9月分 トップへ    日々雑感へ   
 2005年 7月  8月  9月 10月 11月 12月
 2006年 1月  2月  3月  4月   5月  6月 
        7月  8月  9月 10月 11月 12月
 2007年 1月  2月 3月  4月   5月  6月 
      7月  8月 9月 10月 11月 12月 
 2008年 1月 2月  3月  4月  5月  6月 
        7月  8月  9月  10月 11月 12月
 2009年  1月 2月  3月  4月  5月  6月
        7月  8月 9月  10月 11月 12月
 2010年  1月 2月 3月  4月  5月 6月 
       7月 8月 

 
 
 9月30日(木)
  今日は38回目の結婚記念日でした。昭和47年9月30日に当時の「名古屋キャッスルホテル」で結
  婚式を挙げ、その足で新幹線で東京へ行き、
「ホテルオークラ」で遅い夕食を食べて1泊、翌日、疲
  れ果てた体で東京見物し、夜の飛行機でハワイに新婚旅行に行ったのが昨日のようです。
  本来なら何処かで食事するのですが、家内は午前中、健康体操があり、私は午前中、中国語同好
  会があり、午後から中部大学の
「映画研究B」(小川順子講師)があったので、結婚記念日をすっ
  かり忘れていました。
  私は夕食の時に家内に言われて思い出しましたが、家内も買って来た記念のケーキを出すのを
  忘れてしまい、寝る頃になって思い出しましたが遅いので明日食べる事になりました。
  結婚38年も経つとこういう事になるのかと反省し、来年はお互いもっと楽しい
39回目の結婚記
  念日
を祝う積りです。


 9月29日(水)
  「2010年度中部大学オープンカッレジ秋学期」は先週から始まりましたが、私は今日が初めての
  講義で、選択した2科目の内
「中国文学研究」(和田知久講師)を受講しました。
  和田知久講師はまだ若い先生で、この科目を受講する生徒17人しかいない上に、
学生が7人で社
  会人が10人
もいるのでやりにくいかもしれません。
  教室もゼミ室で講義の内容の細かい事も分かりませんが、中国文学の古典も現代物も扱うそう
  なので興味津津です。今日の内容は漢語と漢字についての講義でしたが、時々、脱線して最近の
  中国事情とか中国で携帯電話を買って来て中国語でメールをやっているとか北京語と広東語の
  違いとか本題とは違う話が出て来て、時間の経つのが早く感じたので、次回以降、どんな話が聞
  けるのか楽しみです。


 9月28日(火)
  団地のゴルフ仲間のゴルフコンペ「桃球会」に参加しました。昨夜から土砂降りの雨だったので
  今日はてっきり中止になると思っていたら、朝の天気予報では曇りのち晴れに変わっていたので
  予定のメンバー22名が全員参加でした。
  私は
82歳の最長老N.Nさんと久し振りに一緒にラウンドしましたが、相変わらずお元気で最後ま
  で自分のペースで回り、
54.54の108で回られました。ドライバーショットでも120〜130ヤードし
  か飛ばないのですが、その後はクラブを3〜4本持ってフェアウエーを小走りで移動して、一生懸
  命プレーしているのを見ると本当に感心します。66歳の私が16年後にあんなプレーが出来るか
  どうか自信はありませんが、
N.Nさんには出来るだけ長くプレーしてもらいたいと思っています。
  私のスコアは
41.44の85でしたが、あと2つくらい良いスコアが出たと思いますが、なかなか思
  うようにはいかないのがゴルフだと思います。



 9月27日(月)
  午前11時から鯱会(T道路東海地区OB会)の役員会があったので中部支社に行きました。
  年1回の顔合わせで支社長があまり時間が無かったので、すぐにOB会の開催日時と会場を決め、
  会社の現況や現役の連中の転勤や移動の話を聞いたり、OBの近況を聞いたりしましたが、
鯱会
  のK.K会長
が新幹線の中で心筋梗塞を起し、奇跡的に命拾いをした話を聞き、心臓に爆弾を抱え
  ている私としては他人事ではないと思いました。
  昼食を近くの「太閤本店」でご馳走になり、昔話に花を咲かせている内に午後2時になったので、
  11月20日(土)のOB会での再会を約束して帰って来ました。
  午後7時からは
N夫妻との久し振りの食事会が「ホテルプラザ勝川」の”ソレイユ”でありました。
  以前、結婚記念日でディナーに来た時にも料理の内容に感心しましたが、今日の料理もオードブ
  ルからスープ、メインディッシュ、デザートに至るまで満足のいくもので、お互いの近況を話しな
  がらの食事はアッという間に時間が過ぎてしまい、名残を惜しみながらお開きになりました。



