9月分 トップへ    日々雑感へ   
 2005年 7月  8月  9月 10月 11月 12月
 2006年 1月  2月  3月  4月   5月  6月 
        7月  8月  9月 10月 11月 12月
 2007年 1月  2月 3月  4月   5月  6月 
      7月  8月 9月 10月 11月 12月 
 2008年 1月 2月  3月  4月  5月  6月 
        7月  8月


 9月30日(火)
 
 今日は私達夫婦の36回目の結婚記念日ですが、家内は午前中剣道の稽古、私は日吉ハイラ
  ンド倶楽部の
”キリンビール杯”に行きました。
  天気予報では雨の予想だったのであまり強い雨の場合はキャンセルする積りでしたが、幸い、
  傘もほとんど差すことなくラウンド出来ました。スコアの方はロングホールだけで6オーバー
  だったのでもう少し良いスコアが出ていてもおかしくなかったのですが
43.43の86でした。
  今月は4回ラウンドしていずれも85から90の間だったので来月は5回予定が入っているので
  何とか80〜85の間で回りたいと思っています。
頑張るゾ!
  夕食はインターネットで調べて口コミで評判の良かったフランス料理の「シェ・シュシュ」(小牧
 市中央4丁目)
に行きました。

 アラカルトも良さそうでしたが、私も家内も3,800
 円に選んだ料理によって差額分を払うコースを注
 文しました。
家内は前菜で+200円のオードブル
 の盛り合せ、メインディッシュで+600円の天然鮮
 魚(ヤガラ)・帆立貝・リーソヴァージュのちりめん
 キャベツ包み、
私はメインディッシュで+400円の
  スペイン産イベリコ豚タンの煮込み
を選びました。
  料理は評判どおり気持ちのこもった感じがして良かったのですが、贅沢なことだと言われる
  かもしれませんが、メインディッシュの量がもう少し少なくても良かったと思いました。

 
 店の雰囲気もシェフの感じも良かったので機会があれば次回はアラカルトを食べて見たいと
  思っています。



 9月29日(月)
  中部大学オープンカレッジ秋学期の「映画史B」(小林貞弘講師)の講
  義に行きました。本当は先週から始まっていたのですが、先週は
”遊楽
  会コンペ”
があったので、今週が初めての出席になりました。
  春学期の
「映画史A」(戦前の映画史)の続きですが、春よりは学生が
  多くなっているのに驚きました。

  「映画史B」
は1940年代、第二次世界大戦以後の映画史なので少しは
  知ってる映画も出てくるかなと思っていますがどうでしょうか。
  今日の講義は
マーティン・スコセッシ監督(イタリア系アメリカ人の監督:
  ハスラー2やギャング・オブ・ニューヨーク、アカデミー賞作品賞のディ
  バーテッドを監督)編集のDVD
「私のイタリア映画旅行」を見ながら19
  40年代のイタリア映画のネオリアリズモ(新現実主義)についてでした
  が、名前の出た監督や映画名で知っていたのは
”ロベルト・ロッセリー
  ニ監督”
”自転車泥棒”(1948年ヴィットリオ・デ・シーカ監督)だけで
  した。やはり、戦後すぐのイタリア映画は見る機会も無く、たまにテレ
  ビで放送したものを見たくらいなのであまり記憶にありませんでした。
  ネオリアリズモという言葉も今回の講義を聞いて初めてその意味が理解できました。
  
(*ネオリアリズモ:第二次大戦後から50年代にかけて起こったイタリア映画の運動でドキュメ
  ンタリーとフィクションの中間を目指し、素人俳優を起用してスタジオより現場に出て撮影し、
  筋書きのきちんとした物語を避け、くだけた会話でありのままを映すというスタイル。)



