4月分 | トップへ | 日々雑感へ | 掲示板へ | |||||
4月30日(木) 今日も朝から気持の良い青空の広がる日になりましたが、昨日から”ゴールデンウイーク”と言っても”ホームステイ 週間”の最中だけに気軽に出かけると批判を浴びるだけに対応も難しい状況だなと思います。 午前10時過ぎに春日井市広報5月1日号と自治会ニュース5月号持って近所のK.Kさんの入院している病院に行きま した。今年度の組長になったのですが、”新型コロナウイルス”のせいで自治会活動も病院の面会も全て中止になって いるので、何もできませんが、せめて、人工透析で入院中のK.Kさんが自分の住んでいた地域の事を忘れないように してほしいと思って、最近の町内やご近所の人達の様子や出来事を手紙に書いて、併せて、団地内の情報も知ってお いた方が良いと思い、面会は禁止なので病院の受付にお願いして届けて来ました。 その後、先週、カイガラムシが発生したので、直ぐに消毒をしたのですが、効果がいまいちのようなので、直接、ブ ラシで剥ぎ取るしかないと思い、剥ぎ取りに使えそうなブラシを100円ショップ「セリア」に探しに行きました。 ブラシは思ったより色々な種類があり、ふろ掃除用や靴掃除に運動靴を洗うブラシなどがあったので、細い枝は歯 ブラシで取る積りなので、幹や太い枝用に使う道具として運動靴を洗うブラシを買いました。明日も天気が良さそう なので、このブラシを使ってしっかり仕事をする積りです。 午後6時現在の”新型コロナウイルス”の感染者は東京で今日も47人と50人台を切りましたが、北海道では41人と高 い水準が続いていて、全国では216人と下がって来ていますが、政府の意向は「緊急事態宣言」を更に延長継続する ようです。 4月29日(水)昭和の日 本来なら今日あたりから”ゴールデンウイーク”が始まり、帰省客や行楽客で高速道路や新幹線、飛行機が混雑する 時期ですが、今年は”新型コロナウイルス”の影響で4月25日から5月6日までを”ステイホーム週間”と銘打って外出を 控えるようにと全国の自治体で呼びかけているので、一部、人出が多くなっている所はありますが、全国的には静か な”ゴールデンウイーク”になりそうです。 お昼のニュースでもセントレアの様子を映していましたが、国際線の発着はゼロになっていて、国内線も9割以上が 欠航になっていますし、小牧空港もFDAが5月17日まで運航休止になっているので定期便は無くなっています。 高速道路も運送のトラックは走っていますが、一般車は通常の7割8割減になってて、新幹線の自由席は乗車率10% 以下になっていると言ってました。 朝は8℃でしたが、日中は気持の良い風が吹き、気温も25℃近くまで上がっていたので、午後1時過ぎから春日井市 の5月1日号の広報と自治会ニュース5月号を配布してから家内と一緒に団地内を散歩しました。私達の他にも暖かさ に釣られて散歩やウオーキングをしている人がいましたが、団地内を通っているふれあい緑道を歩いていると本当に 気持の良い風が木々の間を抜けるように吹いてきて、本当に爽やかな季節になったと思いました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は東京は47名と昨日の半分以下でしたが、全国では229名で大阪が44名、北 海道が38名と依然として油断できない数値が続いているので「緊急事態宣言」はもう少し続きそうな感じです。 4月28日(火) 今朝も気持の良い青空が広がっていましたが、気温も午前6時で9℃で、日中は20℃を超える日になりそうですが、 家内がずっと気にしていた”ジャーマンアイリス”がやっと咲いたと言うので、庭に出て見ると、濃い紫の花が陽に照ら されて咲いていました。近くには真っ白の”オダマキ”が咲いていて、”センダイハギ”も黄色の花を咲かせ始めていま すす、八重の”クレマチス”も白く満開になっていますが、近くに可憐な”ヒオウギ”が赤い小さな花を咲かせて私の心 を和ませてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食のパンとリンゴが無くなったので、お昼を食べてから「ナフコ」に買い物に行きましたが、午後1時過ぎにお店に 着いてから、私は近くの「スギ薬局六軒屋店」にマスクがあるかもしれないと行って見ると、何と!本当に普通サイズ の10枚入り2袋と小顔用2袋が売っていたので、直ぐに、普通サイズ1袋547円を買いました。 4月10日以降、マスクの販売方法が変わり、朝一番に並んでも買えなくなったので、時々、「スギ薬局」やドラッグス トア「B&D」に入ってみても、一度もマスクは売ってなかったので、最近は売らなくなったのかと思っていたので、今日 は買う事が出来て本当に運が良かったと思いました。 午後3時から「潮見坂平和公園」にウオーキングに行きましたが、いつもなら平日でも何組か墓参りに来ている人達 がいるのですが、今日は公園内を散歩する人はいましたが、墓参りに来ている人は私が見たのは2組の夫婦しかいま せんでした。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後6時現在で東京で112人と再び100人台になり、全国では184人となって いますが、今日の感染者数を発表していない県もあるので、明日になればもっと増えると思います。 4月27日(月) 今朝のテレビも昨日一昨日の観光地や繁華街、ショッピングの店の様子をやっていましたが、人出は確かに減ってい るのは確かだと思いますが、場所によって、特に公園のような所は多少増えているのは仕方がないと思いました。 感染者数は東京で2日連続減って来ていると言ってますが、小池知事が言ってるように検査数が少ないのが原因か もしれないので、検査数が多くなっても感染者数が少なければ本当の数字だと安心できると思います。 最近はテレビでも、ずっと、家にいるとストレスが溜まるので解消方法や室内でじっとしていると運動不足になるの でトレーニング方法やストレッチの仕方が盛んに行われていますが、一方では”新型コロナウイルス”に負けない!とか ”新型コロナウイルス”に打ち勝とう!と言う呼びかけと言うか励ましがスポーツ選手や芸能人等から行われています が、それと似た感じと言うか、それとは違うかもしれませんが、午後4時過ぎに浜松市三ヶ日町在住のパサテンポ氏か ら「新型コロナ撲滅!!」と書いたお札というか、穴なし5円玉付の手造りのお守りが15枚も送られてきました。 ![]() を続けていたそうですが、そういう施設が閉鎖されて、ずっと家にいて、す ることも無いので、以前、ミニクラス会の時に「ご縁に感謝!」と言う5円玉 でお札を作ったと同じように、今回は「新型コロナ撲滅!!」のお守りを作っ たので、ご縁のある人にあげてほしいと言ってました。 今回は穴なしの5円玉を使っていますが、穴なしの5円硬貨は昭和23年24年 か発行されていないそうですが、それをネットでまとめて落札して、”浜名湖 七福神霊場”の1番札所「大福寺(布袋尊)」で清めてもらったそうです。 ![]() ベスト」で開いた時も彼の案内で臨済宗方広寺派の総本山「方広寺」を見学したことがありま すが、こんな所にこんなお寺があるのかと思うほど立派なお寺でした。 ”浜名湖七福神霊場”と言うのは奈良・平安時代に創建された古刹「摩訶耶寺(大黒尊天)」、 「長楽寺(寿老尊天)」、「岩水寺(福禄寿尊天)」、「応賀寺(恵比寿神)」、「鴨江寺(弁財尊天)」 、「遠州信貴山(毘沙門天)」の高野山真言宗寺院七ヵ寺で構成されていて、パサテンポ氏も奥 様と一緒に参拝したことがあると言ってましたから機会があれば、”新型コロナ騒動”が治まっ てから私も家内と一緒に回ってみたいと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は東京で39名、全国で172名とかなり減っていますが、北海道では35名と再 び増える傾向にあるのが心配ですが、これ以上増加しない事を願うばかりです。 4月26日(日) 今朝は午前6時過ぎに起きて表に行くと、かなり太陽が上がっていたので、日の出は何時かなと思ったら、今日の日 の出時間は午前5時6分でしたから、既に1時間も経っているのですから当然だと思いました。 