日々雑感
 (日々の出来事、感じたこと)
                                                     掲示板へ
 8月分 トップへ    日々雑感へ   
 2005年 7月  8月  9月 10月 11月 12月
 2006年 1月  2月  3月  4月   5月  6月 
        7月  8月  9月 10月 11月 12月
 2007年 1月  2月 3月  4月   5月  6月 
      7月  8月 9月 10月 11月 12月 
 2008年 1月 2月  3月  4月  5月  6月 
        7月


 8月30日(土)
  夜中に何回かトイレに行ったせいか、朝6時半に看護士さんに起こされるまでグッスリ眠ってい
  ました。午前7時に心電図をとる為に検査室に行くと既に検査技師が出勤していましたが、こ
  の病院の勤務体制はどうなっているのだろうと思いました。
  8時に朝食が出て、その後、採血、止血バンドの取り外し、9時過ぎにK.R先生が回診に来たの
  で
「先生はいつ休みですか。」と聞くと「1ヶ月に1日グッスリ寝られますかねえ。」と言いなが
  ら
「患者さんに『助けていただいて有難う御座いました。』と言われると休めないですよ。」
  笑っていました。
こんな先生がいると思うと何だか嬉しくなりました。
  10時過ぎに請求書が来たので
手術、入院費用10万円弱を支払って退院しました。本来ならこ
  の手術は3割負担でも50万は超えると言われましたが、
「国民健康保険限度額認定証」を提
  出する事で高額療養費制度の適用
を受け安くなりました。
  こんな時には本当に健康保険の有難みを感じると同時に国の社会保険制度が危機に瀕して
  いるのも理解できます。



 8月29日(金)
  昨日からのゲリラ豪雨で岡崎市や一宮市でかなりの被害が出ているようです。2000年9月の
  東海豪雨以来の大雨で
岡崎市美合町では1時間当り146mmの雨量を記録したそうです。
  午前中、ゴルフの練習に行き、早目のお昼を食べて
PTCA(経皮的冠動脈形成術)を受けるた
  めに午後1時過ぎに家内と
名古屋徳州会総合病院に行きました。
  受付を済ませ入院の案内を待っていると名前を呼ばれ
「これに着替えて下さい。」といきなり
  入院衣を渡されました。まず病室に行って着替えてから色々な処置をするものだと思ってい
  たので私も家内も戸惑いました。
  着替えたら直ぐに点滴が始まり
「午後2時からの予定ですが少し遅れていますのでこちらで
  待機していてください。」
と言われ、安静室で30分程待った後そのまま手術室へ直行でした。
  5年前、市民病院でやったときは全身真っ裸にされ手術台に乗せられましたが、今回は上半身
  だけ脱いで下半身はパンツ、ステテコ、靴下は穿いたままで手術台に乗りました。(*病院に
  よる違いなのか時代が違うからなのか分りません。)
  以前は足の付け根の大腿動脈からやるので大変だったのですが、今では
手首の動脈からカ
  テーテルを入れる方法(TRI)
が一般的なので随分楽になりました。
  午後2時半から始まり、最初にカテーテルで造影剤
  による狭窄箇所の確認をした後、引き続きバル
  ーンのよる狭窄箇所の拡張及びステント留置を
  して午後3時半過ぎにに終了、担当のK.R先生
  から
「2時間位を予定していましたが、順調に行
  ったので早く終わりました。」
と言われました。
  術後、初めて病室に行き家内と二人でK.R先生
  から手術前後の写真を見せてもらいながら説
  明を受け、改めて早めにやって良かったと思いました。
  病室に帰った後も左手に点滴のチューブ、右手首に動脈の止血バンド、胸には心電図のモニ
  ターが着いていましたが、活動(歩行、排泄、食事)は自由なので思ったより楽でした。
  手術前がラフな扱いだったので手術後はどうかなと思っていたら、術後は決められた時間毎
  に血圧、体温、心電図、止血バンドの圧力調整、食事などきちんと看護体制が出来ていたので
  感心しました。



 8月28日(木)
 
 夏休みも終りに最近いろんな方から「○○に行って来た」、「△△に行ったの」とお土産をいた
  だく事が多く、今日も午前中東部市民センターの
”中国語同好会”行ったらスイス、台北、台湾
  に行ってきた人達からお土産のお菓子をいただきました。
  家に帰って家内が持って来たお土産の入った箱の中には
浜名湖、一色、金沢、姫路、名古屋、
  上高地、スイス(2種類)、台北、台湾
のお菓子類が賑やかに並んでいました。
  ガソリンが高いとか景気減退だとか言っても、こういうお土産をいただくと日本はまだまだ
  豊かな国なんだなと思います。



 8月26日(火)
 
