日々雑感
 (日々の出来事、感じたこと)
                                                     掲示板へ
 4月分 トップへ    日々雑感へ   
 2005年 7月  8月  9月 10月 11月 12月
 2006年 1月  2月  3月  4月   5月  6月 
        7月  8月  9月 10月 11月 12月
 2007年 1月  2月 3月  4月   5月  6月 
      7月  8月 9月 10月 11月 12月 
 2008年 1月 2月 3月 

              

 4月28日(月)
  先週の日曜日(20日)に書いてもらった診療情報を持って念のために愛知医大の眼科に行き
  ました。診察の結果、先生からは
「老化による硝子体剥離の時に毛細血管の軽い出血が原因
  で以前の左眼よりは軽いので心配ないです。」
と言われホッとしましたが、家内は先日の先生
  と同じように
”老化”と言われガッカリしていました。
  帰りに前にも行った
イタリアンレストラン「ソレント」でお昼を食べまし
  た。家内はパスタランチ950円、私はハンバーグランチ1,050円を注文
  しました。
  この店はランチはメインの他はサラダ、スープ、ドリンク、デザート、焼
  きたてパン9種が食べ放題で特にパンは
クロアッサンがおいしくて、
  以前来た時に
”ギャル曽根”のような女性がさらに山盛りにしたクロア
  ッサンを何回もお替りをしていたのが思い出されます。
  家内や私はそんなに食べられませんがこの店はお得感があるので女
  性のグループがいっぱいでした。



           4月27日(
 今月中旬から東北、岡山とあまり落ち着いて家に
 いなかったので、ゆっくり庭を見る間もなくて家
 内から
「庭木の消毒をして」と頼まれ、天気も良
 かったので午後から消毒をしました。
 午前中、娘婿のnao君のご両親が遊び来てくれて
 家内が花の好きなお母さんと庭を見ながら話して
 いたので、庭をゆっくり眺めると
柘植の垣根も新
  芽で黄緑色になり、
卯の花オオデマリコデマリが今を盛りと咲き誇り、クレマチス苧環
  (オダマキ)
も次々と花を咲かせ、梅の実も少し大きくなってました。
  その梅やコデマリの新芽の先には
アブラムシがびっしり付いていました。自然の営みは私達
  の生活とは関係なく日々営まれている事を改めて感じた日でした。
  


 4月24日(木)
  家内と一緒に娘の所に行ったついでに”国際免許証”の手続きを平針の運転免許試験場でし
  ました。手続きは簡単で良かったのですが、貰った免許証の大きさにはいささかウンザリしま
  した。ハガキ大の大きさ(14.5cm×10.5cm)で
「国内の免許証と一緒に常に携帯して運転し
  てください。」
と言われましたが、それならもう少しスマートにしてほしいと思いました。
  娘(実際は娘婿のnao君)から今日の中日ー阪神戦の切符を貰っ
  たので帰りにナゴヤドームで観戦しました。
  バックネット裏の特等席で
私の隣と前が阪神ファン家内の隣と
  前が中日ファン
だったので家内は試合よりはショーや応援の方
  が面白いと喜んでいました。
  試合は阪神が2点先行して中日が6回に同点に追いつき、その
  後、膠着状態になったので8回に帰ってきましたが結果はお互
  いチャンスをつぶして12回引き分けでした。

  久し振りの野球観戦はそれなりに楽しかったのですが、野球はやはり打撃戦で点の取り合い
  になった方が面白いと思いました。



          4月23日(水)
 朝7時20分にホテルを出発し、今日の会場「備中高原北房カントリークラ
 ブ」
に向かいました。
 ここは国体会場やプロの研修会も度々行なわれているゴルフ場で距離
 もたっぷりあり、グリーンも難しいと言われているだけあってすばらしい
 ゴルフ場でした。
 昨日は何とかプレーできた
M.Hさんは今日は私と先輩のK.Sさんと3人の
 組でしたが、さすがに今日は5ホールでリタイアされました。
  それでも残りホールをカートに乗って我々のプレーに付き合って下さったので楽しい一日でし
  た。私のスコアは
46.53の99とかろうじて100を切りましたが練習不足を実感させられたスコ
  アでした。ラウンド終了後、今回の幹事をやってくれた後輩のK.K君に岡山駅まで送ってもらい
  家路につきました。
K.K君をはじめ今回のメンバーには秋にもう一度会える事になったのでそ
  の時には体調を整えて良い所を見せたいと思っています。


