|
||||||||
9月30日(金) 50年前の今日、今は無くなった「ホテル名古屋キャッスル」で結婚式を挙げた私達夫婦は今日で「金婚式」の”結婚 50周年”のを迎えましたが、結婚以来、一度も喧嘩する事なく来られたのは家内のお陰だと感謝しています。 若い時から癇癪持ちで、時々、カッとする事が多かった私が結婚してから決して人と衝突したり人の悪口を言ったり しない家内に感化され、徐々に性格が丸くなって今まで来られたのは家内の良い影響を受けたと思っています。 本来なら今日お祝いをしたい所ですが、明日、東京一家や名古屋の長女一家の家族が集まって食事会をする事に なっているので今日は普通の一日として過ごしましたが、家内とは50年前の結婚式や新婚旅行の事を思い出して懐 かしみました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で36,646人になり、東京は4,558人で首都圏で10,518人になり、 大阪は2,626人で関西圏で5,465人になりました。愛知は名古屋の616人を含め1,872人で、岐阜は610人、 三重は704人中部圏で3,186人になりました。春日井は86人で2日続けて100人以下になりました。 9月29日(木) 午前5時過ぎに起きましたが、まだ外は薄暗く夜明けはまだ先の感じでしたが、10分もすると明るくなって来ました。 「健康ボウリングクラブ」があるので、いつもの様に午前10時に「ラウンドワンイイアス春日井店」に行きメンバーと投げ 合いましたが、今日も1ゲーム目、2ゲーム目は酷くて112点と124点という最悪の点数でしたが、3ゲーム目になり、や っと狙ったスパットに投げられるようになり、ミスはありましたが、何とか166点が出たのでホッとしました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で42,173人になり、東京は5,032人で首都圏で11,812人になり、 大阪は3,059人で関西圏で6,529人になりました。愛知は名古屋の723人を含め2,301人で、岐阜は710人、 三重は739人中部圏で3,750人になりました。春日井は84人で1日で100人以下になりました。 9月28日(水) 今朝は午前5時半前に起きて表に新聞を取りに行くと、雨は降っていませんでしたが、地面が濡れていたので小雨 が降っていたんだと思いました。 砂利の駐車場の横にある”酔芙蓉”が10日ほど前から咲き始めたのですが、3m近くになった上の方から咲き始め たので写真に撮れなかったのですが、今朝、午前7時頃にゴミを捨てに行った時に見ると2m位の所に2輪咲いていた ので、やっと、写真に納めることが出来ました。 午前7時の段階では真っ白な花ですが、今後、どのように赤く染まって行くのかを写真に収めたいと思って、午前10 時に見に行くとほとんど変化は無いようでしたが、よく見ると花の真ん中の奥の方がほんの少しだけピンクになってい るのが分かりました。 ![]() たのは午後3時5分から受講予定の「高齢者講習」に出かける前の午後2時30分でしたが、花全体 が薄いピンク色に染まっていてほろ酔い気分を表しているようでした。 「高齢者講習」は前にも受けた「マジオ自動車学校」で受けましたが、今日は10人の受講者で最 初に事故防止のビデオを見せられ、その後、視力検査と実地運転をして最後のもう一度ビデオを見 せられて、高齢者講習の修了書を貰って午後5時20分に終わり、家に着いたのが午後5時40分でし たが、"酔芙蓉"はスッカリ酔っ払ったように濃いピンク色になっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() "酔芙蓉"と言う花は本当に不思議な花だと思いますが、一日で色の変化は勿論ですが、花自体も一日で萎んで落ち てしまうのですから本当に哀れを誘う花だと思います。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で49,979人になり、東京は5,327人で首都圏で13,218人になり、 大阪は3,595人で関西圏で7,911人になりました。愛知は名古屋の962人を含め2,955人で、岐阜は923人、 三重は1,042人中部圏で4,920人になりました。春日井は108人で3日振りに100人以上になりました。 9月27日(火) 家内が高蔵寺の洋菓子店「ラファイエット」に行きたいと言うので、久し振りに高蔵寺方面に行きましたが、昨年の 7月に「中国語同好会」で東部市民センターに行って以来でしたが、周辺では「カーマ」が建設中で、それ以外では大 きな変化は無いように思いました。 「ラファイエット」にも数年ぶりに行きましたが、変わらずにやっていたので何かホッとした気持ちになりました。家 内はこの店の”ラ・メール”と言う半生菓子が好きで、以前は、時々、進物や自分用に買いに来ていたのですが、いつの 間にかご無沙汰になっていて、今日は健康体操のメンバーに今までのお礼としてあげるのと、今週末に我が家の家族 で結婚50周年の食事会をするので子供達にお土産として渡す積りです。 今日は午後2時から”かすがい熟年大学”があるで久し振りに受講しようと思って家を出ましたが、終わってから市 民プールに行く積りが途中で水着を忘れたのに気が付き家の取りに帰ったら、何となくやる気が無くなり、休む事に して午後3時から市民プールに出かけました。 平日で25mプールはいつもの様に空いていましたが、流水プールには平日の割には子供達も来ていて賑やかだっ たので日中30℃以上になったので暑さにつられてきたのかなと思いました。 私はいつもと同じで25mプールで700m泳いで、午後4時から流水プールを逆流ウオーキングで40分歩いて帰って来 ましたが、家の近くまで来ると道路が濡れていたので、市民プールから見た時に黒い雲が覆っていたのは 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で43,594人になり、東京は5,247人で首都圏で12,006人になり、 大阪は3,300人で関西圏で6,185人になりました。愛知は名古屋の821人を含め2,713人で、岐阜は653人、 三重は393人中部圏で3,759人になりました。春日井は90人で2日続けて100人以下になりました。 9月26日(月) 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で43,587人になり、東京は6,316人で首都圏で15,879人になり、 大阪は2,256人で関西圏で6,374人になりました。愛知は名古屋の461人を含め1,552人で、岐阜は414人、 三重は871人中部圏で2,837人になりました。春日井は24人で7月4日以来84日ぶりに50人以下になりました。 9月25日(日) 今朝は午前5時にトイレに起きてもう少し寝ようと思いベッドに横になったら、次に午前6時半過ぎに目が覚めたので 久し振りによく寝た感じがしました。 表に新聞を取りに行き温度計を見ると19℃を指していたので天気予報通りの感じで気持ちの良い朝でしたが、日中 は30℃前後になると言ってたので気温差に注意しなければと思っています。 