|
||||||||
4月30日(金) 午前5時半に起きて表に行くと、昨日一昨日に比べて気持の良い日差しが注ぐゴールデンウイークらしい空でした。 気温も11℃と丁度良い感じで何処に行くにも良さそうですが、”まん延防止処置”や”緊急事態宣言”の出ている地域が 多く、県をまたいで出かけるのも憚られるので近くで我慢するしかなさそうです。 家内は明日以降の天気が悪くなる予報なので、本来は5月2日頃の八十八夜にお茶摘みをして新茶を作るのですが 、今年は暖かかったせいで茶葉の成長が早い上に明日明後日の天気が心配だからと、昼食後、茶摘みをすると言って 午後1時過ぎから日焼け防止の付いた麦わら帽子を被って庭のお茶の木の茶摘みを始め、30分程で大方の茶葉を摘み 終わりました。計ってみると105gのお茶の葉がありましたが、これを蒸して、冷ましながら風を送っ水分を飛ばします。 これを布巾を掛けたホットプレートの上に乗せて、火傷しない程度に熱してから手で揉みながら水分を飛ばしていき ますが、この揉む作業を繰り返していく内にお茶らしくなっていきますが、この作業が大変らしく終わると手が真っ赤 になって火傷していないか心配になります。 全ての製茶作業が終わって、家内が「今年の新茶です!」と言って持って来た新茶は30gでしたが、家内の熱さに耐 えながら苦労して作った事を思えば、お金には代えられない貴重な新茶だと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 午後3時から市民プールに行きましたが、ゴールデンウイークで混んでいるかなと思いましたが、工場や会社が休み でも学校があるので、子供達が家族連れで来るのは明日からだろうと思いました。 今日は何となく体調が良く、最初に100mを休みなしで泳いだ後、少し休憩して次にもう一度100mを休みなしで泳ぎ ましたが、こんな事はプールに通い始めて初めての出来事で自分でも驚きました。その後は50m毎に休みを取りなが ら800m泳ぎましたが、今日は最後の100mも休みなしで泳ぎました。 午後4時からはいつもの様に流水プールで逆流ウオーキングを40分歩いて今日の予定は終了ですが、今日は流水 プールでも最後に流れに乗って3周休みなしで泳ぎました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で4,684人になりました。東京は698人で、神奈川240人、千葉192人、 埼玉146人で首都圏で1,276人になりました。大阪は1,043人になり、兵庫も333人で、京都の126人を含め関西圏で 1,642人になりました。愛知は名古屋の155人を含め290人になり、岐阜29人、三重52人で中部圏として371人になり ました。春日井は9人で4日振りに10人以下になりました。 4月29日(木)昭和の日 昨夜、早めに寝たので午前4時半に目が覚めましたが、早すぎると思ってベッドでウトウトしていたら午前5時半にな っていたので起きて新聞を取りに行くと雨が降っていましたが、雨よりは風が少し強く吹いていました。 今日は私にとっては「天皇誕生日」と言う思いが強いのですが、それが「みどりの日」になり、今は「昭和の日」と 言う祝日になっていますが、2020年の東京オリンピックの為に7月8月の「海の日」や「山の日」の”国民の祝日”が 変更になって、オリンピックの延期によって2021年の今年も引き続き変更になっているので、本来の”国民の祝日”が 元に戻るのは来年になりますが、毎日が休みの私にとってはどうでも良い気がしています。 朝から雨風が強い日になり、日中も雨は強くなったり弱くなったりしましたが、冷たい風は一日中吹き続けた感じに なったので、家内も私もずっと家の中で一日過ごしました。 テレビでは、この所、”新型コロナウイルス”の高齢者のワクチン接種の話題ばかりでしたが、昨日から”和歌山のドン ・ファン不審死”で50歳以上離れた若い元妻が逮捕された事件が注目の的になってワクチン接種の話題で食傷気味の 人達の気分転換のきっかけになった感じで取り扱われているように見受けられます。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で5,890人になりました。東京は1,027人で、神奈川255人、千葉152人、 埼玉256人で首都圏で1,690人になりました。大阪は1,171人になり、兵庫も534人で、京都の136人を含め関西圏で 2,004人になりました。愛知は名古屋の157人を含め430人になり、岐阜72人、三重51人で中部圏として553人になり ました。春日井は17人で3日続けて10人以上になりましたが愛知県が変異型が多くなっているので心配です。 4月28日(水) 午前4時半過ぎに目が覚めたので、どうせ寝られないと思って、そのまま起きて階下に下りて表に出てみると、雨が ポツポツしていたので今日のゴルフは無理だなと思いましたが、取り敢えず、飲み物をポットに入れていつでも出発で きる準備をして幹事の連絡を待つ事にしました。 朝食を食べ終わってから時間があったので、今日は”可燃ごみ(生ゴミ)の日”なのでいつでも出せるようにして戸 口に置いて、次男が昨日出してきたゴミ袋のペットボトルの蓋とラベルを剥がしてプラスチックごみに分別しておきま した。コーヒー缶はきれいな缶は飲料缶に、タバコの吸い殻を入れた缶は燃えないゴミに入れておきました。 午前6時半頃に一緒にラウンドするメンバーのM.Kさんから電話が入り、今日は中止と言う事で決まりましたと言って ましたが、昨日の天気予報で中止を決めた方がみんなが楽だったと思いますが、どうしてもやりたい人がいたので昨 日、中止に出来なかったのが残念だったと思っています。 午前9時過ぎに家内はお茶の稽古に出かけて言いましたが、今日は研究会と言う日なので本来なら着物を着て行く と思っていましたが、出る時から小雨模様だったので洋服で行きましたが、終わる時間は遅いと思います。 今朝は朝食が早かったせいか、午前11時過ぎからお腹の虫が鳴るので、家内も帰って来るのは遅いと思い、午前11 時半過ぎからウインナーエッグを作って、昨日の生野菜の残りと一緒に早目の昼食を食べました。 家内はお茶の研究会は午後1時に終わったそうですが、帰りに「フィール」で食料品をまとめ買いをしていたと言い ながら午後2時に帰って来ました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で5,789人になりました。東京は925人で、神奈川257人、千葉144人、埼 玉224人で首都圏で1,550人になりました。大阪は1,260人になり、兵庫も600人で、京都の140人を含め関西圏で2,175 人になりました。愛知は名古屋の139人を含め323人になり、岐阜56人、三重60人で中部圏として439人になりました。 春日井は11人で2日続けて10人以上になりました。 4月27日(火) 今朝は冷え込むと言う予報でしたが、我が家の温度計は午前6時に起きて行った時には7℃を指していましたが、風 は昨日ほど冷たく感じることは無く気持の良い朝だと思いました。 昨日の天気予報で明日の天気が雨に変わったので、明日の「ミニ桃球会」のゴルフがどうなるのかと思って、いつも は土曜日にしか行かないゴルフ仲間の集まるモスバーガーの店に午前9時半頃に行きましたが、中止にしようと言う人 と雨は午後からだからやりましょうと言う人いたので、結果としては明日の朝の様子で決めることになりました。 その後は先日の私のワクチン接種の様子の話と副反応の話をして皆さんには安心して打って下さいと勧めましたが 、そうは言ってもワクチンが入って来ないと役所の方も次回のハッキリした期日や予約方法を示せないので、先ずはワ クチンの確保が先決だと思います。 ![]() ![]() 次男宛に市役所から「マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書」と 言う書類が届き、中を見ると”有効期限通知書”と書いた書類が入っていて 電子証明書の期限が2021年7月〇〇日と言う次男の誕生日に月日になって いました。 我が家は2016年にマイナンバーカードの申請をしたので今年が5年目の更 新時期になり、誕生月の早い次男が最初の更新者になったと言う事です。 本来なら本人が行くべきですが、電子証明書は代理人でもOKと言うので、私が勉強の為に行きましたが、午前10時 半頃に市役所に着き、1階の市民課に行くと、最近は住民票や謄本等の受付の他にパスポート受付とかマイナンバーカ ード受付の窓口が出来ていたので係の女性に用件を言うと、記入書類と番号カードを渡されました。 書類に記入を終わった頃に窓口に呼ばれて”マイナンバーカード電子証明書”更新の手続きをしてもらいましたが、私 自身が電子証明書という物が何かわからずに次男の更新手続きに行き、電子証明書について聞きましたが、若い係員 がインターネット上で使用するマイナンバーカードと思えば良いと言われましたが、結論としては”電子証明書”は私達 高齢者が使う事はないだろうと思いました。 午前11時過ぎ市役所を出て、帰りに「清水屋」に寄ってみましたが何も無かったので、直ぐに出て、帰り道にある中古 ゴルフの「ゴルフドゥ」に寄ってキャディバッグを探しましたが、気に入ったものが無く手ぶらで家に帰りましたが、今日 は「誠武館婦人剣道」の稽古からまだ帰ってなかったので、先に一人で昨日の残り物でお昼を済ませました。 午後3時からは市民プールに出かけ、いつもと同じメニューで25mプールで800mのスイミングをして、流水プール で40分逆流ウオーキングをしましたが、今日も午後4時過ぎから30分間は3人しかいませんでしたが、午後5時前から は水泳教室の子供達が来て賑やかになりました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で4,950人になりました。東京は828人で、神奈川212人、千葉129人、埼 玉183人で首都圏で1,352人になりました。