 9月25日(土)
  午前7時過ぎからレストラン「三笠」でホテル名物の”茶粥定食”を食べまし
  た。この地方では昔から食べられているそうですが、私は初めてでした。
  大きめの器にアツアツの茶粥がタップリ入っていて、他にタラの味噌漬け、
  温泉卵、焚合せ2椀、みそ汁、漬物と普段はパン1枚しか食べない私達には
  多めの量でしたが2人とも全部平らげました。
  やはり、旅に出ると結構歩く事が多いのでしっかり食べる意識が出来てい
  るのと茶粥が食欲を増進したかもしれません。
  チェックアウト後、まず
法相宗大本山「興福寺」に行きましたが、いきなり駐車料金1,000円を取ら
  れ、さすが観光のメッカだと実感させられました。
 興福寺は今年創建1300年を迎えたのを機に享保の大火で焼失した中金堂
 の再建に取り掛かったようです。完成までには5年を要し平成27年の予定
 で、その後も平成35年まで第1次整備計画として発掘調査や基壇復元工事
 をしていくそうです。
 最初に国宝館で
阿修羅像で有名な乾漆八部衆立像や乾漆十大弟子立像、
 木造千手観音菩薩立像、木造天燈鬼・龍燈鬼立像
等多くの国宝、重文を見学
 しました。国宝、重文と言っても量が多すぎると感激も少なくて、見ていて
  もどれも同じように感じてしまいます。
  1つ1つの像をゆっくり説明を受けなが鑑賞すればきっと感じ方も違うと思いますが、行列に流さ
  れて見た物はあまり印象に残らないように思いました。
 次に
国宝の東金堂に行き、ご本尊の鋳造薬師如来坐
 像や銅造日光・月光菩薩立像、木造四天王立像、木造
 十二神将立像
等を見学しました。
 興福寺境内は無料なので多くの人が
国宝の五重塔
 バックに写真を撮ったり、散策を楽しんでいましたが、
 私達は境内の案内図を見ながら
国宝三重塔国宝北
 円堂
を見に行きました。
  2つとも見学の人がほとんどいなくてかえって良かったと思いました。
北円堂の前では若い僧が
  一心不乱にお経を上げているのが印象的で外人観光客も黙って見学していました。
  興福寺を出て東向島商店街から三条通りに出て、JR奈良駅に向かって歩きながら家内は
「笹川
  文琳堂」
で日本画に使う”青墨(古梅園製)”を買い、「今西本店」で”純正奈良漬”を買いました。
  この店の奈良漬は添加物は一切使用しないで酒粕だけで最低3年から最長13年も漬けて、その
  間に6回から8回は漬け替えるという手作りの奈良漬です。色も黒く食べる大きさに切ってから3
  日から5日後に食べるとおいしく食べられると説明書に書いてあるのでどんな味になるのか楽し
  みです。
 お店で平城遷都1300年祭の会場
「平城宮跡」の行き
 方を尋ねたら、JR奈良駅から無料シャトルバスが出
 ているというので駅まで歩き、シャトルバスで行きま
 した。
 会場には土曜日とあって既に多くの人達が来ていま
 した。復元された平城京の
「正門・朱雀門」とそこから
 真北800mに堂々とそびえる
「大極殿」を見ていると
  1300年前の平城京の壮大さが十分に想像できますが、敷地の中を走っている近鉄線が興を削ぐ
  感じです。家内は
「朱雀門」から見るだけで十分だというので、私一人で800m先の「大極殿」
  で歩き広さを実感して来ました。
  帰りは近鉄西大寺駅までのシャトルバスを利用して近鉄の奈良駅まで戻っ
  て、お昼は朝食をしっかり食べたのでうどんで軽く済ませました。
  昼食後、散歩がてらに昨日歩けなかった奈良町の残りを歩き猿沢池に出ま
  した。小学校の修学旅行の時に池のほとりの
「ならや」という旅館に泊ま
  って、その前の興福寺に上る階段で記念写真を撮っていたので、今回、同
  じ場所で写真を撮ろうと思いましたが、
「ならや」は既になく場所もはっき
  りしないので似たような場所で写真を撮りました。
  午後2時半過ぎていましたが、斑鳩に向かいました。
「法隆寺」の手前にある「法起寺」に寄り、
  本最大最古の国宝の三重塔
を見学しました。高さ24.5mのこの塔は飛鳥様式をそのまま伝えて
  いる美しい三重塔として存在感があると思いました。
 午後3時半に着き、
南大門から中門を通って境内に入
 ってから
「法隆寺」がこんなに大きな寺院だったのか
 と初めて思いました。以前、来た時の印象が
五重塔
 けしか残っていなくて
金堂や東大門を通って夢殿
 行くのにそんなに歩くとは思いませんでした。
 