気持ちの良い日だったので午後4時頃から団地内をウオーキングしましたが、久し振りに歩くと新しい家が建ってい たり、今まで住んでいた家が売りに出ていたりしていて、自分達の生活が変わりなくても、世の中は変わっているんだ という事を感じました。 1時間半近く歩いて家に帰りましたが、家に着く頃には汗もシッカリ掻いたので、シャワーを浴びようと浴室に行くと 家内が湯船にお湯を入れてくれていたのでお風呂に入って汗を流しました。 家内には感謝!感謝!です。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で46,788人になり、東京は5.621人で首都圏で12,969人になり、 大阪は4,549人で関西圏で8,356人になりました。愛知は名古屋の1,083人を含め3,480人で、岐阜は880人、 三重は322人中部圏で4,682人になりました。春日井は151人で1日で100人台になりました。 9月24日(土) 午前5時過ぎに起きた時には地面は濡れていましたが、夜明け前の空でしたが、雲が切れて久し振りに青空が覗い ている空だったので、天気予報では午後から晴れる予想でしたが、午前中から晴れの日になると思いました。 今日もいつもの土曜日と同じで午前9時にモスバーガーの店に行き、先日の日吉でのゴルフの反省と開催中の女子 プロの試合で"山下美夢有選手"がツアー最少ストロークを1打更新する60と言うスコアを出した事や大相撲9月場所の 優勝は誰になるかと言う話で盛り上がりました。 午前10時過ぎにお開きになりましたが、いつもならブックオフとか電気屋さんに寄るのですが、今日は寝不足で気 が向かったので、そのまま、直行で家に帰ると家内が「もう帰って来たの?」と言う顔で迎えてくれました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で39,218人になり、東京は4,855人で首都圏で13,615人になり、 大阪は2,306人で関西圏で6,124人になりました。愛知は名古屋の449人を含め1,462人で、岐阜は362人、 三重は738人中部圏で2,562人になりました。春日井は67人で4日振りに100人以下になりました。 9月23日(金)秋分の日 今日の日の出は午前5時40分で日の入りは午後5時49分という事になっていて、4日後の27日(火)が日の出が午 前5時43分で日の入りが午後5時43分になっているので、実質的には彼岸明けの翌日の27日が昼夜同じ時間なので 本来の「秋分の日」かもしれません。 今朝は午前5時過ぎに目が覚めたのでそのまま起きて表に行くと、小雨が降っているせいもあり、まだ外は薄暗く夜 明けはまだ先の感じでしたが温度計は21℃を指していて暑くも寒くもない気温でした。 朝から降り続いていた雨は午後になって止む様子もなく、時折、強く降っていると思ったら夕方のニュースでは三重 県や三河地方では洪水警報が出ている所もあり、短時間に集中的に降った所もある事が分かりました。 今日は一日中どこにも行かずにずっと家の中で過ごしていたので外の事は全く分からないし、この辺では水が出る 心配も無いので雨が降っても余程のことが無いと自分自身が気にしなくなっていると思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で63,871人になり、東京は7,559人で首都圏で19,693人になり、 大阪は4,930人で関西圏で10,723人になりました。愛知は名古屋の1,177人を含め3,630人で、岐阜は757人、 三重は1,110人中部圏で5,497人になりました。春日井は166人で3日続けて100人以上になりました。 9月22日(木) 今日はいつもの木曜日と同じで午前中に「健康ボウリングクラブ」があるので「ラウンドワンイイアス春日井店」に行 き、メンバー6人と一緒に3ゲームマッチをしましたが、今日は久し振りに1ゲーム目157点、2ゲーム目139点、3ゲーム 目156点で3ゲームトータル452点と平均で150点を久し振りに超えましたが、自分としては簡単な1ピン、2ピン残りのス ペアをミスして取れなかったフレームがあったので、もう少し頑張ってトータル500点を超えて平均で170点を目指して 頑張る積りです。 午後2時から「岩勝画廊」の人が来て委託してあった絵画や版画が全部処分できたという事で報告を受けましたが、 前回と合せた分で購入額の5分の一にもならなかったので、やはり、中途半端な作品はただ同然になり、それなりの作 品でも今の時代は大幅に安くなっていると実感しました。 家内は長年楽しませてもらったから納得するしかないと言ってましたが家内の言う事が正しいのかもしれません。 午後4時過ぎから市民プールに行きましたが、今日は朝から小雨が降ったり止んだりの天気だったので、空いている と思ったのですが、人数は少なかったのですが、今日は午後4時から水泳教室があったので、スイミングコースが1コー スになったせいで3人で泳ぐ事になり苦労しながら何とか予定の距離700mを泳ぎ、午後5時から逆流ウオーキングを して帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で77,383人になり、東京は8,850人で首都圏で20,929人になり、 大阪は5,867人で関西圏で13,770人になりました。愛知は名古屋の1,476人を含め4,589人で、岐阜は1,003人、 三重は1,799人中部圏で7,391人になりました。春日井は191人で2日続けて100人以上になりました。 9月21日(水) 今日は久し振りにいつもモスバーガーに集まる「桃球会」のメンバーとのゴルフで日吉ハイランド倶楽部に行きまし たが、午前8時49分のスタートだったので、午前7時前に出て中央高速道路で行ったのですが、今は多治見~土岐間が 1車線規制の所があるので、少し渋滞して時間が掛かりましたが午前8時にはクラブハウスに着きました。 着替えてからコーヒーを飲みに食堂に行くと、今日、一緒にラウンドする84歳のO.Jさんと77歳のM.Kさんが既に到 着していて私を含めた3人が1組目でスタートする事になっていました。 15分程遅れて2組目でスタートする82歳のH.Aさんと共に80歳のK.Hさん、M.Nさん、H.Yさんの4人が到着しました が、スタート30分前なので特に慌てる事なくお茶を飲んでパターの練習場に来ました。 今朝、午前5時過ぎに起きた時に庭の温度計が18℃だったので、日吉ハイランドはもっと寒いと思い長袖にしたので すが、スタートする頃になると風は冷たかったのですが、陽が当たる所は温かったので半袖の方が良かったかなと思 いましたが、陽が欠けると風も冷たく感じるので長袖で十分だと思いました。 ![]() は12番ショートホールのパー以外はボギーだったので今日は80台が出るかなと思った途端に15番 で左に引っ掛けてOBにはならなかったのですが、ロストボールになりトリプルボギーにしてしまい、 続く16番でもパターのミスでダブルボギーを出して万事休すと思ったのですが、17番18番で連続 パーを取り、インは45と言うスコアになりました。 今日は3人でのラウンドですが前の組が早めにスタートして待たされることが無かったので、イン を上がったのが午前10時45分だったので、実質2時間掛からなかった事になります。 