|
||||||||
8月31日(火) 今朝は次男が早出なので午前5時半頃に起きたいので寝過ごしたら起こしてほしいと言われていましたが、私が目 が覚めたのが午前6時15分だったので階下に行くと、次男は既に朝食を済ませて自分の部屋に戻っていたので遅れる 心配はないと思い、次男のポットに麦茶を入れておきました。 私は午前8時半頃に定期健診で「石川内科クリニック」に行きましたが、1時間弱待ち時間があると言われましたが、 家に帰るもの面倒なので車の中で本でも読みながら待つことにしました。 午前9時15分頃に待合室の戻って待っていると家内から電話があり、義妹と大須に行く事になったと言ってきたので 気を付けて行くように返事しておきました。 午前9時半過ぎに診察になり、特に変わりないので水分を十分に取って腎臓に負担を掛けないように言われて終わ り、処方箋薬局で薬を貰って帰って来ました。 ![]() ![]() (運動機能障害)で”杉浦佳子選手”が2位に20秒以上の大差をつけて金メダ ルを獲得しましたが、彼女は50歳で日本人では最高齢金メダリストになるそ うですが、5年前にロードレースの落車事故で右半身マヒと高次脳機能障害 なり、パラスポーツに転校して活躍するようになったそうです。 陸上男子1500mT11(視覚障害)では5000mで銅メダルを獲得した”和田伸也 選手”が今度は銀メダルを獲得しました。 私がお昼を食べ終わって一休みしている午後1時過ぎに家内が帰って来たので、久しぶりに義妹と会ったのだから お昼は食べて来ると思っていたら、2人とも精神的に疲れたから帰って来たと言うので事情を聴くと、昔、義母から貰 った金の小さな塊(板)を売って2人で分ける積りだったようですが、以前は簡単に出来たのが今は手続きがうるさく なった上に代金も現金では貰えず振り込みになると言われガッカリして食欲も無くなったそうです。 確かに最近は現金でのやり取りをせずに振り込みやカードで払ったり、もらう事が多くなったのは事実だと思います が、それが良い時もありますが、却って不自由に感じるケースもあるので、私個人的にはどちらでも良い事にしてほし いと思っています。 パラリンピックも夜になってボッチャ男女共通個人準決勝で”杉村英孝選手”がブラジル選手を大接戦の末、最後の 一投で破り決勝に進出し銀メダル以上を確定させたのは本当に見事だったので明日の決勝が楽しみになりました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者数は国内では17,713人になり、東京は2,909人で、神奈川は1,541人、千葉は 1,280人、埼玉996人で首都圏で6,726人になりました。大阪は2,347人で、兵庫は1,024人、京都446人を含め関西圏 で4,220人になりました。愛知は名古屋の637人を含め1,610人になり、岐阜は322人、三重は236人で中部圏で2,168 人になりました。春日井市は62人と8日連続で60人以上になりました。 8月30日(月) エアコンのお陰で朝まで暑さで目が覚めることはなく、今朝は午前6時前に起きましたが、外に出ると朝晩の空は秋 の雲になっていると思いましたが、日中は入道雲が出る夏の空になるのが不思議です。 本来は明日食パンが無くなってから買い物をする予定ですが、家内がうずら玉子だけ買いたいと言うので、私の車 の入れ替える都合もあったので午前10時過ぎから「ナフコ東野店」に買い物に行きましたが、”緊急事態宣言”が出て いても関係ないと思っている人達が多くなっているのか、駐車場に車も多く、皆さん普通に買い物をしていました。 ![]() 垣根を綺麗にしたいと電動生垣バリカンを出して来て日陰になったツゲの垣根を刈っていました。 毎年、春には刈っていて、今年も5月頃には刈ったのですが、今月は雨が多かったせいか、コロナ 禍で家からあまり出かけないせいか、家内もいつもの年より庭を見ることが多いのでツゲの枝が 伸びたのが気になっていたようです。 電動バリカンでやれば簡単に出来て時間もそんなに掛からないので、家内も思った時がその時 の感じで夕方になって刈ろうと思ったようです。 30分ほどで終わったはずだと思ったのですが、なかなか家の中に入ってこないので大丈夫かなと思って玄関の所 に行くと、隣のIさんの奥さんと井戸端会議中だったので私は家の中に戻ってきました。 