|
||||||||
8月31日(水) 午前5時半に起きて表に行くと東の空が赤くなっていて青空が見えていましたが、暫くすると雲が覆って、午前7時 頃から、一時、土砂降りの雨が降りましたが、10分もすると小降りになり変な天気だなと思いましたが、テレビでは強 力な台風11号の事をやっていましたが、その影響とは考えられないのでどうなっているか分かりません。 今日は「Toa道路OB会(鯱会)」の幹事会が午前11時からあるので、午前9時半過ぎに家を出て名古屋市内にある中 部支社に向かいました。 午前10時半頃に着いてコインパーキングに行ったら、偶然、昨日一緒に回って優勝したM.I君と一緒になりました。少 し早いと思いましたが、2人で中部支社の支社長室に行くと、既に幹事のK.Tさんが来ていて3人でY支社長と話してい た所に会長のO.Yさんが来たので4人で最近の舗装業界の話をしていましたが、舗装業者の大手はほとんどがゼネコ ンや石油大手の子会社が多く、上場企業だった会社が親会社の都合で上場廃止になったり、買収された会社が多いの ですが、Toa道路は独立した企業なので自由にやれるのが良いと言う話になりました。 ![]() 今年の総会と懇親会については11月5日(土)に従来使っていた東急REIホテルが3月で閉店したの で「名古屋マリオットアソシアホテル」を押さえてあるという事でしたが、費用を考えるとどうかと 言う意見が出ましたが、今年から本社の社友会は中止して地区ごとに開催する事になったので、OB の会費は据え置きで残りの費用については会社が負担する事になっているので私達OBは心配しな くても大丈夫という事で会場はマリオットホテルに決まりました。 議事が終わり、昼食は以前は外に食べに行ってましたが、コロナ禍になって以来、仕出し弁当「八 百彦」の弁当になっていますが今日も美味しい弁当を食べました。 この店は享保年間創業で300年と言う歴史があり、私も以前に食べた時に値段と味の良さに感心した思い出があり ますが、普通、弁当と言っても食べられない物が入っていたりしますが、ここの弁当は新鮮で味の良いおかずがほとん どで私は毎回完食していますが今日も完食でした。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で169,800人になり、東京は15,428人で首都圏で36,348人になり、 大阪は13,678人で関西圏で32,117人になりました。愛知は名古屋の3,564人を含め12,612人で、岐阜は2,927人、 三重は3,359人中部圏で18,898人になりました。春日井は509人で2日続けて500人以上になりました。 8月30日(火) 今日はToa道路OBの三重のコンペがあり、最近「OB会安否確認コンペ」と言う名称になり、この年になると良いネー ミングだと思うようになりました。 今日は朝から天気が悪く、午前6時に家を出る時もかなり降っていたので、今日は延期して後日やった方が良いと思 いながら車で東名阪道を走っていると、途中から雨が小降りになったり強くなったりしていましたが、会場の「霞ゴル フクラブ」に午前7時40分に着いた頃には霧雨のような雨が降っていました。 午前8時40分過ぎに4組目でスタートしましたが、この頃には着いた時と同じような霧のような小雨が降っていて、 今日は一日中降り続きそうな感じだったので、最初からレインコートの上下を来ておこうと思って、キャディバッグを探 したら無かったので良く考えたら、以前、雨でプレーする事は無くなると思って、キャディバッグの中から出したことを 思い出しました。 ![]() 差し障りはなさそうでアウトの1番からティショットは真っすぐ飛んだので今日は行けるかなと思い ました。 1番は無難にボギーでしたが、2番でダブルボギーが出たので乱れるかなと心配しましたが、その 後もティショットが良かったので距離は出ませんが確実にボギーで上がり、その後はロングホール でアンラッキーなOBが出て7になりましたが、ショーホールでパーが取れ、アウトは46とまずまず のスコアでした。 後半のインに入ってもティショットは不思議なくらい当りが良かったのですが、2打目3打目で私の判断ミスでダブル ボギーが出ましたが、それ以上のミスは無く、パーも1ホール取れてインは47でトータル93と言うラウンドでした。 