|
||||||||
5月31日(月) 家内が午前7時前に起きて来て、昨日打った"ワクチン注射"の痕が痛くて寝返りを打つのも出来なかったとボヤい ていましたが、私の時よりも1回目の副反応は強い感じでしたが、2回目の方が大変だと言っておきました。 家内の場合、インフルエンザの予防注射で翌日に注射した所が脹れて熱を持っていましたが、"”新型コロナウイルス" の"ワクチン接種"は筋肉注射のせいか、注射痕は全く変化もなく痛みが強いだけなので2回目の接種の後でどういう 副反応が出るのか分かりませんが軽くて済むと良いと思います。 朝から穏やかな天気で風も弱かったので、午前9時過ぎから消毒をしましたが、家内からツゲの生け垣の下に黒い 糞が落ちていると言われていたので、ツゲは念入りに消毒し、梅も去年、カイガラムシが付いたのでこちらも念入りに 消毒しておきましたが、カイガラムシはなかなか駆除できないと聞いているので今後も何回か消毒をしようと思って います。他にボケやユキヤナギ、コデマリの新芽にアブラムシが付きやすいのでこちらも注意深く見ましたが、今の所 は大丈夫そうでしたが油断は禁物だと思っています。 他にレモンやユズ、ツバキ、つつじ、酔芙蓉等を中心に1時間ほどでスミチオン1000倍液を15L作って2回に分けて消毒 しましたが、まだ気温がそんなに高くないので害虫類も少ないように思いました。 午後3時過ぎから「落合公園」にウオーキングに行きましたが、午後から雲が多く風も出て来たので歩くには少しは 楽かなと思いましたが、気温は26℃あるので歩いていると直ぐに汗が出て来て、公園の外周園路を歩いて1時間半後 に家に着いた時には汗が噴き出ていました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で1,793になり、東京は260人で、神奈川139人、千葉89人、埼玉67人 で首都圏で555になりました。大阪は98人で兵庫29人、京都23人を含め関西圏で197人になりました。 愛知では名古屋の56人を含め145人で、岐阜は42人、三重は22人になり中部圏で269人になりました。春日井は8人 で今月6日以来25日振りに10人以下になりました。5月最後の日に10人以下になったので6月はこれを維持してほしい と思っています。 5月30日(日) 昨日までと違って今朝は気持の良い青空の広がる朝で気温も16℃と丁度良い感じで清々しい日になると思います。 今日は家内の他に前の家のにO.Nさん夫婦と隣のI.Kさん夫婦が1回目のワクチン接種を受ける日ですが、午前中にO.N 夫婦、昼過ぎからI.K夫婦で家内は最後の午后3時からの予定になっていますが、午前10時過ぎにO.Nさんの車が無かっ たのでワクチン接種に行ったかなと思いました。 今日は午後からも気持の良い風が吹き、気温も28℃まで上がっていたのでウオーキングに行こうかどうか迷いまし たが、家内が午後3時からの"ワクチン接種"で午後2時40分頃に出かけたので、特に問題はなく大丈夫だと思ったの ですが帰って来るまで待つ事にしたら何となくやる気が無くなったので明日にしました。 家内は午後3時半頃には帰って来たので話を聞くと、私の時と一緒で待っている人はいなくて全てがスムーズに進 んで午後3時頃にはワクチン注射が終わって安静室に行ったそうですが、私の時は1回目は30分の安静時間でしたが、 今は1回目から15分の安静で良くなったらしく、全部の所要時間でも30分程度しか掛からなくなったようです。 ![]() 果がどうだったんだろうと夕食が終わってのんびりしている時に家内と話していたら、午後8時過 ぎに友達と夕食を食べ終わった次男が帰って来ました。 家内が今日の釣果を見に行くと40cmのサバ2匹と小型のオオモンハタと小さいアカハタを持っ て帰って来ましたが、型の良いアジも釣ったらしいのですが、それは友達が欲しいと言ったのであげ て来たそうです。 私はサバでも新鮮そうで刺身にしたら美味しそうだと言ったら、サバは虫がいるから刺身にする のは危険だと次男に言われました。いずれにしても新鮮な魚は美味しいと思うので明日が楽しみです。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で2,877になり、東京は448人で、神奈川233人、千葉93人、埼玉122 人で首都圏で896になりました。大阪は197人で兵庫101人、京都69人を含め関西圏で426人になりました。 愛知では名古屋の129人を含め304人で、岐阜は54人で、三重は19人になり中部圏で377人になりました。春日井は 14人で4日振りに20人以下ですが24日連続10人以上になっています。 5月29日(土) 午前6時に起きて表に出ると曇り空で、一瞬、霧雨の様な雨が降ったので天気予報で言ってた事が当たっていると 思いましたが、1時間もしない内に青空になり陽が差してきました。 午前9時から愛知県に”緊急事態宣言”が出てから初めてゴルフ仲間の集まるモスバーガーの店に行きましたが、行 く途中の田んぼでは田植えをしている人達が沢山見られましたが、今日明日の休みを利用して田植えをする兼業農家 がこの辺では多いのかなと思いました。 午前9時過ぎに着いて店に入ると店内の様子が変わっていると思ったら、ソーシャルディスタンスを取る為に4人掛け のテーブルに2人分しかイスが置いていなくて6人座っていた処も3人しか座れないようになっていました。 "ワクチン接種"の話を聞くと、今日の出席メンバー6人で2回接種が終わっているのは私だけで、1回終わっている人 が2人で後の3人はこれから6月に入ってからの予定ですが、予約は全員取れているので6月中には”ワクチン接種”が 終わる事になっています。こういう話を聞くと、今回の”ワクチン接種”に関しては春日井市は本当に頑張って体制を整 えてくれたので市民としては有難い気持ちになります。 1時間程皆さんと話して解散になり帰って来ましたが、団地内では今日からガス管の地震対策工事が始まり、我が家 の前の道路は最初の工事区間になっていて、午前9時過ぎから反対側の端からカッター作業が始まって、午前10時過 ぎに家に着くと、間もなく我が家の前の一部にカッターの機械が入って道路を切っていました。 午後は先日から少しづつやっている衣替えを本格的にやる事にして始めたら、家内も一緒になって次男や自分の分 を入れ替えだしたので、そこら中に洋服や下着が散乱して大変でしたが、何とか終わることが出来ました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で3,596になり、東京は536人で、神奈川258人、千葉100人、埼玉155 人で首都圏で1,052人になりました。大阪は216人で兵庫97人、京都45人を含め関西圏で442人になりました。 愛知では名古屋の166人を含め347人で、岐阜は63人で、三重は37人になり中部圏で447人になりました。春日井は 15人で4日振りに20人以下になりましたが24日連続10人以上になっています。 5月28日(金) 午前5時半頃に起きて表に行くと、昨日の朝とは違って気温は同じ15℃でしたが、雨も止んでいて肌寒さはなく気持 の良い朝だと思いました。 ![]() れで買えなかった「こねこねマン」の”カカオ食パン”を美味しくても不味くても一度は食べてみた い言うので、焼き上がりの午前11時に合わせて午前11時過ぎに行くと、今日は私達が一番乗りで問 題なく買えました。 その後、「ナフコ六軒屋店」に行き、食料品を買い出ししてお昼過ぎに帰ってから家内は早速焼き たての”カカオ食パ”ンの端を切って試食していました。私にも少しだけ切って持って来てくれたの で食べて見ましたが、確かに少しだけココアの味がしましたが、焼きたての美味しさもあると思うの で、明日の朝、トーストにして食べてどう変わるのか試してみたいと思っています。 天気予報では晴れて暑くなる予想でしたが、朝から曇り空でお昼前後に青空が少し見えましたが、気温も25℃は超 えず丁度良く過ごしやすい日になりました。 午後3時過ぎから「潮見坂平和公園」にウオーキングに出かけましたが、歩き始めは気持の良い風が吹いていて歩く にもってこいの感じでしたが、歩き始めて30分過ぎると汗が出始めて1時間半程歩いて帰った時には汗びっしょりにな っていました。 夜のニュースで菅総理大臣が正式に9都道府県(北海道.東京.愛知.大阪.京都.兵庫.岡山.広島.福岡)に出されてい る”緊急事態宣言”の6月20日までの延長を正式に決定し、併せて5県(埼玉.千葉.神奈川.岐阜.三重)への”まん延防止 等重点措置”についても6月20日までの延長を発表しました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で3,708になり、東京は614人で、神奈川260人、千葉119人、埼玉105 人で首都圏で1,098人になりました。大阪は290人で兵庫94人、京都42人を含め関西圏で489人になりました。 愛知では名古屋の159人を含め383人で、岐阜は60人で、三重は33人になり中部圏で476人になりました。春日井は 24人で3日連続20人以上で23日連続10人以上になっています。 5月27日(木) 天気予報通り朝から雨の日になり、気温は15℃ですが陽が照ってないので肌寒さが一層身に感じる気がします。 新聞によると名古屋空港のワクチン接種会場の名古屋市や小牧市分の予約状況が随分低いと思いますが、運営して いる愛知県と各市町村の打ち合わせがきちんと出来ているのか心配になります。 日中も雨が降り続き、気温も15℃前後で家の中でじっとしていると寒くなるので、時々、床暖房を点けて寒さしのぎ をしましたが、午後3時頃から雨がほとんど止んだ感じだったので、午後3時半過ぎから「王子ゴルフセンター」に練習 に行きました。 