|
||||||||
1月31日(月) 今日で1月も終りですが、今月は”新型コロナウイルス”の変異株の”オミクロン株”の感染者の拡大がこんなに短期 間に増大するとは思いもしませんでした。 今月1日の時点で国内で457人だった感染者が200倍近い8万人前後になり、春日井に至っては感染者ゼロが続いて いたのが、下旬には1週間以上100人台~200人が続いているのですから、来月になって感染者数がどの程度まで増え るのか、何時の時点でピークアウトするのか気になりますが、感染者が増えない事を祈るばかりです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で60,838人になり、東京は11,751人で、神奈川7,001人、千葉3,344 人、埼玉3,611人で首都圏で25,707人になりました。大阪は6,243人で、兵庫3,002人、京都2,216人を含め関西圏で 13,240人になりました。愛知は名古屋の1,249人を含め3,982人で、岐阜494人、三重467人になり、中部圏で4,943人 になりました。春日井は134人と8日続けて100人台になり、18日続けて50人以上になりました。 1月30日(日) 午前6時に起きて庭の温度計を見ると0℃だったので、今年の冬は寒いようで冷え込みはそんなに強くないと思いま した。例年だともう少し零下になる日が多いような気がしますが、この所、1週間0℃以下の日が無いと言うのも珍しい 様な気がします。 今日は家内が午前9時30分から3回目のワクチン接種があるので、午前9時10分過ぎに「春日井市総合保健医療セン ター」に出かけて行きました。似たよう様な時間にご近所の方や家内の日本画仲間の人も予約しているので会場で会 うかもしれないと言いながら1人で車で行きました。 1回目2回目とも打った後で副反応が出なかったので、3回目も大丈夫だろうという事で私は家で待つ事にしました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で78,282人になり、東京は15,895人で、神奈川6,141人、千葉 4,258人、埼玉5,315人で首都圏で31,609人になりました。大阪は9,135人で、兵庫4,450人、京都2,548人を 含め関西圏で18,281人になりました。愛知は名古屋の1,930人を含め4,426人で、岐阜707人、三重524人になり、 中部圏で5,657人になりました。春日井は111人と7日続けて100人台になり、17日続けて50人以上になりました。 1月29日(土) 午前9時過ぎにいつもの様にモスバーガーの店に行き、ゴルフ仲間とお茶を飲みながらゴルフや野球、ワクチン接種 等の話をして午前10時頃に解散してからガソリンを入れに行きましたが、最近、高くなったと言ってましたが、今日の価 格は157円/Lでしたが、今のライズは1回に半分程度入れますが、17L~18Lなので3,000円弱ですから値上がりがピン ときませんが、大きな車に乗っていて1回で50以上入れると値上げが痛いかもしれません。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で84,934人で2日続けて8万人を超え、東京は17,433人で、 神奈川8,699人、千葉3,365人、埼玉3,827人で首都圏で33,324人になりました。大阪は10,383人で2日続け て1万人を超え、兵庫4,634人、京都2,754人を含め関西圏で19,743人になりました。愛知でも名古屋の2,772人 を含め5,613人、岐阜で815人、三重632人になり、中部圏で7,060人になりました。春日井は120人と6日続けて 100人台になり、16日続けて50人以上になりました。 1月28日(金) 午後3時から市民プールに行きましたが、今日も25mプールと流水プールには人は僅かで、特に午後4時過ぎから午 後5時に出るまでは流水プールに私1人で25mプールにも男性が2人いるだけでした。 オミクロン株でこれだけ毎日感染拡大で過去最多の感染者が出ていると、さすがにプールに来る人も控えているの かなと思いますが、最近の市民プールの状況を考えると一番感染がしにくい場所の1つの様な気がします。 今日もいつも様に800m泳いで40分の逆流ウオーキングをして帰って来ましたが、プール内でも更衣室でもほとん ど人に会うことは無く、話す事も無いので感染の心配は全くないと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で81,811人で8万人を超え、東京は17,631人で、神奈川6,469人、千葉 3,745人、埼玉4,193人で首都圏で32,038人になりました。大阪は10,013人で初めて1万人を超え、兵庫4,342人、京都 2,065人を含め関西圏で18,997人になりました。愛知でも名古屋の2,416人を含め5,267人、岐阜で886人、三重671人 で3県とも過去最多になり、中部圏で6,824人になりました。春日井は183と5日続けて100人台になり、15日続けて50 人以上になりました。 1月26日(水) 今朝は午前6時過ぎに起きて表に行くと0℃でしたが、朝から風もなく穏やかな感じで気温も午前9時過ぎには6℃ になっていたので、”カイガラムシ”対策の消毒をしようと思って、マシン油乳剤で梅の木の消毒をしました。 