結果としては天気の方も後半はスタートの2ホールは傘を差しましたが、その後は雨もやみ傘なしで気持ち良くプレ ー出来たのは良かったと思った上に最終的に優勝は同じ組で回ったM.I君で私は2位になり、馬券が4-4で私と他に2人 が当たったので、私としては最高の結果になりました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で152,546人になり、東京は14,219人で首都圏で30,327人になり、 大阪は16,364人で関西圏で30,019人になりました。愛知は名古屋の3,961人を含め13,785人で、岐阜は4,035人、 三重は2,183人中部圏で20,003人になりました。春日井は660人で1日で2桁が3桁に戻りましたが、これから100人 以上が何日続くか注目されます。 8月29日(月) 午前6時前に起きて、昨日と同じように「ツアー選手権」最終日を見ましたが、残念ながら"松山英樹選手"はパープ レイで昨日より順位を下げて11位タイに終わりました。 優勝はロリー・マキロイ選手が6打差をひっくり返してトップのスコッティ・シェフラー選手を逆転し、1,800万ドルのボ ーナスを獲得し年間王者になりました。 家内が夕食の買い物を兼ねてお金を下ろすと言うので、「バロー高蔵寺店」に行き、隣のある三菱UFJ銀行のATMで お金を下ろしていましたが、三菱UFJ銀行は我が家から一番近い店舗が鳥居松か高蔵寺にしか無く、ATMも以前坂下に 有ったのが閉鎖されたので、近い所はここしかなくなったので本当に不便ですが、大手銀行も経費節減で支店も整理 しているのですからATMの整理も当然かもしれません。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で95,916人になり、東京は9,880人で首都圏で26,801人になり、 大阪は5,290人で関西圏で16,375人になりました。愛知は名古屋の1,144人を含め4,043人で、岐阜は358人、 三重は1,074人中部圏で6,475人になりました。春日井は77人で42日振りに100人以下になりましたが、今日を境に ピークアウトしていってほしいと思います。 8月28日(日) 今朝も午前5時半過ぎに目が覚めたので、そのまま起きて、PGAの最終戦「ツアー選手権」を見ていましたが、初日 はパープレイでいまいちだった"松山英樹選手"が昨日4アンダーで少し良くなってきたと思っていたら、今日は素晴ら しいプレーで7アンダーでトータル13アンダーまで伸ばし9位に上がって来ました。 トップがサスペンデッドで19アンダーですから優勝は無理としてても明日も頑張ってベスト5に入ってほしいと思って 明日の最終日を楽しみに見たいと思います。 午前中は爽やかな風が吹いていて気温もそれ程上がらなかったのですが、午後2時過ぎ頃から風が弱くなると、急 に気温が上って来たような感じで、私が家内に頼まれて市民展の出品作品の搬出に市役所に行って、帰って来た午後 5時頃でも30℃だったのでエアコンを入れずに頑張っていた家内もスイッチを入れていました。 それでも、夜になって少し風が出て来ると、エアコンを切ってもそれほど暑い感じはなく、気持ちの良い風が入って 来て、今夜は久し振りにエアコンを点けなくても寝られそうだと思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で157,817人になり、東京は15,834人で首都圏で33,925人になり、 大阪は11,606人で関西圏で28,910人になりました。愛知は名古屋の2,871人を含め9,621人で、岐阜は2,458人、 三重は2,931人中部圏で15,010人になりました。春日井は378人で41日続けて100人以上になり、3日続けて500人 以下になりました。 8月27日(土) 午前5時半に起きたら天気予報と違って青空の見える爽やかな空でしたが、気温は25℃で少し高めで蒸し暑さを感 じる朝でした。 いつも様に午前9時にモスバーガーの店に行くと、今日は久し振りに全員揃ってのお茶会になりましたが、今日はマ イナンバーカードのポイントサービスの事で盛り上がりましたが、カードを作る積りの無い人もいて、この先何年生きら れるのか分からない自分達には関係ないと高齢者に言われると、一生懸命ポイントサービスを付けて国民に普及させ ようとしている役所からするとガッカリするだろうと思いました。 