 9月26日(金)
  朝早くパサテンポ氏から「ゴルフの相手が『風邪気味だし天気も雨なので中止にしよう。』
  言ってきたのでお米の配達に行きます。」
と連絡があり、午前8時半過ぎに”JAひまわりの無
  農薬米”
を持って来てくれました。
  昨年も彼から貰ったお米を御飯好きな長女夫婦にお裾分けをしたら
「おいしいお米だった。」
  
と喜んでいたので家内は今年も長女の所にお裾分けを考えているようです。
  お返しに珍しい焼酎があったので持って帰ってもらおうと思ったら
「酒はやめたから」と断ら
  れました。ミッドシニア選手権の挑戦を機会に禁酒したので、そのままやめる決心をしたよう
  です。
鉄の意志になるのか豆腐の意志になるのか分りませんが、良い事なので私もこれから
  彼の意志の強さに注目して行きたいと思っています。



 9月25日(木)
 
 家内が”酔芙蓉”を頂いた近所のK.Rさん「変るのが早いから描くのが大変でしょう。」と言
  ってわざわざ持って来てくれました。
  
K.Rさんも植物画をやっていて植物画教室作品展に”酔芙蓉”を描いた作品を出展していると
 いうので
「都市緑化植物園」(グリーンピア春日井:
 春日井市細野町)に見に行きました。
 
「都市緑化植物園」は第1期、第2期建設工事の頃、
 仕事で何度か行きましたが、今回、久し振りに行っ
 て立派な施設になっているので驚きました。
 園内には緑と花がいっぱいで四季折々の植物が
 見られ、
芙蓉の花も咲いていて丁度見頃でした。
  平日にも関わらず三々五々楽しんでいる人達がいたので春日井市にも良い施設があること
  を再認識しました。


 9月24日(水)
  天気が良かったので家内と義母、義妹の4人で恒例の秋の遠足に”蛭が野高原”(岐阜県郡上
  市高鷲町)
に行きました。
  午前10時過ぎに春日井を出て東海北陸道ひるがの高原SAインター(ETC専用出入口)から
 5分ほどの
”分水嶺公園”に着いたのが11時半過ぎでした。車から降りる
 と標高900mのせいか風も清清しく、じっとしていると寒く感じるくらい
 で気持ちの良い風が吹いていました。
 大日岳から流れてくる清水がここから流れ出る時、分水嶺を通って一方
 は長良川として太平洋に、もう一方が庄川として日本海に流れ込んでい
 ると思うと不思議な気持ちになりました。
 日本全国至る所に分水嶺はあると思いますが、具体的にここだという場
  所を見たのは初めてだったので感激はひとしおでした。
  その後、公園の側にある
「たかすファーマーズ」で野菜や牛乳、チー
  ズを買いました。
チーズはカチョカヴァロ(テレビで話題になった)や
  カンコワイヨット(脱脂乳から作られたチーズソース)
といった珍しい
  チーズがあったので興味半分で全員が
「お買い上げ」でした。
  お昼はそこのご主人に勧められたざる蕎麦専門店
「蕎麦正せと」(高
  山市下岡本町:以前の荘川村)
に行きました。
  お店はお昼時とあってほぼ満員でしたが幸い直ぐに座れました。
  メニューは冷たい麦だけなので私はもり蕎麦1,000円とおろし蕎麦
  1,000円、他の3人は蕎麦正セット(もり蕎麦と炊込みご飯、小鉢、漬物)
  1,300円を注文しました。
  蕎麦はしっかりした蕎麦で茹で加減もやや硬めで丁度良くおいしいと
  思いましたが、温かくて柔らかめの麺が好きな義母には申し訳ない気
  がしました。
  昼食後は
”花と緑と牧場”蛭が野高原「牧歌の里」(入場料1,100円)に
  行きました。
  ここはふれあい牧場や体験施設、味広場、花畑などで人と自然が共
 存、共生、共栄する心を大切にするテーマパー
 クで隣には温泉施設もあります。
 園内の花畑にはハーブやサルビア、ラベンダー、
 ゴールデンピラミッドなどが咲き、900Mの高地で
 寒いせいか
山つつじが色づき始め、山法師の実
 が赤く熟していました。
 3時頃まで園内を散策したりティールームでお茶
  を飲んで楽しんだ後帰路につき、途中、
”ハイウェイオアシス美濃加茂”で休憩し午後5時頃に
  春日井の家に着きました。
  今回の遠足は義母の体調も良さそうで、天気も良く、
”蛭が野高原”の風が爽やかで本当に気
  持ちの良い遠足だったと思います。義妹は
「次回も高原シリーズね。」と言ってました。


