|
||||||||
11月30日(月) 午前6時半に起きて表に行くと、空気が冷たく感じたので、温度計を見ると4℃だったので久しぶりに5℃以下になっ たと思いましたが、風は無かったので日中は穏やかな日になりそうでした。 午前中、家内は以前から描いていた愛染明王を早く仕上げたいと集中して描いていましたが、光背の炎の図柄がハ ッキリしないと完成しないとボヤいていましたが、それでも9割方出来上がったので、後はもう一度原本を確認して描 くだけですからそんなに時間は掛からないと思います。 私は来年度の春日井市の認定団体の申請書を先週貰って来たので、次回の「中国語同好会」の時に「東部市民セン ター」に提出する積りで書類を仕上げて出せるようにしました。今の状況が変われば良いと思いますが、このまま感染 拡大が続けば今年の春と同じように活動中止と言う事態になりかねないと思っています。 午後4時前にコピー用紙が無くなったので近くの「カーマ」に買いに行ったついでに「ゴルフパートナー」に寄って中 古クラブのユーティリティを見ましたが、これと言うクラブが無かったので、女性用を見たらこれはと思うクラブがあ ったのですが、値段が1万円を超すのとグリップが細いのが気になりやめましたが、そのクラブがもっと安くなったら もう一度検討しようと思いました。 その後、この所急にキャディバッグの表面がボロボロと剥がれだしたので、帰りに「ゴルフ5」に行ってキャディバッグ を見ましたが、私は軽いバッグが良いと思って探したのですが、軽量タイプは種類が少なく、これと言うバッグが見つ からなかったので、来年の春までに探せば良いと思って帰って来ました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で全国で1428人で5日振りに2000人を割りました。東京では 311人になり、神奈川では84人、千葉で69人、埼玉で66人になり、首都圏としては530人になりした。大阪も262人に なり、兵庫56人、京都8人などで関西圏として354人になりました。愛知では名古屋の58人を含め108人で、岐阜で17 人、三重の14人で中部圏としては139人になりました。 11月29日(日) 昨日のゴルフの疲れがあるかと思いましたが、早く寝たせいか疲れも無く午前6時過ぎに目が覚め、スッキリした気 分だったので、そのまま起きて表に行くと昨日よりは風もなく気持の良い朝で気温も6℃でした。 玄関の鍵がかかっていなくて表の電気も点いていたので、昨夜、家内が玄関の鍵と電気を忘れたのかなと思った ら、今日は次男が今年最後の釣りで尾鷲の方に行くと言ってた事を思い出しました。 午前9時過ぎに”広報春日井”と来年度のゴミ取集日を乗せてある”環境カレンダー”を配布してから、先日、3月に昨 年度の納税申告をしたのですが、私が申告の仕方と言うか、計算の仕方を間違えて多めに税金を納付したので、9月 に小牧税務署から所得税の計算の違った分を還付しますから還付申告書を出してくださいと言う案内が来たので、申 告書を出しておいたのですが、すると先日、今度は春日井市収税課から市民税の還付があるから還付申告書を提出す るように案内書が来たので還付申告書を出しに行きました。 今までは医療費が10万円以上になった時しか還付の申告書は出したことが無く、年金以外の所得で納税申告をした 事も無かったのですが、去年、土地に関して少し所得があったので、初めて自分で納税申告書を作って申告したのです が、自分なりにはしっかり説明を読みながらやった積りですが、税務署の方から間違っているので返しますと言って来 たので驚くと同時に税務署の方でしっかりチェックして事が分かり感心しましたし、その事が市役所の担当課にも連絡 が行き市役所でもきちんと処理している事が分かりこちらも感心しました。 帰って来てから家内が団地の”桃花園50周年記念誌”への寄稿を依頼され原稿を書いていたのが出来上がったと言 うので、A4用紙に事務局からの条件(字の大きさ、字数、行数等)に合うようにしてワードで作成しました。 文章の内容については家内の書いたとおりに打ち込みながら、接続詞や句読点を家内と検討しながら仕上げました が、文章の中に50年前に入居した当時の事が書いてあり、その頃の思い出話をしていたら、お互い忘れていたり、覚え ている事があり、当時を懐かしんでいたらいつの間にかお昼になっていました。 午後3時からのテレビで競馬の「第40回ジャパンカップ」の中継があり、以前から3冠馬の3頭の対決で話題になって いましたが、結果は1番人気の5歳馬アーモンドアイが優勝しました。2着は牝の3冠馬コントレイル、3着は雄の3冠馬デア リングタクトが入り、人気のの3頭が上位を占めました。 一方、ゴルフの女子のメジャー「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」は初日からトップの原英梨花選手が 初日からのトップを守り、10アンダーで優勝し、「日本女子オープン」に続いてメジャー2連勝を飾りました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で全国で2058人で4日連続で2000人を超えました。東京で は418人になり、神奈川では151人、千葉で75人、埼玉で139人になり、首都圏としては783人になりした。大阪も381人 になり、兵庫111人、京都17人などで関西圏として539人になりました。愛知では名古屋の77人を含め155人で、岐阜で 21人、三重の18人で中部圏としては194人になりました。北海道も192人と依然として200人前後の厳しい状況が続い ています。春日井市は2人の感染者で一息ついた感じです。 11月28日(土) 今日は私の働いていたToa道路の創立記念日で今年は90周年の節目の年なので東京の本社で記念行事がある予 定でしたが、”新型コロナウイルス”の影響で中止になりましたが、中部支社では支社長が交代して顔見世の意味もあ り「創立90周年記念コンペ」を開催する事になり私も参加しました。 午前7時15分迄に会場の「桑名国際ゴルフ倶楽部」に集合と言う事なので、午前5時50分に家を出ましたが、外はま だ真っ暗の闇の中でした。土曜日とあって車は少なく、19号線もスムーズに走れて、名2環(名古屋第2環状線)の勝川 ICから乗って東名阪の桑名ICで下りて桑名国際には午前7時過ぎに到着しました。 今日のコンペはいつもよりメンバーを絞って8組のコンペでアウトイン4組に分かれてのスタートで私はアウトスター トの2組目で午前7時42分にスタートしましたが、その頃は曇り空で今にも降り出しそうで風も冷たく、セーターの上に ダウンのベストを着てその上からジャンバーを羽織った服装でのラウンドになりました。 スタートの1番ロングホールでいきなり5オン3パットの8を叩き、今日も先日の山岡CCと同じように100を超えるゴル フになるかなと心配になりました。2番ミドルは3オンしてパーを狙ったパットが強すぎて3パットしてダブルボギーにな りましたが、この頃になると体も慣れて来たのでジャンバーを脱ぎました。 3番ショートホールでパーが取れたので、スコアも少し落ち着いて、その後はボギーで治まっていましたが8番9番で ダボになりアウトは48と言うスコアでしたが、気分的には50を切れたのでホッとしました。 ![]() スタート時間を聞くと、1時間20分待ちと言われ、レストランに行くと満席に近い密な状態で昔の バブルの頃を思い出しました。 今日は先日と違ってショットも安定してボールを無くす事もなく、アウトの途中から太陽も出て 来て、風はありましたが、気温も少し上がってきた感じで、インに入って10番11番とボギーで順調 だなと思っていたら12番ミドルで今日唯一のOBが出てトリプルの7を叩きましたが、その後はOB も出ず、18番ロングホールではパーが取れ、インは47で治まりトータル95のラウンドになりまし たが、今月9日の山岡CCで113というゴルフを始めた頃のスコアを出して自信喪失になった私としては100を切れた事 で今日のゴルフの目的を達成したようなものでした。 プレー終了後に行った風呂もレストランと同じで2ヶ月前まではシャワーのみとかシャワーも駄目なクラブが多く、プ レーした人も風呂やシャワーはパスして帰っていたのが、今や皆さん風呂場に集合の感じで脱衣場も大混雑で密の典 型のような状態になっていました。 今日は食事付きのパーティは無しにして1ドリンクで表彰式だけして短時間で解散する事になっているので、入浴後、 2階のレストランに行くと、既にコーヒーやコーラなどを飲みながら待機しているグループもいました。全員揃ったとこ ろでY.K支社長の挨拶の後、表彰式が始まり、不思議な事に私が4位になっていましたが、ダブルペリアの隠しホールを 見ると、私がボギーやダブルボギーを叩いたところがほとんど入っていて、パーを取った3ホールが全て外れていた のでトータル95でハンデキャップが21.6も付きネット73.4で4位と言う結果でした。 今日は100を切れただけで十分だと思っていたので、ダブルペリアのお陰で4位になり、賞品まで貰えたのは本当に ついていたと思っています。 午後2時半過ぎに終了し来た道を帰りましたが、東名阪から名2環を走り、勝川ICで降りる手前から疲れからか眠気 が来たので、勝川ICを降りてから側道に入り、広くなっている所で15分ばかり仮眠をしてから家に帰りましたが、最近 はゴルフの帰りには毎回こういう事になるのは歳をとったせいなのかなと思いますが、事故を起こしてからでは遅い ので、これからもそういう事は続けるつもりです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で全国で2684人で3日連続で2000人を超えました。東京では 561人になり、神奈川では215人、千葉で113人、埼玉で118人になり、首都圏としては1007人になり初めて1000人を超 えました。大阪も463人と過去最多になり、兵庫145人、京都30人などで関西圏として667人になりました。愛知では名 古屋の110人を含め217人で、岐阜で20人、三重の29人で中部圏としては266人になりました。北海道も252人と依然と して200人台の厳しい状況が続いています。春日井市は17人の感染者が出ています。 11月27日(金) 午前6時半に起きて階下に行くと、次男が早出なのか既に自分でデニッシュ食パンを焼いて食べていました。新聞を 表に取りに行って庭の温度計を見ると7℃を指していましたが、今日は穏やかな日になる天気予報だったので、これか ら日中にかけて20℃近くまで上がるのかなと思いました。 今日は名古屋の「パナソニックリビング」のショールームに「リビング春日井」のY.Hさんとシステムキッチンを見る事 になっているので、約束の午前10時30分に間に合うように1時間前に家を出て名古屋ショールームに向かいました。 ![]() ![]() に着いていたY.Hさんと一緒にパナソニックリビングの担当者の案内で カウンタートップやシンク、水栓金具、キャビネットの中や扉の見本を見 ながら説明を受け家内が使う種類を決めていました。 先日まではステンレストップと決めていたのですが、この所、家内が色ん な人に話を聞くと人工大理石やセラミックも良いと聞いて、考えが変わ って来ていたので、実物をショールームで見てカウンタートップはベー ジュ色の人工大理石に変更してシンクをステンレスにしました。 それに合わせてキャビネットの扉の種類と色を決めて、キャビネットの組み合わせはパナソニックの担当者に任せま したが、見積書を貰ってからこちらでも考えても良いと思いました。 1時間ほどで大体のプランニングが終わり、1週間ほどでパナソニックの見積もりが出来るので、その後、「リビング 春日井」としての見積書をY.Hさんが再提出してくれる事になりました。 2階のショールームから3階の喫茶コーナーに移動してお茶をどうぞと言われ案内されましたが、テーブルはパーテ ーションできちんと仕切られて”新型コロナ”対策をしてありました。 ![]() ![]() 有効期限の食事券を使う為に帰る途中にある「エアポートウオーク名古屋」に 行き、ビュッフェレストラン「太陽のごちそう」で昼食を食べる事にしました。 