|
||||||||
11月30日(水) 午前6時に起きて表に新聞を取りに行くと、昨日からの雨は止んでいましたが、気温は昨日と同じ15℃と暖かい感じ でしたが、天気予報では今日から冬型の気圧配置になると言うので夕方迄にはかなり気温差がでそうです。 家内はお茶の稽古を卒業するという事でI.M先生に正式に挨拶をすると言って、自分では使わない土風炉や灰、棚 等と稽古仲間に渡すお菓子を持って出かけて行きました。 午後12時半過ぎに帰って来た時に「さすが先生だわ」と言うので話を聞くと、家内が今までお世話になった”お礼” として現金を渡したそうですが、先生からは”ほんの気持ち”と言う袋の中に家内の出した金額より多い額が入ってい たので恐縮したそうです。 水曜日の稽古仲間も家内の他では5人になり、一時は10人近くいたのでお茶会をやっても十分だった人手がこれか らは人手不足になりそうだと言ってました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で138,396人になり、東京は14,399人で首都圏で36,527人になり、 大阪は6,664人で関西圏で16,820人になりました。愛知は名古屋の2,763人を含め9,241人で、岐阜は2,442人、 三重は2,268人で中部圏で13,951人になりました。春日井は348人で2日連続で100人以上になりました。 11月29日(火) 午前5時半過ぎに起きて表に新聞を取りに行くと雨が降っていましたが、肌寒さも無く暖かいと思い温度計を見る と15℃を指していたので今の時期にしてかなり高温だと思いました。 午後2時から「かすがい熟年大学」があったので、久し振りに出席しましたが、今日は浅野和生愛知教育大学名誉教 授の「西洋美術ー楽しい鑑賞の手引きー」と言う演題の講演でしたが、なかなか楽しく勉強になりました。 浅野先生は芸術(絵画や彫刻)は見て楽しめれば良いと言って、小さな写真や映像で見るより、大きな画面や美術館 に行って作品を観察し、その作品の背景となった時代や物語を知ると楽しめるし、作者が色々な工夫をして自分の作品 を作っているので、その工夫を見て取り、作品が表している事を理解するのが楽しみになると言ってました。 例としてレオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」やシェイクスピアの悲劇「ハムレット」から小川に落ちて亡くなった 「オフィーリア」を題材にドラクロアやルドン、ミュシャなどが描いた絵の事を話してくれましたが、私が印象に残ってい るのは印象派の画家クロード・モネの「散歩、日傘をさす女性」の逆光の様子の描き方が白い絵の具をざっと塗って表 現している事や「積み藁、夏の終わり」の日向と日陰を色々な色の絵の具を塗り重ねている話は興味深い物でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 午後3時半過ぎに終わり、私はその足で市民プールに行って、いつもの様に25mプールで700mのスイミングと午後 5時から流水プールで30分間の逆流ウオーキングをして帰って来ましたが、昨日のゴルフの疲れが心配でしたが、思っ たより泳いだり歩けたので安心しました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で127,422人になり、東京は14,680人で首都圏で36,108人になり、 大阪は6,646人で関西圏で14,389人になりました。愛知は名古屋の2,954人を含め9,854人で、岐阜は3,500人、 三重は571人で中部圏で13,925人になりました。春日井は466人で1日で100人以上になりました。 11月28日(月) 今日は「TOA道路創立92周年記念コンペ」なので午前7時前に家を出て会場の「桑名国際ゴルフ倶楽部」に行きまし たが、今は東名阪高速道路の蟹江~弥冨が工事中で1車線規制の為渋滞するので、名古屋インターから名2環を通って 伊勢湾岸道から東名阪道経由で行く事にしました。 名2環は娘の所に行く時に何度か走った事が有るの良かったのですが、湾岸道は以前は亀山方面に行く時に何度か 走ったことが有るのですが、新名神が開通してからは走ったことが無く、今回久し振りに走ったら交通量がその頃より かなり多くなっていて緊張しながら走りましたが、午前8時20分頃に無事に桑名国際ゴルフ倶楽部に到着しました。 せに従って順番に出て行く事になっていて、私は鈴鹿コースのインスタートの3組目で午前8時49分 のスタートになっていたので、午前8時半過ぎにカートの所に行き、今日一緒に回るメンバーと初め て顔合わせをしました。 定刻に4人でスタートしたのですが、他のメンバーが若い人でレギュラーティの白なので私も同じ 所からティショットを打つ事にしました。 最初の10番ミドルホールのティショットはナイスショットでしたが、距離が387ヤードと長いので2オ ンとはいかず、3オンで良かったのですが、グリーンがアンジュレーションがあって難しく、いきなり3パットでダブルボ ギースタートになり、続く11番ミドルも同じで距離が424ヤードと私にとってはロングホールのような長さで、やはり、3 オン3パットのダブルボギー、12番ミドルはOBが出て打ち出し4打で4オンしましたが、3パットのトリプルボギーとスター ト3ホールで7オーバーと最悪の出だしになりました。 その後もティショットは良かったのですが、グリーンが難しくてパットに苦労しながらボギーやダボばかりでしたが、 最後の18番ロングでやっとパーが取れたので前半のインは51になりましたが後半のアウトに望みが出ました。 後半のアウトは1番ロングでボギーになりましたが、グリーンが少し分かって来たのと、同じ組にシングルのT.Yさん がいて、ベントグリーンだが高麗芝が残っていて順目逆目があると教えてくれてアドバイスもしてくれたので3パットが 無くなり、パーも取れてアウトは43で上がり、トータル94と言うスコアになりました。 午後2時過ぎに上がり、風呂に入ってからパーティ会場に行くと、私達は3組目なのでまだ人は少なかったのですが、 30分もするとほぼ全員揃っての表彰式になり、各組4人のスコアで争う団体戦で私達の組が3位になりました。 個人戦では幹事が苦労して飛び賞を考えたので5位10位単位の飛び賞ではなく、幹事が考えた順位の飛び賞で盛 り上がり、私も11位だったのですが飛び賞5,000円分の商品券をゲットしました。 