 9月23日(火)秋分の日
 
 家内が11月の日本画の展覧会の題材に”芙蓉の花”を描こうと思い、近所のお宅から芙蓉を
  1枝もらって来ました。
  昨日の朝、1輪の白い花を咲かせたのでさっそくスケッチを始めたら、昼過ぎにピンクに色づ
  き始め、3時過ぎにはピンクが濃くなって萎んできて5時には完全に萎んでしまい、今朝になっ
  たら花から1.5cm位の茎の所が切られたように赤い花が落ちていたと言うので本当かなと思
  い、新しく咲いた花を今日一日みていたら家内が言うように本当に変化したので、調べてみ
  ると
”芙蓉の花”は元々1日で咲いて萎む花で、その中でも赤く変化するものを酒を飲んで赤
  くなるたとえから
”酔芙蓉”と言う事を初めて知りました。
  
  元々、花木のことは知らない事が多いのですが、こんな咲き方をする花があるなんて自然界
  の神秘さに改めて驚かされました。
上の写真が同じ花の変化だとは思えません。


 9月22日(月)
  今日は今年3回目の”遊楽会”のコンペが日吉ハイランド倶楽部でありました。当初、6組の予
  定がメンバーの高齢化で前日当日のキャンセルが出て5組17名の参加になりました。
  スコアの方は多少自信があったので85を目標に参加したのですが
45.42の87でした。
  一緒にプレーした
77歳のK.Kさんは奥様がくも膜下出血で倒れて以来、ラウンドは控えていま
  したが、奥様が良くなったので3ヶ月ぶりに日吉に来たそうです。スコアは所々でブランクの
  せいか凡ミスもありましたが、
45.45の90で回ったのはさすがだと思いました。ゴルフ場に行
  けなくても練習場で地道に練習していれば結果が出るということを改めて教えられました。



 9月21日(
  家内は毎週土曜日に教えに行っている誠武館の「第32回誠武館剣道
  大会」
の審判があるので会場の東野小体育館に出かけました。
  私も次男が小中学校の時には毎年見に行ってましたが、最近はご無
  沙汰だったので買物の途中に久し振りに寄って見ました。
  
伊藤太館長(春日井市長)の挨拶の後、模範試合があり試合が始まり
  ました。選手数も生徒数に比例して少なくなっていましたが、最近は
  増加傾向にあり、以前は学年別で少ない学年だと2回、3回勝つと表彰
  されたので本人も見に来ている両親や祖父母も大喜びでしたが、今
  はそうもいかないようです。
  それでも、私のゴルフ仲間のお孫さんも一生懸命やっているけどなかなか勝てなかったのが
  この大会で勝って自信をつけたと喜んでいました。
  子供にとっては小さな大会でも勝つと自信になり、それをきっかけに一生懸命練習して強く
  なったりするので
自信を持つということは大切な事だと思います。


 9月18日(木)
 
 午前中、徳州会病院でPTCA(経皮的冠動脈形成術)の経過を心電図と血液検査で調べまし
  たが、異常なしと言われ安心して古巣のT社中部支社OB会の幹事会に行きました。
  OB会総会を11月22日(土)に開くことを決め、今年は役員改選も無く特別な議題もないので
  午後2時前には幹事会を終り帰宅しました。
  午後4時に
近所のK.Kさんと隣のI.Kさんと一緒に昨年9月20日の”日吉桃球会”のコンペで亡
  くなられた
Y.Nさんのお宅に一周忌のお参りに行きました。1年前のことが昨日のことのよう
  に思い出され、月日の早さを感じざるを得ませんでした。