後半のアウトは1番ティショットから連続してミスショットになり、3ホール連続でダボ、トリプル、ダボと7オーバーにな り、4番ショートホールでパーが取れたのですが、その後もショットが安定せず、上って見れば49でトータル94と言うい つもと同じようなスコアになりましたが、今日のラウンド時間が3人でのプレーとは言え実質4時間を切っていたのが 私としては良かったと思えました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で69,382人になり、東京は7,059人で首都圏で15,125人になり、 大阪は7,528人で関西圏で13,339人になりました。愛知は名古屋の1,981人を含め6,624人で、岐阜は1,638人、 三重は424人中部圏で8,686人になりました。春日井は403人で8日振りに400人以上になりました。 9月20日(火) 夜中にトイレに起きると部屋の中が雨戸が締まっていて真っ暗なので、最初はドアのある所を間違えましたが、2回目 からは大丈夫でした。 習慣なのか部屋が真っ暗でも午前5時半過ぎに目が覚めたので、そのまま起きて表に出ると小雨は降っていました が、風はそんなに強く吹いていませんでした。 テレビを点けてニュースを見ると台風14号は午前4時過ぎに新潟市付近に再上陸して東北地方を横断中の感じでし たが、中継を見ると風もそんなに強くなさそうで、このまま温帯低気圧になるのかなと思いました。 こんな日なのに午前8時頃に宅配便の人が来て先日注文した壊れた椅子の回転盤が来たので、早速、修理を開始し ましたが、不器用な私でも簡単に取り付けられたので30分もしない内に修理が終わりました。 新しく買えば5万円以上はするはずの椅子が2,000円程度の部品の交換で修理できたのですから本当に良かったと 思いますし、今回修理した椅子は他の椅子よりも大きい肘掛け椅子で体の大きな次男でも胡坐が出来る大きさで今で は何処を探しても売っていないだけに2客残っている椅子を大事に使わなければと思っています。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で31,747人になり、東京は3,794人で首都圏で10,061人になり、 大阪は2,127人で関西圏で4,514人になりました。愛知は名古屋の504人を含め1,708人で、岐阜は569人、 三重は350人中部圏で2,627人になりました。春日井は23人で8日振りに100人以下になりました。 9月19日(月)敬老の日 午前5時半過ぎに起きて居間でテレビを点けてニュースを見ると、台風14号は熊本から福岡方面へ進んでいるよう ですが、この地方でも昨日の夜よりも風が強くなっていて、今後、さらに強くなるようなので注意しなければと思って います。 台風対策で庭の小鳥のエサ台を下に下ろそうとして皿を持ち上げたら、高台の内側がシロアリだらけで大慌てでシ ロアリ用の殺虫剤を散布しましたが、エサ台の支柱も喰われていて殺虫剤が足りなくなったので買いに走りました。 先日のシロアリ検査で家の中にはいなかったので安心していましたが、直ぐ近くにいたという事は何時シロアリが 来てもおかしくないと分かったので来月シロアリの防除処理をお願いしておいて良かったと思いました。 夕方のニュースで台風14号はこの地方には今夜から明日朝にかけて接近するという事なので午後から風も強くなっ てきた感じだったので、家の周囲を確認して雨戸を閉めて準備をしておきましたが、午後3時過ぎに一時雨風が強くな りしたが、夜になって雨がたまに雨戸に当たる音はしていましたが、強風で雨戸がガタガタするような事はありません でしたが、今静かでも急に風が強くなったりすると、夜のニュースでも言ってたのでそのまま寝ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で38,057人になり、東京は4,069人で首都圏で12,070人になり、 大阪は2,328人で関西圏で6,395人になりました。愛知は名古屋の579人を含め1,844人で、岐阜は424人、 三重は945人中部圏で3,213人になりました。春日井は113人で7日続けて100人以上になりました。 9月18日(日) 私達が食堂の椅子を探している事を知っている次男がネットで小牧市の「大善家具」と言う問屋が半期に一度クリア ランスセールを開催中だと言うので、お昼を食べた後、行ってみようと午後1時過ぎに家を出て会場に行って見ました。 今日は朝から台風14号の影響で雨が降ったり止んだりしていますが、幸い私達が行った時には雨は止んでいて一部 青空が見えるような天気でしたが、風は少し吹き始めていました。 会場内に入ると広い展示場に色々なメーカーの製品が置いてあり、思ったよりシッカリした製品が多くあったので、 小牧にこんな大きな家具問屋がある事を初めて知りました。 家内と次男が色々と見て回って検討していましたが、結論として良い製品はあるが、我が家にある食堂テーブルに 合う椅子はこれと思う物が無かったので諦めて、次男が私の個人用のリクライニングチェアを見に行こうと言うので 行って見ましたが、私個人的にはほしいと思う気持ちはあるのですが、値札を見ると腰が引ける感じになり、もう少し 考えてからにすると言う事にしました。 次男が直ぐ近くにアウトレット家具を扱う「スーパーバリュー」があるから寄って見ようと言うので行って見ましたが、 店内には沢山の家具が積み上げられているような感じで展示してあり、多くの人達が見に来ていました。 私達も店内を一回りしましたが、あまりの商品の多さに戸惑ってしまい、落ち着いて見る感じにはなれなくて15分程 で出てきました。新しいセットを買うのは決めやすいと思いますが、既存の机に合う椅子を探すのは却って難しいと思 うので、一時的に以前使っていて物置に仕舞ってあるある椅子を出して使う事にしました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で64,044人になり、東京は8,077人で首都圏で19,572人になり、 大阪は4,286人で関西圏で10,727人になりました。愛知は名古屋の1,218人を含め3,744人で、岐阜は887人、 三重は1,314人中部圏で5,945人になりました。春日井は169人で6日続けて100人以上になりました。 9月17日(土) 午前6時前に起きましたが、外は台風14号の影響か曇り空でしたが雨の降るような気配はまだありませんでしたが、 ニュースを見ると台風14号の勢力がいつの間にか910hPaに発達して猛烈な台風になっていたので、進行方向にある 奄美大島や鹿児島県等はは大変だなと思いました。 午前7時頃に起きて来た家内が中日新聞の近郊版に出ていた還付金詐欺の記事を見て、昨日の電話と同じような内 容で春日井市内で詐欺に遭っている人がいた事が分かりました。 いつもの土曜日と同じで午前9時にモスバーガーの店に行き、来ていたメンバーに昨日の還付金詐欺の電話の件と 近郊版の新聞記事の話をしましたが、今日来ていたメンバーで家に電話が掛かってきた人はいませんでした。 午後10時に解散して家に帰ると、草抜きをしていた家内がジンジャーの花の香りがすると言うので近くに行くと確 かに良い香りがしていました。