|
||||||||
今年は”新型コロナウイルス”に翻弄された一年でしたが、私達夫婦も同様に”新型コロナ”の脅威で自粛生活が一年 になろうとしていますが、来年こそはワクチンや治療薬が出来て平穏な生活が戻る事を願っています。 来年も引き続き健康であれば頑張って「無尽陶舎」を続けて行こうと思っていますので宜しくお願い致します。 12月31日(木) 午前5時過ぎに目が覚めトイレにいてからもう少し寝ようと思いましたが、昨日の桝から水があふれた件が気になっ て寝られそうないので、午前5時半過ぎに起きました。 天気予報では今日から大寒波が来て雪が降るかもしれないと言ってましたが、温度計を見ると久し振りに零下にな り-2℃を指していましたが、雪は降っていなくて風もそれ程吹いていませんでした。 午前7時半過ぎに昨日お願いした三晃工業の社長さんから「今から行きます。」と連絡が入り、待っていると午前7時 50分に来てくれました。昨日までの状況を話すと社長は調整桝や集水桝の蓋を開けて、そこから真っ直ぐ伸びた道路 に近い下水桝の蓋を開けておいて調整桝に戻り、スコップで調整桝の底に溜まった塊りを壊して取り除いてから、90度 に曲がったエルボー型塩ビ管を外してお風呂の水やトイレの水を流すと桝から勢いよく流れだし、道路に近い下水桝を 見に行くと、こちらもスムーズに流れていました。 後から社長の説明を聞くと、3年前に集水桝が壊れた時に桝を5ヶ所やり替えたのですが、その後、私達は一度も桝 を点検していなかったのですが、その間に調整桝に洗剤や油分のカスが塊になって堆積して来て、エルボーの口を塞 いだのが原因だから、今後は一年に一度は調整桝や他の桝も点検するように言われました。 小一時間程で問題は解決し、私も家内も来てくれた社長には本当に感謝して規定の料金で良いと言われましたが、 お金は変えられない気持ちもあり、多めに支払って家内は別の人に渡す積りの羊羹まであげていました。 お昼は毎年と同じで年越しそばを食べましたが、午前中に調整桝の詰まりの問題が解決して気分よく食べられたの でいつもの年より美味しいと言うか食べていて晴れやかな気分でした。 お昼が終わってから家内がお金を下ろすのと誰か来た時の羊羹と予備の牛肉と伊達巻を買いたいと言うので最初 にATMと両口屋のある「清水屋」に行き、お金を下ろして羊羹を買いました。 帰りに「ナフコ」に寄って蒲鉾や伊達巻の練り物の売り場に行くと蒲鉾が少し残っているだけで伊達巻は売り切れて いたので諦めて牛肉だけ買って帰りましたが「ナフコ」は正月1日2日は休みなので品物を売り切ろうとしているのか なと思いました。 朝から時々降っていた雪が午後2時頃から降り続くようになり、今の所、積もる感じはありませんが、このまま降り続 けば明日の朝は積雪か凍結で大変になっているかもしれないと思います。 午後4時に毎年食べる寿司を「徳兵衛」に取りに行きましたが、今までは店内で引き渡しだったのが、”新型コロナ”で 今年は店の前での引き渡しになっていましたが、私達は貰って直ぐに帰るので問題はありませんが、渡す係の女性従 業員は屋根の下と言っても雪の降りしきる中に立っていてこの寒さでは大変だろうと思いました。 寿司を貰って帰る途中で燃料メーターを見たら半分以下になっていたので、そのままガソリンスタンドに走って給油 をしましたが、春日井インター入り口の高速道路情報で”彦根~八日市間雪の為通行止め”の案内が出ていました。 今年は帰省する人達が少ないと言ってましたが、それでも事情があってギリギリまで働いて来るまで大阪方面に帰 省している人達の事を考えると何とか大雪にならずに済んでほしいと思っています。 午後6時半頃から家内と次男の3人で毎年恒例の夕食の寿司を食べましたが、いつもなら長男一家が帰省して6人が 3人となると少し淋しい気もしましたが、家内にとってはのんびり出来て楽かもしれませんが淋しさもあると思います。 午後7時からはNHKのニュースを見て、その後はずっと「第71回NHK紅白歌合戦」を見ていましたが、毎年思う事は自 分達に馴染みのない曲が年々多くなっていると言う事ですが、時代の波を感じながら歌を聞くのも良いものだと思え る事も事実です。 午後11時45分に紅白歌合戦は久し振りに紅組の勝利で終わりましたが、いつもなら終わってから近所の「松原神社」 に初もうでに行くのですが、今年は”新型コロナ”対策で我が家も深夜の初もうでは中止にして明日以降にお参りする 事にして、ビデオに撮ってあったNHK Eテレの「クラシック名演・名舞台2020」の最後の方でNHK交響楽団が”第九”を 演奏し歌う場面を家内と一緒に見ました。 と言うのは、私の中学時代の友人T.Yさんの長男でドイツ在住の声楽家”谷口伸”さんが出演し歌うという連絡を貰っ たので、近所の方で毎年第九を歌っているH.Yさんや知人の何人かにも見てほしいと話してあり、家内も見たいと言う 事で見たのですがビデオを撮っておいて良かったと思いました。 放送時間が午後8時からで出演する時間が分からなかったので生で最初から見ていたら、私はとても最後まで見ら れなかったと思います。 ”谷口伸”は音楽大出身ではなく慶応大学ワグネル・ソサィエティの男声合唱団で活動していて、大学卒業後一般の 会社に就職したのですが、1年後プロの道を目指して退職し、その後、苦労しながら現在の地位を築いたと思いますか ら彼の最初のファンでもあるご両親は喜んでいると思います。 今年最後の31日の”新型コロナウイルス”の感染者数は午後8時現在で国内で4,515人になり、東京は1,337人で過去 最多を大幅に超えた人数になり、神奈川は588人、千葉252人、埼玉は330人で何れも過去最多になり首都圏としても 2,507人と最多になりました。大阪は313人で、兵庫193人、京都109人を含め関西圏で683人になりました。愛知は名古 屋の126人を含めて234人で、岐阜は83人で、三重は18人で中部圏としては335人なりました。春日井は11人で3日連続 で10人以上になりました。 12月30日(水) 目が覚めたら午前7時半過ぎだったので急いで階下に下りて表に新聞を取りに行くと、雨がぱらついていましたが、 それ程強い雨ではなく、天気予報では午前9時頃には止むようになっていました。 朝ごはんを食べ終わって、今日は最後の燃えるゴミの日なので、午前8時半過ぎに着替えに寝室に戻ると、やっと、 家内が目が覚めたようで「もう、こんな時間!」と言いながら1階に下りて行きました。 私はゴミ袋を整理してゴミ置き場に持って行くと、いつもは午後9時過ぎでないと回収に来ないゴミ収集車が最後 の日で忙しいのか、午前8時45分に私がゴミ袋を置くと同時に到着しました。 ゴミ回収板には午前8時までに出すように書いてありますが、今年は今まで一度も午前9時前に来たことが無かった ので、我が家はゴミ置き場に一番近く、いつも午前9時少し前に捨てに行く事が多かったのですが、これからは早めに 持って行かなければと思いました。 今日も1人ゴミ回収車が回収している最中にゴミ袋を持ってきた人がいるし、回収車が行った後で来た人もいました が、ゴミ置き場を見て戸惑ったようですが、仕方がないので、まだ回収車が来てない所に持って行ったようです。 朝からおせち料理を作っていた家内が足らない材料とお昼のお好み焼きを買うと言うので、午前11時過ぎから一緒 に「フィール」に行きました。ブリやローストビーフ用の肉、孫が来た時のヨーグルトやジュース、お昼用のお好み焼きを 買ってから正月のカニ鍋用のカニを見に「問屋スーパーサント」に行きましたが、こちらは駐車場がいっぱいになる位 の多くの車が来ていました。 店内も鮮魚や肉売り場は人が溢れていてブリやまぐろの塊りが飛ぶように売れていて、カニも大きな4kgもあるタ ラバガニが4万円近い値札が付いていましたが、さすがに手が出る人はいない様で売れ残っていました。私達も見る だけで素通りして冷凍のタラバガニとズワイガニを買って帰りました。 遅めのお昼を食べてから家内は嫁のsayaさんが今日も仕事だと聞いて、東京の長男の所におせち料理を送って少 しずつでも食べてもらいたいと言って昨日から作っていた田作りや黒豆、栗きんとん、紅白なます、うずら巻に大急ぎ で作った出し巻玉子やローストビーフ等を箱に詰めていました。 午後3時頃に出来上がったので、急いで郵便局に持って行き明日中に着くかどうか聞くと、雪や渋滞が無ければ大丈 夫だと言われたので安心して帰って来ると、家内が長男が好きな数の子を入れ忘れたとボヤいていました。 お節料理が一段落したと思って休憩していたら、午後4時半頃に家内が「大変な事になっている!」と勝手口から入 って来たので、何事かと思って裏に行くと、先日から調整枡や集水桝の蓋が開いていておかしいと言ってた桝から水 が溢れていました。丁度、次男がシャワーを浴びている最中だったので、先日からの桝の蓋が開いている原因が分か りましたが、何処が詰まっているのか分からず、以前、お世話になった三晃工業(株)さんに電話をすると運よくつなが り、明日、見に来てくれる事になりホッとしましたが、正月前にこんな事になるとは思いもしませんでしたが、何とか明 日解決出来れば安心して正月を迎えられますが、無理だと言う事になると憂鬱な正月になりそうです。 午後6時半過ぎから夕食を食べましたが、家内は食べ終わると、今日一日は本当にバタバタしたと言いながら、居間の 畳の床暖房に寝そべって、やっとゆったりした気持ちになれたようでした。 私は家内の家族に対しては当然ですが、困っている人や助けがいる人を見ると放っておけない人なので、自分が出 来る事で喜んでもらえるならと一生懸命やる人なので今日も一日中立ちっぱなしで台所に立っていて、最後に思わな い事が起きたので余計に疲れたと思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者数は午後8時現在で国内で3,841人で、東京は944人で過去2番目になり、神 奈川は432人、千葉218人、埼玉は244人で首都圏としては1,830人になりました。大阪は307人で、兵庫188人、京都96 人を含め関西圏で655人になりました。愛知は名古屋の139人を含めて294人で過去最多を更新し、岐阜は67人で、三 重は25人で中部圏としては386人なりました。春日井は14人で2日連続で10人以上になりました。 12月29日(火) 今朝も思ったほど冷え込みも無く気温も3℃で風も無く日中は過ごしやすい日になるなと思いましたが、明日の夜 からお正月にかけては大寒波が来ると言うのが本当かなと思いました。 午前9時過ぎに25日に亡くなったM.Mさんの家に行き、息子のM.H君に自治会に提出する世帯主の移動届に彼の名前 を書いて出すのですが、名前は小さい時から知っていても漢字でどんな字なのか知らなかったので、確認の為に彼に 書いてもらった書類を副会長のM.Yさんの所に訃報と一緒に持って行きました。 お昼前に副会長のM.Yさんが自治会からの弔慰金5,000円を持って来られたのでM.H君の所に持って行きましたが、 いなかったので明日もう一度行って渡すつもりです。 朝の内に家内と一緒にクリスマス用品を片付けましたが、細かい品物が多くて大変でしたが、何とか仕舞う事が出来 たのは家内が長年出し入れして覚えているからで、家内がいなかったら私1人では出す事もないと思っています。 その後、家内は正月用品を出してきて飾り始めましたが、今年はいつもより簡単にすると言いながら飾っていました が、そう言いながらも獅子頭や羽子板、干支の置物などを出していました。 ![]() ![]() 今年は東京の長男一家が”新型コロナウイルス”で帰省しないので、いつもはモチ米を買って来て餅つき機で作って いるのですが、今年は以前買っていたお米屋さんが作る伸し餅を買う事にして、午後3時過ぎに「ナフコ六軒屋店」に 私が買いに行きました。 午後4時頃家に着くと長男の所から電話が入り、孫のkm花から昨日送った荷物が着いたお礼でしたが家内が相手を していると、次か次へと話を引き出して話を聞いてやるので、いつもの事ですが30分近くも話していました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者数は午後8時現在で国内で3,599人で、東京は856人で火曜日では最多にな り、神奈川は395人、千葉216人、埼玉は300人で過去最多になり首都圏としては1,767人になりました。大阪は302人 で、兵庫193人、京都84人を含め関西圏で644人になりました。