 9月16日(火)
 
 今日は近所の人達2組で森林公園ゴルフ場に行きました。土砂降りの天気予報が小雨に変り、
  今朝は
「朝の内雨が降る所もある」になっていましたが、結局、1滴も降らなくて最高の天気で
  した。コースはチャンピオンコースの西コースでしたが日吉ハイランドのようにトリッキーでは
  なく、距離はあるが素直なコースだったのでミスパットが幾つかありましたが、スコアのほう
  は私は
43.44の87でしたが、一緒に行ったM.Nさんなどは39.39の78というスコアでした。



 9月15日(月)敬老の日
  今日は敬老の日で団地でも自治会主催、地区社会福祉協議会後援の”敬老の日お祝い会”
  開かれ家内はスタッフとしてお手伝いに行きました。
  今年は団地内で
古希(70歳)36人、喜寿(77歳)29人、傘寿(80歳)27人、米寿(88歳)4人、卒
  寿(90歳)11人の合計107人
の人達が対象でその内30名の人が出席されたそうです。
  自治会長、地区社協会長の挨拶の後、紅白饅頭とお祝い金の贈呈に続いてお食事会があり、
  アトラクションとして弾き語り、琴の演奏を楽しんで最後にお抹茶をいただいて閉会になった
  そうですが、家内は
「皆さんお元気なのでビックリした。」「敬老会は80歳からでも良いと思
  う。」
と言ってましたが、ゴルフでも元気な方が多いので本当にそうだと思います。



 9月14日(
 
 家内は名古屋の大須小学校のクラス会が「太閤本店」(名古屋市中区)であるので10時前に
  出かけました。私は練習場に行き300球(900円)をしっかり練習してきました。
  午後3時過ぎに家内が
「楽しかったあ!」と言いながら笑顔で帰ってきました。私もそうです
  が小中学校の時の友達はいろんな種類の人間がいるので話していても本当に楽しくて懐か
  しいものだと思います。
  家内の場合は
大須観音や商店街のある下町のような所だったので、今でも大須に住んでい
  る人もいて昔話と最近の話も聞けて本当に楽しかったようです。
  私も岡山の小学校か中学校の同窓会があれば飛んで行きたいのですが、高校の同窓会は幹
  事がしっかりしているので毎年あるのですが、
小中学校はどちらも廃校になっていて、世話を
  してくれる幹事もいなくて寂しい限りです。仲の良かった友達に頼んでいるので一日も早く
  開けるように願っています。


          9月13日(土)
 今日明日と名古屋栄の”もちの木広場とテレビ塔1F”「ふるさと全国県
 人会まつり」
が開かれるのでお手伝いに行きました。
 今年で8回目になりますが、年々盛んになり去年は2日間で10万人を超
 える人出があったそうです。今年も東海地区の
全国36道県人会に愛知、
 岐阜が加わり38道県の参加
があり、ステージでは各県の伝統芸能や踊
 り、民謡などを披露したり、各県のブースでは地元特産品の販売や観光
 案内をしています。
  毎年の事ですが各県のブースにはお国訛りが飛び交い、ふるさとを懐かしむ人達が自分の
  出身地の特産品を買い求める姿が目立ちます。私も偶然近所の鹿児
  島県出身のF.J夫妻にお会いしたら
「今から友人のいる鹿児島県のブ
  ースに行くんだ。」
嬉しそうに歩いて行かれました。
  岡山県のブースも今年は
吉備団子や大手饅頭、ピオーネ、マスカットの
  他に新しく黄にら団子と地ビール
を売る事になったため1ブースから2
  ブースに拡張されたので場所が1番端に移動になり、初めは売れるか
  どうか心配していましたが、人出が多くなるにしたがって商品も売れ
  るようになったので少し安心して帰って来ました。


