4月分 トップへ    日々雑感へ   
 2005年 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 
2006年 1月 2月 3月  4月  5月  6月 
       7月 8月 9月 10月 11月 12月
 
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 
         7月 8月 9月 10月 11月 12月 
 2008年 1月 2月 3月  4月 5月 6月 
       7月 8月 9月 10月 11月 12月
 
2009年 1月 2月 3月  4月  5月 6月
       7月 8月 9月 10月 11月 12月
 
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 
       7月 8月 9月 10月 11月 12月
 2011年 1月 2月  3月 

                

 
 4月29日(金)
昭和の日
  朝から爽やかな風が吹く春らしい日になり、以前の”みどりの日”にふさわしい天気になりました。
  家内が来週の
「味美ふれあいセンター」での”日本画展”の為に描いていた作品が
  やっと完成しました。遅咲きの我家の水仙をスケッチして描いた作品ですが、私か
  ら見ると最近の家内の作品では上出来の作だと思います。
  いつもは私から見るとスケッチの段階ではは素晴らしいと思うのですが、いざ本
  番になると描き過ぎのような感じになって仕上げで失敗する事が多いのですが、
  今回の
「スイセン」はバックの色と花や葉の感じがすっきり仕上がって良いと思い
  ました。
  本人が納得しているかどうかは分かりませんが、私としては良く出来た作品だと
  思います。習い始めて何年になるのか忘れましたが、出来上がった作品を見ると
  少しづつは上達していると思うので、これからも頑張って続けてほしいと思います。
 (クリックで大)


 4月27日(水)
  午前9時半から中部大学の「美術の思想と表現」(福山泰子准教授)の講義に出席しました。今日は
  インドの
”バールフット””サーンチー”の出土品のスライドを見ながらブッダ(釈迦)の象徴表現:聖
  樹、聖壇、法輪、仏足跡、ストゥーパ(仏塔)、傘蓋(さんがい)、火炎柱、空の御座(からのみくら)

  の講義を聞きましたが、なかなか興味深いものでした。
  
釈迦(ゴータマ・シッダルータ)によって紀元前5世紀に始められた仏教は釈迦という尊い存在を同
  じ人体表現で表す事は良くないと考え、仏像が誕生する紀元後2世紀前後までは別の象徴的モチ
  ーフを応用する事で釈迦を表現しようと試みていたようです。
  それが先に挙げた象徴表現のモチーフでそれらを色々な組み合わせで釈迦の存在を表している
  ので、そういう意識で石窟寺院や出土品を見ると楽しいだろうと思いました。
  
釈迦ブッダの違いは簡単に言うと釈迦が固有名詞でブッダは一般名詞という事になりますが、
  本来は出家前の釈迦族のゴータマ・シッダルータという人が悟りを開いて
釈尊になり、釈迦と呼ば
  れるようになり、
ブッダ(仏陀)は一般的には悟りを開いた人のことで悟りを開いたのは釈迦一人
  なので
釈迦=ブッダという事になるそうです。ちなみに釈尊という言い方は「釈迦牟尼世尊」の略
  だそうです。講義を聞いていても直ぐに理解するのは難しいのですが、話を聞いている内に関連
  のある話から
「なるほど」と納得できる事があるので頑張って通う積りです。


 4月25日(月)
  選挙の結果は”衆議院補欠選挙”では自民党の丹羽秀樹氏が勝ち、減税日本は知名度不足で惨敗
  でした。政権与党の民主党が候補者を立てなかったのですから当然の結果だと思いました。
  
”春日井市議選”の方はH.Nさんが前回より得票を伸ばし上位で再選されましたが、同じ地区から出
  ていた
A.Mさんは前回より大幅に得票を減らし落選しました。
  やはり、2人の4年間の日常の活動の結果が如実に表れたもので、
H.Nさんは地道にいろいろな所に
  顔を出し、住民の意見を聞いて出来る事は実行し、出来ない事でも経過や結果を報告していたのに
  対して、
A.Mさんの動きは鈍く住民の要望もあまり聞いてなかったようです。
  今回は新人が9人当選で前回の15人よりは少なくなっていますが、今後4年間を市民の為にしっか
  り働いて4年後に備えてほしいと思います。