午前10時頃にお開きになったので、久し振りに「清水屋」に行って見ましたが、1階の宝くじ売り場でジャンボ宝くじの 精算をしたら20枚6,000円買っていた分が5等が1枚当たっていたので3,600円の払い戻しでした。 その後、4階の家庭用品売り場で"ごろ寝用マット"(W70cm×L180cm)が2,980円で売っていたので家内用に買いま したが、我が家では居間でテレビを見る時に私はソファで横になって見ていますが、家内は畳の上に横になっていて 体が痛いだろうと思って、最近、使っていない敷布団を敷いてあげたのですが、少し大きくて邪魔になっていたので、 マットが丁度良い大きさだと思いました。 家に帰って家内に見せると家内も同じように敷き布団は少し大きくて邪魔だと思っていたらしく、ごろ寝用マットの大 きさがピッタリだと喜んでくれました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で180,138人になり、東京は17,126人で首都圏で40,730人になり、 大阪は14,998人で関西圏で34,240人になりました。愛知は名古屋の3,451人を含め12,310人で、岐阜は2,975人、 三重は2,731人中部圏で18,016人になりました。春日井は483人で40日続けて100人以上になり、2日続けて500人 以下になりました。 8月26日(金) 久し振りに雨の心配のない青空の見える朝でしたが、気温も24℃で爽やかな空気が感じられる天気になりました。 午後3時からいつもの様に市民プールに行きましたが、先日と同じで子供達もそれなりに来ていて、今日は最近では 珍しくスイミングコースが混んでいて、ずっと、1コースで2,3人が泳いでいたのでペースを合わせるのが大変でしたが 何とか自分なりのペースで700m泳ぎました。 午後4時からはまだ逆流ウオーキングは時間的に出来ないので、同じ25mプールのウオーキングコースを歩きなが ら隣のスイミングコースを25m全力で泳ぎました。 午後5時過ぎに家に帰っても相変わらず蒸し暑いので庭の温度計を見るとまだ31℃を指していたので納得でした。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で192,413人になり、東京は18,423人で首都圏で43,745人になり、 大阪は15,498人で関西圏で36,790人になりました。愛知は名古屋の3,533人を含め12,785人で、岐阜は2,928人、 三重は3,330人中部圏で19,043人になりました。春日井は426人で39日続けて100人以上になり、4日ぶりに500人 以下になりました。 8月25日(木) 午前6時前に起きた時には曇り空で今にも降り出しそうな空模様でしたが、午前中は小雨がたまに降る程度でした。 今日は「健康ボウリングクラブ」があるので、午前9時半過ぎに家を出て「イイアス春日井」の「ラウンドワン」に行きまし たが、まだ夏休み中とあって早目に営業を開始しているのかここだけは賑やかでした。 11日は祝日休みで18日は浜松旅行で休んだので3週間ぶりのボウリングだったので、どうかなと思いましたが、自分 で思っていたよりは体は大丈夫で親指もたまに痛む程度で問題なく投げられました。 スコアの方は1ゲーム目は9本倒した後のスペアミスが出て137点でしたが、2ゲーム目はスペアミスが1フレームだ けだったので175点が出ました。3ゲーム目はアンラッキーなスプリットが3回も出てたので143点になりましたが、3ゲ ームトータルが455点で平均が150点を越えているのでまずまずのスコアだったと思っています。 私の目標は平均点が180点で悪くても3ゲームで500点は常に超えたいと思っているので、調子としてはまだまだで すが、それでも感触としては少しずつ戻っているので、近い内に目標は達成できると思っていますが、結果はどうなり ますか今後のお楽しみです。 ボウリングが午後12時半過ぎに終わり、家に着いたのは午後1時近くでお昼を食べ終わって一休みしてから、午後3 時頃から買い出しに行きましたが、買い物が終わった頃から本格的に雨が降り出し、家に帰って一息ついたころから雷 が鳴りだし、大粒の雨になったと思ったら土砂降りになりました。 