 午前中、先日検査した心臓の64マルチスライスの画像の説明を聞きに名古屋徳州会総合病院
  (春日井市高蔵寺町)に行ったら心臓の左冠動脈前下行枝に90%狭窄部分があるので
経皮的
  冠動脈形成術(PTCA)
:[カテーテルを入れてバルーンで拡張しステントを入れる]をやること
  にしました。5年前はバルーンだけでしだが今回はステントを入れることになりそうです。
  昼から長女が巨峰を沢山貰ったからというので家内と取りに行きました。
 昼食をレストラン
「オ・バルキーニョ」(名古屋市緑区ほら貝)という店で
 やや高めの?(この店では一番安い)2,700円のランチコースを食べま
 したが、店の従業員のサービス、料理の味、盛付け、食器共申し分の無く
 2,700円は高いとは思いませんでした。
 10年前からあるそうですが、表から見ると看板もなく2階の入口へ上が
 る踊り場に小さなメニューが出ているだけでした。
 私がインターネットで調べていたら
”おいしい口コミ”が多かったので探
  して行ったのですが、今の時代は
口コミが大きな宣伝効果になっていること実感したお店で
  した。
  夕方、長女のアパートを出発して
”日本三大提灯祭り”(他に秋田県の竿灯、福島県の二本松
 提灯祭り)の一つである
一色町諏訪神社の「一色
 大提灯祭り」
に家内と行きました。
 
「一色大提灯祭り」は450年位前大かがり火を炊
 いて海魔退散の祈祷大祭を行なったのが起源で、
 その後、350年位前から提灯を献灯するようにな
 り、6組の氏子達が大きさを競うようになったので
 安政3年(1856年)に西尾藩より寸法制限令が出
  て現在の大きさに落ち着いたようです。
  現在、6組の氏子に1対づつ12張の大提灯が保管されており、
一番大きな提灯で直径5.6m高
  さ10m
を誇っているそうです。
  午後6時過ぎに諏訪神社に着きましたが、境内に吊ってある大提灯を間近かに見るとその大
 きさに圧倒されました。
 参道や境内には沢山の見物客や地元の人が溢れ
 祭りを楽しんでいました。
 午後7時から
高さ1m、重さ80kgの大ロウソクに御
 神火を移して点灯する献灯祭が行なわれ全部の
 大提灯に火が入りました。幻想的なイメージを想
 像していましたが、屋台や照明の明かりが強くて
  提灯の明るさが見えなかったのは残念でした。午前2時までロウソクの火が点いているので
  夜中に来て見ればきっと幻想的なシーンが見られると思いましたが、私達は午後8時過ぎに
  は家路につきました。久し振りに境内に人がいっぱいのお祭りらしいお祭りに出会い、私の子
  供時代賑やかだった近くの
「甚九郎稲荷」や「岡山神社」の夏祭りを思い出しました。


 8月25日(月)
  最近、右手が度々痺れるのと右腰の調子が悪いので久し振りに「伊藤整形外科・愛知腰痛オ
  ペセンター」
で調べてもらおうと診察に行きました。
  
首はMRIで見たところ第6、第7頚椎の間の椎間板が右側の神経を少し圧迫しているような
  ので神経ブロック注射をされました。
  
腰の方は今日はMRI検査が出来なかったのでX線写真だけでしたが、第4第5腰椎の間の椎
  間板
が以前よりかなり磨り減っているように見えたのでショックでした。
  何処が痛くても困りますが、腰は体の要なのでこれ以上悪くならないように何をするべきか
  次回、MRI検査をしてから先生と相談しようと思っています。


 8月24日(
  
8月8日から17日間、様々なドラマを見せた「第29回オリンピック北京大会」が閉幕しました。
  最終日の今日は男子マラソンではケニア出身で仙台育英高校を出てトヨタ九州に所属してい
  たケニアのワンジル選手が優勝し、日本の尾方選手は13位、佐藤選手は何処かを故障してい
  る様子で完走した選手の中の最下位で76位でした。
  今回のマラソンでは男女とも故障で直前に欠場したり、満足な走りが出来ないのに出場した
  選手がいて今後に課題を残したと思いました。
  
閉会式は日本時間午後9時から花火で始まり、多くの人間のパフォーマンスとワイヤーアクシ
 ョンを駆使したアトラクションは開会式同様、演出
 の巧みさとスケールの大きさを感じましたが、一
 部、北朝鮮と同じような社会主義国独特の雰囲気
 を感じたのは私だけでしょうか。
 
204の国と地域の旗の入場の後、各国の選手団が
 入場してきましたが、日本選手団も試合前のよう
 な厳しい顔でなく、優しい笑顔で入場し、閉会式
  を楽しんでいる姿を見てホッとしました。
  