午後1時頃に着き4階のフードストリートにある「太陽のごちそう」に行くと、1組 待っている組があり、私達は10分程待って案内されましたが、今の時期でも混 んでいると思いませんでしたが、1,000円+税のビュッフェと言う事で人気があ るのかなと思いました。 消毒をして席に着き、係員から説明を受け、料理を取る時には置いてある使い捨てのビニールの衛生手袋をつけて 料理を取り、食べ終わって帰る時にはセルフで食器を片付けてくださいと言われました。 料理の種類は多くありませんでしたが、それでも、パスタやうどん、焼きそばやチャーハンなどの他にも数種類の料 理があり、味付けも良く、他にサラダ類やデザートもあるので私達には十分でした。 長居をして感染しないようにと30分程で食べ終わり、午後1時半過ぎに店を出て、家内が食料品を少し買うと言うの で1階で買い物をして帰路につき午後2時半頃に家に着きましたが、最近は名古屋の方に出かけると家に着くと疲れが 出る感じがして、明日のゴルフの事も考えてプールは休みにしました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で全国で2525人で2日連続で2000人を超えました。東京では 570人と過去最多になり、神奈川では219人、千葉で107人、埼玉で103人になり、首都圏としては999人になりました。 大阪でも383人と過去最多になり、兵庫103人、京都31人などで関西圏として570人になりました。愛知では名古屋の 81人を含め234人で過去最多になり、岐阜も29人で過去最多で、三重の15人で中部圏としては278人になりました。 春日井市は24人で過去最多の感染者が出ていますが、半数が感染経路不明ですから今後の感染拡大が心配です。 11月26日(木) 今日は「中国語同好会」があるので午前9時半に家を出て東部市民センターにいきましたが、最近は駐車場がいっぱ いになる事が無くなりましたが、”新型コロナ”の影響で市民センターでの催事がほとんど中止になったのと、認定団 体も会場の部屋の定員の半分しか使用できないとなると他の会場に移った団体もあるのかなと思います。 幸い、「中国語同好会」は10人しかいないので、定員20名の小さな部屋でもOKなので問題ありませんが、会員が多 い団体はパソコン同好会のように2部屋続きの部屋でないと無理なので、うまく取れない日が出て来ると他の会場に 移っても仕方がないかも知れません。 今日もヒアリングで悪戦苦闘しながら午前11時半まで頑張ってやりましたが、先生も私達の出来ない事を考慮して 今日は3問を2問に減らしてやってくれましたが、それでも出来ない事には変わりなく情けない限りでしたが、今の状況 では中国に旅行できるのが何時になるのか分からいので力が入らない事も事実です。 午後12時頃に家に帰ると、今日は午前中「老人憩いの家」で健康体操があった家内は先に大根葉を入れた雑炊を作 ってお昼を食べていましたが、私は昨日の夕食のゴボウ巻の残りが3本あったのでそれでお昼を済ませました。 お昼のニュースでは”新型コロナ”の感染拡大で東京や大阪、北海道で飲食店に対して営業時間の短縮をお願いする 件に関してコメンテーターが色々意見を述べていましたが、何を言っても、現実には100点満点の政策も対応策も無い と言うのが現実だと思います。やはり、早くワクチンと治療薬が出来る事が一番の解決策だと思っています。 愛知県でも午後3時からの大村知事の記者会見で同じようなお願いをして、他に東京や他の感染拡大地域への移動 を自粛するように言ってましたが、公共施設の使用に関しては何も言ってなかったので、プールや公民館なども閉鎖 する事は無さそうでした。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で全国で2502人で4日振りに2000人を超えました。東京では 481人で2日連続で400人を超え、神奈川では284人、千葉で82人、埼玉で160人になり、首都圏としては977人になりま した。大阪では326人と過去最多になり、兵庫184人、京都33人などで関西圏として575人になりました。愛知では名古 屋の92人を含め198人で、岐阜16人、三重の27人で中部圏としては241人になりました。春日井市は8人で昨日より少 ないですが安心はできません。北海道は256人と8日連続で200人超えで依然として減少傾向にはなっていません。 11月25日(水) 昨日寝たのが遅かったのですが、何故か午前6時半に目が覚め、寝られそうにないのでそのまま起きて表に新聞を 取りに行き、庭の温度計を見ると、今朝は8℃で昨日よりは高めで風も無かったので気持の良い朝でした。 家内がお茶の稽古で午前9時過ぎに出かけたので、私は午前10時過ぎに、この所、気分一新でクラブを買い替えて いる延長でユーティリティの23度前後を1本ほしいと思って、いつも行く「ゴルフパートナー」が定休日だったので、そ の先にある「ゴルフドゥ」に行って見ましたが、これと思うクラブが無かったので、今日から”来て見て帳”のバーゲンが 始まった「清水屋」に行きました。 今日は平日にも拘らずガードマンが駐車場の出入りの案内をしていましたが、私は1階に駐車出来なくて2階に行っ て駐車しましたが、店内に入ると多くの買い物客が来ていてレジに行列が出来るほどでしたが、私は特に目的が無か ったので一回りして何も買わずに帰って来ました。 午後12時過ぎに家に着くと、家内のメモ書きがあり、お茶の稽古から午後12時に家に帰り、美容院に電話したら、今な ら大丈夫と言われたので美容院に行って来ますと書いてありました。 私がお昼を済ませて、テレビを見ながら一眠りした午後2時過ぎに帰ってきましたが、美容院の後で食料品の買い物 をしていて遅くなったと言いながら遅い昼を食べていました。 午後3時前から市民プールに行きましたが、最近、春日井市でも”新型コロナウイルス”の感染者が多くなって来たの で、プールの入り口で検温を始めていました。今日もプールはそれ程人は多くなく静かでしたが、私はいつもと同じよ うに800mのスイミングと30分の逆流ウオーキングをしました。 午後5時過ぎにプールを出る時に入場者数を見たら、水泳教室の参加者を除いた数が男8人女1人でしたから市内で の感染拡大が影響しているのかなと思いました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1945人と3日連続で2000人を割り、東京は401人で 1日で400人台になり、神奈川161人、千葉73人、埼玉99人で首都圏で734人でした。大阪は318人になり、兵庫は101人、 京都31人等を含め関西圏で475人になり、愛知では名古屋の79人を含め177人で2日連続で100人台になり、岐阜30 人、三重18人で中部圏として225人になりました。春日井でも17人と言う感染者が出ているので、今後、市長がどうい う対策を取るのか注目されます。 11月24日(火) 昨日までと違って今朝は6℃と冷え込んだ感じですが、これで平年並みと言いますから、今までが温かすぎたのかも しれませんが、今週の土曜日に今年最後のゴルフがあるので、それまでは何とか寒くならないでほしいと思います。 家内は午前9時半前に「誠武館婦人剣道」に出かけて行きましたが、今日は新しい人が名古屋から来ると言うので少 し早めに出かけたようです。「誠武館」の婦人剣道は30年くらい前に前館長の故伊藤忍先生が家内をはじめ何人かの お母さん達に声をかけて始まったのがきっかけで、今では稲沢や一宮からも稽古に来る女性がいますが、今日来る女 性も名古屋でやっているそうですが、「誠武館」のK.M先生にきちんとした型を教えてもらったり、女性同志の稽古が 出来ると聞いて、先日、家内に電話をして来て、今日来ることになったそうです。 現在のメンバーは十数人いますが、中には中学高校でやっていた人もいますが、家内をはじめほとんどのメンバー が初心者から初めて、今では家内の6段を筆頭に4段以上の有段者ばかりになっているのは”継続は力なり”の言葉通 りで、地道に続けている結果だと思います。 私のゴルフ仲間は平均年齢75歳を超えていますが、家内の婦人剣道仲間も平均年齢が70歳に近くなっていますが、 毎週火曜日には元気に竹刀を振り回して日頃のうっ憤を晴らしているのが健康の秘訣かもしれません。 私がお昼を食べ終わっても帰って来ないので、どうしたのかなと思っていた午後2時前になって帰って来ましたが、 名古屋から来た女性は転勤族で千種区の家内の実家の近くに住んでいるそうですが、46歳で六段だと言うのですか ら、今後、七段を目指して稽古に励む積りかなと思いましたが、他のメンバーの刺激になって良いと思いました。 私は午後3時過ぎから「王子ゴルフ練習場」にいきましたが、朝は寒かったのですが、この頃になると18℃まで上が っていたので、練習にはもってこいの条件で、いつものと同じコースで180球程打ちましたが、先日、買ったフェアウエ イウッド2本をシッカリ打って、今週土曜日のコンペに使う積りにしています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1228人と2日連続で2000人を割りました。東京は186人 で9日振りに100人台になり、神奈川67人、千葉42人、埼玉43人で首都圏で338人でした。大阪は219人になり、兵庫 77人、京都13人等を含め関西圏で339人になり、愛知では名古屋の70人を含め110人で1日で100人台に戻り、岐阜7人 、三重5人で中部圏として122人になりました。北海道では今日も216人と1週間連続で200人台が続いています。 11月23日(月)勤労感謝の日 今朝のテレビは3連休中日の昨日の各地の観光地の様子を映し出していましたが、全国的に今までの2倍3倍の人出 になっている所が多く、”新型コロナウイルス”の感染拡大の中の”GoToトラベル”キャンペーンで出かける人達が多いと 言う事が表れていると思いました。 社会経済活動をしながら感染防止対策をする事はなかなか難しいと思いますが、結論としては個人個人が自分達 が感染しないような意識を持って、シッカリした対策をして旅行や外出、食事をするしか無いのかなと思っています。 午後2時半頃からウオーキングに行きましたが、最近、「落合公園」に行ってないので、行って見ようかなと思いまし たが、私はウオーキングの時はマスクはしないと言うか、マスクをして早く歩くと息苦しくなるので、マスクなしで行く と、この所、春日井市は感染者が多くなっていて白い目で見られても困ると思い、人が少ない「潮見坂平和公園」に行 きましたが、3連休の最終日にしてはお墓参りの人が少なったので良かったと思いました。 歩き始めの時は風が吹いていたのですが、気温は19℃あったのでトレーニングウエアーの上着は無しであるきまし たが、日陰に入ると少し冷たく感じました。20分も歩くと体も汗ばんできたので、冷たい風も気にならなくなり、却って 、体が引き締まるような気がして爽快な気分で歩けました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1519人と6日振りに2000人を割りました。東京は314人 で2日連続で300人台になり、神奈川70人、千葉59人、埼玉90人で首都圏で533人でした。大阪は282人になり、兵庫 77人、京都13人等を含め関西圏で409人になり、愛知では名古屋の56人を含め95人で1週間振りに100人を割り、岐阜 が14人、三重11人で中部圏として120人になりました。 11月22日(日) 今朝は昨日より更に下がって10℃でしたが、それでもここ10年間の朝の平均気温が6℃~7℃ですから、まだ3度位 高いのですから今月の気温は異常に高いと思います。 ![]() ![]() 花を咲かせていますし、春に咲いたボケが何を勘違いしたのか、一輪咲いていた のは驚きでした。 今月初旬に花が終わったと思ったホトトギスもジンジャーの近くに可愛い花を咲 かせ、ミズヒキも終わったと思ったらどこから出て来たのか目立たない所にポツ ンとありました。 