 4月22日(火)
  8時前に後輩のK.K君に迎えに来てもらい同級生のT.M君、先輩のM.H
  さん
と一緒に「真庭カントリークラブ」に向かいました。途中、真庭PAで
  先輩の
K.Sさん、同級生のM.N君Y.K君の3人と合流し、7人での”親睦
  会ゴルフコンペ”
になりました。
  私自身のスコアは中耳炎や旅行があったので練習もやれなくてプレ
  ーも久し振りだったので
51.45の96でした。
  今回のコンペで何よりだったのは別の組だった
先輩のM.Hさんが昨年
  7月に肺がんの手術をされて初めてゴルフで何とか18ホールをプレーできた事です。
  キャディさんや同じ組のメンバーに助けられながらのラウンドでしたが最後まで回れたこと
  が今回参加したメンバー全員の喜びでした。
  プレー終了後、宿泊先の
「真庭リバーサイドホテル」に行き、ゆっくり温泉に浸かったあと親睦
  会になりました。いつもどおりに20代の頃に戻り、みんなで言いたい事を言って、お互いの近
  況を話し、明日の健闘を誓ってお開きになりました。


 4月21日(月)
  私の「中部大学2008オープンカレッジ春学期」が今日から始まりました。本当は先週から始ま
  っていたのですが東北旅行で休んだので今日が始めての出席でした。
  1,2時限目の
「アジア文化論」(黄 強教授)は中国の世界遺産を学ぶ事を通じて、中国の文化、
  思想、習慣及び中国人の性格・精神を理解する為の講義です。
  今日は世界遺産の定義や日本の世界遺産などを少しやりましたがこれからが楽しみです。
  7,8時限目の
「映画史A」(小林貞弘講師)は映画黎明期(1890年代)から第一次世界大戦前後
  までの映画史をその頃の映画を見ながらの講義なのでこちらも楽しみです。
  小林講師も
「私の大事にしているのはマナーと人間の美しさです。」と物事をはっきり言い、
  大きな声でテキパキと講義を進めるので学生の方も雑談も出来なくて静かなものです。
  夕方、講義終了後、明日明後日の大学時代の岡山の仲間の親睦会ゴルフコンペのために岡山
  に行きました。お土産に
”赤福”を買って行こうと思いましたが、名古屋駅の売店にはいつもの
  ように
「売り切れのため入荷待ちです」の札がかかっていました。


          4月20日(

 家内が昨日から目の調子がおかしいと言うので「名古屋医師会休日急
 病診療所」
に行きました。春日井市には内科外科の休日救急診療所はあ
 りますが、眼科や耳鼻科は無いので、以前にも紹介されて家内と行った
 ことのあるこの診療所に行きました。
 ここは内科だけでなく
小児科専門医眼科耳鼻科の医師も常駐して
 いるので私達が行った午前11時頃には沢山の患者が待っていました。
 眼科、耳鼻科は少ないのですが小児科が多く、小さな子供のいる人達
  にとっては小児科専門医のいるこの診療所は心強い味方だろうと思いました。
  家内の方は幸いに前回よりはひどくなかったのですが、先生に
「老化が原因です。」と言われ
  た事がショックだったようです。最近の医者は
”加齢が原因です。”と遠まわしに言う事が多い
  のですが、面と向かって
”老化です”と言われると分っていてもショックかもしれません。


 4月18日(金)
  N夫妻から「素敵な隠れ家のような店があるから」と誘われたので一
  緒に食事に行きました。
  
「chez よしだ」(春日井市高座町)は昔の桜の名所高座山の麓の住宅
  街の中にあり、一見普通の民家と変わりないようなお店でした。中に
  入ると洒落たインテリアや骨董品が飾ってあり部屋から見える庭や眼
  下に見える風景も計算した店のセンスの良さがうかがわれました。
  店はオーナーシェフの両親が住んでいた家を二人共亡くなったのを
  機会に改装してそれまで名古屋市緑区で18年間営業していた店を閉店してこちらに2年前に
  オープンしたそうです。
 夫婦だけでやっている3室のみの完全予約制で
ランチ3,150円ディナ
 ー5,250円
のコース料理だけの営業だから来る人やグループも限られ
 るので春日井のような中都市では思い切ったやり方だと思いますが何
 とか続いてほしいものです。
 私達は夜のディナーコースを食べましたが
フランス風創作料理といった
 感じでオードブル2種からスープ、魚料理、メインの肉料理は子羊と牛肉
 を使い、最後はパンの代わりに蕎麦が出ましたが、蕎麦の上にフォアグ
  ラを乗せてシェフのこだわりを見せていました。蕎麦も名古屋の
沙羅餐(さらざん)から特別
  に取り寄せているとのことでした。
  料理の味と量、店の造りや雰囲気、サービスを考えれば決して高くないと思いました。今度は
  ランチを食べて見たいと思っています。