”北京からロンドンへ”では
ジャッキー・チェンやデビッド・ベッカム、ジミー・ペイジが登場して
  会場を盛り上げていました。
  
  最後は中国の威信をかけたような花火の連続で競技場だけでなく北京市内のあちこちで沢
  山の花火の競演があり午後11時に終了しました。
  今回のオリンピックは時差のほとんど無い中国であったので、今までになく生中継の画面が
  多く見られ、本当に手に汗を握る場面を体験できてスポーツの良さを改めて感じました。
  選手が
4年間努力して最高のパフォーマンスする、それを見て皆んなが感動するのがオリンピ
  ックだと思います。結果として金銀銅のメダルにつながる人もいると思いますが、そうでなく
  ても自分の持っている最高の力を発揮できた人には拍手を送りたいと思います。


 8月22日(金)
  午前中、家内が写仏画で出かけた後、庭でセミ
  の羽ばたく音が続いているので、どうしたのか
  なと思って庭に出て音のする所に行って見る
  と山椒の木の奥で
カマキリクマゼミを捕獲
  しセミが懸命に逃げようと羽をばたつかせて
  いるところでした。
  
カマキリは後足、中足の4本の足で木の枝にし
  っかりつかまり、前足と口でセミをしっかり掴
  まえていました。
  狩りの名人のカマキリにこういう体勢になられ
  るとセミも逃げようが無く2、3分もすると
クマゼミもグッタリしてしまいました。
  私達が北京オリンピックでテレビの前で一喜一憂している間でも自然界では生きるための営
  みが粛々と行われている事を知らされた時間でした。
  夜は北京オリンピックで昨日に続いて感激的なレースがありました。
陸上男子400mリレー
  日本チームはメダル候補のチームが脱落したとはいえ見事なバトンパスで陸上トラック種目
  で
人見絹枝以来80年ぶり、男子では史上初の3位になりました。
  [北京オリンピック情報:陸上男子400mリレー塚原、末次、高平、朝原.史上初の銅メダル]


 8月21日(木)
  日吉ハイランド倶楽部の”開場記念日杯”があったので参加しました。先月28日のゴルフが雷
  でハーフで中止になったので久し振りの1ラウンドのゴルフでした。
  夏のゴルフとは思えないような涼しさで天気は申し分無く、スコアの方は
45.43の88でした
  が、グリーン周りからのアプローチの失敗で3〜4打余分に打っているので、もっとしっかり練
  習しなければと痛感しました。

  パサテンポ氏
が日本ミッドシニア選手権の三重県予選を通過して中部地区予選会に出場する
  ようになったと聞いて、私もいつの日か彼とのラウンド対決を楽しみにさらに腕を磨いていき
  たいと思っています。
  夜は女子ソフトボール決勝戦を見ていましたが、優勝決定の瞬間にテレビ解説の宇津木妙子
  前監督が泣きながら
「よし!やった!やったよ!」と言っているのを聞いて、いままでの彼女
  の金メダルへの想いが凝縮されているようでこちらが感激しました。
  
[北京オリンピック情報:女子ソフトボール悲願の金メダル]


 8月20日(水)
  今日は特に何も無いので北京オリンピックを集中して見ていましたが、印象が残ったのは2試
  合で318球を投げた
女子ソフトボールのエース上野由岐子選手でした。
  午前中の準決勝のアメリカ戦で延長9回を投げきったが敗戦、夜の豪州との3位決定戦でも延
  長12回を投げ完投勝ちとまさに超人的な活躍でした。味方の貧攻、拙攻にもめげず淡々と投
  げる姿には感動しました。明日の決勝戦でもう一度アメリカと対戦しますが、今度こそ雪辱し
  てほしいと願わずにはいられません。
  
[北京オリンピック情報:シンクロナイズドスイミングデュエット鈴木絵美子、原田早穂銅メダル]
 
 *陸上男子200mウサイン・ボルト19秒30の世界新で金



 8月19日(火)
 
 日照り続きの我が家の庭に雨らしい雨がやっと降りました。
  天気予報では雷や豪雨に注意するようにと言ってましたが、本当かな
  と思っていたら昼過ぎに急に曇ってきていきなり雷が落ちると滝のよ
  うな雨が瞬間降ったかと思ったら5分もしない内に止み、何だと思って
  いたら10分位したら
強い風と雷雨が来て久し振りに庭に水溜りが出来
  ました。
  今年の夏は雷注意報や大雨注意報が出ても我が家の近くではほとん
  ど降らないのでガッカリする事が多かったのですが、今日は天気予報どおりに雨が降ってく
  れました。それでも1時間くらいで小降りになったので明日も何とか降ってほしいものです。
  [北京オリンピック情報:男子レスリング55kg級松永共広銀メダル。60kg級湯元健一銅メダル]