優勝は私達と同じ組のシングルT.Yさんが42.42のグロス84,ダブルペリアハンデ10.8でネット73.2と言うスコアでの 優勝となりました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で49,117人になり、東京は5,767人で首都圏で14,202人になり、 大阪は2,102人で関西圏で5,155人になりました。愛知は名古屋の698人を含め1,826人で、岐阜は840人、 三重は1,124人で中部圏で3,790人になりました。春日井は50人で3日振りに100人以下になりました。 11月27日(日) この所、午前6時過ぎに目が覚める事が多くなり、今日も起きて時計を見ると午前6時頃だったのでそのまま起き て、表に新聞を取りに行きましたが、東の空は明るくなっていました。 今日も朝から午後7時から始まるワールドカップのコスタリカ戦の話題が多かったのですが、テレビではスポーツ中 継でお昼から「クイーンズ駅伝2022~第42回全日本実業団女子駅伝」があり、その後、女子ゴルフの「JLPGAリコーカ ップ」や男子の「カシオワールドオープンゴルフ」の放送がありました。 女子駅伝大会では資生堂が大会新記録で6年ぶりの優勝を飾り、女子ゴルフでは今年の賞金女王の"山下美夢有選 手"が15アンダーで優勝し、男子ゴルフでは"チャン・キム選手"がツアー新記録の32アンダーで優勝しました。 また、大相撲九州場所では前頭9枚目の"阿炎"が28年ぶりの大関貴景勝、前頭筆頭の高安との巴戦による優勝決 定戦を制して初優勝しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 午後2時半過ぎに我が家を出て家路に着いた長男から午後6時半過ぎに小平に家に着いたと連絡がありましたが、 春日井の我が家から春日井駅へ出て中央線で名古屋駅を経て新幹線で東京駅経由で東京小平市の自宅まではおよ そ4時間程度掛かるんだと思いました。 夜7時からのワールドカップのコスタリカ戦は前半は日本がボールは支配していたのですが、これと言う決め手がな く、攻めあぐんでいる感じで0対0で終わり、後半に入ると日本が前半と同じように攻めていたのですが、コスタリカが 1回のチャンスを生かし得点し、日本は0対1で敗れてしまいました。 戦前の予想では日本が3対1とか3対0で勝つと言ってましたが、サッカーはやって見なければ分からないという事を 改めて思い知らされたような試合だと思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で98,476人になり、東京は10,346人で首都圏で26,724人になり、 大阪は4,465人で関西圏で11,929人になりました。愛知は名古屋の1,729人を含め6,316人で、岐阜は1,844人、 三重は1,760人で中部圏で9,920人になりました。春日井は231人で2日続けて100人以上になりました。 11月26日(土) 午前9時にいつもの様にモスバーガーでお茶を飲みながら相撲とゴルフ談義をして、午前10時過ぎに「石川内科ク リニック」に行き、予約していたインフルエンザワクチンをお願いしたら40分待ちだったので、その間にガス展の抽選を しようと思い、「油源」に行き抽選をして3等賞の除菌剤を貰ってから石川内科に戻りました。 10分もしない内の呼ばれ、先生から問診を受け特に問題は無く、別室で看護師さんからワクチンを打って貰い、今シ ーズンのインフルエンザ対策を終了しました。 午前11時過ぎに家に帰ると、家内が東京の長男が帰って来るから買い出しに行きたいと言うので一緒に出かけまし たが、最初にパテシエ「ラボ テツヤ」でテツヤロールを買ってから「ナフコ六軒屋店」で買い物をして帰りましたが、長 男や次男が夕食は家内の負担を減らそうと、最近お気に入りの「桃季蹊(とうりみち)」に行く事になりました。 先週行ったばかりですが、家内も自分の好きな味の店なので喜んで一緒に行って自分の好きなあんかけ焼きそばを 食べていました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で125,327人になり、東京は13,569人で首都圏で33,883人になり、 大阪は5,923人で関西圏で15,550人になりました。愛知は名古屋の2,583人を含め8,638人で、岐阜は2,321人、 三重は1,757人で中部圏で12,716人になりました。春日井は324人で2日続けて100人以上になりました。 11月25日(金) 今日は家内が名古屋市内の金融機関に印鑑の変更手続きと通帳記入に行きたいと言うので一緒に行く事にしまし たが、午前9時半に家を出て最初に昨日チラシが出ていた古いミシンでも直しますと言う「ミシンネット北名古屋店」に 家内が30年前に買って、この所、調子が悪く使えなくなったミシンを持って行って見て貰いました。 担当の人がこのミシンは昔高かった国産の高級品のミシンだと言って、今買えば20万円以上する言いながらミシン を見て調整していました。 家内がどれくらい修理代が掛かるか聞くと45,000円位はみてほしいと言われましたが、良い新品を買うとしたら20 万以上はするなら修理してほしいとお願いしましたが、1週間から10日程度は掛かると言われ修理が終わったら連絡が 来る事になりました。 店を出て次は「みずほ銀行名古屋支店」に行き、古い印鑑が欠けたので印鑑変更手続きをしましたが、有効になる のは1週間程度掛かると言われましたが、家内は使う予定は無いので問題はありません。 ![]() ![]() 「柳城」に行きましたが、予約で満員だったので裏の入り口にある「LU SUD (ル・シュッド)」でランチビュッフェ2,000円を食べる事にしましたが、テーブル 席は予約で背の高いテーブル席になりました。 メインは私は”ルシュッド粗びきハンバーグ スパイシーソース”+100円にし、 家内は”豚バラ肉の香草パン粉焼き プロヴァンス風煮込み”+300円にしまし た。メイン料理に前菜やサラダ、パン、スープ、果物が付いてこの値段ならホ テルではかなりリーズナブルだと思いました。 私の選んだメインの粗びきハンバーグはしっかりしたハンバーグでソースの味付けもシッカリしていて味も悪くあり ませんでした。家内の選んだ豚バラ肉のパン粉焼きも少食の家内にぴったりの量で味付けも食べやすい味だと言いな がら美味しそうに食べていました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で117,840人になり、東京は12,983人で首都圏で32,161人になり、 大阪は5,868人で関西圏で12,752人になりました。愛知は名古屋の2,308人を含め8,399人で、岐阜は2,748人、 三重は555人で中部圏で11,702人になりました。