直ぐ近くには可憐なシュウメイギクの蕾が沢山ありましたが、その中で一輪だけ咲いて いたのが印象的でした。 季節的にはヒガンバナが咲いていてもおかしくないのですが、我が家のヒガンバナはクチナシの木の近くで何とか 横から茎をのばして白い花を咲かせていました。駐車場からの通路の両側にはハナトラノオと段菊が自分達も頑張っ ていますとばかり花を咲かせていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で70,975人になり、東京は8,018人で首都圏で20,573人になり、 大阪は5,781人で関西圏で12,637人になりました。愛知は名古屋の1,461人を含め5,158人で、岐阜は1,079人、 三重は1,116人中部圏で7,353人になりました。春日井は226人で5日続けて200人以上になりました。 9月16日(金) 今朝は曇り空で気温も23℃とやや低めでしたが、午前9時頃から陽が差して来て、午後からは気温も30℃を超えま したが、それほど暑くなることは無く、私にとっては過ごしやすい気持ちの良い日になりました。 家内が昨日私の座っていた回転式の食堂椅子の心棒が折れたので、今日から名古屋の吹上ホールで「家具フェス ティバル」が始まっているから新しい椅子をセットで買って新しくしたいと言うので、午前10時過ぎ家を出て見に行く事 にしましたが、帰りが昼過ぎになると思い、午後1時過ぎからの「坂下パソコン同好会」は間に合わないと思い、欠席す る事にしてラインで連絡しておきました。 午前11時半頃に吹上ホールに着き、地下駐車場に車を停めて、1階の会場に行くと本日の開店は午後3時からとなっ ていたので目を疑うと同時にガッカリしました。 家内もネットで調べた時に16日(金)から19日(月)と言うのは確認したそうですが、開催時間は、当然、午前10時頃 からだと思っていたので気にしなかったそうです。 私も時間については思い込みで午前10時くらいと思っていたので気にもしていなかったのですが、まさか午後3時 からとか思いもしませんでした。 そうは思っても仕方がないので帰る事にしましたが、近くに家具屋は無いかと調べたら、1軒だけ近くにあったので 帰りに寄って見ようと思って表まで行くとやっているかどうか分からない様な店だったのでパスして家に直行する事 にしましたが、若い時なら少し遠くても家具屋に食堂椅子を見に行って、気に入った椅子があれば直ぐに買ったと思い ますが、今は気落ちすると意欲が無くなり、一度気持ちをリセットしてからでないと、次の行動に移せなくなっている ので、それだけ歳をとったのかなと思います。 お昼を食べて一休みしていたら電話があり、家内が出たのですが、市役所から次男が保険料を払いすぎているの で返金したいと言うので私が変わりましたが、実は私は、先日、春日井市役所から高額医療費の払い戻しの書類が来 て手続きをしたばかりだったので、それに関りがあるかと思っていたのですが、6月頃に書類を送ったと言うので、紛失 したと思うので再発行をしてくれと言うと、8月末が受け取り期限なので再発行は出来ないと言われました。 その後、直接振り込むので何処か金融機関、出来れば農協の口座があれば良いと言われましたが、私達は農協とは 付き合いが無いと言うと書類を送りますと電話が切れました。 電話を切ってから家内が最初に電話が"圏外"になっていたのはおかしいと言い出したので、冷静に考えると市役所 の電話であれば電話番号が出るはずだから、"圏外"と出たのは還付金詐欺の電話だろうという事になったのですが、 5分もしない内にもう一度"圏外"から電話が入ったので、私が出て市役所からという事ですが、何処の市役所ですか と聞くと、先方も気がつかれたと思ったのかプツッと電話が切れました。 「坂下パソコン同好会」を休んだので、いつもならパソコンが終わって。午後4時から市民プールに行くのですが、今 日は休んだお陰で午後3時から市民プールに行き、午後5時過ぎに帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で75,966人になり、東京は8,636人で首都圏で21,839人になり、 大阪は5,690人で関西圏で13,094人になりました。愛知は名古屋の1,462人を含め5,244人で、岐阜は1,257人、 三重は1,407人中部圏で7,908人になりました。春日井は203人で4日続けて200人以上になりました。 9月15日(木) 今朝も午前5時半過ぎに起きて表に行くと、昨日と違って爽やかな感じだったので、温度計を見ると24℃を指してい ましたが、昨日の朝より湿度が低いせいで空気が違って感じるのかなと思いました。 今日は木曜日で「健康ボウリングクラブ」があるので、いつもと同じように午前10時に「ラウンドワン イイアス春日井 店」に行きましたが、今日は開店前にいつもより多くの人が待っていました。 特に催事があるわけでもなさそうだったので偶然かもしれませんが、私達がゲーム開始の午前10時30分には20レ ーンの内14レーンが埋まっていて平日の昼間にボウリングをやる人達もいるんだと思いました。 今日こそ納得のいくボウリングをしたいと思ってスタートしましたが、残念ながら今日も自分の思うようなボウリン グが出来なかったのですが、2ゲーム目の途中から、今まで少し左に寄った所から左から2番目のスパットを狙って投げ ていたのですが、ボールの回転と威力が合わないせいか、うまくポケットに入っても5番ピンが残ったり、タップして7番 ピンが残ってストライクになる事が少ないので、立つ位置を真ん中にして左から3番目のスパットを狙って投げてみたら ピンアクションでストライクが取れたので、今後、この位置で投げて様子を見る事にしました。 今日のスコアは1ゲーム目が139点、2ゲーム目が140点、3ゲーム目が142点で合計421点になり、平均が140点とい う結果になり、今までと同じような点数だったので今の私の実力はこんなものかなと思いました。 午後12時半過ぎに家に戻ると、名古屋の長女が一人で車で来る練習を兼ねて私達の夕食用にハヤシライスと小芋 の煮物を持って来て、さっき帰ったばかりと家内が言ったので、娘も親を気遣ってくれる年になったかと思うと、有難い と同時に自分達もそれだけ歳をとってきたんだと思いました。 南区からですと名古屋高速に乗れば40分~50分ですが、娘も家内と一緒で高速道路の運転はしたことが無いので 一般道を走ると、どの道を走るとどれくらいの時間が掛かるか知りたかったようです。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で85,867人になり、東京は8,825人で首都圏で22,536人になり、 大阪は6,501人で関西圏で15,141人になりました。愛知は名古屋の1,692人を含め5,911人で、岐阜は1,387人、 三重は1,694人中部圏で8,992人になりました。春日井は270人で3日続けて200人以上になりました。 9月14日(水) 午前5時半過ぎに起きましたが、やや蒸し暑く感じたので温度計を見ると25℃だったので雲が多く湿度が高いせい かなと思いました。 