金堂金銅釈迦三尊像金銅薬師如来坐像、金銅
 阿弥陀如来座像
など数多くの国宝・重文を見た後、大
  宝蔵院で玉虫厨子や有名な百済観音像を見学し、夢殿のある東院伽藍に行きましたが、午後4時
  過ぎていたので奥にある中宮寺に先に行きました。
  ご本尊の
菩薩半跏像(如意輪観世音菩薩)は飛鳥彫刻の思惟半跏像の最
  高傑作でモナリザやスフィンクスと共に”世界の3つの微笑像”と呼ばれて
  いるそうです。
  中宮寺から東伽藍の
夢殿に行きました。聖徳太子の遺徳を偲んで739年に
  建てられた八角円堂のこの建物は何処から見ても神秘的な雰囲気を漂わ
  せていました。
  午後5時までしっかり見学してから近くの茶店で私はくずきり、家内は葛白
  玉ぜんざいを食べ、歩き疲れた体を癒して帰路に着きました。
  帰りは名阪国道から東名阪道に入り、御在所SAに寄り新しく出店した
「かきやす」で私はハンバ
  ーグセット、家内はミンチカツ定食をおいしく食べて午後9時前に春日井の自宅に着きました。

  今回の
「古都奈良の旅行」で感じた事は欲張ってあまりにも多くの国宝・重文を見過ぎると感激
  や感動する事が薄くなるので1日で1〜2か所の古刹や旧跡を見ながらのんびりする方が楽しい
  と思いました。



 9月24日(金)
  本来なら昨日から2泊3日で富山(宇奈月・黒部)方面に旅行の予定でしたが、天気予報が悪かっ
  たので3日前にキャンセルし、今日明日で
「古都奈良の旅行」に行く事にしました。
  午前7時半に出発し春日井ICから小牧IC・楠JC・名古屋西ICから東名阪自
  動車道に入りましたが、平日にも拘わらず交通量の多さに驚きました。
  伊勢自動車道の無料化や第2名神の開通で東名阪を利用する車が多くな
  ったのだと思いましたが、今月17日(金)に新装オープンした
御在所SA
  寄ってみて本当にそれを実感しました。
  色々な有名店が入っているというニュースを見たのでトイレ休憩で寄った
  のですが、午前8時半だというのに大勢の人で賑わっていました。トイレも
  暖房便座になっている上に子供専用のトイレまであり、家内は子供用トイレがよく工夫されている
  と感心していました。

 名阪国道小倉ICで下り、午前10時半前に
”真言宗室生寺派大本山「室生寺」”
 
に着きました。
 奈良時代末に創建され、女人禁制の高野山に対し女性の参拝を認めた為
”女
 人高野”
と呼ばれているそうです。高さ16.1mの国宝の五重塔は屋外のもの
 では日本最小と言われているだけに可愛い感じのする五重塔でした。
 金堂や本堂には
国宝の釈迦如来像や十一面観音像、運慶の作と伝えられて
 いる十二神将等多くの国宝や重要文化財がありました。
  室生寺を11時過ぎに出発し、
「橿原神宮」に向かいました。「橿原神宮」は御祭神・神武天皇が畝
  傍山の東南・橿原の地に宮を建て即位の礼を行ったと伝えられている宮址に明治23年に創建さ
  れたそうです。平日のせいか参拝する人も少なく広い境内が荘厳な感じを醸し出していました。
 お昼を何処かで食べようと思い、車を走らせている
 内に
「高松塚古墳」に着いたので、先に見学しようと
 現地に行きましたが、外観は綺麗に整備されてピンと
 きませんでしたが、壁画館で再現された昭和47年、発
 見当時の彩色壁画の模写をを見て初めて凄い発見だ
 ったと思いました。
 お昼を近くの喫茶店で食べ、日本最初の本格的な寺
  院で当時は法隆寺の3倍の規模だったと言われていた
「飛鳥寺」(安居院)に行きました。
  ご本尊の
高さ2.7mの飛鳥大仏(釈迦如来坐像)は推古天皇が鞍作鳥(止利仏師)に作らせた日本
  最古の仏像で、幾度かの火災で補修されて当時の姿が残っているのは顔と手の部分だけです
  が、座っている場所は1,400年間同じ場所に座っているという事でした。
  その後、卑弥呼の墓ではないかと話題になっている全長272mの
「箸墓古墳」を車で一周し、奈良
  市内に向かいましたが、途中、黒塚古墳展示館に寄りました。
  