今の庭は家内がスッキリさせようと酔芙蓉やハギを根元から切ってツバキが陽 を当たりやすいようにしたり、フジバカマやズイナも刈り取って、庭の雑草もきれいに取ってあるのを見ると気持ち良 く庭を歩けます。 家内が今日は愛知日産の「春日井インター店」の改装オープン記念で粗品の”コロンバンのクッキー”が貰えるのと 東邦ガス春日井営業所の「ガス展」に行ってクジを引く事と「エイデン」に行って粗品の”ミニLEDランタン”を貰う件と 「バロー」で特価の砂糖を買う事、「フィール」で次男が好きなホッキガイサラダかホッキガイ巻きずしと”デニッシュ食 パン”を買う件を片付ける為に午前9時過ぎに家を出て、最初に「バロー」に行きました。 店内に入る時はマスクと消毒をして砂糖売り場に行き、1袋250円はするザラメや三温糖、200円程度の上白糖が一 律で1袋138円で1人6袋まで買えるので家内はそれぞれ3袋ずつ計6袋を買っていました。この店は野菜や果物、魚等 が新鮮でお買い得の感じがするので、家内も砂糖だけでなくリンゴや野菜、魚も買いましたから、お店は目玉商品でお 客を集めて、他の物も買ってもらうと言う目的を果たした事になると思いました。 「バロー」を出てから愛知日産の「春日井インター店」に行きましたが、午前10時頃に着くと広い駐車場がいっぱにな っていましたが、帰るお客さんも多いので直ぐに車は停められました。 W.K店長が店の入り口にいて、私と家内に来た招待状を渡すと気を使ってクッキーを2箱入れた手提げ紙袋をくれま した。私はいずれ軽自動車にする積りですが、家内が2人共軽自動車は淋しい気がすると言うので、直ぐに代える積り はないが、乗り易そうな小型自動車が出れば買い換えたいとW.K店長に言うと2,3年の間に出る予定ですと言ってまし たが、早く出てほしいと思っています。 15分程いて、すぐ近くにある「フィール」に行き、家内はパン屋でデニッシュ食パンを買って、店内で”ホッキガイの巻 きずし”を売っている所を探して次男のお昼用に買っていました。 ![]() 遠く勝川の近くでしたが、建物は立派でこんな所にあったのかと思いました。 家内は抽選券を渡して福引を2回引きましたが、1回目が2等で2回目に3等が当たり、係員 の女性ビックリして鐘を何回も鳴らしたので家内の方が恥ずかしがっていました。賞品を貰っ てから2階のガス器具のショールームを見に行き、今回のリフォームで使う予定のビルトイン ガスコンロを確認しましたが、家内は今使っている物よりは良くなる事を確かめられて安心し たようでした。 「ガス展」の会場から柏原線に移動して自宅に向かって走って行くと、パナソニックの看板のある工務店のショール ームがある事を家内が先日見つけたので、帰りに寄ってみる事にして走っていると、パナソニックの看板を見つけ、事 務所に入って聞くと、そこは建築やリフォームをやっている工務店の春日井支店で、小さなシステムキッチンを展示し てあるだけで、他には何も見るべきものはありませんでしたが、来場しただけで営業マンがパンフレットと粗品をくれ たので貰って来ました。 ![]() 言うので、私が1人で粗品の”ミニLEDランタン”を貰ってから「セリア」に行くと、家内は、先日、テレ ビで見たゆで卵を半熟や堅茹でに出来る”エッグタイマー”と孫から来た手紙に返事を出す為のレ ターセットを買っていました。 最後の用件を済ませて、家に着いたら午後12時過ぎでしたから午前9時過ぎに出て3時間でこんな に沢山の所に行って、全ての用事を済ませたのは初めての気がしますが、車の中には買い物の食料 品や頂いた粗品、福引で当たった商品などでいっぱいになっていました。 定年退職した年金生活者としてはこういう粗品や賞品がもらえるチャンスがあれば、取り敢えず、貰いに行ってから 使ってみて役に立つものはそのまま使う事にして、役に立たなかったり使えなかったものは廃棄処分にしますが、思っ ていたより役立つものが多いのは自分でも驚いています。 今日が11月22日で”いいふうふのひ”と言うのも偶然ですが、こんな小さな事でも一緒に行動して、夫婦で笑顔に なれると言うのは、家内と私が同じような価値観で長年過ごしてきたお陰かなと思います。 午後から仙台市内で行われている「全日本実業団対抗女子駅伝」をテレビで見ていましたが、1区でトップに立った 日本郵政グループが3区でオリンピック代表の新谷仁美選手の積水化学に逆転されましたが、5区で同じオリンピック代 表の鈴木亜由子選手がトップを奪い返して、6区でそのまま逃げ切って優勝し2連覇を達成しました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2167人と5日連続2000人を超え過去最多になりまし た。東京は391人で4日振りに500人を割り、神奈川163人、千葉80人、埼玉115人で首都圏で749人でした。大阪は490 人と初めて東京を上回り、兵庫139人、京都24人等を含め関西圏で675人になり、愛知では名古屋の60人を含め144人 で3日振りで200人を割り、岐阜が7人、三重15人で中部圏として166人になりました。 11月21日(土) 昨日の雨が嘘のような青空の朝でしたが、気温が13℃で普通なら暖かく感じる時期ですが、昨日の19℃と比べると 風が吹いていて6度も低いと思うと寒くなった感じです。 午前9時過ぎにいつものモスバーガーの店にお茶を飲みに行きましたが、私が行った時はレジに誰もいなかったの で直ぐにコーヒーを注文出来ましたが、その後、続けてお客さんが来たので行列が出来るほどになりました。 3連休で遠くに行けない人達が来たかも知れないとゴルフ仲間が話していましたが、この所の”新型コロナ”感染拡 大の影響で出かける予定を中止して朝ごはんでも食べようと思って来ている人もいるのかなと思いました。 この所、春日井でも”新型コロナ”の感染者が増えているので、今日、集まったメンバー7人全員がコーヒーを飲む時 以外はマスクをして話していましたが、皆さん70歳以上と言うより、1人を除いて6人が75歳以上の後期高齢者ですか ら当然と言えば当然ですが、先日まではそこまで徹底していませんでしたが、一昨日、愛知県が警戒レベルを”厳重警 戒”に上げたので、春日井市も同じようなものだと思ってやる事にしたのです。 午前10時前に解散しましたが、私は土曜日以外は来ないのですが、毎日来ているメンバーもいて、そのメンバーは 明日明後日はお店が混みそうなので、3蜜を避けるために来ない事にしたそうです。 家に帰ると、家内が「桃花園50周年記念誌」に原稿を頼まれていて、今月末が期限なので早目に仕上げようと頭を 捻っていましたが、私達の入居した昭和47年(1972年)当時は携帯電話が無かったのは当たり前ですが、まだ電話線 が通じていなくて、我が家は料金の高い臨時電話を引いて半年位使っていた事を思い出しました。 団地内には「名鉄ストアー」もあって、他にも床屋や米屋、お好み屋があり、入居者も若く活気がありましたが、50年 経った今では店舗は皆無になり、車も運転できない人達は買い物難民になりそうで、移動スーパー「道風くん」が週2 回来てくれるのを頼りにしている人達もいますが、最近では若い家族も入居しているので心強いかぎりです。 家内がボランティアで「誠武館」剣道で子供達を教えたり面倒を見ているからと伊藤太館長が毎年採れた米を持っ て来てくれるのですが、午後3時過ぎに今年も館長が自分で収穫仕立ての新米を持って来てくれました。 家内もお米が目当てで子供達の面倒を見ているわけでは無く、前館長の伊藤忍先生の時代から現館長になっても 次男が世話になり、自分も婦人剣道でお世話になっている「誠武館」にお礼の積りで尽くしているので、却って恐縮し ていますが、それでも新米を頂くのが恒例になって来ると毎年の楽しみになっているようです。 午後5時前に家内は剣道着に着替えて「誠武館」に子供達を教える為に出かけて行きましたが、今日は特に張り切っ て教えるに違いないと思います。 私が午後7時30分から自治会の役員会があるので、夕食は終わってから食べる事にして、午後7時15分頃に家を出 て「老人憩いの家」に行きました。 今日の議題は自治会会則や細則の一部改定や来年度(令和3年度)の新役員候補についてが主なものでしたが、規 則の改定は賛成多数で採決されました。来年度役員候補についてはもうそんな時期になったのかと1年経つのが早い と感じましたが、今年もあと40日と思うと当然のような気がしました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2594人と4日連続2000人を超え過去最多になりまし た。東京は539人で3日続けて500人を超え、神奈川193人、千葉109人、埼玉173人で首都圏で1014人で初めて1000人 を超えました。大阪は415人で初めて400人を超え、兵庫153人、京都35人等を含め関西圏で642人になり、愛知では名 古屋の106人を含め211人で2日連続で200人を超え、岐阜が21人、三重22人で中部圏として254人になりました。 北海道は234人と200人台になりましたが、3連休後が心配です。春日井も16人と連日10人を超えていて、感染不明者 が多いのが気になります 11月20日(金) 久し振りに朝から雨の日になりましが、午前6時に起きた時が19℃と今までにない様な気温でしたから着る物にも迷 ってしまい、薄いセーターにしようかと思いましたが日中の気温は上がりそうにないので普通のセーターにしました。 家内は午前9時半頃に「写仏画同好会(蓮華会)」に出かけ、帰りに銀行で振り込みをして、夕食の買い物をして来る と言ってましたが、この所の愛知県内の”新型コロナ”感染者の増加で春日井市でも徐々に感染が拡がっている感じな ので、本人は出来るだけ外出を控えたいと思っていますが、現実にはなかなか思うようにいかないようです。 私は昨日買った3番14度のクラブを打ってみようと、午前10時過ぎから「王子ゴルフ練習場」に行き、いつもと同じコ ースで練習しましたが、先日買ったクラブのように上手くは打てませんでしたが、もう少し練習てから結論を出すつも りです。出かける時の気温は20℃だったせいか、練習が終わる頃にはかなり汗を掻きましたが、半そで姿の人もいまし たからそれ位は当然かもしれません。 午前11時半に練習を終わって、今日は午後から「坂下パソコン同好会」があるので、家に帰ってから早目のお昼を食 べて、午後12時45分に家を出て坂下公民館に行きました。 今日も前回に続いてインターネットにつないで年賀状のテンプレートやスタンプのダウンロードをしたり、Yahooの使 い方やネットの見方を教えてもらいました。 休憩時間に昨日私がギブアップしたスキャナーの事をK.N先生に聞きましたが、さすがの先生も分からないからキャ ノンに連絡して聞くのが早いと言われました。ただ、昨日遅くまで試行錯誤していたらパソコンを操作してプリンターを スキャン出来るようになったので、プリンターでスキャンできなくても何とかなるのでこのままでも良いかなと思うよ うになりました。 午後3時過ぎに坂下公民館を出て家に帰ると、「リビング春日井」のY.Hさんが来ていて、新しくパナソニックのステン レスキッチンが3800mmでも特注で出来て値段も安くなると言う事でプランニングをして来てくれました。 キャビネットも標準で見積もっているのでランクを上げても大きく値段が上がることは無さそうなので、家内も喜ん で一生懸命選んでいました。Y.Hさんが帰ってから見積書とパンフレットを見ながらキャビネットの色や種類を検討して いましたが、最終的にはショールームに行って実物を見てから決める事になりそうです。 私は午後4時前に家を出て市民プールに行きましたが、一日中雨の天気でしたからさすがにプールに来ている人も 少なくて、私が行った時の入場者数は50mプールも入れて全部で11人となっていました。実際、25mプールに2人、流 プールに5人でしたから50mプールには4人と言う事になります。 午後5時からは水泳教室の子供達で賑やかになりましたが、彼らがいなかったら私が来た時よりもっと少なかったと 思います。午後6時頃にプールを出て帰りましたが、家に着いた時に温度計を見たら18℃でしたから、朝と1度しか違わ ないのですからどうなっているんだろうと思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2418人と3日連続2000人を超え過去最多になりまし た。