昨日から東京の小池百合子知事が”命を守るホームステイ週間”というキャッチフレーズで外出自粛や買い物は3日 に1回と言うような事を要請した期間が始まりました。 昨日の”新型コロナウイルス”の感染者は東京で100名、全国でも368名と、やや少ない数字ですが、これは休日の せいもあって病院の休みやPCR検査数が少なかったのではないかと思います。 新聞やテレビでは昨日の観光地や繁華街の様子を伝えていましたが、場所によっては閑散としている所もあり、多 くの人達が出かけている所がまだありましたが、本当の連休は来週あるので、みんなで外出自粛を心掛けて、少しで も早く収束の兆しが見てほしいと思います。 午前9時過ぎから昨日の「東部市民センター」からの通達を「中国語同好会」の先生やメンバーに連絡して5月も休 む事にしましたが、皆さん、今の状況は分かっているので特に何も言われませんでした。 同じ頃に家内は八十八夜(今年は5月1日)には早いのですが、去年、古い枝を刈り込んだせいか、気温が高かったせ いか、お茶の木の新葉が早めに出て来て、葉が育ち過ぎそうなので、新茶を作ろうと茶摘みを始めました。 ![]() したが、これが、なかなか大変な作業で、摘んだら直ぐに水洗いして水気を取って、40秒蒸して から鉄板の上で素早く水分を飛ばしながら揉んでいくのですが、熱くて火傷しそうになりながら 何回か繰り返して仕上げるのですが、乾燥作業が終わって家内の手のひらを見ると真っ赤になっ て痛々しい感じになっていました。 全ての作業が終わって出来た新茶はおよそ50gでしたが、家内は折よくサヤエンドウを持って来 てくれた、いつも、夫婦で食事会をする剣道仲間のN.Mさんに差し上げて、残りもご近所の3夫婦 に新茶を飲んでほしいと、N.Mさんから貰ったサヤエンドウも一緒におすそ分けをしました。 午後3時から我が家の残った先程出来たばかりの新茶を味わいましたが、家内が苦労して作ったお茶だと思うと、 それだけで美味しいと思えますが、甘いお菓子と一緒に香りを楽しみながらゆっくり味わいました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者が午後6時現在で東京で72名と久し振りに100名以下になり、全国では209名 と言う数字でしたが、連休に入ってからの数字だけに気を緩めないで、連休中も”ステイホーム”を心掛けて生活しよ うと思っています。 4月25日(土) 今朝も3日連続の冷え込みで我が家の温度計は4℃とかなり寒い朝になりましたが、日中は20℃位まで上がると言 う予報ですから、明日以降は暖かくなると思います。 ![]() 、先日、消毒した時には影も形も無かったのが、上の方の細い枝にびっしりカイガラムシが着 いていたので、家内に言われた枝を切ってから効き目があるかどうか分かりませんが、スミチ オン乳剤で消毒しました。4,5年前に着いたことがあるので、冬場にきちんと消毒していたお陰 で去年までは出なかったのですが、今年は消毒をさぼったツケが今頃出て来ました。 1週間後に様子を見て、効いてなかったらブラシで直接取る事になりそうですが、今日の消 毒の効果が出てくれる事を願うだけです。 午後2時過ぎから「潮見坂平和公園」にウオーキングに行きましたが、天気予報通り暖かったので、トレーニングウエ アの上着は脱いで出かけましたが、丁度良い感じで歩けました。今日は公園内でゴルフ仲間の先輩で今年88歳になる M.Sさんと78歳になるO.Kさんに別々にすれ違いましたが、2人共いつもウオーキングをしている人達ですが、人の多 い「落合公園」を避けて、マスクなしでこちらを歩いているのかなと思いました。 夕方、郵便物が届いたのでマスクはいつだろうと思いながら郵便受けを見ると「東部市民センター」からで、先日、 大村愛知県知事が県内高校だけでなく小中学校も5月31日まで休校にしてほしいと要請したのに合わせたのか、春日 井市は市内の施設の利用も5月31日まで停止しますと言う書類でした。 ある程度予想していたことですが、これで3ヶ月連続の利用停止と言う事になるので、今まで毎月利用していた同 好会の人達や毎日のように図書館や体育館に通っていた人達は本当に頭も体も弱ってしまうと思います。テレビでは 室内で楽しめる運動や遊びを紹介していますが、一時的にやっても続かないので、やはり、早く施設が利用できるよ うになる事を願っています。 4月24日(金) 今朝も午前6時前は5℃と冷え込んでいましたが、雲一つない青空が広がっていて、気持の良い朝だと思いました。 朝のテレビでは昨日亡くなった岡江久美子さんの事が話題になっていましたが、ご本人は自分の元気なイメージを壊 したくないと、乳がんの事や今回の”新型コロナウイルス”の事を実はあの時こうだったと後日談として話すつもりだ ったのかなと思いました。 ![]() ![]() う「宇治駿河屋」の”水無月”と”茶団子”をわざわざ一宮から持って来てく れました。 何でも友人に何かを貸したお礼に頂いたそうですが、昨日、送られて来て 賞味期限が今日までだったので、お茶の分かる家内にと思って持って来て くれたそうです。 ”水無月”と言うお菓子はういろの上に大納言小豆の餡を乗せたもので、6 月頃にお茶会や暑気払いに食べるお菓子だそうです。”茶だんご”は宇治のお菓子屋なら抹茶入りのだんごは当たり 前のようなもので「宇治駿河屋」の名物になっているそうです。 お昼を食べてから食後のデザートでコーヒーを飲みながら食べましたが、茶だんごは普通でしたが、水無月は上に 餡が乗っていてコーヒーでも合う感じでした。 午後2時半頃、昨日から3日間、30周年記念の売り出しをしている「リカーマイン」に1人で買い出しに行きましたが、 昨日は車が駐車できないほど混んでいましたが、今日はそれ程ではなかったので、直ぐに入店出来ました。 記念特価のスパークリングワイン2本と赤ワイン1本、焼酎900mL2本、おつまみ類を買い、合計金額が5,000円を超 えたのでクジが引けるのですが、抽選箱にみんなが手を入れると”新型コロナウイルス”に感染する可能性があるので お店の人が代理でクジを引いて当たりハズレを教えてくれるシステムになっていました。 最近は全てが感染拡大防止のために色々な手段が講じられていますが、一ヶ所に集まったり、一つの物に多くの人 が接触しないように考える事が本当に多くなったと思います。 今日の午後7時現在の”新型コロナウイルス”の感染者は東京で161名、全国で435名と同じような状態が続いていま すが、明日から2週間が正念場だと言われていますが、PCR試験が希望通りに出来るようになっても感染者が増えな ければ、「緊急事態宣言」の効果があったと思えますが、どういう結果になるのか注目したいと思っています。 4月23日(木) 今朝は午前6時前に表に出て庭の温度計を見たら、5℃を指していたので最近では一番冷え込んだ朝になりました が、雲は多かったのですが、晴れていて風はそれ程吹いていませんでした。 テレビでは相変わらず”新型コロナウイルス”関連の放送がメインですが、昨日も全国で450人の感染者で東京は相 変わらず132人と100人台が続き、愛知でも19人と10人台ですが、「緊急事態宣言」が出て2週間経過した評価を専門 家会議の尾身副座長が発表していましたが、外出自粛や休業要請をしても感染拡大防止は十分には出来てなくて、更 に人との接触の8割減を徹底してやって欲しいと言ってました。 家内がパンが無くなったので夕食の買い物も少し買い足しておくと言うので、朝一番は混んでいると思って、午後 1時過ぎなら空いていると思い「フィール」に行きましたが、先日の日曜日よりは少なかったのですが、思った程ではあ りませんでした。東京都ではスーパーの買い物時間も入場制限などで調整するような記事も出ていましたが、今後の 専門者会議の提言が注目されると思っています。 夕方のニュースで女優の岡江久美子さんが”新型コロナウイルス”の感染による新型肺炎で亡くなったと言ってまし たが、私も家内も寝耳に水のニュースで驚きました。その後のニュースで岡江さんが乳がんの手術をした後の放射線 治療によって免疫力が落ちていた所に”新型コロナウイルス”に感染した事が原因になったと聞いて、私は一番に家内 の事が頭に浮かびました。 