いつもの木曜日なら1階2階打席とも満席に近いのですが、さすがに今日は朝から雨が降り続いていたせいか、1階 打席はほぼ満席でしたが、2階打席は結構空いていました。私が受け付けにカードを出した時に、丁度、1階の6番打席 が空いたので、直ぐに席を取って6番打席で練習しました。 いつもと同じように60分300球600円のコースで200球近く練習しましたが、今日は何時もしている腰痛防止バンド をして行くのを忘れたので、あまり無理をしたくないと思ってドライバーは目いっぱい振るのは控え気味にして打った ら当たりは悪くありませんでした。 夜のニュースで菅総理大臣が”緊急事態宣言”の延長を明日の専門家会議に諮問すると発表しましたが、6月20日ま での延長は良いと思いますが、出来たら宣言を解除する場合の具体的な数値目標を発表しておくと国民も納得しやす いと思いますがその辺まで突っ込んだ発表になるのかどうかは分かりません。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で4,139人になり、東京は684人で、神奈川227人、千葉121人、埼玉 130人で首都圏で1,162人になりました。大阪は309人で兵庫162人、京都52人を含め関西圏で604人になりました。 愛知では名古屋の161人を含め393人で、岐阜は70人で、三重は27人になり中部圏で490人になりました。春日井は 27人で2日連続20人以上で22日連続10人以上になっています。 5月26日(水) 今日はスーパームーンと皆既月食が24年振りに見られる日という事でニュースで話題になっていますが、天気予報 では日中は曇り時々晴れですが、皆既月食が始まる午後8時台は曇りの予想なので可能性は見られる少ないようです が、時間によっては雲が切れるかもしれないと言ってたので午後8時過ぎに南東の空に注目したいと思っています。 昼のニュースでワクチン接種が一千万回に達したと言ってましたが、この調子で高齢者だけでなく持病のある人や 65歳以下の人達にも早くワクチン接種が出来るようになり、”東京オリンピック”開催時点で国民の半数近くがワクチン 接種を終わっていれば良いと思います。 今日の郵便物で家内の5月30日(日)の”ワクチン接種案内”が来ましたが、私は自分が家内の予約をネットでした後 で市役所から数日経っても接種の案内が来なかったので本当に予約が出来たかどうか不安になり、予約の確認の仕方 を市役所のコールセンターにメールで問い合わせ、予約確認の仕方の返事を貰って、自分で確認して安心していました が、予約が取れた人には早くワクチン接種の案内を出して貰うと安心出来ると思いますが、一生懸命やってくれている 「新型コロナワクチン接種推進室」の人達にそこまで求めるのは私の無理な要求かもしません。 ![]() 見えなかったので当然、皆既月食も諦めて家に戻りました。 その後、午後9時過ぎにインターネットで見たら沖縄や北海道で見たと言う画像が出ていました が、画像では今一つピンと来ませんでしたが、実際に見た人達はきっと感激しただろうと想像は出 来ました。 大きなスーパームーンが少しづつ欠けて行き、完全に隠れるような感じになり赤い月に見えるの は素敵だと思います。沖縄で見えたと言う画像が素晴らしかったので載せました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で4,536人になり、東京は743人で、神奈川225人、千葉123人、埼玉 164人で首都圏で1,265人になりました。大阪は331人で兵庫140人、京都81人を含め関西圏で635人になりました。 愛知では名古屋の187人を含め445人で、岐阜は73人で、三重は32人になり中部圏で550人になりました。春日井は 24人で21日連続10人以上になっています。 5月25日(火) 最近は午前5時過ぎに目が覚めるのが日常になって来たようで、今朝も良く寝たなと思って時計を見ると午前5時 半前だったのでそのまま起きて階下に行きました。 家内もこの所午前6時過ぎに目が覚めるらしく、今までは次男が午前6時半過ぎに起きて来て、その後、家内が午前 7時過ぎに起きてくる事が普通でしたが、ここ1週間位は家内の方が早起きになっていて朝食が終わる頃に次男が起き て来るのが当たり前になりつつあります。 昨日から東京・大阪で自衛隊が始めた”大規模接種センター”が活動を開始しましたが、大きな混乱もなく順調に進 んでいるようですが、愛知県でも県が運営する”大規模接種会場”が2ヶ所で始まり、その内の1ヶ所の「名古屋空港タ ーミナル」では春日井市民も対象になっているので、まだワクチン接種の予約が出来ていない人達にも機会があるよ うですから心強いと思っていますし、個別接種も昨日から始めた病院もあるようですから春日井市は”新型コロナウイ ルス”のワクチン接種については早くから体制を整えていた効果が十分表れていると思います。 東京の姪とラインをする事があり様子を聞くと、ネットにアクセスして繋がる事さえ大変なようで必死にやって義姉 の予約は何とか取れたようですが、20日に脊椎管狭窄症の2回目の手術をして入院中の兄についてはこれから予約を 取るそうですが、私は入院している病院でワクチン接種をやって貰えればベストだと思いますが、東京は個別接種は まだ先のようですから何時になるのか分からないそうです。 庭でグリーカーテン用の朝顔のプランターの間引きをしようとしていた家内が白のクレマチスが咲いていると言う ので見に行くと、モミジの横の上の方に1輪だけ真っ白なクレマチスが咲いていました。とっくに花の終わったボケも何 故か1輪だけ咲いていると言われ見に行くと、思い出したように1輪だけ小さな赤い花を咲かせていました。 蕾だったシモツケも濃いピンクの花を咲かせていました。朝顔のプランターは家内の植えた種が全部芽を出して葉 っぱを拡げているのでプランターに溢れていて混みあっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 天気予報では最高気温が28℃まで上がる予想でしたが、我が家の温度計では25℃で止まっていました。それでも 午後2時半から「落合公園」にウオーキングに行き、1時間半ほど歩いて帰って来たら汗びっしょりになりました。 今日の公園内は平日で”緊急事態宣言”が出ているので”水の塔”や”管理棟”は休館になっているせいもあり人出 は少なく、池で釣りをしている人達と園路を歩いたり、ジョギングをしている人がメインで芝生広場で遊んでいるよう な人達はほとんど見かけませんでした。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で3,901人になり、東京は542人で、神奈川200人、千葉99人、埼玉 128人で首都圏で969人になりました。大阪は327人で兵庫139人、京都62人を含め関西圏で604人になりました。 愛知では名古屋の130人を含め417人で、岐阜は84人で、三重は28人になり中部圏で529人になりました。春日井は 16人で20日連続10人以上になっています。 5月24日(月) 午前5時半に起きて行くと昨日と同じように雲は多めでしたが陽が差していて気温は17℃で気持の良い朝でした。 ![]() わって今日はパープレイの72でラウンドしたと言ってましたが順位は20位台のようでした。 優勝争いは3日間トップを守っている50歳のフィル・ミケルソンとメジャーに強いブルックス・ケプ カ、全英オープンに勝った事のある南アフリカのルイ・ウーストハイゼンの3人になりましたが、ミケ ルソンが粘り強いゴルフで2度目の優勝を果たしメジャー史上最年長チャンピオンになりました。 アメリカはワクチン接種が進んでいるのでギャラリーを入れてやっていますが、ほとんどの人が マスク無しで見ているし、最終18番ホールでは選手を囲んで密集しているのですから日本では考 えられない状況に見えましたが、これで本当に大丈夫なのかなと思いました。 最後に松山英樹選手の今日のラウンドをビデオでやっていましたが、ロングホールでダブルボギーやボギーがあっ たのでパープレーで回ったのは大したものだと思いましたが最終的な順位は23位タイと言う事でした。 食パンや食料品がほとんど無くなり、昨日の日曜日より買い物客も少ないと思い、家内と一緒に午前10時半に家を 出て最初に「フィール」に行きました。家内は基本的には広告の品か赤札の付いたパックを中心に買い物をするので私 もいつの間にか教育されて店内を歩いていても自然にそう言った所にに目が行くようになりました。 40分程で買い物カゴいっぱいの買い物をして、次に「問屋スーパーサント」に行き魚を買う積りでしたが、キャベツや イチゴ、鶏肉が安かったので魚のメバルと一緒に買っていました。 午後12時頃に店を出て食パンは家内が「こねこねマン」の”カカオ食パン”が午前11時に焼き上がりになっているから どんな食パンなのか食べてみたいと言うので行きましたが、既に売り切れていたので普通の食パンを買って帰りまし たが、家内が売り切れになっていたと言う事はどうしても食べてみたいから次回もう一度買いに来ると言ってました。 帰る途中で家内がイチゴを買ったから牛乳を買いたいと言うので「ナフコ東野店」に寄りましたが、夕食後のデザー トでイチゴミルクが出て来るかどうか楽しみです。 と言うのも家内は、折角、イチゴを買ってもその日に出さず1日か2日後に出して来ることが多いのですが、今日は4 パック入りを1箱買ったので今日から4日間は毎日イチゴが出て来ると思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で2,708人になり、東京は340人で、神奈川219人、千葉82人、埼玉 83人で首都圏で724人になりました。