春日井は330人で1日で100人以上になりました。 11月24日(木) 昨日からの雨は止んで朝から気持ちの良い天気になりましたが、テレビでは朝から昨夜の「ワールドカップ」のドイツ 戦の話題ばかりで、特に勝ち越し点を決めた”浅野選手”は三重県菰野町出身なので地元の選手の活躍と言う扱いで 賑やかな感じでした。 彼は7人兄弟の3番目という事で小さい時はそれほど豊かでは無かったので、両親の苦労を分かっていて、サッカー を続けさせてくれた事に感謝して今では親孝行をしているそうです。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で60,108人になり、東京は5,639人で首都圏で14,931人になり、 大阪は2,644人で関西圏で7,141人になりました。愛知は名古屋の804人を含め2,592人で、岐阜は759人、 三重は1,745人で中部圏で5,096人になりました。春日井は60人で3日振りに100人以下になりました。 11月23日(水)勤労感謝の日 午前5時半過ぎに起きて、表に行くとここ数日と同じような感じで気温も12℃と高めだと思いますが、今日は雨模 様の天気で日中も気温が上がらない予想なので今日は肌寒い日になると思っています。 朝からのニュースは「ワールドカップ」の話題が多く、特に今日は日本が初戦でドイツと闘う試合が午後10時からある ので、その関連の話題が各局のテレビで放送されるので、いやが上にも盛り上がってきた感じです。 特に昨日サウジアラビアがアルゼンチンを破る番狂わせがあったので、日本にも大きなチャンスがあると言われる と聞いている方もそうかなと思って期待するようになっています。 午後10時から始まった試合は日本がいきなり日本が1点先取かと思って喜んだのですが、明らかなオフサイドだった ので仕方がなかったのですが、これならいけるかもしれないと思っていたら、その後はドイツにボールを支配されるこ とが多くなり、前半33分にペナルティキックで1点を取られ前半を終了しました。 ![]() ![]() たのが成功し、後半は日本が攻撃する場面が多くなってきたので、何とか 同点にして引き分けになれば良いと思っていたら、後半30分に三苫選手の パスを受けた南野選手がゴール前にクロスを入れ、ドイツのゴールキーパー がはじいた球を”堂安選手”が左足で蹴り込んで同点ゴールを決めました。 これで引き分けになれば上出来だと思っていたら、更に8分後に板倉選手 の縦パスを受けた”浅野選手”が絶妙のトラップでボールを受け、持ち前の スピードを生かして一気にゴール前に行き右足で見事なゴールを決めました。 その後、ドイツの必死の攻撃をゴールキーパーの”権田選手”が見事な反応で好セーブを連発し、2対1の1点差を見 事に守り切りました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で133,361人になり、東京は12,850人で首都圏で33,173人になり、 大阪は6,615人で関西圏で16,140人になりました。愛知は名古屋の2,769人を含め8,886人で、岐阜は2,455人、 三重は2,066人で中部圏で13,407人になりました。春日井は304人で2日続けて100人以上になりました。 11月22日(火) 午前6時過ぎに起きましたが、今朝も12℃とこの所の気温と同じような感じで寒さは何処に行ったのかと言う感じで すが、今週も明日は少し寒い感じですが他の日は冷え込みも無く暖かい日になりそうです。 家内は朝から赤飯を蒸していましたが、近所の人と長話になっていたので大丈夫かなと思ってガス台を見に行くと 火が消えていたので家内の所に行って火が消えているけど良いのと言うと大丈夫と言ったので、私はそのまま出かけ ましたが、行先は「ニトリ小牧店」で、先日、春日井店に無かったパーソナルリクライニングチェアが小牧店にあると言 うので見に行こうと思って出かけました。 午前11時に店に着いて2階のリクライニングチェアのある所に行くと、ネットで見たものがあったので、早速、座ってみ ましたが、布製で感触は良いのですが、座った感じが何となくしっくりこなかったので、もう一度、「プラスリビング」に 行って、先日、迷った製品をもう一度座って確認しましたが決める事は出来ずに帰って来ました。 私自身の決断力のなさと、100%これだと思える製品に出会えないのが原因だと思いますので、慌てずに探そうと 思う事にしました。 午後3時からいつもの様に市民プールに行きましたが、この所、いつも会うメンバーの3,4人の顔が見られないので 何かあったのかなと心配ですが、お互い言葉を掛けるわけでもなく、目線で挨拶をする程度ですが、顔が見えないと 何となく淋しさを感じます。 私が市民プールに通いだして20年近くになりますが、25mプールや流水プールで顔を合わしていた人達が何人に なるのか分かりませんが、当時から通っていた人はいつの間にか来なくなって、今では私が一番古くなったかもしれ ません。 私も何時まで通うことが出来るか分かりませんが、一日一日を大切にして長く通える事が元気な証拠だと思って通い 続けたいと思います。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で121,460人になり、東京は12,758人で首都圏で31,788人になり、 大阪は6,138人で関西圏で12,987人になりました。愛知は名古屋の2,681人を含め9,272人で、岐阜は3,030人、 三重は481人で中部圏で12,783人になりました。春日井は413人で1日で100人以上になりました。 11月21日(月) 午前6時前に起きて表に行くと、前夜から降り出していた小雨がぱらついていましたが、直ぐに止んで、1時間程する と青空に変わっていました。 日中は穏やかな暖かい日になりましたが、私は今日は何もなくのんびり過ごしましたが、家内は風呂の大掃除をし てから、先日、沢山買って来た大根を”ゆず大根”にしたのを明日の「誠武館婦人剣道」に持って行って皆さんに渡す為 にジップロックに小分けをして詰めていました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で42,424人になり、東京は4,619人で首都圏で11,905人になり、 大阪は1,834人で関西圏で4,236人になりました。愛知は名古屋の518人を含め1,641人で、岐阜は817人、 三重は981人で中部圏で3,439人になりました。春日井は42人で7日ぶりに100人以下になりました。 