東京は522人で2日続けて500人を超え、神奈川208人、千葉90人、埼玉96人で首都圏で916人になりました。大阪 は370人で2日続けて300人を超え、兵庫131人、京都26人等を含め関西圏で573人になり、愛知では名古屋の89人を 含め202人で初めて200人を超え、岐阜が20人、三重21人で中部圏として260人になりました。北海道でも304人と初 めて300人を超え、過去最多になっています。 11月19日(木) 今朝も暑苦しさで目が覚めましたが、午前6時に庭の温度計を見たら17℃だったので、普段なら最高気温かもしれない 気温が最低気温ですから、この所の気温は異常かも知れないと思います。 今日は浜松市三ヶ日町在住の友人パサテンポ氏が午前中に来るかもしれないと思っていたら、彼からお昼前後に来 ると言う連絡があったので、お茶うけにと思い、午前10時過ぎに近くのケーキ屋「ポアロン」にこの店の名物のポアロン とシュークリームを買いに行きました。 お店を出た所に、先日、フェアウエイウッド17度を買った中古ショップ「ゴルフパートナー」があるので、まだ時間があ ると思って、3番ウッドの良さそうなのがあればと思って入って見ました。先日のクラブのシャフトの硬さと同じR2がな いかと思いましたが、どうやら標準のシャフトでは無さそうなので、諦めてRシャフトで激安品のコーナーを見ていたら ”ダンロップゼクシオ(XXIO)”(3番14度)2,981円のクラブが打ちやすそうに感じたのでダメもとで買いました。 支払いを済ませた時にパサテンポ氏から電話が入り、今から名古屋インターに乗ると言う事だったので、予定より 早いと思いましたが、その分、ゆっくり話せて家内も喜ぶと思いました。 午前11時頃に彼が着きましたが、久し振りにワイシャツを着てネクタイを締めた彼を見ると、まだまだ若々しくて、来 年80歳になるとはとても思えなくて、現役として十分通じると思いました。 と言うのは、彼は某社団法人の理事長をやっている友人から本人の体調が悪くなり、次の人に引き継ぐまで理事長 をやってほしいと依頼を受け、家族とも相談して引き受ける事にしたので、今日はスタッフとの初顔合わせがあるから 久し振りに背広を着たようですが何を着ても様になると思いました。 コーヒーを飲みながら彼の近況を聞きましたが、9年前に車の自損事故で骨盤、大腿骨粉砕骨折をして歩行不能にな るかも知れなかった所から懸命なリハビリをして紆余曲折がありながら、自分で歩けるようになり、体調の悪い奥さん の面倒を見ながら毎日を過ごしている事は大したものだと思いますし、今回の友人から理事長就任の依頼を受けたの は彼の信頼できる人柄を見込まれての事だと思います。 彼の所には近くに住んでいる活発で饒舌な上に動物好きな娘さんがレスキューしてきた猫9匹と犬1匹がいて、毎日 の世話も大変そうですが、それを楽しんでいる面もあり、最近ではテラスに鳥のエサ台を作って、ヒマワリの種やミカ ン、小鳥用ミカンゼリーを置いてシジュウガラやヤマガラ、メジロなどが来るのを楽しんでいる様子を聞くと、エサ台 に餌や水を置いても、去年から全く小鳥が来なくなった我が家からすると羨ましい限りです。 午後2時から名古屋で初顔合わせがあるからと、午後1時頃に帰って行きましたが、今日は仕事が休みで、昨夜、イカ 釣りに出かけて夜中に帰って来た次男が朝ごはんを食べてから眠っていたらしく、彼が帰ってから階下に降りて来て、 会えなかったのを残念がっていました。 次男が小さい時に一度彼が持っていたクルーザーに乗せてもらって以来、パサテンポ氏は次男の憧れであり、次男 が友人と飲食店をやっていた時にも数人連れで来店してもらった恩があるので、我が家に来た時にはいれば必ず挨拶 をしますが、今日はタイミングが合わず挨拶出来なかったのが心残りのようでした。 軽くお昼を食べてから家内は次に描く写仏画の「三十番福像」のコピーを見ながら構想を練っているようでしたが、 私は全体が少し小さいように感じたので、スキャンしてパソコンで少し拡大してみよう思って、「三十番福像」のコピー をスキャンしようとしたら”MP Navigator EXを起動する事が出来ません。”と出て、”使用している機種に対応している スキャナードライバーをインストールして下さい。”と出たので、色々調べて何とかドライバーをインストールした積りでし たが、もう一度原稿を置いてスキャンしましたが、前を同じ注意書きが出たので私には手に負えないと思い、明日のパ ソコン同好会で先生に聞いてみようと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2377人と2日連続2000人を超え過去最多になりまし た。東京は534人で初めて500人を超え、神奈川205人、千葉106人、埼玉108人で首都圏で953人になり、大阪は338人 で初めて300人を超え、兵庫132人、京都14人等を含め関西圏で543人になり、愛知では名古屋の116人を含め219人で 初めて200人を超え、岐阜が20人、三重21人で中部圏として260人になりました。北海道でも267人と過去最多の感染 者になっており、まだまだ治まる様子がありません。 11月18日(水) 今朝は午前6時前に目が覚め、暑苦しいのでそのまま起きて、庭の温度計を見たら13℃だったので、冬用の羽根布団 では暑くても当たり前だと思いましたが、日中も22℃と昨日と同じくらい暖かくなる予想ですが、こんなに暖かく良い 天気が続くのも珍しいような気がします。 家内は今日はフルタイムの稽古日ですが、午後からの日本画でイチョウを描く事にしたので、先日の「学びの森」に 行った時のイチョウの写真を何枚かプリントアウトして持って行ってスケッチすると言ってました。 家内が庭に吉祥草がいっぱい咲いていると言うのですが、私は何処に咲いているのか分からず、家内に教えてもら ってやっと分かりましたが、細長い葉っぱが密集している所から小さな花を付けて出ているのでよく見ないと分から ないと思いました。お茶も白い花を前から咲かせていますが、こちらも葉の中に隠れているような感じです。 数少ないユズも大きくなって黄色く色づいていますが、鈴なりのレモンは大小さまざまな実を付けていて、多少色 づいて来た実もちらほらとあります。マンリョウの紅い実も色づいて来ていますが、本来の真っ赤になるのはそう少し 先になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前9時半頃にバタバタしながら出かけたと思った家内が直ぐに帰って来て、絵の用意をしていたらお茶の稽古の 用意を忘れていたと言いながら居間に来て、お茶の稽古道具を持って行きましたが、私達の歳になると、前もってゆっ くり用意していないと1つの事に集中して他の事を忘れるのは当たり前なって来ます。 わたしは先日買ったフェアウエイウッドを練習してみようと午前11時前から「王子ゴルフ練習場」に行き、いつもと同じ 60分300球800円(木曜日は600円)のコースで練習しましたが、新しいクラブを使ってみたら、思っていたよりは感触 が良かったのでこれから使えると思いました。今回のクラブはシャフトがR2で今までより柔らかく、元々、力のない私 は歳と共にスイングが遅くなっていたのが却って良かった気がしました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2201人と初めて2000人を超えました。東京は493 人で神奈川226人、千葉66人、埼玉126人で千葉を除いて過去最多を記録し、首都圏で911人になり、大阪は273人で、 兵庫103人、京都39人等を含め関西圏で485人になり、愛知では名古屋の63人を含め141人で岐阜が19人、三重17人で 中部圏として177人になりました。全国的の今日の感染者が過去最多の県が多くなっていて、今後の感染者の増加が 気になります。 11月17日(火) 今日も朝から気持の良い青空の広がる穏やかな日になりましたが、気温は8℃で寒さは全く感じる事はありません。 家内は「誠武館婦人剣道」で午前9時半頃に出かけたので、私は本を読む代わりにシステムキッチンのプランニングシ ートをじっくりと見積書を見ながら、何か良い家内が納得するような案が出来ないかと考えましたが、何処かで妥協し ないと難しいのかなと思いました。 午前11時過ぎに「リビング春日井」のY.Hさんから家内宛に電話があり、私が聞くより家内に直接話してもらった方が 良いと思い、家内が帰ってから電話する事にしましたが、それとは別に特注品の事でこちらの考えも伝えておいて、何 か良い案があれば考えてくれるようにお願いしておきました。 午後1時頃に家内が帰って来たので、Y.Hさんから伝えたい事があると言う話だから、午後2時過ぎにこちらから電話 をすると言ってあるので忘れないようにと言っておきました。 午後2時過ぎに家内がY.Hさんに電話をすると、家内の希望する立ち上がりのあるステンレスシンクがパナソニック の製品であったので、一度、パナソニックでプランニングをさせてほしいと言われたので、家内も了解してお願いしま したが、私がネットで調べた感じでは?がつく感じでしたが、プランを見たら変わるかもしれません。 午後3時から市民プールに行きましたが、出かける頃には22℃まで上がっていたので、いつもより来る人が多いかな と思いましたが、プール内は25mプールも流水プールもいつもと同じような感じでしたが、午後3時半過ぎると25mプ ールは私も含めて2人しかいなくなり、流水プールも3人しか歩いていませんでした。 10分間の休憩後の午後4時過ぎからは私は流水プールで歩きましたが、最初は4人だったのが、30分もすると2人に なり、25mプールは1人もいなくなりましたが、私が帰る頃には水泳教室の子供達が来て賑やかになりました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1690人になり、再び1500人以上になり、東京は298 人で、神奈川133人、千葉79人、埼玉88人で首都圏で598人になり、大阪は269人で1日で200人台になり、兵庫107人、 京都49人等を含め関西圏で450人になり、愛知では名古屋の64人を含め138人で1日で100人台になり、岐阜が13人、 三重の7人で中部圏として158人になりました。春日井市も8人と最近はずっと感染者が続いているので心配です。 北海道は197人と依然感染者が多く出ていますが、その内、札幌市が150人と多く、札幌市では警戒ステージを”ステ ージ4”に上げ外出自粛や往来自粛を要請したようです。 11月16日(月) 今朝は寝苦しさで目が覚めたら、午前6時前だったので直ぐに階下に行ってテレビを点けて「マスターズゴルフ」を見 ようと思ったら、既に試合は終わっていて、ダスティン・ジョンソンが20アンダーで優勝したと言ってました。松山英樹選 手は今日もパープレイで13位タイに終わっていたので来年に期待したいと思います。 表に新聞を取りに行って庭の温度計を見たら11℃だったので、この所の気温より高かったので、今朝の寝苦しさが朝 の気温の高さだと思いましたが、日中も20℃前後の暖かさで昨日のマムシもそれで出て来たのかなと思いました。 午後2時から「リビング春日井」とシステムキッチンの見積書を貰って打ち合わせをしましたが、先日の変更で話を聞 いた通り、値段も高くなっていましたが、最終的にはもう一度実物を確認してから決める事にして担当のY.HさんとS.M さんと一緒に「クリナップ」の小牧ショウルームに来週行く事にして分かれました。 2人が帰ってから改めてプランニングシートと見積書を見ていた家内が変更したステンレスシンクのトップに立ち上 がりが無い事に気が付きました。今の我が家のステンレスシンクは立ち上がりがあるので、当然、今度も立ち上がりが あるものだと思い込んでいたのですが、家内が選んだタイプは無かったのです。 立ち上がりのあるシンクもあるのですが、家内が少しだけ小さく形が好きではないと言うので「リビング春日井」の Y.Hさんに電話をして、シンクについて再検討させてほしいと言いました。 