今日のパラリンピックでは競泳男子200m自由形S4(運動機能障害)で”鈴木孝幸選手”が銀メダルを獲得し、今大会 4つ目のメダルを取りました。 続いて競泳男子200mメドレーSM11(視覚障害)で”富田宇宙選手”が3位に入り銅メダルを獲得しました。富田選手は 400m自由形の銀メダルに続き2つ目のメダルになりました。 今日は初めての種目ボッチャをテレビで少しだけ見ましたが、脳性まひで体が不自由になった人がBC1からBC4の4 クラスに分けられてやるのですが、両手両足が不自由な人もやっているのを見ていると、人間の可能性はやる気があ れば何でも出来るという事が良く分かります。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者数は国内では13,638人になり、東京は1,915人で、神奈川は1,719人、千葉は 1,030人、埼玉1,106人で首都圏で5,770人になりました。大阪は1,605人で、兵庫は433人、京都345人を含め関西圏 で2,699人になりました。愛知は名古屋の614人を含め1,509人になり、岐阜は200人、三重は181人で中部圏で1,890 人になりました。春日井市は64人と7日連続で60人以上になりました。 8月29日(日) 今朝も朝から夏らしい天気になりましたが、気温の方は午前5時過ぎで24℃だったのが午前10時過ぎには33℃にな っていたので最高気温が35℃以上になることは間違いないと思いました。 午前6時半から昨日に続いてトライアスロンの中継がありましたが、今日はPTWC(車椅子)の部でしたが、バイクと言 うのが寝そべって手で漕ぐハンドバイシクルを使用し、ランで車椅子を使って走ると言うやり方と言うのを初めて知り ました。日本から男子の木村潤平選手、女子の土田和歌子選手が出場しましたが、木村選手が6位、土田選手が9位と言 う結果でしたが完走する事が大変だと思いますから最後まで走り切った両選手には拍手を送りたいと思います。 この所、日中の気温が35℃を超える日が続いていますが、今日も昼過ぎに表に出ると熱気が体に当たる感じだった ので温度計を見ると37℃を指していたので暑くて当然だと思いました。 この暑さの中で次男は屋根の無い砂利の駐車場でエクストレイルのフロントグリルを外して塗装の作業をやっていま したが、この暑さの中で良くやっているなと思いました。 お昼を食べて一休みしている所に大学のクラス会の主幹事をやっている埼玉県大宮市在住のN.T君から電話があり、 ”新型コロナ”でお互い会えなくなっているので近況を報告し合いましたが、彼自身は元気そうでしたが、彼の話では 東京在住で勝鬨橋の高層マンションに住んでいるN.S君が腎臓の手術をして結果は良好だったそうですが、9月にもう 一度手術をして完了になると言ってました。N.Sくんは以前心臓の難しい手術もうまくいって復帰しているので今回も 元気になって来ると思っています。 もう一人、中野区在住のS.K君も結核に感染していて2週間ほど入院していたそうですが、今は退院して元気に生活 していると聞きましたが、結核は今では簡単に治る病気になっているので心配はないと思います。 平塚市在住のH.Y君も6年位前から肺気腫で酸素吸入器を必要とするようになっていますが、酸素吸入以外では普 通に生活していると一昨年に会った時に聞いていましたが、今も変わらず元気に生活していると聞きました。 埼玉県春日部市在住のS.K君も相変わらず元気に歩いているらしく、以前、聞いた話では自宅から大宮のN.T君の所 まで15㎞位を歩いて行った事があるそうですから、今でも10km程度は歩いているそうです。 30分近くN.T君と話して彼から東京関係の友人の話を聞き、この歳になれば色々な事があっても当り前だと思いま すが、それでも、みんなが元気に生活している事を聞くと私もまだ頑張れると勇気づけられました。 ![]() ”日本チーム”は60対52で勝ち、銅メダルを獲得しましたが、今回は金メダルを狙ってい ただけに悔しい銅メダルといった感じでしょうか。 車椅子ラグビーの勝利を見届けて、午後4時過ぎから暑い中ですが「塩見坂平和公園」 にウオーキングに行きましたが、出掛ける時に温度計を見ると36℃でしたが、木陰に入る と風も吹いていたので少し楽でしたが、何も無い所を歩いていると、アスファルトの反射 熱が直に来る感じでした。 