大阪は1,231人になり、兵庫も505人で、京都の112人を含め関西圏で1,993 人になりました。愛知は名古屋の108人を含め281人になり、岐阜53人、三重44人で中部圏として378人になりました。 春日井は12人で3日振りで10人以上になりました。 4月26日(月) 午前6時過ぎに起きて表に行くと、この所、雲の多い朝でしたが今朝は雲一つない青空が広がっていて、既に我が 家の庭には陽が差していて温度計も10℃を指していましたが、風が冷たく体感的には5℃以下の感じがしました。 昨日の”新型コロナウイルス”のワクチン接種の後の副反応は体調的には全く影響はなく、身体的には打った場所も 触れば痛いと感じますが、何もしていない時は何処に打ったかも忘れるくらいですから問題はないと思います。 ![]() ![]() 結婚25周年で植えた”なんじゃもんじゃの木(ヒトツバタゴ)”が満開になってい ると言うので散歩がてら一緒に見に行きました。 団地内を通っている「ふれあい緑道」の途中にある25周年の記念樹”なんじゃも んじゃ”は一度は枯れたと思ったのが再生して今のような形になり、ここ数年は 毎年綺麗な花を咲かせて通りかかった人達の目を楽しませるようになったのは 本当に嬉しい事です。2人で記念写真を撮ってから「ふれあい緑道」を歩きました が、新緑に溢れる木々の間から太陽の光が差している景色は実に見事で家内がまるで軽井沢を歩いてるような気が すると言ってましたが、今日の爽やかさは本当にそんな感じがしました。 30分程歩いて家の近くまで来た時に近所のH.Yさんが車で帰って来たので挨拶をしたら、有料老人ホーム「ボンセ ジュール小牧」に移住したK.Kさんの近況が分かり、最近、ホームからバスで病院に人工透析に通うのが辛くなり、以前 、入院していた「光寿会春日井病院」に再入院して人工透析を受けるようになったそうです。 今年の2月に90歳の卒寿を迎えた時の写真では元気そうな感じだったので、シッカリ透析を受けて、まだまだ元気に 過ごしてほしいと願わずにはいられません。 午後3時過ぎにガス工事の業者が来て、来月から団地内のガス管の耐震工事を始める準備で調査を指せてほしいと 言ってガスメーターやエネファームの機種を確認し水道や下水の深さや位置を確認して行きました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で3,320人になり、死者も全国で35人で累計で1万人を超え10,025人 になりました。東京は425人で、神奈川160人、千葉90人、埼玉109人で首都圏で784人になりました。大阪は924人にな り、兵庫も310人で、京都の119人を含め関西圏で1,457人になりました。愛知では名古屋の76人を含め161人になり、岐 阜31人、三重32人で中部圏として224人になりました。春日井は4人で2日連続で10人以下になりました。 4月25日(日) 今朝は昨日の夜早く寝たせいか、午前5時に目が覚めましたが、早すぎると思ってベッドで横になっていましたが、寝 られそうに無いと思って午前5時半前に起きました。 食パンも朝のリンゴも無くなり、午前10時過ぎに家内について「フィール」に買い物に行きましたが、今日から4都府 県に”緊急事態宣言”が出ていますが、店内には多くの買い物客が来ていましたが、まとめ買いの買い出しで現役世代 の人が多いのかもしれませんが、私達世代も多く来ていました。 そう言う私達もこんな日に来るべきではないと思っても、食料品だけは必要ですから無くなったら買い出しに来る 日が日曜日になってしまったので仕方がないと言う言い訳を考えると他の人達も同じような感じかも知れません。 最初にパン屋でデニッシュ食パンを買い、その後、リンゴを買いましたが、今頃のリンゴは冷蔵庫から出して来ている ようなリンゴですから切って見ると痛んでいる物も多いので家内も慎重に選んでいました。 家内も出来るだけ買い物に来る日を少なくしたいと色々と買っていましたが、最終的には買い物カゴ2個にいっぱい の量になっていましたが、それでも3、4日分しかないと言ってました。 今日は午後3時から私の”新型コロナウイルス”のワクチン接種があるので、午後3時10分前に家を出て「春日井市総 合保健医療センター」に向かいました。ここは7年前に救急医療と市民病院の一般医療が連携して救急患者に対応でき るようにと市民病院の傍に出来た建物ですが、私は今まで入ったことが無くて今日は初めての訪問でした。 私は午後3時から午後3時30分の間に来るようにと書類に書いてあったので、午後3時直前に駐車場に入って時報と 共に総合保健医療センターに行きました。 ![]() 券)と予診票を出して体温と氏名を確認され、接種券と予診票をファイルに入れてもらい、次の所 で今日の体調と予診票に書いた内容の確認をされ、ワクチン接種の待機場所のイスに座って待つ のですが、私が行った時は待っている人は誰もいなくて、用意が出来たら直ぐに接種場所に案内 されました。 接種場所は4ヵ所だったと思いますが、私が行った時は何処の席も待っている人はいなくて、直 ぐに看護師さんに半袖シャツを上にあげて左腕の肩から5、6cmの所に打たれましたが、ほんの一 瞬チクッとしただけでインフルエンザワクチンよりも痛みはありませんでした。 私は「総合保健医療センター」に入ってからワクチン接種が終わるまでは5分も掛かるか掛からなかったと思います が、ワクチン接種が終わってから別室(安静室)で30分間様子を見て何もなかったので出口で最初に出した接種券と 次回の予診票を貰って帰路につきましたが、1階の出口に行くと自動ドアが切られていたので私の順番は本当に最後の 方だったと思いました。 担当者が手動で開けてくれて出してくれましたが、本当に最後の方だったから全てがスムーズに進んだと思います が、午後4時頃に家に帰ると家内がこんなに早く終わると思っていなかったようで驚いていました。 2回目は5月16日(日)の午後3時から午後3時30分に行くようになっているので、今日と同じような時間で行けばス ムーズに終わると思うので体調に気をつけて2回目のワクチン接種を無事に終わりたいと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で4,604人になり、東京は635人で、神奈川221人、千葉146人、埼玉 211人で首都圏で1,213人になりました。大阪は1,050人になり、兵庫も473人で、京都の150人を含め関西圏で1,809 人になりました。愛知では名古屋の87人を含め225人になり、岐阜40人、三重36人で中部圏として301人になりまし た。春日井は5人で1日で10人以下になりましたがこのまま増えないでほしいと思います。 4月24日(土) 午前9時にいつものようにモスバーガーの店にお茶を飲みに行きましたが、最近は”まん延防止等重点処置”のせい か以前よりはお店に来るお客さんが減っている様に思いますが、ゴルフ仲間も来る人が少し少なくなっています。 今日も集まったのは私を含めても4人しか姿を見せませんでしたが、ゴルフ仲間の方は感染防止の為に来ないと言 う事では無く、毎日のように来ていて土日は休む人や今日は他の予定がある為に来ないだけです。 午前10時過ぎまで私の明日のワクチン接種の話や4都府県の緊急事態宣言に関連して愛知県でも近い内にそうな るかもしれないと言う話題や開催中の男女のプロゴルフ大会の話題で盛り上がりました。 いつもより15分ほど遅く午前10時15分の解散したので、私は給油と車に付いた鳥の糞を取る為に洗車機にかけよう と思っていつも行くガソリンスタンドに行きました。400円のシャンプー洗車コースを指定して鳥の糞は綺麗に取れまし たが、タイヤのホイールの汚れは取れないので次回何とかしたいと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で5,606人になり、東京は876人で、神奈川216人、千葉147人、埼玉 229人で首都圏で1,468人になりました。大阪は1,097人になり、兵庫も635人で、京都の174人を含め関西圏で2,108 人になりました。愛知では名古屋の105人を含め339人になり、岐阜57人、三重72人で中部圏として468人になりまし た。春日井は14人で7日振りに10人以上になりましたが小中学生の感染者が出ているのが心配です。 4月23日(金) 今朝も午前5時半過ぎに起きましたが、今の時期は暑くも寒くも無く、一年で一番過ごしやすい季節だと思います。 今朝の気温も10℃と雲は多いものの気持の良い朝で日中は昨日ほど温度も上がらないと言う事ですから何をするに も良い日になりそうですが、かと言って、遠くに出かけるわけにも行かないので家内のように家で絵を描いたり、庭の 草抜きをしながら家で過ごす事がベストだと思います、私にはそう言った事は無理なので頭が痛い所です。 午前10時半頃に庭で草抜きをしていた家内が「ジャーマンアイリスが咲いている」と言って来ましたが、3日位前から いつ咲いてもおかしくない感じでしたが、なかなか咲かないと思っていたら昨日の気温で一気に咲いたようです。 今年は10本の茎に花が咲きそうなので家内は近所の皆さんに配ろうと楽しみにしているようですが、すぐ傍の白の オダマキも咲いたし、近くにヒオウギが可愛いオレンジ色の花を一輪だけ咲かせていました。垣根の横のシロバナシラ ンも毎年頑張って咲いてくれたし、ウメの周囲にはアヤメが沢山花芽を付けていて、その内の3輪が咲いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後3時前から市民プールに出かけましたが、日中の気温は21℃と昨日より雲が多い分低い温度だったのですが、 却って、これ位の気温の方が過ごしやすいと思いました。 プール内はいつもと同じような人達が来ていましたが、珍しくスイミングコースに2コースに2人ずつ泳いでいたの で、どうしようかと思っていたら、1人がフリーコースに移ったので、私はその後に入って泳ぎ始めました。 