愛知は名古屋の98人を含めて235人で、岐阜は74人で 過去最多になり、三重は11人で中部圏としては320人なりました。春日井は15人で再び10人以上になりました。 12月28日(月) 午前6時過ぎに起きて表に行くと小雨が降っていたせいか冷え込みはありませんでしたが、朝の内は気温が上がら ず、却って寒さが増してきたような感じでしたが、午前11時頃から陽が出て来たので居間にいると暖かくなりました。 家内は昨日の夜、親戚一同のリモート顔合わせが終わってから年賀状を完成させたので、それからパソコンでスキャ ンし、色の具合を確認して微調整してからプリントしましたが、今のプリンターは思ったより時間が掛かるので、家内は 先に寝かせて私が確認しながらやっていたら終わったのが午前0時近くでした。 家内は出来上がった年賀状の宛先を見ながら一言ずつ書き入れていましたが、家内の分だけでも100枚以上あるの ですから休憩しながらやっていました。我が家の年賀状も一時は300枚以上でしたが、すこしづつ減らしてきて来年は 200枚程度になりましたが、ゼロにする勇気は夫婦共なかなか持てないので家内の苦労は当分続きそうです。 お昼前にチャイムが鳴ったので誰かなと思ったら近所のH.Yさんが来て、前の家のM.Mさんが25日に亡くなっていた と息子のM.H君から聞いたと知らせに来てくれました。M.Mさんは8月に救急車で運ばれ、腰の骨が折れていた事が分 かり、そのまま入院し、その後、家に帰ることなく介護施設に入所したのですが、入所後、脳梗塞を起こして話せなくな り、原因は分かりませんが3日前に亡くなったそうです。 M.Mさんは昔のソフトボール仲間であり、ゴルフのメンバーで子供も長男同士が同級生だったので、色んな事を話し ていた仲ですが、彼の奥さんや長男が早く亡くなってからは深い付き合いは無くなりましたが、会えば昔話をしてい たのが昨日の事のように思えて亡くなった事がピンと来ません。 午後12時半過ぎ、お昼を食べている時に長男からゆうパックが届き、何か薄い本のようなものが入っている感じで、 何かなと思って包みを開けると、孫のkm花のお祝いの押し紙と折り畳んだ色紙台の大きさの表紙の上に”祝喜寿”と書 いてあるものが出て来たので何かなと思って開けてみてビックリで手作りのお祝いの紙細工が出て来ました。 私がティショットを打ったシーンを再現して、そこに長男や嫁のsayaさん、孫のkm花のお祝いの言葉があり、後ろに は長男からのお祝いと感謝の言葉が書いてありました。 長男は本来ならお正月に帰省し、兄弟3人で私の喜寿の祝いをする事を考えていたようですが、”新型コロナ”の事 があり、私達に何かがあってもと言う事で帰省は諦めて、コロナ騒動が落ち着いてからお祝いをしようと言う事になっ たので手造りのお祝いを考えてくれたようで、開けた時には思わず笑顔になり、家内と2人で大喜びしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 私は誕生日については戸籍上は1月1日と言う事でお祝いはあまりしたことが無く、家内が結婚後、私の母から本当 は私は12月28日生れだと聞いて、お祝いをするようになりましたが、私自身もどちら付かずで自分の誕生日の意識が あまりないので、人から言われて気が付く感じなので、今回、初めて自分の誕生日を意識させてくれた子供達3人に感 謝したいと思っています。 午後2時過ぎに家内が私の誕生日ケーキと東京の長男の所に送る荷物に入れる物が足りないから買い物に行くと 言うので一緒に出かけ、最初にケーキ屋の「ポアロン」でバースデイケーキを買い、次に「清水屋」で羊羹や最中、伊勢 うどんを買って帰り、小さな箱の荷物を作って大急ぎで郵便局に行き、ゆうパックで荷物を送ってから、改めて夕食の 買い物に「ナフコ」に行きました。 「ナフコ」では先日の買い物で貰った1,400円分のポイントを使う為に行ったのですが、今夜の夕食のすき焼きの肉と 材料を買ったり、正月用のお飾りや門松を買いましたが、それだけで貰ったポイントの何倍もの買い物になりました。 ![]() ![]() フラワーとユニクロの大きな包みを持って、子供3人(長男・長女・次 男)からですと言いながら買って来た喜寿のお祝いのプレゼントを 渡してくれました。 私だけでなく家内も予想外の事だったので驚きましたが、3人からの プレゼントを喜んで受け取り、早速、家内と2人でプレゼントを前に記 念写真を撮ってもらいました。 夕食の前にケーキでお祝いをしましょうと家内が言うので、ケーキ にロウソクを立ててハッピーバースデイを歌って祝いました。 昼過ぎに長男一家からのプレゼントに喜んだばかりですが、午後6時からは2度目のプレゼントに再び喜ぶ事はこれ から先に2度とないと思いますが、3人の子供達には”本当にありがとう”とお礼を言いたいと思います。 家内と次男と3人で食事をしながら自分の幸せを感じる一方、25日に亡くなったと聞いたM.Mさんの事を思うと、世の 中で喜んでいる自分がいると思えば父肉親を亡くして悲しみに暮れているM.H君もいると思うと人生のはかなさをつ くづく感じます。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者数は午後8時現在で国内で2,396人で、東京は481人で神奈川は334人、千葉 175人、埼玉184人で首都圏としては1,174人になりました。大阪は150人で、兵庫108人、京都59人を含め関西圏で363 人になりました。愛知は名古屋の130人を含めて122人で、岐阜45人、三重12人で中部圏としては179人なりました。 春日井は5人で3日振りで10人以下になりました。 12月27日(日) ![]() 先週の役員会で配布された”防犯ステッカー”と一緒に配りましたが、その時に”防犯ステッカー”の説 明をしてある回覧板の回すようにしました。 本来なら”防犯ステッカー”だけ配っても良かったのですが、多くの家では前に配ったステッカーが そのまま残っている家もあり、新しいステッカーが配られて困惑する人もいると思って、私は回覧板 が来るまで待ってから配る積りでしたから今日配れば回覧板を読んで古いステッカーと貼り換える事 が分かると思いました。 家内は朝から本気で年賀状のプランを考えて、何回か描き直していましたが、その内、おおよその案が出来たらしく 、後は細かい所をどう描くのか考えるようです。 私は「広報春日井」と「自治会ニュース」を配ってから午前中は自分の関係の年賀状に近況や思いを書き入れました が、今年の状況を考えると外出自粛で何処にも出かけていないので中身の限られていると思いました。 午後3時前から久し振りに「潮見坂平和公園」方面にウオーキングに出かけましたが、今年最後の日曜日と言う事な のかお墓参りの人達が沢山来ていました。私はいつもは外周を1周するのですが、今日は馬券は買っていませんが、競 馬の”有馬記念”が気になって、途中から帰って来ましたが、家に午後3時45分に着いたら競馬は終わったばかりで実況 は見られませんでしたが、私が予想した馬ではなく1番人気のクロノジェネシス牝4歳が優勝していたので馬券を買わ なくて良かったと思いました。 ![]() 一同でリモートをやろうと言う事になり、東京の長男や名古屋の長女にも声をかけ、我が家の関 係は全員参加する事になったので、午後8時になってから”Zoom”でリモートをやりましたが、私 は孫同士が顔を合わせると良いと思ったのですが、結果からすると東京も岡山も我が家も孫が 誰一人として顔を出さなかったのは意外で残念でした。 私達3兄弟の子供達は東京のtakesi君と岡山のmihoさん以外は全員顔を合わせられたので良か ったと思いましたし、40分しか話せないと思っていたら年末でサービスしてくれたのか、1時間以 上の話が出来て、それぞれの近況が分かって良かったと思いました。 機会があれば次回は何とか孫同士の顔合わせが出来ればと思っていますが、今時の子供達はこちらの思う様には 行かないようです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者数は午後8時現在で国内で2,941人で、東京は708人で日曜日では過去最多に なりました。神奈川は343人、千葉105人、埼玉211人で首都圏としては1,367人になりました。大阪は233人で、兵庫165 人、京都94人を含め関西圏で556人になりました。愛知は名古屋の130人を含めて216人で、岐阜45人、三重14人で中 部圏としては275人なりました。春日井は10人で2日連続で10人超えになりました。 12月26日(土) 午前6時半に起きて表に新聞を取りに行くと、小鳥の餌台の水が凍っていたので、かなり冷え込んでいると思って温 度計を見ると、0℃だったので、この所2℃以上が続いていたので今朝は寒く感じたのかもしれません。 家内が珍しく午前7時前に起きて来て「朝焼けが綺麗だから見て!」というので外を見ると、東の空が紅く染まった ように見えてまるで夕焼けの空のような感じに見えました。 午前9時頃に家を出て久し振りにゴルフ仲間の集まるモスバーガーに行きましたが、今日から年末休みになった人も いるのか、朝から沢山のお客さんで賑わっていました。私達もゴルフシーズンが終わったので明日の競馬の”有馬記念” の話で盛り上がりましたが、馬券を買うのは6人の内2人だけでしたが、私も予想だけはして馬券は買いませんでした が、自分の予想した馬が来るかどうかテレビで見る楽しみが出来たと思いました。 午前10時にお開きになったので、その足でドラッグストアー「B&D」に行って、黒酢4本とひじ用のサポーターを買い ました。次に「ニシオスポーツ」に行き、水中メガネのゴムを取り付ける部品がないかと探しましたが、無かったので諦 めて帰りに酒の「リカーマイン」に寄りワイン3本と無塩ミックスナッツ2袋を買って帰りましたが、どの店も年末のせい か人がいっぱいでした。 お昼のニュースで駅や空港が本来なら今の時期は帰郷したり海外旅行の人達でいっぱいのはずが、乗車率や乗客 率も50%を割り込んでいて、年末年始を自宅で過ごす人が多いと言ってた事が本当だと実感出来ました。 お昼を食べてから午後2時過ぎに家内が今日はフレッシュフーズ「ナフコ」がポイント7倍デーだからまとめ買いをす ると言うので一緒に行きました。 お店に着くと多くの買い物客で賑わっていましたが、やはり、ポイント7倍と言う効果は買い物をする主婦にとっては 大きいんだなと思いました。家内は2万円近くのお正月用の品や夕食の買い物をして1,400円分のポイントが付いたの で30日までにもう一度来て使わなければと言ってましたが、期限付きだと使わなければと思ってまた買い物来る人が いるのでお店の方もよく考えていると思いました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者数は午後8時現在で国内で3,877人で過去最多になり、東京は949人で初め て900人台で過去最多になりました。神奈川は480人、千葉201人、埼玉265人で過去最多になり首都圏としても最多 の1,895人になりました。大阪は299人で、兵庫175人、京都135人を含め関西圏で692人になりました。愛知は名古屋の 110人を含めて265人で、岐阜45人、三重13人で中部圏としては323人なりました。春日井は13人で1日で10人超えにな りました。 12月25日(金) 午前5時すぎに目が覚め、早すぎると思ってベッドに横になっていましたが、寝られそうにないので午前5時半に起き て表に新聞を取りに行くと、雨がポツポツ降っていたせいか冷え込みはありませんでした。 家内は色々な稽古事が終わり一段落したので年賀状の原案を考えなければ思ったらしく、居間の机に座り込んで頭 を捻っていましたが、去年は喪中ハガキだったので何も考える必要が無くて良かったと言ってました。 1年空いただけですが、歳と共に頭の働きも悪くなって来て、プランが出来て来ても細かい所が直ぐには浮かんでこ ない感じで筆がなかなか進まないのか、途中、休んでは他の事をやったり机の整理をして気分転換を計っていました が良い案が浮かばないようで今日は考えるのをやめました。 朝の天気予報で年末から年明けにかけて大寒波が来て雪が降るかもしれないと言ったので、今の内にスタッドレスタ イヤに交換しておこうと「愛知日産」に電話したら、午前中はいっぱいで午後2時からなら何とかなると言われたので、 お昼を食べてから午後2時にスタッドレスタイヤを積んで「愛知日産」に行きました。 