 8月17日(
  
長女夫婦が浜名湖1泊旅行の帰りに寄るから言ってたので夕方かと思っていたら昼過ぎにや
  ってきました。東名高速道の上り線の渋滞を心配して昨日も朝早く出かけたら渋滞も無くスム
  ーズに走れたので予定よりかなり早く目的地に着いたと言ってました。
  今日も東名高速を走って来たのですが午前中は渋滞してなかったようです。やはり、ガソリン
  代の高い事が影響しているのでしょうか。
  
[北京オリンピック情報:女子レスリング63kg級伊調 馨2連覇金メダル。72kg級浜口京子銅メ
            タル。水泳男子メドレーリレー銅メダル。]
*水泳フェルプス8冠達成



 8月16日(土)
  
家内が名古屋の実家に行ったので久し振りにゴルフの練習に行き、21日にコンペがあるので
  アプローチをしっかりやってきました。お盆休みのせいか普段あまり見ない顔の人も結構い
  たので帰省しても練習に来ているのかなと思いました。
  
[北京オリンピック情報:女子レスリング55kg級吉田沙保里2連覇金メダル。48kg級伊調千春
            銀メダル。水泳200m背泳中村礼子銅メダル。自転車ケイリン永井清
            史銅メダル]
*陸上男子100mウサイン・ボルト9秒69の世界新で金

 8月15日(金)
  
お盆にも拘らず南部ふれあいセンターの中国語同好会があったので出席しましたが、さすが
  に出席者は半分でした。先生に聞くと中国ではお盆に墓参りをする習慣は無く、一部の地域
  で旧暦のお盆に紙のお金?を燃やして供養する所があると言ってました。
  
[北京オリンピック情報:柔道100kg超級石井慧金メダル。78kg超級塚田真希銀メダル]


 8月11日(月)〜8月14日(木)
  長男夫婦と次男と一緒に墓参りを兼ねた大山・倉敷・上郡旅行に行きました。昨年は行き帰り
  に渋滞で苦労したので今年は時期を少し早目にしました。

  
11日(月)は家内の希望で朝食抜きで早朝5時45分に自宅を出発。途中、全く渋滞なしで多賀
  SAまで行き、食堂で朝食バイキング800円を食べました。次男は
「ここのバイキングは牛筋
  があったので良かった。」
と喜んでいました。
  8時に出発し、次に大津SAに寄り渋滞情報を見ると去年2時間以上かかった
吹田〜宝塚

  70分
と出ていたので、今回は初めて茨木ICで降りて171号線から176号線で宝塚ICまで行き
  ました。
  この変更がうまくいき45分で宝塚ICに到着しました。その後は順調に走行し中国道勝央SAに
  予定より2時間以上も早く午前11時過ぎに着いたので院庄ICで降りて
  私の母方の祖母(昭和48年7月に80歳で亡くなった。)の墓参りに寄り
  ました。子供の時にはお盆に毎年のように来ていましたが、大きくなっ
  てからは10年位前に一度行っただけなので自信は無かったのですが
  何とか見つけることが出来てお参りしました。
  その後、
”作楽神社”(後醍醐天皇と忠臣.児島高徳を祀っている)を見
  学して、再び院庄ICから中国道に乗り、米子道の蒜山SAで昼食を摂っ
  た後、
”足立美術館”(島根県安来市)に行きました。
  この美術館は庭園日本一と評判で以前から家内と
「一度行きたいね。」と話していたので今
  回が良い機会だと思い足を延ばしました。
  期待が大きかったせいか庭園と建物はは確かに手入れが行き届き、庭を見るための工夫がし
  てあってすばらしいと思いましたが、作品はそれほど感動するものが展示してされてなかっ
  たように思いました。
  
  しかし、不便で天候に恵まれないこの山陰の地に
「庭園も一幅の絵画である」という考え方
  でこれだけの美術館を作った
地元出身の実業家・足立全康という人には敬意を表したいと思
  いました。
  足立美術館を後にして今日の宿泊先の
”大山ロイヤルホテル”に向かい午後4時半過ぎに到着
  しました。夕食は
中華料理「逢味」の6,000円のコース料理を注文しましたが全体的にはガッカ
  リでした。大和ロイヤルホテルは中華料理のおいしい所が多いのですがやはりシェフによって
  差があるようです。
  
[北京オリンピック情報:水泳100m平泳ぎ北島康介世界新で2連覇金メダル]

          
12日(火)は朝9時過ぎにホテルを出発し、10年前に見たコスモスのお花畑
 や牧場を探してもう少し上まで行きました。
 10分程走ると以前見たお花畑や乳牛のいる牧場
 がありましたが、前は一面の花々だったのが牧草
 地帯が多くなったせいか花が少なくなったような
 気がしました。それでも
夏のひまわりと秋のコス
 モスが一緒に咲いているお花畑
は見事でした。
 午前10時前に大山を後にして再び米子道に乗り、
  