午後5時半過ぎに帰って来て庭の温度計を見ると33℃でしたが、日陰に入ると風が気持ち良く感じますが、陽に当た ると秋はまだまだ先だなと思う暑さでした。 家の中に入って居間で汗が止まるのを待ちながらテレビを見ていたら、パラリンピック柔道女子70㎏級(視覚障害) で初出場の”小川和紗選手”が準決勝で敗れ3位決定戦に回りましたが、見事に勝利して銅メダルを獲得しました。 その直後、競泳男子100m平泳ぎSB14(知的障害)で”山口尚秀選手”が自分の持つ世界記録を更新して世界新記録 で金メダルを獲得したニュースが流れました。 直ぐにチャンネルを変えてみましたがレースは終わった後だったのでレースの様子を見たいと思って、その後もチャ ンネルをあちこちに変えていたら、NHKでもう一度レースの模様をビデオでやってくれたので見ていると、普通のオリ ンピックのレースを見ているような感じで何処が異常なのか全く分かりませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夜になって陸上男子車いす1500mT51・T52決勝で”佐藤友祈選手”が400mに続いて金メダルを獲得し、”上与那原 寛和選手”も同じく400mに続いて銅メダルを獲得しました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者数は国内では19,314人になり、東京は3,081人で、神奈川は2,362人、千葉は 1,207人、埼玉1,463人で首都圏で8,113人になりました。大阪は2,389人で、兵庫は916人、京都469人を含め関西圏 で4,183人になりました。愛知は名古屋の449人を含め1,385人になり、岐阜は263人、三重は343人で中部圏で1,991 人になりました。春日井市は69人と6日連続で60人以上になりました。 8月28日(土) 午前5時過ぎに起きて表に新聞を取りに行って涼しいなと思い、庭の温度計を見ると22℃だったので夜中に窓を開 けたのは正解だったと思いました。 テレビでPGAプレーオフシリーズの「BMW選手権」を見たらプレーを終わった選手でデシャンボー選手が60というス コアで今日だけで12アンダー、トータル16アンダーでトップに立っていて、”松山英樹選手”がトータル8アンダーで15位 になっていましたが、丁度、雷雲接近でプレーが中断したのでチャンネルを変えたらパラリンピックのトライアスロンの 中継をやっていたのでそちらを見ていました。 ![]() ![]() ないクラスでしたが、パラリンピックのトライアスロンはオリンピックの半分の 距離で行われているそうですが、スイム1.5kmの半分でも750mを泳ぐので すから大変な事だと思いますが、私が見たのはバイク(20km)後半とラン (5km)ですが、日本の”宇田秀生選手”がスイムで9位だったのをバイクが 終わった時に3位まで上がっていたところですが、最後のランで2位のスペイ ンの選手を中盤で抜いて2位でゴールして銀メダルを獲得したのですが、ゴ ールした後で号泣していたのを見ると、本人が2003年に仕事中にベルトコンベアに巻き込まれ右腕を無くしてからこれ までの苦労が想像できました。 引き続いて行われた男子PTV1(視覚障害)では”米岡聡選手”が最後のランで3位に上がり銅メダルを獲得したのも 見事なレースでした。 午前7時半過ぎに「石川内科クリニック」に胃カメラの検査に出掛けた家内が午前9時過ぎに帰って来て、特に何も 異常がなかったとホッとした表情で話してくれましたが、聞いた私も良かったと思いました。 家内も鼻からカメラを入れたそうですが、私も最近は鼻から入れて検査を受けていますが、私の感じでは喉から入 れても鼻から入れても苦しさは同じように感じますが、家内は鼻から入れた方が楽だったと言ってました。 胃の中に小さなポリープは有ったそうですが、どれも問題になるものではなくて、1つ胃の外側にある大きめのポリ ープは以前に愛知医大の検査でも同じことを言われたそうですが、大きさが変わらなければ問題ないが、大きくなる と悪性か良性なのか調べる必要が出てくるので、何年かに一度は胃カメラで検査して大きさを確認した方が良いと言 われたそうです。当面は普通に生活していれば問題なので安心しました。 