アンコール遺跡旅行4泊6日 (2014年2月3日(月)〜2月8日(土) (3兄弟+義姉の4人でアメリカ西海岸10日間以来、2回目 の旅行に出かけました。平均年齢73歳のツアーです。) |
|
トップへ | 日々雑感へ |
2月3日(月)名古屋ーインチョンーシェムリアップ | |
大韓航空KE762便(午前11時50分発)![]() |
KE762便の機内食(軽食)![]() |
インチョン空港のイベント1:古典音楽![]() |
イベント2:朝鮮王朝時代の儀式![]() |
シェムリアップ行:KE663便 ![]() |
KE663便の機内食:魚料理(美味しかった)![]() |
夜のシェムリアップ空港1![]() |
賑やかな果物屋![]() |
今回の旅行メンバー:東京兄夫婦・岡山兄・私![]() |
マコンゴースティン 1kg3ドル ![]() |
2月4日(火)午前:アンコール・トム | |
宿泊先:プリンスダンコールホテル&スパ![]() |
アンコール遺跡入券発売所![]() |
外国人専用販売所![]() |
3日間入場券:40ドル![]() |
南大門に向って左側の神々:善人顔?![]() |
南大門に向って右側の阿修羅:悪人顔?![]() |
南大門:出入り口が狭いので渋滞中![]() |
バイヨン:49の観音菩薩4面像がある![]() |
観音菩薩4面像![]() |
観音菩薩像![]() |
第1回廊のレリーフ@:クメール軍の行進![]() |
第1回廊レリーフA:闘鶏の様子![]() |
第1回廊レリーフB:水上船の様子![]() |
第1回廊レリーフC:狩りの様子![]() |
象に乗って観光:1人20ドル![]() |
バプオン:11世紀のヒンズー教寺院 ![]() |
バプオン:第3回廊への急な階段![]() |
バプオン:45度以上の角度がある![]() |
ライ王のテラス:上にはライ王の像がある![]() |
ライ王のテラス:神々の姿が彫ってある![]() |
象のテラス:かっては木造の建物があった![]() |
象のテラス:壁一面に象が彫ってある ![]() |
ピミアナカス:ピラミッド型ヒンズー教寺院![]() |
アンコール・トムとは「大きな町」と言う だけあって1辺3kmの堀と高さ8mの城壁 に囲まれている広大な敷地にバイヨンを 中心とした建物のある大城郭だと思い ました。中でも49の巨大な4面観音菩薩 仏塔は壮観でした |
2月4日午前:アンコール・トムから引き続いてタ・プロムを見学しました。タ・プロムはハリ ウッド映画「トゥームレーダー」の撮影地になった遺跡です。 |
|
タ・プロム:12世紀の仏教寺院だが、その後ヒン ズー教寺院に造りかえられた ![]() |
タ・プロム:大きなガジュマルの板根 ![]() |
タ・プロム:根によって支えられている ![]() |
タ・プロム:自然の偉大さを感じます ![]() |
タ・プロム:発見当時のまま保存されている![]() |
タ・プロム:手つかずで放置されている![]() |
昼食会場:TheSquare24![]() |
昼食メニュー![]() |
揚げ春巻き![]() |
魚のサワースープ![]() |
左:ニンニク炒め 中:チキンカレー 右:ご飯![]() |
デザート:カボチャのココナツミルク![]() |
2月4日(火)午後:アンコール・ワット | |
アンコールワット:西参道から入場![]() |
アンコールワット:シンハとナーガ ![]() |
アンコールワット全景:池に映る逆さ塔も見事です。![]() |
|
アンコールワット全景![]() |
アンコールワット:売り子も熱心でした。 ![]() |
第1回廊西面:2大叙事詩が彫られている![]() |
第1回廊西面:戦闘シーン![]() |
第1回廊西面:ラーマ王子かな?![]() |
沐浴の池と十字回廊 ![]() |
十字回廊:江戸時代の日本語の落書き![]() |
十字回廊:結婚の吉凶を占っている![]() |
上が中央塔:周囲が第3回廊![]() |
第3回廊への急な階段:渋滞で諦めた ![]() |