11月20日(日) 午前5時半過ぎに目が覚め、そのまま起きて表に行くと、暖かい感じがしたので温度計を見ると11℃を指していたの で曇り空で冷え込みが無いと思いました。 昼過ぎに娘一家が一宮の真清田神社横の毛糸屋さんに行った帰りに我が家に寄ると言って午後2時過ぎにやって来 ましたが、どうやら下の孫のnt実が自分のマフラーを編む毛糸の気に入った色が無くて一宮まで行ったようです。 家内は買って来た毛糸を玉にするかせくり器を出して来て、早速、nt実の毛糸と娘の毛糸を玉にさせていましたが、 途中から上の孫のmn実が面白がってやっていました。 その後、古いセーターを解いて縮んだ古い毛糸を蒸気で伸ばす道具を出して来て娘や孫にやって見せていました が、今ではそんな事をして毛糸を再利用している人は少ないかもしれませんが、家内は娘や孫に使ってほしくて実演 をして見せたと思います。 夕食は家内が最近お気に入りの「桃季蹊(とうりみち)」に行く事にして混んでいると困ると思い個室を予約してお きましたが、午後6時半に店に行くと店内はいっぱいではありませんでしたが、個室は予約していなければ入れなかっ たので、予約しておいて良かったと思いました。 今日はコース料理ではなく、それぞれが自分のメイン料理を注文し、他にみんなで食べられる料理を注文して少し ずつ食べる事にしたので私はこの店の細麺の"担々麺"が好きなのでメインは次男や娘婿のnao君と一緒に担々麵にし ました。その他、家内はいつもの"あんかけ焼きそば"を頼み、孫2人は"ふっくら天津飯"、娘は"香港焼きそば"を頼み、 他に炒飯や小籠包、唐揚げ、エビチリなどを1皿ずつ注文して食べました。 この店は「浜木綿」グループという事でどんなコンセプトでやっているのか私には分かりませんが、麺の細さや味 付けが私好みなので最近来ることが多くなっています。 午後7時半頃に店を出て娘一家は帰って行きましたが、以前は家内と別れる時に孫2人が涙顔になっていたのが今 では笑顔でバイバイをして帰るようになり、月日の経つのが本当に早いと思います。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で77,722人になり、東京は7,777人で首都圏で19,983人になり、 大阪は3,764人で関西圏で9,249人になりました。愛知は名古屋の1,348人を含め4,604人で、岐阜は1,400人、 三重は1,299人で中部圏で7,303人になりました。春日井は170人で6日続けて100人以上になりました。 11月19日(土) 今日も午前9時頃からモスバーガーに行き、ゴルフ仲間とお茶を飲みながらゴルフや野球、相撲の話で盛り上がり、 1時間ほど話して解散した後、名古屋の「ぎゃらり壷中天」に12月のオークションに出品する作品を持って行きました。 先日、私の所蔵品の処分の一環として、お店がやっているオークションや即売会に出品する方法と業者の交換会に 出す方法があると言う話を聞いて、試しに出品する事にしたのですが、値段は私では分からないので「壷中天」のH.K さんにお任せしようと思っています。 帰りにアウトレット家具の「プラスリビング」に寄ってパーソナルリクライニングチェアーを見ましたが、ここには思っ たより数多くあり、その中にこれはと思う物があったので他の所を見て最終的な結論を出したいと思っています。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で89,887人になり、東京は9,457人で首都圏で23,767人になり、 大阪は4,250人で関西圏で9,735人になりました。愛知は名古屋の1,779人を含め5,765人で、岐阜は1,931人、 三重は934人で中部圏で8,630人になりました。春日井は224人で5日続けて100人以上になりました。 11月18日(金) 午前中に家内が買い出しに行くと言うので一緒に行きましたが、「コーナン」で洗剤と柔軟剤を買い、問屋スーパー 「サント」で98円の大根6本と特売の品を数点買ってから最後に「ナフコ六軒屋店」で足りない食料品を買いましたが、 合計でいくら節約できたか分かりませんが、他の店では大根が150円前後で売っていたので、その分だけでも差が出 ているので主婦の苦労が少し分かった気がしました。 ![]() 今日は行頭文字や見出しのスタイル等の事を教えて貰いましたが、終わってから会長のK.Yさ んが作った"ハヤトウリ"を会員の皆さんでほしい人にあげますと、昨日、ラインで連絡があった のでK.Yさんと私以外は全員主婦なので皆さんどんなウリなのか興味津々だったようです。 私は午後3時過ぎに同好会が終わってから帰りにK.Yさんの車の所に寄って”ハヤトウリ”を2 個貰って家に帰り家内に見せると家内も始めて見たと言いながら調理方法を調べていました が、酢と塩で浅漬けにするのが美味しそうだと言ってました。 ほんの少しだけ休憩してから市民プールに行きましたが、今日はいつもより人が多くてスイミングコースも2人か3 人でやりくりしながら泳ぎましたが、午後3時半頃から帰る人がいて楽に泳げるようになりました。 午後6時過ぎに家に帰ると、夕食の用意をしていた家内が先程漬けた”ハヤトウリ”をテーブルの上に出してくれた ので試食しましたが、確かに食感がパリパリして良かったのですが、私にはもう少し甘酸っぱい酢が良かったと思いま した。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で84,375人になり、東京は8,292人で首都圏で21,159人になり、 大阪は3,904人で関西圏で9,207人になりました。愛知は名古屋の1,673人を含め5,212人で、岐阜は1,667人、 三重は1,221人で中部圏で8,100人になりました。春日井は188人で4日続けて100人以上になりました。 1月17日(木) 今日は「健康ボウリングクラブ」の日なので午前10時前に「ラウンドワンイイアス春日井店」に行きました。私達は今 日が第1期の最終日ですが、同じ時間に開かれている「第2回健康ボウリング教室」も今日が最終回で、12月1日から始 まる「第2期健康ボウリングクラブ」に何人参加するのか気になります。 今日もハイスコアを期待して張り切ってスタートしたのですが、前回と全く同じで1ゲームが第1、第2フレームからミ スが出て、その内スプリットも出て終わってみれば107点というロースコアで、2ゲーム目は前半ミスが出て諦めてい たら7フレ、8フレでストライクのダブルが出たので150点は超えると思ったら9フレームでスプリットが出て万事休すで 135点でした。 第1期最終の3ゲーム目は前半にミスはありましたが、第6第7フレームでストライクのダブルが出て、160点台が見え ていたのですが、第9フレームで5本しか倒せず、最終的には159点という結果になりトータル403点になりました。 