その後、私も見積書をよく見ていたら、我が家のキッチンの寸法が普通のキッチンより長さが長い為に、一部、特注品 を使用してあり、それが異常に高いメーカー価格になっている事が分かったので、そこの部分を何とか安くする方法を 検討して、次回のショウルーム見学の時に相談する事にしました。 家内と色々検討している内にいつの間にか午後4時半過ぎになって、家内が明日の食パンが無いと言うので私が買 いに行くからと言って「HARE/PAN」に買いに行きました。午後5時前でやっているのか心配でしたが、電気が点いてい たので安心して店に入ると、棚にパンが無かったので売り切れたと思って聞くと「最後の1本です。」と紙の手提げ袋に 入った食パンを持って来てくれました。私の一足違いに入って来た女性は「今、売り切れました。」と言われて帰って行 きましたが、何だか申し訳ない様な気になりました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で944人になり、7日振りに1000人以下になり、東京は 180人で月曜日としては3番目の多さになり、神奈川61人、千葉77人、埼玉87人で首都圏で406人になり、大阪は73人 で7日振りに100人以下になり、兵庫40人、京都11人等を含め関西圏で154人になり、愛知では名古屋の38人を含め63 人で7日振りで100人以下になり、岐阜が14人、三重の1人で中部圏として78人になりました。北海道は189人と依然高 い水準で感染者が出ています。 11月15日(日) 今朝は午前6時に起きて、松山英樹選手がどうなっているのかテレビを点けて「マスターズゴルフ」を見ましたが、残 念ながら松山選手は4バーディ4ボギーの72パープレイでスコアを伸ばせず、8アンダーのままで10位タイでメジャー 初優勝は先になりそうです。トップは世界ランキング1位のダスティン・ジョンソンが16アンダーで2位以下を4打差つけ てこのまま優勝しそうな勢いですが、”オーガスタナショナルGC”は魔物が済んでいると言いますから明日の18番ホー ルになってみないと分からないと思います。 この所、好天気が続いていて気温も高目で歩きやすいと思い、今日は午後から久しぶりに「潮見坂平和公園」にウオ ーキング出かける事にしました。 ![]() ![]() 入れてから”ふれあい緑道”の園路を通って「潮見坂平和公園」に向かいまし たが、園路の両側には堆肥に出来そうな枯葉がいっぱいで秋の深まりを感じ ますが、この辺の紅葉はすでに終わっていると感じます。 いつもと同じように外回りのコースを歩きましたが、第7墓所の外側を歩いて いたら、途中、道路の墓地側に蛇がいるなと思って近づいて良く見ると50cm 位のマムシらしい蛇が路上に止まっていて、私が進むと慌てたように動き出 したので、スマホで写真を撮って、家に帰ってネットで確認すると、やはり、マムシに間違いありませんでした。 我が家の近くには”マムシに注意”の看板が出ていますが、私自身はここに住んでから蛇を見たことは何度もありま すが、実際にマムシを見たのは初めての事です。 蛇に何かをして祟りがあっても嫌なので、そのまま、そばを通りすぎましたが、後で考えるともう少しよく観察してお けば良かったかなと反省しました。 午後4時前に家に帰って、夕食の時にマムシの話を家内や次男に話をすると、次男は今までに見たことがある言って ましたが、家内は看板だけでマムシの実物は見たことが無いと言ったので動画で撮っておけば良かったと思いました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1435人になり、6日連続1200人を超えており、東京は 255人で5日振りに300人以下になり、神奈川114人、千葉60人、埼玉80人で首都圏で509人になり、大阪は266人で6日 連続で200人以上になり、兵庫79人、京都22人等を含め関西圏で393人になり、愛知では名古屋の55人を含め102人で 6日連続の100人台になり、岐阜が9人、三重の4人で中部圏として115人になりました。 北海道でも209人と4日連続で200人以上になっていますが、今日は日曜日で検査数の問題もあり、やや減ったよう に見えますが、来週の動きが気になります。 11月14日(土) 昨日、早めに寝たせいか午前5時に目が覚めたのですが、少し早いかなと思ってウトウトしていたら、次に目が覚め たら午前6時半過ぎでした。昨日から時期外れの「マスターズゴルフ」が無観客で開催されているので、それを見る積 りでテレビを点けると、今の時期は天候が不順なのか、昨日も今日も一時的に中止になって全員がラウンドを終わる事 は無理でしたが、テレビ中継では松山英樹選手が6アンダーでしたが、日没までに15番ホールまで終わって8アンダー で5位タイの位置につけているので明日以降に期待が持てます。 今日はToa道路の中部OB会「第18回鯱会(しゃちほこ)」が名古屋栄東急REIホテルであったので出席しましたが、今 年は”新型コロナウイルス”の影響で本社のOB会が中止になり、他の地区のOB会も全て中止になっているようですが 、元社長で鯱会の会長のO.Yさんからこんな時だからこそ元気になる為にやろうと言う事で開催する事になりました。 ![]() テル側も今の時期と言う事で、8人掛けテーブルに4人の席で5テーブルを間隔を空けてセット してくれ、60人~70人収容する部屋に20人が座っている感じでした。 午前11時30分から総会を開き、今年は特に議題も無く直ぐに終わり、後は出席していないOBの 近況や思い出話をしながら20分程で終了し、午後12時からの懇親会ではかって中部支社に在 籍していた大阪や奈良、滋賀在住のOBも来てくれて終始和やかな雰囲気で進みましたが、い つもなら席を移ってお酒を注ぎながら歓談するのですが、今年は同じテーブルに座っているメ ンバーとずっと話をする事になったお陰で、新入社員の時から知っていて、奥さんを若い時に亡くして気になっていた T.G君の近況が隣の席になって聞けたのは本当に良かったと思いました。 ![]() る画廊や骨董屋を外から眺めて、「名古屋丸善」に寄って中国の歴史書の面白そうなものがあれば と探しましたが、特にこれはという物も無かったので「名古屋三越」の画廊を見てから「サカエ地下 街」を通って地下鉄の駅に行きましたが、土曜日の午後とあって「サカエ地下街」は多くの若い人達 で賑わっていて”新型コロナ”の影響はどこ吹く風の感じだと思いました。 やはり、若い人達には”新型コロナウイルス”は怖いものですが、感染しても自分達は重症化しない と言う意識が何処かにあって、マスクや手洗いで予防はするが、感染したら仕方がないと言う気持 ちがあるのかなと思いました。 午後3時3分千種駅発に乗るからと家内に連絡して、春日井駅に迎えに来てくれるようにお願いして電車に乗りまし たが、土曜日のそれ位の時間は電車も空いていてゆっくり座れましたが、久し振りに乗る中央線も良い物だと思ってい る内に着きましたから名古屋も近い物だと思いました。 家内の車に乗る前に私自身を消毒して車に乗り、家に帰ってから手洗いとうがいをして感染予防をしましたが、今日 の会で万が一”新型コロナ”の感染者が出ると私達も濃厚接触者になるのかどうか気になります。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1733人になり、昨日の1703人を超えて過去最多にな りました。東京は352人で4日連続で300人以上になり、神奈川147人、千葉88人、埼玉104人で首都圏で691人になり、 大阪は285人で5日連続で200人以上になり、兵庫79人、京都24人等を含め関西圏で430人になり、愛知では名古屋の 79人を含め152人で5日連続の100人台になり、岐阜が4人、三重の6人で中部圏として162人になりました。北海道でも 230人と3日連続で200人以上になっています。 11月13日(金) 家内は以前、北海道大学のイチョウ並木を見てから、いつかイチョウ並木を描きたいと言ってますが、なかなか実行 に移せないまま資料だけは集めておきたいと言って、今日も各務原市の「学びの森」に行きたいと言うので、午前9時 半過ぎに家を出てグーグルのナビに従って「学びの森」に向かいました。 ![]() と、市役所の少し先に市民公園「学びの森」がありましたが、ここは元岐阜大学農学部の跡地を利 用して作られたそうですが、園内には喫茶店や小さな食堂もあり、市民の憩いの場になっている ようです。 ![]() ”イチョウ並木”があり、平日にも拘わらず、色々な人達が見学に来ていましたが、 名古屋や豊田、尾張小牧のナンバーの車もありました。 イチョウ並木としてはこじんまりした並木で一部大きな古そうなイチョウの木もありましたが、まだ 若そうなイチョウの木もあり、全体としては小さくまとまった並木の感じでした。 園路は舗装されていない分、自然で良いと家内はそこが気に入ったようですが、私はもう少し規模 の大きなイチョウ並木を想像していたので、やや拍子抜けの感じでしたが、イチョウ並木の下で小さな 子供達を連れた母親3人が子供達を並べて写真を撮っていましたが、小さな子供達が並んだ姿が可愛らしくてこちら も笑顔にならせてもらったのでその分で帳尻があったような気がしました。 午前11時頃に「学びの森」を出て、帰りにテレビによく出て来る犬山市の城下町に寄って見る事にしましたが、現地に 着いて車を停める前に車で様子を見る事にして、一方通行になっている通りをゆっくり車で通って街並みを見ましたが 、以前、来た時にはまだ閑散としていた通りには色々な店が出来ていて、平日にも拘わらず、結構、観光客が来ていた ので、地元の人達の努力が今になって実ったと思いました。 本当は何処かに駐車して街並みをゆっくり見る積りでしたが、家内が車で見たから十分と言うので、結局、何処にも 寄らずに通り過ぎる形になりました。 家内が夕食の買い物をしたいと言うので、昔の「小牧アピタ」で今では「MEGAドン・キホーテUNY」になった店に家内 が行った事が無いので買い物がてら寄る事にしました。 3階に車を駐車して2階に下りると「ドン・キホーテ」の雰囲気で大安売りの衣料やコスメ、アウトドア商品などが並べら れていて、1階には食料品を中心に専門店も入っています。 お昼前に時間帯でしたが、店内には買い物客が多く来ており、家内も2階でシャンプーやボデイソープ買って、1階で 今夜の夕食の魚や食料品を買ってから店の中を見て回っていましたが、基本的には建物の造りは変わっていませんか ら、昔と大きく変わっていない事を確認していました。 午後1時前に店を出て家に帰りましたが、今日は車の中にいると暑いくらいの日になり、家に着いた時には温度計は 20℃を指していて、セーターを着ていたら脱ぎたくなるほどでした。お昼は昨日の残り物のフライとサラダ、豚汁を家 内とシェアして食べました。 少し休憩して午後3時から市民プールに行き、いつもと同じくらい850m泳いで、午後4時からは逆流ウーキングを30 分してから流れに沿って流水プールを3周しましたが、距離にして200m位あると思いますから今日は全部で1000m泳 いだ事になります。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1693人になり、昨日の1643人を超えて過去最多にな りました。東京は374人で3日連続で300人以上になり、神奈川144人、千葉60人、埼玉79人で首都圏で657人になり、 大阪は263人で4日連続で200人以上になり、兵庫69人、京都28人等を含め関西圏で388人になり、愛知では名古屋の 88人を含め148人で4日連続の100人台になり、岐阜が11人、三重の4人で中部圏として163人になりました。北海道でも 235人と2日連続で200人以上になっています。 11月12日(木) 今日は「中国語同好会」があるので午前9時半に家を出て「東部市民センター」に出かけましたが、前回は休んだの で1ヶ月振りという事になりますが、1回しか休んでいなくても1ヶ月も中国語をやっていないのですからヒアリングをや っても、いつもよりもっと出来なくて情けなくなりました。 