30分もすると帰る人が多くなり、25mプールはスイミングコースは私1人になり、フリーコースも3人で全部で4人し かいなくなりました。休憩後の午後4時過ぎには流水プールは私1人で、25mプールにも2人しかいませんでしたが、午 後4時半過ぎから流水プールに母子連れが来て、午後5時前には水泳教室の子供達が来て賑やかになりました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で5,113人になり、東京は759人で、神奈川226人、千葉139人、埼玉 207人で首都圏で1,331人になりました。大阪は1,162人になり、兵庫も567人で、京都の130人を含め関西圏で2,058 人になりました。愛知では名古屋の105人を含め284人になり、岐阜41人、三重67人で中部圏として392人になりまし た。春日井は7人で6日続けて10人以下になりました。 4月22日(木) 今日は「東部中国語同好会」があるので午前9時半に家を出て東部市民センターに出かけましたが、ここ2ヶ月で女 性メンバーが3人も辞めたので今は会員が6人しかいなくなり、その上、今月来月はM.Jさんが休む事が分かっている ので残り5人ですが、まともにヒアリングが出来る生徒は2人しかいないので教えるO.M先生も大変だと思います。 午前10時前についてスマホを見たらメンバーのA.Mさんから今日は家の内装工事があるので休みますとメールが入 っていたのでO.M先生や他のメンバーに伝え、結局、今日は4人でやる事になったため先生にお願いして、いつもは5問 やるヒヤリングを3問にして貰いました。 今日の3問は比較的分かり易い会話の内容でしたが、それでも1つ知らない単語が入っていると全ての事が分から なかったので我ながら情けなくなりました。 朝は10℃でしたが、お昼過ぎには25℃まで上がり、午後2時半から「王子ゴルフ練習場」に行く時には28℃になって いました。この所、木曜日に行っても思ったより空いていましたが、今日は行った時には満席でしたが、運良く2階打席 が直ぐに空いたのでいつもと同じコースで60分で180球程打ちました。 今日は私の前の打席で練習していた若い女性が体は細く背も160cmもないのですが、素晴らしい球を打っていたの で思わず見とれてしまいました。彼女のスイングを見ていたら、ゆっくりしたスイングですが、インパクトの瞬間が強い ので7番アイアンで150m位の飛距離が出ていました。今の私はどんなに頑張っても130mも飛べば上出来ですが、彼女 の様なスイングでインパクトが強く成ればもう少し球が飛ぶようになる気がしたので、直ぐには難しいと思いますが、 これから少しづつ練習していこうと思っています。 昨日、「JTB春日井支店」からダイヤモンド・プリンセスクルーズに関して新しい案内が来ましたが、先日、今年の秋の 日本発着クルーズは全て中止になり、同時に2022年の予定が発表されましたが、今年申し込んでいた人で来年も同じ コースに行く人は特別価格にしますと言う内容でした。 その件でJTBのM.Yさんから同じコースで申し込むかどうか聞いてきたので、私は当然安く行けるのなら申し込みま すと返事をしました。同時に5月にある神戸発着の台湾クルーズも行く積りなので手配をするようにお願いしましたが、 ワクチン接種が遅れると来年の春までに希望者全員にワクチンが行き渡るかどうか分からないのでこちらの方は少し 不安がありますが、来年秋のクルーズは大丈夫だろうと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で5,459人になり、東京は861人で、神奈川318人、千葉141人、埼玉 233人で首都圏で1,553人になりました。大阪は1,167人になり、兵庫も547人で、京都の148人を含め関西圏で2,073 人になりました。愛知では名古屋の119人を含め294人になり、岐阜43人、三重68人で中部圏として405人になりまし た。春日井は10人で5日続けて10人以下になりましたが愛知県も春日井市も感染状況は厳しくなっています。 4月21日(水) 今朝も午前5時半に起きましたが、昨日と同じような朝で気温も8℃で気持良さを感じる温度が10℃前後だと思いま したが、湿度はどの程度が良いのか分かりませんが、今朝の気持ち良さは格別でした。 第3水曜日ですから家内は午前9時頃にお茶の稽古と午後からの日本画の用意をして出かけて行きましたが、今日 も25℃以上の真夏日になるそうですからフルタイムの稽古は大変だと思います。 私は午前10時半頃に家を出てドラッグストアー「B&D」に行き、チラシに出ていた1人様2個限りのシャンプーとボディ ソープ、ティッシュペーパーを買い、酒の「リカーマイン」で日本酒を買ってから「安藤書店」で投資手帳を立ち読みして 株主優待の情報を仕入れて帰って来ました。 お昼頃に家に着いて温度計を見ると26℃になっていたので、もう少し気温は上がるだろうと思っていましたが午後 3時からウオーキングに出ようとしてもう一度温度計を見たら29℃を指していたので嘘だろうと思いましたが、多治見 市が28℃まで上がったと聞くと我が家の温度計の29℃も間違ってなかったと思いました。 今日は平日だから人出は少ないと思って久し振りに「落合公園」方面に行って、途中まで園路を歩き、一度、公園の外 側にある「農業屋」に寄って消毒用の噴霧器を見ましたが、充電式で10L用だと28,000円もするので、今使っている電気 コード式の噴霧器の水漏れを何とかして引き続き使うしかないと思いました。 1時間半ほど歩いて帰って来ると風がかなり強く吹いていましたが、暖かい風だったので汗ビッショリになりました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で5,283人になり、東京は843人で、神奈川252人、千葉112人、埼玉 227人で首都圏で1,4341人になりました。大阪は1,242人で過去最多になり、兵庫も563人で過去最多になり、京都の 128人を含め関西圏で2,127人になりました。愛知では名古屋の138人を含め312人になり、岐阜35人、三重57人で中部 圏として404人になりました。春日井は7人で4日続けて10人以下になりました。 4月20日(火) 今朝は午前5時半過ぎに起きましたが、雲一つない気持の良い青空が広がり気温も8℃でしたが爽やかな朝でした。 家内は「誠武館婦人剣道」の日で午前9時半頃に出かけると思ったので、私は昨日出来なかった消毒をしようと思って 午前9時過ぎから用意をして消毒を始めましたが、始めてから以前やった時に噴霧器のホースの根元から水漏れして いたのを思い出しましたが、時すでに遅しで手元からポタポタ消毒液が垂れて来ました。 消毒液と言ってもスミチオンを1000倍に薄めた液ですから大した害はないと思いそのまま続けて10Lを撒き、5Lを 追加して一通りの樹木を消毒しましたが、本当はもう少し後が良いと思うので今月中にもう一度消毒する積りです。 午前10時半頃に終わりましたが、この時点で気温は20℃を指していたので、今日はこの地方が真夏日になると言う 天気予報は合っていると思いました。 午後3時前から市民プールに行きましたが、今日は午後2時過ぎに睡魔が来たので寝すぎは駄目だと思って20分程 で目が覚めるようにタイマーをセットして寝たのですが、目覚ましで目が覚めた時にはいつものプールに行く時間だ と思い込んでプールに行く用意をしてそのまま車で出かけました。 市民プールに着いて水着に着替えた時に初めて時計を見て、午後2時50分だったので自分の勘違いに初めて気が付 きましたが、今更、帰るわけにもいかないので、そのまま25mプールに入り少し歩くと休憩になりました。 その後、午後3時過ぎから直ぐにスイミングコースで泳ぎ始めたので今日は900m泳いで、休憩になり、午後4時過ぎ からはいつもと同じように40分の逆流ウオーキングをして帰って来ましたが、家に着いた時に温度計を見ると23℃だ ったので、春日井でも予報通り真夏日になった事は間違いないと思いました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で4,335人で1日で4,000人台になり、東京は711人で、神奈川157人、 千葉106人、埼玉207人で首都圏で1,1181人になりました。大阪は1,153人になり、兵庫は427人で、京都の120人を含め 関西圏で1,879人になりました。愛知では名古屋の69人を含め190人になり、岐阜36人、三重37人で中部圏として263 人になりました。春日井は8人で3日続けて10人以下になりました。 4月19日(月) 午前6時頃に起きて表に行くと昨日の朝より寒いと感じて温度計を見ると6℃だったので納得しましたが、日中は昨 日のように強い風はないようですから気温も20℃近くまで上がりそうです。 今日は暖かくなったので、日中、風が無ければ消毒をする積りでしたが、午後から気温は22℃でしたが4m~5mの風 が吹いていたので無理をすることは無いと思って今日の消毒は止めました。 夕方、家内の所属している団地内の健康体操教室の幹事からメールがあり、自治会から明日から「老人憩いの家」の 利用が出来なくなったと言うのですが、明日から名古屋市に「まん延防止等重点措置」が適用されますが、それに伴っ て私達の団地は高齢化率が50%に近いので自治会の方が用心の為早目に施設の利用を中止したと思いますが、他の 公民館や市民センターでは何も言ってないので大丈夫だと思っています。 愛知県は飲食店に営業時間短縮をお願いするそうですが、3度目となると、どの程度効果があるのか分かりません が、大阪や東京の様にならないように市民の自覚が大切だと思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で2,907人になり、7日振りで3,000人を切りました。東京は405人で、 神奈川142人、千葉106人、埼玉118人で首都圏で771人になりました。大阪は719人になり、兵庫は293人で、京都の110 人を含め関西圏で1,265人になりました。