テレビのニュースでは東名阪道路の四日市~鈴鹿間が冠水で通行止めになっていると言うので、高速道路が冠水す るほどの雨が降ったと言うのはあまり聞いたことが無いので、余程の雨が降ったのだろうと思いました。 その後、鉄道でも高山本線が岐阜県内で雨で一部不通になっているとニュースで流れたので雨雲が移動したのか なと思いましたが、午後5時半頃に帰って来た次男が団地内の幹線道路でも集水桝から水が噴き出し、一部が冠水し て自動車の通行に苦労していると言ってました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で220,955人になり、東京は23,129人で首都圏で50,359人になり、 大阪は17,182人で関西圏で40,185人になりました。愛知は名古屋の4,089人を含め21,777人で、岐阜は3,656人、 三重は3,779人中部圏で21,777人になりました。春日井は575人で38日続けて100人以上になり、3日続けて500人 以上になりました。 8月24日(水) 今月30日(火)に久し振りに「霞ゴルフ倶楽部」(津市芸濃町)でやっているOBのゴルフコンペに参加するので午前11 時前から「王子ゴルフセンター」に練習に行きましたが、流石に暑い中で練習来る人も少ないのか、1階打席が空いて いて直ぐに練習が出来ました。 いつもと同じ”60分300球600円+入場料200円”のコースで練習しましたが、この所、腰の調子がいまいちで少し打 ったら右腰に違和感が出て来たので、今日は150球程でやめましたが、それでも滝のような汗が出て来て、家に帰って 直ぐにシャワーを浴びてサッパリしました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で243,483人になり、東京は25,444人で首都圏で53,252人になり、 大阪は20,807人で関西圏で45,318人になりました。愛知は名古屋の5,449人を含め18,199人で、岐阜は4,196人、 三重は4,674人中部圏で27,069人になりました。春日井は721人で37日続けて100人以上になり、2日続けて500人 以上になりました。 8月23日(火) 今朝も同じような時間に起きて表に出ると、曇り空で蒸し暑い感じだったので、庭の温度計を見ると26℃を指してい ましたが、午前6時過ぎから一時小雨が降りましたが今日は蒸し暑い曇りの日になる天気予報になっていました。 午後から食パンと野菜ジュース、牛乳だけの買い物だったので家内に頼まれて1人で「B&D」に行きましたが、チラシ の品で粉コーヒーやポテトチップが安かったので、そちらの品を買った量のほうが多くなっていました。 午後3時から市民プールに行きましたが、お盆過ぎたので子供達は少なくなっただろうと思ったら、残暑が厳しいせ いか、思ったより小中学生が多く来ていましたが、私の使う25mプールのスイミングコースに来る子は少ないの泳ぐ事 には差し障りはなく順調に泳げました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で208,551人になり、東京は21,770人で首都圏で42,366人になり、 大阪は22,924人で関西圏で42,721人になりました。愛知は名古屋の5,356人を含め18,060人で、岐阜は5,116人、 三重は2,858人中部圏で26,034人になりました。春日井は813人で50日続けて50人以上になり、初めて過去最多の 800人台になりました。 8月22日(月) 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で141,059人になり、東京は15,085人で首都圏で36,872人になり、 大阪は7,892人で関西圏で25,124人になりました。愛知は名古屋の1,718人を含め6,120人で、岐阜は1,720人、 三重は1,746人中部圏で9,586人になりました。春日井は132人で49日続けて50人以上になり、7日振りに100人 台になりました。 