 4月14日(月)〜17日(木)
  阪急トラピックスクリスタルハート「太平洋フェリー一等個室で行く日光・三春・磐梯高原4日間」
  の旅に行ってきました。一行は夫婦5組、親子1組の6組12名の少人数の団体ツアーでした。
  
14日(月)は午前6時55分集合、添乗員奥村さんの先導で午前7時13分発ひかり404号グリー
  ン車にて東京へ、東京駅よりBM観光(ガイド栗原、運転手伊藤)のバスで日光へ向かいました。
  東京は生憎の雨でしたが首都高速から東北道に入り、途中、大谷PAで休憩、12時前日光に着
  く頃には雨も上がり青空も見える天気になっていました。
           ドライブイン磐梯日光で
”桜おこわと日光葵御膳”
 を食べ、いざ日光へといっても世界遺産の日光の
 社寺は
「日光山輪王寺」「日光東照宮」「日光
 二荒山神社」
の3つがあります。
 今回、私達は「輪王寺」と「東照宮」を見学しまし
 た。
「輪王寺」は東照宮より850年前に勝道(しょ
 うどう)上人により開かれたお寺で本堂は千手観
 音、阿弥陀仏如来、馬頭観音の3体のご本尊があ
  ることで知られており三仏堂とも言われているそうです。
  その後、今回の目的の1つである東照宮に行きました。
「東照宮」は元和3年(1617年)徳川家
  康をおまつりした神社で現在の社殿群は3代家光の時、寛永13年(1636年)に造替されたも
  のです。
  大石鳥居をくぐり、左に五重塔を見ながら表門(仁王門)を通って行くと
”三ざる”の彫刻で有
  名な神厩舎があります。
”三ざる”が有名ですが本来は8枚の板に猿の姿を借りて人間の一生
  を彫ってあるそうです。
  
  そして日本を代表する最も美しい門と言われている
”陽明門”ですが、その見事さは一日中見
  ていても飽きないので
日暮らしの門とも呼ばれているそうです。500を超える彫刻があり中
  でも龍や麒麟、唐子は特に見ごたえがあります。装飾は50年に1回塗り替えられるそうですか
  ら北京の故宮博物院と一緒だと思いました。
  奥の院の入口の門の上に
左甚五郎作と伝えられる”眠り猫”の彫刻があります。裏側には雀の
  彫刻があり、猫が眠っていれば雀も喜んで遊ぶので、共存共栄、平和な時が訪れたという事
  を表しているという説もあるそうです。
  東照宮を見た後、宇都宮ICまで行く間に見事な杉並木がありました。旧日光街道で樹齢何百
  年の杉木立が両側にある所は歩くとすばらしいだろうと思いました。
  午後15時過ぎに東北道宇都宮ICから乗り、17時半過ぎに本日の宿泊先の
裏磐梯猫魔ホテル
  に到着しました。ホテル周辺にはまだまだ雪が沢山残っているのに驚きました。