一昨年、梅の木にカイガラムシが付いて困ったので、去年の今頃マシン油乳剤で消毒をしたら、その陰かどうか分か りませんが、カイガラムシが付かなかったので、今年も消毒をしておこうと思いました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で71,633人で初めて7万人を超え、東京は14,086人で、神奈川 4,794人、千葉2,621人、埼玉3,890人で首都圏で25,391人になりました。大阪は9,813人になり、兵庫4,303人、 京都2,216人を含め関西圏で18,158人になりました。愛知でも名古屋の2,231人を含め4,663人の過去最多にな り、岐阜で757人、三重599人で中部圏で6,019人になりました。春日井は156と3日続けて100人台になり、13日 続けて50人以上になりました。 1月25日(火) 昨日行くのを諦めた「石川内科クリニック」に午前9時前に行き、診察券を出して時間の確認をすると午前10時15分 頃になると言われたので、いったん、家に帰って出直す事にしました。 家に帰ってから、この所、血圧を計っていなかったので、家を出る前に念の為に久し振りに計ったら”164-85”だった ので、おかしいと思って、もう一度、計り直しても同じような数値”165-84”でしたが、そのまま病院に行きました。 午前10時15分に着いて15分程して呼ばれ、血圧を計って貰ったら家で計った時と同じで”164-84”が出たので、看護 師さんに一昨日のワクチン接種が関係しているのか知れないと言いましたが返事はありませんでした。 その後、先生の診察になり、12月の健康診断の結果は前回と同じような結果で特に変わりないので問題は無いと言 われましたが、今日の血圧の件はワクチン接種前の血圧を計ってないので何とも言えないが、多分、ワクチン接種は 関係ないと思うと言われました。 いつもと同じ薬を貰って帰って来ましたが、家に着いてから少し休憩して午前11時30分にもう一度血圧を計ったら ”141-84”だったので気分的に少し落ち着きました。 お昼を食べ終わって一休みをしている午後1時過ぎに家内が「誠武館婦人剣道」から帰って来たので、午前中の血圧 の話をして、午後2時に再度計ったら”128-72”と今までと同じような数値になっていたので安心しましたが、午前中 の血圧が高かったのは何だったんだろうと思いました。 今までにも2,3度原因不明で血圧が高くなった事がありますが、先生は一過性だから気にしなくて良いと言われま したが、今回もそう言う事かなと思う事にしましたが、当分の間、真面目に血圧を計って確認しようと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で62,612人で初めて6万人を超え、東京は12,813人で、神奈川 4,131人、千葉3,251人、埼玉3,166人で首都圏で23,361人になりました。大阪は8,612人になり、兵庫3,360人、 京都1,622人を含め関西圏で14,890人になりました。愛知でも名古屋の1,974人を含め4,120人の過去最多に なり、岐阜でも816人と過去最多になり、三重382人で中部圏で5,318人になりました。春日井は107と2日続けて 100人台になり、12日続けて50人以上になりました。 1月24日(月) 昨夜寝る時にはワクチン接種の注射後の痛みがかなり痛かったのですが、いつの間にか寝てしまい、午前6時過ぎ に目が覚めた時にも痛みは依然としてありましたが、前回と同じような感じで心配する事はありませんでした。 午前8時半頃に「石川内科クリニック」に行くと駐車場も待合室もいっぱいだったので、この調子では何時になるか分 からないと思い、その足で先に「タカマ皮膚科」に行きました。 「タカマ皮膚科」は午前9時から診察が開始なので、午前9時15分前に着いて待合室に行くと、5人しかいなかったの で診察券を出して待つ事にしました。 午前9時からの診察が始まり、最初の5人に呼ばれたので中に入ると15分程で診察になり、病理検査の結果は悪性の ものは無く、普通の老人性イボだったので液体窒素でシッカリ焼いてもらいました。 午前9時40分頃に病院を出て、帰りのもう一度「石川内科クリニック」に寄ってみましたが、以前として駐車場がいっ ぱいだったので、中に入らず諦めて明日出直す事にしました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で44,810人で、東京は8,503人で、神奈川5,276人、千葉2,760人、 埼玉3,181人で首都圏で19,720人になりました。大阪は4,803人になり、兵庫1,841人、京都1,012人を含め関西圏 で8,770人になりました。愛知でも名古屋の1,023人を含め2,492人になり、岐阜414人、三重359人で中部圏で 3,265人になりました。春日井は105人と3日振りに100人台になり、11日続けて50人以上になりました。 1月23日(日) 今朝の気温は0℃と少し冷え込みが緩んだと思いましたが、体感的にはあまり変わらない感じで、日中も曇ったり みぞれ交じりの雨が降ったりで気温は上がらず5℃以下で推移していました。 午後3時から3回目の”新型コロナ”のワクチン接種の予約をしていたので、午後3時頃に「春日井市総合保健医療セ ンター」に着き、受付をすると299番だったので、今日の接種人数が300人の予定ですからほとんどの人が早めに来て 受付をしたんだと思いました。 ![]() 人が待っていたのですぐ終わると思っていた予想が外れました。 