家内は愛知医科大学病院に通院して15年以上経っても未だに病名は決まりませんが、普段は元気に過ごしていても 免疫力が落ちている事だけは血液検査で白血球の数値が通常より60%程度で推移している事で分かるので、今回の ような”新型コロナウイルス”の特徴を知ると、絶対に家内が感染する事は避けなければと思っています。 東京都の記者会見でも小池百合子知事が今日の感染者は134名だと言ってましたが、全国でも423名の感染者があ り、以前として減少傾向にはなっていないので、より一層の外出自粛を心掛けて行かなければと思います。 4月22日(水) 午前5時半過ぎに目が覚めて表を見るとどんよりした空でしたが、午前中からは晴れると言う天気予報だったので 直ぐに青空が出て来ると思ったらお昼過ぎまで曇空でした。 今日は燃えるゴミの日だったので、午前8時前にゴミ袋を持って、ゴミ置き場に行ったら前の人が置いたゴミ袋がカラ スに穴を開けられて生ゴミが散乱していたので、それを片付けてから、もう一度、ゴミカバーを掛けておきました。 ゴミ捨てを終わって帰って来たら家内が一重のクレマチスが満開になったと言うので、日陰を見ると薄いピン色の 花が目いっぱい咲いていました。すぐ傍には先日から白く色づいて満開近くのオオデマリが沢山咲いていますし、根 元の方では濃い紫のオダマキが咲いていて、薄い紫のオダマキと仲良く並んでいます。 一方、去年、沢山実が付いたレモンが今年はどうかなと思っていたら、今年も沢山蕾が付いていて、花も一輪咲き始 めていたので、このまま、花が落ちずに実が生れば今年も豊作になると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前9時過ぎから風が少し強くなり、昼過ぎに晴れ間が時折出て来てから、更に強く吹いていましたが、午後2時半 から家内に頼まれたハガキを出すついでにウオーキングをしようと思い、昨日と同じような団地内を歩くコースを歩 いてからマスクをしなくても良い「潮見坂平和公園」の一部を1時間ほど歩いて帰って来ましたが、今日は風も強かっ たのですが、団地内のグランドでは子供達がサッカーをしたり、キャッチボールをしていて、小さな公園の方には小さ い子供達が何人かで滑り台や砂場で遊んでいましたが、私はこれくらいは良いと思っていますが、東京の方では遊具 も使用禁止で子供達が公園に来ること自体が駄目になっている様なので、何が正解なのか勉強しなければと思いま した。 4月21日(火) 午前6時過ぎに起きて新聞を取りに行くと、雨上がりの曇り空でしたが、何となく春のような日だなと思いました。 家内は土が湿っていると取りやすいからと、朝から庭の草抜きに精を出していましたが、私も気になっていた庭の隅 の方を少しだけやりましたが、植木の中を腰を曲げて同じ姿勢で5分もやったら腰がおかしくなって来たのでやめまし た。若い時なら1時間や2時間は耐えられたのが、腰を痛めてから同じ姿勢で長く作業が出来なくなり、草抜きでも楽 な姿勢で出来る所だけを短時間しか出来ないのは家内に申し訳ないと思っています。 テレビでウオーキングやジョギングでも感染の可能性があるからマスク着用や一定の距離を空けてやった方が良 いと言ってたので、午後2時過ぎから郵便物を出すついでに少しだけ歩こうと思いましたが、人の居ない団地内の道 路を選んで30分程歩きましたが、今まではマスクを着用せずにウオーキングしていたのですが、今後、「落合公園」に 行く時には園路を人とすれ違ったり、追い越したりして歩くのでマスク着用を心掛けなければと思っています。 夕方の”新型コロナウイルス”関連のニュースで今日も東京は123人の感染者が出て、全国で390人だと言ってまし たが、愛知は14人と相変わらず横ばい状態で、このままの数字で推移すれば良いと思いますが、全国で病院内の医師 や看護師の感染が増えているのが気になります。 4月20日(月) 朝からかなり雨が降っていたようで、窓の当たる雨音で午前6時に目が覚めたので、そのまま、起きて階下に行って 表に新聞を取りに行きましたが、最近は新聞の内容も書くことが無いのか、ページ数が少なくなった様な気がします。 午後から雨も止んで陽が差す天気予報でしたが、予報通りとはいかず、午後からも小雨が降り続く日になりました が、「緊急事態宣言」が出ている状況では外出規制でなくても、雨が降っていると外に出る気がしないので丁度良い 雨だったかもしれません。 最近は買い物とウオーキング以外で外に出る事が少ないので、私が家の中で過ごすのはテレビを見るか時代小説 を読むのがメインですが、この機会にもう少し中国語をやろうと思って、CDや本で復習をしていますが、語学に関し ては長い時間続けられないのが自分ながら情けないと思って反省ばかりです。 今日のように一日中雨だと勉強に良いと思いますが、なかなか、思っている事と実行は伴わないので、娘の所の孫 2人に時間割を決めて勉強しなさいと言ってますが、出来ないのも仕方がないかなと思います。 ”新型コロナウイルス”の感染者も東京では102人と休み明けで減っているように見えますが、収束の兆しなのか、感 染爆発の前兆なのか微妙な感じですが、全国では300人以上と増え続けているので心配です。特に大阪では院内感 染が続発しているので医療崩壊が心配ですが、愛知では5人と少ないのですが、保育園でクラスターが発生している のが心配です。 4月19日(日) 少し風はありましたが、昨日の天気が嘘のように気持の良い日になりましたが、昨日の段階で”新型コロナウイルス” の感染者がクルーズ船の感染者を除いて、国内だけで1万人を超えてしまいました。 2月4日にクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が横浜港に入って来て、”新型コロナ感染者”が乗船していたせい でクルーズが中止になったと聞いた時、私達夫婦は乗船できない事が残念だと思いましたが、当時は日本国内が、ま さか、こんな状態になるとは想像も出来ませんでした。 本来なら日曜日に買い出しに行くのは良くないと思っていますが、家内が朝食のパンが無くなり、他の食材もスッカ ラカンになったので、午前11時半頃なら少しは空いているかと思って「フィール」に行きましたが、普段の日曜日と同じ で駐車場もいっぱいで、買い出しに来ている人達も大勢いました。 現役で働いている人達で春日井近辺に住んでいる人は在宅勤務とかテレワークで済むような仕事の人は少ないの かなと思っていましたが、今日のような様子を見ると本当にそういう人は少なくて、土日に食材や日用品を買いに来 る人達が多いのは仕方がないのかなと思いました。 昼食後、ひと休憩して午後3時から「潮見坂平和公園」にウオーキングに行きましたが、2週間前に満開だった桜の花 も散ってしまって葉桜になっていました。午後2時頃までは心地よいと思っていた風も午後3時過ぎると少し冷たい風 になり、歩いていると暑さを感じないので歩くには丁度良い感じに思いました。 今の時期は外出自粛で繁華街には人出が少なくなっているので、墓参りでも行こうと思う人が増えてもおかしくな いと思っていましたが、日曜日の割にはポツポツと来ている人達はいましたが、私が思っているような感じではありま せんでした。 夜のニュースで今日の感染者は東京で107人、全国でも373人と昨日までより少なくなっていますが、やはり、今まで と同じような傾向で土日の翌日の数字は検査が少ないせいか感染者数も少ないようですが、この数字は一時的なの 明後日からの数字が注目されます。本来なら今週末位から減少する事になっているのでそうなって欲しいと願ってい ます。 4月18日(土) 午前6時半頃に起きて表に行くと昨夜から雨や風が強かったようで、家内の手造りの竹垣の一部が外れていたり、 シャガやフリージア、オダマキなどで倒れているものがありました。 昨日の”新型コロナウイルス”の感染者は東京の201人をはじめ全国で522人だったそうですが、その数より、私が驚 いたのはゼネコン大手の会社が工事停止をすると言うニュースです。接触者を8割減にしようとすれば、業種に関わら ず、全ての業界が協力しないと実現は難しいと思いますが、まさか、自分のいた建設業界でそういう事を実行すると は思っていなかったので、スーパーゼネコンが工事を中止すると下請け、孫請けまで休む事になるので、かなり、影響 があると思いますが、今後、地元や中小の建設業者がどういった動きになるのか注目したいと思います。 