  
15日(火)は雲ひとつない天気でホテルから見た裏磐梯は雪を被った険しい姿を見せていま
 した。8時30分にホテルを出発し今回のもう一つ
 の目的である日本三大桜(
根尾の薄墨桜:岐阜県
 本巣市、
山高の神代桜:山梨県武川村)の一つ「三
 春の滝桜」
(福島県三春町)を見に行きました。心
 配された渋滞も無くスムーズに駐車場に入れまし
 た。歩く事数分で念願の
「三春の滝桜」を目にしま
 した。花はまだ4〜5分咲きでしたが、それがかえ
  って良く、濃いピンク色の枝垂れ桜の良さを強調していて見応えがありましたし、少し上って
  横から見ても優しい感じのすばらしい桜でした。
”根尾の薄墨桜”は見ているので機会があれ
  ば
”山高の神代桜”も見てみたいと思いました。
           その後、最近テレビなどでよく出てくる福島市内の
「花見山公園」に向
 かいましたが、途中、福島市内の4号線の渋滞でかなり時間をロスしまし
 た。
花見山は昭和の初め頃から花木を育て生計を立てていた所ですが、
 昭和30年代に一軒の農家が
「きれいな花を皆さんに楽しんでもらいた
 い」
という善意で土地を開放したのが始まりだそうです。
 現在では花木農家の栽培している10種類以上の色とりどりの花々のコン
 トラストが
”現代の桃源郷”といわれているそうです。私達が行った時期
 は
ソメイヨシノやヒガンザクラ、レンギョウ、サンシュユが満開木瓜や
  ハナモモ、ハクモクレンが3分〜5分咲き
で本当に見事な花々の花見山でした。
  花見山を後にして遅めの昼食を飯坂温泉のプラザホテル吾妻で食べ、次ぎの花見の名所
「白
  石川堤・一目千本桜」
(宮城県大河原町〜柴田町)に行きました。ここは白石川沿い8kmにわた
  り桜並木が続いている所で私達が行った時には平日にも拘らず多くの人達が河川敷に来て
  花見を楽しんでいました。直ぐ近くの
山本周五郎の”樅の木は残った”で有名な船岡城址公園
  から見る
白石川堤の桜並木もなかなかのものでした。
  4時過ぎに船岡城址を出発し、東北道村田ICから入り、山形自動車道を通って山形蔵王ICで下
  り、今日の宿泊先
”蔵王国際ホテル”に5時30分に到着しました。さっそく温泉に入りましたが
  ここの温泉(八右衛門の湯)は24時間かけ流しですが浴室までが廊下、壁、天井がすべて木
  で作られていて雰囲気がすばらしかったです。
  
  
16日(水)は朝食後、天気が良かったのでそばのスキー場に行って見ましたが朝7時30分から
 ゴンドラが動いていてスキー客が乗って出かけていました。上の方は十
 分スキーが楽しめるので週末には結構好きな人が来るようです。
 今日も朝8時30分にホテルを出て童謡
”山寺の和尚さんは毬は蹴りたし
 毬はなし・・・”
でおなじみの”宝珠山立石寺”通称
 「山寺」
(山形市大字山寺)に行きました。
 本来は山寺の対岸にある
「山寺風雅の国」から
 山寺を見るだけの予定でしたが、それではあまり
  にも味気が無いと添乗員とガイドさんが相談してギリギリの時間を取
  ってくれたので”根本中堂”だけでも見学する事が出来ました。
  山の上の奥の院は無理でしたが、俳聖芭蕉の名句
「閉かさや 岩にしみ入る 蝉の声」が詠ま
  れた場所として十分趣がありました。次回くることがあればぜひ800段を上って奥の院まで
  行きたいと思いました。
  10時30分に山寺を出て山形自動車道から東北道、仙台南部道路、東部道路を通って仙台港に
  着いたのは11時50分でした。ここでBM観光のバスに別れを告げ、12時20分出航の太平洋フェ
  リー「いしかり」に乗船しました。

  「いしかり」
は全長192.5m全幅27m総トン数14,257トン最大速力23.3ノットの旅客フェリーで
 
仙台〜名古屋を21時間で航行し明朝9時20分に名古屋港に着く予定で
 す。私にとっては5月に行くロスアンゼルスクルーズの予行演習のような
 ものです。
 私達の部屋は一等船室でしたが4人用の和洋室でベッドは作り付けの2段
 ベッドで3畳間位のじゅうたん敷がありシャワー、トイレ付きでした。私も家
 内も寝そべってテレビが見られるのがよかったと思いました。
 乗船して直ぐに昼食を取るように言われていたので4階の
レストラン「カ
  リブ」
でランチバイキングを食べました。種類はそれほど多くなく味も普通でしたが私達には
  丁度良い感じでした。
  船内では
ミニコンサートでピアノ演奏があったり、ミニシアターで映画
  の上映をしたり、夜は
ピアノとエレクトーンのコンサートを開催して旅
  客を飽きさせない努力をしていました。
  夕食前に風呂に入ろうと大浴場に行きましたが、想像したよりも大き
  く、サウナまで付いていたのには驚きました。
  夜の食事も
「カリブ」で食べましたが昼間と大して変りませんでしたが
  小さな焼きたてステーキがおいしかったので3枚も食べました。私は船
  酔いの心配があったので昼前と夜の2回薬を飲んだせいか眠くて仕
  方がなく、その上、船も揺れないので10時前には寝てしまいました。