午後から家内と一緒に食料品の買い出しに「ナフコ六軒屋店」に行き、帰ってから午後3時頃から市民プールに行きま したが、駐車場に着いてから水着を忘れたのに気が付き取りに帰りましたが、以前にも同じような事が有り、自分なが ら情けない気持ちになったので、2度と忘れないと思ったのですが、同じ事は繰り返されることを改めて実感しました。 午後3時半頃からプールに入ったので、いつもは午後4時からの逆流ウオーキングは30分程度歩くのですが、今日は 少し長く歩いて午後5時前の休憩時間直前までプールにいて帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で100,277人になり、東京は10,593人で首都圏で26,187人になり、 大阪は7,719人で関西圏で18,150人になりました。愛知は名古屋の2,067人を含め7,155人で、岐阜は1,519人、 三重は2,291人中部圏で10,965人になりました。春日井は340人で2日続けて300人以上になりました。 9月13日(火) 今朝は23℃と気持ちの良い朝でしたが、日中は午後3時に庭の温度計が35℃を指して真夏日の気温になりました。 午後2時過ぎから「こねこねマン」に食パンを買いに行った帰りに「王子ゴルフセンター」に寄っていつもの60分300球 600円+入場料200円のコースで練習をしましたが、この暑さのせいか珍しく1階打席も空席が多く好きな打席で打て ました。私は一桁の6番打席で練習しましたが、ここは100ヤードと125ヤードのグリーンに乗せる練習が出来る打席な ので好きな打席の1つです。 60分で150球程度練習しましたが、今日はドライバーは15球ほど打っただけでサンドウエッジとユーティリティの3番 と5番の練習をメインにしましたが、サンドウエッジのアプローチが少し分かった気がしたので次回のラウンドで試して 見ようと思いました。 午後4時から「岩勝画廊」の専務と従業員の人が来て、残りの版画や絵を持って行ってくれましたが、その時、先日持 って帰った絵の売却が東京の交換会で一部売れた報告を受けましたが、私や家内が考えていたよりはるかに安かった のでガッカリしましたが、コロナ禍を考えればそんなものかなと言う気もしました。 今回、持って行ってもらった作品は、元々、安く買ったものがほとんどなので、そんなに期待しなくて済む分、気持ち が楽ですが、逆に思わぬ値段が着いて喜ぶかもしれないと言う思いはありますが、今月中にはある程度の結論が出る だろうと思っています。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で87,572人になり、東京は8,855人で首都圏で19,247人になり、 大阪は9,617人で関西圏で17,434人になりました。愛知は名古屋の2,349人を含め8,757人で、岐阜は2,344人、 三重は542人中部圏で11,643人になりました。春日井は442で1日で100人以上になりました。 9月12日(月) この所、朝は青空の見える日が多くなり、今朝も気持ちの良い日になりそうな朝でしたが、日中は35℃に迫るよう な暑さになり、まだまだ残暑が厳しいと思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で52,918人になり、東京は5,654人で首都圏で16,700人になり、 大阪は2,634人で関西圏で8,410人になりました。愛知は名古屋の676人を含め2,512人で、岐阜は773人、 三重は1,186人中部圏で4,471人になりました。春日井は56で7日振りに100人以下になりました。 9月11日(日) ![]() 内が今日の夕食は好きな駅弁を食べる事にしたいと言うので、売り切れ前に買う為に開 店時間に行く事になり、午前8時45分に家を出て、午前9時前に着いて、オープンと同時に 店内に行き、私は姫路駅の”炙り煮穴子とだし厚焼き玉子の弁当”1,300円を選び、家内は 岡山駅の”栗おこわ弁当”980円、次男は米澤駅の”米沢牛伝統の百年焼き肉弁当”1,650 円を選んで買いました。 他にも北海道各地のカニ弁当や富山のマスずし、米子のサバずし、野麦峠の釜めし、仙 台の牛タン弁当などおいしそうな弁当が並んでいましたが、今回は私は穴子と卵焼き弁当を選びました。 夕食用の弁当を買ってから家内は食料品を買い始めましたが、日曜日とあって日曜朝市に多くの人達が買い物に来 ていましたが、確かに安いものが多いと家内も買い物かご2つにいっぱいの買い物をしていました。 食料品の買い物が終わって、次は次男が飲む缶コーヒーが安くなっている「リカ―マウンテン」に行き、サントリーの 「BOSS」(無糖)30本入り1,380円を2ケースと私の飲むワインを2本買って帰りました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で81,491人になり、東京は7,750人で首都圏で21,634人になり、 大阪は5,776人で関西圏で14,088人になりました。愛知は名古屋の1,510人を含め5,197人で、岐阜は1,364人、 三重は1,608人中部圏で8,170人になりました。春日井は244人で6日続けて200人以上になりました。 9月10日(土) 午前9時前に家を出て車にガソリンを入れてからいつものモスバーガーの店にお茶を飲みに行くと、いつものメンバ ーが集まって次回のゴルフの打ち合わせをして21日(水)に「日吉ハイランド倶楽部」に行く事を決めました。 午前10時に解散して2ヶ月近く床屋に行ってないのが気になっていたので「ライオンズ理容室」に行って頭をカット してもらってスッキリしました。 午前11時半頃に家に着くと、家内が孫のKM花と話していて、昨日午後3時頃に送ったゆうパックが午前中に着いて 家内の送ったプレゼントをK.M花が気に入ったとお礼の電話をしてきたようで2人で盛り上がっていました。 昼過ぎに庭の剪定をお願いしている春日井シルバー人材センターのI.Tさんから連絡があり、庭の剪定を10月5日 に行いたいと言うので了解をしてお願いをしました。 剪定の連絡があったからではありませんが、庭の消毒をしようと思い、太陽が西に行き日陰が多くなってきた午後 4時過ぎから始めましたが、最近は10Lのタンク1回では終わらなくなってきて、2回目をやるのですが、1回で30分程度 掛かるので2回目が終わったのが午後5時半過ぎでしたが、消毒が終わると何となく気持ちがホッとして、これで安心 して剪定に来てもらえると思いました。 ![]() 家内と庭から見ると、丁度、雲に隠れて見えなかったので、少し時間をおいて午後9時15分頃にも う一度庭に出ると、南の空の上の方に丸い満月が見えていました。 先日、民生委員のI.Tさんと会った時に今日が中秋の名月なので夕方からI.Tさんが借りている畑 の近くで観月会をやるから都合が良かったら夫婦で来てくださいと誘われたのを思い出しました。 以前は家内も中秋の名月の日に月見団子を買って来て、ススキを花瓶に入れてかざり、月見をし たりしていましたが、最近は月見をする事も滅多の無かったので、今日は久し振りに綺麗な満月が 見られて本当に良かったと思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で92,741人になり、東京は9,988人で首都圏で23,949人になり、 大阪は7,435人で関西圏で16,789人になりました。