 4月24日(

  昨日の雨が嘘のような晴れの暖かい日になりました。今日は”衆議院愛知6
  区の補欠選挙”と”春日井市会議員選挙”
の投票日なので、午前9時過ぎに家
  内と一緒に投票に行きました。
  毎回の事ですが私の住んでいる団地は投票率が高いので出足も早く、既に
  多くの方が投票所に来られていました。
  今回は補欠選挙は
民主党が候補者を立てられなかったので、盛り上がりが
  いま一つでしたが、
減税日本が国政で初めて候補者を立てたと話題にはな
  りました。一方、市議会選挙は定員が4名減った分、競争率が高くなり候補者にとっては厳しい選挙
  戦だったと思います。結果は今夜の未明になるという事なので、知り合いの
H.Nさんの当選は間違
  いないと思い、事務所には行かず明日の新聞で確認しようと思っています。
 投票後、久し振りに名古屋の
「ぎゃらり壷中天」の春秋オークションに行きまし
 たが、これといって入札するものも無かったので目の保養だけして、先日、テ
 レビで見ていて興味をそそられたので名古屋高島屋の
”第11回グルメのため
 の味百選”
に行ってみました。
 10階の会場には全国から来た老舗の名店が所せましと店を出していて、大勢
 のお客様が詰めかけ、既に行列の出来ている店もありました。
 私はテレビで仙台の
牛タンの店「㐂助」が震災後初めてこういった催し物に参
  加したと言っていたので、買って見ようと思っていたのですが、牛タンは売り切れで何もありませ
  んでした。仕方がないので家内と会場を一回りして私の好きな
鯖寿しとさつま揚げ、家内の好きな
  
桜餅とちりめん山椒を少しずつ買って帰って来ました。



 4月22日(金)
  いつの間にか4月も下旬になり、オダマキシャガ白雪ケシが咲き、レモンも去年に続き花芽が付
  いたので何とか実が付きそうで安心しました。
  家内が一番喜んでいるのは枯れて駄目になったかと思っていた
ユズから新芽が出て来た事です。
  去年、急に元気が無くなり病気になったのかどうか原因もはっきりしないまま葉っぱが変形して落
  ちていったので、手の施しようもないと思い、肥料だけはあげて諦めて冬を越したのですが、最近
  になって木の上の方から黄緑色の新芽が出ているのを家内が見つけて報告してくれました。何と
  かこのまま順調に育ってもう一度実を付けてほしいと願っています。
  



 4月21日(木)
  今日は昔のソフトボール仲間のコンペ「ビッグフォース会」が小萱OGMチェリークリーク(可児市)で
  あったので参加しました。天気も良くゴルフ場も文句のつけようが無かったのですが、成績はスコ
  アの方が
49.49のグロス98でこのコンペのハンデが6なのでネット92でこのコンペが始まって以来
  初めて
ブービー賞になりました。
  コンペ終了後のパーティは今回は
幹事のH.Aさんが支配人と交渉して送迎のバスを段取りしてくれ
  た上に飲み放題なので、参加者全員が気兼ねなく好きな飲み物を注文して、昔話がゆっくり出来る
  時間もあったので皆さん大満足のコンペだったと思います。
  プレー代、朝食、昼食に4ドリンクが付いて飲み放題のパーティに賞品、送迎バスまで付いてセルフ
  プレーで
14,500円は本当に安いと思いました。今回の幹事H.Aさんには感謝、感謝です。