 9月11日(木)
  今日は久し振りに「日吉桃球会」のコンペに参加しました。最近は練習だけはしっかりしてい
  たので自分自身で内心期待して行ったのですが、インスタートの10番ミドルホールでいきなり
  3オン4パットの7を叩いてしまい3ホールで6オーバーと出鼻をくじかれてしまいました。
  残り6ホールは何とか3オーバーで収め
前半は45でのラウンドでした。後半のアウトの9ホー
  ルは
42でトータル87でした。私としては85を目標にしていたのですが結果としてはまずまず
  だと思っています。
  夕方、
スプリングフィールドGC(多治見市小名田町)で開かれている日本ミッドシニア選手権
  の中部地区予選に出場しているパサテンポ氏に結果を聞いたら
88までの74名が1次予選通
  
過で彼は42.47の89の1打差で2次予選に進めなかったそうです。”たら、れば”は駄目ですが
  ショ−トホールの池ポチャ2つが無かったら2次予選に進めただけに残念だったと思います。
  ゴルフに
”たら、れば”はつきもので、今日のコンペの後の懇親会でも皆さん「あの時のパター
  が入っていたら」
とか「あのOBが無ければ」と言いながら盛り上がっていましたが、こんな事
  を言いながら1杯飲むのもゴルフの楽しみのひとつだと思います。



 9月10日(水)
  
朝一番に”愛知腰痛センター「伊藤整形外科・内科クリニック」”に腰のMRIを撮ってもらう為に
  行き、引き続き結果を院長から聞きました。先日撮った頚椎の結果と合わせて聞きましたが、
  私が思っていたよりは良かったのでホッとしました。
  院長は
「頚椎も腰椎も特に悪くなっている所は無いが全体的に悪いのでリハリビを続けるよ
  うにしなさい。」
と言われたので引き続きS接骨院でリハリビを続けようと思っています。
  このクリニックで昨年の6月に
頚椎のレーザー治療を受けた義妹は今までの痛みや痺れが嘘
  のように良くなり、今では太鼓のグループでボランティアをしたり、義母の用事や買出しをし
  に行ったり、孫の面倒を見に行ったりと元気に生活しているので家内も本当に喜んでいます。
           昼に家に帰り、昼食後、最近家内が
「また害虫が付いたから消毒をして
 ほしい。」
と言っていたので消毒をしました。
 消毒をしながら良く見ると
ハナズオウの葉の裏に金時(アオイラガ)の
 幼虫
がビッシリ付いているのを見つけました。その後も注意して見ると
 他のハナズオウや
油瀝青(あぶらちゃん)にも沢山の金時がいました。
 例年ならお盆過ぎに消毒する事は無かったのですが、今年は夏が暑く
 雨が少なかったせいか、最近、雨がよく降るせいなのか分りませんが、
 金時がこんなに大量発生したのは初めてです。
  今回で消毒は終わりにしてほしいのですが、近年の異常気象では何が起こるのか分らないの
  でどうなりますか。



 9月9日(火)
 