ボウリングを再開して目標にしている3ゲームトータル500点超えは、12月1日(木)から始まる「第2期健康ボウリン グクラブ」に持ち越しになりました 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で93,005人になり、東京は9,755人で首都圏で24,345人になり、 大阪は4,126人で関西圏で9,900人になりました。愛知は名古屋の1,721人を含め5,511人で、岐阜は1,691人、 三重は1,301人で中部圏で8,503人になりました。春日井は201人で3日続けて100人以上になりました。 11月16日(水) 午前6時過ぎに起きて表に行くと地面が濡れていたので、昨夜、雨が降ったんだと初めて分かりましたが、夜中に何 回かトイレに起きますが、全然気が付きませんでした。 午後2時に6ヶ月点検があるので「名古屋トヨペット」に車を持って行きましたが、1時間の予定が30分もしない内に特 に何もありませんでしたと言われ、空気圧の調整と洗車をして貰って帰って来ましたが、帰りに「フィール」に寄って家 内に頼まれたパンと卵を買ってから帰りました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で107,186人になり、東京は10,114人で首都圏で25,956人になり、 大阪は4,754人で関西圏で12,155人になりました。愛知は名古屋の2,176人を含め6,841人で、岐阜は2,006人、 三重は1,771人で中部圏で10,618人になりました。春日井は169人で2日続けて100人以上になりました。 11月15日(火) 午前5時半過ぎに起きて表に行くと寒さはそれほど感じない朝でしたが、気温は11℃を指していたので今の時期にし ては少し高いのでこんなものかなと思いました。 午前中、久し振りに名古屋の「ぎゃらり壷中天」を訪ねて店主のH.Kさんに我が家の陶器や掛け物の処分を相談し、 ある程度の方向が出来たので少し気分が楽になって帰路につきました。 ![]() に食べに行きました。 私はポピュラーランチの選べる麺又は飯を”特製あんかけ葱ラーメン”にして、家内は単品で好 きなあんかけ焼きそば、次男はエンジョイランチで”担々麺”を頼みました。 私はこの店の"あんかけ焼きそば"、"担々麺"は食べた事が有ったのですが、"特製あんかけ葱ラ ーメン"は食べたことが無かったので、今回、初めて注文したのですが、葱の他に担々麺のミンチ が乗っていて麺はこの店特有の細麺であんかけの餡が少し硬いような気がしましたが、気になる ことは無く美味しく食べました。 昼食後、次男が私のパーソナルリクライニングチェアをネットで見たら「ニトリ」に有ったので、あるかどうか確認した 方が良いと言うので一緒に行きましたが、私が先日行った時には無かったのでどうかなと思いましたが、やはり、無か ったので帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で102,829人になり、東京は11,196人で首都圏で27,265人になり、 大阪は5,188人で関西圏で10,489人になりました。愛知は名古屋の2,212人を含め7,455人で、岐阜は2,551人、 三重は420人で中部圏で10,426人になりました。春日井は311人で1日で100人以上になりました。 11月13日(日) 午前6時過ぎに起きると曇り空でしたが、既に東の空は明るくなっていて気温は13℃と少し高めになっていました。 今日は「団地文化祭」で初めて屋外のグリーンベルトに店を出して盛り上げようと言う企画を若いグループの人達 が頑張ってやろうとしていただけに天気予報が午後から雨なので、私は午前10時過ぎに会場の「老人憩いの家」に行 きましたが、途中、ふれあい緑道を通ると枯れ葉が緑道を覆うほど落ちていてスッカリ秋の景色になっていました。 会場内に入ると既に大勢の人達が来ていて、その中の何人か知っている人に挨拶をして、出品されている日本画や 仏画、編み物、俳句などを見て、ステージのピアノ演奏を少し聞いてからグランド横の第2会場へ行って見ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プや揚げ物、カレー等の屋台や無農薬野菜やコーヒーの販売をやっていて多くの子供 達や若い人が来て賑わっていました。 私も何か食べたり買ったりしたかったのですが、お金を持ってくるのを忘れたので、 何も買わずに帰って来ましたがこの企画は来年以降も続けると若い人も集まって良い と思いました。 ただ、この会場に移動して来る間のふれあい緑道に何もなかったのが淋しい気がし たので来年以降もこの会場を使ってやるのなら何か一工夫した方が良いと思いました。午前11時頃に会場を後にして 少し歩いたころからポツポツと雨が降り出しので急いで帰りましたが、雨が強くならなければ良いと思いました。 その後も雨は降り続いていましたが、思ったほどは強くならず「団地文化祭」は何とか最後までやれて午後4時終了 に漕ぎつけました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で68,894人になり、東京は6,922人で首都圏で17,663人になり、 大阪は3,269人で関西圏で8,181人になりました。愛知は名古屋の1,324人を含め3,877人で、岐阜は1,424人、 三重は1,099人で中部圏で6,400人になりました。春日井は149人で6日続けて100人以上になりました。 11月12日(土) 午前9時にモスバーガーの店に行きいつものメンバーといつもの様にゴルフや野球、世間話で時間をつぶし午前10 時頃に解散して「ニトリ春日井店」にパーソナルチェア見に行きましたが、ネット見たチェアが無くて思ったより高い品 物ばかりだったので見るだけ見て帰って来ました。 午前11時過ぎに名古屋の長女から電話があり、上の孫のmn実の誕生日祝いを春日井の「ツタヤ春日井店」に買いに 来たついでにお昼でも買って寄ろうかと言って来たのでマックセットを買って来るように頼みました。 午後12時過ぎに着きましたが、午後3時までに帰らなければならないと言って、みんなでハンバーガーを食べて、食 後にトランプの七並べを2回だけやって帰って行きましたが、帰りに我が家で使わなくなった食堂椅子を4客持って行っ てもらいました。 午後3時過ぎに家内に頼まれて「団地文化祭」に出品する絵を「老人憩いの家」に持って行きました。