 4月19日(火)
  午前中、5月にある「東海岡山県人会」のゴルフコンペの出欠の確認と組み合わせ表作成の為に県
  人会事務所に行き、出欠のハガキを確認し、23名の出席者の組み合わせをして帰りました。
  午後から頼んであった
ケーブル電話工事とテレビ端子の増設工事をやって
  もらいました。
  我が家は最初にケーブルテレビを契約したのでインターネットもケーブルに
  したので電話もケーブル電話にすると今より
月に2,000円位支払いが安く
  なる
と聞いたのでやる事にしました。
  電話の工事代は無料ですが、ついでに7月からデジタル化になるので各部
  屋で何時でも見られるようにテレビ端子を増設する事にしたら、そちらの方
  は工事代がしっかり掛りましたが、これでいつでも2台目のテレビが買えると思うとちょっぴり楽し
  みな気持ちです。(
家内の許可は・・・?です。


 4月18日(月)
  昨日、告示のあった「春日井市会議員選挙」で2期目の立候補をしているH.N議員の個人演説会が
  団地内の集会所で午後6時半からあったので家内と一緒に出席しました。
  会場には大勢の人達が来ているのを見て思わず家内と顔を見合わせました。4年前の初めて立候
  補した時には会場が公園で時間も昼間でしたが、集まったのは
私達夫婦と長女の3人だけで運動
  員の方が数が多くて、候補者の
H.Nさんも演説せずに淋しく帰って行った時の事を思うと雲泥の差
  だと思いました。やはり、当選後4年間の本人の地道な活動が実って今日があると思いました。
  今回の選挙で前回の得票数を上回る事は間違いないと確信しましたが、どうせなら上位で当選し
  てほしいと思いました。



 4月17日(

  剣道の昇級試験が春日井市体育館で行われるので家内はそちらにお手伝いに行きました。以前は
  午前中で終了していたのが、最近は受験者が多くなったせいか、午後まで掛かるようになったとボ
  ヤキながら出かけて行きましたが、それだけ剣道が盛んになったのなら良い事だと思います。
 今日から「第17回統一地方選挙」の後半戦で市長や区長、
 市議選、区議選が始まりました。
 春日井市は先に衆議院の補欠選挙も告示されていて投票
 日が24日(日)で同じですが、市長選挙は昨年行われたの
 で今回は市会議員選挙だけで、
定員32名に対して46名が
 立候補し1.44倍
という高い競争率になりました。
 前回より定員が4名減になった分、各候補者は厳しい選挙
  戦を戦う事になったので、私の知り合いの
H.N議員も前回初めて立候補し中位で当選したのです
  が、今回は危機感が強くて大変なようです。有権者にとっては選択肢が多いのは良い事だと思い
  ますが、市会議員程度だとあまり多すぎても誰に投票して良いのか分からなくなるような気もし
  ます。



 4月16日(土)
  家内が名古屋に日本画に使う岩絵具を買いに行くと言うので、招待券を
  頂いている
「第66回春の院展」(松坂屋美術館)と「日本の色とかたち:和
  のキルト新作100人展」
(JR名古屋高島屋)を見るために一緒に出かけま
  した。
  午前10時過ぎに院展の会場の松坂屋美術館に着きましたが、既に大勢の
  人達が入場して鑑賞していました。
「春の院展」は大きさが限定(106cm×
  106cmか150cm×75cm)されていて私達には見やすい大きさなので私は
  好きです。
  招待券を送って頂いた
”田淵俊夫画伯”は今回は久し振りに草木を描いた
  と記されていましたが、
「叢(そう)」という作品は私が35年以上前に見た作品と似ていたので、
  70歳を過ぎても初心を忘れないように習作の気持で描かれたのかなと思いました。
 その後、高島屋に行き
「キルト展」に行きましたが、こちらの方も大盛況
 で
95%以上が女性で男性は私を含めても5人いるかいないかだと思
 いました。
 和のキルトと題しているだけに昔の着物や藍染の布を使った物が多く
 見られ、それぞれの作品が手の込んだ作品だと思いましたが、私自身
 はあまり興味が無かったのでさっと見て出て来ました。
 会場の外もキルト作家の店が沢山出店していて大勢の女性客で賑わっ
  ているのを見てキルトをやっている女性がこんなに多いのかと再認識させられました。