愛知では名古屋の42人を含め124人になり、岐阜25人、三重15人で中部圏と して164人になりました。春日井は2人で2日続けて10人以下になりました。 4月18日(日) 昨日一日中降り続いた雨も朝には上がっていて、温度計も9℃を指していて爽やかな気持の良い朝になりましたが、 そのまま青空が拡がるかと思ったら風が出て雲が多くなり、時々、時雨れるような変な天気になりました。 家内は昔の写仏画仲間でトンボ玉作家のT.Fさんが近くの「ギャラリーカフェわっつ」で友人と2人展を開催している 記事が中日新聞の近郊版に出ていたので、顔を出して来ると午前10時半過ぎに出かけました。 1時間程して帰って来ましたが、久し振りに会ったT.Fさんはあまり変わっていなくて、家内が行った事を喜んで自分 の作った売り物のトンボ玉の作品を好きな物を持って行ってと言われ、家内が遠慮するとプレゼントされたそうです。 昼過ぎになっても冷たい風が吹き気温は12℃と肌寒い日になりましたが、午後3時頃から久し振りに団地内をウオー キングしましたが、空地だと思っていた所に家が建ち始めている場所が何ヶ所かあったので若い家族が入ってくれば 良いなと思っています。 歩き始めは薄いダウンのベストを中に着て上からトレーニングウエアという格好で歩きましたが、陽が出て無い時に は丁度良い感じでしたが、午後3時半過ぎからたまに陽が差す時があって、少しづつ暖かくなって来て1時間半ほど歩 いて家に帰った時には結構汗を掻いていました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で4,093人になり、5日連続で4,000人を超えました。東京は543人で、 神奈川220人、千葉145人、埼玉166人で首都圏で1,073人になりました。大阪は1,220人で過去最多になり、兵庫は406 人で、京都の116人を含め関西圏で1,896人になりました。愛知では名古屋の82人を含め207人になり、岐阜17人、三重 21人で中部圏として245人になりました。春日井は8人で3日振りで10人以下になりました。 4月17日(土) 朝から強い雨の降る日になりましたが、午前9時にいつも様にモスバーガーの店にお茶を飲みに行きました。今日は 雨のせいかお客さんも少なかったのでゆっくり出来ましたが、ゴルフ仲間も4人しか集まりませんでした。 高齢者ワクチン接種で私が当たったと言う話をして、ワクチン接種1回目が25日(日)で28日(水)の「ミニ桃球会」 には出席する予定にしていると言うと、みんなが1回目は副反応は出ないらしいから大丈夫だと思うと言われました。 私自身も2回目が5月16日(日)になっているので、2回目の後は副反応が出るかもしれないと思って1週間は何も予 定を入れずに様子を見る積りだと言うと、私の様子が分かれば自分達の参考になるからシッカリ観察して教えてほし いと頼まれました。 午前10時にお開きになったので私は「清水屋」に抽選券を入れに行ったついでに春物のシャツを買う積りでしたが、 気に入ったものが無かったので諦めて帰って来ました。 朝からの雨が強くなったり弱くなったりしながら一日中降り続き、各地に大雨注意報も出ていましたが、幸い、大き な災害はなくウイルス感染防止には良かったと思いました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で4,799人になり、4日連続で4,000人を超えました。東京は759人で、 神奈川247人、千葉156人、埼玉207人で首都圏で1,369人になりました。大阪は1,161人になり、兵庫は541人で過去最 多になり、京都の92人を含め関西圏で1,959人になりました。愛知では名古屋の81人を含め230人になり、岐阜38人、 三重28人で中部圏として296人になりました。春日井は11人で2日連続で10人以上でした。 4月16日(金) 朝から曇り空の天気で気温は10℃とまずまずの感じでしたが、陽が照ってない分何となく肌寒く感じる朝でした。 家内は午前9時半頃から中央公民館である「写仏画」に出かけて行きましたが、会員が少ないだけに何も予定がない 時は同好会の存続が掛かっていると思って出来るだけ出席する積りのようです。 今日も本来は東京の兄一行が昨日来ていれば朝食を一緒に食べるようになっていて「写仏画」も休む積りだったよう ですが、義姉と兄の体調不良で伊勢志摩方面の旅行予定をやめたので、春日井に来る事も無くなり、そのお陰で家内 も「写仏画」に行けるようになったという訳です。 早目のお昼を食べて、家内が帰ってくる前の午後12時45分に家を出て坂下公民館の「坂下パソコン同好会」に行きま したが、今日はワードにエクセルの表やグラフを貼り付けるやり方を教えてもらいましたが、以前もやった事はあるは ずですが覚えていないのですから繰り返して教えてもらうしかないようです。 午後3時15分に終わり、一度家に帰ってからトレーニングウエアに着替えて午後3時50分に市民プールに行きました。 今日のプールもスイミングコースには1人が泳いでいるだけで私が行って2コースが埋まった感じで泳ぎましたが、今 日はフリーゾーンで5人位の女性がグループで来ていて泳いでは歩くの繰り返しをしていました。 私はいつもと同じでスイミングコースでマイペースで700m泳いで、午後5時過ぎから40分の逆流ウオーキングをし ましたが、30分位は高校生の一団が来て賑やかでした。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で4,532人になり、3日連続で4,000人を超えました。東京は667人で、 神奈川209人、千葉155人、埼玉163人で首都圏で1,194人になりました。大阪は過去最多の1,209人になり、兵庫510人 で、京都100人を含め関西圏で1,981人になりました。愛知では名古屋の88人を含め224人になり、岐阜56人、三重36 人で中部圏として316人になりました。春日井は14人で1月15日以来3ヶ月振りの10人以上になりました。 4月15日(木) 午前6時前に起きましたが表に新聞を取りに行くと、身が引き締まるような感じがして温度計を見ると5℃を指して いたので、やはり、このくらいの気温の方が気分がスッキリすると思いました。 家内は午前10時前に健康体操があるからと「老人憩いの家」に行きましたが、その前に花でも植える積りなのか、庭 の竹垣近くを雑草取りをして綺麗にしていました。 私のお昼は先日パサテンポ氏からおすそ分けのカレーの残りがあったので、カレーラーメンにして食べましたが、こ れがスープカレーの様な感じでしたが、ラーメンの出汁とのコラボが良くて、本当においしい”カレーラーメン”になり、 体には良くないと思いながらスープも全部飲んでしまいました。 健康体操から帰って来た家内の話では健康体操仲間の1人もご主人がワクチン接種に当たったと言ってましたが、朝 のモーニングショーに出演していた”河野ワクチン担当大臣”が今は少しワクチンの供給が遅れているが、5月になると 毎週1千万人分のワクチンが輸入出来る事になっているから高齢者の方も5月からは順調にワクチン接種が出来るよう になりますと自信に満ちた表情で話していたのでそれを信じて家内の接種を待ちたいと思っています。 家内はお昼をお昼を食べてから今日は「グリーンセンター春日井中央店」(春日井市西山町)に花の苗を探しに行く と言って出かけたので、私は木曜日で入場料200円無料の「王子ゴルフ練習場」に行って練習をしましたが、今日は理 由は分かりませんが、アイアンやユーティティは普通でしたがドライバーが調子良くて40球程打ったボールがほとんど ナイスショットで気持の良い練習が出来ましたが、本番でも打てると良いスコアが出そうな感じでした。 いつもと同じような練習をして午後3時半過ぎに家に帰ると、家内は既に帰っていて庭仕事が終わったばかりだと 言いながら、お茶の先生の所で見た”エンレイソウ(延齢草)”の苗があったと嬉しそうに植えた場所に連れて行ってど んな花なのか見せてくれました。”エンレイソウ”は葉が3枚、萼が3枚、花びらが3枚の花でタチアオイとも呼ばれてい るそうですが、言われて見れば葉が葵のご紋に似ていると思いました。 すぐ傍に以前はありましたがいつの間にか無くなった上品な”一人静”も植えてありました、近くには”アマドコロ”が 可愛い小さな花を付けていて、目の上には”コデマリ”と”オオデマリ”が咲いていてこの付近は白一色の感じでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 居間に前の庭には久し振りと言うか十数年ぶりに”平戸つつじ”が咲きましたが、30年ほど前に家を建て替えた時に植 え替えたらほとんどのツツジが枯れたのですが、少しだけ残った物を今の所に移植して以来、毎年葉っぱは出て来る のですが花はずっと咲かなかったのでそれが当たり前のように思っていたら今年初めて3輪咲いたので来年はどうな るのか楽しみになりました。横にある”卯の花”は今年も白い花を咲かせて道行く人を楽しませています。 ”センダイハギ”も黄色の花を咲かせ、以前、家内が買って来た”カワラナデシコ”も一輪だけ小さな赤い花を頑張って 咲かせ、”ガーベラ”も短い茎ですが頑張ってピンクの花を付けて楽しませてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後6時すぎに「JTB春日井支店」の担当者M.Yさんより連絡があり、ダイヤモンド・プリンセスの今年7月~10月の の日本発着クルーズが全て中止になったと言う事でした。最近の東京・大阪の感染状況を考えれば当然の事かもしま せんが、今日、プリンセスクルーズの2022年の予定が発表されたばかりなのでまさかと思いました。 去年のオンボードクレジットは来年いっぱい有効だと言う事ですから来年の予定を見て予約しようと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は1月21日以来の4,500人を超え国内で4,571人になりました。