今年の文化祭 は自治会だけでなく”地域もりあげ隊”と言う若い人達のグループが協力してグランド横の駐車場に屋台などを出し、 屋内は飲食は無しで絵や編み物、俳句などの展示物をメインにして一部ピアノやギターの生演奏があるという事です が、明日の天気が悪いので心配ですが、何とかうまく盛り上がってほしいと思っています。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で79,486人になり、東京は8,021人で首都圏で20,244人になり、 大阪は3,945人で関西圏で8,993人になりました。愛知は名古屋の1,324人を含め4,488人で、岐阜は1,653人、 三重は855人で中部圏で6,996人になりました。春日井は204人で5日続けて100人以上になりました。 11月11日(金) 今日は中国では”独身の日”という事でネット通販のバーゲンで朝から大騒ぎになっているはずですが、一時ほど 日本のモーニングショーなどでの取り扱いが大きくなくなっていると思います。 中国政府の方針では景気刺激策としては奨励していると思いますが、ニュースとして伝わってくるのが少ないよう な気がしますが、アリババなどの通販大手が表に出たがらないのかもしれませんが、世界中のブランドが売り込みを しているそうですから今日一日の売り上げがいくらになったのか注目したいと思います。 午後3時から市民プールに行きましたが、プール内に入って驚いたのは25mプールと流水プールに私以外に人ずつ しかいなかったことです。 入る時の入場者数が男10人女5人と出ていたので今日は少ないと思ったのですが、これほどとは思いませんでした し、その後も3人ほど増えただけで、午後4時からも25mプールに3人と流水プールに私ともう一人の2人だけでした。 お陰でノンビリ自分のペースで800mを泳ぎ、逆流ウオーキングも40分間好きなように出来て、最後の流れに乗って 流水プールを2周泳いで帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で74,093人になり、東京は7,899人で首都圏で19,050人になり、 大阪は3,709人で関西圏で8,393人になりました。愛知は名古屋の1,315人を含め3,985人で、岐阜は1,366人、 三重は977人で中部圏で6,328人になりました。春日井は160人で4日続けて100人以上になりました。 11月10日(木) 今日は「健康ボウリングクラブ」の日なので午前9時半に家を出て「ラウンドワンイイアス春日井店」に行きましたが、 「第2回健康ボウリング教室」の生徒と私達以外はあまり人はいなかったので先日31日の月曜日の混雑は何だったんだ ろうと思いました。 今日も3ゲーム500点台目指してスタートしましたが、今日も1ゲーム目からつまづいて9本倒して1本残りのスペアが 取れず焦っている内にスプリットの連続で終わってみれば109点と言う酷い点数になりました。 2ゲーム目も1投目が思ったスパットを通らず、上手くスパットを通ったと思ったらオイルの多い所だったのでボール が滑って曲がらず1番ピンを外した事が何度かあり結果は133点でした。 3ゲーム目も同じような傾向でしたが、少しレーンを読めるようになりいくつかスペアが取れましたが、ミスもいくつ か出て146点と150点を超える事はありませんでした。 毎回、始まる前はイメージだけは出来ているので、150点以下の点数は自分としては納得できませんが、今の私の力 はそこまでないので150点を超えれば上出来かも知れません。 このクラブも来週17日で一区切りで、次は12月1日から今やっているボウリング教室から何人か新しい人達が入って 来て新たに始まるので先輩として良い所を見せるためにも頑張らなければと思っています。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で78,577人になり、東京は7,969人で首都圏で19,592人になり、 大阪は3,780人で関西圏で8,914人になりました。愛知は名古屋の1,344人を含め4,235人で、岐阜は1,476人、 三重は999人で中部圏で6,710人になりました。春日井は148人で3日続けて100人以上になりました。 11月8日(火) ゴルフの疲れが残っていてゆっくり寝ようと思って家も自然に目が覚めるので今朝も午前5時半頃に起きましたが、 昨日より暖かいと思って温度計を見ると9℃を指していたので3度高いとこんな感じかと思いました。 ![]() ![]() 食」が起こると言う442年ぶりの珍事が起こるそうですが、当然、私たち 市民に「天王星食」は見る事は出来ないと思いますが、「皆既月食」だけ はしっかり見たいと思っています。 午後3時から市民プールに行きましたが、着いた時間が少し遅かった ので600mのスイミングで午後4時からは逆流ウオーキングを30分程度 やって帰って来ましたが、市民プールの駐車場に来た時に地平線の向こ うに真ん丸い赤っぽい大きな満月が出ていました。 家に帰って夕食を食べた後で次男が夜空を見ると午後7時14分ころから月食が始まったようでしたが、午後8時前に 私が見た時には完全に影になって薄赤い満月になっていました。私のカメラでは無理かなと思って何枚か撮った内の 一枚がうまく撮れていました。 私自身、こんなに綺麗に見られたのは初めての様な気がしますが、天気が良くて空気が澄んでいて本当に素晴らし い「皆既月食」の天体ショーに感謝です。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で81,401人になり、東京は8,665人で首都圏で20,768人になり、 大阪は4,325人で関西圏で9,123人になりました。愛知は名古屋の1,772人を含め5,684人で、岐阜は1,920人、 三重は329人で中部圏で7,933人になりました。春日井は240人で3日振りに100人以上になりました。 11月7日(月) 今朝は三重の「霞ゴルフ倶楽部」でTOA道路OB会の「安否確認コンペ」があるので午前4時半過ぎに起きましたが、 二十四節季の”立冬”らしく温度計を見ると6℃を指していました。 午前6時10分に家を出て名2環から東名阪道で行く積りでしたが、蟹江~弥冨間が工事中で渋滞していると出ていた ので伊勢湾岸道を通って行く事にしましたが、初めて通る道路で大丈夫かなと思いましたが、心配することは無くスム ーズに行けました。 午前8時頃に着くと幹事から4組の予定が欠席者が出て3組になったと言われ、私は2組目のスタートになっていまし たが、馬券を買う時になぜか自分が3組目と勘違いして3から買ってしまいました。 ![]() だったうえにティショットが最初から良かったので楽にラウンド出来た感じですが、グリーンは難し くて3パットは当たり前で4パットも3番ショートホールで一度ありましたが、ロングホールで2つとも パーが取れたのでアウトは46と言うスコアでした。 インに入って出だしから3ホール連続パーが取れて、内心30台も考えたのですが、4番ロングホー ルでミスショットが出てダブルボギーを叩き、続くミドルホールでロストボールになってしまい8と言 うダブルスコアで万事休すでしたが、その後も気を引き締めてプレーしたおかげでインは45と言う スコアでトータル91という結果になりました。 自分なりには今日のゴルフはまずまずのゴルフが出来たので満足していましたが、成績表が出来て私が優勝と聞 いてまさかと思いましたが、グロス91ハンデキャップ11でネットが80ですから優勝できるとは思っていませんでしたが、 この会も回を重ねてみんなのハンデがきつくなっているのでネット80で優勝する事もあるようです。今回の優勝で次 回からハンデキャップが7になりますから優勝は難しいと思いますが諦めずに頑張ろうと思っていますが、それより元 気に18ホールプレーする事が目標なのでそちらを優先しながら頑張る積りです。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で31,622人になり、東京は3,489人で首都圏で8,442人になり、 大阪は1,390人で関西圏で3,102人になりました。愛知は名古屋の410人を含め1,096人で、岐阜は536人、 三重は708人で中部圏で2,340人になりました。春日井は29人で2日続けて100人以下になりました。 11月6日(日) 今日は「春日井クリーン作戦」の日なので、午前8時30分から家の周りを綺麗にしてから私達の担当の三角公園に行 く事になっていますが、私は三角公園は行かずに側溝の目地の修理をしました。 ![]() 見ながら掃除や目地の修理をしていましたが、午前10時頃に終わってからはずっと駅伝を見て いました。 試合の方は1区は当初、青山学院が飛び出したのですが、最後は大東文化大学の外国人選手が トップでタスキを渡しましたが2区で創価大と駒沢大がトップを並走し、最後に創価大が1秒差でト ップになりましたが、3区に入り駒沢大の上野選手が快走し首位に立つと4区以降は一度も首位を 譲ることなく下馬評通り実力を発揮して大会新記録のタイムで3連覇を達成しました。 これで出雲駅伝とこの大会を勝ったので、来年正月の箱根駅伝を勝つと3大駅伝制覇の3冠王という事になります。 午後からのテレビはLPGAの「TOTOジャパンクラシック」と男子ゴルフの「マイナビABCゴルフ」を見ていましたが、 アメリカ女子ツアーの「TOTOジャパンクラシック」はスコットランドの"ドライバーグ選手"が20アンダーで初優勝し、 2位には日本の永井花奈選手が入りました。昨日までトップだった上田桃子選手は12アンダーで5位に終わりました。 男子の「マイナビABCゴルフ」は2位でスタートした"堀川未来夢選手"が17アンダーで通算4勝目を飾りましたが、昨 日まで首位だった稲盛佑貴選手は13アンダーで6位に終わりました。 私が見ていて驚いたのは河本力選手が18番ロングホールでティショットが361ヤードも飛んでフェアウェイに行った 事ですが、平均で322ヤードの飛距離で男子ゴルフではNO1という事で日本選手でもこういう選手が出て来て活躍す れば海外に行っても通用すると思うので近い内に行ってほしいを思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で66,397人になり、東京は6,264人で首都圏で16,203人になり、 大阪は3,343人で関西圏で8,801人になりました。愛知は名古屋の1,245人を含め3,827人で、岐阜は1,035人、 三重は1,312人で中部圏で6,174人になりました。春日井は78人で1日で100人以下になりました。 11月5日(土) 午前5時半頃に起きて表に行くと身が引き締まるような感じでしたが、気温は8℃で体感的にはもっと低いかと思っ たのですが、日中の最高気温予想が21℃ですからこれ位の気温が当然なのかもしれません。 今日は午前11時30分から「第20回TOA道路OB会(鯱会)」があるので午前9時25分発のバスで春日井駅に向かいま したが、この時間のバスは春日井市民病院経由なので少し時間が掛かり午前10時頃に駅の到着しました。 今回は20回という事もあり、本社のOB会が中止になったという事もあり会場が「名古屋マリオットアソシアホテル」 と言う名古屋駅にある世界的ホテルチェーンでやる事になりました。 午前11時前に名古屋駅に着いたので、久し振りに名古屋駅構内をぶらつきましたが、土曜日とあって人出が多く、第 8波が来ていると感じさせない様な人の多さでした。 ホテル専用エレベーターで15階まで上がり、そこからエスカレーターで16階に上がり会場の部屋に行きました。午前 11時30分からOB会の総会がありましたが、今回は第20回という事で今まであまり参加しなかった女性が4人参加して くれたので何となく賑やかな感じがして、午後12時からの現役幹部社員が入った懇親会はO.Y会長の挨拶で始まり、和 やかな雰囲気に包まれて盛り上がりましたが、私が注目していた料理に関しては去年までやっていた東急インよりは 品数も少なく"前菜:マグロとネギの取り合わせ"、"スープ:カボチャのスープ”、"メイン料理:牛肉の赤椀煮"、"デザート :マロンのムース"でしたが味の方は変わらないと思いましたが、サービスのスタッフの数はかなり多いと思いました。 私達は予算面の事が分からないので一概には言えませんが、一流のホテルは料理よりはサービスの面でより良い サービスが出来るかどうかの様な気がしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後2時までの予定が懇親会の盛り上がりもあって15分程伸びましたが、午後2時15分にお開きになったので、私は 帰りに夕食の弁当か総菜を買って帰ろうと「高島屋」の地下の食品売り場に行って見ましたが、土曜日のせいなのか分 かりませんが、大勢の買い物客で賑わっていて人気のある売り場では買い物客でごった返していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 一回りしてみんながどんなものを買っているのか見ましたが、皆さん値段よりは美味しい物を求めているのか、私が 高いと思うような弁当や総菜を買う人が多くいる事を知りました。 