愛知は名古屋の1,900人を含め6,568人で、岐阜は1,543人、 三重は764人中部圏で8,875人になりました。春日井は279人で5日続けて200人以上になりました。 9月9日(金) 今日は定期健診があったので午前9時過ぎに「石川内科クリニック」に行くと、待合室に誰もいなかったので直ぐに 診察蚊と思ったら、受付で50分待ちですと言われたので、ゴルフメンバーが来ているはずの近くにあるモスバーガー の店で時間をつぶすことに行って見ると、土曜日しか行かない私以外のいつものメンバーが集まっていました。 午前10時前までみんなと話して「石川内科クリニック」に戻ると、10分程で呼ばれ血圧を計ってから先生の診察にな りましたが、特に変わった事も無く薬を処方して貰い、処方箋薬局で貰って帰りました。 午前11時前に家に着くと、家内と仕事が休みの次男が待っていて、東京の孫のKM花の誕生日プレゼントを探しに行く と言うので一緒に小牧の「フィットハウス」に行きました。 私は初めて行ったのですが、中に入ると店内の広さと商品の幅広さに驚かされました。店の名前は知っていました が、どんな商品を扱っているかは全く知らなかったので、色々な分野の多くのブランド商品を扱っているので好きな人 達が来るんだろうと思いましたが、偶然、次男の友人夫婦が来ていて、次男の同級生でもある奥さんの誕生日プレゼ ントを見に来ていたそうです。 家内も孫のプレゼント買って2人と別れて、帰りにマクドナルドでお昼用のハンバーガーを買って家に帰って来ました。 午後1時から「住友ホームテック」が30年以上経った家の点検という事で来ることになっているので、早目の昼でマ クドナルドの月見バーガーの新商品を食べました。 午後1時前に住友の職員と業者が4人来て直ぐに外回りと屋根、床下の点検をしてくれました。床下はシロアリを中心 に水漏れなどを丁寧に見て写真を撮って見せてくれましたが、幸い、何処もシロアリの痕跡も無く、水漏れも無いと言 われ家内も安心していました。 外回わりと屋根については長い伸縮用の棒の先にカメラを取り付けて写真を撮ってくれましたが、1ヶ所だけ窪んだ 角の所の小さな瓦が少しずれていたのが見つかった他は漆喰が少しだけ取れているが大丈夫だと言われました。 瓦については直ぐに水漏れとか瓦が飛んでしまう事はなさそうなので、知人の瓦屋のM.Hさんが来た時に直しても らう事にしました。 家内は床下に入って一生懸命点検してくれた業者が汗びっしょりになってやってくれて何も頼まないのは悪いと思 ったのか、住友の職員からシロアリは今は大丈夫でも何時どうなるか分からないから、事前に防蟻処理をしておくと安 心ですよ勧められ、数寄屋門の柱の処理もやって貰う条件でやって貰う事にしました。 午後2時過ぎに全ての点検の写真を確認して、シロアリ処理の日時を決めて「住友ホームテック」の人達が帰ったの で、家内は急いで郵便局に孫の誕生日プレゼントを郵送しに行きました。 私は午後3時から市民プールに行きいつも様に25mプールで泳いで、午後4時から流水プールで逆流ウオーキングを して午後5時過ぎプールを出て「こねこねマン」に寄って食パンを買って帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で99,491人になり、東京は9,240人で首都圏で24,527人になり、 大阪は7,285人で関西圏で17,426人になりました。愛知は名古屋の1,818人を含め6,342人で、岐阜は1,776人、 三重は1,517人中部圏で9,635人になりました。春日井は259人で4日続けて200人以上になりました。 9月8日(木) 「健康ボウリングクラブ」があるので午前9時半過ぎに家を出て、「ラウンドワン イーアス春日井店」に行きました が、今朝は雨がパラついていたせいか、駐車場に車が少ないような気がしました。 いつもの様に午前10時15分から準備体操をして練習ボールを10分か投げてからゲームがスタートしましたが、今日 は先週駄目だったので、何とか挽回したいと思って1ゲーム目をスタートして3,4フレームでストライクがダブルで来た ので、今日は行けると思ったのですが、5,6フレームで凡ミスでスペアを取れず、10フレームでもミスをして143点に終 わりました。 2ゲーム目もストライクは3回出てスペアもそれなりに取れたのですが、スプリットが3回も出て結果は149点でした が、最終の3ゲーム目で頑張って平均点を150点台にする積りが、逆に凡ミスとスプリットで139点と最悪の結果になっ てしまい平均も143点になってしまいました。 体調的にはボウリングが出来る体質になっているので肉離れや膝の痛みもなく、親指のCM関節症も投げる時に少し 痛む程度ですからもう少し良い点数を自分で期待しているのですが、なかなかうまくいきませんが、来週こそは何と か自分の納得できるボウリングをしたいと思っています。 家内は午後3時過ぎから免許更新のための高齢者講習があるので「マジオドライバーズスクール」に出かけて行き ましたが、最近は軽自動車しか運転していないので大丈夫かなと思いますが、長年、運転しているので多少のミスは あっても無事に終了して来ると思っています。 午後5時過ぎに帰って来た家内に聞くと、実地運転は思ったより普通に運転で来たそうですが、講義の方が退屈で 眠くなり、起きているのが大変だったと言ってました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で112,404人になり、東京は10,640人で首都圏で26,023人になり、 大阪は8,291人で関西圏で19,850人になりました。愛知は名古屋の2,050人を含め7,174人で、岐阜は2,011人、 三重は1,738人中部圏で10,923人になりました。春日井は296人で3日続けて200人以上になりました。 9月7日(水) 午前6時に目が覚めて表に出ると、空は青空ですが、地面は濡れていてたのでさっきまで雨が降っていたと思いま したが、この所、同じような天気が続いているので、今更、驚く事でもないかなと思っています。 午前中、昨日の続きで絵の整理や収集品を表にまとめてパソコンで整理する作業をしましたが、どうせなら絵だけ でなく陶器や工芸品の整理もしなければと思って確認していましたが、日を改めてやりたいと思っています。 午後4時に「岩勝画廊」の人が2人で訪ねてくれましたが、社長が私より1つ上で話をしていると、義父の昔の事を思 い出して盛り上がりましたが、そんな話だけでは用件が済まないので私の作った一覧表を見て貰い、先方がこの作家 の作品は東京に出せるが、この作家は難しいので地元の交換会に出すと言いながら整理をしてくれました。 社長は昔の作家に詳しく、もう一人の娘婿は若いだけに最近の作家や市場について良く知っていて、作品によって は作家名は関係なく売りやすい作品を見る目がありそうでした。 最終的に今回持って帰ってもらう作品は22点という事になり、後日、2回目に来てもらって版画や地元作家の作品を 整理して貰う事にしました。 午後5時半過ぎまで作品を確認しながら車に積んでから預かり証を貰いましたが、結果は東京に持って行く何点か の作品は近日中に分かりますが、残った作品については作品が売れそうな交換会に出してからになるので時間が掛 かるかもしれません。