そんなに時間は掛からないだろうと思っていたら、思ったより時間が掛かり、午後3時前にやっと終わったので交換 料金3,300円を払って店を出て、家内がサワラを買いたいと言うので「問屋スーパーサント」に行きましたが、味噌漬け にするのに7,8切れ取れる丁度良い大きさの片身(2,480円)があったので家内はそれを買っていました。 家に着いたら午後4時過ぎでしたが、今年最後だと思って、直ぐに着替えて「小牧市民プール」に行きました。午後4 時半に着いて25mプールに行くと遊泳コースは1人しかいなかったので、直ぐに泳ぎ始ましたが、小牧は休憩時間が50 分からなので20分で300m泳いで休憩になり、午後5時から200m泳いで、後は25mの泳ぎと水中ウオーキングを繰り 返して行い、午後5時45分までプールに居て帰って来ました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者数は午後8時現在で国内で3,830人と過去最多を更新し、東京は884人で、神 奈川は466人、千葉213人、埼玉298人で首都圏として1,861人になりました。大阪は294人で、兵庫232人、京都121人を 含め関西圏で706人になりました。愛知は名古屋の139人を含めて265人、岐阜38人、三重11人で中部圏として314人な りました。春日井は9人で辛うじて4日連続10人超えを免れました。 12月24日(木) 今朝は午前6時過ぎに目が覚めたのでそのまま起きて表に行くと、まだ真っ暗でしたが日の出の時間を見ると、午前 6時59分になっていたので暗くて当然だと思いました。 午前8時50分頃に娘からSkypeがあり、下のnt実が体がだるいと言うので学校を休ませたと言ったので、一瞬、”新 型コロナ”が頭をよぎりましたが、話を聞いていると、熱も無く本人も元気そうに見えたので大丈夫だろうと思いまし たが、今はこんな程度の話でもドキッとしたり不安になるのですから大変な時代になっているとつくづく思います。 そんな事を思っていたら午前9時半前に家内のお茶の稽古仲間から昨日の夜、38度台の熱が出たが今朝は36度台 に下がったとメールが入り、家内はその方の隣に座っていたと言ってましたが、私は早く医者に行くように勧めなさい と言って、今日は今年最後の「中国語同好会」があるので午前9時半に東部市民センターに出かけました。 今日は今年最後と言ってもクリスマスイブなのでメンバー9人の内2人がお休みで、その分、ヒヤリングの回数が多く 回って来るので大変でしたが、今日は比較的分かり易かったので少し気が楽でした。 ![]() け船を出してくれるので何とか乗り切れましたが、最近、NHKのテレビ中国講座を見ているのが少 し参考になっているような気がします。 午前11時30分に終わって、毎年の事ですが、同好会メンバーのM.Yさんが野菜を渡すから帰りに 畑に寄る様に言ってくれたので、家内の作った野沢菜の醤油漬けとユズ大根を持ってM.Yさんの畑 に向かいました。 畑に着く頃に自転車のM.Yさんと一緒になり、いつもの畑を借りてる家に行くと、いっぱいの野菜 が入った段ボール箱が置いてあり、更に畑から採って来たばかりのネギも頂きました。家に着いて家内に見せると家内 は箱の中からネギの他に大根・カブ・白菜・チンゲン菜・小松菜が出て来たので「こんなに沢山ある!」と言いながら大 喜びしていました。 午後2時前から久しぶりに王子ゴルフ練習場に行きましたが、木曜日で混んでいるかと思いましたが、寒くなって来 たせいか思ったより空いていたので、1回打席でいつもと同じように60分300球600円のコースで練習しました。 今日はユーティリティクラブの4番と5番を主に練習してみましたが、4番のクラブ2本を1本に決める積りでしたが、ど ちらクラブもしっくり来ないので、もう少し打ってからどうするのか決めようと思いました。 午後4時から「リビング春日井」の工事担当者のK.Hさんが工程表を持って来て説明を受けましたが、予定では1月8日 (金)から1月14日(木)までの1週間で終わる予定になっていたので、思ったより早く終わりそうで安心しました。 ただ、少し心配なのは解体する時の埃と長尺物のキッチンカウンターの出し入れですが、庭に直通のダイニングを通 って出し入れすれば楽にできると思ったので、K.Hさんにその話をしておいたので工事の方もそうやると思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者数は午後8時現在で国内で3,739人で過去最多になり、東京は888人で過去 最多を更新し、神奈川も495人、千葉234人、埼玉251人でいずれの過去最多になり首都圏としても最多の1,878人にな りました。大阪は289人で、兵庫152人、京都107人を含め関西圏で599人になりました。愛知は名古屋の142人を含めて 290人で過去最多になり、岐阜56人、三重11人で中部圏としては337人なりました。春日井は11人で3日連続10人超え になりました。 12月23日(水) 今朝も昨日と同じくらいで2℃でしたが日中も昨日と同じように風もなく穏やかな天気になりそうと言う事なので 給油をして久し振りに洗車をしようかなと思いました。 午前9時半頃に家内はお茶の稽古に出かけましたが、今日は今年の稽古納めで”埋み豆腐(うずみどうふ)”出ると言 ってましたが、埋み豆腐は薄味に煮た豆腐を茶碗に入れ、その上にご飯を少し乗せ、うす餡かみそ汁(白味噌)を掛け た料理らしですが、体は温まりそうですがお腹はいっぱいにはならないようです。 私は午前10時過ぎにガソリンスタンドで給油をして洗車をしようとしましたが、前に2台待っていたので先に「ブック オフ」に行って時間をつぶしてからもう一度戻って洗車機にかけました。年に2回か3回程度しか洗車しないので今日は 1,000円のコースを奮発して洗車しましたが、どの程度綺麗になったのかはよく分かりませんが、気持としては今年の 垢がきれいに落ちたと思って新年を迎えられると思っています。 午後12時過ぎに家に帰ると家内は既に帰って来て着物を畳んでいたので私はラーメンを茹でて、昨日の残りの野菜 炒めにハムを足して野菜入りラーメンにして食べました。家内はお昼は”埋み豆腐”を食べたからと、みそ汁にご飯を少 し入れて”猫まんま”にして食べていました。 ![]() ![]() 一緒に採りましたが、今年も沢山成っていると思いましたが、去年よりは少し 減りましたがそれでも88個で12kgもありました。 特に今年は大きなレモンや小さなレモンがいくつかあり、普通の大きさのレモ ンは120g~130gですが、大きい物は260g以上もあり、小さな物は70g程度だ ったので、途中、何度か肥料に”万田酵素”を使った影響かなと思いましたが、 ハッキリした事は分かりません。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者数は午後8時現在で国内で3,248人で過去最多になり、東京は748人で2番目 の多さになり、神奈川は346人、千葉142人、埼玉230人で首都圏として1,464人になりました。大阪は313人で、兵庫169 人、京都88人を含め関西圏で623人になりました。愛知は名古屋の114人を含め239人で、岐阜56人、三重15人で中部 圏としては310人なりました。春日井は14人と言う事ですが、昨日と違ってほとんどの人が感染者の家族や濃厚接触者 で感染経路が分かっている分安心です。 12月22日(火) 家内は「誠武館婦人剣道」の今年最後の稽古と言う事で午前9時過ぎにお祝いのシクラメンの鉢植えと福引用の賞 品を持って出かけて行きました。 私は午前中に昨日整理をした年賀状の住所録を参考にして宛名印刷をしましたが、去年新しく買ったプリンターが思 ったより印刷するのが遅かったので思ったより時間が掛かりましたが、丁度、お昼頃に終わりました。 私がお昼と食べ終わった頃に家内がニコニコしながら帰って来て、家内の持って行った不用品の中華箸やエコバッ グがみんなから引っ張りだこだったと言いながら、家内は自分が選んで持ってきたものを見せてくれましたが、家内は もっぱら食べる物が中心で、以前一度だけ買った事のある下呂の米”龍の瞳”(1kg)が残っていたから直ぐに手に取っ たそうですが、私は米を出したN.Mさんは”龍の瞳”が10kg入りの袋が1万円以上する事を知らなかったと思いました。 他には以前貰った事のある”七宝醤油”の金ラベルを2本持って来ましたが、他の人達は食べる物よりエコバッグやカ ラオケマイク、キャップ開け用の道具、コーヒーカップなどに目がいっていたようです。 お昼を食べてから家内は、以前、野沢菜の醤油漬けをあげた先日5段に合格したO.Mさんがご主人が「美味しい!美 味しい!」と言いながら食べてあっと言う間に無くなりましたと言う話を聞いて、追加で上げるためにO.Mさんに電話 して「誠武館」で待ち合わせてジップロックに入れた野沢菜を持って出かけましたが、私はそこまでしなくても思いまし たが、家内は人が喜んでくれる事が嬉しいので、家内にとっては当然の事だと思っているようです。 私は午後3時前から「小牧市民プール」に出かけましたが、例年なら20日頃から冬休みですが、今年は”新型コロナ” の影響で休みが多かったせいで冬休みも短くなったらしく今週いっぱいは学校があるのでプールもいつもと同じよう に空いていました。いつもの様に700m泳いで、午後4時からは水中ウオーキングと25mのスイミングを交互にやる様に しました。と言うのも今は小牧の流水プールは逆流ウオーキングを禁止しているので、引き続いて25mプールを利用し てやるので、後半は気分転換で歩きと泳ぎを交互にやる事にしたのです。 午後5時10分前にプールを出て家路に着きましたが、先日も思った事ですが、プールを出た時はまだ明るさが残って いるのが10分もすると暗くなるのですからこの時間帯は本当に短いと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者数は午後8時現在で国内で2,687人になり、死者も総計で3,026人になり、3千 人を越しました。東京は563人で火曜日としては最多になり、神奈川も348人で過去最多になり、千葉152人、埼玉196人 で首都圏として1,259人になりました。大阪は283人で、兵庫190人、京都81人を含め関西圏で596人になりました。愛知 は名古屋の91人を含め190人で、岐阜35人、三重10人で中部圏としては235人なりました。春日井は10人と言う事です が、ほとんどの人が感染経路不明なのが気になります。 12月21日(月) 目が覚めたら午前7時だったので階下に下りて行くと、次男は既に朝食を食べ終わってパン皿が流し台に置いてあり ました。表に新聞を取りに行って温度計を見ると0℃でしたが、夜明け前はもう少し低かったかもしれません。 今日は”冬至”と言う事ですからこれから”大寒”までが冬本番で寒くなると思いますが、今年の冬がどうなるのかと 言うのは”新型コロナウイルス”との闘いがどうなって行くのかにも係わって来るので注目していますが、予想に反して 暖冬になってくれると嬉しいと思います。 家内が午前中、去年は喪中の為、一昨年の年賀状の整理を始めたので私も自分の関係の人達の住所録を確認してお こうと思って見ていたら、大学時代の1年2年のクラスの人間が60人位いましたが、亡くなっている人間が分かっている だけで12人もいたので2割の人が亡くなっていました。 卒業して50年以上も経つと音信不通になっている友人もいるので正確には何人の人が亡くなっているのか分かり ませんが、私達の年齢になる2割以上の人間が亡くなっていると思うと、まだ元気なうちに遠くにいる色々な友人との 交流を大切にしておきたいと思います。 午後からは家内が明日の「誠武館婦人剣道」で最後に福引をやるので、各自不要な品物を持ち寄って賞品にする事 になっていると言って、物置から粗品や貰い物が入った箱を持って来ては整理を兼ねて品物を選んでいました。 エコバッグや象牙らしい中華箸、マグカップや携帯用座布団などの中に使い道の分からない携帯用ライトがあり、電 池の液漏れで灯が点かないので粗品を貰いがてらリチウム電池を買いに「エイデン坂下店」に行きました。 電池を買ってから時間があったので、ゆっくり店内を見て回りましたが、今の時期と”新型コロナ”の影響なのか、空 気清浄器や加湿器が多く置いてあるのが目につきましたが、実際の効果は分かりませんが、我が家でも今年初めて加 湿の出来る空気清浄機と言うのを買いましたが、寝室に置いてあり効果があるのかどうか分かりませんが、置いてあ るという安心感が大切なのかなと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者数は午後8時現在で国内で1,806人になり、総計で201,050人と20万人を突破 しました。