東京は729人で、 神奈川242人、千葉144人、埼玉188人で首都圏で1,303人になりました。大阪は過去最多の1,208人になり、兵庫493人 で、京都107人を含め関西圏で1,965人になりました。愛知では名古屋の82人を含め217人になり、岐阜34人、三重26 人で中部圏として277人になりました。春日井は8人で3日連続で5人以上になり心配される状況になっています。 4月14日(水) 昨日からの雨が早い時間には残っていましたが、午前8時過ぎには止んで空は明るくなり気温も16℃と高めでした。 家内は午前9時過ぎにお茶の稽古に着物を着て出かけましたが、この時点で温度計は既に20℃を指していましたから 今日はかなり気温が上がりそうだと思いました。 私は午前8時前に「坂井耳鼻咽喉科」を予約したら53番だったので午前10時半頃に家を出て病院に行くと45番の人 が呼ばれた所でしたが、20分程待って診察になり、先日のアレルギー検査の結果を聞くと、私の場合はスギ(0.74)とヒ ノキ(0.67)の花粉アレルギーの測定値が僅かに高く1クラスになっていましたが、酷い人は5クラスとか6クラスになっ ているそうですから本当に軽い花粉アレルギーと言われました。 ヒノキも今月いっぱいで終わるはずですからあと僅かの期間我慢して下さいと先生に言われましたが、私の鼻炎は 花粉よりは気温に反応する寒暖差アレルギーではないかと思っているので暑くなれば納まるだろうと思っています。 お昼は家内が午後12時頃にお茶の稽古から帰って来たので、昨日買った稲庭うどんを食べることにして、仕事が休 みになった次男と3人分で400gを茹でて食べましたが、今までの”7代目佐藤養助商店”の稲庭うどんはやや幅広でし たが、今回の”8代目佐藤養助商店”のうどんは前より細くなったような気がしましたが美味しさは一緒でした。 昼食後、一休みしてから午後1時すぎに家内がファーマーズマーケット「ぐぅぴぃひろば」(春日井市松本町)にお茶の 先生の所で見たエンレイソウの花の苗を探しに行き、ついでに夕食の魚を買いたいと言うので一緒に行きました。 店に着いて家内は花を先に見に行ったので、私は先に店内に入って品物を見ていましたが、農協の店とあって農家 の人が作った野菜が並んでいるコーナーは面白い物があったらしいのですが、ほとんどが午前中に売れた感じで残っ た物は本当に残り物の感じで良い物は無さそうでした。 師崎直送の魚は新鮮でおいしそうな魚がありましたが、探していた花が見つからなかったと言う家内のお目がねに には値段が叶わなかったようですが、午前中に来ると安くて良い物もあったかも知れません。 家内は探していた花の鉢は無かったようで、食料品売り場では魚と野菜を少しだけ買って、近くの「バロー」の方が 色々あるからとそちらに移動して夕食の買い物をして帰りました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で4,308人になりました。東京は591人で、神奈川208人、千葉97人、埼玉 145人で首都圏で1,038人になりました。大阪は過去最多の1,130人になり、兵庫も初めて500人を超え507人で、京都 125人を含め関西圏で1,936人になりました。愛知では名古屋の85人を含め216人になり、岐阜27人、三重29人で中部 圏として272人になりました。春日井は6人で2日連続で5人以上になりました。 4月13日(火) ![]() 、2月に亡くなった小牧市桃花台のM.H氏の奥さんの所に彼の”特製カレー”を持って行くので、我が 家にもおすそ分けで持って来てくれると言う連絡でした。 最近、春日井インターは国道19号線の多治見方面に行く道路が慢性渋滞のせいでインター出口付 近もスムーズに出られない事が多くなり、今日も同じだったらしく、予定よりも遅れて午前8時半前 に我が家に着きました。 彼のカレーは玉ねぎや肉、冷蔵庫の中にあるもの3日間かけて煮込んで作るそうで、我が家の分 の他に彼が代表理事になっている法人の職員もM.H氏から評判を聞いていたらしく、ぜひ食べたいと言うので1人用の タッパーに入れた特製カレーが沢山車に積んでありました。 彼は30分程いただけでM.H氏の奥さんの所に向かいましたが、慣れない仕事を引き受けたせいか、アレルギー反応 で口のまわりが脹れた事もあると言ったのを聞いて顔を見ると確かに少し痩せた感じがしました。 80歳になって新しい仕事を引き受けたことは、確かにストレスを感じる原因になる事もあると思いますが、逆にそれ が元気の源になってくれると良いと思います。 家内は午前9時半過ぎに「誠武館婦人剣道」に出かけましたが、最近はメンバーの数も減って来たので会の運営が 次第に苦しくなって来たので何か対策を考えなければいけないと言ってました。 婦人剣道も最盛期には15人前後いたそうですが、色々な事情で他に移ったり、体調を悪くして止めたり、親やご主人 の世話で出来なくなったりして今では7,8人になっているそうですが、これからは高齢化で出来なくなる人も出て来そ うですから今後何年続くのか分かりません。 お昼ご飯に私は昨日買って来た天むすの残りと、今朝、パサテンポ氏が持って来てくれた”特製カレー”を少しだけ 食べましたが、特製カレーは1口食べただけで美味しさが分かる味に深みのあるカレーだと思いました。 後から下りて来たカレーにうるさい次男も彼の特製カレーをお昼に食べると言って食べ始めましたが、私が3日間か けて作ったカレーだと言った訳ではありませんが、食べている途中で香辛料に何を使っているのか気にしながら肉や 玉ねぎをシッカリ煮込んでホールトマトでとろみを出しているかなと言いながら食べていましたが、食べ終わってから 今まで食べたカレーの中で箱根で食べた黒カレーに次ぐ2番目の美味しさの本格的なカレーだったと絶賛していたの で、次回、パサテンポ氏が来た時に次男の感想を伝えて、作り方や材料を聞いておくと言っておきました。 ![]() ールも流水プールも空いていて予定通り800m泳いで、40分の逆流ウオーキングして午後 5時過ぎに家に帰ると、家内が「おめでとう!」と言うので何事かと思ったら”新型コロナ ウイルス”のワクチン接種の”抽選結果在中”郵便が届き、家内は駄目でしたが私が当たっ たと言う知らせが来ていました。 高齢者ワクチン接種の申込が始まった日に家内と私の申込をしましたが、960人分に対し て春日井市の65歳以上の高齢者83,000人の約半数の42,000人が申し込んだそうですか らとても当たるとは思っていなかったので聞いた時にはまさかと思いました。 考えて見ると私が先に当たって良かったと思いました。と言うのも家内はインフルエンザのワクチンを打った時も後 から打った跡が熱を持ったり脹れたりする副反応が出ていたので、今までそういったことの無い私が先に打って様子 が分かれば家内も少しは気持ちが楽になるかなと思いました。 第1回が4月25日(日)で2回目が5月16日(日)の予定なので、それまでは風邪をひかないように体調を崩さないよう にして無事にワクチン接種を終わりたいと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で3,455人になりました。東京は510人で、神奈川114人、千葉62人、埼玉 156人で首都圏で842人になりました。大阪は史上最高の1,099人になり、兵庫も最高の391人で、京都61人を含め関西 圏で1,682人になりました。愛知では名古屋の43人を含め168人になり、岐阜35人、三重23人で中部圏として226人に なりました。春日井は6人で3日振りで5人以上になりました。 4月12日(月) 「第85回マスターズゴルフ」を見る為に午前5時前に起きて1階の居間に行きテレビを点けたら”松山英樹選手”が昨 日に引き続いて首位を守っていたので気分を良くしてテレビを見始めました。 ![]() ![]() 、13番ロングホールでバーディを取って2位と5打差になった時にはこれで 勝てると思いましたが、15番ロングホールで池に入れてボギーを叩き、一緒 に回っていたザンダー・シャウフェレ選手が4連続バーディで10アンダーの2 打差迄詰め寄った時には危ないと思いました。 しかし、16番ショートホールでシャウフェレ選手が池に入れてトリプルボギー になり、松山選手もボギーになりましたが、2位に上がった9アンダーのウイ ル・ザラトリス選手と2打差で17番に行き、このホールは安定したプレーでパーを取ったので18番ホールがボギーでも勝 てると思ったら気が楽になりました。 そう思っても18番ティショットを打ち終わるまでは不安でしたが、ティショットがフェアウエイに落ちたのでホッとしま したが、本当に安心したのはバンカーからの3打目を打ち終わってピンに2m位の所に付けた時でした。 パーパットは外しましたがボギーで10アンダーになり、1打差の優勝でしたが、日本人選手として”松山英樹選手”が 初めてのメジャーチャンピオンになった事は本当に凄い事だと思います。 只、私が残念に思ったのは優勝セレモニーの挨拶で松山選手が日本語の挨拶しか出来なかった事です。彼は2013年 からアメリカのPGAツアーに出場するようになって8年経っていますから、やはり、英語での挨拶もやって欲しかったと 思います。日本に来ている韓国の女子プロはほとんどの選手が日本語で挨拶出来るようになっていますから松山選手 も今後、優勝インタビューを何回も受けると思いますからゴルフだけでなく英語も話せるようになってアメリカツアー に馴染んでほしいと思っています。 午前8時半頃にマスターズの放送も一段落して興奮も収まったので、午前9時半過ぎから、先日、田淵俊夫先生から 招待券が来ていたので、家内と一緒に松坂屋美術館で開催中の「第76回春の院展」を見に行く事にしました。 と言うのも今週15日(木)に東京の兄夫婦と姪が伊勢志摩に行く途中で春日井に寄って「ホテルプラザ勝川」で1泊 する事になっているので、家内は我が家に着いた時に抹茶を飲んでもらって、お昼は我が家で稲庭うどんとと天ぷら を食べて貰う予定にしているから松坂屋地下のお茶の「升半」で抹茶を買って7階催事場の”大東北展”で稲庭うどん を買えば丁度良いと思ったようです。 ![]() 、院展のファンが多いのかなと思いましたが、いつもは8階に第2会場がありましたが、今年は「松 坂屋美術館」だけなので展示作品数を減らして同人は別として入選作品は東海地方の作家を中心 に考えて展示していると思いました。 会場内に入ると皆さん熱心に作品に見入っていましたが、「秋の院展」は大作が多く力を入れて 描いているのが分かりますが、「春の院展」は大きさが106cm×106cmまでと限定されているので 見やすい絵が多いような気がします。 田淵俊夫先生の”夕月”や松村公嗣先生の”たんぽぽ”などお馴染の先生の作品の他に家内が教えて頂いたことが ある古田年寿先生の”レガシー”はシッカリ見ましたが、他の作品は鼻炎で鼻水が気になり落ち着いて見る気にならな くて大急ぎで見て回りました。 午前11時半に会場を出て本館7階の”大東北展”の会場に行き、”8代目佐藤養助商店”の稲庭うどんを買って地下1階 の「升半」でお抹茶を買い、「天むす千寿」でお昼に食べる天むすを買ってから家路につきました。 午後1時前に家に着いて私達は、早速、天むすを食べ満足しましたが、次男が軽い海老アレルギーだと言う事を思い 出しましたが、本人が気にせず食べると言えば食べさせる事にしましたが、後から降りて来た次男はこの店のご飯が 美味しいから海老天だけを出しておむすびだけ食べると言って食べていました。 午後4時過ぎに東京の兄から電話があり、義姉が1週間くらい前から風邪症状で体調がスッキリしないと思っていた ら、昨日から兄も少し熱が出て来たので、15日からの伊勢志摩方面の旅行を中止する事にしたと言って来ました。 こういう時期ですから中止は当然だからお大事にと言って、兄一行が18日に宿泊予定の「浜名湖ハーベスト」は私の 方から会員券を使って予約してくれたパサテンポ氏には連絡をしておくと言っておきました。 電話を切ってからパサテンポ氏に事情を話して予約のキャンセルをお願いし、15日に夕食を予約していた「ホテルプ ラザ勝川」のレストラン「ソレイユ」にもキャンセルの電話入れておきました。 家内は兄一行の為に家の中はワックスを掛け、古くなったクッションカバーは新しく作り直し、昼食の為に稲庭うどん を買いに行き、美味しいお茶を飲んでもらいたいとお抹茶を買い、前日には「芳光」のわらび餅を買ってきておいて、お 抹茶の菓子にする等色々とプランを練っていたらしく、来られなくなったと聞いてガックリしていました。 一方ではこういう時期だから感染したらどうしようと言う心配もあったらしく、張りつめていた気持ちが緩んでホッ とする気持ちになった事も否めないようです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で2,107人になりました。東京は306人で、神奈川94人、千葉103人、埼玉 96人で首都圏で599人になりました。大阪は603人で、兵庫159人、京都42人を含め関西圏で877人になりました。 愛知では名古屋の48人を含め122人になり、岐阜7人、三重18人で中部圏として147人になりました。春日井は1人で2日 連続で5人以下になりました。 4月11日(日) 午前5時は過ぎに起きてテレビを点けて「マスターズ」を見ようとしたら、天候不良で中断中で日本時間午前6時15分 から再開予定となっていたので表に新聞を取りに行きましたが温度計は昨日より暖かい7℃を指していました。 午前6時15分から再開された時は松山英樹選手が11番右側の木の下を通るショットを打つ時でしたが、ナイスショット でピン右側に5m位の所に着けバーディパットを決めて6アンダー2位タイになりました。次の12番ショートホールでもバ ーディを決めて7アンダーで首位に並んでからは目が離せなくなりテレビにくぎ付けになりました。 ![]() トップになり、16番ショートホール、17番ミドルホールでもバーディで11アンダーまで伸ばしました。 最終の18番ホールではバンカーからグリーンオーバーしてボギーも覚悟する様な場面でした が、3打目のアプローチショットを見事に決めてパーを取り、今日だけで7アンダーの65で回り、ト ータル11アンダーで首位に立っています。 2位には初日7アンダーでトップに立ったローズ選手をはじめ今日松山選手と一緒に回ったシャ ウフェレ選手やザラトリス選手、レイシュマン選手の4人が7アンダーで続いています。 明日は松山選手が日本人としては初めて最終日最終組で優勝を掛けてプレーしますが、2位と4打差あるので大きな ミスをしなければ優勝の可能性があるだけに平常心で頑張ってほしいと思っています。 日中は風も穏やかで気持の良い過ごしやすい日になったので、私は午後3時頃から「潮見坂平和公園」にウオーキン グに行き、歩いている途中にある、先日、亡くなった岡山県人会の先輩H.Tさんのお墓に手を合わせて来ました。 1時間半程歩きましたが、途中でお墓参りの人やウオーキングの人達に会いましたが、今の時期は暑くも寒くもなく、 蚊もいないので何をするにも丁度良い時期だと思います。 ![]() の尾鷲湾に釣りに行っていた次男が帰って来ました。 今日の釣果は次男は40cmの白アマダイと38cmの普通のアマダイでしたが、4,5年前に初めて 尾鷲湾に行った時に釣った白アマダイほど大きくはありませんでしたが、それでも立派な白アマ ダイと普通のアマダイでした。 私は次男が釣って来るまで白アマダイの存在さえ知りませんでしたが、高級魚のアマダイより白 アマダイはもっと高級魚だと言う事を初めて知りました。 明日の夕食は白アマダイとアマダイの刺身と塩焼きが食べられると思うと今から楽しみですが、もっと美味しい食 べ方があれば知りたいと思いますが、今の所それ以外の食べ方を知りません。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で2,777人になりました。東京は421人で、神奈川132人、千葉98人、埼玉 139人で首都圏で790人になりました。大阪は760人で、兵庫229人、京都81人を含め関西圏で1,174人になりました。 愛知では名古屋の57人を含め129人になり、岐阜14人、三重13人で中部圏として156人になりました。春日井は3人で 4日振りに5人以下になりました。 4月10日(土) 今朝も午前5時半に目が覚めたので、そのまま起きて新聞を取りに行った時に寒いと思って温度計を見ると、昨日の 朝より更に低い4℃を指していたので自分の体感温度が正しかったと納得しました。 午前9時過ぎにいつものモスバーガーの店に行くと、いつものメンバーが既に来ていて今朝の”マスターズ”の松山 選手の話で盛り上がっていましたが、彼が13番ロングホールでの3打目をグリーンの外からパターを使ってイーグルを 取ったのは凄かったが外れていたら返しのパットが大変だったという話ですが私も見ていてそう思いました。 午前10時に解散した後、私は隣の「坂井耳鼻咽喉科」に鼻のアレルギーの吸入に行きました。診察は予約が原則です が、吸入は予約なしで直接受付に行ってお願いすればやって貰えるのです。 吸入が終わってから帰りに「ヒマラヤゴルフ」に寄ってゴルフ用の左右の手袋を買いましたが、ボールとティも買う積 りでしたが、もう少し考えてから買う事にしましたが、今年はキャディバックやゴルフシューズも買わなければいけなく なりそうなので、今年は良く考えてから決めたいと思っています。 午後4時半過ぎから家内は「誠武館」に子供剣道の指導に出かけましたが、最近は入学シーズンのせいか、子供達の 初心者の入門が多く、剣道より他の事で世話をする事が多いのでそれが大変だと言ってました。それでも、家内はそう いう何も出来なかった子供達の成長を見ることが好きらしく、子供の話をする時は目が輝いています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で3,692人になりました。東京は570人で、神奈川180人、千葉94人、埼玉 142人で首都圏で986人になりました。大阪は918人で、兵庫351人、京都84人を含め関西圏で1,476人になりました。 愛知では名古屋の87人を含め197人になり、岐阜23人、三重39人で中部圏として259人になりました。春日井は7人で 3日連続で5人以上になりました。 4月9日(金) 午前5時半に起きて表に行くと昨日と同じような青空が拡がっていましたが、気温は6℃と下がっていましたが、却 って気持の引き締まる様な感じになって良いと思いました。 日本時間の昨夜から始まった”第85回マスターズゴルフ”を見ようとテレビを点けましたが、松山英樹選手は既にホ ールアウトして3アンダーで暫定の2位タイになっていて、まだプレー中のジャスティン・ローズ選手が7アンダーでトッ プに立っていましたが、見ていて、先日、交通事故を起こしたターガー・ウッズ選手がいないのが淋しい気がしました。 ![]() ![]() が、そのせいかどうか、家内はいつもなら暇を見ては庭で草抜きをしたり、花 木を移植したりしているのですが、今日は朝から昔使って余った生地を出して 来て古くなったクッションのカバーやイスの座布団カバーを作っていました。 家内は結婚当時から窓のカーテンやレースのカーテンなどは生地を買って来 て自分でミシンを使って作っていましたし、子供達の夏の浴衣や冬の毛糸のセ ーターも作るほど器用と言うか洋裁や和裁、編み物を簡単にやっていたので 不器用な私からすると感心する事ばかりでしたが今でもそれは続いています。 午後3時から市民プールに行きましたが、今日は風が強いせいか人は少なかったのですが、何故か25mプールのス イミングコースだけは5,6人の人がいたので、最初の30分位は1コースに3人で間隔を空けながら泳ぎましたが、午後3 時半過ぎになると帰る人達がいて、自分のペースで泳げるようになり800mはシッカリ泳ぎました。 