8月21日(日) 家内が食料品の買い出しに行くと言うので、最近の感染状況を考えて昼過ぎなら人が少ないと思い、午後1時頃に 「ナフコ六軒屋店」に行くと、同じように思っている人がいて、家内の良く知っている人に3人会いました。 その中に喪服姿のY.T夫妻がいて話を聞くと、私達も良く知っているO.Tさんが19日に作業中に"大動脈瘤破裂"で 倒れて亡くなり今日が葬式だったそうです。 O.Tさんは子供が同学年で昔は夫婦でお付き合いがあり、私の昔のソフトボール仲間でコロナ禍前はゴルフ仲間とし て年に3,4回は一緒にプレーをしていましたが、最近はご無沙汰をしていました。彼は民生委員としても地域のお年寄 りの相談に乗ったり、困っている時には助け舟を出したりしていると聞いていただけに残念に思います。 今月に入り2人も同じ"大動脈瘤破裂"で亡くなっているので私も気を付けなければと思っています。私達の歳にな ると一日一日を悔いなく過ごす事が一番だと考えて、思った事は後で後悔しないようにやっておこうと心がけてい ても、それがなかなか実行出来ない自分が情けなくなります。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で226,171人になり、東京は24,780人で首都圏で54,810人になり、 大阪は17,671人で関西圏で41,728人になりました。愛知は名古屋の4,299人を含め14,501人で、岐阜は3,325人、 三重は4,229人中部圏で22,055人になりました。春日井は527人で48日続けて50人以上になり、6日続けて500人 以上になりました。 8月20日(土) 今朝も5時過ぎに起きると27℃で設定しているエアコンがほとんど動いてなかったので、外に行った時に温度計を 見ると25℃を指していたので曇り空ではこんなものかなと納得しました。 私の後、午前7時前に起きて来た家内が部屋が蒸し暑くて目が覚め、窓を開けたら涼しい風が吹いてきたので気持 ち良いと思っていたら寝てしまいこの時間になったと言ってました。 午前9時にいつも様にモスバーガーの店に行きましたが、今日はゴルフ保険の更新をする事になっていて、この店で 午前9時半に担当のS.Kさんと待ち合わせをしているので少し早めに行って待っていました。 午前9時20分にS.Kさんが来て手続きをして更新は終わりましたが、今まではホールインワンが20万でしたが、今回 は30万円で保険料が6,500円になっていましたが、今はこれが一番安い保険の様でした。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で253,265人になり、東京は25,277人で首都圏で55,998人になり、 大阪は23,098人で関西圏で47,942人になりました。愛知は名古屋の5,193人を含め17,944人で、岐阜は4,506人、 三重は3,867人中部圏で26,317人になりました。春日井は654人で47日続けて50人以上になり、5日続けて500人 以上になりました。 8月19日(金) 午前5時過ぎに起きて表に新聞を取りに出た時に、かなり涼しいと思って温度計を見ると21℃だったので、どおりで 涼しく感じたと思いました。やはり、お盆を過ぎると朝夜は涼しくなると思いました。 今日は午後から「坂下パソコン同好会」があるので、いつもの様に早目にお昼を食べて坂下公民館に行きましたが、 最近はいつ行っても駐車場が満車になっている事はなく駐車できるので安心ですが、コロナ禍になってから習い事の 同好会等が減っているせいか公民館にも活気がなくなっているのが気になります。 今日は最初の1時間程度、ワードの基本的な機能の確認という事で色々と課題を出されて、それに対して自分で考え ながらやりましたが、忘れている事もあったので、たまにはこう言う事も必要だと改めて思いました。 午後3時20分頃に終わって、何時と同じように家に帰って一休みして市民プールに出かけましたが、この時期になる と子供達も少なくなって来て、プール内全体も静かになっているように思います。私自身はやる事に変わりはなく、ス イミングコースで午後5時前まで泳いで、午後5時過ぎからは逆流ウオーキングをして帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で261,029人になり、東京は27,676人で首都圏で57,078人になり、 大阪は22,798人で関西圏で48,998人になりました。