オーストラリア(ケアンズ・エアーズロック・シドニー)旅行 2013年10月24日〜11月3日 (岡山の兄と初めて2人連れの旅行になりましたが、オーストラリアには何回も来ている 兄のお陰で普通のツアーでは行かないような所にも行き、充実した旅行でした。) |
|
トップへ | 日々雑感へ |
10月24日(木)関西国際空港 | |
関西空港のJETスター航空の受付![]() |
関西空港国際線搭乗口![]() |
ジェットスターJQ16便:ケアンズ行![]() |
機内は結構空席があった![]() |
10月25日(金)ケアンズ | |
現地時間午前5時10分:さすがに人は少ない![]() |
宿泊先:キャピタルインターナショナルホテル![]() |
朝食はマクドナルドでパンケーキを食べた![]() |
キュランダ鉄道のケアンズ駅![]() |
100年以上の歴史があるキュランダ鉄道の車両![]() |
内部は木製で皮張りの3人掛座席![]() |
14両編成のキュランダ観光列車![]() |
|
バロンフォール駅から見えるバロン滝![]() |
1915年築造のキュランダ駅![]() |
キュランダの街![]() |
色に似合わずおいしかった![]() |
熱帯雨林特有の木![]() |
根が下に延びてる木が至る所で見られた![]() |
世界遺産の熱帯雨林の上を通るスカイレール![]() |
スカイレールからの眺め![]() |
夕食はシーフードの店:バーナクル・ビルズ![]() |
伊勢海老のオーブン焼き:片身で90ドル![]() |
代表的な魚:バラマンディのオーブン焼き:34ドル![]() |
最初に飲んだOGビール![]() |
10月26日(土)ケアンズ→エアーズロック | |
ケアンズ空港:国内線待合い室![]() |
ケアンズ空港:カンタス航空QF1851便![]() |
機上から見たケアンズ市内![]() |
今回の旅行で唯一の機内食![]() |
機上から見た塩湖![]() |
本当に小さなエアーズロック空港![]() |
宿泊先:デザートガーデンホテル:1棟で4室![]() |
デザートガーデンホテルの部屋![]() |
ホテルのバルコニー![]() |
バルコニーに来たレンジャクバト:人を怖がらない![]() |
ホテルの部屋からの眺め![]() |
部屋からの眺め:白いのはユーカリの木![]() |
ウルル・カタジュ国立公園入場口:35ドル/1人![]() |
最初の展望台からのウルル:PM15.36![]() |
別方向から見たウルル:PM16.15![]() |
いろいろな形のウルル:PM18.32![]() |
見る角度でまるで違うカタジュタ@PM17.29![]() |
カタジュタAPM17.34![]() |
夕日に照らされるウルル:PM18.48![]() |
|
夕日に浮かぶカタジュタ:PM18.47![]() |
|
10月27日(日)エアーズロック(ウルル)→シドニー | |
夜明け前のウルル:AM5.40![]() |
|
日の出 AM6.05![]() |
朝日に照らされたウルルを見る人達:AM6.05![]() |
朝日に照らされたウルル:AM6.05![]() |
|
45km先のカタジュタと近くのウルルを見る人々:AM6.11 ![]() |
|
人間の脳に見える:アボジリニの聖地の1つ![]() |
ウルルの登山口:登山許可の条件が出ている![]() |
登山の為の手すり:かなりの急勾配だった![]() |
1年中水のあるムティジュルの泉![]() |
アボリジニの連絡場所:点描画が描かれている![]() |
描かれているのはアボリジニの連絡用の点描画![]() |
エアーズロックの空港:正式名はコネラン空港![]() |
シドニー行きVA1628便![]() |
機上から見たシドニー市内:左上にオペラハウスが見える![]() |
|
シドニー空港国際線内![]() |
ホテルに向かう途中:シドニーの銘板があった![]() |
宿泊先:メリトン・サービス・アパートメント![]() |
リビングルーム:他に大きな冷蔵庫、乾燥洗濯機![]() |
ベッドルーム:テレビも2台![]() |
14階からの眺め:正面はマーケットシティ![]() |
夕食「フィリップスフート」のフィレステーキ35ドル![]() |
自分達で焼いたステーキ![]() |
私達以外日本人客が2組![]() |
シドニー湾:サーキュラーキー方面の夜景![]() |
ハーバーブリッジ![]() |
ライトアップされたオペラハウス![]() |