  
17日(木)は薬のせいか朝6時過ぎに目が覚めましたが、体がスッキリしないのでうとうとし
  ながら7時頃に起きました。外を見ると昨日までと打って変わってかなり雨が降っていました。
  7時30分からの朝食を済ませ早目に荷物をまとめ9時20分の到着30分前に降り口に行きまし
  た。
添乗員の奥村さんからフェリー埠頭からのバスが1時間に1本だから必ず9時35分発に乗
  ってくださいと言われていたせいもあり、我々のツアーの人達はほとんど並んでいました。
  
「いしかり」は定刻どおり着き、我々がバス停に行った9時25分は横殴りの雨だったのですが
  少し待つとバスが来たのでてっきり乗れると思ったら、そのバスは停留所を素通りして50m
  先に停まって時間待ちをしていました。バス停で待っていた人達は異口同音に
「運転手は何
 を考えているんだ。」
と怒っていました。
 
名古屋市営バスが何かと評判が悪いのが分ったような気がする不愉快
 な出来事でした。
 たった5〜8分早く着けて乗客を乗せればみんながどんな有り難いと思
 うのか分らないような運転手ではやはり市営バスは駄目だと思いまし
 た。
本当に情けない! 
 
今回のツアーは今までのツアーよりも料金も高い分お土産は買わない
  ようにしようと家内と話していたのですが、我々夫婦の病気なのでしょうか今回も
15種類の
  お土産
を買ってしまいました。


 4月13日(
  午前10時から伊藤太後援会連合会と新しい春日井を作る会共催の
  
「健康管理講演会」があったので隣のI.Kさんと近所のK.Kさんと一
  緒に行きました。
  講師がマスコミでおなじみの
中京大学体育学部の湯浅景元教授だっ
  たの大勢の人達が来ていました。
  
伊藤太春日井市長が自分のマニフェスト「改革と創造」についての考
  え方や最近の春日井市政の状況を報告した後、湯浅教授の講演が始
  まりました。
  演題は
「一流スポーツ選手に学ぶ健康科学」という事でしたが中味は一流選手のことはあま
  り触れず、我々に関係する事を主題に話してくれたのでかえって皆さんは参考になったと喜
  んでいました。
  
”老化”と”衰える”ということは違う。老化(老眼になったり、耳が遠くなったりすること)は
 防止できないものだから受け入れて楽しむくらいの気持ちが大切であ
 るのに対して、衰えるというのは自分で歩けなくなる(寝たきりになる)
 とか自分で自分のことが出来なくなるような事だから努力すれば防止
 できるから頑張って下さいと防止策を教えてくれました。
 寝たきりになる原因は転んで骨を折ることから始まるのが多いので
 
@転ばないようにすることA骨を丈夫にすることの2点が大切である。
 @のためには素早く動く筋肉とゆっくり動く筋肉のうち素早く動く筋肉
  を鍛えておく事が重要でその方法は
椅子に座って3秒間集中的に足踏みをする事だそうで
  す。それを毎日続けることで転びそうになった時に反対側の足が素早く出て転ぶ事を防げ
  る事が多いそうです。ちなみにウオーキングはゆっくり動く筋肉を鍛えるそうです。
  Aはカルシュウム+運動する事ですが、運動の中味が大切でウオーキングでは骨は丈夫に
  ならないそうです。一番簡単な方法は
椅子に座って片足をカカトからドンと力いっぱい踏み
  つける
事だそうです。骨に衝撃を与える(刺激する)という意味だと思います。
  その他にも首、肩、胸、背中、お腹、お尻の簡単な鍛え方とか肥満防止には食事を5回に分け
  て食べると良いとか参考になる事が多くて90分の講演時間があっという間に過ぎて修了し
  ました。
  今日は家内は5段の試験があったので講演会には一緒に行けませんでしたが、夕方、連絡が
  あり残念ながら今回も合格できなくて次回再挑戦する事になりました。今年、還暦を迎える
  のです挑戦する姿勢には変わりなく、気持ちに衰えは無いので次回は頑張って合格してほし
  いと思っています。



 4月11日(金)
 