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で129,793人になり、東京は13,568人で首都圏で30,522人になり、 大阪は9,601人で関西圏で23,690人になりました。愛知は名古屋の2,486人を含め8,717人で、岐阜は2,498人、 三重は2,353人中部圏で13,568人になりました。春日井は314人で2日続けて300人以上になりました。 9月6日(火) 昨日のゴルフの疲れがあったせいか、いつもは夜中に何回かトイレに起きるのですが、今日は午前6時までグッスリ 寝られました。 外に出ると台風11号の影響があるのか風は吹いていましたが、気持ち良く感じる風で、テレビで見た九州地方で吹 いているような強風ではなく木の枝が揺れる程度です。 今日は午前9時50分に「あさひ病院」の"手の外科"に予約してあるので、午前9時20分過ぎにに家を出て病院に行き ました。午前10時過ぎに”手の外科”の山本美知朗先生に診察してもらったのですが、親指のCM関節症だが、それ程軟 骨がすり減っていないのでサポーターで固定して様子を見るのが良いでしょうと言われました。 私が手術は感嘆の出来ますかと聞くと、手術は出来るが、終わってからギブスで固定するのが2ヶ月程度掛かるから 大変ですよと言われたので、サポーターで固定する事にしましたが、病院で試着してみましたが、今、私が持っている サポーターと似たようなものだったので購入する事も止めました。 午前11時前に家に帰ると、家内が明日「岩勝画廊」に絵を見せるために1階の物置を整理していたので、私は2階の絵 を置いてある部屋を片付ける事にしました。 ある程度、絵を出せるようにしたのですが、私では階段を絵を持って降りるのが不安だったので、偶然、今日は仕事 が休みになった次男に絵を1階に持って行ってもらう事にしました。10号以上の絵は額縁も入れると結構重いので次男 がいてくれて本当に助かりました。 10年以上もほったらかしにして居る絵を出して見ると、ガラスに一面カビが生えていたり、絵自体にシミが出たりし ていたので、どの程度処分できるのか分かりませんが、少しで少なくなれば良いと思っています。 お昼を食べてからも引き続きでやって、午後4時過ぎに終わったので、まだ時間的にプールに行けると思って、私は 市民プールに行きました。 いつも様に泳いで歩いて帰って来ましたが、絵の整理で家内も疲れていたので夕食は外食にする事にして久し振り に焼き肉を食べに行きました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で112,198人になり、東京は9,486人で首都圏で21,789人になり、 大阪は12,093人で関西圏で22,026人になりました。愛知は名古屋の2,982人を含め10,270人で、岐阜は3,214人、 三重は1,661人中部圏で15,145人になりました。春日井は516人で1日で500人以上に戻りました。 9月5日(月) 今朝も午前5時過ぎに目が覚めたので、そのまま、起きて表に行くとまだうす暗い感じだったので、日の出に時間を 見ると午前5時28分だったので、1ヶ月前には明るくなっていたのがこんなに違うんだと実感しました。 今日はToa道路OBのゴルフコンペ”和やか会”があるので、午前7時半過ぎに家を出て会場の「山岡カントリークラ ブ」に向かいました。 今日のスタートが午前9時45分と遅いのでゆっくりスタートしても早く着きすぎると思っていたら、中央道の多治見 で工事中の所があり、少しだけ渋滞ヶ所があったので午前9時集合には十分間に合いましたが、思ったほど早く着か なくて午前8時50分の到着になりました。 山岡カントリーは通常ならカートがフェアウエイに入れるですが、この所の雨で下が柔らかくなっているので、乗り 入れは禁止になっていました。 天気は回復して気持ちの良い風が吹く天気になったのですが、肝心のゴルフの方は先週の三重ではティショットが 良かったのですが、今日は何となくしっくりこなくてミスショットが何回かあった上にフェアウエイウッドもボールの頭 を叩くことが何回かあり上手くいきませんでした。 結果はインから出てショートホールは2ホールともパーでしたが、ダブルボギーやOBも出て、前半のインは52、後半 立ち直れるかと思いましたが、同じようなゴルフでアウトは51でトータル103というスコアでしたが、クラブ主催のコン ペ”肉祭り”で80位という飛び賞を貰えたので結果良しと思いました。 午後4時頃にゴルフ場を出て午後5時過ぎに家に着くと家内から明後日「岩勝画廊」の人が絵を見に来ると言うので 確認の電話をしてほしいと言われたので先方に電話して午後4時に来てもらう事で確認が取れました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で68,043人になり、東京は7,296人で首都圏で19.354人になり、 大阪は3,559人で関西圏で10,859人になりました。愛知は名古屋の896人を含め3,235人で、岐阜は1,053人、 三重は830人中部圏で5,118人になりました。春日井は74人で7日振りに100人以下になりました。 9月4日(日) 午前5時半起きて表に出て見ると、久し振りに青空の広がる気持ちの良い朝で気温も24℃と爽やかな感じでした。 お昼を食べて一休みしてから家内が夕食の買い物に行きたいと言うので、一緒に「ナフコ六軒屋店」に行く事にして車 で途中まで走ると、雨雲の下に来たと思ったら、急に雨が降り出し、店に着いた直後は土砂降りでしたが、5分もしない 内に小降りになったので店に入りました。 台風11号はまだ沖縄本島近くにいるのに前線の影響でこの地方まで急な雨が降るような天気になるのですから、こ の先の天気の急変が気になりますが、まずは明日のゴルフが雨の中のラウンドにならない事を願っています。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で103,803人になり、東京は9,635人で首都圏で25,794人になり、 大阪は7,581人で関西圏で19,261人になりました。愛知は名古屋の2,113人を含め6,809人で、岐阜は1,657人、 三重は1,995人中部圏で10,461人になりました。春日井は249人で6日続けて200人以上になりました。 9月3日(土) いつもの様に午前9時にモスバーガーの店に行き、いつものメンバーとゴルフや野球、相撲などの話で盛り上がりま したが、高齢者7人が店の端の方はいえ、大きな声で話しているとお客さんに迷惑かもしれないとメンバーみんなが 思い、一時、声のトーンを落として話していましたが、少し経つと忘れてしまい声が大きくなってしまいました。 店の方から注意されたことはありませんが、来ているお客さんに気を使って、私達がそう思ったのですが、歳をとっ てくると、どうしても耳が遠くなって声が大きくなるのは仕方がないかもしれません。 特に私は小さい時から左耳が難聴でほとんど聞こえないので、どうしても声が大きいと家族に注意される事がある ので気を付けていますが、話が盛り上がって来ると忘れて声が大きくなるので、他の人に迷惑をかけているかもしれ ません。 