次男は午前11時過ぎにかかりつけ医の「青山クリニック」に薬を貰いに出かけましたが、今回は来月ワクチン接種の 2回目を名古屋空港で打つので、その時、副反応で発熱するかもしれないから解熱剤を処方して貰っておいた方が安 心だから頼んでみると言ってました。 午後1時頃に帰って来て、先生に話して解熱剤を5回分処方して貰ったと言ってましたが、薬局で飲むタイミングの話 があったそうですが、接種後24時間で反応が出るからその前に発熱の予感がしたら飲んでも良いと言われたそうで すが、自分で発熱の予感が変わるかどうかが問題ですが、薬が安心材料だと思って発熱してから飲んでも大丈夫だと 思うと言っておきました。 ![]() ![]() 手”が準決勝で敗れましたが、3位決定戦はなく銅メダルが決まったそうです。 競泳男子150メドレーでは”鈴木孝幸選手”が銅メダルを獲得して50m平泳ぎ、 100m自由形に続いて3つ目のメダルを獲得しました。 今日も色々な種目を見ていましたが、金メダルを目指していた車椅子ラグビー はイギリスに敗れて3位決定戦に回ることになり、男子車椅子バスケットは3連勝 で予選トーナメントを勝ち抜き決勝トーナメントに進出しました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者数は国内では22,750人になり、東京は3,581人で、神奈川は2,378人、千葉は 1,630人、埼玉1,608人で首都圏で9,197人になりました。大阪は2,641人で、兵庫は1,050人、京都540人を含め関西圏 で4,702人になりました。愛知は名古屋の717人を含め1,891人になり、岐阜は341人、三重は415人で中部圏で2,647 人になりました。春日井市は68人と5日連続で60人以上になりました。 8月27日(金) 朝から夏らしい天気になりましたが、午前8時頃には久しぶりに雲一つない青空がひろがり、庭の温度計も30度近く を指していて、今日は真夏日になると思いました。 家内が午前8時過ぎに、最近、胃の調子が悪いので「石川内科クリニック」で胃カメラをやってもらいたいから診察 を受けに行くと言うので、午前8時半前に着いた方が早く出来ると私が言ったら大急ぎで着替えて出かけました。 ![]() ![]() を点けると、丁度、男子5000m(視覚障害T11)をやっていて、日本の"唐澤剣 也選手"が銀メダル、"和田伸也選手"が銅メダルを獲得しましたが、見てい て一緒に走っている伴走の人達が大変だと思いましたが、よく見ると1人で はなく2人の伴走者が交代で走っていたので少し納得できました。 それにしても5000mも走っている間には抜いたり抜かれたりすることもあり、 コース取りも伴走者が配慮しながら走らなければ、ぶつかったり転んだりす るる危険性もあるので大変な事だと思いました。 午前10時すぎに家内が帰って来て、先生に話をすると胃がんのようなものではないと思うが、胃カメラを希望なら やりましょうと言われて看護師さんと打ち合わせをしたら、偶然、キャンセルが出て明日の朝一番にどうですかと聞か れたのでお願いしますと返事をして明日の朝、胃カメラを飲むことになったと言ってました。 午前10半頃に家内が食料品と食パンを買いに行くと言うので一緒に出掛けましたが、最初に「清水屋」の”お中元解 体セール”に行きました。毎年の事ですが今年も麺類や飲料、サラダ油製品などが40%から60%割引で出ていました が、麺類のソーメンを買うつもりでしたが、よく見ると定価の付け方に疑問があり、50%になっている価格が普通の値 段のような気がしたので今年は何も買わずにスルーして食料品売り場で広告の品を主に買いました。 次に「ナフコ」に行って足らずの野菜や生鮮食料品を買ってから帰りに「こねこねマン」に寄って食パンを買って帰り ました。 午後4時から市民プールに行きましたが、今日から”緊急事態宣言”が発令されましたが、春日井市は何故か周知期 間を設けると言う理由で色々な施設の使用禁止は30日(月)から実施という事で土日は来るのが無理だと思うので、 今月は今日が最後になると思いました。 場内に入ると25mプールには最初私を含めて5人しかいませんでしたが、時間が経つにつれて少しずつ増えて来ま したが、それでも、10人程度が泳いでいるだけでした。 いつもと同じような感じでスイミングコースで泳いで、逆流ウオーキングをして午後6時過ぎに家に帰って来ました。 ![]() ![]() ![]() 害)で"瀬戸勇次郎選手"が2回戦で敗れましたが、敗 者復活戦を勝ち上がり銅メダルを獲得したのは見事 だと思いました。 陸上競技男子400mT52(車いす)決勝で"佐藤友祈選 手"が最後の10mでアメリカの選手を逆転してパラリン ピック新記録で金メダルを獲得し、50歳の"上与那原 寛和選手"が銅メダルを獲得したのは凄いことだと思いました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者数は国内では24,200人になり、東京は4,227人で、神奈川は2,662人、千葉は 1,489人、埼玉1,524人で首都圏で9,902人になりました。大阪は2,814人で、兵庫は1,061人、京都524人を含め関西圏 で4,860人になりました。愛知は名古屋の過去最多の1,134人を含め3日連続過去最多の2,347人になり、岐阜は308人、 三重は423人で中部圏で3,078人になりました。春日井市は82人と2日連続で80人以上になりました。 8月26日(木) 午前5時半に起きて表に行った時の庭の温度計が25℃で思ったほど高くないと思いましたが、今日は35℃の最高気 温が予想されていて”熱中症アラート”が出ているのでこれから一気に高くなるのかなと思いました。 今日は高山方面に行くので早出だと言っていた次男が午前5時半過ぎに起きて来ましたが、昨夜、起きなかったら起 こしてほしいと頼まれていましたが、そういう時には間違いなく起きて来ますが、普段の時はたまに目覚ましを切って から2度寝をしてしまいその時に起こす方が多いと思います。 天気予報で青空が広がると思っていましたが、午前中は雲が広がって陽が差すことも少なかったのですが、気温は お昼には35℃まで上がりました。 午後2時過ぎから給油をしてから久しぶりにゴルフの練習をしようと思って家を出ましたが、その前にスマホのバー ゲンをやっていないかと思って「エイデン」に寄ってみましたが、今は売り出しもやっていなかったので少しだけ見て シェルのガソリンスタンドに行って給油をしました。 その後、「王子ゴルフセンター」に行きましたが、今日は暑いせいか木曜日の割には空いていたので、いつもと同じコ ースの60分300球600円で200球ほど打ちました。同じゴルフ仲間のH.Aさんも来ていましたが、彼はランニングシャツ 姿で練習していましたが、それでも私と一緒で汗びっしょりになっていました。 午後4時頃に終わりましたが、今日は腰を意識的に回すようにして打ちましたが、最初の内は良かったのですが、終 わり頃に腰に違和感が出たのでドライバーは少しでやめてアプローチを主にやりました。 家に帰ってからシャワーを浴びて上がって来てもしばらくの間、汗がなかなか止まりませんでしたが、エアコンの風 に当たっている内に治まりました。 ![]() ![]() 泳で男子自由形100m(運動機能障害S4)で”鈴木孝幸選手”が逆転で今回のパ ラリンピックで日本人初の金メダルを獲得したのは見事だと思いました。 彼は50m平泳ぎでも粘りの泳ぎで銅メダルを獲得していますが、北京パラリンピ ックに次いで2個目の金メダルで通算7個目のメダルになるそうです。 その後、男子400m自由形(視覚障害S11)で”富田宇宙選手”が初出場で銀メダル を獲得したのも見事だと思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者数は国内では24,976人になり、東京は4,704人で、神奈川は2,632人、千葉は 1,936人、埼玉1,709人で首都圏で10,981人になりました。大阪は2,830人で、兵庫は1,007人、京都608人を含め関西圏 で4,940人になりました。愛知は名古屋の過去最多の941人を含め3日連続過去最多の2,138人になり、岐阜は384人、 三重は515人で中部圏で3,037人になりました。春日井市は85人と過去最多になりました。 明日から北海道・宮城・愛知・岐阜・三重・滋賀・岡山・広島に対して”緊急事態宣言”が発令されますが、それに伴い春 日井市でも30日(月)から各施設が使用禁止になるので家内の日本画や写仏画、お茶の稽古、私のパソコン同好会な ども9月12日(日)までは開催が中止になりました。 |