 先月末の左耳の中耳炎が抗生物質の点滴のお陰で治まったと思っていたら、ここ2、3日、耳
  の奥がおかしいので診てもらったら
「鼓膜の奥に膿が溜まっているので麻酔をして穴を開け
  て吸い取ります。」
と先生に言われ麻酔をしましたが、麻酔といっても耳に水のような液を入
  れて手首につけた電極から15分くらい
電気を流し耳の中を痺れさすといやり方でした。
  その後、穴を開けて吸引機で溜まっていた膿を吸い出しましたが治療中は痛みもなく昔とは
  大違いでした。これでうまく治まってほしいのですが?
  私の小さい頃は耳鼻科には
中耳炎扁桃腺炎蓄膿症の人が多かったのですが、最近は蓄膿
  症
という言葉もあまり聞かなくなったような気がします。その代わりにアレルギー性鼻炎
  粉症
が多くなったのは生活や環境の変化によって病気も変化しているという事でしょうか。


 4月8日(火)
  今日は家内の愛知医大の日だったので帰りはインターネットで調べた西欧食館「ふうび」
  (瀬戸市緑町)でお昼を食べました。
  家内はランチのAコース1,575円、私はBコース2,100円を注文しました。
 Aコースは前菜、スープ又はパスタ、魚又は肉料
 理、ドリンク、パンになっていて家内はパスタと肉
 料理にしました。
 Bコースは前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザー
 ト、ドリンク、パン、ライスになっていてパンとライ
 スが両方出てくるコースは初めてでした。
 
前菜(サーモンと野菜のマリネ)はサーモンが温か
  くパリっとした野菜とマッチしていました。家内が選んだスープ代わりの
トマトソースのパスタ
  は量が結構ありました。
魚料理(ブリの照焼きオニオンソース)もブリが分厚くソースもあっさ
  りしていて悪くは無かったのですが、やはり青みの魚をフレンチに使うのは無理があると思
  いました。
肉料理(豚フィレ肉のソテー大根添え)はフィレ肉は切ってあったので良かったので
 すが、上に乗せてある大根が硬く、箸で食べるに
 は切れ目を入れておいたほうが食べやすいと思
 いました。
 Bコースは
パン(くるみ、胚芽、フランスパンの3種)
 も
デザート(チョコアイス、バナナ、クリーム、タル
 トの4種)
も量がタップリで、その上、ライスまで付
 いているのでとても食べ切れませんでした。
  家内のAコースもパスタの量が多かったので
「スープにすればよかった。」と言ってました。
  私達が行ったのは13時過ぎでしたが、その後もお客さんが何組か来ていたので味が良くこの
  ボリュウムでこの値段ならと納得できましたし、私も次はAコースで十分だと思いました。



 4月7日(月)
  午前中、「中部大学オープンカレッジ2008春学期」の開講式があったので出席しました。
  今回から受講科目を大幅に増やしたので受講者も235人でその内初めての人が70名もいる
  そうです。
  オープニングセミナーでは4月から新しく出来た
”現代教育学部”学部長の豊田ひさき教授
  
『学校教育・いまむかし』と題した講演がありました。
  興味深かったのは1825年のドイツの小学校の授業風景と同じ頃の寺子屋風景の両図を比較
  しながら、ドイツはまともに食っていけない字もまともに読めないような職人が子供を集めて
  教えているのに対して、日本は史記や論語を読める浪人(武士)や庄屋など学識の高い人間
  が師匠だったので、明治6年(1872年)に
「学制」が発布されて全国一斉に小学校教育が始ま
  りましたが、その当時、西洋に比べて教育が決定的に遅れていたわけでないということが分
  ると結論づけていたことです。両図をここに示せないのが残念ですが大変面白い解説だと
  思いました。
  もう一つは
「発問」(学校の先生の問いかけだけを発問と言う)のやり方を従来の方法から新
  しい発問の仕方によって
”問題の自己提起能力”をつける教育が大切だという考え方です。
  教えられるだけでなく、@何事も偏見を持たずに取り組む力A自分の頭で考える力、自分の
  意見を持つ力Bそして、それを他人に対しても主張できる力、今で言う「B型学力」のことで
  しょうか。要は
『教える⇔学ぶ』という関係を「発問」を通して根本的に見直す必要があると
  いうのが教授の持論だと思いました。
  中部大学の現代教育学部は
豊田学部長(教授)を中心に将来良い先生になる学生をぜひ育
  ててほしいと思いました。