蒜山SAでそれぞれ大山牛乳、蒜山ヨーグルト、ジャージープリンを味わってから岡山方面に
  向かいました。
  総社ICで降りて備中国分寺に行きました。五重塔は近くで見るよりも遠くから見た方が周囲
 の風景と溶け合ってすばらしいと思いました。
 昼食後、去年は行かなかった
吉備津彦神社に行
 き、その後、
吉備津神社に行きました。
 2つの神社は同じ吉備津彦命(きびつひこのみこ
 と)を祀っているのですが、
吉備津彦神社は備前
 国の一宮
吉備津神社は備中国の一宮だという
 ことを初めて知りました。
  去年、修理中で見られなかった
国宝の比翼入母屋造りの吉備津神社本殿、拝殿も修理が終わ
  った所だったのでその雄姿が見られました。
  今回は
鳴釜神事で有名な御釜殿にも入れ、そこで火を守っている方からも話が聞けて良かっ
  たと思います。御釜の種火は400年以上も途絶えることなく燃え続けているそうです。
  吉備津から倉敷に向かう途中、農協の直売所で野菜や果物が安かっ
  たので
清水白桃とピオーネが安くておいしそうだったので思わず買
  ってしまいました。(やはり買い物好き夫婦?)
  午後4時前に宿泊先の
”ホテル日航倉敷”にチェックイン。荷物を置い
  て早速すぐ近くの
倉敷美観地区に出かけました。
  去年は小雨模様だったのですが、今年はカンカン照りの中で全員汗だ
  くの散策だったので途中で飲んだラムネが懐かしいだけでなく本当に
  おいしかったです。
  夕食は
”国指定重要文化財:大橋家”の米蔵を改造したホテルのレストラン「八間蔵」でコース
  料理5,000円を食べましたが、料理の味、盛り付け、食器が申し分ない上に付いてくれた女性
  従業員のサービスがすばらしかったので本当に満足で楽しい食事でした。
  [北京オリンピック情報:柔道63kg級谷本歩実2連覇金メダル。男子体操団体銀メダル]

  
        13日(水)は家内がどうしても見たいと言うのでホテル裏にある”国指定
 重要文化財:大橋家”
を見学に行きました。
 大橋家は水田・塩田で財を成した大地主でこの家は200年位前に建てら
 れたもので倉敷の大地主のお屋敷の典型になるものだそうです。
 私が驚いたのは坪庭で今では滅多に見られない古備前の三石甕が埋め
 てあるのにはさすがだと思いました。
 その他にも土蔵でも米蔵、内蔵としっかりした造りで漆喰仕上げになっ
 ており、釜戸でも当時の繁栄を物語るように5つもありました。
  10時前に倉敷を出て岡山に向かう時に道路情報で渋滞になっていたので心配しましたが、幸
  い順調に行き、10時半過ぎに岡山の
”後楽園”に着きました。
  最初は長男夫婦だけで見学すれば良いと思っていたのですが、久し振
  りだったので全員で入園しました。
  中学、高校時代にはよく来たものですが、その頃には
”後楽園”の中か
  ら外は山以外何も見えなかったのですが、今は高いマンションやビル
  の姿があちこちで見えるので何だか残念な気がします。それでも園内
  は昔とほとんど変っていないのが救いだと思いました。
  後楽園を出て岡山の兄のマンションに向いました。11時半に東京の兄
  が着いたので一緒に墓参りに行きました。今年はお花の代わりに義姉が高野山でいただいて
  きた高野マキを挿してお参りしました。
  お墓参りから帰ると毎年の事ですが義姉の心のこもったご馳走がテーブルの上に所狭しと
 並べられていました。
タイの刺し身、アラ炊き、穴子の押し寿司、車エビ
 の塩焼き、茹でカニ、蛸の酢の物、生うに、マナカツオの味噌漬け、ロー
 ストビーフ、鱧の吸物
と次から次へと箸の休まる暇も無いほどでした。
 今年は本来ならお店を営業する予定だったのを私の長男が結婚して初
 めて夫婦で墓参りに帰るというのでわざわざお店を休んで歓迎してく
 れたので本当に有り難いことだと思っています。
 岡山の兄の3人娘も長女一家は全員で里帰りし、次女もパリから帰岡し、
  三女は二人目を妊娠中で7ヶ月に入って順調なようで3人3様に頑張っているようです。
  東京の兄は腸の調子が悪いのでアルコールは控えてご馳走に舌鼓をうっていました。
  午後4時前に東京の兄が新幹線の時間の都合で帰ったので、我々も4時過ぎに今日の宿泊先
  の
「上郡ピュアランド山の里」に向けて出発しました。
  途中、長男夫婦に見せたいと思い
”特別史跡 閑谷学校”に寄りましたが、残念ながら5時過
  ぎていたので中には入れませんでしたが、長男夫婦には雰囲気だけでも分ってもらえたら
  と思います。午後6時過ぎに
「上郡ピュアランド山の里」に着きました。
  [北京オリンピック情報:柔道70kg級上野雅恵2連覇金メダル。水泳200mバタフライ松田丈志
            銅メダル。フェンシング男子フルーレ太田雄貴史上初の銀メダル]


