、中部圏としては192人になりました。九州方 面でも福岡が123人と100人超えになり、沖縄は77人と依然として厳しい数字が続いています。 8月4日(火) 今日は家内の「愛知医科大学病院」の定期検診日なので午前8時過ぎに家を出て病院に向かいましたが、2ヶ月に 1度になると、病院に着くまでの景色も変わっている所もあり、今日も通り道の名古屋市志段味の区画整理地内を通っ て行くと、2ヶ月前には無かったコンビニが出来ていて、尾張旭市から西本地橋を渡って瀬戸市に入った所はコンビニ だった店がラーメン店になっていました。 午前9時に着いて、家内は2階の採血センターに行き、採血が終わってから3階の血液内科のあるロビーに行きます が、私はいつも家内を玄関で下ろしてから立体駐車場に行き、空いている所を探して駐車してから3階の血液内科の ロビーに行って待っていると、採血を終わった家内がやって来る場合がほとんどで今日もそのパターンでした。 今までは午前9時半~午前10時の予約でも午前10時過ぎになるのがほとんどでしたが、今日は午前9時半に呼ば れ、先生から検査結果は特に問題なしで、次回の10月の予約をして午前9時40分に終わりました。 普通なら直ぐに計算が出来て精算するのですが、今日は10分経っても何も言って来ないので、家内が受付に聞き に行くと事務担当者が家内のファイルを置きっぱなしにして、計算の方に回っていなかったのが原因だと分かり、ファ イルを回したら直ぐに精算が出来ました。 午前10時頃に病院を出て「イオン長久手モール」に行って、朝食のパンや夕食の材料を買いましたが、一時、中止に なっていた”火曜市”が復活したのか、野菜や食料品のお値打ちな商品が出ているせいか、沢山の人が買い物に来て いました。家内もカートの上下に買い物かごを乗せて商品を選んでいましたが、沢山買う積りは無いと言いながら、レ ジに行った時には2つの買い物カゴが商品でいっぱいになっていました。 午前11時半に買い物を終わってレジに行くと、今はセルフレジを利用する人が多くなっている上にマイバッグの人 が多く、レジ係の人がいる所もソーシャルディスタンスで間隔を空けて並んでいるので、3,4人並んでいるだけで、行 列の後ろの方に感じますが、待つ時間は大した時間ではありませんでした。 午後12時半頃に家に着いて、お昼は一昨日の親子丼の残りを温めて食べた後、一休みしながらテレビを見ていたら 午後2時過ぎに中京テレビの「ミヤネ屋」で大阪の松井市長と吉村知事の記者会見の様子をやっていましたが、その 中で軽症者に”ポピドンヨード配合液”のうがい薬(我が家にあるのはイソジン)でうがいをしてもらったら”新型コロ ナウイルス”が減少してきた事が分かったと言う事でした。 これを見ていた家内が今から買いに行こうかと言ってましたが、私はそんなに慌てなくても、よく確認してからで 良いと思うと言ってテレビを見ていましたが、その後、名古屋の娘からSkypeがあったので、家内がテレビの話をした ら、娘は夫のnao君に連絡して、会社の帰りに薬局に寄って”ポピドンヨード配合液”のうがい薬を買って来るように頼 んだそうです。 午後6時頃に娘から連絡があり、婿のnao君が薬局に行くと、既に売り切れで、nao君の他にもうがい薬を買いに来 ている人が5,6人いたそうです。その後、彼はホームセンター「カーマ」に寄ってみたそうですが、こちらもうがい薬 は売り切れていたそうです。私は改めてテレビの影響の大きさと”新型コロナウイルス”に対する国民の関心の高さを 認識しました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時30分現在で国内で1,235人と再び千人以上になりました。東京は 309人で隣県3県が185人になり、首都圏は494人としては増加しています。大阪は193人で兵庫は32人で、京都21人 を含めた関西圏では257人になりました。愛知では名古屋の47人を含め120人で8日連続で100人超えになり、岐阜 は17人で、昨日、緊急警戒宣言を発令した三重は11人になり、中部圏としては148人になりました。 心配されている沖縄は今日も83人の感染者が出ていますが、離島でのクラスターが出ると大変だと思うので、早 く落ち着いてほしいと思っています。 8月3日(月) 今朝も午前5時半に目が覚め、表に行くと雨がポツポツ降っていましたが、岐阜県の一部地域で大雨警報が出てい たので、そちらの影響があるのかなと思いましたが、その後、大雨になる様子はありませんでした。 