大阪は216人で兵庫86人、京都38人を含め関西圏で377人になりました。 愛知では名古屋の127人を含め280人で、岐阜は46人で、三重は9人になり中部圏で335人になりました。春日井は 10人で19日連続10人以上になっています。 5月23日(日) 今朝も午前5時過ぎに目が覚めたのでそのまま起きて階下に下りてテレビを点けたら「全米プロゴルフ選手権」で松 山英樹選手が5アンダーまで伸ばして2位タイで頑張っていたので朝食を食べながら見ていたら、後半のインに入って 11番ホールでボギーを叩いてから連続4ホールでボギー・ダブルボギーで5打落としてしまいました。その後、バーディ チャンスもあったのですが逃し、最終18番ホールでは短いパーパットを外して1オーバーの23位タイまで下がりました が、明日の最終日に優勝は無理としても上位進出を期待したいと思っています。 家内は昨日採った梅の実を梅ジュースにしていましたが、1瓶だけ梅酒を作る事にしたのですが、焼酎が無かったの で、日曜日は人が多いと思って、家内の代わりにワクチン接種が終わっている私が「フィール」に買いに行く事にして お昼のお好み焼きも一緒に買って来る事にしました。 午前9時半過ぎに着きましたが、いつもと同じように駐車場は車でいっぱいで”緊急事態宣言”慣れの現象は何処に 行っても変わらないと思いましたが、この所の春日井市の感染状況は毎日20名~30名で従来より1ランクアップした 深刻な状態になっていると思うのでワクチン接種の終わっていない家内が早く終わって欲しいと思います。 朝早くは雲が多く気温も15℃と肌寒く感じる天気でしたが、午前10時前から青空が多くなり陽が差して来ると気温 も上がって来て、「フィール」で焼酎1.8L1箱と追加で頼まれた鳥のもも肉のミンチ、お好み焼き3枚とみたらし団子3本 を買って帰って来た午前11時には25℃になっていました。 午後2時半過ぎから「潮見坂平和公園」にウオーキングに出かけましたが、気温は27℃だったので今年になって初め て短パンとTシャツで歩きましたが、風もかなり吹いていたので汗はそれ程掻かず気持ち良く歩けました。 1時間半近く歩いて家に着くと風が思ったより吹いていなかったので、明日の予定にした庭の消毒をする事にして、 そのままの格好で消毒を始めました。クチナシの葉を食べられているのと、ツゲの垣根の下に黒い小さな糞が落ちて いると言われていたので、その辺を中心に去年カイガラムシが付いた梅の木と一昨年毛虫が付いたツバキも念入りに 消毒しておきましたが、一度では駄目だと思うので天気が続きそうなときに又やろうと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で4,046人になり、東京は535人で、神奈川266人、千葉84人、埼玉 165人で首都圏で1,050人になりました。大阪は274人で兵庫111人、京都60人を含め関西圏で501人になりました。 愛知では名古屋の224人を含め431人で、岐阜は62人で、三重は23人になり中部圏で516人になりました。春日井は 15人で6日振りに20人以下になりましたが18日連続10人以上になっています。 5月22日(土) 午前5時過ぎに起きて新聞を取りに表に出ると、昨日までの雨が止んでいて気温も温度計を見ると16℃で久し振り に気持の良い朝になりました。 「全米プロゴルフ選手権」を見る為にテレビを点けると松山英樹選手が前半を終わって1アンダーで首位と4打差の 位置にいましたが、後半に入って10番11番13番とバーディを取り4アンダーで3位タイまで行きましたが最終18番でボ ギーを叩きましたが、それでも首位と2打差の3アンダー4位タイの位置につけているので明日からの決勝ラウンドが楽 しみになりました。他の日本人選手は星野陸也選手が9オーバー、金谷拓実選手が14オーバーで予選落ちしましたが、 これだけ長くて難しいコースになると、今の日本人選手がいきなり行っても予選通過が難しいと思いましたが、逆に松 山選手の実力の高さを改めて認識させられました。 家内は今日明日が天気良いと思ってセーターや冬物をまとめて洗濯していましたが、思ったほど陽が照らず当てが 外れたとボヤいていましたが、午後からも雲が多く気温も思ったほど上がらなかったので、私は午後3時頃から梅の実 を収穫する事にしました。 ![]() ![]() 実が大きくなり、先日、新しく出た枝を切っている時に落ちる実があったので、 ボツボツ収穫しなければと思っていたのですが、梅雨入りして天気が悪かった ので伸び伸びになっていましたが、今日から梅雨の中休みの感じになったので 思い立って採る事にしました。 2,3年前までは沢山実が生っていたのが、去年は実が少なくて1.5kgしか無かっ たので、植えて50年も経って老木になったから実も少なくなったと思っていた のですが、今年はどういう訳か沢山生っていたので、どれくらいの量になるかなと思って採りました。 途中から家内も一緒に採ってくれたので、30分程でほとんど採り終わり、取り残しが無いか確認しながら1つ2つの残 った梅の実をきれいに採り終わったら午後4時近くになっていました。早速、重さを計ったら、丁度、6kgあったので一昨 年の9.7kg、3年前の8.5kgには及びませんがいつもより豊作の年になりました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で5,040人になり、東京は602人で、神奈川269人、千葉126人、埼玉 181人で首都圏で1,178人になりました。大阪は406人で兵庫229人、京都96人を含め関西圏で831人になりました。 愛知では名古屋の265人を含め616人で、岐阜は82人で、三重は28人になり中部圏で726人になりました。春日井は 36人で5日連続で20人以上になり17日連続10人以上になっています。 5月21日(金) 朝から雨の降り続く日になりましたが、気温は昨日と同じように午前6時前でも21℃で湿度の高い感じの朝でした。 午前5時過ぎに目が覚めたので、そのまま、起きて「第103回全米プロゴルフ選手権」を見ましたが、松山英樹選手のプ レーは既に終わっていましたが、1オーバーのラウンドだったようですが、今年の”マスターズチャンピオン”として注目 されていると思うのでシッカリ予選を通過して楽しませてもらいたいと思っていますが、他に金谷拓実選手と星野陸也 選手も出場しているので何とか予選は全員通過してほしいと願っています。 朝から降り続いていましたが、昨日の夜にあると思っていた黒酢が無くなっていたので黒酢買いに行くと言ったら、 家内からナフタリンとコーヒーミルクを頼まれたので、午前10時過ぎに「B&D」ドラッグストアに行きました。 店内に入ると雨のせいかいつもは賑わっている店内が思ったより人が少なく、黒酢5本と800g入りのナフタリン2袋 、スジャータ45個入り2袋を買って帰りました。 家内は”新型コロナ”で外出自粛になったのをきっかけに頼まれていた「昌福寺」(春日井市松河戸町)の天井画に取 り掛かっていましたが、完成はまだですが取り敢えず一段落したと言って、次のイチョウ並木に取り掛かっていますが、 家内のように家の中で出来る日本画や写仏画の趣味のある人はこういう時期でも自分の好きな絵を描いて時間を使 えるのは本当に良いと思います。 私はそういう趣味が無いので家の中でやれる事と言えば、せいぜい本を読むかテレビを見て時間を使う事しかな い無いので、家内には家の中の掃除でもやって欲しいと言われるのがオチです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で5,251人になり、東京は649人で、神奈川327人、千葉168人、埼玉 182人で首都圏で1,326人になりました。大阪は415人で兵庫162人、京都110人を含め関西圏で771人になりました。 愛知では名古屋の255人を含め597人で、岐阜は89人で、三重は39人になり中部圏で725人になりました。春日井は 27人で4日連続で20人以上になり16日連続10人以上になっています。 5月20日(木) 今朝も曇り空でしたが雨が落ちて来そうな空の感じではありませんでした。本来なら五月晴れの時期のはずが梅雨 入りして曇り空が続いている事が何だか変な感じで気持の上でも馴染めません。 午前中に降り出した雨は強くはなく気温も20℃前後で暑くも寒くもない天気でしたが、私は木曜日だったので午後 2時過ぎからゴルフの練習に出かけましたが、先に家内に頼まれた「こねこねマン」の食パンを買いに行きました。 「こねこねマン」は普段は食パンを買うと1ポイント付くのですが、雨の日は2ポイント、土砂降りの日は3ポイント付き 15ポイント溜まればプレゼントが貰えるそうですが、今日は雨の日だったので2ポイント貰えました。 その後「王子ゴルフセンター」に行きましたが、思ったより混んでいて満席でしたが、私が着いた時に、偶然、打席が 2席空いたので待ち時間なしで出来たので、いつもの60分300球600円のコースでじっくり150球程練習して帰りまし たが、終わった時には汗びっしょりになっていました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で5,719人になり、東京は843人で、神奈川308人、千葉114人、埼玉 228人で首都圏で1,493人になりました。大阪は501人で兵庫209人、京都127人を含め関西圏で940人になりました。 