私が席に着いた時に259番の人が呼ばれていたので、40人の人が待っていると分かりましたが 、その後は比較的スムーズに待っている人達が2,3人づつ呼ばれて、私も20分程待っただけで呼 ばれて中に入れました。 予診票を出してお医者さんの問診を受けて接種待機席に行くと10人ほどの人が待っていました が、接種する所が4ヶ所の割りには場所によって進み方に差があると思いました。 前回の時はほとんどの人が半袖で来ていて直ぐに接種が出来ましたが、今回は長袖の人が多く、その上、防寒着や セーターを接種する場所で脱ぐ人もいるようで、打ち終わって着物を着て席を離れるまでに時間の掛かる人もいるの で仕方がないかもしれません。 接種を終わって15分間の安静時間を過ごして3回目の接種証明書貰って会場を出たのが午後4時前ですから、丁度、 1時間近く掛った事になり、前回は30分程で終わりましたから倍近く掛った事になります。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で50,030人と2日続けて5万人を超え、東京は9,468人で、神奈川 3,794人、千葉2,382人、埼玉2,525人で首都圏で18,169人になりました。大阪は6,219人になり、兵庫2,686人、 京都1,497人を含め関西圏で11,825人になりました。愛知でも名古屋の1,350人を含め3,050人になり、岐阜503人、 三重422人で中部圏で3,975人になりました。春日井は79人と2日続けて100人台を切りましたが、10日続けて50人 以上になりました。 1月22日(土) 今朝も午前6時に起きて温度計を見ると-3℃を指していたのでシモバシラに大きな霜柱が出来ているかなと思い ましたが、先日、出来ていたのと同じような霜柱でした。 午前9時からモスバーガーに行きましたが、”まん延防止等重点措置”が出たのでいつものメンバーが来ているかど うか心配でしたが、皆さん元気に集まっていました。 今日はゴルフ以外のテレビ番組や野球、相撲の話題で盛り上がりましたが、話を聞いていると、皆さん、見ている番 組も同じような番組を見ていると思いました。 午前10時過ぎにお開きになったので「タカマ皮膚科」に電話をして病理検査の結果が出ているかどうか確認したら 結果が来ているので何時でもどうぞと言われましたが、今日は待ち時間が1時間以上になると思ったので来週行く事 にしました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で54,756人で5日連続過去最多になり、東京も過去最多の11,227人で、 神奈川3,408人、千葉2,276人、埼玉2,695人で首都圏で19,626人になりました。大阪も過去最多の7,375人に なり、兵庫2,727人、京都1,533人を含め関西圏で13,158人になりました。愛知でも名古屋の1,661人を含め過去 最多の3,457人になり、岐阜539人、三重369人で中部圏で4,365人になりました。春日井は99人と3日ぶりに 100人台を切りましたが、9日続けて50人以上になりました。 1月21日(金) この所、寒い日が続いていますが、今朝も我が家の温度計は-2℃を指していましたが、体が慣れて来るとこの程 度の気温ではそんなに寒いとは感じなくなっているように思いますが、-5℃まで下がると違うと思っています。 午後からは予定通り「坂下パソコン同好会」があるので、早目にお昼を食べて、午後1時前に坂下公民館に出かけて行 きましたが、誰も欠席せずに皆さん元気に出席していました。 きょうはワードで表を挿入して活用する事を教えて貰いましたが、同じ表でもエクセルとは違う点もあるので、その 辺をシッカリ把握して使う必要があると思いましたが、今日習った事を半年後、1年後に同じようにやれる自信が無い ので繰り返し教えて貰うしか無さそうです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で49,854人で4日連続過去最多になり、東京も過去最多の9,699人で、 神奈川3,412人、千葉2,215人、埼玉2,405人で首都圏で17,731人になりました。大阪も過去最多の6,254人になり、 兵庫2,944人、京都1,467人を含め関西圏で11,873人になりました。愛知でも名古屋の1,461人を含め過去最多の 3,87人になり、岐阜577人、三重325人で中部圏で4,089人になりました。春日井は140人と2日続けて100人台を超え 過去最多になり、2日続けて100人台で8日続けて50人以上になりました。 1月20日(木) 二十四節季で大寒という事で今朝も-2℃と冷え込みましたが、午前中は風が弱く青空の広がる穏やかな天気でし たが、昼前から冷たい風が吹き始め、最高気温は7℃でしたが体感温度では5℃以下の感じでした。 愛知県も「まん延防止等重点措置」が明日から来月13日(日)まで適用されることになりましたが、春日井市は公共 施設などは従来と同じで人数制限だけはありますが、それ以外の規制はないと言う事で、午後3時から市民プールに 行きましたが、今日も明日以降も50mプールのフロアーコース以外は特に変わらず使用出来るという事でしたが、プー ルの入り口の入場者数を見ると男性7人女性4人と出ていたのでオミクロン株で感染拡大している事が影響している かも知れないと思いました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で46,199人で3日連続過去最多になり、東京も過去最多の8,638人で、 神奈川3,344人、千葉1,596人、埼玉2,452人で首都圏で16,030人になりました。