「黒塚古墳」は全長130mの前方後円墳で33面もの三角縁神獣鏡が出土したそうですが、この神
  獣鏡は邪馬台国の所在地を説く上でも貴重な発見で今後の解明が待たれるそうです。
  夕方、ホテルに行く前に昔の街並みが残っている
”奈良町”をすこし散策してから今日の宿泊先
  
「奈良ホテル」にチェックインしました。
 「奈良ホテル」は明治42年(1909年)創業で昨年100周年を迎えた老舗ホ
 テルで各界の著名人や皇族も宿泊するホテルとして有名です。
 私はそんな所に泊まる予定はなかったのですが、家内が義母から
「人生は
 一度しかないから」
と言われたので「どうせなら一流の所に泊まりたい」
 の希望からこのホテルになりました。
 表から見ると本当に歴史の雰囲気を感じさせる木造の作りで、中に入ると
 私達の思っているロビーはなく、そばの部屋がロビーになっていました。
  ロビーの中にある写真はアインシュタインが1922年に宿泊した時にピアノ
  を弾いているものでこのホテルの歴史を物語っているようでした。
  夕食は
レストラン「三笠」で結婚記念日(30日)の先取りでディナーコース
  高円
9,000円(オードブル、スープ、魚料理、シャーベット、肉料理、デザー
  ト、ドリンク:税・サービス別)
を注文しました。
  創業当時からフランス料理を提供している
「三笠」は室内に掛っている絵
  も著名な画家の本物でこの店の伝統を感じさせます。料理も1つ1つが吟
  味された材料を使用していて料理長の心遣いが分かる料理ばかりでした。
  



 9月22日(水)
  ゴルフ練習場仲間のゴルフコンペ「遊楽会」があったので参加しました。5組18名の参加でしたが、
  優勝は
79歳のK.Kさんで42.42の84でまわり、ダブルぺリアのハンデが9.6でネット73.4の優勝
  した。
  
私は46.41の87でハンデ13.2ネット73.8の3位でしたが、今回のコンペではグロス100を超えた人
  は1人もいなくて、
最下位の人が45.44の89のグロスでハンデ8.4ネット80.6というスコアでレベ
  ルの高いコンペでした。私の記憶では80台のスコアの人が最下位になったというのは初めてだ
  と思いますが、これがダブルぺリアの面白さかもしれません。


 9月20日(月)
敬老の日
 
 敬老の日が9月15日からハッピーマンデイ制度で9月の第3月曜日に変更になって7年目になりま
  すが、私達にやっと馴染んできたような気がします。
  政府によると今年の9月15日現在で
65歳以上の高齢者?が2,944万人で全人口の23.1%になり、
  
80歳以上が826万人になったそうです。
  
私の団地では65歳以上は30%を超えているので数年先には40%を超える可能性が大きくなっ
  ています。最近、若い世代の人達が増えて来ていますが、それでも老齢化率の歯止めにはなら
  ないので、もっと若い世代に住んでほしいと思いますがなかなかうまくいかないようです。
  民主党に政権交代して1年、いままでやって来た事が余り見えてこないので、今回、発足した
菅改
  造内閣
には地に足を付けて向こう3年間しっかりした政策を打ち出してやってもらいたいと思っ
  ています。


 9月17日(金)
  午前中、中国語同好会で午後からパソコン同好会があり、終わってから長女と孫二人が来るとい
  うので家内と一緒に迎えに行きました。
  午後5時過ぎに着きましたが、やはり夕方のラッシュ時でかなり渋滞していました。現役の時には
  この時間帯は混んでいるのが当たり前だと思っていましたが、最近は昼間の空いている時に走
  るのが普通なので少し混んでいるだけで渋滞だと感じます。
 