愛知では名古屋の255人を含め633人で、岐阜は108人で、三重は36人になり中部圏で777人になりました。春日井は 37人で2日連続で30人以上になり15日連続10人以上になっています。 5月19日(水) 今朝は今にも降り出しそうな梅雨らしい朝でしたが気温は21℃と高目で蒸す感じでしたが、家内は”緊急事態宣言” が出ているのにお茶の稽古はどうかなと言いながら午前9時過ぎにお茶の先生の所に出かけました。 私は自動車税と軽自動車税を払いに団地内の簡易郵便局に行きましたが、郵便局の駐車場の後ろに新築中の家が あったので誰の家かなと思って郵便局の奥さんに聞くと、息子さんが子供が出来たので家を建てる事にして35年ロー ンを組んで建てていると言ってましたが、私達が家を建てた時のローンの金利は5%~6%で毎月の支払うお金の内、 金利がほとんどで元金が僅かしか減らない時代でしたが、今は金利が安いので金利分は少なく、元金がほとんどです からその面では恵まれていると思いますが、こういう時代の中ではローンを支払うこと自体が大変かもしれません。 家内が午後1時過ぎにお茶の稽古から帰って来ましたが、お茶の稽古仲間は全員が高齢者でワクチンの接種対象に なっていますが、2人の人がワクチン接種の予約はしていないと言うか出来ていなそうですが、1人は一人暮らしの人 で申込の書類がその内来ると思っていたらしく、家内が書類は来ないと思うと言うと、どうして予約を取るのか分から ないから知っている人に聞いてみると言ってたそうです。 もう1人の人は夫婦共携帯電話を持っていないそうで、先日来、家庭電話からの申込を試みているが電話がうまく通 じなくて未だに予約が取れないと言ってたそうですが、次回の申込の時期になれば大丈夫のような気がしています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で5,819人になり、東京は766人で、神奈川269人、千葉132人、埼玉 192人で首都圏で1,359人になりました。大阪は477人で兵庫242人、京都134人を含め関西圏で985人になりました。 愛知では名古屋の263人を含め666人で、岐阜は132人で、三重は50人になり中部圏で848人になりました。春日井は 35人で2日連続で20人以上になり14日連続10人以上になっています。 5月18日(火) 一昨日梅雨入りしたばかりですが、今朝は雲の間から青空の見える気持の良い朝で気温も20℃と上がっていました。 ![]() ![]() 後ろにあるアマリリスの鉢を見に行くと大きな紅いアマリリスが1本の茎に3輪 咲いていました。家内は大きくて力強いから好きだと言いますが、私は大きな 花でもボタンやシャクヤクのような上品な感じの花は良いと思いますが、アマ リリスのように大きくて色が派手な花はあまり好きではありませんが、家内に言 われて見るのですが、やはり、グロテクスな感じがして好きにはなれません。 私の好きな我が家の白のシャクヤクは最近は満足に咲くことは無く、花も次第 に小さくなっているような気がするのですが、手入れもせずに自然に任せているから仕方がないかも知れません。 天気予報では午後3時頃から雨が降ると言う事なので、お昼を食べて午後1時半頃から雨が降り出しても直ぐに家に 帰れる団地内を久し振りにウオーキングに行きました。 我が家は5丁目ですが、まず1丁目から3丁目の外周を歩き、その後、1丁目から3丁目を横切る道路を4本歩いてから 坂道になっている道路をバス通りから上に上がり、次の通りでUターンして下りて来て、次の通りをまた上がる事を繰り 返してバス停の所まで行ってから4丁目の中を歩いて、「潮見坂平和公園」にの階段をおよそ100段上がってから家に 戻って来ると1時間30分程度で10,000歩強になりました。 午後3時過ぎに帰って来た時に雨が降り出したので、丁度良い時間に帰って来れたと思いましたが、気温は25℃も あったので蒸し暑さで汗もしっかり掻きました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で5,205人になり、東京は732人で、神奈川248人、千葉89人、埼玉 186人で首都圏で1,255人になりました。大阪は509人で兵庫249人、京都106人を含め関西圏で995人になりました。 愛知では名古屋の165人を含め539人で、岐阜は140人で、三重は41人になり中部圏で720人になりました。春日井は 25人で1日で20人以上になり13日連続10人以上になっています。 5月17日(月) 昨日の2回目のワクチン接種の副反応で昨夜から打たれた左腕の痛みが出ていましたが、翌日の今朝は熱も体のだ るさもありませんでした。左腕の痛みは昨日よりも強くなっていましたが筋肉痛と思えば大した事はありません。 朝から雨が強く降ったり弱くなったりしていましたが、午前10時半過ぎに家内が食パンを買ってATMでお金を下ろし たいと言うので「清水屋」のATMに行く事にして、途中で「こねこねマン」で食パンを買ってから行きました。 雨は相変わらず降り続いていましたが、一時強く降っていましたが、その後は降ったり止んだりで梅雨らしい天気に なりました。 午前11時頃に「清水屋」に着きましたが、家内は直ぐにATMコーナーに行きましたが、雨で人がいなかったらしく直ぐ にお金を下ろして帰って来て、主な食料品は「ナフコ六軒屋店」で買う積りだが、月曜特売でやすい物があればそれだ け買いたいと言うので、家内が買い物をしている間に私は3階の本屋に行って後から合流する事にしました。 3階は雨のせいかいつもよりは買い物客は少ないと思いましたが、それでも地元の馴染み客が1階の食料品売り場 には特売品を目当てに買い物に来ていました。家内もキャベツが大きくて安かったと言って買っていました。 午前11時半に店を出て帰り道にある「ナフコ六軒屋店」に寄りましたが、雨にも拘らず駐車場が混んでいるので何か あるのかと思ったら、今日は”ポイント5倍デー”になっているのが原因だと思いました。 買い物を終わって昼過ぎに帰ってからは体調に問題はありませんでしたが、気分的に頭痛がするような気がしたの で念の為に午後からは家で安静にして過ごしました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で3,647人になり、東京は419人で、神奈川199人、千葉128人、埼玉 135人で首都圏で881人になりました。大阪は382人で兵庫120人、京都103人を含め関西圏で670人になりました。 愛知では名古屋の155人を含め362人で、岐阜は70人で、三重は29人になり中部圏で461人になりました。春日井は 11人で3日振りに20人以下になりましたが12日連続10人以上になっています。 5月16日(日) 午前5時半に起きて表に行くと昨日と同じような感じで雨がポツポツしていましたが、それ以上降る感じは無く、気 温は18℃で暖かい朝でしたが、日中は昨日とは違ってそれ程暖かくならない天気予報でした。 この先天気が良く無さそうなので、種が飛んで出て来た”山椒”の苗木を移植しようと思って、元々あった木の近くに 持って来て植えましたが、地植えにして移植するのは難しいらしく何とか枯れずに育ってほしいと思っています。 庭ではヒオウギがあちらこちらに沢山咲いていますが、所々に”白のヒオウギ”が咲いていて楽しませてくれています し、家内が買って来た”カワラナデシコ”が可愛い花を咲かせ、”シュウメイギク”も白い花を咲かせています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ”オダマキ”も白や紫が沢山咲いていますが、よく見ると白と思っていた中に気品のある”うす紫のオダマキ”があっ たので見直しましたが本当に上品な感じで良いと思いました。 お昼のニュースで近畿・東海地方が梅雨入りしたと言ってましたが、近畿地方は史上一番早い梅雨入りですが、東海 地方は1963年の5月4日頃以来の2番目の速さと言う事でしたが、私がこちらに来てからは5月に梅雨入りしたと言う 記憶が無いので私としては今日が史上最速の梅雨入りだと思っています。 午後3時から”新型コロナウイルス”の2回目の”ワクチン接種”があったので午後3時前に家を出て会場の「総合保健 医療センター」に行きました。今日は1回目の人達も来ているので、前回よりは人が多いように思いましたが、それでも この時間帯が最後になるせいか、思ったほど多くの人はいませんでした。 2回目と言ってもやる事は1回目と同じで受け付けてからワクチン接種が終わるまでは10分も掛からず、終わってか らの安静時間が1回目は30分でしたが、2回目は15分で帰って良しと言われ駐車料金も無料で済みました。 今回で2回のワクチン接種が終わったので私個人としては一安心ですが、家内がまだで1回目が5月30日(日)で2回 目が6月20日(日)の予定なので、それまでは何とか無事に過ごして貰いたいと願っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で5,261人になり、東京は542人で、神奈川296人、千葉135人、埼玉 216人で首都圏で1,189人になりました。大阪は620人で兵庫267人、京都140人を含め関西圏で1,140人になりました。 愛知では名古屋の210人を含め522人で、岐阜は117人で、三重は37人になり中部圏で676人になりました。春日井は 21人で2日連続20人以上で11日連続10人以上になっています。 5月15日(土) 今朝は18℃と暖かい朝でしたが、日中は曇り空で雨が降る感じは無く、時折、薄日が差し気温も25℃まで上がってい ましたが、昼前から風が強くなり体感的には夏日の感じはしませんでした。 