大阪は5,933人になり、兵庫 2,483人、京都1,320人を含め関西圏で10,934人になりました。愛知でも名古屋の1,275人を含め過去最多の 3,074人になり、岐阜419人、三重364人で中部圏で3,857人になりました。春日井は107人と初めて100人台を 超え過去最多になり、7日続けて50人以上になりました。 1月19日(水) 今朝は午前6時前に起きて表に行くと、かなり冷え込んでいると思い温度計を見ると-3℃を指していたので体感温 度と同じ感じだと思いましたが、霜柱が思ったほど大きくなかったので地中の方が暖かいのかなと思いました。 ![]() きましたが、今日は外出自粛になってから描いていた”カラスウリ”の絵が出来上がったので作者の印鑑を何処に 押すべきか、場所を先生に相談する用件もあり、出来上がった絵を持って出かけて行きました。 去年の8月16日に初めて”カラスウリ”の事を教えて貰い、その花の咲く様子を見て、家内も私も衝撃を受けた のですが、私は写真を撮って残しましたが、家内はどうしても絵にしたかったらしく、色々なデッサンを描いて構 想を練っていたらしく、去年の秋から描き始めて正月前に出来上がっていたようでした。 最後に作者のサインか印鑑を押す場所に迷っていたらしく、U.O先生に絵を見て貰って場所を決める積りだっ たようです。帰って来た時に聞くと、先生に教えて貰った所に印を金色で押していました。 この所、連日、オミクロン株のせいか、過去最多の感染者数を更新する自治体が多くなり、3大都市圏のほとんどが 「まん延防止等重点措置」の申請を政府に提出しているか、提出を検討しているので今週中に認められるようですが、 その後がどういうスケジュールで収束に向かって進むのか気になります。 未だに重症患者数は少ないのでまだ良いのですが、高齢者に感染が広がって重症化する人が多くなって来た時が 問題だと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で41,485人と初めて4万人を超え2日連続過去最多になり、東京も 過去最多の7,377人で、神奈川2,288人、千葉1,605人、埼玉2,215人で首都圏で13,485人になりました。大阪も 過去最多で6,101人になり、兵庫2,515人、京都1,202人を含め関西圏で10,811人になりました。愛知でも名古屋の 1,425人を含め過去最多の2,881人になり、岐阜461人、三重286人で中部圏で3,628人になりました。春日井は 95人で昨年の8月25日以来の過去最多になり、6日続けて50人以上になりました。 1月18日(火) ライズの6ヶ月点検があったので午前11時に「名古屋トヨペット春日井店」に車を持って行って点検してもらいました が、特に異常もなくタイヤの空気圧の調整だけして終わりました。 今日から市民プールが再開されたので久し振りに午後3時頃から行きましたが、オミクロン株が急増しているせいか 思ったより人が少なくて、私が25mプールに行った時にはスイミングコースに1人とフリーコースに2人いるだけでした。 今までと同じように泳いで、午後4時から流水プールで40分逆流ウオーキングをしましたが、休みの間に底の塗り直 した部分が滑るので端の方の塗り直していない所を主に歩きました。 午後5時頃にプールから出ると先月の休み前の同じ時間には暗くなっていましたが、今日はまだ明るさもあり、日が 長くなってきた事を実感しました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で32,197人と初めて3万人を超え過去最多になり、東京は5,185人 で、神奈川1,990人、千葉1,478人、埼玉1,672人で首都圏で10,325人になりました。大阪は5,396人で、兵庫 1,650人、京都1,024人を含め関西圏8,925で人になりました。愛知では名古屋の1,003人を含め2,145人で、 岐阜382人、三重222人で中部圏で2,749人になりました。春日井は64人で5日続けて50人以上になりました。 1月17日(月) 朝からPGAの「ソニーオープンnハワイ」の中継を見ていましたが、松山英樹選手がスタート時点では首位のラッセ ル・ヘンリー選手と2打差の16アンダー2位でしたが、アウトの9番ロングホールでヘンリーがイーグルを取り24アンダ ーになり、松山選手がバーディを逃がし19アンダーのままで5打差になった時には勝負あったかなと思いました。 しかし、インに入った10番11番で松山選手が連続バーディを取って21アンダーにし、逆にヘンリー選手が11番でボギー を叩き23アンダーになり、スタートの2打差に戻った時にひょっとしたら逆転もあるのかなと思って見ていました。 ![]() ーを持ってナイスショットをしたのに対してヘンリー選手がバンカーに入れたのでプレーオフもあ るかなと思ったら、案の定、松山選手が2オンしてイーグルは無理でしたがバーディを取り、23ア ンダーで並びプレーオフになりました。 プレーオフ1ホール目の18番ホールで先に打ったヘンリー選手が再びバンカーに入れたので、 それを見た松山選手は今度は5番ウッドでフェアウエイの良い所にボールを落としました。 ヘンリー選手は2打目をフェアウエイの良い所に打って3打目でバーディを狙える積りだったよ うですが、松山選手が2オンを狙った3番ウッドの2打目がピンそば70cm位のイーグルを狙える所に行ったので、彼は 3打目を入れないと勝てないと思ってピンを狙って打ったのですが、大きすぎて奥まで行ってしまいボギーになり、 イーグルを取った松山英樹選手が8度目の優勝を飾りました。 