休憩が終わった後の午後4時過ぎからの流水プールは私1人しかいなくて逆流ウオーキングを好きなように30分強 歩いて、最後に流れに乗って一気に流水プールを3周して終わりました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で3,454人になり、累計で50万人を超えました。東京は537人で、神奈川 168人、千葉102人、埼玉131人で首都圏で938人になりました。大阪は883人で、兵庫314人、京都96人を含め関西圏で 1,447人になりました。愛知では名古屋の57人を含め172人になり、岐阜24人、三重17人で中部圏として213人になりま した。春日井は6人で2日連続で5人以上になりました。 4月8日(木) 今日も朝から気持の良い青空の広がる天気になりましたが、”新型コロナウイルス”の変異ウイルスの猛威で大阪を はじめとする関西圏では感染拡大の勢いが止まらないようですが、こちらの方にもにも広がって来そうで心配です。 午前10時から「中国語同好会」があるので午前9時半に家を出て東部市民センターに行きましたが、会員が6人にな った上に今日は2人も休みだったので4人での勉強は忙しい上に淋しい同好会になりました。 ヒアリングは以前として1つ2つ聞いたことの無い単語があるとまるっきり話の内容が理解できないので情けない限 りですが、かと言って、今更、必死になって新しい単語覚えようとしても老化した脳にはなかなか入って来るのが難し いようですが出来る範囲でやって行こうと思っています。 家内も今日は健康体操の新年度の最初の稽古日で新しい先生が来るからと、午前10時前に出て「自治会集会所」に 行ったそうですが、最近は膝の調子が悪い人が多くなって来て会費は払っても体操に来られない人もいるようです。 午後2時過ぎに「王子ゴルフ練習場」に出かけましたが、その前に「痛快こねこねマン」で食パンを買ってから練習場 に行きましたが、木曜日で混んでいましたが、運良く1階打席が空いていたので直ぐに入れました。 いつもと同じ60分300球まで600円のコースで練習しましたが、今日は暖かいせいか100球も打たない内に汗ばん で来て60分で200球程打つとかなり汗を掻きました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で3,436人になりました。東京は545人で、神奈川175人、千葉94人、埼玉 154人で首都圏で968人になりました。大阪は変異ウイルスのせいで905人と3日連続史上最多になり、兵庫311人、京都 83人を含め関西圏で1,450人になりました。愛知では名古屋の57人を含め144人になり、岐阜18人、三重28人で中部圏 として190人になりました。春日井は8人で15日振りに5人以上になりました。 4月7日(水) この所、鼻炎がひどくてクシャミと鼻水に参って来たので、午前8時過ぎに「坂井耳鼻咽喉科」に予約の電話を入れ たら59番だったので少し驚きました。と言うのは以前は午前7時の受付開始に電話してもうまくつながらず、5分程し てつながったと思ったら60番とか70番台でしたから今日は午前8時過ぎの電話でしたから90番台か100番を超えてい るだろうと思っていたので59番は意外でした。 家内は第1水曜日なので午前中のお茶の稽古と午後からの日本画の用意をして午前9時過ぎに出かけて行ったので 私は午前10時半過ぎに「坂井耳鼻咽喉科」に行きましたが、行く途中に松原中学校のグランドに車がいっぱい駐車して いるので今日は入学式があるんだと思いました。 ![]() 看護師さんに様子を聞かれたので鼻炎がひどくて困っている話をして、今日はアレルギー検査 もお願いしたいと言いました。 坂井先生に診てもらったら鼻の奥に鼻水もいっぱい溜まっていると言われ、鼻の吸入をして 採血をしてもらい、午前11時半前に病院の外に出ると、松原中学校の正門の所に入学式を待つ 新入生や家族の一団がいたので、入学式を終わったのか、これから入学式なのか分かりません が、これからだとすると入学式も人数の関係で2回に分けてやるのかなと思いましたが、ひょっ としたら正門前で記念写真を撮る積りで待っていた人達かもしれません。 午後3時過ぎにウオーキングを兼ねて郵便局に「東海岡山県人会」の年会費を振込に行き、そのまま、団地内を歩き ましたが、少し風はありましたが、却ってそれが気持ち良く感じる風になっていました。2kmほど歩いて午後4時過ぎに 家に着きましたが、その時でも温度計は22℃を指していました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で3,451人になりました。東京は555人で、神奈川118人、千葉76人、埼 玉158人で首都圏で907人になりました。大阪は変異ウイルスのせいか878人と2日連続史上最多になり、兵庫328人、 京都93人を含め関西圏で1,442人になりました。愛知では名古屋の103人を含め188人になり、岐阜19人、三重33人で 中部圏として240人になりました。春日井は2日連続5人で辛うじて14日連続5人以下した。 4月6日(火) 今日は家内の定期検診の日なので午前8時過ぎに家を出て「愛知医科大学病院」に向かいました。途中、尾張旭市の 三郷駅の近くで小学校の入学式の感じの親子を見かけたので、今日は春日井市や名古屋市の小学校で入学式のある 所が多いのかなと思いました。 午前9時過ぎに病院に着き、家内を降ろしてから立体駐車場に車を停めようと思ったら、屋上しか空いていなかった ので仕方なしに奥まで行って駐車しましたが、今までは1階下の3階の出入口から入れたのですが、今は検温センサー のある1階正面玄関からしか入れないようになったので屋上から1階まで下りてから病院に入りました。 3階の待合ロビーのイスに座って待っていましたが、今日は採血センターが混んでいたらしく20分位してから3階に 上がって来ました。暫らく待合ロビーにいて、最近は”NAVIT"に急に呼ばれることが多いので、午前10時近くになった ので血液内科の前に移動して待っていると、10分もしない内に呼ばれてT.S先生の診察室に入りました。 先生からは検査結果は特に変化はなかったと言われ、今までと同じように2ヶ月後の予約をお願いして5分程で診察 室を出て計算書を貰って支払いを済ませ、薬を貰って車の戻ったのは午前10時半過ぎでした。 いつもの様に「イオンモール長久手」に行き、家内はそんなに買わないと言いながら赤札になっている物を見るとつ いつい手が出るので結果的には買い物カゴ2個分の量になってしまいました。 買い物が終わってからお昼を食べるのが普通ですが、今日は昨日の夜の手巻きずしの材料が残っているので、家に 帰ってお昼を食べる事にしたので、午前11時45分に店を出て帰りましたが、帰る途中、しだれ桜で有名な”東谷山”を通 りましたが、いつもなら今頃が満開で車も多く渋滞するのですが、ピークは過ぎているせいかスムーズに通れたので まだ名残りのあるしだれ桜を楽しみながら帰って来ました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で2,642人になりました。東京は399人で、神奈川100人、千葉62人、埼 玉116人で首都圏で676人になりました。大阪は変異ウイルスのせいか719人と史上最多になり、兵庫276人、京都55人 を含め関西圏で1,160人になりました。愛知では名古屋の36人を含め112人になり、岐阜18人、三重10人で中部圏として 140人になりました。春日井は5人で13日連続で5人以下した。 4月5日(月) 昨夜迄降っていた雨もや朝には止んでいましたが、強い風が吹いていて温度計は12℃を指していましたが、曇り空 で体感的には10℃以下の気温の感じでした。 午前10時半過ぎから家内が夕食を手巻きずしにしたいから魚を見に「問屋スーパーサント」に行きたいと言うので一 緒に行きましたが、手巻きの材料としてはマグロ以外は大した物はありませんでした。 その後、「フィール」に寄ってデニッシュ食パンと寿司に使うオオバを買い、私の水割り用のかち割り氷の割って無い 氷やおやつの駄菓子を買ってから帰りました。 午後から雲が少なくなっていくに従って風が強くなり、気温も20℃まで上がらず、日陰に行くと風が冷たく感じまし たが、日が当たっている場所は春が来たと思える変な1日になりました。 お昼と食べて一休みしていた午後1時過ぎに「東海岡山県人会」の春日井祭りの責任者をお願いしているS.Kさんか ら連絡があり、春日井在住で春日井祭りもお手伝いに来てくれていたH.Tさんが3月13日(土)に亡くなっていた事が息 子さんから県人会事務局に連絡があり分かったそうです。 H.Tさんは私の東京の兄と同じ昭和11年生まれで今年84歳になる方ですが、人柄の良いゴルフ好きの方で「王子ゴ ルフ練習場」でたまに会うとお互いの近況やゴルフ談議に話が咲いて楽しい時間が持てましたが、”コロナ禍”で去年 はゴルフ練習場でも会うことが無く、県人会の行事も全て中止になったので、ずっと会うことが無かったのですが、ま だまだお元気だと思っていただけに亡くなったと聞いて驚きましたが、歳を考えると何があってもおかしくないので 自分もそういう気持ちを持って生活しなければと改めて考えさせられました。 訃報を聞いてからH.Tさんの事を思い出しながら、教えてもらっていた息子さんのメールアドレスにH,Tさんとの思い 出や春日井祭りの時の写真を添付してお悔やみのメールを打ちご冥福を祈りました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で1,565人になりました。東京は249人で、神奈川68人、千葉88人、 埼玉86人で首都圏で491人になりました。大阪は341人になり、兵庫87人、京都32人を含め関西圏で555人になりまし た。愛知では名古屋の29人を含め45人になり、岐阜が11人、三重10人で中部圏として66人になりました。春日井は1人 で12日連続で5人以下した。 