家内が衣替えでナフタリンが足らないからドラッグストア「B&D」に行くと言うので一緒に行きましたが、今日は”シ ニアデー”で私達シニアは何を買っても5%引きと言われ、私は日焼け止めや虫刺されのかゆみ止め、綿棒等を追加し て買いました。 その後、「ナフコ東野店」に寄りましたが、いつもは空いているのが、何故か今日は駐車場がいっぱいで少し離れた 所に停めましたが、店内もお客さんで溢れていたので家内も驚いていましたが、今日はポイント5倍デーになっている のでそれが原因かもしれないと言ってましたが、”緊急事態宣言”慣れになっているのかなと思いました。 午後3時頃から雨は大丈夫そうだったので先週に続いて「落合公園」にウオーキングに行きましたが、今日は先週ほ どではありませんでしたが、天気が良く無い割には人が来ていると思いました。管理棟や水の塔は”緊急事態宣言”で 先週と違って入館禁止になっていましたが、芝生広場やグランドにはそれなりの人達が来ていて、ここでも”緊急事態 宣言”慣れが出ていると思いましたが、全国的に政府や専門家会議が何を言っても私達自身が危機感を持たなければ 本当の意味の感染防止対策は有効に働かないような気がしています。 そう考えると何と言ってもワクチン接種を高齢者だけでなく全世代の人達にいかに早く普及させるかが感染を収め る唯一の方法のような気がします。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で6,422人になり、東京は772人で、神奈川328人、千葉146人、埼玉 246人で首都圏で1,486人になりました。大阪は785人で兵庫299人、京都139人を含め関西圏で1,387人になりました。 愛知では名古屋の224人を含め596人で、岐阜は139人で、三重は63人になり中部圏で798人になりました。春日井は 32人で過去最多になりました。 5月14日(金) 今朝も午前5時過ぎに起きて表に出ると気持ち良い青空が拡がっていて気温も16℃でしたが、天気予報では日中は 30℃を超える日になると言ってましたが、午前8時で温度計が23℃を指していたので納得出来ました。 午後12時過ぎに暑いなと思って庭の温度計を見ると31℃だったので天気予報通りの暑さになったと思いましたが、 お昼を食べてから一休みをして、明日から天気が良く無いので、気になっていた梅の新しく出た枝を切る事にしました。 ![]() って何時か切ろうか考えていたので、今日は天気も良く暑いくらいの日なので、汗を掻くにも良いと 思って、午後2時頃から始めましたが、始めて直ぐに汗を掻き始め30分程で終わりましたが、終わった 時には久し振りに滝のような汗を掻きました。 家内はこの暑さで衣替えをやる気になったらしく、朝から衣装缶を出して来てはじめ、お昼を食べ てからも引き続きやっていましたが、さすがにくたびれたのか午後3時頃に居間に来て梅の木がサッ パリしているのを見て「今年は梅の実が多いわね。」と言ったので、やはり新しい枝を切ると梅の実 が良く見えるようになったと思いました。 いつもは5月末から6月初めに収穫する事が多いのですが、実の大きさを見ると結構大きくなっているので今年は今 までにない無いくらい早く収穫する事が出来るかもしれませんが、これから1週間は天気が安定しないので晴れか曇り の天気が続くような時を見計らって収穫したいと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で6,221人になり、東京は854人で、神奈川340人、千葉169人、埼玉 257人で首都圏で1,807人になりました。大阪は576人で兵庫314人、京都165人を含め関西圏で1,183人になりました。 愛知では名古屋の220人を含め598人で、岐阜は155人で、三重は51人になり中部圏で804人になりました。春日井は 17人で4日振りで20人以下になりました。 5月13日(木) 午前5時過ぎに起きましたがまだ外が薄暗い感じだったので表に出てみると、雨が降ったばかりらしく空も曇り空で 気温は14℃ありましたが肌寒い感じのする朝でした。 午前11時半頃から家内が昼の弁当を買い物に行くと言うので一緒に北海道展をやっていると言う「フィール」に行き ましたが、肝腎の北海道展の弁当は売り切れで無かったので、お昼は家で昨日の残り物を食べる事にして食パンと食 料品を買って午後12時半頃に帰って来ましたが、雲間から陽が差していて気温は27℃まで上がっていました 木曜日なのでいつもなら午後からゴルフの練習に行くのですが、腰の調子がいまいちだったので、当分の間、ゴルフ の予定も無いので無理して練習する事も無いと思い、午後3時から「潮見坂平和公園」にウオーキングに行きました。 出かける時は26℃だったので、歩き始めると直ぐに汗が出て来て、1時間半歩いて帰った時は汗びっしょりでした。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で6,880人になり、東京は1,010人で、神奈川337人、千葉171人、埼玉 289人で首都圏で1,807人になりました。大阪は761人で兵庫361人、京都156人を含め関西圏で1,427人になりました。 愛知では名古屋の269人を含め624人で2日続けて600人台になり、岐阜は127人で、三重は45人になり中部圏で748 人になりました。春日井は25人で3日連続で20人台になり1週間で164人になりました。 5月12日(水) 今日はK.Kさんの告別式が午前10時からあるので、午前9時半前に隣のI.Kさんの奥さんと裏のY.Yさんを乗せて一 緒に会場の「イズモ葬祭 春日井-貴賓館-」に行きました。 隣のI.Kさんは午前中透析があるので欠席で、家内も本来はお茶の稽古があるので私が1人で行く積りでしたが、昨 夜、伊藤太市長から家内に電話がありK.Kさんとは色々ご縁があったので告別式に行くと言われたので、家内もお茶の 稽古は休んで参列する事にしたら、隣のI.Kさんの奥さんもご主人の代わりに行くと言う事になり、今朝、ゴミ捨てで家 内が裏のY.Yさんから一緒に車に乗せてほしいと頼まれたと言うので4人で一緒に行く事になりました。 午前9時半に家を出て10分もしない内に葬儀会場の「イズモ葬祭」に着きましたが、昨日と同じように離れた駐車場 に車を停めましたが、丁度、ゴルフ仲間の昭和11年生まれのE.Sさんと昭和12年生まれのF.Jさんが着いた所でした。 ![]() 上がり、エレベーターを降りると葬儀会場入口になりますが、受付表に名前だけ記入して仕切り のある受付窓口に出して会葬御礼を受け取り会場に入ると、既に近所のH.Tさん夫婦やゴルフ仲 間のM.KさんやH.Aさんが座っていました。M.Kさんの話によるといつもお茶を飲んでいる他の仲 間の人達で”密”を避けるために早めに来てお参りを済ませて帰った人もいるそうです。 午前10時から始まった告別式は浄土真宗本願寺派の僧侶のお経で進行したのですが、私は 一昨年8月に家内の母の葬儀をやって以来初めての葬儀でしたが、聞いた事のあるお経もあり ましたが、初めて聞いたお経もあったので、同じ浄土真宗本願寺派でも僧侶によって進め方やあげるお経も違うのか なと思いました。 午前11時過ぎに霊柩車に乗ったK.Kさんのご遺体を送り、全てが終わりましたが、50年近い付き合いでしたが、昔は 今と違って4組5組のコンペの予約を取るのはゴルフ場まで行かなければならず、その為にK.Kさんの車で去年亡くな ったM.Mさんと隣のI.Kさんと私の4人で前の晩の夜からゴルフ場の泊まり込みのような感じで行った事や1ヶ月に2,3回 は我が家の前にあった「富士寿し」で一杯飲みながらゴルフ談議やお互いの仕事や家庭の事を話した事が思い出され 、今更ながらK.Kさんに色々な事を教えてもらったり、色んな人とのご縁を頂いたなと思いました。 去年から今年にかけては私の周辺では昔のソフトボール仲間のW.KさんやM.Mさん、今日の人生の先輩でありゴルフ 仲間のK.Kさんが亡くなり、淋しくなっていきますが、それだけ自分が歳をとっている証拠だと思いますが、私自身は もう少し元気で過ごしたいと思っているので”新型コロナ禍”の中を感染防止に努めて乗り切ろうと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で6,994人になり、東京は969人で、神奈川319人、千葉181人、埼玉 259人で首都圏で1,728人になりました。大阪は851人で兵庫384人、京都148人を含め関西圏で1,530人になりました。 愛知では名古屋の258人を含め678人の感染で初めて600人台で過去最多になり、岐阜は134人で、三重は49人にな り中部圏で861人になりました。春日井は28人で2日連続で20人台になり6日間で139人になりました。 5月11日(火) 午前8時半過ぎに「石川内科クリニック」に行きましたが、最近は少し待てば診察になると思っていましたが、今日は 午前11時前の診察になりますと言われたので、一度、自宅まで帰って出直す事にしました。 家内は「誠武館婦人剣道」の稽古があるので午前9時半過ぎに出かけましたが、今日からの稽古をどうするのか迷っ ていましたが、16日(日)に6段試験が名古屋の「枇杷島スポーツセンター」であり、今回は婦人剣道で受験する人が複 数いるので、その為にも今日の稽古はやる事にしたようですが次回からはどうなるのか分かりません。 午前10時半過ぎにもう一度病院に行きましたが、2ヶ月前迄は待合室もポツポツと患者さんがいるだけでしたが、今 日は以前と同じように待っている患者さんが沢山いたので”新型コロナ”慣れで皆さん車や自宅で待機して診察時間ギ リギリに来るのではなく早めに来て待合室にいるのかなと思いました。 