 4月15日(金)
  福島県いわき市から家内の実家に避難していた義姉の兄H.Mさん一家がやっと水道が開通してラ
  イフラインが確保されたからと、今朝、1ヶ月振りにいわき市の方へ帰られたそうです。
  まだ余震や原発の問題が解決していないのですが、やはり、長く家を空けておく事が心配なのと
  自分の家が一番だという思いが強いのかなと思いました。早く落ち着いた生活が出来る日が来る
  事を願わずにはいられません。
 家内が3年半前に作った
”庭の竹垣”が古くなったから
 と、1ヶ月位前に新しい竹を知り合いの方にお願いして
 貰って来て、少しずつ作り直していたのがやっと完成し
 ました。
 庭仕事や手仕事は私がほとんどやらないので、そうい
 う事の好きな家内は
竹垣のシュロの結び方を忘れたか
 らと本を見ながら器用に竹垣を組んでしっかり結んで
  上手に仕上げていました。素人の仕事とはいえなかなか見事なもので、新しくなった緑色の竹垣を
  見ると気持の良いものです。私が手伝ったのは竹を運ぶ事と支柱を買って運んだ事だけです。



 4月13日(水)
  今年第1回の「遊楽会」のゴルフコンペが日吉ゴルフ倶楽部であったので参加しました。先月の103
  のスコアを払拭したいと思い、練習もそれなりにしていて自信はあったのですが、いざ本番となる
  とどうかなと緊張したのですが、風もなく暖かい日だったので、最初のティショットを打った後は落
  ち着いてプレー出来ました。一緒に回ったメンバーも私のリズムに合っていたせいか
アウト40、イン
  43のトータル83
でベストに近いスコアが出ました。
  成績の方は一緒に回った
M.Nさんトータル82でハンデが10.8、ネット71.2で優勝、私はハンデが
  6.0と恵まれずネット77.0で13位でした。しかし、今日は順位よりスコアの方に満足しています。



 4月12日(火)
  家内の定期検診で愛知医大に行きました。先日、胃腸風邪で一時体調を崩していたので血液検査
  の結果が心配でしたが、幸い、特に変化も無く順調だったので安心しました。
  恒例のランチはインターネットの口コミで評判の良い
「欧風料理ウイズ」(名古屋市名東区)に行き、
  家内は
”金目鯛のソテーとサザエと手長エビのコロッケ”2,090円、私は”徳島阿波尾鶏のロースト
  ガーリックソース”
1,890円の日替わりランチを注文しました。
  最初に出て来た
”カリフラワーのポタージュ”はスープ皿が手で持てない位アツアツで冷める心配
  がないので良いと思いましたし、2人のメイン料理を持って来た時にはサービスの女性が
「取り分
  け用にお使い下さい。」
と小皿を一緒に持って来てくれた心遣いにも感心しました。
  最後のデザート
”イチゴのムースと柑橘類のゼリー”や軽くトーストしたフランスパンもおいしくて、
  家内は注文したミルクティもおいしかったと喜んでいました。
  オーナーシェフが元ホテルの料理長なので料理がおいしくて、サービス係の女性(奥さん?)の気
  配りも良かったので久し振りに気持の良いランチでした。
  

  
  原子力安全委員会が「福島第1原発」が原発事故の深刻度を示す国際評価尺度(INES)で”レベル7”
  
(深刻な事故)に相当すると発表しましたが、大きな余震が起こる度に第1原発が停電になり、復旧
  作業が遅れるばかりで、今後、私達にとってどこまで危険なのか、何が真実なのか分からないのが
  一番心配です。早く余震が収まり、原発が落ち着いてほしいと願うばかりです。