「ソニー・オープン」は前身の「ハワイアン・オープン」の時に青木功選手が最終18番ホールでイーグルを奪い、日本 人選手と初めて優勝した大会だけに日本人としては松山選手の優勝は嬉しい限りです。 他の日本人選手は小平智選手が15アンダーで12位タイ、アマチュアの中島啓太選手(日体大)が10アンダー41位と 言う結果でした。 今日から始まった「全豪オープンテニス選手権」では女子シングルス1回戦で第13シードの大阪なおみ選手がセットカ ウント2対0で無事に勝ち上がりました。日本人選手は他に有力な選手がいないので彼女に頑張ってほしいと思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で20,991人になり、東京は3,719人で、神奈川1,859人、千葉 940人、埼玉1,139人で首都圏で7,657人になりました。大阪は2,549人で、兵庫683人、京都551人を含め関西圏 4,548で人になりました。愛知では名古屋の483人を含め1,153人で、岐阜189人、三重224人で中部圏で1,566人 になりました。春日井は58人で4日続けて50人以上になり今週の感染者数が過去最多になるような気がします。 1月16日(日) 午前6時半に起きて新聞を取りに行った時に庭の温度計を見ると-3℃を指していたのでシモバシラを見に行くと茎 に先日と同じような大きな霜柱が出来ていました。 今日は春日井市茶道連盟主催の初釜があるので、家内は同じ教室の人達とお客様として行く事になっていると午前 9時前に出かけて行きましたが、オミクロン株の影響で剣道関係の稽古会は中止になり、お茶会も中止にならないかな と言いながら車に乗り込んでいましたが、愛知県も感染が急拡大していて来週あたり何か感染防止対策が出そうです が今後の感染状況が気になります。 ![]() の五島莉乃選手が兵庫のオリンピック1500m8位入賞の田中希美選手を引き離しトップに立っ た後は2区で兵庫がトップに立ち、3区では猛追してきた宮城を振り切り首位でタスキを繋ぎま したが、4区で宮城の超高校級の米澤菜々香選手が力走し首位に立ちましたが、同じ4区で群 馬の不破聖衣来選手が区間新の12分29秒で走り13人抜きを果たしました。 5区では宮城がトップを守って後半の6区にタスキを渡しましたが、6区では兵庫がトップを奪 い返して7区に入りましたが、7区では再び宮城がトップに立ち8区の中学生区間に入り、8区で 京都の山田祐実選手がラストスパートで宮城の選手を抜いてこの日初めてトップに立ち、最終9区のアンカー安藤友香 選手がそのまま逃げ切って京都が2020年に続いて18度目の優勝を飾りました。 海外では「全豪オープンテニス」に出場予定だった世界ランキング1位のジョコビッチ選手が”新型コロナ”のワクチ ン接種の問題でオーストラリア政府から入国を許可されず、最終的に、今日、国外退去の判決が出て、出場できなくな ると言う事態になりました。 本人がずっとワクチン接種を拒否していた結果なので仕方が無かったかもしれませんが、事前に周囲がシッカリ情 報収集をして対処しておけば良かったと思いますが、オーストラリア側も州政府と国の考え方のすり合わせが出来て いなかった事にも問題があったと思っています。 午後3時頃から「潮見坂平和公園」にウオーキングに行きましたが、朝は冷え込みましたが、日中は風も穏やかで気 温も10℃まで上がったので歩いている内に汗ばんできて、1時間半近く歩いて家に着いた時には汗をかなり掻いてい ましたが、家内が風呂を沸かしてくれていたので、少し休憩をした後、汗を流してスッキリしました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で25,658人になり、東京は4,172人で、神奈川1,751人、千葉 1,207人、埼玉1,399人で首都圏で8,529人になりました。大阪は3,760人で、兵庫1,343人、京都847人を含め 関西圏6,573で人になりました。愛知では名古屋の377人を含め1,141人で、岐阜202人、三重157人で中部圏で 1,500人になりました。春日井は66人で3日続けて50人以上になりました。 1月14日(金) 午前6時に起きて表に行くと、昨夜、降った雪が我が家の前や横の道路に残っていて凍結しているように見えたので 横の道路は坂道になっていてスリップする可能性もあるので車の人は気を付けて運転してほしいと思っています。 午前10時過ぎに家を出て「タカマ皮膚科」に行きましたが、今回は前頭部の所に去年と同じようなイボの様なもの が出来ているので液体窒素で焼いてもらう積りでしたが、先生に病理検査をしてからと言われ、組織採取をして検査 結果が1週間後になるので結果が出てから治療する事になりました。 お昼を食べてから4,5日に前に来た家内の3回目の接種券を見ていたら予約受付は明日15日(土)からになっていた のですが、接種日の目安は家内の2回目のワクチン接種の6月20日の8ヶ月後の2月20日以降になっていたのですが、 同封されていた案内チラシを見ていたら、私の接種スケジュールには無かった1月30日(日)31日(月)が出ていたの で、家内の接種券で予約できるかもしれないと思って春日井市のワクチン予約サイトのQRコードから入って予約出来 るか調べたら、1月30日午前9時30分で1人の予約枠が空いていたので直ぐに予約をしました。 