最近はテレビのBS放送で中国の時代劇が多くあり、それを見ているので少しは分かるようになるかと思ったら全く 効果がないのは自分には外国語をやるセンスは無いと言う事が分かっただけです。 昨日と同じで朝は9℃でしたが、日中は19℃と暖かくなったので、木曜日と言う事もあり、午後2時頃から「王子ゴル フ練習場」に行きました。今日は60分300球600円のコースでサンドウエッジから順番に全部のクラブを打ちましたが、 打っている内に自分は本能的に腰をかばって打っているのでクラブを振り切っていない事に気が付き、腰の痛みが無 い時は思い切って腰と肩を回転させてクラブを振り切るようなスイングを心掛けて打つと、少し飛ぶようになりました が、そのスイングを続けていると右腰に違和感が出て来たので、無理をして痛みが出ると怖いと思って腰に負担の掛 からない様な打ち方に戻しました。 午後3時半頃に王子ゴルフを出て、中古ゴルフショップの「ゴルフパートナー」にクラブを見に行きました。と言うのは 最近のゴルフで練習不足もあるかもしれませんが、フェアウエイウッドを打ち損じる事が多く、今のクラブが使いにくく なっているような感じがするので、気分転換も兼ねてクラブを新しくしようかなと思っていたからです。 久し振りに店内に入って見ると、最近出たクラブから昔のクラブまで色々ありましたが、私は中古品でも今更1万円 以上の高いクラブを買う積りは無いので、私の条件に見合った物を探しましたが、どれも一長一短で無理に買う事も 無いと思っていたら、激安品のコーナーにヨネックスの”サイバースターNANO-V”(4W17度)シャフト交換品2,981円の クラブがあり、交換してあるシャフトはフジクラ製で硬さがR2と私の探していた硬さだったので直ぐに買いました。 ”サイバースターNANO-V”は10年以上前の古いクラブですが、ヘッドが綺麗で何よりシャフトがフジクラのR2の硬 さのシャフトに交換されているのが魅力でした。使ってダメだったとしても値段を考えるとショックもないし、上手く当 たれば儲けものだと思って使う積りです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1643人になり、8月7日の1604人を超えて過去最多 になりました。東京は393人で2日連続で300人以上になり、神奈川147人、千葉74人、埼玉75人で首都圏で689人に なり、大阪は231人で3日連続で200人以上になり、兵庫81人、京都17人等を含め関西圏で363人になり、愛知では名古 屋の84人を含め143人で3日連続の100人台になり、岐阜が20人、三重の3人で中部圏として166人になりました。北海 道でも236人とこれまでの最多になっています。 11月11日(水) 今朝も午前6時前に起きたら、昨日の朝と同じような感じで気温も6℃でしたが、体感的には爽やかな感じで気持の 良い朝だと思っていたら、10分もしない内に家内が起きて来たので、何かあったのかと思いましたが、目が覚めたから 起きただけと言ってました。 家内は午前9時過ぎにお茶の稽古があるからと出かけて行ったので、私は午前10時半前に「清水屋」の”優待セール” と”コメ兵”の貴金属出張買取の様子を見に行きましたが、優待セールは何も買いたいものはなく、出張買取で金歯や 外国で買って来た物も買取できるのか聞いたら金歯は首を傾げられ、外国の物は見ないと判断出来ませんと言われ、 取り敢えず、持って来られたらどうですかと言われました。 午前11時前に友人のパサテンポ氏から電話があり、小牧市に住む友人のお見舞いに来ているとの事だったので、帰 りに我が家に寄ってお茶でも飲もうと誘いましたが、彼の奥さんも体調が良くなくゆっくりしていられないからと言う ので、無理なら仕方がないが、時間があったら寄って欲しいと言って切りました。 午前11時過ぎに家に着きましたが、彼がいつ来ても駐車できるように私の車を次男の停める所に駐車しておきまし たが、彼の話しぶりからすると、友人は私と同じくらいの歳で、癌治療で入院していて小康状態になったので退院して 来て彼に会いたがっていると聞いて会いに来たようなので、我が家に寄るのは無理だなと思いました。 家内はお茶の稽古の後、食パンと夕食の買い物をして、私がお昼を食べ終わって一休みしていた午後1時半頃に帰っ て来ましたが、買い物袋を重そうに持って来て、私に持ってみてと言うので持ってみると片手ではとても持てない位 の重さで何を買って来たんだろうと言う重さでしたが、他にもう一袋あったので私ではとても持てませんでした。 午後3時から市民プールに行きましたが、最近は平日に関しては行く人が少ないのか、いつ行っても混雑と言う事は ないので今日も自分ペースで泳ぎましたが、いつもは50m毎に一息ついて次の50mを泳ぐのですが、今日は最初100 mを続けて泳いで、次の100mも同じように泳ぎましたが、その後はいつもの様に50m毎に休みながら800mを泳いで 午後4時からは30分の逆流ウオーキングをして帰って来ましたが、午後5時に表に出るとかなり暗くなっていましたか ら、本当に”秋の日はつるべ落とし”とは良く言ったものです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1536人になり、8月8日以来の1500人台でした。東京 は317人で8月20日以来3か月ぶりに300人以上になり、神奈川130人、千葉65人、埼玉116人で首都圏で628人になり、 大阪は256人で過去最多になり、兵庫70人、京都18人等を含め関西圏で387人になり、愛知では名古屋の52人を含め 104人で2日連続の100人台になり、岐阜が10人、三重の4人で中部圏として118人になりましたし、愛知県では死亡者も 2名出て合計で100名になりました。北海道でも197人と7日連続で100人以上になっています。 11月10日(火) 昨日のゴルフの疲れがあったのか、いつもは夜中に3回はトイレに起きるのですが、昨夜は1回起きただけで、目が覚 めたら、午前6時半過ぎだったのでスッキリした目覚めでした。 家内は午前9時半頃に「誠武館婦人剣道」に出かけて行きましたが、今日はシステムキッチンの打ち合わせが午後か らあるのでゆっくりお茶をせずに帰って来ると言ってましたが、稽古が終わると忘れて話し込まないかと心配です。 朝は6℃と冷え込んでいましたが、午前11時頃には15℃近くまで上がって、青空の広がる気持の良い日になりました が陽が欠けると風が冷たく感じます。 お昼は昨日の残りの天ぷらをうどんと一緒に天ぷらうどんにして食べ終わったら、家内が午後1時前に帰って来たの で何時でも打ち合わせは大丈夫だと思っていたら、午後1時半過ぎに「リビング春日井」のS.Mさんが先に来たので、家 に上がって貰って雑談をしている内にY.Hさんが来たので、彼女から基本的な設計のプランを聞きました。 私はキッチンに関しては家内の好きなようにすればよいと思っていて、相談された時には私の考え方を言う事にし ているのでY.Hさんの説明に家内が自分の好みを話してシンクのタイプやキャビネットのトップの材質、タイルの柄など を決めていました。 基本プランから家内の好みを入れたプランで作り直して、変更した見積書を来週持って来てくれることになりました が、家内が金額が気になると言って、どの程度上がるのか聞くと、ハッキリした答えは言いませんでしたが、キャビネッ トのトップの変更だけで2ランクアップになり、金額にすると50万くらい上がりそうだと言われました。 打ち合わせが終わる頃に「誠武館」の子供達を教えているN.Nさんから電話があり、先日から熱があり、念の為に市 民病院でPCR検査を受けたが陰性だったので、普通の風邪で良かったが今日の午後7時からの子供達の剣道を教えに 行くのは無理なので、代わりにお願いしたいと依頼されたと言ってました。 午後3時頃に打ち合わせが終わってから家内は夕食の買い物に行く予定でしたが、私が昨日の参加賞の豚肉を野菜 と炒めれば十分だと私が行ったので買い物は止めてあり合わせで済ませる事にしました。 家内は午後6時前から早目の夕食を食べて、午後6時半過ぎから「誠武館」に出かけて行きましたが、風邪をひいた ような子供が来ない事を祈りますが、春日井市内の小学校でも一部感染者が出たと言う噂があるので心配です。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1271人になり、2日連続で1000人以下でした。東京 は293人で8日連続で100人以上になり、神奈川99人、千葉48人、埼玉67人で首都圏で507人になりました。大阪は 226人で8月以来2番目の多さで、兵庫60人、京都13人を含め関西圏で319人になり、愛知では名古屋の58人を含め 129人で8月9日以来3ヶ月ぶりの120人台になり、岐阜が13人、三重の2人で中部圏として144人になりました。北海道 でも166人と6日連続で100人以上になっています。 11月9日(月) 今日はToa道路OB会の仲間とのゴルフ”和やか会”があるので、午前5時に目が覚めそのまま起きて、まだ外は真っ 暗でしたが新聞を取りに行って、今日は新聞休刊日だったことに気が付きました。昨日の時点で分かっていましたが今 朝になると忘れているのですから、今に始まった事ではありませんが情けない限りです。 午前6時半過ぎに家を出て、いつもと同じように国道19号線経由で「山岡カントリークラブ」に行きましたが、今日は 特に渋滞や混雑も無くスムーズに走れたので午前7時40分に山岡カントリーに着きました。 ![]() ![]() つでラウンドする事になりました。 私は2組目で前回も一緒になった1年先輩のO.Yさんともうすぐ70歳になるS.T さんの3人でまわりましたが、前回は100を超えたので今日は何とか100は切り たいと思って1番からスタートして6番までは大たたきする事はなかったのです が、残り3ホールのロングとミドルホールだけで11オーバーになりアウトは55と 言うスコアになりました。 午後からのインは何とかボギーペースで回りたいと思ってスタートしましたが、10番はボギーで上がり、11番のティグ ランドに行くと、山岡カントリーの中でも一番きれいな紅葉が見られ、気分よくティショットも打てましたが、その後はひ どいもので2打目でグリーン近くに行ったのですが、そこからパターで4打も打ちダブルボギーになりました。12番ショ ートホールはボギーでしたが、その後のホールは全てダブルボギー以上で16番ミドルホールに至ってはOBが2つも出 て私にしたら、今までの最多打数の11を記録しました。インも58と終わってみれば最近のスコアでは最悪になり、トータ ルでは113というゴルフを始めた頃以来のスコアになりました。 今日の山岡カントリーは前回よりも更にグリーンが難しく感じてタッチが分からずパターも3パットが当たり前のよう になってしまい、最後までパットの感じが掴めなかったのが余計にスコアを悪くしました。今年の山岡カントリーでのゴ ルフは今日で終わりましたが、来年の春にはまたやる事になっているので来年こそは納得の出来るゴルフをしたいと 思っています。 午後3時前に上がり、今日はクラブ主催の”肉祭り”のコンペがあり私達も全員参加して、前半のスコアで成績が出て いましたが、残念ながら9人の内O.Yさん1人だけが65位の飛び賞を貰っただけで、私は87人中72位と言う結果でした が、それでも500円の参加費で300gの豚肉が参加賞で貰えましたから良かったと思います。 午後3時半にお開きになり帰路につきましたが、最近は1ラウンドすると疲れが出て、帰りの途中で何となく眠気が来 たりするので、何処かで休憩しますが、今日も多治見を過ぎて春日井に入った所にある19号線沿いのパーキングでトイ レ休憩をしましたが、若い時なら一直線で帰れたのですが、無理をして眠気で事故でも起こすと大変ですから休憩を 考える様になったのも歳をとったせいかなと思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で779人になり、2日連続で1000人以下でした。東京 は157人で7日連続で100人以上になり、神奈川36人、千葉32人、埼玉51人で首都圏で276人になりました。