  
14日(木)は9時前に出て昔白ハエを釣りに父と来たことのある千種川
  に行ってみました。場所の記憶はありませんが、もっと大きいと思って
  いた川幅はそれ程ではなかったのですが、いかにも白ハエが釣れそ
  うな感じの川だと思いました。
  汽車に乗って上郡駅からどうやって川まで来たのか(歩いてかタクシ
  ーか)分りませんが、この辺りで釣っていたのかなと想像するだけで
  懐かしく思いました。
  その後、私達は3年前に行って良かったのでぜひ見ておきなさいと長
  男夫婦に推めていたので
”姫路城”に行きました。
  途中、渋滞もなく10時半頃にはお城の城門の前に着き、二人を降ろし見学が終わる頃にもう
 一度落ち合うことにして分かれました。
 私達は何か土産物でもと思い、姫路駅南のじばさんビル1Fの
「播産館」
 に行って見ましたが、特に何もなかったので姫路城の駐車場に戻りまし
 た。丁度、長男夫婦も見物を終わって出て来たので、前に食べておいし
 かった
「白鷺堂」でかき氷を食べました。私と次男がミルク金時、家内と
 長男夫婦が宇治金時を注文しました。
 みんな
「氷はおいしい」と言ってましたが、店内の冷房がしっかり効いて
  いて食べている内に体中が冷えてきたので途中まで食べて出てきました。
  今度はお昼を食べるのにナビで探して行こうとしましたが、うまくい
  かないので駐車場に停めてデパートの案内嬢が教えてくれた
ピザと
  パスタの店「ボルカノ」
という店に行きました。
  この店は雑誌にも取り上げられている店らしく1時過ぎているのに店
  内はいっぱいでした。全員それぞれお好みのパスタを注文し、次男は
  ピザも注文しましたが、雑誌に載るだけあってパスタもピザもおいし
  かったです。
  昼食後、長男夫婦とはここで別れるので二人を姫路駅まで送り、私達夫婦と次男は家路につ
  きました。姫路東ICから山陽自動車道に乗り、途中、各自動車道との合流点で多少の渋滞は
  ありましたが、関ヶ原まではスムーズに来ました。関ヶ原〜一宮間で少し時間がかかり春日
  井ICを出たのは午後8時過ぎだったので、夕食を次男がおいしいと言う
中華料理店「梅園」

  で食べ家に着いたのは午後9時頃でした。
  今回の旅行は渋滞にも遭わず、比較的スムーズに移動できたと思いますが、車に弱い
長男の
  嫁sayaさん
には大変だったかもしれませんが、岡山での心のこもった歓迎や私達の会話を
  聞いて家族や親戚を知る良い機会になったと思いますので私は大変良い旅行だったと思っ
  ていますし、去年や今年のお盆の旅行が今後も出来るかどうか分りませんので、私自身、良
  い思い出になったと思っています。
  一緒に行動してくれた家族や歓迎してくれた岡山の兄一家には心からお礼を言いたいと思
  います。
皆さん!本当に有難う御座いました。これからも宜しくお願い致します。
  [北京オリンピック情報:水泳200m平泳ぎ北島康介2連覇金メダル。男子体操個人総合内村
            航平銀メダル]



 8月10日(
  11月に還暦を迎える家内のために子供達がお祝いの会を開いてくれました。明日から岡山
  方面に一緒に旅行する長男夫婦が帰ってくるのと長女が11月に出産を予定しているので、お
  祝い事は早めにしようという事で今日になったようです。
  会場は昔のお屋敷町の中にある財界人の家を改造した
「ラ・グランターブル ドゥ キタムラ」
  (名古屋市東区主税町)というフレンチのお店で昼のコース料理を食べました。
  
3種盛りのオードブルに始まり、お好みの冷製ポタージュ、スズキのグリル、お好みのメインデ
  ィッシュ(牛フィレ肉のソテー、仔鴨胸肉のロースト、伊勢海老のロースト)にデザート、ドリンク

  というメニューでした。
  
  お店の雰囲気も料理も良かったのですが、家内にとって一番良かったのは3人の子供達が協
  力してお祝いの会を開いてくれた事ではないでしょうか。専業主婦として一生懸命家事をこ
  なし私や3人の子供達に目いっぱいの愛情を注いできたご褒美としては当然の事だと思いま
  すが、本人にとっては良い思い出になったと思います。
  最後に
お店から還暦祝いのケーキ子供達からお花と5段合格祈念の竹刀、長寿の御守りの
  プレゼント
があり楽しい一時を締めくくりました。
  