”秋の日は釣瓶落とし”と言いますが、つい最近まで
 午後7時近くまで明るいと思っていたら、午後6時に
 は暗くなっていたので、本当に秋の日は短くなるの
 が早いと思いました。
 近頃は
孫のmn実も自分の意志がはっきりして来て、
 こちらが言う事を聞かないと誰に教わったわけでは
 ないのにうつ伏せになってすねますが、まだごまか
  しがきく歳なので何とか気をそらして忘れさせますが、いつまで通じるのかは分かりません。
  
妹のnt実の方はますますふっくらとして来て長女は体重が増え過ぎではと心配していましたが、
  我が家で体重を測ったら5.6kgだったので思ったより少なかったので少し安心したようです。



 9月14日(火)
  日吉ハイランドの「キリンビール杯」に参加しました。インスタートの10番ホールでいきなりOBが出
  てトリプルボギーの7になり、次の11番でダブルボギーの6を叩き、先月20日以来のゴルフとして
  は前途多難を感じましたが、次のショーホールで1m強の所に付けバーディが取れたので少し落ち
  着きましたが、ティーショットが安定せず
インは46でしたが、アウトは少しショットが良くなり42
  上がり、
トータル88というスコアでした。
  今日は一緒に回ったメンバーも良く、もっと上のスコアを考えていましたが、やはり、先月20日以
  来の久し振りのゴルフだったでティショットやアプローチの感覚が今ひとつでスコアが伸びなか
  ったと思いました。やはり1週間に1回位のペースが私にはベストのようです。



 9月12日(

  昨日今日と名古屋栄のもちの木広場で開催されている「ふるさと全国県
  人会まつり」
(読売新聞主催)のお手伝いに行きました。
  今年は10回目の節目で名古屋開府400年記念ということもあって各県の
  ブースも例年以上に増えて
39の道県と名古屋市の40団体で内容も充実
  したものになっていました。
  初日雨に見舞われた昨年と違い、今年は天気も良く今日も大勢の人が来
  場し、場所によっては通行が困難になっているブースもあって本当に賑わ
  っていました。
 場所が悪くて心配されていた岡山県のブースも人気
 のピオーネや吉備団子、大手饅頭は午前中に売り切
 れになり、地ビール(独歩)やテンペラコロッケも午後
 3時頃には完売になりました。
 今年は岡山から応援に来てくれた
観光フレンズのK.S
 子さん
が頑張ってくれたお陰で売れ行きも良く、早い
 時間の完売に貢献してくれました。
  メインステージでは毎年お馴染みの各県の民謡や踊り、観光PRが賑やかに紹介され、サブステ
  ージでは全国の
”ゆるキャラ”が集合して小さい子供連れの家族が楽しんでいました。


 9月10日(金)
  今日は長女の所に行きました。先日、知人から御園座の”松平健9月特別公演”の招待券を頂いた
  のですが、私達は都合が悪く、
娘婿のnao君のご両親が行っても良いと言われたので入場券を届
  けがてら、
孫のmn実nt実の様子を見に行きました。
  昨日で
生後2カ月のnt実ちゃんは相変わらず、起きている時は抱っこして
  いないと泣き、熟睡すると姉のmn実ちゃんに叩かれても突かれても動ぜ
  ず寝ています。そのせいか、益々ホッぺが膨らんで順調に育っています。
  
mn実ちゃんも1歳10カ月になり、言葉も増えて行動もどんどん活発になっ
  ています。同時に普段はnt実の世話をしたがりますが、長女や家内がnt
  実にかかりきりになるとヤキモチなのか対抗心なのか
「ダメ、ダメ」と言
  ってやめさせようとします。やはり女心は微妙なものです。
 午後6時半過ぎまで長女の所に居たので帰りに夕食を食べようと思い、私が
 以前から気になっていた
ドイツ料理店「ツァ・ディーレ」(名古屋市瑞穂区)に
 行きました。
 ディナーコースバーデン3,675円
(お口取り、本日のオードブル、ポテト料理、
 ソーセージ・サラダ・スープより1品、メインディッシュ:肉・魚・ソーセージより
 1品、デザート、ドリンク)
を注文しましたが、料理は思っていたよりは無難と
 いうか平凡でした。せっかく、店の造り、雰囲気が良いのですから、もう一工
  夫すればもっと良くなると思いました。先日行った
「リモンチェロ」がすごく良かっただけに私達
  の評価が厳し過ぎるのかも知れません。



