江南6都市ハイライト5日間(南京・揚州・鎮江・無錫・蘇州・上海) 2019年11月15日(金)~11月19日(火) トップページへ 日々雑感へ |
|
11月15日(金):セントレア~南京 | |
吉祥航空搭乗カウンター![]() |
14番搭乗口への通路![]() |
14番搭乗口は一番端にある![]() |
搭乗を待つ人達![]() |
吉祥航空HO1602便![]() |
午後3時45分搭乗開始![]() |
機内は50%程度の乗客率![]() |
午後4時45分:機内軽食![]() |
日本時間午後5時30分の夕陽![]() |
現地時間午後6時南京空港到着![]() |
荷物受取場所に移動中![]() |
全員集合を待っているメンバー![]() |
バス駐車場に移動![]() |
午後7時:南京市内に向かう![]() |
午後7時40分:夕食会場「年發168酒店」到着![]() |
南京名物:南京ダック(塩ゆで)![]() |
酢豚?![]() |
鳥の照り焼き(食べる所が皮だけだった)![]() |
ビーフン炒め![]() |
チンゲン菜![]() |
魚料理:海の魚で美味しかった![]() |
玉子スープ![]() |
裏の穴に具を入れて食べる![]() |
豚肉炒め![]() |
ライス:昔よりおいしい米![]() |
ビール![]() |
午後9時前:夫子廟(孔子廟)のある秦淮河地区![]() |
日本語の説明書きがあった![]() |
昔の街並みを復元している![]() |
平日でも賑っている![]() |
ライトアップされた秦淮河![]() |
河沿いには多くの人達がいた![]() |
夫子廟(孔子廟)の外観![]() |
大成門から夫子廟に入る人達(1人20元)![]() |
近くには多くの店が入っている建物がある![]() |
色々な種類の包子がある![]() |
串焼きも色々な種類がある![]() |
南京ダックを売る店![]() |
マンゴジュースの店:温かいのか?![]() |
肉の伸ばしたもの![]() |
宿泊ホテル「南京熊猫金陵大酒店」![]() |
自分でパスポートを見せて部屋の鍵を受け取る![]() |
立派なベッドルームだった![]() |
こちらは洋服箪笥とポットや水がある![]() |
ベッドルームのテレビ![]() |
ホテルの部屋からの夜の景色![]() |
11月16日(土):南京(中山陵・中華門)~揚州(東関街・西津渡) | |
昨日の宿泊ホテル「南京熊猫金陵大酒店」![]() |
朝食ビュッフェ会場![]() |
麺コーナー![]() |
3種類の麺があった![]() |
私の今朝の朝食:目玉焼き入り麺と温豆腐![]() |
お代わりで別の麺とゆで卵他![]() |
万頭![]() |
蒸しパンのようなもの![]() |
シュウマイ![]() |
レストランでも出た裏に具を入れて食べる![]() |
イカのフライではなかった火![]() |
青菜炒め![]() |
きくらげ炒め![]() |
炒麺![]() |
長芋の蒸し物![]() |
名前は分からないが地物の雑穀![]() |
さつまいも![]() |
ゆで卵![]() |
冷菜類![]() |
前菜類![]() |
パン類とジャムバター![]() |
サラダ類![]() |
部屋からの景色(工事中のクレーンが見える)![]() |
部屋からの景色(ホテル前の通り)![]() |
午前8時:ホテル出発![]() |
午前8時40分:中山陵公園到着![]() |
午前9時:中山陵公園入場口![]() |
手荷物検査を受けて入場![]() |
園路を歩いて祭堂へ![]() |
園路の両側には近くの施設のパネルがある![]() |
明孝陵(明の太祖 朱元璋の墓)のパネルがあった![]() |
明孝陵の写真(本来はこちらに行きたかった)![]() |
多くの団体が記念写真を撮っていた![]() |
中山陵の入り口![]() |
ここから階段を上る![]() |
正面が祭堂![]() |
祭堂:正面上に孫文の「天地正気」の額がある![]() |
孫中山(孫文)の像![]() |