大阪は 78人で兵庫20人、京都8人を含め関西圏で134人になり、愛知では名古屋の41人を含め57人で、岐阜が7人、三重の 1人で中部圏として65人になりました。感染拡大が心配されている北海道は初めて200人になり、その内札幌で158 人の感染者出ているので医療の逼迫も心配されます。 11月8日(日) 午前6時に起きましたが、朝は昨日より暖かいと思って温度計を見ると13℃だったので、自分の体感温度も捨てたも のでは無いなと思いました。 今日は”春日井クリーン作戦”がありますが、家内は「誠武館剣道大会」が東野小学校の体育館であり、審判やお手 伝いを頼まれているので、午前7時半過ぎに出かけて行きました。 私は午前8時前に土嚢袋を3か所の集水桝のある場所に配りに行って、午前8時30分のサイレンを合図に家の前のU 字溝の大掃除を開始しました。 最初の30分間は家の周りを綺麗にして、その後は三角公園に移動して清掃になるのですが、我が家の角の所にU字 溝の蓋の無い所があり、昔は家の前の桜の木の枯葉がいっぱい入っていたのですが、5,6年前に大きくなりすぎたので 、持ち主が桜の木を切ってからは枯葉も少なくなりましたが、1年に1回、クリーン作戦の時に蓋を2,3枚開けて掃除をす るのですが、いつもは近所の若いK.Aさんが蓋を取ってくれるのですが、今日は居なかったので、私が頑張って蓋を取 り、掃除をしましたが中は綺麗なもので枯葉もほとんど入っていませんでした。 30分後に家の周りの掃除を終わって、隣のI.Kさんと一緒に5丁目の三角公園に行きましたが、今の時期は枯葉が少 しあるだけで公園内も綺麗だったので15分程作業をして引き上げて来ました。 今朝のニュースでもアメリカ大統領選挙でバイデン元副大統領の当選確実をアメリカのメディアが報じていると言っ てましたが、お昼のニュースでバイデン候補の勝利宣言の挨拶の模様をやっていましたが、一方でトランプ大統領がゴ ルフをやっている様子が放送されていましたからいかにもアメリカ的だなと思いました。 今後、トランプ大統領が敗北宣言をするのか、あくまで訴訟を起こして最後まで抵抗するのか分かりませんが、本人 より周囲で誰かが煽っているのか、本人が周囲の言う事を聞かないのか明日にははっきりすると思います。 午後12時半過ぎにお昼を食べていたら、家内が「誠武館大会」から帰って来ましたが、午前中に全ての試合を終わっ て、子供達はパンとジュース、お手伝いの家内は「ホテル勝川プラザ」のロールケーキを貰ったそうです。 昼食後、早速デザートで食べましたが、さすがに優秀なパテシエがいるホテルだけに美味しいロールケーキでした。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で946人になり、4日振りに1000人を割りました。東京 は189人で7日間の平均が200人を超え、神奈川79人、千葉44人、埼玉45人で首都圏で357人になりました。大阪は 140人で兵庫32人、京都21人を含め関西圏で208人と4日連続で200人超えになり、愛知では名古屋の40人を含め81 人で、岐阜が6人、三重の1人で中部圏として88人になりました。 11月7日(土) 昨日は一杯飲んで午後10時前から寝たせいか、今朝は午前5時半前に目が覚め、そのまま起きて外は真っ暗の中を 新聞を取りに行きましたが、気温は12℃とここ数日と比べるとかなり暖かい感じでした。 家内は朝から伸びすぎた酔芙蓉を切っていましたが、私は明日の”春日井クリーン作戦”のゴミ袋を各戸に配布しま したが、夫婦共80歳以上で清掃免除を希望する家庭には配らない様にすると12軒になりました。 午前9時から何時ものモスバーガーの店に行きましたが、今日は糖尿病で教育入院しているM.Nさんは来ませんでし たが、代りに私の東京の兄と同じ昭和11年生まれのE.Sさんが顔を見せて、先日、NTTドコモにラインの事を聞きに行っ たら”けんもほろろ”の対応をされたと言って憤慨していたので、実は家内も同じような対応をされて頭に来て帰って 来た事があると言う話をしましたが、会社の方針なのか個人の質の問題なのか分かりませんが、いずれにしても最近 のNTTドコモは問題があるようです。 午前10時過ぎに家に帰ると、家内がパンが無くなったので、明日からの食パンを買って今日の夕食はサンドイッチに すると言うので、先に「ナフコ」で買い物をしてから「HARE/PAN」に寄ることにしました。 午前11時頃に着くと、一時閑散としていた店内も今では買い物客でごった返すくらいに混んでいたので”新型コロナ ウイルス”の感染が春日井市の方に拡大して来たら大変だろうなと思いました。 家内は午後5時前から「誠武館」に出かけて行きましたが、春日市内の小学校でも”新型コロナ”関連で休校になって いる所もあるので、シッカリ消毒や検温をして予防してもらいたいと思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1331人になり、3日連続で1000人を超えました。東京 は294人で5日連続で100人以上になり、神奈川137人、千葉61人、埼玉69人で首都圏で561人になり、大阪は191人で 兵庫31人、京都20人を含め関西圏で267人と3日連続で200人超えになり、愛知では名古屋の41人を含め113人で8月 13日以来86日振りで100人を超え、岐阜が3人、三重の8人で中部圏として124人になりました。 気になるのは犬山市の名古屋経済学のクラスターの影響で春日井市や小牧市にも感染者が出ている事で、近い所 だけに友人や親戚の濃厚接触者がいない事を願っています。 北海道も187人と3日連続で100人を超え警戒ステージを3に引き上げましたが、札幌のすすきのが感染拡大の原因 になっているのが問題だと思います。 11月6日(金) 今朝は昨日の朝に比べると9℃と気温は高めでしたが、日中は昨日の方が高めになる感じですが、どちらにしても今 の時期が一番過ごしやすい季節だと言う事には変わりないと思います。 昨日、行けなかったので午前10時過ぎから「王子ゴルフ練習場」に行って、50球だけ打ち、終わってから20分程バン カーとパターの練習をして帰って来ましたが、金曜日でも1階打席はいっぱいで2階で練習しましたが、よく考えてみれ ば2階打席の方がショートアプローチ以外は距離感が分かって良いかなと思いました。 午前11時半頃帰って来て、早目のお昼を食べて、午後1時前に家を出て坂下公民館に行きましたが、いつもの事です が、「坂下パソコン同好会」のメンバーは20人ですが、女性が8割でほとんどの人が早く来て準備をしているので、私 が15分前に着いても最後の方なので席も後ろの方です。 今日はエクセルの基礎の復習をしましたが、行や列の挿入は覚えていましたが、行の非表示や再表示の方法などは すっかり忘れていました。と言っても現実にエクセルを使ってやるようなことは無くなっているので、頭の体操の積り で先生もやっていると思います。 今日は誰かが先生に年賀状のデザインをインターネットで取り込みたいので、何が良いのか教えてほしいとお願いし て、最初は”ブラザー”の年賀状見本をダウンロードしましたが、手続きが面倒なので、次に”mihoの年賀状”と言うサイ トを紹介していましたが、今はこんな見本が無料でいっぱいあるので簡単に年賀状が出来るようになっています。 午後3時半前に終わって、家に帰って少し休憩して、午後4時前から市民プールに出かけましたが、25mプールに行く と、私以外には誰もいなくて午後4時半までは1人で独占状態でした。流水プールにも4人しかいなくて監視員と同じ人 数でしたが、午後4時半過ぎからはポツポツと人が来ました。 今日はいつもより少し頑張って850m泳いで40分の逆流ウオーキングをしましたが、家に帰ってから一瞬足が攣りそ うになったので、調子が良いからと思ってやり過ぎると後からツケが来るなと思いました。 アメリカ大統領選挙も開票直後は予想に反してトランプ大統領が有利に見えましたが、昨日あたりから期日前投票 や郵便投票の開票が始まって、バイデン元副大統領が逆転して有利になっていますが、トランプが開票差し止め訴訟 を起こしたり、記者会見をして不正が行われていると言ってますが、どう見ても悪あがきの様に見えます。 最後はどういう決着になるのか分かりませんが、アメリカと言う国は紳士的な形で進行すると思っていましたが、自 分達の欲が絡むと簡単にはいかないようです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1141人になり、2日連続で1000人を超えました。東京 は242人で4日連続で100人以上になり、神奈川104人、千葉42人、埼玉114人で首都圏で378人になり、大阪は169人で 兵庫47人、京都24人を含め関西圏で266人になり、愛知では名古屋の43人を含め82人で、岐阜が16人、三重の12人で 中部圏として110人になりました。北海道も115人と2日連続で100人を超え警戒ステージを3に引き上げましたが、東京 でも入院患者が増えて来ているそうで医療関係者の負担が心配です。 11月5日(木) 午前6時半に起きて表に出ると、昨日より寒いと思って庭の温度計を見ると4℃を指していましたが、天気予報では 日中は20℃近くまで上がると言ってるので過ごしやすい日になりそうです。 家内は11ヶ月ぶりと言うか、今年初めての健康体操があるので、午前10時前に会場の「老人憩いの家」に出かけて行 きました。”新型コロナウイルス”の影響で今年の初めから自粛になっていたのですが、9月頃から色々な団体が活動を 再開し始めていましたが、健康体操連盟は慎重だったらしく、再開にあたっても何処かの教室で1人でも新型コロナの 感染者が出たら、全教室閉鎖にする事になっているそうです。 家内が健康体操に出かける直前に、先日、「昌福寺」の”散華”を届けたT.Mさんさんから電話が入り、家内の描いた ”散華”に落款が無かったので、落款を押してほしいと言われたので、健康体操から帰って落款印をT.Mさんの家に持っ て行くと言うので、駐車の事もあり、買い物とお昼を何処かで食べる事にして一緒に行く事にしました。 黒酢が無くなったので、午前11時半過ぎに家内が帰って来ると思って、その前に「B&D」に行って黒酢と歯磨き粉を 買って帰り、家で待っていると家内が午前11時40分に帰って来たので、直ぐに家内をT.Mさんの家まで乗せて行って、 私は近くの道路に車を停めて待っていました。 10分程して家内が落款を押して帰って来たので、近くにある「問屋スーパーサント」に行き、買い物をして、お昼はい つも行く「フィール」の近くにある横浜家系ラーメン「町田商店春日井店」に初めて行ってみました。 私はラーメンと肉汁餃子セット1,000円、家内はラーメン720円(醤油、油:少な目、麺の硬さ:普通、味:普通)を注文 しましたが、中に入ると、直ぐに消毒をして席に着き、カウンターは1人分で仕切ってあり、テーブル席も隣とは仕切り があり、新型コロナ対策をしてありました。 私達は2人でしたがテーブル席に着き待っていましたが、店内が混んでないせいもあり待ち時間もそんなに待たず にラーメンが出て来ました。スープはとんこつ醤油で味もまずまずだと思いましたが、中太麺は硬さ普通で頼みまし たが、私の好みとは違う感じで、のど越し良く通っていく麺ではなかったので一度来たら十分の店だと思いました。 昼食後、坂下にある三菱UFJ銀行のATMに行き、岡山県人会に広告代(協賛金)10,000円を振り込んでから、今年の冬 は”新型コロナ対策”で家内が私達の寝室にも加湿器を入れたいと言うので、「エイデン坂下店」に寄って、最近はどん な機種があるのか見る事にしました。 ![]() に行って各社の製品を見ていましたが、来週、キッチンのプランと見積書が出て来てからの事にしま した。 加湿器のコーナーでどんな機種があるのかなと見ていたら、隣が空気清浄機のコーナーで、そこ には色々な空気清浄機があり、家内は”新型コロナ対策”ではこちらの方が良さそうだと思って、店 員さんに聞くと、空気清浄機は加湿機能もあり、ウイルスの対策にもなると言われて、9月に新型が出 て、型落ちなり赤札になっている”シャープKC-L50”が29,800円だったので即決で買いました。 