私は午前10時に解散してから、今日明日「ふるさと全国県人会まつり」が今年は”名古屋城二の丸広場”で開催され るので名古屋市内の会場に向かいました。 午前10時40分に名古屋城前の駐車場に車を停め、通用門から入って「西の丸会場」に行くと、こちらでは”ふるさと 全国お城サミット”をやっていて舞台では岡崎城の”葵”武将隊がパフォーマンスを演じていました。 ![]() ![]() ![]() 更に先へ進むと「二の丸会場」があり、全国36の県人会が集まって地元の物産や名物を販売していましたが、昨日 の雨で会場内の地面がぬかるんでいたので、女性のサンダルやハイヒールで来ている人達は歩くのに苦労して地面 の硬い所を探しながら歩かなければならないので大変だと思いました。 東海岡山県人会のブースは奥の方のステージの近くにあり、会長のI.Rさんや副会長のU.Hさんが若いメンバーと一 緒にブドウのピオーネや吉備団子、大手まんじゅうを売っていました。 3年ぶりに開催されたとあって多くの人達が来ていましたが、各県のブースを見ていると県人会関係の人が久し振 りに再会を喜んでいる姿が見られ、皆さん県人会祭りの開催を待っていたようです。 会場内のステージでは各県人会が順番に自分達の県や県人会の紹介をしていましたが、私が行った時には富山県 人会がふるさと富山の歌を披露していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 私はざっと会場内を回って山形県のずんだ餅と宮崎県のたくわんを買いましたが、今年は各県人会が規模を縮小し たのか、果物や野菜類は売っている所は少なくて買えませんでした。 午前11時30分頃に会場を出て、今日の名古屋市内に来た目的の1つの「岩勝画廊」に行きましたが、土曜日にも拘わ らず閉店していたので、念の為に電話をすると、画廊の社長が今日は若い社員が東京に行っているので休んでいると 言ったので、私の用件は義父がお宅の画廊から買った絵を処分したいので見に来てほしいと言うと、来週にでも来て くれることになりました。 私達も年をとって来て終活の一環として今まで集めた絵や焼き物、工芸品を整理する事にしたのですが、気持ちは あってもなかなか実行できずにいたのですが、少しずつでもやって行こうと思って今回手始めに絵を見てもらう事に しました。 昔は高いと思っても頑張って買った物が売る時には二束三文になったと言う話はよく聞くので、その点を覚悟して おかなければと思いますが、現実にそうなった時の事を考えると処分できるかどうか分かりません。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で123,100人になり、東京は12,561人で首都圏で29,272人になり、 大阪は9,385人で関西圏で21,807人になりました。愛知は名古屋の2,605人を含め8,790人で、岐阜は2,302人、 三重は1,868人中部圏で12,960人になりました。春日井は350人で5日続けて300人以上になりました。 9月2日(金) 午前6時前に目が覚めると陽が差していたのですが、表に新聞を取りに行くと地面に水たまりがあったので、雨が 止んだばかりだと思いました。温度計を見ると23℃だったので涼しいわけだと納得しました。 午後1時15分から「坂下パソコン同好会」があるので、お昼を少し早めに食べて「坂下公民館」に行きましたが、いつ もの事ですが、私が着いた時には既に皆さんはパソコンを用意して待っている感じでした。 今日は最初に、先日、K.N先生から送られた”不思議な記号”で遊びましたが、自分で思った2桁の数字をある計算式 で計算し、出た答えの数字の記号が別の場所をクリックすると答えの数字の記号と同じ記号が出て来るのですが、どう してそうなるのか私の頭では分かりませんでした。何か法則があっての事だと思いますが、先生はそこまで教えてく れませんでした。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で128,728人になり、東京は12,413人で首都圏で30,583人になり、 大阪は9,540人で関西圏で22,219人になりました。愛知は名古屋の2,592人を含め8,489人で、岐阜は2,040人、 三重は2,154人中部圏で12,683人になりました。春日井は322人で4日続けて300人以上になりました。 9月1日(木) 今日から9月ですが、先月から続いているハッキリしない天気は台風11号の余波なのか、今日も朝から雨が降ったり 止んだりの空模様で今後も当分はっきりしない天気が続きそうです。 今日は「健康ボウリングクラブ」の日なので、午前9時半に家を出て「ラウンドワン」に行きましたが、昨日で夏休み が終わったので、今日からはボウリング場も午前10時ピッタリに開店なので、早目に着いたのですが、オープンまで 15分程待たされましたが、他の人も同じで早々と来ていたボウラーが5,6人ほど待たされていました。 午前10時になりシャッターが上がると待っていた人達が入場し一斉に受付の機械に行ったので、私は先にローカー に行きボールを出して来て準備をしてから受付機に行って手続きをしました。 いつも様に午前10時15分から準備体操をして練習ボールを投げて、午前10時半から1ゲーム目が始まりましたが、今 日は一昨日のゴルフの疲れが残っているのか、自分で思う所にほとんど投げられなくて、狙ったスパットを外してばか りで1ゲーム目が119点、2ゲーム目が126点とどうしようもありませんでした。3ゲーム目になり、少し狙ったところに ボールが行くようになりましたが、それでもストライクの取れるようなボールはほとんどなく、結局、3ゲーム目も146 点という結果になり、3ゲームトータル401点と言う良い所は全くない一日でした。 最後の今日のスコアの結果をプリントしてくれたスコア表を見ると、3ゲーム投げてストライクが1つしか取れてない のですから良い点数が出なくて当然だと思いました。 9月1日の我が家の庭は香りの良い"ジンジャー"が咲きだし家内が切って玄関に置くと良い香りがしてきます。先月 から少しずつ大きなって来た"レモン"や"ユズ"も大小色々ですが、中にはかなり大きくなったレモンや立派な形をし たユズが見られて収穫が楽しみです。 レモンの木の根元にある草に花が咲いているので何の花かなと思って調べたら"コエビソウ"と言う名前だったの で言われて見ればエビに見えるかなと思います。先月から咲いている"シロタデ"未だにも頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で149,906人(139,687人)になり、東京は14,451人(21,958人)で 首都圏で33,755人(53,930人)になり、大阪は11,095人(7,282人)で関西圏で26,768人(23,293人)になりました。 愛知は名古屋の2,839人(1,462人)を含め10,101人(5,988人)で、岐阜は2,536人(1,326人)、三重は2,717人 (1,069人)中部圏で15,3544人(8,383人)になりました。春日井は429人(144人)で3日続けて400人以上になりま した。 *カッコ内は先月1日の感染者数
|