祭堂から見た景色![]() |
|
土曜日とあって大勢の人達が来ていた![]() |
人気の串焼きの店らしい![]() |
駐車場も観光バスでいっぱいだった![]() |
午前11時20分:「雨花台烈士記念館」![]() |
「雨花台風景名勝区」![]() |
「雨花台烈士記念碑」で式典をやっていた![]() |
市内には明代の城壁が一部残っている![]() |
午後12時10分:「中華門」に到着![]() |
城門の上に行く階段![]() |
城壁の内側に住宅がある![]() |
幅118m・奥行き128m4重の構造になっている![]() |
中華門から見た城外の景色![]() |
中華門から見た城内の南京市街の景色![]() |
|
午後1時:昼食会場「味庄」到着![]() |
店内は地元客でいっぱいだった![]() |
南京ダック![]() |
中国で初めて食べた太刀魚![]() |
麺と言うより??![]() |
こちらは麺だった![]() |
やわらかい茎と豆の料理![]() |
豚肉とシシトウ炒め![]() |
空心菜と卵炒め![]() |
ほとんど料理が美味しかった![]() |
午後2時:揚州に出発![]() |
長江には沢山の船が停泊していた![]() |
午後3時20分:「儀征服務區」でトイレ休憩![]() |
新しいSAにはフードコートがある![]() |
高速の両側には麦畑があった![]() |
こちらにはビニールハウスがある![]() |
午後4時:揚州料金所通過![]() |
揚州市内は工事中のマンションが沢山あった![]() |
午後4時20分:東門遺跡に到着![]() |
再建された宋代の城門![]() |
東門を入ると東関街という古い町並みがある![]() |
清代の建物が残っている商店街![]() |
手造りの包子作り![]() |
大繁盛のせんべいの店![]() |
刃物・ハサミの店![]() |
くしの店![]() |
揚州特産の200回は塗る堆朱の筆筒![]() |
多くの観光客が来ていた![]() |
午後6時:揚州より鎮江に向かう![]() |
午後6時30分:鎮江の夕食会場「金薩大酒店」![]() |
店内はいっぱいだった![]() |
既に魚料理の他一部の料理が並んでいた![]() |
セロリ?炒め![]() |
青菜にモヤシ炒め火![]() |
中国では分からない素材が多い![]() |
牛肉麺![]() |
ビールは地ビールかな![]() |
店の表で焼き栗を売っていた![]() |
午後7時30分:西津古渡の夜景観賞![]() |
主人がずっと吹いていたオカリナの店![]() |
57階の「ハイアットリージェンシー鎮江」受付![]() |
ロビー![]() |
ホテルの部屋(1人にはもったいない)![]() |
ホテルのバスルーム![]() |
ベッドルーム![]() |
60階からの夜の景色![]() |
11月17日(日)鎮江(北固山公園)~無錫(南禅寺・清名橋・恵山古鎮) | |
ハイアットリージェンシー鎮江:玄関![]() |
ハイアットリージェンシー鎮江:ホテルは57階以上![]() |
午前6時30分:57階の朝食ビュッフェ会場![]() |
時間が早いせいか人は少なかった![]() |
麺コーナーの職人![]() |
具材の野菜と麺![]() |
こちらは玉子焼きコーナー![]() |
切り立てハム![]() |
揚げパン類![]() |
チャーハン・焼きそば他![]() |
万頭・包子類![]() |
ウインナー・目玉焼き![]() |
じゃがいも・キノコ・ベーコン![]() |
ビーンズ・???・さやえんどう![]() |
煮玉子・オムレツの具材・生卵![]() |
焼きたて平餅![]() |
パン・トースター![]() |
ジャム類![]() |
人参・トマト・キュウリ・スイカ・オレンジ・メロン![]() |
左の野菜果物の他バナナ![]() |
ジュース類![]() |
上はデザート類・中はヨーグルト類![]() |
私の朝食:麺・目玉焼き・ウインナーは定番![]() |
追加でワンタンを食べた![]() |
