雲崗石窟・龍門石窟・殷墟11日間 2015年5月15日~5月26日 (食事編) 日々雑感へ 紀行編へ |
|
今回の中国ツアーは山東省と河南省を回ったのですが、食事については大きな違いは感じませ んでしたが、同じような料理が出ても各レストランで1品か2品は違う料理があったように思いま した。それと、同じ材料を使っていても調理方法が違うのは、地方によって、昔からの伝統がある のかもしれません。 今回は五台山で「精進料理」、洛陽で「水席料理」と、今まで中国に何回か来て、初めての料理を 食べましたが、行く所によって色々な料理のある中国料理の奥深さを再び感じさせられました。 |
|
5月15日:名古屋ー青島ー北京ー大同 | |
昼食:MU744便の機内食![]() |
夕食:大同市の宏安国際酒店のレストランで![]() |
鶏肉甘酢![]() |
ブロッコリー炒め![]() |
青菜炒め![]() |
きくらげと豚肉![]() |
鶏肉の細切![]() |
ナスと人参![]() |
青菜スープ![]() |
刀削麺:名物だがコシの無い麺だった![]() |
5月16日(土)大同市ー雲崗石窟ー大同市内 |
|
朝食:宏安国際酒店のレストランでビュッフェ |
|
目玉焼きがあった![]() |
麺が2種類でタレが3種類![]() |
トースト![]() |
生野菜もあった![]() |
トマトはフルーツ![]() |
ミカン![]() |
ゆで卵![]() |
トウモロコシ![]() |
かぼちゃ![]() |
ウインナー![]() |
ウインナーソーセージ![]() |
チャーハン![]() |
ベーコン![]() |
玉子スープ![]() |
スープ![]() |
アンマン?![]() |
肉まん?![]() |
デザート![]() |
青菜:チンゲン菜?![]() |
カリフラワー![]() |
白菜![]() |
温野菜:チンゲン菜?![]() |
黒米のおかゆ![]() |
パン各種![]() |
16日:昼食は「景観楼風味食府」(大同市) |
|
景観楼風味食府:味付けの良い店だった![]() |
ロボットのウエイトレスが人気だった![]() |
鶏・人参・きゅうり・ピーナッツ炒め![]() |
キャベツ炒め![]() |
鶏?豚?きくらげと人参![]() |
玉子とトマト炒め ![]() |
ナスといんげん炒め![]() |
牛か何かの肉だった![]() |
豆腐?炒め![]() |
もやし炒め![]() |
トンゲン菜とシイタケ![]() |
玉子スープ![]() |
汁麺:コシは無かった![]() |
この店だけで無く、山西省全体的に味付けの 良い料理が多く、食べやすいと思ったが、麺は ほとんどの麺が伸びた感じでスープ料理として 食べると納得できた。 |
16日:夕食:昨夜と同じ宏安国際酒店内のレストランで |
|
肉団子![]() |
もやしとねぎ炒め![]() |
キャベツ細切り炒め![]() |
豆腐ときくらげ![]() |
鶏肉とネギを包んで食べる![]() |
玉子・きくらげレタス炒め食![]() |
青菜のスープ![]() |
きくらげと豚肉、野菜炒め![]() |
餅(米粉)の薄皮焼き![]() |
細切りジャガイモ炒め![]() |
5月17日(日)大同ー懸空寺ー応県木塔ー五台山 朝食:昨日と同じホテルのビュッフェ |
|
17日:昼食:「国利暇日酒店」 |
|
応県木塔近くの店だった![]() |
豚肉と玉ねぎの味噌炒め![]() |
魚料理:川魚なので小骨が多い![]() |
餅の皮のようなもの![]() |
これも刀削麺?![]() |
鶏肉と人参・きゅうり![]() |
さやえんどう炒め![]() |
キャベツニンニク炒め![]() |
豚肉とネギ・きくらげ他![]() |
豚肉とナス・人参・ピーマン![]() |
鶏細切り炒め![]() |
玉子スープ![]() |
米?麦?揚げ物![]() |
山西省の名物は刀削麺らしいのですが、店に よって汁麺だったり、つけ麺として食べる事も ありましたが、コシの無い事は共通していると 思いました。 店によって似た料理もありますが、素材や料理 の方法が違っている事が多いのは中国料理の 懐の深さかなと思いました。 |
17日:夕食は五台山の中の明清街にある「妙吉祥養生素斎」で精進料理を食べました。 |
|
夕食:妙吉祥養生素斎![]() |
麺料理![]() |
セロリと豆![]() |