東京は392人ですが月曜日としては最多になり、神奈川188人、千葉117人、埼玉117人で首都圏として814人 になりました。大阪は180人と1週間ぶりで100人台になり、兵庫44人、京都47人を含め関西圏で326人になりました。 愛知は名古屋の35人を含め92人で11月23日以来の100人以下になり、岐阜17人、三重7人で中部圏としては116人にな りました。春日井は1人と言う事で以前のような状態に戻って来たかなと思います。 12月20日(日) ![]() の水が凍っていたので温度計を見たら-2℃を少し下回っている感じで今年の冬の最低気温を記録 しました。 昨年は12月に我が家の温度計がマイナスになった事はなく、暖かい冬でしたが、一昨年は12月に -3℃を記録しているので今年の冬は平年並みになるのか、もっと寒くなるのかは年を越してからの 事になると思いますが、気象予報士の人達の長期予報が当たるとすると寒くなるそうですからシッ カリ対策をして備えなければと思っています。 今日は「第32回全国高校女子駅伝」が午前10時20分から「第71回全国高校男子駅伝」は午後12時30分から何れも 京都であるのでテレビで見ましたが、男女とも広島の世羅高校が優勝しましたが、午前中の女子は最終5区で留学生 のテレシア・ムッソリーニが7人抜きの快走で5年振り2度目の優勝をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 午後からの男子では3区で5位でタスキを受け取ったケニアからの留学生コスマス・ムアンギ選手が4人抜いて首位に 立ち、後続の選手がリードを守って最終7区の塩出翔太選手につなぎ、最後仙台育英の白井勇佑選手に11秒差まで追い 詰められましたが、塩出選手が逃げ切って5年振り10度目の優勝を果たしました。 結果から見れば昨年の仙台育英高校にしても今年の世羅高校も何れもアフリカからの留学生に頼っている感じです が、彼らは素質だけでなく練習も一生懸命するそうですから日本人選手にも彼らを見習って、彼らに負けない様な練 習をして頑張ってほしいと思っています。 ![]() と教えてくれたので家内と一緒に買い物のついでに行ってみる事にしました。 以前、蕎麦の「三心」のあった場所に先週12日(土)オープンしたという高級食パン専門店「痛快こ ねこねマン」と言う店名でしたが、貰ったチラシを見るとベーカリープロデューサー岸本拓也がプ ロデュースしたと言うのですが、私は岸本拓也と言う人を知らないので何とも言えませんが、取り 敢えず2種類の食パンの内普通の食パン”至福の目醒め”と言う食パン864円を1本買いました。他 に”太陽の果実”と言うレーズン食パンもありましたが、この次に買ってみたいと思っています。 食パンを買ってから「清水屋」に行き、年末ジャンボ(連番・バラ・ミニ各10枚)を買ってから家内は食料品売り場に行 き、私は3階の本屋に行って、少しだけ立ち読みをしてから1階の売りに戻り家内と合流しました。今日は昨日のキムチ鍋 をもう一度具材を入れ直して食べる事にしているので、家内も野菜を少しだけ買って帰りました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2,496人になり今日も3,000人は切りました。東京は 556人で5日続けて500人を超え、神奈川239人、千葉119人、埼玉161人で首都圏で1,075人になり、大阪は250人で、兵 庫104人、京都63人を含め関西圏で453人になり、愛知では名古屋の77人を含め160人で6日振りで200人を割り、岐阜 が13人、三重が13人で中部圏では186人になりました。春日井市は6人で落ち着いている感じですが、検査数が分から ないのでまだ何とも言えないと思います。 12月19日(土) 今朝は曇っていたせいか、今朝はそんなに冷え込みはなく、午前7時過ぎに起きて表に行くと温度計は4℃でしたが、 日中は冬型が強まって来るので気温はそんなに上がらない感じでした。 今朝に新聞で春日井市民病院の感染者が看護師8人に入院患者10人と出ていましたが、旭川市のようにこれ以上拡 らない事を願っていますが、今後、春日井市は他のクラスターが発生する可能性があるような気がしているので、自分 達がもっと感染防止に注意しないと行けないと思っています。 午後4時半過ぎに家内は「誠武館」の今年最後の土曜日の稽古に出かけて行きましたが、子供達は去年までは日曜日 に稽古納めをして豚汁と五目御飯を食べるのですが、今年は”新型コロナ”の為に土曜日と日曜日に分けて、土曜日に 来た子供達は今日お菓子の詰め合わせを渡して稽古納めにし、明日の日曜日に来る子供は明日お菓子に詰合せを渡す そうです。家内達の婦人剣道は来週の火曜日が今年の稽古納めになりますが、今年は先日5段に合格したO.Mさんにお 祝いのお花を渡してお茶を飲んで終わりのようです。 午後7時半から今年最後の自治会役員会があったので出席しました。今日の議題は通学路の途中で冬場になると下 校時でも暗くなる所があり、そこに街灯を点ける事に対しての賛否を取り、2ヶ所に設置が決まりました。もう一つはグ ランド脇に物置を設置する件ですが、こちらも賛成多数で置くことが決まりました。後はD.N会長からの活動報告があり 30分程で終了しましたが、今は”新型コロナ”対策で窓を開けっ放しで会議をやるので暖房を点けていても効き目がな く寒くて大変なので出席している人達も早く終わりたいのか質問も少なくスムーズに終わった感じでした 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2,984人になり3,000人は切りました。東京は736人 で4日続けて600人を超え、神奈川315人、千葉128人、埼玉226人で首都圏で1,405人になり、大阪は311人で、兵庫127 人、京都81人を含め関西圏で563人になり、愛知では名古屋の86人を含め230人で5日連続で200人を超え、岐阜が36 人、三重の9人で中部圏では275人になりました。 春日井市は今日は6人の感染者になりましたが、今日の感染者は春日井市民病院のクラスター関連かもしれません が、早く収まって欲しいと思います。 12月18日(金) 今朝も我が家の温度計は0℃と冷え込んでいましたが、日中は穏やかな天気になり10℃位まで上がりる予報ですが 明日から寒気が南下して更に寒くなる様ですから家内の車をスタッドレスタイヤに交換しなければと思っています。 家内は今年最後だからと「写仏画同好会(蓮華会)」をやっている中央公民館に出かけて行きましたが、先週”愛染明 王”を描き上げたので、今は何も描いていませんが年末の挨拶をして帰りに買い物をして来る積りのようでした。 私は今日は「坂下パソコン同好会」があるので、早めにお昼を食べて、午後12時45分に家を出て坂下公民館に行きま したが、今日も年末だからとK.N先生がインターネットの面白いアプリをいくつか教えてくれましたが、その前に私が前 回質問した問題(マイクロソフトのアカウントの問題)について話してくれましたが、皆さん分かったかどうか疑問です が、私なりには理解出来て良かったと思いました。 その他、”グーグルアート&カルチャー”と言う世界各国の美術館の絵が見られるというアプリで美術館の中に入っ た感じで絵が見られると言うのはなかなか面白いと思いました。 他にラジオに今放送中や聞き逃した番組を聞く”radiko"というアプリも面白そうでしたが、今は私達の知らない世 界がパソコンで見たり聞いたり出来るようになっているのは本当に凄いと思います。 午後3時15分に終わって、家に帰ってから直ぐに「小牧市民プール」に出かけましたが、午後4時過ぎに着くと、今日 は遊泳コースで泳いでいる人が4人もいて、それも泳ぐペースが極端に遅い人がいるのでなかなかペースが難しくて 困りましたが、その人が午後4時半頃に上がったので、その後は自分のペースで泳ぐことが出来ました。 休憩を挟んだ午後5時からは親子3人連れがいましたが、彼女たちは練習コースで泳ぐのがメインでたまに母親が遊 泳コースで泳いでいましたが、私はウオーキングコースで歩いたり遊泳コースを25mだけ全力で泳ぎ、その後、ウオー キングして休むという事を繰り返したりして好きなように出来たので楽しめました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2,827人になり3,000人は切りました。東京は664人 で3日続けて600人を超え、神奈川295人、千葉150人、埼玉201人で首都圏で1,310人になり、大阪は309人で、兵庫128 人、京都79人を含め関西圏で551人になり、愛知では名古屋の85人を含め219人で、岐阜が53人、三重の7人で中部圏 では279人になりました。春日井市は今日は一気に27人の感染者が出ていますが、今朝の新聞で春日井市民病院で看 護師と患者の感染者が4人出ていたので、この関連でクラスターが発生したかもしれません。 12月17日(木) ![]() 庭の温度計を見に行くと今年の冬初めて-1℃近くを指していました。 よく見ると完全に-1℃までは下がっていない感じでしたが、零下を指している事は間違いない ので今年の最低気温には違いありません。 秋頃の長期予報では天気予報士が今年の冬はラニーニャ現象で寒くなると言ってましたが、12月 に入ってもずっと暖かい日が続いていたので、急にこんなに寒くなるとは思いませんでしたが、こ れからは天気予報士の皆さんの話が本当だったという事になるのかどうか注目したいと思います。 家内は午前9時過ぎに今日は健康体操の鍵当番だから早めに行って集会所の鍵を開けて帰って来ると言って出かけ て行きました。と言うのは午前11時半に「リビング春日井」の工事担当者が日程の打ち合わせに来ることになっている ので健康体操は休む積りだったのですが、鍵当番で集会所の鍵を開けなければいけないので行っただけで午前10時 過ぎには帰って来て家の中を掃除していました。 午前11時半頃に「リビング春日井」のY.HさんとS.Mさんが工事担当のK.Hさんと一緒に打ち合わせに来ましたが、今 回は私の方がギリギリの寸法でお願いしたので、設計プランニングをしたY.Hさん・S.Mさんと工事担当のK.Hさんが図 面の寸法を再確認しながらシステムキッチンの治め方を何度も検討していましたが何とか治まる様になりました。 最終的な行程は改めて決める事になりましたが、取り敢えず、現時点では1月8日(金)から着工する積りで準備をす るとK.Hさんが言ったので家内も正月明けて少し余裕があるから丁度良いと言ってました。 1時間近く打ち合わせをして帰って行きましたが、お昼を食べてから家内は工事代金の着手金を振り込むのを忘れて いたので買い物がてら振り込みをすると言って出かけて行ったので、私は年賀状の住所録を整理して喪中はがきの来 た人や年賀はがきのやり取りを卒業すると言って来た人達の整理をしました。 私の知人や友人の中でも○○歳になったからとか、会社を退職して××年で一区切りで年賀状も区切りを付けたい と言う人がポツポツ出て来ていますが、私も最近になってその人達の気持ちも分かるような気がしますが、私自身は 自分の中で日頃近くにいて会っている人達には年賀状は出さなくても良いかなと思っていますが、逆にお互い遠くに いて滅多に会う事の無い人には自分の無事や近況を知らせるという意味で出した方が良いかなと思っています。 昨年は家内の母が亡くなり、年賀状を出す事はありませんでしたが、今年は改めて年賀状について自分なりに考え て出そうかなと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で3,211人になり過去最多を更新しました。東京も822 人で過去最多になり、神奈川も319人で最多になり、千葉148人、埼玉196人で首都圏で1,485人になりました。大阪は 351人で、兵庫164人、京都84人を含め関西圏で630人になり、愛知では名古屋の103人を含め238人で、岐阜が44人、 三重の12人で中部圏では295人になりました。全国的には東京が大幅に感染者が増加してそれに伴って国内の感染者 数も3,000人を超えて、どちらも過去最多の感染者数になりました。春日井市は今日は7人でした。 