ビュッフェ会場からの景色![]() |
奥に長江が見える(天気が良ければと思った)![]() |
午前8時出発:日曜日で車が少ない?![]() |
街中も静かだった![]() |
午前8時20分:北固山公園(劉備と孫権同盟場所)![]() |
ここは三国志演義で有名な場所![]() |
AD265年創建の「甘露寺」![]() |
甘露寺内にある再建された「多景楼」![]() |
多景楼からの鎮江市内の景色(一番高いのが「ハイアットリージェンシー鎮江」のビル)![]() |
|
2010年に出来た「北固楼」![]() |
近くの「祭江亭」には地元の老人が沢山いた![]() |
北固楼から見た長江と鎮江市内![]() |
こちら側は長江と揚州市内![]() |
甘露寺内の鉄塔石板![]() |
鉄塔(宋代)![]() |
午前9時45分:無錫に向けて出発![]() |
午前11時:芳茂山服務區でトイレ休憩![]() |
新しいSAで飲食店も多く入っていた![]() |
エスカレーターがあるSAは初めてだった![]() |
午前11時30分:無錫IC通過![]() |
無錫市内は発展途上で建築中の建物が多かった![]() |
昼食会場「福鈺潤」入り口![]() |
「福鈺潤」の店内![]() |
前菜4種が机に用意されていた![]() |
チキンナゲット?![]() |
キャベツ炒め![]() |
座席に着いたら料理が一気に出て来た![]() |
淡水真珠貝![]() |
淡水真珠の説明をする女性![]() |
小さい白い粒が淡水真珠![]() |
真珠店の店内![]() |
午後2時:「南禅寺」到着![]() |
境内への入場門![]() |
南禅寺の入り口![]() |
高さ43mの「妙光塔」(543年創建当時の塔)![]() |
創建当時の「大雄殿」(本堂)![]() |
堂内では撮影禁止の大仏![]() |
土日開催の市場:大勢の客で賑わっていた![]() |
色々な店があって面白そうだった![]() |
午後3時10分:「清名橋」到着![]() |
2人の兄弟のよって作られた「清名橋」![]() |
京杭大運河の支流の運河![]() |
運河の両側には古い街並みがある![]() |
なかなか雰囲気のある街だった![]() |
次の端から見た「清名橋」![]() |
午後4時10分:恵山古鎮に到着![]() |
南北朝~清代の古い街並みが残っている地域![]() |
地域内にある恵山寺![]() |
運河の両側には高級住宅がある![]() |
古民家を利用した店![]() |
日本で言ううだつのある家![]() |
色々の時代の建物が並んでいる![]() |
雰囲気の良い街並み![]() |
午後5時10分:夕食会場「吉同酒店」![]() |
スープ![]() |
豆類の煮もの![]() |
揚げ豆腐の煮もの![]() |
麻婆豆腐![]() |
チンゲン菜![]() |
きんぴらのようなもの![]() |
牛肉麺?![]() |
上海ガニ(私は注文しなかった)![]() |
250g170元(3,000円弱)美味しいらしい![]() |
運河クルーズはライトアップされた南禅寺近く![]() |
午後6時10分:無錫夜景運河クルーズ乗り場![]() |
阪急トラピックスと合同で貸し切りになった![]() |
今年は建国70周年のライトアップ中![]() |
阪急の現地ガイドの解説が良かった![]() |
意味は分からないが派手にライトアップしていた![]() |
龍のライトアップ![]() |
こちらは金魚のライトアップ![]() |
昼間来た「清名橋」の景色![]() |
|
運河の途中の窯跡が博物館になっている![]() |
床下は無錫市内の模型![]() |
なかなか良く出来ていた![]() |
真ん中に窯跡博物館の建物がある![]() |
金磚(きんせん):紫禁城の敷レンガ![]() |
金磚はここの窯で焼いていたらしい![]() |
「ハイアットリージェンシー無錫」の部屋![]() |
この部屋も広い部屋だった![]() |
51階の部屋からの夜景![]() |