私は取り敢えず今日は魚を買う積りだったので、人気NO1の"カレイの煮つけ"と私が食べたい"鱧の甘酢あんかけ" に「米の豆八」の"おこわ弁当"を買い他の売り場でサラダを買いました。 夕食に”おこわ弁当”と"鱧の甘酢あんかけ"に"レンコンと揚げじゃこのサラダ"を食べ、"カレイの煮つけ"は後日食べ ましたが、"おこわ弁当"は思った通り美味しかったのですが、"鱧の甘酢あんかけ"は味は良かったのですが私の思った 鱧の感じではなかったのが残念でした。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で74,170人になり、東京は7,967人で首都圏で19,764人になり、 大阪は4,159人で関西圏で8,715人になりました。愛知は名古屋の1,463人を含め5,101人で、岐阜は1,798人、 三重は274人で中部圏で7,173人になりました。春日井は199人で1日で100人以上になりました。 11月4日(金) 今日も気持ちの良い日になりましたが、午後1時過ぎから「坂下パソコン同好会」があるので早目にお昼を食べて行 く積りでしたが、長女から電話があり色々話している内にギリギリになってしまい、大急ぎで坂下公民館に行くと、皆 さんパソコンを開いて始めていました。 今日はワードでチラシ作りをやりましたが、見出しのやり方とかエクセルの表の挿入や表の編集の仕方などを教え て貰いましたが、いつもの事ながら以前に習った事があるにも拘わらず忘れている方法を改めて教えて貰って良かっ たと思いました。 午後3時過ぎに終わり、家に帰ってから一休みする間もなく市民プールに行きましたが、午後4時過ぎはプールが一 番空いている時間なので、スイミングも水中ウオーキングも自分の好きなように泳いで歩いて帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で34,064人になり、東京は3,090人で首都圏で7,829人になり、 大阪は1,536人で関西圏で4,228人になりました。愛知は名古屋の435人を含め1,239人で、岐阜は453人、 三重は829人で中部圏で2,521人になりました。春日井は20人で4日ぶりに100人以下になりました。 11月3日(木)文化の日 今朝も朝から気持ちの良い青空の広がる爽やかな秋らしい天気になりました。「文化の日」と言っても私達には特別 縁があるわけでもないので一日中テレビを見ながら過ごしていましたが、ニュースで各地の観光地の様子が映し出さ れるのを見ていると人出の多さが目につき、”コロナ禍”の前に近い感じになっている所が多いように思いました。 この所、徐々に感染者が増えて来て第8波が来ていると言う感じですが、それよりは経済活動を優先して景気回復を したいと言う政府の考え方で"ゴウツウトラベル"や"ゴウツウイート"などの支援策も理解できますが、私達高齢者にと っては"インフルエンザ"と"新型コロナ"をどうやって回避し感染しないようにするのか考えている立場としては100% 賛成とも言えませんが若い人達には有難い支援策だと思います。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で67,473人になり、東京は6,686人で首都圏で16,026人になり、 大阪は3,781人で関西圏で8,624人になりました。愛知は名古屋の1,266人を含め4,037人で、岐阜は1,240人、 三重は842人で中部圏で6,119人になりました。春日井は156人で3日続けて100人以上になりました。 11月2日(水) 午前5時半に目が覚めて表に行くと、昨日の雨はスッカリ止んで気温は11℃でしたが、暑くも寒くもない感じでした。 ![]() ![]() んが、昨日に伸びた枝切をやっておこうと思い、高枝バサミで切り始めましたが、新しく 出た薄い緑の枝は簡単に切れるのですが、古くなった濃い緑の枝は硬くて切り落とすの が大変でした。 1時間近くやって目につく枝は切れたので、ついでに隣にある"ユズ"の木も少し切ろう かなと思いましたが、そんなに気になる枝も無く、2,3本切ったら終わった感じですが、生 っている実の多さにこれをどうやって使うのか分かりませんが、人にあげても、貰った方 は1個か2個あれば十分だと思うので家内がゆずぽんでも作れば良いと思いますが、どうなるかは家内次第になると 思います。 日中は長袖でも暑いくらいだったので温度計を見ると24℃を指していたので納得しましたが、午後3時から行った市 民プールはこの暑さの割には来ている人が少なく25Mプールも流水プールもガラガラで学校があるからかなと思い ましたが、私が帰る午後5時過ぎまで水泳教室の子供達以外ほとんど姿を見ませんでした。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で70,396人になり、東京は6,346人で首都圏で15,737人になり、 大阪は3,868人で関西圏で9,578人になりました。愛知は名古屋の1,292人を含め3,989人で、岐阜は1,186人、 三重は1,050人で中部圏で6,225人になりました。春日井は120人で2日続けて100人以上になりました。 11月1日(火) 今日から11月ですが、この所、秋らしい気持ちの良い晴天が続いていましたが、今朝は朝から雲が厚く、時々小雨が 降ったり止んだりで日中は雨が降り続き肌寒い天気になりましたが、気温は朝の14℃がそのまま維持されている感じ で推移しました。 11月1日の我が家の庭は先月から咲いている秋の七草の"フジバカマ"と"シュウメイギク"がまだ咲いていて楽しま せてくれていますし、今が満開と言うか真っ盛りの"ホトトギス"がいっぱい花を咲かせています。 今年は今までにないくらい多くの実を付けたユズが5cmから8cm位になり黄色く色づいていて、レモンも大きなも ので8cmから12cmになっている物もありますが、小さいままで傷ついている物も多い気がします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で65,280人(29,492人)になり、東京は6,520人(2,922人)で 首都圏で15,859人(7,578人)になり、大阪は4,009人(2,168人)で関西圏で8,049人(4,766人)になりました。 愛知は名古屋の1,263人(459人)を含め4,277人(1,647人)で、岐阜は1,451人(496人)、三重は199人(615人) で中部圏で5,927人(2,758人)になりました。春日井は177人(52人)で6日振りに100人以上になりました。 *カッコ内は先月1日の感染者数
|