考えてみたら、3回目の接種券を作った頃は政府の方針は8ヶ月後を目安にしていたのが、最近、6ヶ月後に繰り上げ たのが自治体に通達が行った結果、8ヶ月前でも接種できるようになったのかなと思いました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で22,045人になり、東京は4,051人で、神奈川1,155人、千葉 671人、埼玉955人で首都圏で7,077人になりました。大阪は2,826人で、兵庫929人、京都671人を含め関西圏で 5,014人になりました。愛知では名古屋の458人を含め1,317人で、岐阜248人、三重220人で中部圏で1,785人に なりました。春日井は61人で去年の9月4日以来の50人以上になりました。 1月13日(木) 午前6時は0℃でしたが、今日も一日冷たい風が吹く寒い日になり、日中の気温も6℃までしか上がりませんでした。 ![]() ![]() の日本画同好会)を見に行くと言うので一緒に行く事にしました。 お昼を食べてから午後1時前に家を出て、近くの「松原神社」に門松としめ 縄を納めて初詣をしてから市役所に行きました。 「鷹美会」は家内のやっている「味美日本画同好会」と同じ臼井治先生の 日本画教室で家内達の先輩に当たるそうです。メンバーの中には私達と 同じ町内で市民展で何度も賞を取っている実力のある方もいます。 家内は熱心に会場を一回りして丁寧に絵を見ていましたが、私はざっと見て回り、中央の机に梵天の所に細工物が 付いている耳かきが並んでいたので、そちらの方が興味深くて見ていました。 端の方に「ご自由にお持ちください」と書いてあったので家内と相談して梵天に”獅子舞”の付いた耳かきを貰って 来ましたが、どなたかが作ったのか収集したものなのか分かりませんが、楽しい耳かきだと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で18,673人になり、東京は3,124人で、神奈川842人、千葉633人、 埼玉886人で首都圏で5,485人になりました。大阪は2,452人で、兵庫904人、京都566人を含め関西圏で4,460人に なりました。愛知では名古屋の375人を含め1,036人で、岐阜179人、三重186人で中部圏で1,401人になりました。 春日井は30人で2日続けて30人以上になりました。 1月10日(月)成人の日 今朝の気温は2℃でここ数日より暖かい朝でしたが、今日が「成人の日」という事で穏やかな日になって良かったと 思っていますが、この所の”新型コロナウイルス”の感染拡大で式典が中止になったと言うニュースもあるので、折角の 新しい旅立ちの機会が無くなったとすれば気の毒だと思います。 ![]() ですが、折角、やるのなら全員揃ってやっても良かったのではないかと思いますが 、中止になっている所を思うと贅沢は言えないかもしれません。 私自身は、当時、学生で1月15日の成人式の時には横浜に住んでいましたが、成人 式の案内を貰っていた記憶がなく成人式には参加していないので新成人の気持ち が良く分かりませんが、自分の気持ちとしては高校を卒業した時点で大人になった ような気分だったと思います。 そういった意味では今年の4月1日から18歳以上を成年とする法律は当然の様な気がしますが、飲酒や喫煙、賭け事 等を禁止しているのはおかしいと思っています。折角、140年間も続いた民法の成年の規定を変えるなら変な制限を設 けずに成年としての権利や義務を100%認めた方が良かったと思っています。 いずれにしても新成人の若い人達にはこれからの自分の人生を良く考えて出来るだけ悔いのないように送ってほし いと願っています。 日中は風も穏やかで気温も15℃まで上がっていたので、午後2時半頃から久し振りに「落合公園」にウオーキングに 行きましたが、暖かい休日とあって、公園内に行くとひょうたん池には釣りをする人たちがあちらこちらで釣り糸を垂 れていて、芝生広場には家族連れやカップルがテントを張って楽しんでいたり、ボール投げや凧あげをしている家族も いて賑わっていました。 ![]() 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で6,438人になり、東京は871人で、神奈川519人、千葉256人、埼玉 292人で首都圏で1,938人になりました。大阪は499人で、兵庫169人、京都126人を含め関西圏で983人になりまし た。愛知では名古屋の94人を含め241人で、岐阜33人、三重27人で中部圏で301人になりました。春日井は32人で5 日続けて5人以上になりました。 1月9日(日) 今の時期は高校や大学のスポーツ大会が沢山開催されていますが、今日は「全国大学ラグビー選手権」の決勝が行 われ帝京大学が明治大学を27対14で破り4年ぶり10度目の優勝を飾りました。 「第74回全国高校バレーボール選手権大会(春高バレー)」では女子は岡山の就実高校が宮城の古川学園をセットカ ウント3対1で破り2連覇を達成し、男子では山梨の日本航空高校が熊本の鎮西高校をセットカウント3対2で破り初優勝 を飾りました。 女子で優勝した岡山の就実高校は私の高校時代からバレー部が強い学校で、岡山の兄の家からも近くて、1994年 (平成6年)の愛知国体の時には私の住んでいる団地の集会所で就実高校が宿泊し、当時、自治会の役員だった家内達 が世話をした縁もあって、その後も全国大会の結果を注目していたのですが、今回は昨年に続いて双子姉妹の活躍で 2連覇を成し遂げて本当に良かったと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で8,078人になり、東京は1,223人で、神奈川443人、千葉252人、 埼玉401人で首都圏で2,319人になりました。