30分程待って血圧を計り135-75で特に異常なしで診察を受けましたが、”新型コロナウイルス”の話になり、先生から ワクチン接種が2回終わっても安心しないで今まで通りマスク着用・手洗いを忘れない様にして下さいと言われ、薬の 処方箋を貰って薬局で56日分の薬を貰って帰って来ました。 私がお昼を食べ終わった午後1時過ぎに家内が帰って来て「誠武館婦人剣道」は来週も稽古をやる事になったと言 ってましたが、市の施設が使用禁止になったのに大丈夫かなと思いましたが、稽古の人数が少なくそれ程”密”になら ないから大丈夫と言われたそうですが、私達の中国語同好会でも”蜜”にはなりませんが問答無用で中止ですし、市民 プールは平日はガラガラですが、それでも使用禁止になっていますから「誠武館」は個人の道場だと言っても道場主 が市長ですから色々と難しい物があると思います。 午後3時から今月は今日が最後と思って市民プールに行きましたが、明日からの使用禁止が今日からだと思ってい る人が多いのか、中に入ると25mプールには私も含めて4人しかいませんでした。流水プールも最初2人しかいません でしたが、後から1人来たらしく、それでも25mプールと流水プールで7人しかいませんでした。 いつもと同じように800m泳いで、40分歩いて帰って来ましたが、今日は午後7時から一昨日亡くなったK,Kさんの通 夜があり、隣のI.K夫婦と一緒に行く事にしているので急いで帰りました。 家に着くと家内が次男の夕食のサンドイッチを作っていましたが、作りながら「誠武館婦人剣道」はやはり出来なく なったと言ってました。偶然、K.Kさんの葬式の事で話す機会があったので「誠武館婦人剣道」の事を確認したら、熟慮 の結果中止が妥当だろうと言う事になったようです。 午後6時半前に隣のI.K夫婦を乗せて、通夜の会場になっているリニューアルオープンしたばかりの「イズモ葬祭」に 行きましたが、建物は出来たばかりですが、前の建物の解体工事がまだ終わってなくて、駐車場が少し離れた所にな っていたので、家内とI.K夫婦を先に下ろしてから駐車場に車を停めて会場に行きました。 今は会場内もソーシャルディスタンスと言う事でイスを1つ1つ離して置いてあり、かなり大きな会場でしたがイスの 数は50席くらいでした。受付表に住所氏名を書いて仕切りのある窓口に香典と受付表を出して香典返しを貰ってから 会場に入り席に着きました。祭壇に飾ってあるK.Kさんの写真は本当に良い顔をしていたので見ていても気持が和らぐ 感じでした。 午後7時からお経が始まりましたが、浄土真宗と言う事でしたが、我が家とは何か違うような気がしましたが、宗派 と場所によって違うのかなと思いました。 皆さんの焼香が終わってからお坊さんが説経をしてくれましたが、何を言いたかったのか意味が理解できないよう な感じだったので参列している人達も何となく白けている様に思いました。 1時間ほどで終わりましたが、参列している人達もマスク着用なので馴染みの顔の人は分かりますが、久し振りに会 った人は良く見ないと誰だか分からないので挨拶も出来なかった人もいたかもしれません。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で6,197人になり、東京は925人で、神奈川277人、千葉119人、埼玉 278人で首都圏で1,599人になりました。大阪は974人で兵庫377人、京都116人を含め関西圏で1,611人になりました。 愛知では名古屋の175人を含め577人で過去最多になり、岐阜は126人で、三重は45人になり中部圏で748人になりま した。春日井は今日は30人で初めて30人台になりました。 5月10日(月) 午前6時前に起きて外に出てみると、明るい日差しが差していましたが気温は11℃でヒヤッとする気持の良い感じで したが、日中は真夏日になる予報でしたからかなり暑くなると思いました。 ![]() ので、我が家では家内が対象者になるので、午前9時からの受付開始時間に私はパソコンでイ ンターネット受付、家内はスマホで電話受付の申込をする事にして、午前9時の時報と同時に 手続きを始めましたが、家内の電話は”直ぐにはつながらないので後からかけ直し下さい”テ ープが流れてどうしようもなく、私のパソコンも途中から止まったままで動かないので、家内 のスマホからインターネットの手続きをしたら、これが功を奏して5月30日(日)の1回目の予約 が何とか取れました。 午前10時頃に近所のH.Kさんが来て、私達のゴルフ仲間で近所のまとめ役だったK.Kさんが入院先で透析中に亡くな り、娘さんが昨日自宅に連れて帰って来たと言いに来たので、先程、ご遺体と会って来た後、我が家に知らせに来てく れたそうです。具合が悪くなったと言う事は娘さんから家内へのラインで知っていたのですが、こんなに早く亡くなる とは思っていませんでしたが、90歳という年齢を考えれば仕方が無かったかもしれません。 お隣のI.Kさんと前の家のO.Nさんに知らせて一緒に顔を見に行きましたが、元々小さな人で顔も小さくなっていま したが、顔のシミもなく、まるで仏様のような顔だったので本人も満足な一生だったかなと思いました。 お孫さんが喪主を務めると言う事で家族葬なのか、一般的な葬式なのか聞いたら、こういう時期だから密になるの は良くないと思うが、自分の祖父は沢山の皆さんとお付き合いをしていたと思うので来ても良いと言う人には来てほ しいと言われたのでゴルフ関係の人には連絡する事にして帰って来てから何人かの人に知らせました。 午後3時過ぎに「東部市民センター」より連絡があり、今日の午後から市役所で打ち合わせがあり、12日からの”緊急 事態宣言”発出に伴い、春日井市でも公民館の使用禁止が決まったので「中国語同好会」だけでなく各団体は全て今 月いっぱいは部屋が使えなくなったと言われました。 家内の所にも「味美公民館」から連絡があり「日本画同好会」も同じように今月いっぱいは使用禁止だから全てが休 みになりますと言われたそうです。 その後、私は「中国語同好会」の先生とメンバーに使用禁止で同好会は今月いっぱい休みという連絡をしましたが、 家内も「日本画同好会」の会員に同じような連絡をしていました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で4,935人になり、東京は573人で、神奈川237人、千葉172人、埼玉 155人で首都圏で1,137人になりました。大阪は668人で兵庫271人、京都96人を含め関西圏で1,152人になりました。 愛知では名古屋の221人を含め426人で、岐阜は128人で、三重は25人になり中部圏で579人になりました。春日井は 今日も11人で4日振りに10人台になりました。 5月9日(日) 今朝も午前4時過ぎに目が覚めましたが、早すぎると思ってベッドでウトウトしていて目が覚めたら午前5時半だった ので、そのまま起きて新聞を取りに表に行くと、次男が三重の方に釣りに行ったらしく玄関灯が点いていました。 ![]() から早目に送られて来て、今年も6日(木)の午後に届きましたが、あまり早く乗せるのもどうかと 思って当日の今日披露する事にしました。 去年からは小学生になった孫のkm花の手紙が一緒に入っていて、今年は人間は夢を見るけど頭 の何処で作られるのか不思議だとか、2年生になって新しい漢字を覚えた事を書いてありました。 東京ではこの所第4波で徐々に感染者が増えて来ているので心配ですが、早くワクチン接種が 若い人達にも行き届いてみんなが心配なく行き来が出来るようになり、長男一家が東京から帰省 するなり、私達が上京出来るようになると孫のkm花の顔も見られて良いと思いますが、今の状況では何時の事になる のか予想も出来ませんが、早くそうなる事を願っています。 午後2時頃に娘の所からSkypeがあり”母の日”の花束の代わりのプレゼントのSkypeと言って、物ではなく気持のプ レゼントと言ってましたが、実の娘だから言える事で家内としては娘婿のnao君のお母さん(姑)には何か気持の籠った 物をプレゼントしたかどうか気にしていました。 それとは別の話としてnao君に実家では野良猫が家の2階で子猫を生んだと言うので娘一家が見に行ったそうです が、産んだ子猫の行き先をこれからどうするのか気になりますが、家内は娘の所で飼うのは面倒を見るのが大変な事 が分かっているので引き取る事は絶対止めてほしいと言ってました。 Skypeが終わって、午後2時半過ぎから久し振りに「落合公園」にウオーキングに行きましたが、公園内には”緊急事 態宣言”が発出されるのが嘘のようにあちらこちらにテントが張ってあり、芝生広場には多くの家族連れがボール投げ をしたり、グループの仲間同士で1杯飲みながら語り合っていたり、中学生や高校生のグループが何人かで集まって遊 んでいました。1時間半ほど歩いて帰って来ると出る時の気温が25℃でしたが帰って来た午後4時前には22℃と下がっ ていましたが、それでも汗びっしょりになっていました。 夕食後、東京の長男一家から家内に”母の日”の電話があり、最初に嫁のsayaさんが出て話をした後、孫のkm花に代 わりましたが、ケーキを食べている最中で、いつもなら家内と長電話をするのが今日はケーキの方が良いらしく直ぐに 長男に代わってケーキを食べに行きました。取り敢えず、長男一家も無事に過ごしている事が分かり家内も安心してい たようでした。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で6,486人になり、東京は1,032人で、神奈川338人、千葉152人、埼玉 279人で首都圏で1,801人になりました。