午前中、時折、強い雨が降っていましたが、昼過ぎからは小やみになり、午後3時過ぎから青空も見えたので、これ で晴れると思っていたら、又、雲が厚くなりポツポツしたりしてよく分からない日になりました。 午後6時10分から今年度初めての自治会の組長会議があるので「老人憩いの家」に行きましたが、指定された時間 が中途半端な時間なのは、”新型コロナ対策”の感染防止を考えて、組長を3回に分けて、午後5時30分から20分間隔 でやる事になった為、3組目の私達は午後6時10分からになったのです。 本来なら50人以上の組長が全員集まって、今年度の行事予定や問題事項を聞いて、意見交換をしてから承認の決 議をして令和2年度がスタートするのですが、高齢者が多い団地の組長が感染すると大変だと考えたD.N自治会会長 の考えで3回に分けて開催したそうです。 5分遅れで開かれた会議は特に問題も無く行事予定も承認されましたが、今年は本来なら東京オリンピックの絡みで 春日井市の行事も変則になっていましたが、新型コロナの関係でオリンピックが延期になりましたが、春日井市は時期 を変えた行事を、今更、元に戻せないと思いますが、今後の予定がどうなるのか気になりますが、自治会の行事も”新 型コロナウイルス”対策で4月の安全パトロールや月例清掃も中止になり、5月の予定も変更になりそうなので、どう言 う展開になるのか分かりませんが、やれる事をやるだけだと思っています。 4月17日(金) 暑さ寒さも彼岸までと言いますが、未だに真冬用の羽毛布団にくるまって寝ていますが、今朝は寝苦しいと思って 目が覚めたのですが、どうやら暑くて目が覚めたと思ったので布団を替えた方が良いのかなと思いました。 今朝の新聞を見ると、昨日の感染者が全国で577人になり、累計で10,000人を超えたと出ていましたが、今後の感 染者数がアッと言う間に2万、3万と増えて行かない事を祈っていますが、今回の全国への「緊急事態宣言」によって、 それが抑えられれば宣言発令の効果があったと思えるのでそうなって欲しいと思います。 曇り空の中で家内は日焼けがしにくいと言いながら草抜きをしていますが、庭も今の時期が色々の花が咲き始めた り、新しい葉が出て来て新緑が映えると言ってます。 我が家の庭も利休梅は終わりましたが、以前から咲いているクリスマスローズやシャガ、オダマキ、十二単、ボケ、赤 と白のハナズオウ、フリージア等はまだまだ咲いていて目を楽しませてくれていますが、最近は卯の花が白い小さな 花を咲かせ始め、オオデマリは薄緑の花が白く色づき始め、コデマリも同じように白い花を咲かせ、友達から言われて 切り詰めずにそのままにしておいたクレマチスの内、白い八重の花が咲き、本来は一重のピンクの花が日当たりが悪 いせいか白っぽい花を開き始めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のモーニングショーでも昼のニュース番組でも全国的な「緊急事態宣言」と国民一人一人に”10万円支給”と言う 話題が番組の主題になっていますが、どちらも賛否両論あっても賛成の意見の方が多いと言うのは”感染拡大防止” と言う目的と”生活支援”と言う目的に対して理解して賛成しているのかなと思いました。 そんな中、夕方、今日の東京の”新型コロナウイルス”の感染者が201人と初めて200人を超えたと言うニュースが流 れましたが、午後6時から行われた安倍総理大臣の記者会見でもこういった数字も踏まえ、ゴールデンウイークを含め たこれからの20日間を大切な期間だと思って、移動を控え、人との接触を8割減らすようしてほしいと言ってましたが 、若い人達がどこまで深刻に考えているのか分かりませんが、何とか理解して実行してほしいと思います。 4月16日(木) 昨日の”新型コロナウイルス”の感染者が東京で127人、全国で457人と言う事でしたが、愛知県では12人の感染者 しか出ていない事が私には不思議な感じでした。本当に少ないのであれば喜ぶべきだと思いますが、人口比から考え ると愛知県ではもっと感染者がいるような気がしますが、アメリカのカルフォルニア州の存在になっていれば嬉しい限 りですが、私にはPCR検査を絞っていて感染者数が少ないのではないかと言う疑問がどうしてもぬぐい切れません。 国際的に見ても日本の検査数が飛びぬけて少ないのは、やはり、厚生労働省の方針と言うか、根本的な考え方に問 題があると思いますが、これだけ、現場の医師や専門家が言っても増えないのは何が原因なのか知りたいです。 今日は朝から曇り空でしたが、気温も丁度良い感じで、家内は午前中から草取りで忙しそうでしたが、30分位やって は休憩しながら根気良くやっていましたが、私は、最近、関節が全て調子悪いので、無理して痛めたくないので、じっと 家内がやっているのを見るだけです。 今日の暖かさは歩くのに最高だと思って、午後2時過ぎから「落合公園」までウオーキングに行きましたが、最近の 状況と似ていましたが、愛知県でも独自の”緊急事態宣言”が出ている効果が少しだけ出ている感じの人出の少なさ でしたが、来ている人達は常連さんの感じでテントや敷物持参のグループが何組かいました。 夕方のニュースで1所帯30万円の支給と言う話が国民一人一人に10万円支給と言う公明党の要求に自民党も賛成 したので、今日になって急に10万円を一律に支給する案が急浮上しましたが、詳細については分からないので私達に も支給されるようになれば嬉しいですが、貰っても良いのかなと言う思いもあります。 午後7時のニュースで愛知や京都などから政府に対して7都府県と同じような扱いにしてほしいと要望していた「緊 急事態宣言」が7都府県を除いた40道府県に出されることが決定したそうですが、考えて見れば、日本のような小さ い国では7都府県と言っても何らかの関係があると思うので、こういう方が効果的かもしれないと思いました。 4月15日(水) 午前6時半過ぎに起きて表に行くと、既に陽が上がっていて、風も爽やかで気持の良い青空が拡がっていました。 家内の車の給油と黒酢が無くなって購入するために午前10時半過ぎに出かけ、給油をしてから「ブックオフ」に寄り、 読みたい本(100円本)を探しましたが無かったので、その足で「清水屋」に抽選券を投入し、最後に「B&D東野本店」 に行きましたが、日曜日でもないのに駐車場に車がいっぱいで入れなくて、第2駐車場に行って、やっと、1台分が空い ていたので停められました。 どうしてかなと思ったら、毎月15日・16日・17日は”シニア感謝デー”でシニア会員は5%引きだと言う事を思い出し ましたが、それにしても買い物客が多すぎると思いましたが、名古屋に行かない人達が来ているとしたら、テレビで 東京でも名古屋でも繁華街の人出が65%少なくなっていると言ってますが、地方も含めた平均の数字とテレビの画 面で見る東京や名古屋の繁華街の数字は違うのではないかと思いました。 夕方のニュースで厚生労働省のクラスー班責任者の西浦北海道大学教授が、このまま、何もしないと85万人の感染 者が出て、41万人が死亡すると言うショッキングな数字を発表しましたが、80%の接触減を提唱している根拠を示す ための事だと思いますが、こんな事が本当に起こったら大変な事態になると思うので、やはり、外出は控えるべきだ と思っています。 この所のテレビは医療クラスターや院内感染による感染者増で医療崩壊を心配する内容が多くなっていますが、日 本の場合は早めにPCR検査をして感染者を見つけ、無症状や軽症の人を施設やホテルで隔離すればよいと思います が、何故、検査がすぐに出来ないのか、未だに不思議で仕方がありませんが、やはり、厚生労働省の役人の認識という か、意識が保守的な所が問題のような気がします。 4月14日(火) 今日は2ヶ月に一度の家内の定期検診日なので、午前8時過ぎに家を出て「愛知医科大病院」に行きましたが、最近 の状況を考えると、私は車の中で待機して家内が1人で診察室に行く事も考えたのですが、今まで15年間お世話にな ったW.M先生が大同病院に移られたので、今日は新しい先生と言う事で挨拶も兼ねて顔を見たいと思って一緒に診察 室まで行く事にしました。 ![]() 車の時が多いのですが、今日は3階から空車アリの表示になっていたので、3階に駐車して病 院内に行くと、待合の椅子の座席が”新型コロナウイルス”対策で1つおきに座るようになって いました。 病院に来ている患者の数も少ないような気がしましたが、採血を終わって来た家内の話だ と、やはり、採血センタ-に来ている人もいつもより少ないと思ったと言ってましたから、病院 の方も患者の来院を週1回の人は2週間に1回にしたり、月1回の人は2ヶ月に1回の来院にして いるような気がしました。 いつもなら予約時間の1時間前後は遅れるのですが、今日は予約時間が午前9時30分から午前10時となっていたの ですが、午前9時40分には診察室に呼ばれ、新任のT.S先生と初対面の挨拶をしました。 T.S先生は30代か40代前半に見えましたが、ずっと愛知医大にいたとの話ですが、私も家内も血液内科で見た事が 無いので専門は血液内科でも他の内科にいたのかなと思いました。 家内の今日の血液検査の結果を聞きましたが、今回も横ばいで推移しているので、引き続き経過観察と言う事で次 回の予約をして終わり、薬を貰って車に乗ったのが午前10時過ぎですから今までで一番早く終わったと思います。 帰る途中、午前11時頃に尾張中央農協不二支店の「ファーマーズマーケット」を通りかかったら、駐車場に車がいっぱ いだったので、何があるのか寄ってみたら、入り口付近で”火曜朝市”をやっていて、それを見当てに来ている人多か ったようです。家内も安いと言いながら、早速、大根やタケノコ、新玉ねぎ等を買っていましたが、この特売も今日が 最後で”新型コロナウイルス”の関係で、当分、中止になるそうです。 午後12時前に家に着くと、K.O大学から”卒業51年以上塾員招待会”中止のお知らせが来ていましたが、5月23日に 開催予定だったので、中止になるだろうと思っていましたが、現実にお知らせを見ると、少し残念な気持ちが出て来 ました。と言うのは、今年は塾員招待会の後で三浦半島の「マホロバ・マインズ三浦」に行き、ミニクラス会をやる予定 になっているので、塾員招待会が中止になればそちらも中止になると思います。 夜のニュースで今日の東京の感染者は161人で全国でも477人になり、トータルでは8,000人を超える数になったそ うですが、最近では医療関係のクラスターが多く発生しているのが気になります。 4月13日(月) 午前6時頃に起きましたが、朝から雨の日で風も吹いていましたが、今日の指定ゴミが”プラスティック類”になって いたので、指定の袋に入れてあったゴミ袋を出しておきました。 今日は「石川内科クリニック」の診察日なので、午前9時前に窓口に行って診察券と保険証を出して診察時間を聞く と、午前10時頃と言われたので、一端、家に帰って出直す事にして帰って来ましたが、家の近くのゴミ置き場のゴミ袋 が風で道路の方に飛ばされていたので、元に戻して、いつもは生ごみの時にかけるシートを掛けておきました。 午前10時にもう一度「石川内科」に行くと、直ぐに体温を計るように体温計を渡されましたが、前回、3月2日の診察 日には無かったので、春日井市にも段々身近に迫って来たと病院の方でも感じていると思いました。 今日は前回の血液検査の結果を聞きましたが、腎機能のクレアチニン(0.6~1.06)は1.30で前回と同じ様でしたが、 eGFR(60.0以上)がずっと40台の前半だったのが前回の数値が38.9と40台を切ったので、40台でも腎機能低下なの が、30台が続くようだと薬を考えなければと言われていたのが今回は42.0と40台に戻ったので、4年前と同じような 数値だから当分大丈夫でしょうと言われて安心しました。 診察が終わって、投薬の話になり、次回の診察日が今までは6週間後でしたが、こういう時期だからと、もう少し間 を空けて50日後になりましたが、その頃に少しでも下火になっていると良いと思います。 夕方、今日の東京の感染者は91名で全国でも290人と少なくなった感じですが、土日は病院の休みが多く検査数も 少ない傾向になるので、今日の数字で喜ぶことは出来ないと思っています。 4月12日(日) 昨日の”新型コロナウイル”の感染者は最終的には全国では743人と700人台になったそうですから、1日の感染者 が1,000人を超えるのは時間の問題のような気がします。 午後2時頃から雨がポツポツ降り出して来ましたが、家内が手紙を出しに行くと言うので散歩がてら一緒にポストま で行き、その後、団地内を少し散歩してから帰りましたが、途中でゴルフ仲間のF.Jさんが愛犬と散歩しているのに会い ましたが、83歳のF.Jさんと14歳になる愛犬が同じようなゆっくりしたペースで歩いているのを見ていると、丁度良い 組み合わせになっていると思いました。 ![]() ![]() 驚きましたが、日曜日の今頃の時間に何回か来ていますが、こんなに店 内が閑散としているのは初めてで、家内は店で何かがあったのかと疑 っていましたが、更に驚いたのは納豆を置いてある棚がほとんど商品が 無くなっていて、後僅かしか品物がありませんでした。 今回の”新型コロナ騒動”で発酵食品が免疫力を高めると言う事で納豆 やみそ、ヨーグルトが良いと聞いた事はありますが、先日、買い物行った 時には変化が無かったのに今日の空っぽの棚を見ると納豆が品薄になっているのかなと思いました。 夕方のニュースで東京の今日の感染者が166人と言ってましたが、その内、87人が「中野江古田病院」1つの院内感 染の人数だと言う事ですから病院や介護施設などの怖さを感じました。 4月11日(土) 午前6時前に起きて表に出ると、既に近所の家の屋根から太陽が出始めていましたが、今日の日の出時間を見ると 午前5時24分でしたから、本当に夜明けが早くなったんだと思いました。今朝は気温も4℃と冷え込んでいましたが、 寒いと言う感じはなく、気持の良い引き締まった気分になるような朝でした。 新聞を見ると”新型コロナウイルス”の昨日の感染者は最終的には、初めて感染が確認された鳥取県を含め、全国で 634人と初めて600人を超え、累計で6,159人になりましたが、愛知県では14人でしたが、春日井市で7人目の感染者 80歳女性が出たので少しずつ私達の所に近づいてくる感じです。 家内は雑草を少しずつでも取らないと、アッという間に庭が雑草だらけになると言いながら、草取りをしています が、今は”十二単(じゅうにひとえ)”があちらこちらで青紫の花を咲かせ、紫のオダマキも可憐な花を至る所で咲かせ ていますが、”濃い紫のオダマキ”がポツポツと咲き始めています。蕾ばかりだった”赤と白のハナズオウ”が小さな花 を沢山咲かせて私の目を楽しませてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 世の中が”新型コロナウイルス”で騒がしくても、自然は時間の経過と共に移り変わる事を庭を見ているだけでも感 じさせてくれますが、”新型コロナ騒動”も時間の経過と共に治まってくれる事を願っています。 ![]() ロナ騒動で、最近、テレビで見られる3密を防ぐ為に”ソーシャル・ディスタンス(社会的距 離)”をとった椅子の配置になっていて、四方の窓は開け放たれてました。 出席者全員がマスクを着用し、令和2年度の総会の資料について議論しましたが、今月 25日開催予定の安全協議会総会も会員が集まっての総会は中止する事にになり、幹事 会で承認された令和元年度活動報告や決算資料、令和2年度の活動計画と予算案を会 員に配布する事にして終了しました。 幹事会終了後、今年度の自治会長になったD.Nさんの話では、毎年、自治会の行事で秋にバスハイクをやる事になっ ていますが、先日、バス会社に予約を入れたら、ギリギリで何とか出来たそうですが、今年は今の”新型コロナ騒動”の せいで春の行事が秋に移行しているので、バス会社も今は全く暇ですが、その分、秋に集中しているので少しでも遅 れていたらバスの確保が難しかったと言ってました。 お昼のニュースで各地の繁華街や駅の様子を映していましたが、いつも話題になる渋谷のスクランブル交差点やセ ンター街、浅草の仲見世通り等はほとんど人がいなくて「緊急事態宣言」の影響がはっきり出ていると思いました。 私は午後2時過ぎから「潮見坂平和公園」にウオーキングに行きましたが、こちらは屋外ですから土曜日でお墓参り の人はそんなに変わらないだろうと思っていましたが、私が思っていたよりは少し少ないような気がしました。 