愛知は名古屋の6,165人を含め17,716人で、岐阜は4,155人、 三重は4,607人中部圏で27,975人になりました。春日井は652人で46日続けて50人以上になり、4日続けて500人 以上になりました。 8月18日(木) 午前5時過ぎに起きて窓の外を見ると、雨が少し降っているようでしたが大したことはありませんでした。所がテレ ビでニュースを見ていたら春日井市に大雨洪水注意報が出ていたので愛知県ではかなり降っているようでした。 今朝も午前7時から全員揃って朝食ビュッフェに行きましたが、昨日より少し人が少ないように感じましたが、お盆休 みも終わって仕事に戻っている人達が多くなっているのかなと思いました。 ![]() 午前9時過ぎに精算だけしに行くと、支払いが済んだ部屋に下げる札を渡され、ドアに掛けておくと 掃除の人達がチェックアウトまで部屋には入って来ないと言われました。 午前10時過ぎから青空も見えて来たので、解散する前に何処か1ヶ所観光しようという事になり ”龍が岩洞”に行く事にして午前10時半にチェックアウトをして、ホテルの玄関前で全員で記念写真 を撮って”龍が岩洞”に向かいました。 午前11時過ぎに”龍が岩洞”に着き、私と家内は外で待つ事にして、子供達と孫7人が鍾乳洞観光 に行きました。30分程で出てきましたが、孫達には丁度良い長さと時間だったようです。 午後12時過ぎになったのでお昼は近くのうなぎ屋で食べることにしてネットで近くのうなぎ屋を調べて「うなぎ曳 馬路」と言う店に行きました。 行って見ると井伊直虎の眠る古刹「龍潭寺」駐車場の前にある店で隣は同じ名前のそば屋で、最初間違えて入ると 隣ですと言われ、隣にあるうなぎ屋に行きました。それぞれ、うな重やうな丼を注文しましたが、鰻は思ったほどでは なくいまいちの感じでした。 午後2時前に食べ終わり、店の前で解散し長男は東京へ向かい、長女一家は名古屋に向けて帰って行った後、私達は 春日井に向けて出発しました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で255,534人になり、東京は27,453人で首都圏で55,446人になり、 大阪は24,323人で関西圏で48,363人になりました。愛知は名古屋の5,812人を含め17,993人で、岐阜は4,490人、 三重は4,642人中部圏で27,125人になりました。春日井は653人で45日続けて50人以上になり、3日続けて500人 以上になりました。 8月17日(水) 昨夜、長女一家が自分達の部屋に孫3人と引き上げた後で長男と次男が私達の部屋で話している内に私はいつの間 にか寝てしまい、今朝は午前5時半に目が覚めました。 午前5時45分頃に孫たちが家内に朝ぶろに入ろうと誘いに来たので家内は一緒に大浴場に行きましたが、私は何と なくベッドで横になっていたらそのままウトウトしてしまいました。 朝食ビュッフェが午前7時からなので、その時間に合わせてビュッフェ会場に行くと、既に大勢の人達が来ていました が、広い会場で自由席という事だったので子供達が確保した席に行きました。 いつもの様に孫3人は家内の傍に座って、家内と一緒に自分達の好きなものを取りに行きましたが、孫は女の子3人 なので常に家内の傍にいて、家内も子供好きで土曜日は「誠武館」で小さい子供達と接しているだけに扱い方も心得 ているので私としては安心ですが、その分、負担をかけて申し訳ないと言う気持ちもありました。 しかし、最近は孫も大きくなって来て、食事にしても遊びにしても自分達でやれるようになったので、家内も相手を するというより孫たちのする事を見守っている感じが多くなって来て少し楽になったかなと思っています。 ![]() 中、孫たちに釣り体験をさせようと子供達が孫と一緒に釣り堀に行く事になり ましたが、私達はホテルの窓から釣り堀が見えるのでそこから見物する事にし て7人で釣り堀に行きました。 釣り堀の事務所に入ってからなかなか出てこないので何事かと思ったら、い ろいろ説明を聞いていたらしく、最終的に孫たちが釣りやすい屋内のテラピア (イズミ鯛)釣りにしたらしく、ホテルからは見えないから釣れたらラインで家 内に送ってくると娘から連絡がありました。 