 4月11日(月)
  昨日の「第17回統一地方選挙」の前半戦の投票率は全国平均で4年前の52.25%に対して今回は初
  めて48.15%と50%台を割り込み、
愛知県は前回43.1%が42.01%になり、春日井市は40.36%に対
  して39.54%
とダウンしています。やはり、「東日本大震災」の影響があったのかなと思いました。
  東京都は予想通り石原知事が4選され、三重県では優勢と思われていた民主党の推薦候補が36歳
  の自民党候補に破れ、全国的に民主党の退潮が見立ちました。
  注目していた春日井市の県議選は前回と同じ自民2、民主1、公明1の結果になり、2人が立候補した
  
”減税日本”は共倒れになりましたが、名古屋市内では先の名古屋市議選で落選した”減税日本”
  候補者が再挑戦し4人全員が当選しました。最近の有権者の投票行動はブームに乗ると一気にそ
  ちらの方向に走ってしまう傾向が顕著に出ていると思いました。4年後の選挙で”減税日本”が今回
  の民主党の結果と同じになるような気がしていますがどうでしょうか。



 4月10日(

  今日は「第17回統一地方選挙」の前半戦の投票日なので午前10時前に家内
  と一緒に投票に行きました。春日井市は県議選だけですが、今回は定員4名
  に対して既成の自民2、民主1、公明1の勢力に対して従来の共産に加えて名
  古屋市長河村たかしの率いる
”減税日本”の公認で愛知県知事大村秀章の
  
”日本一愛知の会”が推薦する2人が挑戦するという構図になっているので
  結果が大変注目されています。
  
「東日本大震災」の影響で盛り上がりがいまいちだったので、投票率がどの
  程度になるのか注目されていますが、
前回の43.1%が全国一の最低投票率だったので今回は何
  とかこの数字は上回ってほしいと思っています。


 4月9日(土)
  昨日から降りだした雨で満開の”富士寿司の桜”も散り始め、桜の花びらが道路をピンクに染めてい
  ます。庭を見るといつの間にか
ボケ利休梅も満開になり、ハナズオウの赤は今が盛りと咲き誇
  り、
椿も白、赤、ピンクが競うように花を付けています。
  
  今朝は5時頃から眼が覚めたのでアメリカのオーガスタ・ナショナルで開かれている
”マスターズゴ
  ルフ”
を見ましたが、石川遼とアマチュアの松山英樹が予選を通過しました。
  石川遼は3回目の挑戦で2アンダー、松山英樹は初めての挑戦で1オーバーという成績で共に19歳
  の若者が予選通過した事は日本のゴルフ界にとっては明るい話題だと思います。明日以降の決勝
  ラウンドでも思い切って挑戦して自分の力を最大限に発揮してほしいと思っています。


 4月8日(金)
  昨夜、ベッドに入って少し経った時に窓ガラスが揺れているような感じだったので、風が強いからか
  なと思いながら寝ました。朝起きて新聞を見て宮城沖で
震度6強(マグネチュード7.3)の余震が発
  生した事を知りました。津波警報が出ましたが、幸い、津波の被害は無く、
「福島第1原発」も異常は
  無かったのですが、テレビで見ると3月11日の地震以後最大の揺れだったらしく、せっかく片付けた
  家の中の家具類が再び倒れたり、避難している人達の不安そうにしているシーンが映し出されて
  いました。
  ようやく少し気持も落ち着き始めた時にこんなに大きな余震が起こると、被災した人達の気持が
  再び落ち込むのではないかと心配になって来ます。一日も早く余震や原発が治まって復興に向け
  ての生活が出来るようになると良いと思います。



 4月7日(木)
  この所の暖かさで我家の前の”富士寿司の桜”が満開になりました。1日に咲き始めて丁度1週間で
  満開になりましたが、去年は3月20日過ぎと早く咲く始めたのですが、途中、寒くなり満開まで2週
  間近くかかって4月4日に満開になっているので、今年は遅く咲き始め、順調に満開になったと思い
  ます。午後からウオーキングで落合公園まで行きましたが、こちらも今が満開の桜が多く、皆さん
  散歩がてらに花見を楽しんでいました。やはり、
桜は日本を代表する花だと思います。
  