 家内の定期検査日で愛知医大に行きましたが、最近は大学病院が厚生省の方針(圧力?)で
  経営上、医師や看護士の数を制限しているせいか、診療科によっては患者が待たされる事が
  多く、今日もある診察室で1人の患者に1時間近くかかっていたら、待っている患者さんが痺れ
  を切らして
「いい加減にしてほしい」と先生に文句を言ってましたが、確かに待たされている
  時は診察する医師も診察を受ける患者も要領よくやってほしいと思いますが、いざ自分が診
  察となると患者によっては次ぎから次へと
「○○はどうですか。△△は?」と無駄な質問をし
  たり、
「何でこうなったんだろう」とか「自分が情けない。」と愚痴を言ったりしてなかなか席
  を立とうとしない人がいるのも事実だと思います。
  医師の方も経験のある先生は時間を調整しながらちゃんと診察出来るかもしれませんが、若
  い先生は患者の言う事を真面目に聞いていると時間はかかるし、適当に扱っていると
「先生
  が横柄だ。」
と病院に苦情が来るので先生も大変だろうと思いました。
  家内の方は今日は比較的何事も無くスムーズに進み、血液検査の数値も横ばいだったので
  来月の予約をして直ぐに終了しました。こういう患者が多いと先生も楽だと思いますが、な
  かなかそうもいかないようです。
  恒例のランチはインターネットの口コミで評判の店に行こうとしたのですが、ナビの電話番
  号で検索できなかったので場所が分らず、結局、家内が以前に行った
  事のある
「マ・メゾン」(春日井市松河戸町)に行きました。
  この店は名古屋に店舗があるハンバーグが評判の店だそうですが、
  私は店にあった店内チラシに惹かれ
”幻霜ポークの粗挽きメンチかつ”
  のランチ1,740円、家内は160gハンバーグランチ1,480円
を注文しまし
  た。ランチにはサラダ、スープ、デザート、ドリンクが付いていました。
  店内はやや薄暗くて客席を多くするためにテーブルの配置を無理を
  している感じで、その上、通された席が厨房の前で換気扇の音がうるさくて最悪の席でした。
  料理の方はスープとハンバーグはまずまずでしたが、メンチカツは衣が硬くてナイフで切っ
  てフォークで食べようとするとバラバラに崩れてしまうのですくって食べるしか無かったの
  には閉口しました。
  それでも私達が行った1時過ぎでも満員だったのは、お客さん達は料理か値段に魅力があっ
  て来ていると思うと不思議な気がしました。


          9月7日(
 家内が日本間の西日を避けるためにすだれの代
 わりに植えてあった
ゴーヤが大きくなって実をつ
 けるようになりました。
 今日、見ると黄色の花がいくつか咲いて、実も2つ
 12cm位になったものがありました。
 植えた後はあまり見ることも無かったのですが、
 家内が日本間の障子を開けたら実が成っていた
  ので大喜びして報告に来ました。その内、我が家の食卓に乗るのでしょうか?。
  庭でも6月に咲いていた
下野(しもつけ)が少しですが二度目の赤い花を咲かせて眼を和ま
  せてくれています。
  今日も日中は暑い日でしたが、3時過ぎに通り雨が降った後は風も涼しく感じられ秋はそこ
  まで来ているようです。



 9月5日(金)
 
 家内は午前中、写仏画で中央公民館に行き、私は午前中、中国語同好会で南部ふれあいセン
  ターと午後からデジカメ教室が坂下公民館でありました。
  夜は
N夫妻との食事会でうなぎの「東谷山 八勝」(名古屋市守山区)に行きました。
 5,000円の会席料理を注文しましたが、ゴマ豆腐、刺し身3種、鰻の白焼
 き、メバルの煮付け、茹でかに、ミニうな丼、デザートと盛り沢山だった
 のですが、うなぎはおいしかったのですが、うなぎ以外はこれといった
 料理がなかったので、この店はやはりうなぎ専門店として来るべきだっ
 たと思いました。春日井と名古屋の境にある東谷山の麓の住宅街の奥
 にある目立たないお店ですが、満員のことが多く予約をしてないと入
 れない事もあるとのことでした。
  話によると主人が
”櫃まぶしで有名な「熱田蓬莱軒」”で修行した後、独立した人でこの店の
  ウナギを食べに遠くから来る人もいるそうですから、次回はぜひ櫃まぶしを食べに来たいと
  思っています。



 9月4日(木)
 