第1回廊東面:乳海攪拌が彫られている![]() |
第1回廊南面:王の行軍と天国と地獄 ![]() |
第1回廊南面:天国と地獄のレリーフ![]() |
アンコールワットは「大きな寺院」という 意味だけあって南北1300m、東西1500 m、幅200mの濠に囲まれた大伽藍です。 第1回廊に彫られたレリーフは壮大なも ので内容が分かる人が見ると1日かかっ ても飽きる事は無いだろうと思いまし たが、私には外から見るアンコールワット の美しさが最高だと思います。 |
夕食会場:カフェ・インドシン![]() |
ココナツミルク入りカレー:辛くない![]() |
左:肉炒め 中:海老炒め 左:魚料理![]() |
焼きそば:麺はフォーの感じだった![]() |
2月5日(水)午前@:バンテアイ・スレイ | |
バンテアイ・スレイ:入口の塔門![]() |
入口にある世界遺産の碑![]() |
入口塔門の上にある見事なレリ−フ![]() |
入口から中央祠堂に向う参道![]() |
参道北側の門![]() |
門の上のレリーフ:何の神様?![]() |
古いカンボジア語の石碑![]() |
今のカンボジア人には読めない文字![]() |
中央祠堂各塔の見事なレリーフ![]() |
ヴィシュヌ神![]() |
シヴァ神が踊る姿![]() |
中央祠堂の塔![]() |
東洋のモナリザ@?![]() |
東洋のモナリザA?![]() |
レリーフにはそれぞれに物語がある![]() |
中央祠堂:何処を見ても芸術だった![]() |
中央祠堂全景![]() |
バンテアイ・スレイは「女の砦」という意味 のとおり美しいデヴァターが各所に見られ クメール芸術の最高峰と言われてのが分か ます。紅色砂岩で出来た建物は何処を見て も見事な彫刻があり、建物全体が芸術品で アンコール遺跡の中でも最高のレリーフは ここだと思います。 |
出口にある土産物店街![]() |
出口にある食堂で寛ぐ観光客![]() |
ラテライト(赤土)で出来た駐車場![]() |
まだ舗装されていない道路もある![]() |
高床式住宅@:雨期になると水に浸かる所![]() |
高床式住宅A![]() |
高床式住宅B:新築したばかりの家 ![]() |
高床式住宅C![]() |
今回の専用車![]() |
新しい公衆トイレは綺麗だった![]() |
2月5日午前A:ベン・メリア | |
ベン・メリアの入口:ナーガのお出迎え![]() |
完全な形の昔のナーガ![]() |
崩れ落ちた南大門![]() |
巨大な板根が張っている![]() |
珍しい排水口の彫刻![]() |
徐々に張っているガジュマルの根![]() |
所々にレリーフも残っている![]() |
遊歩道から見た遺跡内部![]() |
ガジュマルの根で遊ぶ地元の子供達![]() |
これも乳海攪拌の一部![]() |
東門の跡![]() |
ベン・メリアはアンコールワットから東へ 40kmのジャングル中にある巨大寺院で すが、三重の回廊があり伽藍の配置もア ンコールワットに似ているので練習台と して造られたのではないか言われている そうですが、私にはそんな事より、この遺 跡が50年後にどんな姿になっているのか の方が気になりました。 |
2月5日午後:シェムリアップ市内(伝統織物研究所・オールドマーケット) | |
オートバイ販売店が沢山ある![]() |
建築途中完成?の5階建ての建物![]() |
昼食会場:パナクメール![]() |
店の看板:全く読めない![]() |
肉入りそば:麺はインスタントラーメン? ![]() |
魚入りそば:こちらの麺もインスタント?![]() |
豚肉と青菜炒め![]() |
チャーハン![]() |
クメール伝統織物研究所![]() |
日本人森本喜久男が復興した![]() |
糸を紡ぐ人:元々黄色の蚕糸![]() |
紡いだ糸を整理している![]() |
機織り機で織っている![]() |
製品の販売所![]() |
オールドマーケット:種々雑多な店がある![]() |