  
[北京オリンピック情報:柔道66kg級内柴正人2連覇の金メダル。52kg級中村美里銅メダル]


         8月9日(土)
 昨夜、寝たのは午前1時半過ぎでしたが、朝6時過ぎには目が覚めてしま
 いました。涼しい夜だったので、ゆっくり寝られるはずですが早く目が覚
 めるのはやはり年のせいでしょうか。
 夕方から
団地の納涼盆踊り大会があったので参加しましたが、思ってい
 たよりは参加者が多く、浴衣を着ている人や子供達が沢山来ていたのは
 良い意味で予想外でした。
 途中、
伊藤太市長も挨拶のため顔を見せ、カレーライスを食べていたの
  でそういう姿を見て親しみを持つ人が多くなって良かったと思いました。
  
[北京オリンピック情報:柔道女子48kg級の谷亮子3連覇成らず銅メダル]


 8月8日(金)
  家内と義妹、次男と4人で妙興寺(一宮市大和町妙興寺))に義父の墓参りに行きました。
  名神高速で一宮ICまで行きましたが、交通量はいつもよりかなり多く明日からのお盆休暇の
  前ぶれかなと思いました。
  墓地はお寺で手入れをしてくれているのか、雑草もほとんど無く草抜きも必要ありませんで
  した。買って行ったお花に家内の育てた
ほおづきを添えて花立に入れお参りをしました。
  お昼は春日井まで帰って来て市民病院近くの満腹通り(私の命名)に
  新しく出来た
「中国旬菜さとわ」で食べました。
  私は
ヘルシーランチ880円(ミニラーメン、生春巻き、水餃子、ご飯、
  デザート)
、家内と義妹はBランチ1240円(料理4種、メイン1種、スー
  プ、デザート、ドリンク)、
次男は冷し坦々麺850円と炒飯840円を注文
  しました。ヘルシーランチは私には丁度よい量で味付けもなかなか良
  かったので一番お得な感じがしました。Bランチは女性に一番人気な
  のか他の女性連れも注文していましたが、家内はお腹いっぱいになって苦しかったと言って
  ました。
           午後9時(現地時間8時)から
「第29回オリンピック
 北京大会」
の開会式があったのでテレビで見まし
 たが、国の威信をかけてやっているだけあって

 チャン・イーモウ監督
の演出はすばらしいと思いま
 した。
 最初の2008人の太鼓演奏に始まり、絵巻物によ
 る歴史物語や途中の花火、フィールドの地下から
 出てくる巨大な地球など目を見張るものがあり
 ましたが、何といっても圧巻だったのは聖火の
 点火でした。
 
204の国と地域の選手の入場が大幅に時間がか
 かりやっと終わったと思った頃、五輪旗が入場し
 掲揚され、聖火が最終聖火ランナーに渡されたと
 思ったら宙に浮き、聖火台まで走って行く場面は
 まさに
チャン・イーモウ監督の映画のワイヤーアク
  ションのワンシーンを見ている感じでした。開会式が終わったのは日付けが変った午前1時20
  分(現地時間0時20分)でしたが、これから家路につく観客や参加者は何時に家に着くのだろ
  うかと余計な心配までしてしまいました。



 8月6日(水)

  久し振りに朝から曇りの天気で小雨がぱらついて、昼過ぎには雷が鳴って今にも土砂降りに
  なりそうな空になりましたが、結局、私の所では大雨は降りませんでした。しかし、個人的には
  水遣りをしなくてもよくなったので
恵みの雨でした。
  春日井市内でも場所によっては土砂降りの所もあったり、中央線沿線でも一時ストップになっ
  た場所もあったようですし、昨日は東京で集中豪雨が原因で下水道工事の作業員が5人も
  亡くなる想定外の悲しい事故が起こって大変でした。
  昔は
1時間に50mmの雨が降れば浸水騒ぎで大変でしたが、最近は場所によっては100mm以
  上の雨
が降ることもあるので、何が起こるのか予想できないような状態だと思います。
  
地球温暖化はいろんな所に異常気象をもたらしているようですが、それに対抗しようとして
  人間が色々工夫してもやはり自然の力には勝てないような気がします。



 8月5日(火)
  家内の愛知医大の日でしたが、血液検査は横ばいで眼科も順調に回復して白内障も現状維持
  で引き続き経過観察ということでした。
  お昼は蕎麦を食べようと以前瀬戸市にあった頃に行った事のある
蕎麦切「玄寿」が長久手町
 大字熊張に移転して新しくなったので行ってみま
 した。前の店と同じように10歳未満お断りと書い
 てあり、靴を脱いで板の間に上がるのも一緒で相
 変わらずのこだわりようでした。
 蕎麦は
全部十割蕎麦で白(殻無し挽き)と黒(殻
 付挽き))
の2種類から選ぶようになっています。
 