 今日は第1木曜日で団地内の老人憩いの家で「ふれあい広場:敬老食事会」(地区社会福祉協
  議会主催)があるので、家内は自治会の社会福祉委員で9月度のお世話係りなので朝から出
  かけて行きました。
  私は午前中ゴルフの練習に行き、午後から
敬老食事会の様子を見に行きましたが、丁度、閉会
 前の
”おやつタイム”で皆さんお茶を飲みながら
 談笑している最中でした。
 家内に様子を聞くと初めにお世話係、役員で
”ハン
 ドベルの演奏”
(開会前に練習済み)、続いて”お誕
 生月祝い”
(今月は2人)をした後、皆さんで”健康
 いきいき体躁”
をして”昼食タイム”で600円のお
 弁当(バランスが良くおいしかった)を食べ、午後
  からゲームやちょっとした勉強をして
”おやつタイム”でフルーツポンチを食べて午後3時に
  閉会となるそうです。出席のお年寄りは40人弱で80代の方がほとんどで男女比は2:8で女
  性が多く、お世話をする人達も60代70代の人が多く、皆さんの努力には頭が下がると家内は
  言ってました。
  月に1回のことですがこの会を楽しみにしている人もいるでしょうし、家族でこの会のお陰で
  息抜きが出来る人もいると思うので毎月実施している社会福祉協議会の役員やお手伝いの
  福祉協力員には頭の下がる思いです。実施メンバーの方々には
「お疲れ様でした。これから
  も宜しくお願いします。」
と申し上げたいと思います。


 9月2日(火)
  昨夜、突然、福田総理大臣の辞任の記者会見がありましたが、記者の質問に対して相変わら
  ず他人事のような答えでガッカリしました。官房長官時代からの素っ気無さがやめる時にそ
  のまま出た感じで総理就任当時の低姿勢は何処かに行ったようでした。
  1年毎に国の総理大臣が変っていると国際社会からは信用を失ってしまい、テレビで誰かが
  言っていた
「経済は2流、政治は問題外」と思われても仕方が無いと思います。
  いっそのこと総選挙をやって民主党に政権を取らして2大政党制を確立させた方が日本の国
  が活性化して良いかもしれないと思うようになりました。
  今日は今の日本の政治状況を象徴するかのように、朝から曇ってると思ったら急に土砂降り
  になり、かと思ったら雲が切れて急に日が射して暑くなったりと安定しない1日でしたが、

  治も物価も天気も早く安定してほしい
ものです。


 9月1日(月)
  
今日から9月ですが7月、8月に続き値上げするものもありますが、ガソリンは原油価格が下が
  ったお陰で今月から少し下がるようです。こういうことをきっかけに物価が安定すると助かり
  ますがまだまだ厳しいようです。
  
  8月下旬から天候が悪く、放ったらかしにしてあった野菜のプランターを見たら
キュウリは完
  全に枯れ、
ピーマンは真っ赤(まだ食べられる?)になり、駄目になったと思っていた茄子
  花がいっぱい付いているのに驚きました。この所の悪天候で雨が多かったのが幸いしたよう
  ですが秋茄子が楽しみになりました。。
  地植えのユズだけはたくさんの実を付けて順調に育ち、大きいもので4.5cmになっているの
  で家内は
「青ユズでも香りが良いから」と1個収穫して何かに使うようです。
  花の淋しい我が家の庭ですが
メドウセイジがいまだに青い花を咲かせ、ミズヒキも小さな赤
  い花を付けて頑張っています。残暑はありますが秋の気配は其処此処に感じる季節になって
  来ました。


 
 2005年
 7月 8月  9 10月  11月  12月
 2006年 1月 2月  3月  4月   5月   6月
         7月
 8月 9月 10月 11月 12月
 2007年 1月 2月 3月  4月  5月   6月 
        7月 8月 9月 10月 11月 12月 
 2008年 1月 2月 3月 4月  5月  6月 
        7月 8月 

       
         
          
トップへ  日々雑感へ 掲示板へ