12月16日(水) ![]() 前6時過ぎに起きて表を見ると、雪は降っていましたが大したことは無く、屋根や車の上、庭は白く なっていましたが、道路は白くなっていませんでした。 我が家にとってはこの冬の初雪と言う事になりますが、積もると家内の車もスタッドレスタイヤに 変えていないので次男が会社に行く時に大変なので良かったと思っています。 気温もマイナスになると思っていましたが、温度計を見ると1℃を指していたので先日10日(木) の気温と同じだったので今季最低気温とはなりませんでしたが、最高気温は5℃までしか上がらな い予想ですから、この冬一番低い最高気温になりそうです。 家内は第3水曜日でフルタイムの稽古日ですが、雪が降っていたら休むと言ってましたが、粉雪がぱらついている程 度で積もる感じは全く無さそうなので、午前9時過ぎに午後からの日本画の用意をしてお昼に食べるおにぎりを持って 午前中の茶の稽古に元気よく出かけて行きました。 ![]() いる感じで、午前中は注文してあった"コウノエベルトL"(骨盤用:デサント製)が届くかも しれないと思って家にいましたが、午後2時半過ぎに宅配便で届いたので、早速、着けてみま したが、細いバンド状ですから動き易くて良いと思いました。 これで腰痛というか腰の違和感や重い感じが無くなれば言う事なしですが、効果の方は暫 らく使って見ないと何とも言えないと思います。 このベルトは私の知人のフェイスブックを見ていたら、腰の悪い知人が動けなくなって友人に 送って貰って装着したら何とか動けるようになったと出ていたので、私もネットで調べて購入してみました。 最近、家内も時々腰が重くなったり引っ掛かったりすると言ってるので、私が試して良さそうだったらもう一つ購入 する積りですが、価格4,812円+送料660円=5,472円に見合うかどうかは分かりません。 午後3時過ぎに「にぎりの徳兵衛坂下店」に行って、大晦日の夕食に食べる寿司を注文しましたが、今年は長男一家 が”新型コロナ”でお盆に続いて帰って来ないので注文する量も半分にしましたが、それでも次男が大晦日に出かけて いないと私と家内だけでは沢山残りそうですが、次男の友達も年と共に家庭で年末を過ごす人達が多くなり、今年の ように”新型コロナウイルス”の影響があると、余計に出る人も少なくなりそうですから家にいる確率は高そうです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2,984人になり過去最多を更新しました。東京は678 人で過去最多を記録し、神奈川287人、千葉123人、埼玉179人で首都圏で1,267人になり、大阪は396人で、兵庫135人、 京都97人を含め関西圏で668人になり、愛知では名古屋の122人を含め248人で、岐阜が41人、三重の17人で中部圏 では306人になりました。春日井市は今日は4人で10人以下になりホッとしました。 12月15日(火) 今朝も午前6時過ぎに起きて階下に下りてテレビを点けたら「全米女子オープンゴルフ選手権」は既に終了していて ”渋野日向子選手”は1アンダーで4位になった事を知りました。本人も悔しいけれど納得したようなインタビューを見て 考えてみれば今年の調子からすると良くやったと言える結果だったかもしれないと私自身を納得させました。 表に新聞を取りに行くと小雨が降っていたので気温はどうかなと思って温度計を見ると2℃を指していましたが、今 日の最高気温の予想が6℃ですから1日中寒い日になる事は間違いなさそうです。 家内は午前9時半頃に「誠武館婦人剣道」に出かけましたが、先日漬けた”野沢菜の醤油漬け”を稽古仲間にあげる 積もりで1人1人の分をジップロックに入れて持って行きました。 私は以前、明珍の風鈴の糸が切れたのでタコ糸で直したのですが、先日、また糸が切れたので、ビニールの糸でな いと駄目かなと思って100円ショップの「Seria(セリア)」に行って探すと、手芸用品の所にふつうのビニール糸と伸縮 性のある糸があったので両方買っても220円ですから2つとも買って来ました。 午後3時から小牧市民プールに行きましたが、今日は先客が3人いたので、一方通行の遊泳コースをメインに泳いで 午後4時からはウオーキングコースと遊泳コースを交互に歩いたり泳いだりしながら延べ1,000m泳いで30分くらい歩 いて午後5時過ぎに帰ってきましたが、プールを出る頃はまだ明るさが残っていましたが、5分もしない内に真っ暗に なるのですから本当に冬の日が暮れる速さは凄いと思いました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2,431人になり過去最多を更新しました。東京は460 人で2日続けて500人を割り、神奈川236人、千葉119人、埼玉173人で首都圏で978人になり、大阪は306人で、兵庫144 人、京都71人を含め関西圏で552人になり、愛知では名古屋の90人を含め216人で、岐阜が35人、三重の14人で中部圏 では265人になりました。春日井市は今日は10人で1日で10人以上になりましたが、10人の内7人が感染経路不明です から不安要素は大きくなっています。 12月14日(月) 午前6時過ぎに起きて「全米女子オープンゴルフ」が気になって階下に降りてテレビを点けたら悪天候で明日に順延 になったと言って3日目のビデオを流していました。こちらも明日から寒気が南下して冷え込むと言ってますが、今朝の 気温は7℃と高めでしたが、明日からは最高気温が一桁の予想ですから寒暖差に注意しなければと思っています。 家内は朝から1階と2階のトイレ掃除をしてから風呂掃除に掛かっていましたが、私がソファに横になってテレビを見 ていたら、先日、東京の長男の所に荷物を送ったのですが、今日は長女の所に荷物を作ったので郵便局で送って来て ほしいと言われ、午前10時頃に郵便局まで持って行ってゆうパックで送りました。 帰って来てから少し歩こうかなと思いましたが、午前11時前になっても風が冷たく、気温も8℃と早朝と大して変わ らない気温で歩く気が無くなったので家でテレビのお守りをして過ごしました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,677人になり過去最多を更新しました。東京は305 人で5日振りに500人を割り、神奈川121人、千葉80人、埼玉108人で首都圏で608人になり、大阪は185人で、兵庫65人 、京都40人を含め関西圏で317人になり、愛知では名古屋の50人を含め114人で、岐阜が11人、三重の17人で中部圏 では142人になりました。春日井市は今日は3人で6日振りに10人以下になりましたが月曜日ですから当然かもしれま せん。 12月13日(日) 目が覚めたら午前7時だったので「全米女子オープンゴルフ」のテレビ中継は終わっているかなと思ってゴルフチャ ンネルを点けたら、最終組の”渋野日向子選手”が17番ホールをプレー中だったので最終18番ホールを終了するまで見 ていましたが、18番でボギーを叩き、最終的にはスコアを3つ落としましたが、4アンダーで何とか首位をキープし、明 日の最終ラウンドに臨みますが、2位が1打差の3アンダーで3位が3打差の1アンダーですからまだまだ波乱がありそう ですが、難しいコースだけに粘って何とか逃げ切って優勝してほしいと思っています。 家内は一昨日システムキッチンのリフォームプランと金額を決めて契約をしたので、施工日は来年の正月早々か2月 になるか分かりませんが、早くも台所の片付けを始めていました。下のキャビネットは普段使っているものが多いので すが、上の方のキャビネットは色々と無駄な物が多く、今回のリフォームを機会に整理するようです。今日だけでも空に なったジャムの瓶だけでも20個以上出て来ましたし、たこ焼きやたい焼きの道具とかジンギスカンを焼く鍋等これから 使う事のな様な物がいっぱい出て来ました。別の所からひびの入った土鍋や使った事に無い様な道具類がいくつか出 て来ましたが、30年にわたって溜まった不要な物はかなりありそうですが、これからボツボツ片付けていくようです。 午後2時過ぎから家内と一緒に食パンと夕食に足らないものを買いに「フィール」に行きましたが、”新型コロナ”の 感染者が春日井市内で増えていても、今ではみんなが”withコロナ”の気持になっているのか、買い物に来ている人達 はいつも様な感じで買い物をしていました。 家内や私も感染するのは当然嫌ですが、以前のように何が何でも家で自粛と言う気持ちはなく、手洗いや消毒をき ちんとして出かけると言う行動になっていますから、東京や大阪などの地区でも同じような考え方の人が多いと思う ので”GoToトラベル”は中止になっても外出自粛までする人は以前のように多く無いと思います。 午後4時半過ぎから「東京オリンピック柔道66kg級代表決定戦」の丸山城志郎選手VS安倍一二三選手の試合の中継 があったので見ていましたが、テレビ中継が終わる頃の延長20分近くまで勝負がつかず、結局、中継が終わった後で 安倍一二三選手が勝って代表に内定したニュースが出ましたが、柔道の試合で延長を10分も戦うとバテテしまうのが 普通ですが、両選手にとっては死んでも負けられない試合だと思って戦っているのが良く分かり、テレビで見ている限 りバテたと言う感じは全く無かったので本当に良い試合だったと思いますが、最後まで中継できなかったテレビ局は もっとシッカリ時間を取って欲しかったと思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2,388人になり過去最多を更新しました。東京は480 人で5日振りに500人を割り、神奈川231人、千葉111人、埼玉144人で首都圏で966人になり、大阪は308人で、兵庫114 人、京都59人を含め関西圏で515人になり、愛知では名古屋の93人を含め181人で、岐阜が37人、三重の13人で中部圏 では231人になりました。春日井市は今日は12人で5日連続10人以上になっていますが、このままでいくと1週間の感染 者が名古屋市を除いて愛知県で1番多くなりそうです。 12月12日(土) 午前6時半に起きた時に温かく感じたので、表に行って温度計を見ると8℃だったので、ここ数日の気温からすると、 かなり高いと思いました。天気予報では来週の最高気温が8℃の日があったのでこれから一気に寒くなる思いました。 今朝もテレビで「全米女子オープンゴルフ」を見ようと思ってテレビを点けたら、丁度、”渋野日向子選手”のインタビ ューが放送されている時で2日目の今日は4アンダーで回って、トータル7アンダーで単独トップに立っている事を知り ましたが、後からハイライトシーンを見ると、4mから6m位のパットが何度も入っていたので、明日からの決勝ラウンドも この調子で頑張ってほしいと思っています。 午前10時から7月以来久し振りに「桃花園安全協議会」の役員会があったので出席しました。議題としては3月までの 活動をどうするかと言う事に関しては児童見守りについては引き続き継続し、夜間パトロールについては”新型コロナ” が落ち着くまでは中止し、3月に役員会を開いて来年度の役員や活動について話し合いをする事になりました。 私の方からは会計の経過報告と言う事で今度の支出は2件で8千円弱の支払いがあっただけで残高は19万円強の金 額があり、今後の出費は保険料と黄色の安全旗の購入の費用が予定されている事を報告しました。 その他、I.T会長代理から”桃花園50周年記念誌”に安全協議会の活動について寄稿した話しがあり、D.N会長からは 7年連続で春日井警察署から表彰された事と市役所から予算に余裕が出来たので1月か2月に団地内の1丁目と4丁目 の道路の舗装をやりますと連絡が来たと言う報告がありました。 午前11時前に全ての議題や報告が済み、役員会は終了しましたが、今は会議や集まりの時も窓を開けて風通しを良く してやる事になっていますが、今日はまだ風も弱く気温もまずまずだったので良かったと思いますが、これからもっと 寒くなってもこんな調子でやっていたら、ダウンジャケットでも着こんでやらないと寒くて風邪をひく人も出て来るよ うな気がしました。 お昼を済ませてから、午後2時過ぎから「ライオンズ理容室」に行きましたが、土曜日で混んでいるかと思ったら、1人 しかお客さんがいなかったので直ぐにやって貰えました。この店はバリカンで刈るのですが、洗髪も髭剃りもきちんと やってくれて時間が30分も掛からず料金は2,200円ですから私にはピッタリの床屋だと思っています。 