 9月8日(水)
  天気予報通り本当に久し振りにこの地方に雨らしい雨が降りました。史上初めて福井県に上陸
  た台風9号の影響で、午前中、かなりの雨が降ったので、毎日の水やりから少しの間解放されそう
  です。こちらでは恵みの雨でしたが、関東地方では新幹線が止まったり、床上浸水や河川の氾濫
  があって被害の出た所もあったようです。
  今回も
1時間当たり100mm以上の雨が降った所が何か所あったようですが、最近では普通の出
  来事のように報道されていますが、今年の
夏の酷暑日の日数にしても、台風の初の北陸上陸にし
  ても、その内、当たり前の事として扱われるようになるかも知れません。



 9月7日(火)
  家内の愛知医大の定期検診日なので行きましたが、暑さのせいか待っている患者の数が少ない
  ような気がしました。それでも血液内科の診察は予約時間の1時間遅れでした。
  特に数値の変化もなかったのですが、今日は半年振りに眼科の検診が午
  後2時からあるので、昼食はインターネットで探しておいた、イタリアンレス
  トラン
「Limoncello(リモンチェロ)」(長久手町長湫)に行きました。
  ランチのペアーセット2,600円
(サラダ、スープ、お好きなパスタ、リゾット、
  フォカッチャ、デザート、ドリンク)
を注文しました。店内は天井が高く、ゆっ
  たり感を持たせるような設計で感じの良い造りでした。
  午後12時半頃行ったのですが、少し空席があり直ぐに座れましたが、50人
  近いお客の内、男性客は私も含めてわずか4人でした。
 料理の方はパスタとリゾットは大盛も同じ値段だと言
 われたのでパスタを大盛にしてもらいましたが、後で
 完食するのに苦労しました。
 味の方は
冬瓜とベーコンの冷スープ、海老と生トマト・
 アンチョビのパスタ、
小柱と旬野菜のリゾットのどれを
 取ってもしっかりした味付けが良く、デザートの3種盛
 りドルチェも自家製でおいしかったので、久し振りに家
  内と二人で
「お得感のあるランチだったね。」と満足しました。

 9月5日(

  午前中、ウオーキングの後に昨日に引き続き「ふくら」の枝打ちの残りをしました。
  暑い中をウオーキングしたせいか、暑さには慣れたと思いましたが、汗は滴り落ち
  るくらいに出て止まらない感じでした。
  1時間程で終わり鬱陶しいかった木もすっきりして涼しげな姿になりました。
  お昼を食べて少し休憩して、家内が
聖路加国際病院理事長の日野原重明先生の講
  演会
「楽しく健康で長生きする秘訣」に行こうというので、一緒に春日井市民会館
  に行きました。午後3時からの開演の10分位前に着いたらほとんど満員の盛況で家
  内とは別々の席で聞く事になりました。
 
日野原先生明治44年(1911年)10月4日生まれで後1カ月で99歳になると
 いうのに未だに現役医師としても診察されているそうです。
 2週間前には劇団を率いてニューヨークのブロードウエイでミュージカルを
 上演し、その3日後にはイスラエルに行って帰って来たそうです。
 講演会も立ったままで講演する事は有名ですが、当然、今日も1時間半以上
 立ったままで話をされました。
 健康の秘訣は直ぐに寝られる
”うつむき療法”と動脈硬化防止の”オリーブオ
  イル”
を20年前からやっているそうです。
  先生の基本的な考え方は
「病気や障害があっても考え方で楽しく生きられる」と言う事で、その
  為には人間の遺伝子は22,000あり、その中にはプラスとマイナスの因子があり、人間は生まれつ
  きの遺伝子に支配された生き物なので、どのように良い遺伝子を伸ばし、良くない遺伝子を眠ら
  せるかが大切なことだという事です。
  その為には自分が作る環境が大切で@どんな人に出会い、どんな人と付き合うか、A生活の仕
  方(住宅・食事・運動)、B生きる内容(生きがい)の選択などがしっかり出来ると良い環境になり、
  