4月4日(日) 今朝も午前5時半頃に起きて表に新聞を取りに行きましたが、天気予報では雨の予想でしたが、雨はまだ降ってはい ませんでしたが、午前8時頃に表を見ると道路が濡れていて降っているのに気が付きました。 午前9時過ぎに団地の安全協議会の令和2年度(2020年)の決算報告書の監査をしてもらう為に昨年度の自治会の 会計だったT.Iさんの所にお邪魔して、帳簿と領収書、貯金通帳、現金などを確認して貰って認めのハンコを押して貰い ました。その後、その足で昨年の安全協会長代行のI.Tさんに監査報告書に印鑑を貰った事を連絡して来年度(2021年) の予算書と一緒に届けるようにしました。 お昼は昨日のカレーを食べようと思ってカレーラーメンにして食べましたが、昔はカレーの残りをラーメンに入れる と家族にも変な顔をされていましたが、最近では普通にメニューに乗っている店もあるので違和感は無くなりました が時代と共に食べ物の調理方法や食べ方が変わって来るのは当然かもしれません。 朝から雨も昼過ぎにはかなり強い雨になり、日曜日と言っても予定も無かったので、ずっとテレビを見て過ごしまし たが、午後1時から柔道の「全日本選抜体重別選手権」では60kg級で先日亡くなったバルセロナオリンピック金メダリス トの古賀稔彦の次男”古賀玄睴選手”が優勝して世界選手権代表に選ばれたのを見ましたが、父の後を継いで次のパリ オリンピックを目指して頑張ってもらいたいと思いました。 ![]() ![]() で白血病から復帰した”池江璃花子選手”が優勝し、派遣標準記録は突破出 来ませんでしたが、400mメドレーリレーのメンバーとしてのタイムは突破し たので東京オリンピック出場が内定しました。 優勝した瞬間の様子を見ていて、本人もまさか優勝できると思ってなかった ようで、プールサイドに上がってからもしばらくの間泣いていましたが、それ だけに見ているこちらも目頭が厚くなる感じで、本人のここまでの道のりを 考えると心から拍手を送りたいし応援したいと思いました。本番の東京オリンピックでは勝ち負けよりは悔いのない泳 ぎが出来ればそれで十分だと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で2,471人になりました。東京は355人で、神奈川142人、千葉124人、 埼玉135人で首都圏で756人になりました。大阪は593人になり、兵庫211人、京都63人を含め関西圏で934人になりまし た。愛知では名古屋の55人を含め116人になり、岐阜が12人、三重18人で中部圏として146人になりました。春日井は4 人で11日連続で5人以下した。 4月3日(土) 午前5時半頃に起きましたが、曇り空で外はまだ薄暗い感じでしたが、4月に入ったせいか寒さは感じませんでした。 午前9時にいつものモスバーガーの店に行きましたが、今日は春休みの割にはお客さんが少なく、ゴルフ仲間も5人し か来ていませんでした。 今日の話題はゴルフではなく猫の糞に悩まされている話で盛り上がり、我が家でも家内が猫の糞に困っていて野良 猫か飼い猫か分かりませんが、我が家の庭に入って来ては糞をしていくので、家内は猫を見ると慌てて追いかけまわ しますが、猫の方が早いので困っています。一時は超音波を出す猫撃退用の”ガーデンバリア”を置いていて効果があ ったのですが、猫の方も慣れてくるのか効果が薄くなり電池代も嵩んで来たので撤去しましたが、みんなの結論は絶 対的な対策は難しいと言う事になりました。 午前10時頃に解散したので私は、先日、人が多くてゆっくり見られなかった「清水屋」にもう一度行ってみましたが、 やはり、気に入ったポロシャツは無かったので何も買わずに帰って来ました。 本来なら日曜日にウオーキングをする事が多いのですが、明日は雨の天気予報なので午後3時頃から団地内と「潮 見坂平和公園」を歩きましたが、朝からずっと曇り空で気温も18℃位でそんなに暑くは無かったのですが、それでも1 時間30分歩いて帰って来ると結構汗を掻きました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で2,774人になりました。東京は446人で、神奈川129人、千葉90人、埼玉 149人で首都圏で814人になりました。大阪は666人で史上最多になり、兵庫206人、京都53人を含め関西圏で997人 になりましたが、大阪も関西圏も4日連続で東京や首都圏を上回っています。愛知では名古屋の48人を含め118人にな り、岐阜が16人、三重22人で中部圏として156人になりました。春日井は3人で10日連続で5人以下した。 4月2日(金) 家内は午前10時前に中央公民館の「写仏画同好会(蓮華会)」に出かけて行きましたが、この会も私のやっている 「中国語同好会」と同じで会員数が減って淋しくなっているので家内も休むわけにいかないようです。 私は早目のお昼を食べて、午後12時半過ぎに「坂下パソコン同好会」のある坂下公民館に行きましたが、こちらは 定員20名で昨年は他に移ったり年齢的に無理でやめたり、亡くなった方もいて、現在は18名になりましたが、今まで だと定員に空きが出ると直ぐに次の人が入って来て定員いっぱいになっていたので、2,3ヶ月の内には20名になると 思っています。 今日は前回に続いてワードによるお絵描きをやりましたが、私はもともとお絵描きは苦手なのでいい加減にやって いたら、途中から訳が分からくなりましたが、先生に注意された所を修正して何とか完成しましたが、自分で見ても本 当にお粗末な作品だなあと自分で嫌になりました。 午後3時15分に終わって家に帰ってからほんの少し休憩して午後4時前に市民プールに行きました。まだ春休み中と あって25mプールや流水プールには子供達や家族連れが何組かいましたが、25mプールのスイミングコースは誰も泳 いでいなかったので自分の好きなペースで800m泳ぎました。 休憩後の午後5時過ぎからは25mプールでは新しく水泳教室が今日から始まったので、子供と言っても小学校の1,2 年生位の子供達が30人近く参加して先生の話を一生懸命聞いていました。 私は午後5時からは流水プールで逆流ウオーキングをしていたので水泳教室の影響はありませんでしたが、25mプ ールのスイミングコースは1レーンになっていました。 午後6時頃にプールから出て車で帰っていたらルームミラーに見事な夕陽が写っていましたが、車を停めて見るわ けにもいかず、建物に隠れて見えなくなる数秒間だけの夕陽鑑賞になりました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で2,759人になりました。東京は440人で、神奈川133人、千葉105人、 埼玉163人で首都圏で841人になりました。大阪は613人で兵庫174人、京都68人を含め関西圏で954人になりました。 愛知では名古屋の52人を含め145人になり、岐阜が15人、三重26人で中部圏として186人になりました。春日井は3人 で9日連続で5人以下した。 4月1日(木) いよいよ今日から新年度(令和3年:2021年)が始まりますが、本来なら期待に胸を膨らませた人達が新入社員や新 入生として入って来ると思いますが、今は”コロナ禍”で入社式や入学式もままならない状況で省略されたり簡素にな っていると思いますが、こういう厳しい時代だからこそ頑張ってほしいと思います。 今朝も午前6時前に起きましたが、気温は10℃と暖かい感じでしたが、これからはこういう日が続いて春本番になっ て行くんだろうと思いますが、そういう時期もあっと言う間に終わって暑くなりそうです。 家内は木曜日ですが春休みは健康体操が休みで、春日井市の女性剣道の合同稽古会が体育館であるからと言って 、午前10時前に春日井体育館に出かけて行きました。 私は朝のチラシで「清水屋」の”エイプリルフール大売出し”のバーゲンでブランドのポロシャツが4,100円で出品す るとあったので、午前11時前に家を出て「清水屋」に行って見ましたが、確かに安くてお買い得でしたが、私の気に入っ た品物が無かったので諦めて帰って来ました。 午後1時過ぎに家内が帰って来ましたが、合同稽古会の後、「清水屋」に寄って日用品や食料品の安い物があったの でを買って来たようですが自分の物は買わなかったようです。 4月1日の我が家の庭はツバキは盛りが終わりましたが、ボケは今が盛りの感じですが、シャガはあちこちで咲き始 めていますが、十二単やシラユキゲシもボツボツ咲いています。黄色のフリージアは居間の前で頑張っていますが、白 とピンクのフリージアは隣のI.Kさんとの境で何とか頑張って花を咲かせいます。家内はキンギョソウが頑張っているか ら写真に撮ってと言うので道路に面した花壇を見に行くと、黄色と赤のキンギョソウが賑やかに咲いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 他にもオオデマリが沢山蕾をつけて今年も楽しませてくれそうですし、コデマリやオダマキの白や濃い紫も咲いて 来そうです。ウメも小さな実が付いていますし、レモンの花芽もこれから楽しみです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で2,605人(698人)になり、東京は475人(121人)で、神奈川133人 (52人)、千葉101人(122人)、埼玉132人(61人)で首都圏で841人(361人)になりました。大阪は616人(56人)で兵庫 199人(21)、京都56人(3人)を含め関西圏で958人(91人)になりました。愛知では名古屋の35人(10人)を含め83人 (32人)で、岐阜が11人(10人)、三重24人の(4人)で中部圏として118人(41人)になりました。春日井は3人(0人)で 8日連続で5人以下した。 カッコ内が1ヶ月前の3月1日(月)の感染者数ですが、比較して見ると大幅に増加している事が分かりますが、特に関 西圏では10倍になっていますから”まん延防止等重点措置”を適用されるのは当然かもしれません。これがリバウンド か第4波なのか分かりませんが、早くワクチン接種が普及して治まる事を祈っています。
|
||||||||