今日は東部市民センターの「中国語同好会」の使用申込の連絡が午前9時過ぎからあるかもしれないので、午前8 時15分に家を出て、縫った個所の消毒の為に「青山クリニック」に行きました。 今日も先着の患者さんが5人ほどいましたが、外科としては私が一番に呼ばれたので、先生に頭の生え際のテーピ ングしたガーゼが目立つので取ってほしいとお願いしたら、化膿止の軟膏を出すから塗りなさいと言われ、目立つテ ーピングのガーゼが無くなったので気が楽になりました。 午前8時40分には病院を出て、家に着いたのは午前9時前でしたが、東部市民センターから連絡があったのは午前 9時15分でしたから、朝一番に行って正解だったと思いました。 10月分の申込は、先日、「中国語同好会」で前に使っていた第2音楽室の方が防音が出来ていて、ヒアリングが聞き 易いから10月からは第2音楽室に戻ろうと言う事になったので、10月分は第2音楽室で第2第4木曜日の午前中をお願 いしたら、空いていて問題なく取れました。 部屋が取れたせいでもありませんが、書類を見ている内に、少し中国語の予習でもやろうかと思い、先日、先生か ら貰った教科書31課のプリントを見ながら予習をしましたが、以前、習った単語のピンインや読みを忘れている事が多 いのは自分の不勉強だと改めて認識しました。 午前中は曇り空でしたが、次第に明るい空になって来て、時々、陽が差していたので晴れると思っていたら、急に雨 が降り出したりして、家内は慌てて2階に窓を閉めに走ったりして忙しい日でした。 午後からは好きな時代小説を読みながら、昼寝もしてテレビも楽しむと言う贅沢な午後のひと時を過ごしましたが 、午後5時半過ぎに次男が帰って来て「会社の人が、昨日、心臓疾患で無くなった」とショックを受けたような顔をして 言うので話を聞くと、無くなった人は62,3歳で次男と時々一緒に仕事をしている人で、前から時々胸が締め付けられ るとか首の後ろが痛くなると言ってたらしく、次男も医者で調べて貰った方が良いと話していただけに衝撃だったよ うで、私にも早く脳の検査を受けるように催促されました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で920人と昨日よりは減っている数字ですが、休み明 けで全般的に少ない所が多い感じです。東京は258人で隣県3県が132人になり、首都圏は390人と昨日より減ってい ます。大阪は81人で兵庫は27人で、京都29人を含めた関西圏では165人になりました。愛知では名古屋の82人を含め 125人で7日連続で100人超えになり、1日に第2波非常事態宣言発令の岐阜が8人でしたが、三重は最多の20人になっ たので県として緊急警戒宣言を発令し、中部圏としては153人になりました。 福岡や沖縄でも今日の感染者数は少なくなっていますが、休み明けの傾向が出ているだけで、減少傾向になった と言える状況ではなさそうです。 8月2日(日) 午前5時半過ぎに起きて表に新聞を取りに行くと、隣のI.Kさんの奥さんがウオーキングに出かける所でしたが、涼 しい内に歩こうと言う事だと思いますが、朝の気温は25℃でしたから帰って来ると汗は掻いていると思います。 今日は一日何の予定も無いので、久し振りに家から一歩も外に出ずに過ごしましたが、エアコンの効いた家の中に いて好きな本を読んでいると、外が35度近い暑さだと言う事を忘れてしまいそうです。 家内も市民美術展用の作品を搬入して一段落したので、のんびりするのかと思ったら、今度は「写仏画」の方に目を 向けて、掛け軸用の台紙を用意して下書きを始めていました。何を描くのか聞くと、以前に描いた”不動明王”が気に入 らなかったので、もう一度、挑戦すると言って描いていました。 午後のニュースでは”新型コロナウイルス”関連のニュースが流れていましたが、昨日から夏休みに入った小中学校 もあるようですが、各都道府県では移動を自粛するようにお願いする知事が増えているせいか、観光地では思った うな人出は無いようですが、飲食店でも営業時間短縮の要請が出ている所もあって、今後の営業にかなり影響が出 る事を心配している店が多いので今後の動向が気になります。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時30分現在で国内で1,331人と昨日よりはやや減っている数字です が、最終的にはもう少し増加しそうです。