51階からは下を見る感じだった![]() |
11月18日(月):無錫(ホテル)~蘇州(耦園・京杭大運河)~上海(多倫路・外灘・豫園) | |
ハイアットリージェンシー無錫![]() |
45階以上がホテル部分![]() |
朝食ビュッフェ会場![]() |
オムレツコーナーのシェフ![]() |
今朝最初に食べた麺:つゆは濃いが辛くない![]() |
麺の他に食べた食事![]() |
麺コーナー![]() |
お粥コーナー![]() |
じゃがいもボールやパンケーキ等火![]() |
蒸し野菜![]() |
揚げパン類と調味料![]() |
目玉焼き・餃子や平餅![]() |
鶏肉、豚肉、チンゲン菜料理![]() |
ミルク類![]() |
ジュース類![]() |
ハム類![]() |
スモークサーモン![]() |
生野菜類![]() |
食パン、トースター![]() |
パン類![]() |
デザート類![]() |
バナナん、リンゴ類![]() |
ドラゴンフルーツ、パイナップル![]() |
マンゴー、スイカ![]() |
午前7時30分:出発![]() |
高速道路に向かう道は混んでいた![]() |
午前8時:無錫インター![]() |
午前8時30分過ぎ:蘇州料金所![]() |
蘇州市内に向かう道路も混雑していた![]() |
完成した空き家のマンション![]() |
午前9時20分:「耦園(ぐうえん)」到着![]() |
世界遺産に登録されている蘇州庭園の1つ![]() |
清朝の高官だった沈氏の邸宅跡![]() |
説明を聞くツアーメンバー![]() |
「耦園」の入り口![]() |
裁酒堂から見学![]() |
裁酒堂の額が掛かっている![]() |
本宅に入る![]() |
扉の紋様が面白い![]() |
金磚(きんせん):叩くと金属の音がする![]() |
中庭:手前の砂が海、奥の石が山を表現している![]() |
メインの庭園![]() |
園内には多数の建物がある![]() |
パーティルーム![]() |
壁の窓には色々な紋様があった![]() |
蘇州庭園には沢山の紋様がある![]() |
見ていても飽きない紋様![]() |
円形の出口![]() |
横にある京杭大運河の支流![]() |
蘇州市内には多くの運河がある![]() |
午前10時45分:シルク店(シルク製品と布団)![]() |
玄関ロビー![]() |
高級シルク服地(この店の製品)![]() |
APEC首脳会議で提供されたシルクの服![]() |
繭から糸を紡いで小さな製品を作る![]() |
何枚か重ねたものを広げていく![]() |
大きく広げたものを重ねて掛け布団を作る![]() |
店内のシルク製品売り場![]() |
午前11時40分:3階の昼食会場「福満樓」![]() |
おこげ料理![]() |
豆腐料理![]() |
魚料理![]() |
トマトスープ![]() |
豚肉料理![]() |
キャベツ料理![]() |
他にも何種類かの料理が出た![]() |
午後12時20分に蘇州を出発、午後1時30分通過![]() |
上海近郊には建築中のマンションが多くあった![]() |
午後2時20分:上海「多倫路」に到着![]() |
ここは昔、日本人が沢山住んでいた住宅街![]() |
再利用して今ではおしゃれな街に変わっている![]() |
こちらも昔のアパートが残っている![]() |
画廊や古美術店がある![]() |
骨董屋も多く入っていた![]() |
こちらの通りも雰囲気が良かった![]() |
李香蘭(山口淑子)・川島芳子が住んでいた家![]() |
表は普通の家、中には「中日友好会館」の看板![]() |
日本と中国の要人の写真(田中角栄・周恩来等)![]() |
会館の裏の売店で買った10年物の紹興酒![]() |
午後3時10分に「多倫路」を出発、外灘に向かう![]() |
午後3時40分:外灘に到着![]() |
100年前の建物が残っている![]() |
一番高いのは2016年に完成した上海タワー(632m)![]() |
|
上海の裏通りはこんな所もある![]() |