オールドマーケット:午後6時には閉店![]() |
夕方のパブストリート![]() |
夕食会場:スープドラゴン![]() |
カンボジアビール![]() |
生春巻き:おいしかった![]() |
揚げ春巻き:油が古かった?![]() |
シュリンプヌードルサラタ![]() |
豚肉のスペアリブ![]() |
シーフードヌードルサラダ![]() |
五目焼きそば![]() |
トムヤムクン![]() |
2月6日(木)午前@:アンコールワット朝日 | |
午前6時20分:東の空が明るくなっている![]() |
午前6時30分:明るくなった空 ![]() |
西南から見たアンコールワット![]() |
西北から見たアンコールワット![]() |
午前6時38分:しっかり咲いた睡蓮![]() |
午前6時40分:今か今かと待つ人達![]() |
午前7時:少し後に移動して見た![]() |
午前7時:やっと見えた太陽![]() |
午前7時:塔の間から顔を出した太陽だが直ぐに雲に隠れた。何とか見えて良かった。![]() |
|
6日(木)午前Aタケ・ウ:未完成の寺院だが人が少なく、手すりの無い急な階段を上 がり下り出来たのは良い経験だった。 |
|
西門側から見たタケ・ウ![]() |
南門側から見たタケ・ウ![]() |
第3回廊への急な階段![]() |
近くによると角度が実感できる![]() |
中国政府の援助で修理中![]() |
上からの方が角度が急に見える![]() |
未完成の中央塔![]() |
段差も大きく上り下りが大変![]() |
6日(木)午前Bバンテアイ・クディ:ヒンズー教と仏教の混合寺院 | |
西塔門:上に観音菩薩像がある![]() |
西側のテラス![]() |
十字回廊![]() |
中央祠堂![]() |
4面仏塔が12基ある![]() |
レリーフも1部残っている![]() |
綺麗に残っている所もある![]() |
アプサラダンスのレリーフ![]() |
ナーガのテラス![]() |
東塔門:上に4面観音菩薩像がある![]() |
上智大学の調査団の様子![]() |
午前Cスラ・スラン:王様の沐浴場![]() |
昼食会場:和食処THE HASHI![]() |
天ぷらうどん:まずまずの味だった![]() |
ラッキーマーケット:パームシュガー100g1.3$![]() |
ラッキーマーケット:果物売り場![]() |
6日(木)夕食会場:スープドラゴン![]() |
アンコールビール![]() |
チュナン・ダイ:代表的な鍋料理![]() |
肉・きのこ・湯葉を揚げた物を入れる![]() |
青菜を入れる![]() |
最後に麺を入れて5分待つ![]() |
店の2階から見たパブストリート![]() |
夜の賑やかなパブストリート![]() |
2月7日(金)体調を崩したので一日ホテルで過ごす | |
バルコニーの向こうはプール![]() |
ホテルの部屋の中![]() |
ホテルの部屋の中![]() |
下痢の朝食:豆乳・お粥・小さなパンケーキ![]() |
夜のシェムリアップ空港![]() |
空港の中:夜間便が多く混雑していた![]() |
歩いて飛行機のタラップへ![]() |
KE688便:空席が多く横になれた![]() |
8日(土)朝:雨のインチョン空港![]() |
午前8時50分発KE757便:空いていた![]() |
KE757便の機内食![]() |
電車から見た雪景色![]() |
8日(土)午後1時:我が家の雪景色![]() |
今回の旅行は以前から行きたかったアンコ ールワットを堪能出来て良かったのですが、 最後の日に体調を崩して、100%の観光旅行 にならなかったので、機会があれば次回は 家内と一緒に来られたらと思っています。 しかし、久し振りに3兄弟でゆっくり話が出来 た事は不幸中の幸いだったと考えれば自分 自身を納得させられます。 今後、兄弟3人が元気でいれば、又一緒に旅 行できると思うので健康に注意して毎日を 元気に過ごして行きたいと思います。 |
トップへ | 日々雑感へ |