東京は292人で隣県3県が202人になり、首都圏は494人と昨日より減って います。大阪は194人で兵庫が過去最多の60人でしたが、京都を含め関西圏で288人になりました。愛知では名古屋 の103人を含め160人で6日連続で150人超えになり、岐阜が7人でしたが、三重は最多の12人で中部圏としては179人 になりました。福岡では145人で、宮崎で30人等九州地区で223人の感染者になりました。医療体制が心配されている 沖縄は今日も64人の感染者が出ていて、ニュースによると、入院できない患者が出ていると言ってましたが、このま ま感染が止まらないと完全に医療崩壊も考えれらると思います。今週は7月の4連休の時の感染の影響が出て来ると 言われているので今週中の感染者の推移が注目されると思います。 8月1日(土) 今日から8月ですが、朝から気持の良い青空が広がっていて東海地方は今日が梅雨明けになる事が間違いないと 思いますが、関東や東北地方はどうなるのかなと思っています。 私は午前中は坂下公民館の「坂下パソコン同好会」の10月分の申込みの電話があるので、それまでに帰って来る つもりで午前8時15分に家を出て「青山クリニック」に行きました。午前8時半に着いて待合室に行くと既に5,6人の人 が来ていましたが、私は3番目に呼ばれ、縫った後と生え際のキズの消毒をしてもらいましたが、心配されたバイアス ピリンの影響の出血もなく、月曜日に来るように言われて帰って来ましたが、家に着いたのが、午前9時過ぎでしたか ら予定通りの時間でした。 午前10時前に家内の「日本画同好会」で使用している味美公民館から家内に電話で希望通りの第1・第3水曜日で部 屋が取れましたと連絡がありました。家内はそれを確認してから「第69回市民美術展覧会」に出品する「道場百景」 の作品を搬入する為に春日井市役所に出かけて行きました。 午前11時頃に坂下公民館から電話があったので、第1金曜日と第3金曜日の午後から第3・第4集会室をお願いしたら 第3金曜日は既にほかの団体が使用する事になっていると言われたので、第5金曜日をお願いしたら空いていたので 「坂下パソコン同好会」の10月は第1・第5金曜日を使用する事に決めました。 ![]() れましたが、8月1日の梅雨明けは東海地方では史上3番目の遅さだそうですが、梅雨明け早々 でこの地方には高温注意情報が出されましたが、お昼の我が家の温度計は今年になって初め て猛暑日を表す35℃を超え、35.5℃を指していました。 今朝起きた時には24℃でしたが、空気が乾燥していたのか、涼しくて気持ちが良いと思って いたら、家内がお昼過ぎに帰って来た時には外の暑さが体にこたえると汗びっしょりで買って 来た物の整理をしていました。 家内は今月から「誠武館」の稽古が午後からになったので、午後5時過ぎに稽古着に着替えて「誠武館」に出かけて 行きましたが、急に暑くなったので、子供達が先日の私の”血管迷走神経反射性失神”を起こさないように注意してほ しいと思っていますが、それよりも今日は午後6時過ぎでも31℃もあるので熱中症の方が心配かも知れません。 8月に入って最初の”新型コロナウイルス”の感染者は午後6時30分現在で国内で1,536人と7月最後の昨日と似た ような数字ですが、最終的には更に増加しそうです。東京は472人で隣県3県が205人になり、首都圏は677人になっ ています。大阪は195人で兵庫京都を含め関西圏で291人になり、愛知では名古屋の109人を含め181人で5日連続で 150人超えになり、岐阜が13人、三重の11人で中部圏としては205人になりました。 昨日の71人と言う数字で県独自の「緊急事態宣言」をした沖縄は少し減って58人でしたが、医療体制はひっ迫して 大変な事になっているようですが、地元の愛知でも名古屋市の体制が出来ていなくて心配な状況になっていると思 いますが、首長である河村市長が何を考えているのか分からないので心配です。 8月1日(土)の我が家の庭は家内の作った朝顔のグリーンカーテンが今の外側で、やっと、半分くらいまで伸びて来 ましたが、花が咲くのはお盆の頃になるのか、前か後かは分かりません。花らしい花は無く、先月咲いたギボシの花が 沢山の花を咲かせて最後の姿を見せています。ユズとレモンは少し大きくなりましたが、まだまだ先は長いようです。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
||||||||