コンブともやし![]() |
トウモロコシ ![]() |
野菜スープ![]() |
豆腐ときくらげ![]() |
チンゲン菜![]() |
豆腐?![]() |
肉ではないが?![]() |
スープ![]() |
きくらげとマッタケの薄切り?![]() |
??![]() |
この店は精進料理と聞いているので出て来た 料理でも肉かなと思う物がありましたが、何か 他の材料だと思っても素材は全く分かりません でした。 味付けはいろいろ工夫して薄味の料理もあり、 しっかりした味付けの料理もあっておいしく食べ られました。 |
5月18日(月)五台山(菩薩頂ー顕通寺ー塔院寺ー金閣寺) |
|
18日(月)朝食:宿泊ホテル「花卉山荘」でビュッフェ |
|
花卉山荘![]() |
大根![]() |
豆腐![]() |
白菜![]() |
チンゲン菜![]() |
万頭![]() |
何かの粉を焼いたもの![]() |
何かを揚げたもの![]() |
炒り玉子ご飯![]() |
お粥2種![]() |
煮玉子・ゆで卵![]() |
前菜?![]() |
ハムと?![]() |
パンはこれだけ![]() |
昼食:「花卉山荘」のレストランに戻って食べた |
|
鶏か何かの煮込みスープ![]() |
鶏肉の細切とピーマン炒め![]() |
カリフラワー![]() |
ご飯![]() |
豚肉とニンニクの茎炒め![]() |
豚肉といんげん炒め![]() |
何の料理?![]() |
青菜炒め![]() |
ジャガイモ・ナス・人参け![]() |
豆腐とピーマン![]() |
5月19日(火)五台山ー喬家大院ー鎮国寺ー双林寺ー平遥古城 |
|
19日(火)昼食:「匯宏大酒店」(喬家大院の近く)平遥古城の手前30km |
|
観光の日で大混雑だった![]() |
豚肉の甘酢![]() |
玉子とトマト![]() |
万頭![]() |
皮で包んで食べた:おいしい味だった![]() |
玉子ときくらげとニンニクの茎![]() |
トウモロコシスープ![]() |
ジャガイモ![]() |
チンゲン菜![]() |
デザート![]() |
19日(火)夕食:「雲錦城客棧」(平遥古城内の店) |
|
雲錦城客棧:雰囲気のある店だった![]() |
前菜:ハムのようなものだった![]() |
野菜炒め![]() |
豚の角煮![]() |
ジャガイモ![]() |
きしめんのようなビーフン![]() |
トウモロコシ![]() |
鶏肉と青菜![]() |
米粉の皮と玉子![]() |
大豆のスープ?![]() |
青菜(小松菜?)炒め![]() |
チンゲン菜炒め![]() |
レタスと豚肉![]() |
スープ![]() |
5月20日(水)平遥古城内ー吉県(壺口) |
|
20日(水)朝食:宿泊ホテル「洪善驛民俗賓館」のレストランビュッフェ |
|
屋外でも食べられる![]() |
料理3種![]() |
トースト・フレンチトースト?![]() |
小麦の皮? ゆで卵 ![]() |
チャーハン・焼きそば![]() |
食パン![]() |
万頭![]() |
お粥の具![]() |
生野菜![]() |
ジュース・牛乳![]() |
20日(水)昼食:「徳居源客棧」(平遥古城内南大街) |
|
この店は味付けが良かった![]() |
ご飯:思ったよりおいしかった。![]() |
いもの天ぷらは珍しかった![]() |
キャベツ![]() |
すり身の煮物![]() |
チンゲン菜![]() |
裏側の窪みに具材を入れて食べる![]() |
普通の麺ではなかった:ビーフンか春雨![]() |
大豆のスープ![]() |
デザート:ゼリー![]() |
20日(水)夕食:宿泊ホテル「吉州賓館」のレストラン(吉県市) |
|
吉州賓館![]() |
川魚料理:鯉かな?![]() |
鶏肉ときくらげ・玉ねぎ![]() |
玉子料理![]() |
ジャガイモと骨付き鶏![]() |
根菜?![]() |
豆腐スープ![]() |
肉とエリンギ?![]() |
空芯菜炒め![]() |
青菜とシイタケ![]() |
?の煮込みスープ![]() |
玉子スープ![]() |
えのき?のスープ![]() |
吉県という所は田舎ですが、壺口瀑布という 観光地があるので中国人の観光客は多い所で すが、外国人はあまり来ないせいか、ホテルも 施設はまあまあですが、料理については夕食も 朝食もホテルのレストランで食べましたが、夕食 はまだしも朝食は食べる物があるだけ、ましか なという感じでした。 |