夕方のニュースでは東京の今日の感染者は197人と相変わらず増え続けていますが、安倍総理大臣が7都道府県の 企業に対して出勤者を7割減らしてほしいとコメントを改めて出したと言う事は、かなり、厳しい状況にあるのだろうと 思いましたg、午後8時半現在で全国の感染者が674人と最多数の更新が続いているのがその証拠かなと思います。 4月10日(金) 今朝もコロナ騒動が嘘のような爽やかな朝でしたが、”新型コロナウイルス”の昨日の感染者は全国で575人になり 、累計で5,000人を超えたそうですが、4月3日の時点で3,000人、4月6日で4,000人を超えていて、このペースで行く と10,000人を超えるのもアッと言う間のような気がしますが、そうならないように願っています。 午前8時過ぎにマスクが買えるかもしれないと思って「スギ薬局東野店」に行って見るとシャッターに「当分の間マ スクの販売は中止します」と書いてあり、「スギ薬局篠木店」にも同じ紙が貼ってありました。 その後、「B&D東野本店」に行って見ましたが、こちらも午前8時30分頃に本日のマスクの販売はありませんと店員 さんが言うので行列していた40人位の人達が解散しました。 今日の午後、愛知県も大村知事が「緊急事態宣言」を出すそうですが、昨日の7都道府県と今日の愛知県が発令す る事が影響しているのかどうか分かりませんが、「緊急事態宣言」が様々な方面へ影響して行く事は仕方がないのか なと思っています。 お昼を食べ終わって、一休みしている午後2時頃から大村知事が愛知県独自の「緊急事態宣言」について記者会見 をしていましたが、中味は今までの専門家委員会の提言に基づいて小池東京都知事などが話していた内容と同じでし たが、同じ頃に古田岐阜県知事が「非常事態宣言」を出していましたが、こちらも同じような内容でした。 午後2時から東京都が「緊急事態宣言」に伴う休業要請の対象施設を発表していましたが、神奈川県は東京に同調 すると言ってましたが、千葉県は休業要請をしない方針で大阪府は検討してどうするか明日発表するそうです。 夕方、三重県は鈴木知事が愛知県や岐阜県に対して不要不急の外出をしない様にと「緊急宣言」をしたと言ってま したから各県によって事情がまちまちですが、感染拡大をしない為の政策と言う事では一致しています。 夜のニュースで東京の感染者は189人と過去最多を更新し、大阪も80人、埼玉53人など7都府県で多くの感染者が 出て、全国でも600人以上になっていますが、今まで出ていなかった鳥取県が昨日の島根県に次いで感染者が出たの で、残る感染者0は岩手県のみになりました。 4月9日(木) 今朝のニュースで”新型コロナウイルス”の1日の感染者が全国で514人と一気に500人を超えたと言ってましたが、 「緊急事態宣言」の対象外になった愛知県も昨日、一昨日と20人以上の感染者が出て、先日、専門者会議の医療崩壊 の恐れのある県に愛知県が名指しされた時には強気に否定していた大村知事も感染者の増加で「緊急事態宣言」の 対象区域に組み入れるように政府に要請するようです。 芸能界でもお笑い芸人の感染者が増えて来ているので、テレビのスタジオなどでの収録も思うように出来なくなる と、色々な番組が以前収録したものや再放送でお茶を濁す事になっていくような気がしますが、逆にこう言う事態に なって、新しい番組や新しい放送形態が生まれてくる可能性もあるような気がします。 ”脊柱管狭窄症”の手術で入院していた岡山の兄が昨日退院したとフェイスブックで知ったので、家内が電話して元 気になった事を確認してほしいと言われたので、岡山の兄に電話しましたが、本人は痛みが無くなったが、歩くと痺れ があると言ってましたが、時間が経つと痺れが取れた人を知っているので兄もそうなると良いと思いました。 いずれにしても、術後が大事だと思うので、手術前より痛みが無くなったと思って、調子に乗りすぎて無理をすると 元の木阿弥になるので、半年間は自重して生活してもらいたいと思っていますが、本人は何処か外国に行きたいと言 ってましたが、今は世界中どこに行っても2週間は隔離されると思うので、じっとしているのが一番だと思います。 今日も夕方のニュースで東京の感染者が181人と今までの最多になったと言ってましたが、大阪でも92人と最多に なり、島根県では初めての感染者が出たそうです。午後10時の時点で全国で535人の感染者だと言う事ですから更に 最多人数が更新されたことになります。 4月8日(水) 今朝も5℃と冷え込みましたが、昨日より更に気持の良い朝で日中も20℃を超える暑い日になると言ってました。 風もなく穏やかだったので、午前8時頃から今年初めての消毒をしましたが、いつもは10Lを1回ですが、時間もあり、 気持の良い日だったので、追加を8Lで2回目の消毒をやりました。 テレビで昨日の安倍総理大臣の「緊急事態宣言」の内容の事をやっていましたが、外国では「緊急事態宣言」の中 味が生ぬるいと言う評価が多いようですが、確かに自粛や要請、支持までしかなく、外国の様に命令で罰則が伴うよ うな物でないのは事実ですが、逆に言えば、こういった方法で感染拡大が防げたとしたら良いと思います。 都市封鎖や交通機関、高速道路などを閉鎖する事無く、ある程度の経済活動をしながら、外出自粛をして人との接 触を7割~8割減らす事で本当にうまくいけば良いのですが、そういった理論に頼りすぎて感染拡大が防げなかった ら、今後、日本がヨーロッパ諸国やアメリカのようになる可能性が高いような気がします。 現時点では日本人の良心的な行動をとれる道徳観や特性を信じてこういった処置になっていると思うので、私達は その期待に応えるためには不要不急の外出を控え、3密になるような状況の所には行かないと言う決心と言うか行動 をする事が一番だと思いますが、この結果が2週間後にどういう形で出るのか注目したいと思っています。 ![]() 染の景色で中学生や小学生のグループがあちらこちらで遊んでいました。先日、満開になった ソメイヨシノも散り始めていましたが、八重桜やしだれ桜は満開でまだまだ見られました。 公園内を一周して帰りに久し振りに「王子ゴルフ練習場」に寄ってみると、ゴルフ仲間のH.A さんがパターの練習をしていたので、ずっとご無沙汰しているモスバーガーに来るメンバーの 事を聞いたら、先週までは皆さんそれなりに集まっていたようですが、お店の方が今日から店 内での飲食を中止したので集まれなくなったと言ってました。 愛知県は「緊急事態宣言」の対象県にはなっていませんが、大村知事はギリギリの線で耐えているが、何時指定さ れても対応できる体制は整えているとテレビで言ってましたが、お店の方が先手を取って店内での飲食を禁止して、 テイクアウト専門にしたと思いました。午後4時過ぎに家に着いた時にはさすがに汗びっしょりになっていました。 ![]() ぐに表に出て見ようとしたら、隣のI.Kさんと前の家のO.Nさんの奥さんが同じように出て来まし たが、雲に隠れているのか満月は見えなかったので、家に入って来たので、私が何気なく空を見 たら、雲の間から紅い満月が見えたので、家内に出て来たと言うと、家内が慌てて、お隣と前の 家に知らせに行ってる内に、又、雲に隠れたのでガッカリしていたら、もう一度、姿を見せてくれた のでみんなで今年一番と言う紅い”スーパームーン”見ることが出来ました。 ”スーパームーン”と言うのは地球に一番近づいた時に見られる大きく見える満月の事だそうで すが、今年はそれが4月7日から8日にかけて上る月になるそうです。 夜のニュースで今日の感染者は東京で144人、神奈川66人、大阪で53人、兵庫20人等関西地区で94人と過去最多 になり、全国でも500人を超える感染者になっているそうですが、このまま行くと”オーバーシュート(感染爆発)”は 間違いない感じになって来ました。 4月7日(火) 今朝は霜注意報が出ている地域もありましたが、午前6時の我が家の温度計は3℃を示して冷え込んでいましたが、 ここ2,3日のような風が吹いていなかったので爽やかな感じの朝でした。 ![]() 店」に行って見ると、30人以上の人達が並んでいましたが、今日の販売数が分からなかった のでそのまま並ぶ事にしました。 