突然の花火が上がり驚く:40周年記念花火か?![]() |
夜のロックス![]() |
10月28日(月)シドニー市内 | |
朝食の店:パンケイクス・オンザ・ロックス![]() |
ブレックファーストセット13.5ドル![]() |
昔の街並みのロックス地区![]() |
ロックスの噴水:何か謂れがありそうだった![]() |
昨夜も来たシドニー湾:遠くにハーバ―ブリッジ![]() |
創立40周年のシドニーオペラハウス![]() |
オペラハウス内のモダンなトイレの手洗い![]() |
間近かに見るオペラハウス![]() |
フィッシュマーケット ![]() |
市民も買い物に来ていた![]() |
新鮮な魚介類が沢山あったが値段も高かった![]() |
日本と同じ鯛や赤魚が売っていた![]() |
調理したものを買って食べるコーナーもあった![]() |
私達の食べた海老とカキのセット18.5ドル![]() |
マーケットの外ではペリカンやカモメが待っていた![]() |
ゴミ箱を漁る鳥:本来は綺麗な鳥だが汚れていた![]() |
ショッピングゾーンもあるダーリングハーバー![]() |
オープンテラスの多いコックルベイハーフ![]() |
名物?のアイスクリーム![]() |
生ジュースもおいしかった![]() |
ダーリングハーバーからシティを見る![]() |
ダーリングハーバーの夜景も良かった![]() |
シドニーのチャイナタウン![]() |
龍珠酒樓:値段は高いがおいしい店だった![]() |
私の注文:蝦湯麺24.5ドル![]() |
兄の注文:鳥炒麺19.5ドル![]() |
10月29日(火)シドニーから西へ100kmのブルーマウンテン→シドニー市内 | |
イーグルスポイントから眺めた世界遺産ブルーマウンテンズ国立公園:山火事の煙が漂っている![]() |
|
シーニックワールド![]() |
ケーブルカーからの伝説のスリーシスターズ![]() |
ケーブルカー![]() |
ケーブルカーからの眺め![]() |
熱帯雨林の植物:葉はシダで幹はヤシの様![]() |
オーストラリアのセミ:日本とは色が違う![]() |
シティのシンボル:シドニータワー![]() |
ビジネスの中心街のシティ![]() |
シドニータワーの6F:フードコート![]() |
タイ風焼きそば25ドル![]() |
シドニーのランドマーク:QVB![]() |
QVB(QueenVictoriaBuilding)の入口![]() |
QVBの3階部分![]() |
シドニーで最も古いストランドアーケイド![]() |
夕食の富士屋のタッチパネル式メニュー![]() |
揚げ出し豆腐![]() |
小エビの唐揚げ![]() |
白魚の天ぷら![]() |
うどん![]() |
天ぷら![]() |
10月30日(水)シドニー→ケアンズ | |
ホテル前のスターバックス![]() |
朝食のハムとチーズサンド![]() |
ホテル近くの商店街![]() |
マーケットシティ:中には行けなかった![]() |
セントラル駅![]() |
キャピタルスクエア駅![]() |
市内はバスが多く走っていた![]() |
ヘイストリートからホテルをみる![]() |
シドニー空港待合室兼フードコート![]() |
注文して作ってもらうタイ風麺![]() |
兄の食べた鳥肉醤油麺![]() |
私の食べた豆腐醤油麺![]() |
ヴァージン航空VA1421便:ケアンズ行き![]() |
機内はほぼ満席![]() |
ヒルトン・ケアンズ![]() |
室内はまずまず![]() |
ヒルトン・ケアンズのベランダから見た風景![]() |
|
ケリの1種![]() |
海烏![]() |
ステーキの店:フォッグス・ブレス・カフェ![]() |
店内は既にお客さんがいっぱい![]() |
賑やかな壁面のインテリア![]() |
肝腎の写真は撮り忘れ:こんな感じでした![]() |
10月31日(木)ケアンズ周辺ドライブ | |
バリン湖ティハウス![]() |
ビッグサイズのシェーキのカップ![]() |
子育て中の親子鳥![]() |
ここにもペリカンがいた![]() |
珍しいヤブツカツクリ![]() |
エリマキトカゲ?![]() |
カーテンフィッグツリー:元の木に寄生している![]() |
本当にカーテンのように垂れ下がっている![]() |
バスティーズ湿地国立公園@![]() |
バスティーズ湿地国立公園A![]() |
バスティーズ湿地国立公園B![]() |
バスティーズ湿地国立公園C![]() |