大阪は880人で、兵庫202人、京都215人を含め関西圏で1,476人に なりました。愛知では名古屋の134人を含め368人で、岐阜46人、三重42人で中部圏で456人になりました。 春日井は8人で4日続けて5人以上になりました。 1月8日(土) 朝は-2℃でしたが、日中は穏やかな日になり気温も11℃まで上がりました。午前9時から”新型コロナワクチン”の 3回目の接種の予約が始まったので、スマホから予約を取る事にして”予約の流れ”に従ってやったら今月23日(日)の 「総合保健医療センター」で午後3時からの予約が取れました。 3回目の接種の案内が来た時には”オミクロン株”の感染がそれ程ではなかったので、遅めのワクチン接種をする積 りでしたが、ここ数日の感染拡大の状況を見ていて早く接種を済ませておきたいと思うようになり、最速の23日(日) の予約を取りました。 ワクチン接種の予約が終わってからモスバーガーの店に行き、いつものゴルフメンバーに年始の挨拶をして、午前10 時頃までコーヒーを飲みながら世間話をして解散した後、「カーマホームセンター」に行って、お風呂の体洗い用タオ ルと引き戸の滑りを良くするシリコンスプレーを買って帰りました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で8,430人になり、東京は1,224人で、神奈川354人、千葉239人、 埼玉332人で首都圏で2,149人になりました。大阪は891人で、兵庫246人、京都169人を含め関西圏で1,479人に なりました。愛知では名古屋の143人を含め398人で、岐阜74人、三重26人で中部圏で498人になりました。 春日井は16人で3日続けて5人以上になりました。 1月7日(金) 午前中に家内は今年初めての「写仏画同好会」があり、私は午後から今年初めての「坂下パソコン同好会」があった のでメンバーの皆さんに年始の挨拶を兼ねて出かけました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で6,214人になり、東京は922人で、神奈川251人、千葉171人、埼玉 214人で首都圏で1,558人になりました。大阪は676人で、兵庫144人、京都160人を含め関西圏で1,119人になりました。 愛知では名古屋の70人を含め199人で、岐阜52人、三重21人で中部圏で272人になりました。春日井は8人で2日続け て5人以上になりました。 1月6日(木) 今朝は2℃でしたが、日中は天気予報と違って陽がほとんど出なかったので気温も5℃に届かなかったのですが、 午後3時過ぎから陽が出て気温も7℃まで上がったので午後4時過ぎから団地内の外周3kmを散歩しました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で4,475人になり、東京は641人で、神奈川152人、千葉111人、埼玉 150人で首都圏で1,054人になりました。大阪は505人で、兵庫106人、京都21人を含め関西圏で884人になりました。 愛知では名古屋の59人を含め159人で、岐阜26人、三重9人で中部圏で194人になりました。春日井は10人で9月25日 以来の5人以上になりました。 国内で4,000人を超えたのは去年の9月16日以来ですが、一昨日から4倍になっていると言う感染拡大のスピードは 恐ろしいほどの広がりになりそうで、今日は感染者ゼロの県はありませんでした。 1月5日(水) 朝は-1℃でしたが、天気は晴れでしたが日中も冷たい風が吹き気温も7℃までしか上がらず寒い日になりました。 午後から家内は今年初めての「日本画同好会」があるので、早目の昼を食べて出かけたのですが、私は自分でも何を 勘違いしたのか分かりませんが、金曜日と間違えて「パソコン同好会」があると思い、坂下公民館に出かけましたが、 会場に着いて初めて勘違いに気がつき帰って来ましたが、自分自身が恥ずかしい気持ちになりました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で2,631人になり、東京は390人で、神奈川93人、千葉69人、埼玉82人 で首都圏で634人になりました。大阪は244人で、兵庫59人、京都92人を含め関西圏で507人になりました。 愛知では名古屋の31人を含め73人で、岐阜40人、三重3人で中部圏で45人になりました。春日井は0人で4日振りに 0人で100日連続で5人以下になりました。 国内で2,000人を超えたのは去年の9月26日以来ですが、昨日の倍以上になっているという事はこの調子で感染が 広がっていくと、今月末で感染者が60,000人になると言う専門家もいるのですからオミクロン株の感染力は想像もつ かない力があると思います。 1月4日(火) 今日から仕事始めですが、年金生活者となって毎日が日曜日の身には現役時代と違って1月4日は単なる普通の日 で寒さや暑さの方が気になる日々です。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で1,151人になり、東京は151人で、神奈川55人、千葉34人、埼玉38人 で首都圏で278人になりました。大阪は124人で、兵庫26人、京都30人を含め関西圏で235人になりました。 愛知では名古屋の13人を含め34人で、岐阜11人、三重0人で中部圏で45人になりました。