 4月6日(水)
  家内は風邪で微熱が続いていたのですが、昨日からやっと平熱に戻り、午前中お茶の稽古、午後か
  ら日本画があるのでおにぎりを作って元気良く出かけて行きました。
 私は午前中、オープンカレッジの
「美術の思想と表現」
 (福山泰子准教授)
に出席しました。この講義は宗教美
 術の「かたち」についてこだわり、各時代と地域におい
 て具現化された「かたち」の特質と意味を考えるもの
 です。
福山准教授は名古屋大学大学院で博士号を取得
 し、インド美術史が専門でインドのアジャンター石窟の研
 究が自分のテーマのようです。
  第1回の今日はイントロダクションとしてインドの
「ヤクシャ」:鬼神の側面と財宝神としての側面を持
  つ神(日本では夜叉、薬叉)の話から入って、荒ぶる神の
「マハーカーラ」とは”マハー”が大きい
  
”カーラ”が黒を意味する文字通り「大黒」とか「ガネーシャ」:シヴァの長男、象頭人身、財宝神の話
  があり、日本の大黒天のルーツがこの辺にあるという興味深いものでした。講義の途中では自分の
  行った事のあるインドの街とかホテルの話もあり、これからが楽しみな講義になりそうです。



 4月5日(火)
  今日は家内が剣道の稽古後、「誠武館婦人剣道」のメンバーで落合公園で花見をするというので、
  私は昨日のテレビで
”奥山田のしだれ桜”(岡崎市奥山田町)の事をやっていたので、午前中、行っ
  てみました。
  午前8時半過ぎに家を出て東名高速から東海環状豊田東ICを出て248号線を岡崎方面に向かい、
  仁木の信号を左折、少し走って北斗台という住宅団地を抜けると間もなく見えてきました。
  
”奥山田のしだれ桜”は大宝2年(702年)持統天皇の村瀬山行幸の折、お手植えという伝説のある
  樹齢1300年のエドヒガンサクラのしだれ品で幹回り3.22m、樹高12.5m、枝張り東西20.5m、南北
  22.0mの淡いピンク色の優雅な形をした上品な桜でした。(
写真をクリックすれば大きくなります。
  
  いろんな角度からみるとそれぞれ見所があり、愛知県にもこんなに立派な桜の名木があったとは
  全く知らなかったので、もっと他にもあるかも知れないので探してみたいと思っています。

 桜見物が終わり、時間があったので
「八丁味噌の郷」
 行ってみました
”八丁味噌”は岡崎城より西へ八丁の所
 にある八帖町(旧八丁村)の2社(
カクキューまるや)で
 江戸時代から生産されている味噌で商標だそうです。
 本来の八丁味噌の材料は大豆と塩だけで蒸した大豆に
 麹カビをつけて豆麹にし、それに塩と水を加えて大きな
 木桶に仕込み、二夏二冬の間自然に熟成させた物を仕
  込み桶から出したままで食品添加物の使用や加熱殺菌を行っていない生の味噌だそうです。
  せっかく来たので
「カクキュー」「まるや」の八丁味噌をお土産に買ってみましたが、多分、私に
  は味の差は分からないと思います。



 4月4日(月)
  家内は毎週月曜日に実家の義母の所に行く事にしてあるので
  出かけて行きました。私は今日から中部大学のオープンカッレ
  ッジが始まるので大学に行きました。
  大学の講義も今日から春学期が始まるので構内も賑やかで9
  号館では教科書を購入するために学生の行列が出来ていま
  した。私は駐車場の申込みをする為に早目に登校し、
1年間の
  駐車料1,000円
を払い、駐車許可証を貰ってから、今日の3,4
  時限目の
「中国言語文化研究A」(黄強教授)を受講するため
  に104B教室に行きました。
  この講義は中国の諸言語を人間・文化・社会との関わりを取り
  上げ、そこに存在する問題を理解する為に行われます。中国
  語学科3年生12人と社会人2人が受講生です。
  