床屋が思ったより早く終わったので、先日買ったユーティリティのクラブを一昨日王子ゴルフ練習場で打ってみたら 右の方にスライスするような球が多かったので、もう少し私の打ち方に合うクラブがあればと思って「ゴルフドゥ」に行 ってみましたが、迷うクラブはあったのですが、もう少し先日のクラブを打ってみてから考える事にしました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で3,041人になり過去最多を更新しました。東京は621 人で4日連続で500人を超え、神奈川223人、千葉121人、埼玉199人で首都圏で1,163人になり、大阪は429人で、兵庫 137人、京都75人を含め関西圏で685人になり、愛知では名古屋の107人を含め206人で、岐阜が55人、三重の14人で 中部圏では275人になりました。春日井市は今日は11人で4日連続10人以上になっていますが、今日はほとんどの人が 以前の感染者の家族や濃厚接触者でした。 12月11日(金) 今朝も午前6時過ぎに起きましたが、表に行って昨日より冷え込みは無いと思い温度計を見ると4℃でしたから、や はり、体感温度は正しいと思いました。 テレビを点けて日本時間で今日から始まった「全米女子オープン」をやっていないかと思って、CCネットのゴルフチャ ンネルを見たら、中継をやっていて同郷で岡山市出身の”渋野日向子選手”が3アンダーで2位タイだったので最後の2 ホールだけ見ましたが、まだ初日ですからどうなるか分かりませんが、このまま予選を通過して最終日まで優勝争いを してくれるとテレビを見る楽しみが出来るので頑張ってほしいと思っています。 午前10時から「リビング春日井」のY.Hさんが、先日、私達がパナソニックで見て来て扉の色や取っ手を決めた最終 プランの見積書を持って来たので、配置や種類・色を確認して金額も先方から提示のあった金額で契約をしました。 実際の工事については工事担当者が現場を確認して工程や工事の方法について話しをしてから年明け直ぐになる か、もう少し先の2月になるかを決める事になりました。家内は早い方が良いと言ってましたが、年明け直ぐになると 正月もゆっくりしていられなくなりそうです。 春日井市の市民プールは点検と修繕で来月18日まで休みなので、午後3時前から1年ぶりに「小牧市民プール」に行 って見ましたが、小牧市民プールの方が”新型コロナ”対策がシッカリしていると言うか細かく規制してあり、マスクなし の入場は禁止で入ると体温測定と入場の度に健康カードを提出する事になっています。通路も玄関から入場通路を通 って券を買って入り、出る時は出場通路を通って出口から出るようになっていました。 プール内も25プールは遊泳コースは一方通行になっていて往路は1コースを泳ぐと復路は2コースで帰って来るよう になっていました。但し練習コースは1つのレーン内で左右の一方通行で泳ぐ練習をするようになっていました。 午後4時まで遊泳コースで泳いでからその後、流水プールで逆流ウオーキングをする積りでしたが、小牧は今は逆方 向に歩く事は禁止になっているので、遊泳コースに戻って50mか100m泳いだらウオーキングをして、また泳ぐようにし て午後4時40分までプールにいて帰って来ました。 午後5時過ぎに帰ると家内が嬉しそうな顔をして「D.Nさんから野菜を頂いた。」と言って山芋や大きな白菜、ブロッコ リーにほうれん草と大根にカブ等沢山頂いたので大喜びしていました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2,793人になり過去最多を記録しました。東京は595 人で3日連続で500人を超え、神奈川285人、千葉117人、埼玉185人で首都圏で1,182人になり、大阪は357人で、兵庫 98人、京都57人を含め関西圏で546人になり、愛知では名古屋の79人を含め196人で過去2番目になり、岐阜が25 人、三重の17人で中部圏では238人になりました。春日井市は今日は14人で3日連続10人以上になっていますが、市と しての何か具体的な対策が出来れば良いと思いますが、今の所、特に動きはないようです。 12月10日(木) 午前6時過ぎに目が覚め、そのまま起きて新聞を取りに表に出ると、寒いなと思って庭の温度計を見ると1℃だった ので、やはり、我が家の気温は名古屋より多治見に近いなと思いました。と言うのも気象情報で見ると午前6時の名古 屋の気温は4℃ですが、多治見の気温は1℃になっていたからです。 今日は「中国語同好会」があるので午前9時半に家を出て東部市民センターに行きましたが、この頃には風もなく穏 やかな感じで気温も9℃まで上がっていました。今日も相変わらずヒアリングの出来ない事は変わらず、聞いた事も先 生から言われてやっと分かる程度で単語の意味も忘れていて誰かに教えてもらって思い出すのがやっとでした。 悪戦苦闘しながら午前11時半過ぎに終わり、帰りに来年度の認定団体申請書と来年3月分の使用許可申請書を出し ましたが、春日井市はこのまま”新型コロナウイルス”の感染拡大が治まらなければもう一度会場の使用禁止になるか も知れないと思っています。 お昼を食べてから一休みして、先週、買った中古クラブを使ってみようと思い、午後2時過ぎから王子ゴルフ練習場に 行き、いつもの60分300球のコースで練習しましたが、今日は木曜日で入場料200円が無料なので600円です。 飛距離が分かり易い方が良いと思い、2階打席に行くと、ゴルフ仲間のO.Mさんが隣の打席で、O.Fさんが少し離れた 打席で練習していました。お二人とも私より先輩でO.Mさんが来年80歳でO.Fさんはもうすぐ81歳になります。こういう 先輩がいると、自分はまだ若いから大丈夫だと思えるので心強い先輩です。 1時間ほど練習場に居て、午後3時半過ぎに家に帰って、練習場であった人達の話をしていたら、家内の「写仏画同好 会」(蓮華会)の先生と言うか、先生の名前にしているT.Tさんがリンゴを1箱持って来てくれました。T.Tさんは「写仏 画同好会」の先生と言う形になっていますが、自分はお金は受け取らず、会費を積み立てておいて年末にメンバーの 皆さんに色紙やリンゴを買って配ってくれるのですが、家内より一回り上ですから今年84歳になりますが、老人連合会 の会長をやったり、町内会の世話役をやって年寄り?を買い物に連れて言ったりしているそうです。こういった先輩が いるので、私も家内もまだ若いと言う気持ちを持てるのだと思いますから、年長の皆さんにはまだまだ元気でいても らいたいと思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2,969人になり過去最多を記録しました。東京は602 人で2日連続で500人を超え、神奈川214人、千葉151人、埼玉188人で首都圏で1,155人になり、大阪は415人で、兵庫 149人、京都54人を含め関西圏で657人になり、愛知では名古屋の113人を含め242人で過去2番目になり、岐阜が45 人、三重の25人で中部圏では312人になりました。春日井市は15名で2日続けて10人以上なりましたが、これ以上拡大 しない事を願うだけです。 12月9日(水) 午前6時に目が覚めましたが、今日は”健康診断(市の特定健診)”で朝ごはんが食べられないので、もう少し寝よう と思って次に目が覚めたら午前7時半でしたが家内は隣のベッドでまだ寝ていました。 階下に降りていくと、次男は朝食を食べ終わって出かける用意をしている所でした。新聞を取りに行って、取り敢えず コーヒーを淹れるお湯を沸かして、リンゴを剥いている時に家内が起きて来ましたが、私の健康診断の事を忘れていて 私のパンも焼こうとしていたので、私は健康診断があると言うと思い出して私のパンを取り出しました。 午前8時15分に家を出て「石川内科クリニック」に行くと、既に6人の人が待っていましたが、私と同じ健診の人は1人 だけのようでした。最初に検診表を書いて出し、検尿のカップを貰って採尿をしたカップを小窓に出して、身長体重を計 ってから血圧測定と採血をしました。 ![]() 言う感じですが、第2部と言うか最後に胃カメラですが、準備として胃の動きを抑える液体を中カッ プ1杯飲み、鼻からスコープを入れるので麻酔液を鼻の穴に入れて10分程ベッドの上で横になって 待機してから胃カメラの検査室に入りました。 午前9時20分に先生が来て直ぐに始まりましたが、スコープが鼻の穴から入って行き、喉に掛かる とつばを飲み込むようにするとカメラが喉の奥に入って行きます。後は先生が操作をしながら写真 を撮って行きますが、先生は異常はありませんと言いながら胃の中に空気を入れて行き、更に写真 を撮っているようでした。検査の写真を撮り終わってから胃の中の空気を抜いてからスコープをゆっくり抜いて行って 最後に鼻から出して胃カメラ検査の終了ですが、掛かった時間は5分ですから本当に短い時間でした。 検査終了後はイスに座るかベッドに横になるかと尋ねられたので、ベッドで横になって休憩をする方を選んで10分程 休憩した後、石川先生から説明がありましたが、大腸の検査結果は既に出ていて異常なしでしたが、他の胸のレントゲ ンや心電図、胃カメラも異常無しと思うが、他の専門家に精査して貰って結果は次回の診察の時に正式な書類を渡す と言われ、いつもの処方箋を出してもらって全てが終わったのが午前10時でした。 隣のアイセイ薬局で薬を貰って家に着いたのが午前10時30分でしたが、家内はお茶の稽古に出かけて留守なので 朝のコーヒーとリンゴを食べてから朝の薬を飲みました。 帰って来てから鼻水が止まらなくなり、鼻をかむと内視鏡のスコープを鼻から入れたせいで鼻の粘膜にキズが付い たのか、鼻水に血が混ざっているので昼食後、クシャミ鼻水用の薬を飲んで鼻水を止めました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2834人になり過去最多を記録しました。東京は572 人で4日振りに500人を超え、神奈川245人、千葉93人、埼玉145人で首都圏で1060人になり、大阪は427人で、兵庫 158人、京都75人を含め関西圏で715人になり、愛知では名古屋の100人を含め245人で過去最多になり、岐阜が36人 、三重の19人で中部圏では300人になりました。春日井市は16名で過去2番目になりましたが、これからもっと拡大し ていかないか心配です。 12月8日(火) 今日は家内の2ヶ月に一度の定期検診日なので午前8時過ぎに家を出て愛知医科大学病院に向かいました。午前9時 過ぎに着き、家内を降ろして立体駐車場に行くと、珍しく1階の入り口の近くが空いていたので直ぐに駐車出来たので、 前回と同じように指定された入り口から入ると、玄関内に検温センサーがセットしてあり、顔認識で体温則定をしてから 入りましたが、私の体温は35.4度と出たので、外から入ったばかりだと低めになるので、かなり、体温が高くないと37 度以上にはならないような気がしました。本当に高熱があれば正確に出るのかもしれませんが、多少の熱だと平熱で 出るかも知れないので、自分で熱があるかもしれないと思ったら申請して正確に測った方が良いと思いました。 家内が30分経っても来ないので他の用事でも出来たのかなと思っていたら、40分近く経って3階のロビーに来まし たが、今日は採血室が混んでいて、廊下にまで人が溢れて待っていたそうですが、15年間通院している中で一番混ん でいたそうです。 血液検査の結果も時間が掛かれば診察も遅くなると覚悟していたら、午前10時過ぎに呼ばれたので大急ぎで診察 室に行き、検査結果を聞くと、T.S先生から前回と同じような結果で特に問題なしと言われ家内も安心していました。 2ヶ月後の予約をして薬を貰って病院を出たのが午前10時30分でしたから採血室の混雑を考えるとその後の全ての 流れが前よりはスムーズに流れるようになったなと思いました。 その後、いつもの様に「長久手イオン」に行き火曜市の目玉商品をいくつか買ってから3階の寝具売り場に行き、腰に 良いと聞いていたエアウイーヴを探しましたが無かったので、それとは別に家内から私の枕が古くなって臭いから新 しいのを買ったらと言われたので、売り場にあった”キルトソバ枕”を買いました。 午前11時半過ぎに「長久手イオン」を出て、お昼は株主優待で貰ったグルメ券3,000円分を使おうと思って、春日井 に帰る途中にある「四季亭尾張旭店」に行きましたが、午後12時頃に着いて駐車場を見ると車がいっぱいで予約なし で大丈夫かなと思って、受付で聞くと2人ならどうぞと言われましたが、一足違いで入って来た年配のご夫婦は満席 になったのでお待ちくださいと言われていたので家内と「良かったね」と顔を見合わせました。 