午前8時40分頃に店員が出て来て、今日の販売数分の人数を確認して、丁度、私の所で終 わりましたが、どうやら、35人分の数量だったようですが、私の後ろの人には前の人がマス ク以外を買えば順番が繰り上がるので買えるかもしれませんと言ってました。 午前9時から店が開き、順番に買っていましたが、マスクを買わなかった人がいたらしく私 の後ろの人は何とか買えましたが、買えたのは私も同じで”女性用の10枚入り袋(547円)”でした。 ![]() ![]() ア「B&D東野本店」に行くと、大勢の人が並んでいたので、案内板を見る と”大人用箱入り12箱、大人用(少量入り)77袋、子供用2個”となっていた ので、並んでいる人が60人位で、これなら買えると思って並びました。 箱入りを買った人に何時頃に来たのか聞くと、今日は午前7時頃から並ん だと言ってましたから、2時間半前だったら箱入りが買えた事になります が、万が一、販売が無い事もあるので、どの店に並ぶのかは賭け事と一 緒だと思いましたが、火曜日なら販売する店が多いので確率は高いだろうと思います。 15分ほど並んで”大人用3枚入り袋(437円)”を買えましたが、こちらのマスクは洗って繰り返し使えるタイプのマス クで3回洗った後でも花粉99%カットと書いてあったので花粉症対策には良いと思いました。 朝のモーニングショーや午後のニュースショーでは今日発令されるついて色々と解説されていま したが、現役のサラーリーマンやフリーランスの人達、飲食店や娯楽場、ショッピングモールや百貨店などは大なり小 なり影響があると思いますが、私達のような毎日が日曜日の年金生活者には大きな影響や生活の変化は無いと思い ました。経済政策の生活支援も年金の支給が滞れば大変ですが、そうでなければ収入の減収は無いと思うので、経済 的にも変わりはない分、当然、現金支給も無いので同じような生活は出来ると思います。 午後2時頃からウオーキングを兼ねて郵便局に振り込みに行きましたが、気温も20℃位まで上がっていて、爽やか な風が吹いていたので、歩いていても気持ちよく歩けました。振り込みの後で、先日、歩かなかった別の道路を細かく 歩きましたが、更地にした売地や新しく建て替えた家が多いのに認識を新たにしました。1時間弱歩きましたが、町内の 公園では小学生の子供たちが元気な声で遊んでいましたが、本来は土日の風景が平日に見られると言うのは悲しむ べきだと思いましたが、一日も早く、普段の生活が出来るようになればと思います。 午後5時半過ぎに安倍総理大臣が正式に「緊急事態宣言」を発令し、午後7時から記者会見がありましたが、NHKを はじめ民放各社が一斉に通常の番組を中止してこの記者会見の中継をしたのは予想外でしたが、それ程、重大な事だ と国民に危機意識を持たせる目的があるのかなと思いました。 4月6日(月) 今日も昨日と同じ朝から青空の日になりましたが、風は少し冷たい風で気温は思ったほど高くはなりませんでした。 今日は全国的に入学式が多いようですが、各地で色々と工夫して入学式を行っている様子がニュースで流れていまし たが、我が家も東京小平市の長男の娘のK.M花が入学式ですが、一応、入学式に両親が参加してやる事になったと聞 いたので安心しました。 家内は早目にお昼を食べて、午後12時半頃に、毎年”花まつり”に写仏画を展示する臨済宗妙心寺派の「林昌寺」に 出かけて行きましたが、”花まつり”はお釈迦様の4月8日の誕生日に甘茶やお菓子を振舞うそうです。 午後2時頃に東京の孫のK.M花から電話があり、入学式が無事に終わったと言う話があり、1年2組になったと言って ましたが、1年生は3クラスだそうですから小平市は新入生がある程度いるのかなと思いました。とは言っても学校は ゴールデンウイークまで臨時休校なので、明日からは学童クラブに通って、毎週火曜日は登校するそうです。 午後3時前から「落合公園」にウオーキングに行きましたが、公園内には相変わらず小中学生がグループで遊びに 来ていましたが、今日はその他に入学式帰りの1年生と親のグループが来て記念写真を撮りながら話していましたが、 小さな背中からはみ出そうなランドセルを背負った1年生の姿を見ていると昔の子供達の姿を思い出しました。 夕方のニュースで明日安倍総理大臣が7都府県を対象にした「緊急事態宣言」を発令する事にしたと言う臨時ニュ ースが流れましたが、愛知県は入っていないので私達の生活に変化は無いと思っています。 4月5日(日) 昨日とは違って気温は9℃でしたが、朝から冷たい風の吹く日になりました。昨日の”新型コロナウイルス”の感染者 は367人になり、更に一日の感染者の数の最多になりましたが、テレビで東京が118人と三桁になり、感染者の推移が ニューヨークの1ヶ月前の状況と類似しているので、今後、同じようにならない為には外出の自粛とか3密をしっかり守 って行動するように注意していましたが、愛知も19人と多くなって来たので、私はそちらの方が心配です。 我が家は今年の自治会の組長になっているので、お昼を食べて、午後2時頃から家内が自治会費の集金に回りまし たが、それまでに持って来てくれた4軒と我が家を除いた11軒のうち1軒を除いて、10軒は在宅で9軒を集金して来まし た。在宅していて反応が無い家は、昔、ソフトボールやゴルフをしていた仲間の今年81歳になったM.Mさんの家ですが、 M.Mさんは早くに奥さんが亡くなり、その後、長男も亡くなって、現在は次男と2人で住んでいますが、ここ数年前から めっきり元気がなくなり、動作もスローになって動きたくないらしく、チャイムが鳴っても余程の事が無い限り出て来 なくなっています。家内もそれが分かっているのでチャイムを2,3回鳴らしても出て来なかったので帰って来たと言っ てましたから後から私が行く事にしました。 午後3時過ぎから家内がパンとここ数日分の買い物に行くついでに肥料や培養土も買うと言うので「フィール」に 一緒に行きましたが、先に隣のホームセンター「コーナン」に行き、牛糞と鶏糞、総合肥料、培養土などを買い込み、車 に積み込みましたが、実際に車に積み込んだのは力持ちの家内で私は運搬車で運んだだけでした。 今日は日曜日とあって東京では都内は閑散としていましたが、郊外のスーパーが混雑していたのと同じなのか、こ ちらの店も駐車場は買い出しのお客でいっぱいでしたが、外出規制や自粛と言っても冷蔵庫や冷凍庫の関係もあって 限界があるだろうと思いました。そうは言っても、家内も以前は買い物カゴ1つにいっぱいの買い物でしたが、最近は 2つの買い物カゴにいっぱいの食料品や日用品を買うようになりましたから買い物の回数は減っています。 午後4時過ぎに家に帰ってからM.Mさんの所に行きましたが、チャイムを2回鳴らしてから中に入って、庭からM.Mさん に3回ほど大声で呼びかけたら、やっと、次男が出て来て「今用意しているので待っていてください。」と言ってから5 分ほど経って、ようやく、M.Mさんが出てきましたが、車の中に以前配った集金袋や所帯表、アンケートを入れてあると 言ってトランクを開けようとしましたが、車のキーを家の中に置いてきたので、もう一度、取りに行って出て来るまで5 分掛かりました。 自治会費と記入済みの所帯表とアンケート用紙を受け取ってから最近の様子を聞きたかったのですが、ご本人がト イレに行きたいからと言うので、直ぐに帰って来ましたが、M.Mさんは50年近く付き合って来て、若い元気な時から最 近の様子を見ていると、ご近所の中でも目標や生き甲斐がある人とそういった物を早くに失くした人との違いを見せ られているような気がします。 夕方のニュースで東京の今日の感染者が143人になり、全国でも383人と今日も最多人数の更新になっていますが 、緊急事態宣言がいつ出されるのか注目されます。 4月4日(土) 午前5時半過ぎに目が覚めたので、そのまま、起きて表に行くと気温は6℃でしたが、青空が広がっていて新型コロ ナ騒動などは嘘のような穏やかな陽射しが差して来そうな朝でした。 朝刊を見ると、昨日の”新型コロナウイルス”の感染者は最終的には全国で354人と初めて300人を超え、合計でも 「ダイヤモンド・プリンセス」の感染者を除いて、国内の感染者が3,111人になったそうです。 この地方でも愛知県と名古屋市で愛知県警の剣道特別訓練員の警察官が10人感染してクラスターを発生させて、 今後の拡大が心配されますし、岐阜県ではナイトクラブで店員と客の7人の感染者が出ているそうです。 