”富士寿司の桜”も1日の咲き始めから4日間で6分咲きという感じですが、明日明後日が温かけれ
  ば満開になると思います。
  午後3時頃から近くの潮見坂公園を散歩しましたが、桜の木によっては満開近い木もありますが、
  まだ2,3分咲きの木もあるので、同じ所にある桜の木でもそれぞれ気温や湿度の感じ方で開花時
  期が違うのかなと思いました。


 4月2日(土)
  午前中、中部大学の”2011年度春学期オープンカレッジ第19期開講式”があったので出席しました。
 今年は
山下興亜学長が初めて出席し挨拶されましたが、今年から教育改革の
 一環として全学共通教養科目を設置して、学生にしっかりしたスキル教育を受
 けさせ社会に通用する人間の育成を目指したいと話されていました。
 その為に社会人の力を借りたいとオープンカレッジも充実させて今期は
402
 名の受講者が109課目の講義
を受ける事になっているそうです。
 オリエンテーションの後、オープニングセミナーとして

 経営情報学部経営学科 森岡孝文教授
『元気な中小
  企業の成長の秘密』
というスペシャルトークがありました。
  何社かの中小企業名を上げ、その中で教授が面白いと思う会社の手法を話
  してくれましたが、私が印象に残ったのは会社の成功例や成長するための
  方法では無く、教授がオープニングセミナーの最後に言った教授の
「知ら
  ない事を知る喜びを知るこれ以上の喜びは無い」
と言う言葉でした。
  言われてみれば当たり前ですが、言われなければ気が付かないような事だと思いました。オープ
  ンカレッジの多くの受講生はこの言葉が分かっていて受講する人が多いのかなと思いました。



 4月1日(金)
  今日から4月、希望にあふれた新入生や新入社員が新しいスタートにつく日だと思います。「第17回
  統一地方選挙」
の県義選と政令都市の市議選の告示もあり今日からスタートです。
  朝から雲1つない暖かい日になり、被災地でもこんな日が続くと良いと思いますが、まだ寒い日が
  多く厳しい条件には変わりないようですが、早く新しくスタートの日が来ると良いと思います。
  例年、楽しみにしている
”富士寿司の桜”もこの暖かさで咲き始め、これから一日一日咲いて行く様
  が楽しみになります。
  我が家の庭でも
ラッパ水仙ピンクの椿が今や盛りと咲き誇り、白椿も1輪2輪と咲きだし、ボケ
  赤い蕾が大きく膨らんでいます。私が嬉しいのは日当たりが悪く、ここ3年ばかり花が咲かないの
  であきらめていた
水仙が今年は咲きだした事です。
  
  ”東北関東大震災”の被害状況が被災後20日経った今でも新たに千葉県や茨城県で液状化による
  被害が報道され、私達もその被害がいかに広範囲に渡っていたかを再認識させられています。
  「福島第1原発」も一進一退で全く予断を許さない状況の中ですが、何とか世界中の協力を仰いで
  早く安心できる状態になってほしいと思います。
  どんな事が起こっていても季節は移り、春は確実にやって来ています。それを感じるのは人間の心
  だと思うので少しでも被災に遭った人達が
「春だなあ」と感じられる事を祈っています。

 
  2005年 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 
2006年 1月 2月 3月  4月  5月  6月
       7月 
8月 9月 10月 11月 12月
 
2007年 1月 2月 3月  4月 5月  6月 
        7月 8月 9月 10月 11月  12月 
 
2008年 1月 2月 3月 4月 5月  6月 
      7月
8月 9月 10月 11月 12月 
 
2009年  1月 2月 3月 4月  5月 6月 
       7月 8月 9月 10月 11月 12月 
 
2010年  1月 2月 3月 4月 5月  6月 
       7月 8月 9月 10月 11月 12月
 
2011年   1月
  2月  3月  


トップへ  日々雑感へ