間もなく取り壊しになるのか空き家ばかりだった![]() |
午後4時:近くの寝具店(天然ゴムの店)![]() |
寝具店「相爺府」入り口![]() |
天然ゴムの説明![]() |
展示場で横になって寝心地をみる![]() |
隣に健康茶の店![]() |
店内の様子![]() |
健康茶(養身茶)の説明をする店主![]() |
みんなで試飲してみる(誰も買わなかった)![]() |
午後5時20分:豫園商城到着(歩いて5分だった)![]() |
20分の散策時間で見学![]() |
昼間しか来た事が無かったので良かった![]() |
中国はどこもライトアップがしてある![]() |
行列が出来ていた「上海緑波廊酒楼」包子の店![]() |
豫園はいつも賑やかだと思った![]() |
こちらは落ち着いた感じだった![]() |
豫園夜市のポスター![]() |
午後6時10分:バスで10分の「梅園頓酒家」で夕食![]() |
店内はまずますの感じだった![]() |
キュウリと卵![]() |
モヤシ炒め![]() |
酢豚?![]() |
豚肉とインゲン![]() |
キャベツ炒め![]() |
?スープ![]() |
青菜炒め![]() |
麻婆豆腐![]() |
豚肉と豆腐![]() |
デザート![]() |
午後7時過ぎ:上海市内は至る所で渋滞中![]() |
ライトアップされたビル![]() |
午後8時:「ハイアットリー雀士ー嘉定」に到着![]() |
此処も立派な部屋だった![]() |
1人ではもったいない広さだった![]() |
ホテルからの夜景(上海郊外で静かな所だった)![]() |
11月19日(火):嘉定~上海浦東~セントレア | |
ハイアットリージェンシー嘉定![]() |
上階部分と下層階がホテル(中層階は?)![]() |
40階の朝食ビュッフェ会場![]() |
コーヒーサービスがあった![]() |
ワンタン・麺コーナー![]() |
麺を注文して待っています![]() |
お粥コーナー![]() |
包子・万頭類![]() |
オムレツ・目玉焼コーナー![]() |
ウインナー・ベーコン等![]() |
前菜コーナー![]() |
サラダコーナー![]() |
季節フルーツ![]() |
フルーツ類![]() |
パン類![]() |
デザート・ジャム![]() |
デザート・ヨーグルト![]() |
飲茶類![]() |
チャーハン他![]() |
私の朝食:いつもと同じです![]() |
40階のビュッフェ会場からの下を見る![]() |
青空ですが遠くはかすんでいる![]() |
45階の部屋からの景色![]() |
ホテルの前の通り![]() |
高速道路で上海浦東空港へ向かう![]() |
高速道路も渋滞中![]() |
上海浦東空港ターミナル![]() |
荷物検査終了後ターミナルビル内へ![]() |
広い上海空港ロビー内![]() |
春秋航空搭乗カウンター![]() |
手荷物検査場![]() |
大きな免税店はお客でいっぱいだった![]() |
88番搭乗口は520m先の一番端だった![]() |
D88番搭乗口の搭乗案内![]() |
吉祥虚空HO1387便![]() |
午後12時30分:搭乗開始![]() |
午後2時:機内食(チキン)![]() |
午後4時30分:セントレア到着![]() |
今回の「江南6都市ハイライト5日間(南京・揚州・鎮江・無錫・蘇州・上海)」の旅はホテルは良かったので すが、行ったことの無い南京・揚州で、私が行きたいと思っていた、南京の「明孝陵」や揚州の鑑真和上 いた「大明寺」に行けなかった事が心残りですが、価格を考えれば贅沢は言えないと思いました。 それでも、ツア-メンバーが良かったので、和気あいあいとして、助け合いながらのツアーだった分、 良かったと思っています。 これからも世界遺産を少しでも見る機会があれば行きたいと思っていますが、中部から出るツアーで 良いツアーが無いのが気がかりですが、他のツアーでも良い企画なら参加したいと思っています。 |
|
トップページへ 日々雑感へ |