 4月6日(
  私達を楽しませてくれた”富士本店の桜”も昨日位から散り初め、今日も風がそよぐたびに花
  びらが舞っていました。
  
           庭のほうでは
ハナズオウの赤と白の花が咲き、
 百合わさび
一重の山吹も可憐な花を沢山付け
 ています。
 家内が庭を見るたびに私に
「本当に素敵でしょ
 う。」
と言うお気に入りの利休梅も今が盛りと咲
 き誇っています。去年刈り込んだ
山椒も今年は沢
 山の花を付けているので実が成るのが楽しみで、
 家内も今からちりめん山椒を作る積りで張り切っ
           ています。


 4月4日(金)
  午前中、「南部中国語同好会」があり大連出身の劉琳先生の娘さんが天津の大学に留学した
  ばかりでいろいろなトラブルや興味のあることを聞きました。
  先生の話では日本で買って持って行ったパソコンがうまく作動しないのが電圧の関係なの
  か、日本仕様だからなのか原因が分らなくて娘さんが泣いて電話してきて大変だったとか、
  大学の中は1つの町みたいなのでいろんな店が入っているが、決して安くないのでよく調べ
  てから買物をしないと高い買物をすることになるとのことでした。
  トイレットペーパーでも
26元で買った留学生もいれば52元で買わされた留学生もいると言っ
  てましたから中国ではどんな所に行っても値切って安く買うのが当たり前ということを再認
  識しました。先生も一人娘が心配なのか4月下旬から5月中旬にかけて中国に様子を見に行く
  ようです。
  午後からは今月から発足した
「坂下パソコン同好会」の第1回講義があったので出席しました。
  春日井市のITボランティア団体
”けやきフォーラム”の指導で発足したもので17名の会員でス
  タートしました。講師も”けやきフォーラム”から来て頂くのでパソコンやデジカメについて勉
  強したいと思っていたのでこれからが楽しみです。



 4月2日(水)
 
 夕食後、家内が「夜桜を見に行きましょう」と言ったので二人で出かけ
  ました。
  最初に
”日本の都市公園百選”に選ばれている近くの「落合公園」に行
  って見ましたが、平日のせいかライトアップをしてなくてせっかく満開
  になっている桜が可愛そうでした。
  次いで昔行った記憶のある
「高座山」に行って見ましたが人もいなく
  て賑やかだった昔のイメージは全くなくなっていました。
  最後に
「坂下神社」に寄りましたが、ここはボンボリがあり、ライトアッ
  プしてあるので満開の桜の下で酒宴やカラオケを楽しんでいるグループがいました。
  若いカップルや近所の人達も三々五々夜桜見物に来ていたので
”坂下神社の境内”は春日井
  市の夜桜見物の穴場かもしれません。



 4月1日(火)
  
今日から平成20年度に入りました。
  朝からテレビでは今日からガソリンや軽油の値段が下がるとか、ビール、小麦粉、乳製品など
  の食料品が上がるとか言ってますが対応もまちまちのようです。
  我家の行きつけのシェルのガソリンスタンドは
昨日と今日では値段が24円下がっていました
  が、そこから200m離れたエネオスのガソリンスタンドは下がっていませんでしたし、よく買物
  に行く
「清水屋」はここぞとばかりに安売りの新聞チラシを入れていました。
  
  家内は
「安い物を探して買えばそんなの騒がなくても。」と言ってますが私も同感です。
  今のマスコミはみんなが横並びで報道するので良い時も悪い時も正しい判断をする材料が
  不足する傾向になっているような気がします。
  我々日本人は思考的には大人になっていると思うのでマスコミはもっと幅広く堀下げた取材
  をしてより多くのニュースを情報として提供してもらいたいと思っています。

           世の中のそんな動きには関係なく自然は春になり
 私達を明るい気持ちにしてくれます。
 3月25日に開花した
「富士本店の桜」も4月1日の
 今日満開になりました。昨日今日と北風が強く吹
 きましたがほとんど散ることも無く、頑張って私達
 の心を和ませてくれています。
 昨年の満開が4月3日だったので3月中旬の暖か
 さで2日早くなったようです。


 
 2005年
 7月 8月  9 10月  11月  12月
 2006年 1月 2月  3月  4月   5月   6月
         7月
 8月 9月 10月 11月 12月
 2007年 1月 2月 3月  4月  5月   6月 
        7月 8月 9月 10月 11月 12月 
 2008年 1月 2月 3月 

         

          
      
トップへ  日々雑感 掲示板へ