家内は年配の夫婦の女性がマスク越しに見覚えがあると思いながら、受付の女性が夫婦の名前を聞いたらOgawaで すと言ったので、家内は短大時代の仲良しグループのO.Rさんだと気が付き、声をかけてお互い久し振りの偶然の再会 を喜んでいました。 私達が先に案内されて、お昼の”選べるなごみランチA”(前菜・小籠包・選べるメイン・選べる麺、飯・選べるデザート) 1,480円を注文してから家内は玄関に戻り、O.Rさんと久し振りにおしゃべりをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 注文した料理が来るのとO.Rさん夫婦が案内されるのが同じになり、話は終わったようですが、思わぬ所で偶然会う というのはあるもので、私達夫婦が北京のホテルで近所のFさんに会ったり、私が四国の道後温泉の風呂場でI.F現春 日井市長に会ったり、家内が三保の松原で私の東京の兄夫婦と出会ったりしたのはまさにこのケースだと思います。 午後1時前に私達が先に食事が終わったのでO.Rさん夫婦に挨拶をして、次の偶然の再会を願って店を出て家路に着 きました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2157人になり、1日で2000人を超え、東京は352人 で、神奈川152人、千葉80人、埼玉172人で首都圏で756人になり、大阪は258人で、兵庫145人、京都63人を含め関西 圏で502人になり、愛知では名古屋の85人を含め199人で、岐阜が40人、三重の10人で中部圏では249人になりまし た。春日井市は8名で2日続けて10名以下になりました。 12月7日(月) 今朝も昨日と同じ位の冷え込みで気温も4℃と同じでしたが、空気が澄んでいる感じがして気持の良い朝でした。 家内は今日は自治会費の納入日ですが、5丁目の副会長のM.Yさんから朝のうちに持って来てほしいと言われていた ので、午前9時過ぎに持って行きましたが、その時に先日亡くなったW.Kさんの死亡届と言うか訃報を来月の自治会ニ ュースに乗せてもらう為の届けを出しました。 ![]() て、”家内の写仏画”の方にアップする積りですが、今回の「愛染明王」は描きだしてから雑用が多か ったせいか、なかなか進まず何時になったら完成するのかなと思っていましたが、市民サロンや公 民館まつりに出展する予定もないし、本人もその内に出来上がれば良いと思って描いていたので少 しずつしか進まなかったようです。 秋が深まって来て、前から日本画で描きたいと思っていたイチョウが色んな所で黄葉していたり、 実が落ちているのを見ている内に描こうと言う気持ちが出て来たらしく、イチョウの絵を描くのなら 「愛染明王」を仕上げなければと思って、最近、集中して描きだして昨日やっと完成したようです。 「愛染明王」は他の明王と同じく忿怒相であり、その身色は真紅であり、光背に日輪を背負っている事が多い。元々 は煩悩(愛欲や欲望、執着)を悟りに変えて、菩提心(悟りの境地)に導いてくれる力を持つ仏様です。 昨夜家内からシステムキッチンのキャビネットの色が先日決めた色は白すぎると思うので、もう一度、ショールームに 行って検討したいと言う話が出たので、それなら、今日の午前中に行って見ようと言う事になり、午前9時過ぎに「リビ ング春日井」のY.Hさんに連絡して、家内の気持ちを話して私達だけで「パナソニック」のショールームに行く予約をお 願いしました。暫らくしてY.Hさんから電話があり、先方の担当者もいないし自分も行けないが、2人で行く事は予約を 取ったから言われたので、直ぐに家内とショールームに向かいました。 午前11時頃に着いて、早速、キャビネットの扉の色の確認に行き、カウンターの色やタイルや壁紙の色とのバランスを 考えながら検討しましたが、最後に”シェードホワイト柄”に決めましたが、後で見るとショールーム人気No2の柄でした。 私達が決めた頃の午後12時過ぎには昼休みのせいかショールームにほとんど人もいなくなっていましたが、私達は 気にせずに、次に取っ手の種類と色も決めて、ついでにシンクやカランも確認して午後12時半頃に店を出ました。 お昼は春日井に帰って食べる積りでしたが、時間が遅くなりそうなので、途中にある「ガスト」で食べましたが、久し 振りに入って見ると、今は”新型コロナ”対策なのか、注文もタブレットで選んで注文するようになっていました。 2人共今日のランチで家内は”チーズ入りミンチカツ”、私は”目玉乗せハンバーグ”を注文しましたが、テーブルの上 には箸とナイフ・フォーク、スプーンの入ったボックスの中から必要な物を紙ナプキンの上に用意して待ちました。 10分もしない内に料理とライスが来ましたが、人によっては塩やソースなどが欲しい人もいると思いますが、昔はテ ーブルにあった調味料やつまようじは全て片付けられていて、必要な人は別の所に取りに行くようになっていました。 午後1時半過ぎに店を出て、帰る途中の「HARE/PAN」で食パンを買い、家内は「ナフコ六軒屋店」で昨日、野沢菜の醤 油漬けの酢が足りなかったので、酢と夕食の買い物をして帰りました。 午後3時頃に駐車場に着いた途端に「リビング春日井」のY.Hさんから連絡があったので、家内が変更内容の話をし てから私に代わりましたが、Y.Hさんから先日私が提案しておいたキャビネットの大きさの返事があり、私が思っていた よりもベストな内容だったので直ぐにOKをして家内に話すと家内も喜んでいました。 次回の見積書でこちらの希望した内容を入れたプランニングで見積金額が出ると思うので、最終的な金額を決めた いと思っていますが、変更した内容は前回の金額より下がると思うのである程度の所で決めたいと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1506人になり、7日振りに2000人を割り、東京は299 人で、神奈川65人、千葉53人、埼玉91人で首都圏で508人になり、大阪は228人で、兵庫107人、京都26人を含め関西 圏で397人になり、愛知では名古屋の64人を含め111人で、岐阜が15人、三重の7人で中部圏では133人になりました。 春日井市は3名で3日振りに5名以下になりましたがいずれも感染経路不明です。 12月6日(日) 家内が例年なら1ヶ月前の11月下旬に出す、クリスマス用品を今年はどうしようかと思ったけど、やっぱり出そうと思 って飾ったから写真に撮ってと言われたので撮りました。以前は毎年1つか2つ増えていましたが、最近はほとんど買う 事も無くなり、飾りつけと言うか並べる場所が変わっている程度ですが、これらを飾ると12月が来たなと思います。 ![]() 家内は午前10時過ぎから昨日買って来た”野沢菜の醤油漬け”を作っていましたが、ご近所や知人に配った残りだけ でも6kg強あるので、入れ物も使う調味料の砂糖や醤油、酢の量もたいへんでした。 野沢菜を3cm程度に細切れにして、ザルをはかりの上に置いて小さく切った野沢菜を500g単位で4回2kgにしてタッ パーウエアに入れて砂糖・醤油・酢を混ぜ合わせ煮たてて冷ました調味料を入れて蓋をして完成です。3日ほどすると 食べ頃になり、シャキシャキした食感は食べ出したら止まらない感じです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼前にから隣のI.Kさんとフェンス越しに話していたら、前の家のO.Nさんが来て、私達は5丁目ですが、4丁目の役 員を教えてほしいと言われたので事情を聞くと、O.Nさんの4丁目にいる知人が、先週、奥さんが亡くなり、葬式は家族 で済ませ自治会への届け出をしたいが、3年前に新しく来て以来、自分は仕事ばかりで近所に知り合いがいなくて自治 会の組長も誰がやっているのか知らないので教えてほしいと頼まれたので私の所に聞きに来たそうです。 住所と名前を聞いて4丁目11番の組だと分かったので組長名を教えてあげましたが、新しく引っ越してきても現役で 働いている人は奥さんに任せていると、近所や自治会の事は全く分からない人がいても不思議ではないと思います し、何も起こらなければ問題も無いのですが、何か起こった時には助けてもらえるご近所さんが必要だと思います。 最近の住宅団地内では近所付き合いが希薄になっている所も多くなっていると思いますが、幸い、私達の近所は昔 から仲が良く、かと言って、遠慮なく家の中に入ってくるような非常識な人もいないので、良い距離間でのお付き合い が出来て助かっていますが、歳と共に1人2人とご近所さんが減っていくのが淋しいのですが、出来るだけ長く元気で お付き合いしたいと思っています。 午後3時頃から久し振りに団地内と「潮見坂平和公園」の一部にウオーキングに行きましたが、たまにしか通らない団 地内を歩くと、先日まで家があったと思った所が更地になって居たり、更地だった所に家が建築中だったりと変化があ りますが、新築中の家を見ると新しい住民が来ると思うと何となく嬉しい気持ちになります。 今日は朝は4℃と冷え込みましたが、日中は風も穏やかで、歩いている内に汗ばんで来ましたが、ウインドブレーカ ーを脱ぐと、少し寒く感じるので、上着の前のファスナーを開けて歩けば、丁度、良い感じだったのでそのスタイルで歩 きましたが、1時間ほど歩いて家に着いた時にはかなり汗を掻いていました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2024人になり、6日連続で2000人を超え、東京は327 人で、神奈川134人、千葉78人、埼玉162人で首都圏で701人になり、大阪は310人で、兵庫120人、京都43人を含め関西 圏で502人になり、愛知では名古屋の81人を含め170人で、岐阜が18人、三重の10人で中部圏では198人になりました。 春日井市は12名で2日連続で10名以上になりました。 12月5日(土) 午前6時過ぎに目が覚めたのでそのまま起きましたが、家内が起きて来たのは午前8時で、どうしたのかなと思った ら、昨夜、寝てから蚊に刺されて痒みで目が覚め、殺虫剤を1度で良いものを4,5回プッシュして散布したら、先日買って 部屋に置いた空気清浄機がうなりを上げて回り出したので、スイッチを切って寝て起きたら午前8時だったそうです。 ![]() 私はどれくらいの量になるのか心配しましたが、お昼前に家内がナフコから帰って来て「思ったり 量が多かった」と言いながら野沢菜の入ったビニール袋を2袋を持って来ました。 野沢菜は長さが60cm~70cmあり、ほうれん草やコマツ菜が30cm程度ですから長さが倍以上で茎 の太さも太いので1株50g前後で1つのビニール袋に12株から15株くらい入っているので10kgの量 は普通の家庭では扱いきれない量だと思いました。 家内は早速、先日漬けた野沢菜と今日買って来たばかりの野沢菜に野沢菜漬けのレシピを持って、 お隣のI.Kさんと前の家のO.Nさん、近所のH.Yさんの所に持って行きました。 帰って来てから剣道仲間のS.Tさんといつも桃やお土産を貰う写仏画仲間のY.Mさんの所にも車で持って行きまし たが、Y.Mさんからは明宝村のトマトケチャップをお返しに貰って来ました。 午後4時過ぎに家内が自治会費の集金出来ていないW.Kさんの所に1月分を貰いに行くと、奥さんと娘さんが出て来 て、実は昨夜ご本人が亡くなったと言われ、こういう時期だから訃報は回覧せずに通夜・告別式が終わってから皆さん に通知してほしいとお願いされたそうです。 最近は亡くなっても家族葬が多くなり、私達も通夜や葬式に参列するのは本当に少なくなりましたが、ある程度の 歳になれば家族だけで送るのも悪くないと昨年の義母の亡くなった時の葬式で思ったのでW.Kさんのご家族の気持ち もよく分かります。 家内は午後5時過ぎに「誠武館」に出かけて行きましたが、春日井市の”新型コロナ”の感染者が増えているので、子 供達の中で感染者いない事を願いながら出かけて行きました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2508人になり、5日連続で2000人を超え、東京は584 人で過去最多になり、神奈川192人、千葉74人、埼玉168人で首都圏で1018人になり、大阪は399人で、兵庫151人、京都 44人を含め関西圏で631人になり、愛知では名古屋の111人を含め219人で、岐阜が32人、三重の13人で中部圏では264 人になりました。