春日井は1人で3日続けて 1人で99日連続で5人以下になりました。 国内で1,000人を超えたのは去年の10月6日以来ですが、いよいよ第6波が本格的にはじまったと思いますが、大き な波にならない事を祈るばかりです。 1月3日(月) 午前6時半に起きましたが、昨日の朝と違って暖かく感じたので庭の温度計を見ると0℃だったので体感温度が昨日 の朝を基準にしているので暖かく感じたのかなと思いました。 家内は午前7時前に起きて来ましたが、長女一家はいつもは孫の2人が早く起きて来るのですが、この所、寝るのが 遅いので今朝は疲れが出たのか誰も起きてこないので、午前8時に部屋をのぞきに行くと長女が目が覚めたばかりの ようでしたが、後の3人はまだ熟睡中の感じでした。 「第98回箱根駅伝」の2日目復路は青山学院大学がスタートの6区山下りから一度も首位を譲ることは無く、最終10 区では2位の順天堂大学に10分以上の大差をつけて10時間42分43秒で6度目の総合優勝を飾りました。 長女一家は夕食を「浜木綿春日井店」で一緒に食べて2泊3日の正月休みを終わって名古屋の自宅に帰っていきまし たが、2,3年前までは帰る時に車の中でべそをかいていたのが、今では笑顔で帰って行くようになったのですからいつ の間にか大きくなったなと思いました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で668人になり、東京は103人で、神奈川34人、千葉24人、埼玉21人 で首都圏で182人になりました。大阪は79人で、兵庫12人、京都22人を含め関西圏で140人になりました。 愛知では名古屋の6人を含め15人で、岐阜9人、三重0人で中部圏で24人になりました。春日井は1人で2日続けて 1人ですが、98日連続で5人以下になりました。 1月2日(日) 今朝は午前6時過ぎに起きましたが、気温は-4℃近くまで下がっていて、久し振りにシモバシラに大きな霜柱が出 来ていました。 午前9時過ぎから長女一家も一緒に恒例の家族や夫婦の記念写真を撮ってから年始の挨拶をしてみんなでお節料 理を食べましたが、長女が持ってきた孫と一緒に作った田作りやだし巻き卵、黒豆も美味しく出来ていました。 午前10時半過ぎから長女一家と家内、次男で「イーアス春日井」に出かけて行きましたが、私はお酒をかなり飲んで いるのと午前8時にスタートした「第98回箱根駅伝」を見たかったので家で留守番する事にしました。 今回は1区から中央大学の吉居選手がトップに立つと言う予想外の展開になりましたが、2区で本命の駒澤大学の田 澤選手がトップに立ち、そのまま、進むかと思ったら3区の青山学院の1年生の太田選手が頑張って首位に立ち、引き継 いだ4区の主将飯田選手が差を広げ、5区の1年生で初めての山登りに起用された若林選手が好走して青山学院が5時 間22分6秒で往路優勝を果たしました。2位は追い上げた帝京大学が初の2位になり、3位に駒澤大学が入りました。 夕食が終わってから長女一家、家内、次男の6人で”人生ゲーム”をやっていましたが6人でやっていると終わるまで 3時間もかかったので良い時間つぶしだと思いました。 ![]() ![]() 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で554人になり、東京は84人で、神奈川21人、千葉20人、埼玉10人 で首都圏で135人になりました。大阪は57人で、兵庫3人、京都15人を含め関西圏で94人になりました。 愛知では名古屋の10人を含め22人で、岐阜1人、三重2人で中部圏で25人になりました。春日井は1人で4日振りに 1人が出ましたが、97日連続で5人以下になりました。 1月1日(土)元旦 2022年の始まりは-3℃の寒い朝でしたが、日中も冷たい風が吹き、外に出ると肌を刺すような感じでした。 家内と次男、私の3人で新年のあいさつをして家内手作りのお節料理を頂きましたが、毎年、これだけの料理を作る 家内に感謝ですが、何時まで続けられるか分かりませんが、私がそうであるように子供達や孫が大きくなった時に自 分の正月の思い出としてきっと心に残っているだろうと思います。 「第66回ニューイヤー駅伝」は創部51年目のHondaが若手中心のメンバーで39回目の出場で初優勝を飾りました。 私が年賀状の返事を出しに行っている間の午後4時過ぎに長女一家が2泊3日の予定で来ていました。 孫も中一、小五と大きくなり、話す事は一人前ですが、まだまだ家内に甘えている姿を見ると可愛いと思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で457人(121人)になり、東京は79人(21人)で、神奈川20人 (12人)、千葉13人(2人)、埼玉14人(11人)で首都圏で126人(46人)になりました。大阪は70人(13人)で、 兵庫20人(5人)、京都17人(1人)を含め関西圏で118人(20人)になりました。愛知では名古屋の7人(4人) を含め14人(7人)で、岐阜2人(4人)、三重2人(0人)で中部圏で18人(11人)になりました。 春日井は0人(0人)で3日連続ゼロになり、96日連続で5人以下になりました。*カッコ内は先月1日の感染者数 明けましておめでとうございます。 昨年末で一区切りをつけ、動きが鈍くなった体と頭を使いながら今年はノンビリやってこうと思っています。 早く新型コロナ騒動が落ち着くことを祈りながら自分の出来る範囲で色々な所に出かけられれば最高ですが、 今年一年、自分のペースで過ごしたいと思います。
|