午前9時前に「桃球会」の幹事になっている隣のI.Kさんから23日(木)のコンペは延期になったと連絡があり、先日、 Toa道路のOBのコンペも中止になったので、今月の予定は来週11日(土)の安全協議会の幹事会と21日(火)の県人会 の監査以外の集まりは全て無くなりました。 お昼を食べて、家内は絵を集中して描いていましたが、午後2時半頃一休みすると言うので、私はウオーキングに行 く積りだったので、家内も途中まで一緒に散歩すると言うので団地内を歩きましたが、久し振りに歩いた家内は新しく 建て替えられた家が多いのに驚いていました。考えて見れば私達が来たのが名鉄不動産の分譲が始まった昭和46年 の翌年の昭和47年(1972年)ですから、50年近く経って建て替えの家が多いのは当然かもしれません。 ![]() この墓地公園も出来たのが昭和41年(1966年)ですから、当時、植えられた桜も既に50年以上 になり、立派な桜並木になっている所もあり、今の季節に歩くのは花見をしながらですから楽し い気分で歩けます。 公園内は土曜日とあって家族連れ夫婦連れの墓参りの人達が満開の桜を楽しみながらお参 りに来ていましたが、私のように花見をしながら歩いている人達も何組かいましたが、20℃以 上になっている陽気に誘われて来ているようでしたが、午後3時半を過ぎると風も冷たくなり、 歩くのも急ぎ足になりました。 午後4時過ぎに家に帰ると家内が東京の感染者が118人になったと臨時ニュースが流れたと言ってましたが、予想 された事だったのでそんなに驚きはありませんでしたが、全国的には医療関係のクラスターが出ているのが気になり ました。 4月3日(金) 午前6時半過ぎに起きて階下に行くと、次男がすでに起きていて朝食を食べ終わった所でした。新聞を取りに表に行 くと5℃と冷え込んでいましたが、昨日のような風が無かったので日中はかなり暖かくなると思いました。 久し振りに午前11時頃からTFCC用のサポーターを付けて5番アイアンでスイングの練習をしましたが、以前、練習し た時よりは左手首を気にせずに思い切ってスイングできたので、今月23日(木)に予定されている「桃球会」のコンペ をやる事になれば参加出来ると思いました。 午後3時過ぎから家内を団地内の散歩に誘いましたが、”道場百景”の絵を描いていて、絵具に膠を溶かして使って いるので直ぐに描かないと固まってしまうので今は動けないと言うので一人で散歩する事にしました。 今でもウオーキングの時に団地の決まった外周を歩く事はありますが、今日は余り歩いていない所を歩こうと思っ て歩きましたが、久し振りゆっくり歩いて見ると、以前、古かった平屋が立派な2階建てになっていたり、家があった所 が更地になって売地の看板が出ていたり、ゴルフで一緒にラウンドした事がある人の家がこんな所だったのかと初め て分かったりと認識を新たにする事が沢山ありました。 1時間ほどゆっくり歩いて来ましたが、出かける時に20℃あったので、ゆっくり歩いても帰って来た時には少し暑い なと思う感じでした。 夜のニュースで今日の”新型コロナウイルス”の感染者は東京の89人を筆頭に大阪や神奈川でも増えていて一日の 感染者数が初めて300人を超えたそうですが、世界でも1週間前に52万人だったのが今日は103万人と倍増している そうですから完全に”爆発的感染(オーバーシュート)”の状態になっています。 4月2日(木) 午前6時前に目が覚め、そのまま、起きて表に新聞を取りに行くと、冷たい風が吹いていましたが、却ってそれが気 を引き締めるようで、雲一つない青空の広がる気持ちの良い朝だと思いました。 お昼を食べてから風は強かったのですが、満開の桜を見ようと思い、午後3時前から「落合公園」までウオーキング に行きましたが、前回、行った時と同じで平日にも拘わらず、満開の桜を見ようと思ったカップルや夫婦が1周1.5kmの 園路を桜を眺めながら散歩をしたり、グランドでは春休みとあって、中学生のグループが野球を楽しんでいたり、芝生 広場では家族連れが弁当を食べたり、中学生の小グループがボール遊びをしていました。 歩いている間中、7~8mの冷たい風がずっと吹いていたので、汗が出て来ることはありませんでしたが、さすがに、 1時間以上歩いて家に着く頃には汗ばんできました。 ![]() ![]() 夜のニュースで今日の”新型コロナウイルス”の感染者が東京で97人とあと少しで三桁になりそうで、次に大阪が 33人、神奈川で23人、福岡で22人等となっていて、全国では276人と最多になっていました。目立ったのは医療関係 で東京や福岡の院内感染や横浜の医師や医療従事者の感染でクラスターが発生していることです。 他にも夜のクラブやバー関連の感染者が出ていますが、こちらは仕事上の事もあって感染経路が難しく、店名を公 表することも困難のようです。 4月1日(水) 今日から4月ですが、コロナ!コロナ!で過ぎた3月でしたが、今月がどうなっていくのか、今が重大局面だと思い ますが、これ以上”新型コロナウイルス”の感染者が増え続けるとアメリカやヨーロッパ諸国と同じように都市封鎖や 非常事態宣言が出て、国民の行動が制限されることになりそうです。 午前6時半頃に起きて表に出ると、今日も朝から小雨模様でしたが、午前中は、時折、陽も差して暖かい感じでした。 本当は午前中に家内と一緒に「清水屋」の”エイプリルフル大バーゲン”に行く積りでしたが、今日は月初めで「東部市 民センター」の使用申込日ですが、”新型コロナウイルス”対策で各団体の申込者が集合することは避けて、3月同様に 役所の方で申し込み順を抽選で決めて、各団体に連絡する事になっているので電話が掛かって来るのを待っていまし たが、連絡が無いので、お昼を食べてから出かける事にしました。 お昼を食べ終わった、午後12時過ぎに役所から連絡があり、6月分の希望の日時を申込みをしてOKになったので、 会計のH.Mさんに連絡して、今年度の許可証を持って行って手続きをするようにお願いしました。 午後1時過ぎに「清水屋」の”エイプリルフール大バーゲン”に行きましたが、いつもなら、もっと人が多いのですが、 今のご時世のせいか、思ったより人出は少ないと思いました。家内とは落ち合う時間を決めて、私は2階の紳士物の売 り場に行きましたが、今年の冬が暖かったせいか、冬物の最後の投げ売りのような値段(定価の半額の7割引き)のセ ーターがあったので、家内にも一緒に見てもらって買いましたが、53,900円の半額の7割引きで8,085円と言う事は定 価の1割5分と言う事になりますが、これなら本当にお買い得だと思いました。 夜のニュースで今日の感染者が全国では過去最多で266人、東京では66人で感染経路が特定出来ない感染者が6 割程度いると言う事ですから、夕方の専門者会議での医療崩壊はオーバーシュート(爆発的感染)の前でも起こり得る と言う意見が現実的になって来ていると思いました。 世界的にもアメリカの感染者が飛びぬけて多くなっていますが、私はそれよりニュースでアフリカの事をやっていま したが、”エボラ出血熱”がやっと収束したと思ったら、今回の”新型コロナ肺炎”ですから、医療設備や医療体制が出 来ていない国がほとんどのアフリカでは既にかなりの感染者がいると思われるので、今後、急激に感染者数が多くな る様な気がしています。 4月の我が家の庭は春が来て黄色や白のフリージアが咲き始め、オダマキもあちらこちらで紫や白い花を咲かせよ うとしています。紫や白のハナズオウも小さな花を咲かせ始め、既に咲いている利休梅は今が満開のように白い花 をいっぱい咲かせています。刈り込んで小さくなったボケも沢山赤い花を咲かせるようになり、シャガもあちこちで白 い花を咲かせ、庭の木々も新芽を出して春が来たと喜んでいるようです。 去年は全く実が付かなかった山椒に蕾があったので今年は実がなるだろうと楽しみですし、去年もいっぱい実が生 った梅には今年もそれなりに小さい実が生り始めています。 もう少しすればコデマリやオオデマリも咲き始め、一重や八重のクレマチスも所々に蕾が付いていて、あと少しで咲 いて、私達の目を楽しませてくれると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
|
||||||||