楽しく健康で長く生きられるそうです。


 9月4日(土)
  最高気温38度の予想があった通り、朝からかなりの暑さだったので、ゴルフの練習
  で汗を掻いたついでに家に帰ってから、前から気になっていた
「ふくら」の枝打ち
  をしようと思い長ズボンにはき替えて昼前から始めました。
  上の方から始めたのですが、思ったより枝が大きくなっていて思うように進まず、
  踏張っている足が攣りそうになるは、汗が目の中に入るはで何とは半分程やった
  所で1日目は終了にしました。切った枝を片付けて2時前からお昼を食べようとした
  ら箸を持っている
右手の親指と人差し指が痙攣して硬直状態になった時には驚き
  ました。脱水症状になっていけないと水分は採っていた積りですが、思っている以上に汗を掻い
  ていたと思いました。


 9月3日(金)
  今日は久しぶりに午前中、中国語同好会で午後からパソコン同好会に行き
  ました。皆さん会うと異口同音に
「暑いですねえ。」が挨拶代りになってい
  ます。今日も35℃以上の最高気温が出て、
明日は38度の予想になってい
  ますが、それでも、空を見上げると夏から秋への雲に変わっているのが分
  かります。
  夕方、先日検査したマルチスライスによる心臓CTの結果を持って、かかり
  つけの
「東野内科クリニック」に行きました。
 徳州会病院の
K.R医師から2年前にやった左大動脈のステント留置手術の経過
 は順調で心臓自体は問題ないが、今後を考えて
”発作性心房細動”による塞栓
 症、脳梗塞予防のために
ワーファリン療法(抗凝血薬療法)をやった方が良いと
 指導されたので、その件について
K.M先生と今後の治療方針についての相談
 をする為でした。
 私自身はもう少し先でも良いと思っていましたが、
K.M先生からも早めに始め
 た方が良いと言われたので
ワーファリン療法をする事にしました。
  この療法を始めると納豆・青汁・クロレラはビタミンKを多く含んでいるので薬の効果を妨げるた
  め絶対摂取しては駄目との事です。
  今後は薬を飲みながら検査して薬の適量を決めていくので、早く落ち着いて薬が飲めるように
  なりたいと思っています。



 9月2日(木)
  家内は社会福祉協議会の”9月度ふれあい広場”のお手伝いで団地内の「老人憩いの家」に出か
  けました。今月は
敬老の日(20日)がある月で、食事も赤飯付きでお茶も抹茶を出席者の皆さん
  に出すというので、我が家から割れても良い抹茶茶碗を20碗ほど持って行きました。
  帰って来た家内の話では
K.R会長が挨拶の中で、現在、団地内で65歳以上の人が705人いるそ
  うですが、これは
30%強の老齢化率になり、今後もかなりのスピードで老齢化率が進んでいくよ
  うです。最近は若い人も増えて心強いと思っていましたが、それでも老齢化の方が早いという
  のは仕方のないことかも知れません。
  今日はお楽しみ会で落語があり、ボランティアのアマチュア落語家の話にお年寄りの皆さんが随
  分喜ばれたと言ってました。普段、家の中に閉じこもる事が多く、楽しみが少なくなっているのか
  なと考えてしまいました。
  月一回のこの催しを楽しみにしているお年寄りがいる一方で、そんな会に出ても仕方がないと思
  っている人もいるようです。どちらが幸せなのかはその人次第なのかもしれません。



 9月1日(

  ”史上最高の平均気温”を記録した猛暑の8月が終わって、いよいよ今日から9月が始まりました。
  昨日、沖縄本島に台風7号が上陸し猛烈な風が吹いたようですが、幸い、大した被害も無かった
  ようです。昨日はこちらでも場所によっては一時的に猛烈な雨が降りましたが、庭木の為に一雨
  ほしい我が家の付近では遠くで雷の音がするだけで雨は一滴も降らないと家内が恨めしそうに
  空を眺めていました。
  史上最高の猛暑の夏を過ごした日本の秋(9月〜11月)はどんな秋になるのでしょうか。まさか、
  
”史上最高の台風が上陸”とか”史上最大の地震発生”なんて事が無い事を祈りたいと思います。

  
 
 2005年
 7月 8月  9 10月  11月  12月
 2006年 1月 2月  3月  4月   5月   6月
         7月
 8月 9月 10月 11月 12月
 2007年 1月 2月 3月  4月  5月   6月 
        7月 8月 9月 10月 11月 12月 
 2008年 1月 2月 3月 4月  5月  6月 
        7月 8月 9月 10月 11月 12月 
 
2009年  1月 2月 3月 4月  5月  6月 
         7月  8月 9月 10月 11月 12月 
 
2010年 1月  2月 3月 4月  5月  6月 
        7月  8月 

         
  
トップへ  日々雑感へ