家内がとろろそば(黒)1,370円私がもりそば
  (白)1,000円とおろしそば(黒)1,260円
を注文しました。
  蕎麦はやや硬めの茹で上がりで白(殻無し)はまだしも黒(殻付)のほうはざらつきが気にな
  り喉越しも良くないので十割蕎麦より二八蕎麦の方が良いのではないかと思いました。
  メニューは私達の注文した蕎麦以外は鴨そば1,680円とそば定食1,680円があるだけです
  が、昼過ぎると次々とお客さんが入ってくるのに思わず家内と顔を見合わせました。
  本当にこの店の蕎麦が好きな人が多いのでしたら、私の蕎麦に対する考え方が違っているの
  かもしれません。皆さんはどんな蕎麦がお好きですか?


 8月4日(月)
  今日は中部大学オープンカレッジ春学期の修了式だったので出席しました。
  今回から受講課目が増えたので235名の受講者があり、4年間連続皆勤賞が5名でその内の
  2名はご夫婦でした。
  修了証授与後のスペシャルトークでは
豊田洋一教授(工学部建築学科)「コミュニティを
 育む家先のデザイン」
の講演があり、なかなか興
 味深い内容でした。
 最近、団地や住宅街で事件が起こると
「こんな静
 かな街で、こんな恐ろしい事が」
とよく言われる
 が、閉ざされた家(要塞化)、引きこもり気味の暮
 らしが原因ではないか?と思う。
 それを防止するためには
”人の住んでいる町にす
  る”(家には住んでいるが)
”町に住むという暮らしを取り戻す”散歩する。買物をする。
  ご近所付き合いがある。
=その為に家先(家と道路の間)をどうデザインするか。
  プライバシーを多少犠牲にしても家の中から外(道路)が見やすい塀や門造り、庭に見立てら
  れるような駐車場、散歩中に見とれるような花壇や庭造り等、そんな事を考えた街づくりや
  家作りが出来ると良いと私なりに思いました。
  幸いなことに私の住んでいる近所は私が井戸端通りと言うくらい近所同士の井戸端会議が
  よくあるので
”人の住んでいる町”になっていると思っています。



 8月3日(
  8月に入ってからも猛暑が続き毎日35度以上になっているので夕方の水遣りも大変です。
  今日もウオーキングから帰って来て午後5時過ぎから2時間位水をやりましたが、水道でやる
  水の量は本当にしれています。同じ場所でかなり長い間撒いたつもりで掘ってみると表面か
  らほんの少ししか浸透していないのでガッカリしてしまいます。
  やはり自然の雨の力にはかなわないとつくづく思います。早く夕立がほしいのですが当分そ
  れも無さそうなので毎日の水遣りが私の日課になりそうです。
  水道から離れた庭の隅で作っているプランターの
キュウリはついに枯れてしまい、茄子やピ
  ーマン
も今にも枯れそうです。近所のK.Kさんに「プランターの野菜は水場の側に置いて作
  らなければ大変ですよ。」
と言われた事が身に沁みています。


 8月1日(金)
  
今日から8月ですが7月に続き値上げラッシュのようで、新聞、テレビで報道されているように
  
卵やマヨネーズ、乳製品の食料品のほかガソリンもまた値上げになるようです。
  お盆に帰省する人達も色々考えているようですが、人数が多ければ新幹線や飛行機よりまだ
  車の方が安いと思いますが、私としては車を利用するので他の交通手段に移行する人達が
  増えて道路が渋滞しなければそれに越した事はありません。
  昨日、
家内の写仏画の仲間のY.Mさんから手作りの立派な桃を沢山いただきました。さっそく
 1つ食べてみましたが、今年の桃は天気が良かっ
 たせいか毎年頂いている桃以上においしくてこ
 れから食べるのが楽しみです。
 我が家の庭では5月に花を咲かせた
ユズが沢山
 成って中には3〜4cmの大きさ
になっている物も
 あります。
 先日、スーパーで見たら青ユズとして売っていた
  ので家内は
「もう少し大きくなったら使ってみようかな。」と言っていました。
  夜になって
第二次福田内閣が発足し、今後の国民生活をどういう政策で安定させてくれるの
  か分りませんが、早く物価高や年金問題等いろんな事が落ち着いてほしいのでまずはお手並
  み拝見というところでしょうか。


 
 2005年
 7月 8月  9 10月  11月  12月
 2006年 1月 2月  3月  4月   5月   6月
         7月
 8月 9月 10月 11月 12月
 2007年 1月 2月 3月  4月  5月   6月 
        7月 8月 9月 10月 11月 12月 
 2008年 1月 2月 3月 4月  5月  6月 
        7月

       
         
          
      
トップへ  日々雑感へ 掲示板へ