グラナイト渓谷![]() |
ロックワラビー:名前のとおり岩場に住んでいる![]() |
餌付けが出来ているので寄って来る![]() |
餌を見るとすぐに来たワラビー![]() |
何故かこんな所に七面鳥![]() |
オーストラリアのアイスクリーム:甘過ぎる![]() |
マリーバ:バナナ園があるとは思わなかった![]() |
マリーバ:ジャクエスコーヒー園![]() |
アリ塚が並んでいるのは初めて見た![]() |
マリーバ:山火事が起こっていた![]() |
キュランダからの眺め![]() |
ケアンズ市内:シェルダンストリート![]() |
日本食食堂:おちゃちゃ![]() |
日本と同じ冷や奴と枝豆![]() |
11月1日(金)ケアンズ周辺:デインツリー | |
デインツリー:バードウオッチング用のボート![]() |
スウエーデンから来た夫婦![]() |
ガイドのマリーと地元の観鳥人![]() |
デインツリー川の支流![]() |
最初に見た鳥![]() |
鳥の巣です![]() |
メタリックスターリング![]() |
何故か1羽だけが綺麗に写っている![]() |
一番近くで見えた鳥:烏かサギの種類かな?![]() |
これも鳥の巣![]() |
保護色で分かりにくい鳥![]() |
猛禽類の1種?![]() |
毒はない蛇![]() |
最後に見えた鳥![]() |
モスマン:1本の木に大量のメタリックダーリングが子育てをしていた![]() |
|
モスマン:メタリックダーリングの集団![]() |
目が赤いメタリックダーリング![]() |
レインフォレストハビタット![]() |
@ヒクイドリ![]() |
A子育て中のいサギの仲間![]() |
B1日中寝ているコアラ![]() |
C触れられるトカゲ![]() |
D綺麗なインコ![]() |
Eワラビー![]() |
F袋に子供を入れているワラビー![]() |
Gワラビーかカンガルーか?![]() |
Hカンガルー![]() |
I良く見られた鳥![]() |
J世界で2番目に大きい鳥エミュ![]() |
Kクロコダイルとアリーゲーター ![]() |
Lのんびり寝ているワニ![]() |
Mトカゲの仲間![]() |
N綺麗なオウム![]() |
Oミミズクの仲間![]() |
P何の花?![]() |
ポートダグラス港![]() |
ポートダグラスへの道![]() |
サラビーチロッジ:チーズとポテトのサラダ![]() |
サラビーチロッジ:ケチャックライス![]() |
ホテルの水浴び場に集まるメタリックダーリング![]() |
メタリックダーリングとレインボウレリキ![]() |
サラビーチロッジからの眺め![]() |
|
11月2日(土)ケアンズ周辺:グリーンアイランド | |
グリーン島行きのグレートアドベンチャーズの船![]() |
見えるのがケアンズアリーナ![]() |
グリーン島:グラスボトムボートから見える魚![]() |
グリーン島:餌を求めて集まる魚とかもめ![]() |
グリーン島:ウミガメも見かけられる![]() |
グリーン島:美しい海の魚達![]() |
グリーン島:島の散策道![]() |
グリーン島:あちこちで見られる鳥![]() |
グリーン島:島で一番多い鳥![]() |
グリーン島:白サギと黒サギ![]() |
グリーン島:白と黒の綺麗な鳥![]() |
グリーン島:浜辺には枯れている木が多かった![]() |
グリーン島:船着場からグリーン島を見る![]() |
グリーン島:島から見た船着場![]() |
エスプラネードにある木![]() |
見た事もないような花と実?![]() |
マッドグラブ:値段は高い100jがおいしかった![]() |
カキのオーブン焼き:カキよりベーコンの味がした![]() |
エビ入り焼き飯:これもおいしかった![]() |
生ガキ:定番のおいしさだったようです![]() |
11月3日(日)ケアンズ→関空 | |
ホテルの朝食会場:ハヌマン![]() |
ビュッフェ会場は日本人が7割![]() |
ケアンズ空港:国際線待合い室![]() |
昼食のチキン入りパイ![]() |
今回飲んだビール:オーストラリアは地ビールが盛んでした。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回のツアーでは地ビールを沢山飲みましたが、 どのビールもおいしいと思いました。意識して飲 んだわけではありませんが、偶然、同じ銘柄の ビールが無かったのが不思議です。 |
トップへ | 日々雑感へ |