私は今日は見るだけの積りでしたが、家内にしたら、どうせ買う事を決めている物なら何度も来るより今日買ってし まえばもう来なくても良いからと言う理由だけで買ったようです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1045人になり、国内で1000人を超えるのは8月21日 以来になるそうです。東京は269人で3日連続で100人以上になり、神奈川109人、千葉58人、埼玉32人で首都圏で378 人になり、大阪は125人で兵庫43人、京都11人を含め関西圏で217人になり、愛知では名古屋の26人を含め79人で、岐 阜が10人、三重の1人で中部圏として90人になりました。北海道でも119人と初めて100人を超え、その内、札幌で93人 と札幌を中心に拡がっていて全国的にも第3波が来ている状況だと思います。 11月4日(水) 午前6時過ぎに目が覚めて表に新聞を取りに行くと、昨夜は小雨がぱらついていましたが、空は雲一つない青空に なっていて、気温も我が家の温度計が6℃を指していました。 家内は午前9時半にお昼に食べるおにぎりを持ってお茶の稽古に出かけて行きましたが、今日は午後から「日本画同 好会」もあるので、1日フルタイムの稽古日ですが、日本画に行っても今は描く題材が無いので困っていました。 日中は天気は良かったのですが冷たい風が吹き、気温は私が市民プールに出かける午後3時前でも16℃までしか上 がりませんでしたが、テレビではアメリカ大統領選挙の開票状況が生中継を入れながら放送するほど熱が上がってい ましたが、今までこんな事はなかったと思いますが、選挙結果がそれだけ日本に影響があると言う事でしょうか。 今日のプールは久し振りに水曜日に来たのですが、いつもの火曜日や金曜日の3時よりは人が多くいたので、天気よ りも曜日によって来る人が決まっているのかなと思いました。今日の25mプールのスイミングコースは初めて見る人が 泳いでいたのですが、その人からすると私の方が初めて見る顔だったかもしれません。 いつも様に800mのスイミングをして午後4時からは流水プールで逆流ウオーキングをしましたが、この時間になる と25mプールは親子水泳教室で賑やかになりましたが、他に泳いでいる人は女性が1人だけでした。流水プールも私の 他には男性と女性が1人ずつで、途中からは私1人になりました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で623人になり、東京は122人で2日連続で100人以上 になり、神奈川44人、千葉30人、埼玉42人で首都圏で238人になり、大阪は85人で兵庫36人、京都9人を含め関西圏 で138人になり、愛知では名古屋の25人を含め53人で、岐阜が2人、三重の5人で中部圏として60人になりました。 11月3日(火)文化の日 先日から家内が冬用の羽根布団を家内が出してくれたので、まだ早いと思いながらそのまま寝ていましたが、今朝 は暑くて午前5時頃に目が覚めました。暫らくは我慢してベッドでウトウトしていましたが、午前5時半頃に我慢できなく なって起きました。表に出た時に温度計を見ると12℃と昨日よりは低かったのですが、何故か暑く感じたのは自分の体 感がその日によって違うのかなと思いました。 ![]() 言う為にSkypeがありましたが、その時、最初に出た下のnt実が風邪気味で熱が少しありました が、娘の話では最近は子供が風邪気味で少し熱があっても、母親達はみんな子供が大したことは ない本当の風邪だからと言って、コロナではない事を強調する傾向が強いと言ってました。 家内が娘と話していると上のmn実が玉子焼きを見せに来て、今朝の朝ごはんは自分で作って食 べると言って、みそ汁も自分で今から作ると言ってました。 暫らくして娘からラインで上のmn実の朝ごはんが写真で送られてきましたが、机の上に玉子焼き とみそ汁、塩昆布を乗せたご飯と言う和食の朝ごはんになっていました。 家内も私もこういう写真を見ると、勉強や運動が出来るとか出来ないと言うよりも女の子らしく育って、気持の優し いみんなと仲良くできる子になってくれたらそれが一番だと思っています。 お昼を食べてから買い物に出たついでに、近くのケーキ屋の「ポアロン」で誕生日ケーキを買う積りでしたが、家内 が3人では食べきれないし高いから普通のケーキで十分と言うのでショートケーキ2個とモンブラン1個を買って帰りま した。 私達の歳になると誕生日と言っても嬉しいと言うより、また1つ歳をとったというだけの事でお祝いすると言う気持 ちにはならないのが正直な気持ちですが、それでも身内の立場からすると”誕生日おめでとう”と言いたくなるのも 当然ですから、歳をとってからの誕生日は厄介な物だと思います。そう思いながらも午後3時過ぎから次男にも声をか けて3人でケーキを食べながら”誕生日おめでとう”と言いました。 夕食は家内が用意しなくても良いように午後6時半から「とんかつマ・メゾン」に行きましたが、店内に入って驚いた のは座席も密にならないように今までの半分くらいにしてあり、サラダバーに行く時にはマスクをして消毒をしてから トングで野菜を取る様にして下さいと言われました。そのせいか従業員の数も少なくなっていてアルバイトの数も少な いのを見ると飲食業の業界の大変さやアルバイトやパートの仕事が無くなっている事も実感しました。 午後7時半過ぎに家に着いてテレビを見ながらのんびりしていましたが、午後9時頃に台所に行った時に留守電のラ ンプが点滅しているのに気が付いて、聞いてみると、東京の孫のkm花から家内宛に”誕生日おめでとう”の電話が入っ ていたので、家内から折り返し電話してkm花にお礼を言ってましたが、いつもなら長く話すのですが、km花が寝る所だ ったのでお礼だけ言って切ったようです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で864人になり、東京は209人で3日ぶりに200人以上 になり、神奈川69人、千葉40人、埼玉30人で首都圏で348人になり、大阪は156人で兵庫52人、京都13人を含め関西圏 で235人になり、愛知では名古屋の44人を含め85人で、岐阜が5人、三重の1人で中部圏として91人になりました。 11月2日(月) 今朝は目が覚めたら午前7時前でしたが表は今にも降り出しそうな空模様でしたが、気温は15℃と冷え込みは無か ったのですが、陽が差していない分肌寒さを感じる日になりました。 ![]() だったと言うので、家内もサバにしては光り方がおかしいなと思っていたと言って、煮てある魚を食 べたらこれはカツオの味だと言ってました。 私も昨夜サバと聞いて違和感を覚えたのですが、かと言って、他の魚だと言う確信も無かったの でサバでも色々な種類があるからサバだろうと思ってしまいました。 家内はソウダガツオと聞いて、煮てあるカツオをそのまま食べても美味しくないからとフレイクに して食べた方が良いと言って、カツオの身を細かくして味付けをし直していましたが、暫らくして出来 上がった”ソウダカツオのフレイク”を持って来ましたが味付けが醤油味が強すぎると思いましたが、ご飯と一緒に 食べれば美味しく食べられそうで大丈夫かなと思いました。 ![]() ら、近々、「昌福寺」(春日井市松河戸町)の天井画を頼まれているので、家内にも参加してほしい と依頼された時、他に住職がお経を読みながら列を作って歩き、まき散らす”散華”も10枚描いてほ しいと蓮の花びらの形をした15cm程度の紙を渡されていましたが、その散華が出来上がったと言 って見せてくれました。 散華には何を描いても良いと言われて家内は花を描いたそうですが、ネットで見ると仏様や仏塔、 仏具など色々な物を描いているものがあったので、家内も花だけでなく仏画なども描けばよかっ たと言ってましたが、私は花は華に通じるので一番ピッタリだと思いました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で489人になり、東京は87人で2週間ぶりに100人以下 になり、神奈川22人、千葉21人、埼玉26人で首都圏で156人になり、大阪は74人で兵庫10人、京都7人を含め関西圏で 102人になり、愛知では名古屋の23人を含め44人で、岐阜が6人、三重の2人で中部圏として52人になりました。 今日はPCR検査数の関係で全国的には一息ついた感じですが、そうは言っても、北海道では96人と過去最高の感染 者数になり、愛知県の大村知事は第3波が来ていると思うと言ってますから、これからが大変かもしれません。 11月1日(日) 今日から11月ですが朝晩の冷え込みも近くの強くなり秋も深まって、紅葉もいよいよ本番の季節になって来ました。 午前6時前に起きたら階下は電気が煌々と点いていて、次男が今年最後の釣りに行くと言ってたので夜中に出かける 時に点けっぱなしで出かけたようです。 今日は午前8時から「第52回全日本大学駅伝対校選手権大会」のテレビ中継があったのでずっと見ていましたが、今 回は最近では一番見ていて目が離せない面白い大会でした。 ![]() ![]() 大の菊池選手がトップを奪い、3区では早稲田の中谷選手が頑張ってトップ になり、4区5区と早稲田が頑張りましたが、6区で昨年優勝の東海大の永田 選手がトップを奪いましたが、7区で青山学院の神林選手が30秒の差をつけ トップに立ちましたが、最終8区の19.7kmの長丁場で青学の吉田選手が東海 大の名取選手と駒沢大の田澤選手に掴まり、残り10kmは名取選手と田澤選 手の一騎打ちになり、デッドヒートを繰り広げましたが、残り1kmで駒沢大の 田澤選手がスパートして6年振り13度目の優勝を勝ち取りました。 優勝タイムは5時間11分8秒で従来の記録を破って大会新記録でしたが、最近のシューズの大幅な改良で記録が伸 びている結果だと思いますが、いずれにしても見事な記録だと思いますし、これで来年正月の箱根駅伝がどんな展開 になり、高速シューズでどんな記録が出るのか一層興味深くなりました。 午前10時過ぎに「味美ふれあいセンター」から連絡があり、家内の「味美日本画同好会」に希望の第1第3水曜日の部 屋はOKと言う連絡がありました。私の方は何も連絡が無いので「中国語同好会」の場所は取れたと思っています。 ![]() 新築中の家があるので新しく入居する人が若い家族だと良いと思います。気温は18℃でしたが歩 いている内に汗ばんで来ましたが、今の時期は何をするにしても良い季節だと思います。 午後6時前に早目の夕食を終わってのんびりテレビを見ていたら、尾鷲に釣りに行ってた次男が 夕食を釣り友達と外で食べてから帰って来ましたが、38cmのサバと名前のはっきりしない30cm の魚を釣って来たので、ネットで良く調べたらイラと言う名前の魚だと分かりました。 白身で煮魚でも焼き魚でも良いと書いてあったので、家内は丁度西京味噌があるから味噌漬け にして明日焼いて食べようと言って味噌漬けにしていました。サバは直ぐに煮つけにしていました。 11月1日の庭は家内がこまめに草取りや庭の剪定をやっているお陰で秋の七草のフジバカマがまだ元気に花を咲か せていたり、酔芙蓉が未だに沢山の花を咲かせています。ホトトギスや赤タデも頑張っていますが、シュウメイギクが 1輪だけ小さな可愛い花を咲かせています。 セイジも青紫の花を咲かせ始め、小菊も小さな可愛い花をいっぱい咲かせ、家内が小さく切り揃えたシモツケが1輪 だけピンクの花を咲かせています。ゆずやレモンもすっかり大きくなって色づき始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月に入って最初の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で614人になり、東京は116人で13日連続 で100人以上になり、神奈川66人、千葉24人、埼玉33人で首都圏で239人になり、大阪は123人で兵庫15人、京都15人 を含め関西圏で165人になり、愛知では名古屋の23人を含め48人で、岐阜が1人、三重の1人で中部圏として50人に なりました。
|
||||||||