5月21日(木)吉県ー壺口瀑布-洛陽 |
|
5月21日(木)朝食:宿泊ホテル「吉州賓館」のビュッフェ |
|
前菜(ハムきゅうり・細切キャベツ・麺?・?)![]() |
もやし炒め・大根![]() |
人参・硬豆腐![]() |
万頭2種![]() |
お粥![]() |
揚げパン?・ゆで卵![]() |
5月21日(木)夕食:「炖之源」(洛陽市) |
|
炖之源![]() |
玉子とトマト![]() |
魚料理:鯉![]() |
ピーマン・豆腐・大豆け![]() |
こんにゃく?![]() |
大根![]() |
細切鶏肉と茎炒め![]() |
きくらげ?![]() |
豚肉と野菜スープ![]() |
カリフラワー![]() |
レタス炒め![]() |
キャベツ炒め![]() |
わかめときゅうりのスープ![]() |
デザート:スイカ![]() |
5月22日(金)洛陽ー龍門石窟ー関帝廟ー白馬寺ー洛陽市内 |
|
22日(金)朝食:宿泊ホテル「陽牡丹大酒店」のビュッフェ: 今回のツアーでは1番のメユーだった。 |
|
「洛陽牡丹大酒店」![]() |
焼きそば![]() |
万頭2種![]() |
万頭![]() |
生野菜とピーナツ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お粥2種![]() |
お粥2種![]() |
お粥の伴![]() |
野菜![]() |
揚げ棒![]() |
かぼちゃ![]() |
豆煮 チャーハン ![]() |
トウモロコシ![]() |
鶏のから揚げ![]() |
マカロニ![]() |
ウインナー:今までの中国で1番おいしかった![]() |
ウインナー![]() |
ジャガイモ揚げ![]() |
ヨーグルト![]() |
炒り玉子? ベーコン ![]() |
果物![]() |
デザート![]() |
パン![]() |
22日(金)昼食:「八仙酒楼」(洛陽市内) |
|
八仙酒楼![]() |
万頭![]() |
焼きそば![]() |
冬瓜![]() |
すり身の揚げ物け![]() |
キャベツ![]() |
麻婆豆腐![]() |
豚肉と野菜炒め![]() |
カリフラワー![]() |
豚肉の細切りとニンニクの茎炒め![]() |
きゅうりスープ![]() |
ハムと野菜炒め![]() |
22日(金)夕食:「軍安大酒店」(洛陽市内)で洛陽名物の水席料理を食べました。 水席料理というのは則天武后が洛陽に住んでいたとき、コックが大きな大根を細く切って、小 麦粉と混ぜ蒸し、美味しい汁を加えてできたものを献じました。則天武后はそれを食べ、あまり の美味しさに「まるでツバメの巣のようだ」と「燕菜」という名をつけました。それ以来、スープ 料理を中心にした料理が洛陽の名物で水席料理と言われているようです。 |
|
軍安大酒店![]() |
前菜![]() |
前菜:生ベーコン?![]() |
前菜:インゲン![]() |
前菜:にんじん![]() |
前菜:![]() |
野菜サラダ![]() |
小魚の唐揚げ![]() |
ネギと肉炒め![]() |
汁麺![]() |
万頭![]() |
小麦粉の薄皮焼き![]() |
燕菜?![]() |
魚の煮物?![]() |
麺料理![]() |
麺料理![]() |
粟か何かの揚げた物![]() |
??![]() |
小麦粉を加工した物![]() |
豚の角煮![]() |
スープ![]() |
デザートの様に甘かった![]() |
団子スープ![]() |
水席料理は正式には冷菜8品と熱菜16品の合 計24品という事ですが、ツアーの料理でそこま で出るとは思っていませんでしたが、それにし ても沢山の種類の料理が出て来て、とても全部 は食べきれませんでした。 料理の名前も素材の種類も分からないので何 とも言えませんが中国料理の奥深さは良く分か りました。 |
5月23日(土)洛陽市ー少林寺ー鄭州 |
|
23日(土)昼食:「素斎館」(少林寺) |
|
素斎館![]() |
甘酢![]() |
豚肉とカリフラワー![]() |
ナス![]() |
もやし炒め![]() |
きくらげ![]() |
インゲン炒め![]() |
何かの粉の皮![]() |
チンゲン菜![]() |