大阪は875人で兵庫366人、京都159人を含め関西圏で1,553人になりました。 愛知では名古屋の172人を含め473人で、岐阜は104人で、三重は55人になり中部圏で632人になりました。春日井は 今日も28人で3日連続で20人以上になりました。 5月8日(土) 昨夜寝たのが午前0時頃でしたが、何故か午前4時半頃から目が覚めてベッドに横になっていても寝られそうにない ので、眠くなった時に昼寝をすれば良いと思って午前5時に起きましたが、空は雲一つないと言うか天気予報で言って た黄砂のせいか真っ青ではない青空が拡がっている様に見えました。 私は午前9時過ぎからいつも様にモスバーガーの店に出かけましたが、出がけに家内から「こんな時にも行くの?」 と言われましたが、昨日の春日井市の感染者数が21名と4ヶ月ぶりに20名を超える感染者が出たので家内としては家 にじっとしていてほしいと思ったようです。 私も迷ったのですが、来週12日(水)に「ミニ桃球会」のゴルフがあるので、その件の話をしたいと思っていたので、 シッカリ感染防止を心掛けるからと言って出かけました。 お店に着くと既に皆さん来ていて、世話役のK.Hさんから天気もハッキリしないので10日(月)の天気予報を見てどう するのか決めて、やるとなったら「日吉ハイランド倶楽部」に連絡して予約を取ってスタート時間をメールすると言われ たので彼にお任せする事にしました。 家内は午後4時半過ぎに「誠武館」に出かけて行きましたが、”緊急事態宣言”が12日から出されるので、今日は稽古 が中止になるかも知れないと思っていたようですが、特に連絡もなく、逆に一緒に子供剣道の面倒をみてるN.N先生 が喉が痛くて休むと言うメールが来たので今日は大変だと言いながら出かけて行きました。 午後7時前に家内が帰って来て「誠武館」は”緊急事態宣言”の出る12日(火)から子供達の稽古は今月いっぱい休む 事になったと言ってましたが、私のやっている「中国語同好会」も同じような扱いになりそうなので出来なくなる可能 性は大きいと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で7,249人で1月16日以来の7,000人超えになりました。東京は1,121人 で、神奈川303人、千葉162人、埼玉285人で首都圏で1,871人になりました。大阪は1,021人で兵庫568人、京都120人を 含め関西圏で1,888人になりました。愛知では名古屋の239人を含め575人で500人を超え過去最多になり、岐阜は121 人になり、三重54人で中部圏で743人になりました。春日井は今日も21人で2日連続で20人以上になりました。 5月7日(金) 昨日早く寝たのですが目が覚めたら午前6時半過ぎでした。表に新聞を取りに行って温度計を見ると14℃でしたが、 曇り空で今日は一日こんな天気になるという予報でした。 家内は午前9時半過ぎに「写仏画同好会」に出かけて行きましたが、今日は以前同好会の会員で、先日、個展で会っ たトンボ玉をやっているT.Fさんが自分の使わなくなった写仏画の額や道具を持って来てくれる事になっているので 早目に行って待っていると言ってました。 私は午後から「坂下パソコン同好会」があるので早目にお昼を食べて午後12時45分に家を出て坂下公民館に行きま したが、駐車場に着いた頃から雨がポツポツ降り出しましたが、今日は大雨にはならないと思いそのまま傘なしで公民 館に入りました。 今日はインターネットについて少し教えてもらいましたが、最近は春日井市のホームページや広報でもスマートフォ ンを使ってQRコードを読み取って色々な講座の申込や書類の申請をしたり、インターネットを利用する事が多くなり、 歳はとってもインターネットに慣れることが求められているようです。 午後3時15分までやって表に出ると、思ったより雨が降っていましたが、車を入り口近くに停めてあったので、それ程 濡れずに車まで行けました。家に帰って少し休憩をして、午後4時前に市民プールに行きましたが、今日は中に入った時 に25mプールには水泳教室の子供たち以外は1人もいなくて戸惑いました。 流水プールには家族連れが3組位いましたが、25mプールは20分位は私が1人だけで何となく落ち着かない感じで したが、その後、女性の母娘連れが隣のコースに来たので気分的に楽になりました。 今日は体調も良く1人で好きなように泳いでいたら最終的には900m泳いで、午後5時からは40分逆流ウオーキング をして流水プールを2周泳いで帰って来ました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で6,049人で1月16日以来の6,000人超えになりましたし、死亡者も全 国で148人と過去最多でした。東京は907人で、神奈川230人千葉99人、埼玉238人で首都圏で1,474人になりました。 大阪は1,005人で兵庫493人、京都146人を含め関西圏で1,648人になりました。愛知では名古屋の134人を含め443人 で過去最多になり、岐阜も130人と過去最多になり、三重54人で中部圏で627人になりました。春日井は21人で1月15日 以来の20人以上になりました。 5月6日(木) 午前5時半に起きて表に出て、新聞を取りに行って郵便受けに何も入っていなかったので、今日は新聞休刊日だと言 う事やっと思いましました。気温は14℃で昨日と違って気持の良い青空が広がっていました。 家内は本来は”健康体操の稽古日”ですが、自治会で「老人憩いの家」と「集会所」の使用を制限したので、健康体操 は中止になったのですが、健康体操クラブの年に2回の集会所清掃日のうちの1回が今日になっていると言う事で午 前10時前に出かけて行きましたが、20分もしない内に帰って来て、掃除機も埃が立ってウイルスを拡散するかもしれな いから掃除もする必要がないから直ぐに解散になったと言ってました。 午前10時には20℃を超えていましたが、我が家の居間は何故は涼しいと言うか寒いくらいで今の時期で外が20℃ を超えていても長袖が丁度良い位です。 午後2時過ぎから「王子ゴルフ練習場」に行きましたが、まだゴールデンウイーク中の人が多いのか、いつもより若い 人が多く、打席も満席でしたが5分もしない内に2階打席が空いたので、いつもと同じ60分300球600円のコースで練 習しましたが、練習に来ている人達はほとんど半袖でしたが、私は冬物の長袖だったので、少し打つと汗が出て来て 200球程練習して終わると汗びっしょりになりました。 家に帰って庭の温度計を見ると、午後4時過ぎでまだ27℃を指していたので、冬物の長袖では汗びっしょりになって 当然だと思いました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で4,375人になり、東京は591人で、神奈川224人千葉111人、埼玉179 人で首都圏で1,105人になりました。大阪は747人で兵庫281人、京都130人を含め関西圏で1,302人になりました。 愛知では名古屋の111人を含め290人で、岐阜77人、三重32人で中部圏で399人になりました。春日井は4人で1日で 10人以下になりました。 5月5日(水)こどもの日 暑苦しくて目が覚めたので表に出てみると、今にも雨が降り出しそうな空模様でしたが、庭の温度計を見ると17℃ だったので、午前6時でこの温度と言う事はこれが今日の最高気温になるかも知れないと思いました。 ゴールデンウイークも今日までの人と今週いっぱいの人がいると思いますが、家内のやっている「日本画同好会」は ゴールデンウイークも関係なく「こどもの日」でもあると言う事で、早目の昼を食べて午後12時前に家を出ましたが、 途中で「清水屋」に寄って、一昨日変えなかった5kg1,880円の”ゆめぴりか”を買ってから味美公民館に行くと言っ て雨の中を出かけて行きました。 私は雨が強くなって来たので今まで土日の休みは市民プールには混雑すると思って行ってなかったのですが、今日 は空いているかもしれないと思って午後3時過ぎに市民プールに行って見ました。 駐車場に着くと平日は何時もガラガラの駐車場が休日とあって沢山の車が止まっていましたが、”新型コロナウイル ス”騒動の前ほどでは無く、あちらこちらに駐車スペースがある程度の混雑でした。 プールの入り口で入場者数を見ると平日はいつも15人程度ですが、今日は150人位の人数でした。プールの中に行 くと25mプールも流水プールも沢山の家族連れが楽しんでいましたが、25mプールのスイミングコースには2,3人しか いなくていつもと同じように泳げましたし、午後4時からの逆流ウオーキングもシッカリ歩けました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で4,071人になり、東京は621人で、神奈川152人千葉121人、埼玉165 人で首都圏で1,059人になりました。大阪は668人で兵庫331人、京都93人を含め関西圏で1,229人になりました。 愛知では名古屋の87人を含め224人で、岐阜63人、三重28人で中部圏で315人になりました。春日井は12人で3日振り で10人以上になりました。 5月4日(火)みどりの日 午前5時半に起きて新聞を取りに行くと、気温は9℃でしたが昨日の朝と同じような気持の良い爽やかな朝でした。 天気予報では真夏日になるかもと言ってましたが、我が家の温度計はお昼過ぎには24℃を指していたので、風も穏や かになり、この調子だと25℃は超えて真夏日になると思いましたが、その後は思ったほど上がらなかったようです。 家の中にいると居眠りばかりしていると家内に言われたので、午後3時過ぎから家内の車で出かけ、最初に「ゴルフ パートナー」でキャディバッグを見ましたが、思ったより高い品物ばかりだったので諦めました。 ![]() ![]() で代わりを買いに行きましたが、その時点では蚊のシーズンが終わっていて品 物が片づけられてありませんでしたが、ボツボツ蚊も出始めたので”ラケット型 蚊取り器”が出てないかと近くのホームセンター「カーマ」に行き探しましたが 無かったので、その足で「コーナン」に行くと1つ498円で「電撃殺虫ラケット」 と言う商品が有ったので1個だけ買いました。 我が家では家内が蚊に刺されることが多く、蚊に対しては異常な対抗心を燃や してやっつけようとするので、この蚊取り器は必需品になっていてこの夏も活躍すると思います。 午後4時半頃に家に着くと、次男が私のエクストレイルのライトの表面を磨いていたので何の為にやっているのかと 思ったらライトの表側の被膜が剥がれているので綺麗に取っていたと言うのですが、次男は次の車検の時に私が小さ い車にする積りだと言ったら、次男がエクストレイルをローンで買い取ると言う話になり、私がその話を了解したら、そ れ以来、エクストレイルを細かくチェックして悪い所を直そうとしているようです。 私は車には無頓着なので次男が手入れを今後も大切に乗ってくれるならそれがベストだと思っているので今年中に は次男に譲り渡す事になりそうです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で4,177人になり、東京は609人で、神奈川214人千葉124人、埼玉185 人で首都圏で1,132人になりました。大阪は884人で兵庫337人、京都113人を含め関西圏で1,470人になりました。 愛知では名古屋の62人を含め219人で、岐阜44人、三重31人で中部圏で294人になりました。春日井は5人で2日連続 で10人以下になりました。 5月3日(月)憲法記念日 午前6時に目が覚め外を見ると久し振りに青空の広がっていたので、外に新聞を取りに行くと気持の良い風が吹い ていてゴールデンウイークらしい天気になったと思いました。 家内と夕食は外食という訳にはいかないからお寿司を持ち帰りで注文しようかと話している内に、家内は自分の食 べたい物が少ないから好きなネタを買って来て手巻きにしようと言う事になり、午前10時半過ぎに家を出て、「こねこ ねパン」で食パンを買ってから「ナフコ六軒屋店」に行きました。 家内が買い物をしている間に私は道路の反対側にある中古クラブ専門店の「ゴルフパートナー」にユーティリティー クラブとキャディバッグを見に行きましたが、私が思っている物は無かったので直ぐに戻りました。 家内は魚類は問屋スーパーに行く積りだったようですが、「ナフコ」の方が量が少ないので余らないからとほとんど のネタを買ったので問屋スーパーは止めて、家内の好きな米:”北海道産ゆめぴりか”が「清水屋」で5kg1,880円で売っ ているからと「清水屋」に行く事にしました。 午前11時半頃に着いて店内に入ると、「ナフコ」と同じくらいの混み具合だと思いましたが、最近は休みでも普段の 日でも同じような生活をしている年配の人達が多いように思いますが、皆さん自分達の基準で感染防止対策をしなが ら買い物や生活をする事が当然のようになっているのかなと思うようになりました。 目的の”北海道産ゆめぴりか”は値札が2,180円になっていたので、家内は売り出し日を間違えたかもしれないと言 って買うのは止めて他の商品を何点か買って帰る事にしました。家に帰って売り出し日を確認すると5月5日(水)にな っていたので改めて買いに行く事にしました。 昼過ぎから風が少し強くなり、雲も出て来ましたが、気温は22℃だったので、午後3時前から「潮見坂平和公園」にウ オーキングに行きました。ゴールデンウイーク中とあって墓参りに来ている家族もあちこちにいましたが、皆さん旅行に 行く代わりに来ているのか、元々、お墓参りをする積りだったのか分かりませんが、この時期にお墓参りするのは季節 的には良い時候だと思います。 1時間30分近く歩いて家に帰ると歩き始めの時はトレーニングウエアの上着は脱いでいたので日陰だと少し寒く感じ るくらいでしたが、家に着いた時には汗が額から落ちるくらいでした。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で4,469人になり、東京は847人で、神奈川222人千葉148人、埼玉198 人で首都圏で1,415人になりました。大阪は847人で兵庫344人、京都121人を含め関西圏で1,434人になりました。 愛知では名古屋の157人を含め304人で、岐阜64人、三重36人で中部圏で404人になりました。春日井は8人で3日振り で10人以下になりました。 5月2日(日) 午前6時前に起きましたが、昨夜、降っていた雨が上がっていて気温も10℃でしたが、寒気が入っているのか雲の多 い風は冷たく感じる朝になっていました。 日中も曇り空で雨が降り出したと思ったら、暫らくして雲の切れ間から陽がして来たり、晴れるかなと思ったら急に 雲が厚くなって雨が落ちて来たりしたので、午後からウオーキングをする積りでしたが今日は諦めて一日中家で過ご す事にしました。 午後からはゴルフの男子の「中日クラウンズ」や女子の「パナソニック・オープン」をテレビで見ていましたが、今日 は風が強くプレイヤーも風で苦戦をしていましたが、「中日クラウンズ」では岩田寛選手が7バーディ、ノーボギのーの 63で回り、通算12アンダーで6年ぶりのツアー優勝を飾りました。女子の「パナソニック・オープン」では上田桃子と大 里桃子が5アンダーでプレーオフの結果、上田桃子が2年振り16度目の優勝を果しました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で5,879人になり、東京は879人で、神奈川247人千葉182人、埼玉290 人で首都圏で1,598人になりました。大阪は1,057人で兵庫539人、京都164人を含め関西圏で1,981人になりました。 愛知では名古屋の165人を含め350人で、岐阜60人、三重49人で中部圏で459人になりました。春日井は15人で2日 連続で10人以上になりました。 5月1日(土) 今日から5月になりますが、一昨日から11連休のゴールデンウイークが始まっている会社や今日から9連休の所も含 めて5月1日の月始めと言う意識は低いと思います。 昔は5月1日はメーデーに多くの労働組合が集まって春闘に向けて賃上げのアピールをしたり、組合員のデモが話題 になったりしていましたが、最近ではすっかり影が薄くなっているような気がします。 午前9時過ぎからいつもの様にモスバーガーの店に行きましたが、ゴールデンウイークだからゴルフ仲間も休みかな と思っていたら、私と同じで特に用事が無い仲間が私も含めて4人集まりました。 午前10時過ぎまで「飛鳥Ⅱ」での感染者や和合ゴルフクラブで開催中の「中日クラウンズ」の話題や野球の中日巨 人戦の話などで盛り上がりましたが、店内は思ったよりお客さんがいなくて静かな感じでした。 午前10時過ぎにお開きになり、私はそのまま理容室「ライオンズ」に行きましたが、こちらも店にはお客さんが1人だ ったので直ぐにやって貰えました。30分程で終わり思ったより時間が早かったので「清水屋」の”ワンデーサービス”に 行ってみましたが見ただけで帰って来ました。 ![]() ![]() ダ菊菜と菜の花を持って来てくれたからお返しに、昨日作った新茶をお茶菓子 と一緒にあげたいと思い、名古屋の和菓子屋「芳光」(名古屋市東区)の”わら び餅”を買いに行きたいと言うので、お昼を食べてから直ぐに出かけました。 40分程で午後1時過ぎに到着しましたが、運良くお客さんが途切れた所に行っ たのか、駐車場も空いていて家内も直ぐに応対して貰えたらしく、10分もしな い内の店から出て来て、その足で剣道のH.K先生とK.M先生の所に寄り新茶と わらび餅を渡し、N.Mさんの所に行くと、ご本人は不在でしたが、ご主人が駐車場の脇に作った畑に行く所だったので 日頃の野菜と今日のサラダ菊菜のお礼を言って同じものを渡して帰って来ました。 5月1日の我が家の庭はオオデマリやコデマリ、十二単などは終わりましたが、オダマキやアヤメ、卯の花、ジャーマ ンアイリス等は今が盛りの感じですが、レモンの花がボツボツ咲き初めています。ヒイラギやシロバナシランはまだま だ頑張って咲いていますし、デイジー(雛菊)も小さな黄色の花で目を楽しませてくれています。今年は実が生るのか 心配していた梅の木も沢山の実が生って大きくなっているので収穫が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で5,986人(2,605人)になり、東京は1,050人(475人)で、神奈川 275人(133人)千葉95人(101人)、埼玉236人(132人)で首都圏で1,656人(841人)になりました。大阪は1,262人 (616人)で兵庫539人(199人)、京都158人(56人)を含め関西圏で2,134人(958人)になりました。愛知では名古屋 の152人(35人)を含め398人(83人)で、岐阜96人(11人)、三重49人(24人)で中部圏で543人(118人)になりました。 春日井は14人(3人)で1日で10人以上になりました。 カッコ内が1ヶ月前の4月1日(木)の感染者数ですが、比較して見ると大幅に増加している事が分かりますが、全国的 には首都圏や関西圏では2倍になっていますから”非常事態宣言”を適用されるのは当然だし延長もあるかもしれませ んが、中部圏も5倍近くになっていますから今後の状況によっては”非常事態宣言”になる可能性があります。
|
||||||||