春日井市は11名で3日振りに10名以上になりました。全国的には4日間で1万人を超え、累計でも16万人 を超えてきましたが、このままでは医療体制が逼迫する事は必至なので外出自粛やGoToの一時停止だけでなく、早く ワクチン投与を考えるべき時期になっていると思います。 12月4日(金) 目が覚めたら午前7時過ぎで階下に降りて言ったら、次男は朝食が終わっていて、久し振りに家内がコーヒーを淹れ ていました。いつもは私が一番に起きるのですが、今朝は午前5時に目が覚めトイレに行った後も何となく眠気が覚め なかったので、もう少し横になってから起きようと思ってベッドに入ったらそのまま寝入ったようです。 新聞を取りに行った時に庭の温度計を見ると、4℃だったので陽が出る前はもう少し冷えていたかも知れないと思い ましたが、風も穏やかな感じで雲一つない青空が拡がっていました。 家内は午前9時過ぎに「写仏画」があるからと中央公民館に出かけて行きましたが、帰りに先日買った野沢菜を醤油 漬けにしたらシャキシャキして美味しかったので、野沢菜があれば買って来ると言ってました。 私達は毎年春に長野県高山村の一本桜を見に行ってた頃に野沢菜?を買って来て、家内が現地の人に教えてもらっ た醤油漬けのレシピ(砂糖・醤油・みりん)で漬けるとおいしかったので野沢菜は春の物だと思っていたら、本来、野沢菜 は秋に収穫して漬けるのが”野沢菜漬け”として売られている事を知りました。 何も知らない私は秋の野沢菜はとうが立っていて硬いかもしれないと思っていたので、食べた時に秋の野沢菜がこ んなに美味しいのかと初めて知りました。と言う事は私達が食べて美味しいと思っていたのは春の野沢菜なのか、別の 菜っ葉だったのか知りたいと思って調べて見ると、漬け物用の野沢菜を秋に収穫する時に根を残して葉柄の部分だけ を取り、残った根から翌春に新しい芽が伸び、これを”とうたち菜”として食用にしている事を知りました。 私達が花見時分に買っていたのはその”とうたち菜”だと思いますから野沢菜には違いないと言う事になりますが、 今考えてみれば、現地の農家の奥さん達が家計の足しになればと”とうたち菜”を売る事を思いついたかも知れません が、私達にとっては美味しい野沢菜の食べ方を教えてもらって良かったと思っています。 お昼を食べている時に家内が帰って来たので、その話をしたら、家内は目を輝かして、先日買った「ナフコ六軒屋店」 に「写仏画」の帰りの寄ったら野沢菜が無かったので店長に聞くと、あれは松本市から仕入れたもので、明日入荷する 予定と言われたので、先日買った分の8束分を予約してきたと言ったので、お金は安い物ですが、その量を想像しただ けで何人の人達にあげる積りだろうと思いました。 今日は午後から「坂下パソコン同好会」があるので、早めにお昼を食べて午後12時45分に出かけましたが、朝の冷え 込みが嘘のように車の中は暑いくらいで、窓を開けて走らないとエアコンが必要なくらいでした。 今日の同好会ではインターネットの使い方と言うか、例えば民放テレビの終わったばかりの番組を「TVer」と言うサ イトで無料で見ることが出来るとか、「青空日記」と言うサイトでは著作権の切れた有名作家の作品を無料で読めると 言うような事を教えてもらいましたが、今の若い人達がテレビや本もほとんどネットで見たり読んだりすると言う話を 聞きますが、K.N先生の話を聞いていると、本当に何でもネットで済ませる時代が近いなと思いました。 午後3時半前に終わって家に帰ると、今日、再見積書を午後3時に持って来ると聞いていた「リビング春日井」のY.Hさ んは帰った後でした。家内に話を聞くと基本的にはパナソニックのプランニングで良いと思ったので、私に確認して返 事をする事になっているというので、見積書をじっくり見て疑問点を家内に話すと、家内も同じ考えでその事を先方に 伝えて確認する事にしました。 「リビング春日井」に連絡するとY.Hさんは外出中だったので折り返し電話を貰う事にして待っていたら、午後5時半 頃に連絡があったので、私の疑問点を質問すると、パナソニックに確認して来週答えを持って来る事になりました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2442人になり、4日連続で2000人を超え、東京は449 人で10日連続で300人以上になり、神奈川188人、千葉75人、埼玉163人で首都圏で875人になり、大阪は394人で、兵庫 129人、京都35人を含め関西圏で601人になり、愛知では名古屋の108人を含め215人で、岐阜が34人、三重の22人で 中部圏として271人になりました。春日井市は5名で2日連続で10名以下になりましたが安心は出来ません。 12月3日(木) 今日は午前中、名古屋の松坂屋で開催中の「再興第105回院展」行く予定でしたが、家内はこの所の”新型コロナウイ ルス”の感染拡大を心配して名古屋市内に行くのは控えると言うので私が1人で行く事になりました ![]() ![]() して松坂屋南館7階の「松坂屋美術館」に行きました。 何時もなら大勢の人達が詰め掛けていっぱいの会場ですが、私が着いた午 前10時半過ぎには鑑賞する人達がポツポツと来場していましたが、行列が 出来るような感じは無く、場内に入ってもそれぞれの絵の前に人はいますが 、沢山の人だかりができると言う感じは無く、いつもよりは静かでゆっくり鑑 賞出来て、絵を好きで丁寧に見たい人には良いと思いました。 いつも招待券を送って頂く田淵俊夫先生は今回は栃木県にある”龍門の滝”を墨で描いた絵を同じ題名で出展され ていましたが、最近はこういった墨だけで描いて、昔からの水墨画とは違う色を感じさせる絵が多くなっていますが、 ここ数年まえからお寺や神社関係の襖絵や天井画などを手掛けているせいかもしれません。 私は自分に興味のある作家を中心に7階と8階のマツザカヤホールの会場もざっと見て、7階の売店で家内から頼ま れた作品集を買い、午前11時半前に会場を出て本館地下1階の食品売り場で”天むす”を買ってから家路に着きました。 午後12時過ぎに家に着くと、健康体操から帰っていた家内はお昼を食べ終わっていたので、私は天むすを食べまし たが、家内は夕食で次男と食べると言ってましたが、鍋料理に天むすは多すぎると思いましたが、家内は鍋料理は吸 物代りだから大丈夫と無理に自分を納得させていました。 午後3時から市民プールに行きましたが、市民プールも土日は大会で使用できないので、明日が今年の最後ですが 、私は今日が今年の最後のプールと言う事になり、来年の1月18日までは休みになります。 今日も人が少なく自由に泳げましたが、今年最後だと思って、いつもは50mで一休みが私のペースですが、今日は 最初に200m続けて泳いでみようと思って泳いだら、何とか200m連続で泳げたので自分ながら驚きました。 午後4時から流水プールで歩きましたが、この時間はいつも人が少ないんですが、今日も25mプールに女性が1人、 流水プールに私と男性が1人の3人しかいない状況が20分くらい続きました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2501人になり、3日連続で2000人を超え、東京は533 人で9日連続で300人以上になり、神奈川197人、千葉82人、埼玉151人で首都圏で963人になり、大阪は386人で、兵庫 172人、京都22人を含め関西圏で733人になり、愛知では名古屋の99人を含め195人で、岐阜が42人、三重の25人で 中部圏として262人になりました。春日井市は8名で10名を割りましたが油断は出来ません。 12月2日(水) 午前6時15分過ぎに起きて表に行くと東の空が白んでいたので、日の出の時間を見ると午前6時44分だったので、い つもはまだ暗い事が多いのに、今朝は雲一つない空のせいかなと思いました。 第1水曜日なので家内はお昼に食べるおにぎりを作って、午後からの日本画の用意をして、午前9時過ぎにお茶の稽 古に出かけて行きましたが、最近は午前のお茶の稽古と午後の日本画を終わって、帰りに食料品の買い物をして帰って 来ると、さすがに疲れが出て来るようで夕食の後はグッタリしている感じです 私は午前中、ホームページの切り替えをしたり、ネットでゴルフクラブやキャディバッグを探したりしましたが、私の 場合はクラブは出来るだけ柔らかいシャフトが良いと思っているので、先日、買ったR-2のようなシャフトがあれば良 いのですがなかなか見つかりませんでした。キャディバッグは実物を見ないと使い易さや重さや丈夫さが分からない ので、やはり、買うとしたら店に行って実物を確認してからにしようと思いました。 お昼を食べてから久しぶりに「ブックオフ」に行き、100円の文庫本を買おうと思いましたが、以前は沢山あった100 円の棚の本が少なくなったのか、これと言う本が見つからなかったので手ぶらで店を出ました。 次に「ゴルフドゥ」に行き、ユーティリティの22度か23度で長さ40インチ前後のクラブを探しましたが、こちらもこれと 言うクラブが無かったので、キャディバッグを見ましたが、こちらは1つだけ迷うバッグがありましたが、もう少し探して からと思って買うのはやめました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2434人になり、2日連続で2000人を超え、東京は500 人で8日連続で300人以上になり、神奈川214人、千葉76人、埼玉150人で首都圏で940人になり、大阪は427人で過去 最多になり、兵庫133人、京都21人を含め関西圏で618人になり、愛知では名古屋の113人を含め219人で、岐阜が26人、 三重の15人で中部圏として260人になりました。春日井は11人で相変わらず10人以上の感染者が続いています。 12月1日(火) 今日から12月ですが、今年もあと1ヶ月になり、この所、朝晩の冷え込みも強くなり、今朝の庭の温度計は2℃と今シ ーズン最低気温を指していたので冬到来の感じがしました。 家内は「誠武館婦人剣道」があるので、午前9時過ぎに出かけて行きましたが、今日は先週土曜日の5段試験で合格し たO.Mさんがケーキか洋菓子を買って来てみんなでお菓子をを食べながらお祝いするので、その席で渡す花束を用意 する為に早目に出たと思います。 12月1日の庭は10月にシルバーのI.Tさんが思い切って、色々な木を小さくしたのでスッキリと言うよりも淋しい庭の 感じになっています。玄関脇のアブラチャンや隣の家との間の南天、道路に枝を垂らしていたハギなどは根元から切っ たり、途中の大きな枝を取り除いて以前の半分以下になっています。ウメやロウバイ、フクラも思い切って剪定したので 葉もちらほらで居間には日当たりが良くなっています。 レモンは黄色に色づいて来た実が少しずつ増えていますが、少ししか成らなかったユズは家内がユズ大根を沢山作 ったのであと1個になってしまいました。これからはまだ硬いツバキの蕾が膨らんできて早く咲くのを楽しみにするしか なさそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の市民プールは今週いっぱいで終わり、来年1月18日(月)まで点検・修繕を行う為に休みになるので、午後3時 からプールにいきました。今週いっぱいだから人が来ているかなと思いましたが、いつもと同じと言うか、午後4時か らはいつもより少なくて25mプールに親子連れの3人と流水プールに私ともう一人男性がいただけでした。 私がいつも様にスイミングと逆流ウオーキングを終わって帰る午後5時前からは水泳教室の子供達が来ていました が、それ以外では流水プールに親子連れが1組とおじいちゃんおばあちゃんが孫2人を連れて来ていただけでした。 12月に入って最初の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2017人になり、東京は372人7日連続 で300人以上になり、神奈川158人、千葉74人、埼玉104人で首都圏で708人になり、大阪は318人で兵庫123人、京都 22人を含め関西圏で499人になり、愛知では名古屋の89人を含め197人で、岐阜が21人、三重の7人で中部圏として 225人になりました。 春日井市の感染者は14人で昨日を別として、この所、10人以上の感染者が続いているので、これから寒くなる時期 なのにこのまま感染者が増え続けると、いつか私達の周辺にも感染者が出そうで心配です。
|
||||||||