冬瓜スープ![]() |
麺料理:サンラー湯麺![]() |
食後の風景![]() |
23日(土)夕食:「中興楼」(鄭州市) |
|
中興楼![]() |
米粉で作った?肉ではない![]() |
万頭![]() |
鶏肉炒め![]() |
豚肉・ピーマン・きくらげ![]() |
海藻?![]() |
チンゲン菜![]() |
何かな?上の料理とは皿が違う![]() |
具材を入れて食べる![]() |
魚料理![]() |
5月24日(日)鄭州ー安陽(殷墟)-鄭州 |
|
24日(日)朝食:宿泊ホテルの鄭州建国飯店のビュッフェ |
|
鄭州建国飯店:良いホテルだった![]() |
朝食ビュッフェ会場![]() |
ベーコン![]() |
ウインナー![]() |
フレンチトースト![]() |
スープ![]() |
きゅうり![]() |
ナス![]() |
玉子とトマト![]() |
青菜![]() |
チャーハン![]() |
焼きビーフン![]() |
生野菜![]() |
麺を作る女性料理人![]() |
生野菜![]() |
オードブル?![]() |
デザート![]() |
ヨーグルト![]() |
パン各種![]() |
パンとジャム![]() |
フルーツ![]() |
フルーツ![]() |
デザート![]() |
蒸し野菜:人参・ジャガイモ![]() |
万頭![]() |
万頭![]() |
万頭![]() |
蒸し野菜:かぼちゃ・ゴボウ![]() |
蒸し野菜:小芋・?![]() |
お粥の具?![]() |
ミルクを入れて食べる?![]() |
お粥![]() |
お粥![]() |
お粥![]() |
??![]() |
??![]() |
?? 春巻き![]() |
甘い物![]() |
24日(日)昼食:好世界美食城(安陽市) |
|
好世界美食城![]() |
最初にスイカ![]() |
ご飯![]() |
カリフラワー![]() |
シイタケとチンゲン菜![]() |
冬瓜?![]() |
玉子と青菜![]() |
スープ![]() |
肉とジャガイモ![]() |
万頭![]() |
鶏肉の細切りと野菜炒め![]() |
ビーフン?![]() |
魚料理:魚は?![]() |
豆腐とチンゲン菜![]() |
24日(日)夕食:福斎天美食店 |
|
福斎天美食店![]() |
豚肉と麺結び炒め![]() |
カリフラワー![]() |
豚肉炒め![]() |
鶏肉細切とセロリ炒め![]() |
きゅうりとわかめ![]() |
野菜炒め![]() |
豚肉と茎![]() |
豚肉とキャベツ![]() |
青菜玉子![]() |
チンゲン菜![]() |
野菜スープ![]() |
5月25日(月)鄭州ー上海ー(名古屋) |
|
25日(月)朝食は宿泊ホテル「鄭州建国飯店」のビュッフェ 昼食は機内食の予定だったが飛行機の遅れで空港で弁当が配られ、FM821便に乗っ てから機内食も出たので2回食べた事になる。 夕食は上海からのMU2691便の機内食の予定だったが乗れなくて、宿泊ホテルで定 食を食べた。 |
|
鄭州空港の弁当:出来立てでおいしかった![]() |
FM821便の機内食![]() |
ホテルの夕食用の定食![]() |
飛行機が遅れて配られた弁当を食べたのは2 回目の経験だったが、飛行機に乗せてもらえな くて延泊した経験は初めてだった。 そんなに遅い時間でもなかったが、延泊の場合 の夕食はこんなものかと思ったが、自分でお金 を出してもう少しおいしい食事がしたかった。 |
5月26日(火)上海-名古屋 |
|
ホテルの弁当:温かくておいしかった![]() |
MU529便の機内食![]() |
今回のツア-で飲んだ各地のビール | |
5月15日:大同市![]() |
5月17日:五台山![]() |
5月19日:平遥古城![]() |
5月20日:吉県(青島啤酒は全中国にある)![]() |
5月21日:洛陽市![]() |
5月23日:鄭州市![]() |
5月24日:鄭州市![]() |
5月24日:鄭州市![]() |
5月25日:上海市![]() |
中国のビールは何処で飲んでも3.5%前後の ビールが多く、あまり強くないので安心して飲 めます。 各地に地ビールがあるのでいろいろ楽しめるの も良いのですが、もう少しアルコール度が強く ても良いと思っています。 |
日々雑感へ 紀行編へ |