少し経つと7人が事務所から出て来て中1の孫のMN実を先頭に小3のKM花、小6のNT実の順番で最後に娘のayuさん が歩いて屋内釣り堀に向かう姿がホテルから見えました。その後、家内の所に釣れた様子の写真が送られて来て、孫 全員が1匹は釣れたと聞いて家内と2人で良かったと安心しました。 昼からは家内がスイカを1個買って来て、孫たちにスイカ割りをさせる積りでしたが、ホテルでは出来ないと言われ たので、子供達が近くに”弁天島海水浴場”と言うのがあり、そこなら出来るかもしれないと行く事にしました。 車で10分程走って行って見ると、小さな浜辺の岸から10mほどの所だけが遊泳区域になっていて、水もきれいでは 無かったので、浜辺の端の方でビニールを敷いてスイカを置いて孫3人に交代でスイカ割りをやらせ、泳ぐのはホテル のプールの方がきれいで安心だからと30分程でホテルに帰って来ました。 夜はプールサイドで花火が出来ると聞いていたので、夕食が終わってからみんなでプールサイドに行き花火をしま したが、私達以外で花火をしている人達はいなかったので、ホテルでは花火が出来ないと思っている人が多いのかな と思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で231,499人になり、東京は29,416人で首都圏で56,167人になり、 大阪は22,815人で関西圏で43,499人になりました。愛知は名古屋の6,104人を含め18,985人で、岐阜は4,357人、 三重は3,704人中部圏で27,046人になりました。春日井は720人で44日続けて50人以上になり、2日続けて500人 以上になりました。 8月16日(火) ![]() と家内は次男の車で午前11時半頃に家を出て、近くのラーメン屋でお昼を食べてからホテルに向 かいました。 お盆休暇も終わっている感じで、高速道路は交通量はやや多い感じでしたが、特に渋滞するわ けでもなく午後2時頃に「浜名湖ロイヤルホテル」に着き、チェックインの手続きは済んだのですが 、正式なチェックインは午後3時からで部屋の用意が出来ていないのでロビーで1時間近く待たさ れ、3部屋の内2部屋だけ用意が出来たと言われたので、取り敢えず、私達の泊まる部屋にチェック インをして、長女一家と長男親子を部屋で待つ事にしました。 午後3時半過ぎに長女一家が到着し、その後、20分程して長男と孫のKM花が着きましたが、長男の嫁のsayaさんは 今日から仕事という事で欠席で我が家の家族総勢9人が3年ぶりに揃いました。 午後5時30分からの夕食ビュッフェの前にそれぞれ入浴を済ませて2階のビュッフェ会に行くと、大人数の家族には 席が別室の用意されていたので安心して食事が出来ましたが、お盆過ぎと言っても大勢の宿泊客が来ているようで ビュッフェ開始直後は料理を取るのも大変でしたが、少し経つと落ち着いて来てゆっくり料理が取れました。 と言っても私の歳になると、そんなに多く食べられるわけでもないので、子供達や孫の様に何回もお代わりに行く事 は無く、食後のデザートやフルーツを取りに行く程度です。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で166,205人になり、東京は23,511人で首都圏で42,913人になり、 大阪は18,826人で関西圏で33,784人になりました。愛知は名古屋の4,362人を含め11,241人で、岐阜は3,555人、 三重は1,774人中部圏で16,570人になりました。春日井は573人で43日続けて50人以上になり、29日続けて100人 以上になりました。 8月15日(月) 今日は77回目の"終戦の日"という事ですが、今の若い人達にとっては戦争と言っても遠い国の事でピンと来ない と思いますし、"終戦の日"と言う言葉の意味も分からないと思います。 私自身も8月15日と言うのは小さい時に8月13日から母の実家の祖母の所に行ってお墓参りをして家に帰って来る 日が8月15日が多かったのでお盆の終わりと言う印象が強く残っています。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で138,613人になり、東京は23,135人で首都圏で44,387人になり、 大阪は9,541人で関西圏で24,233人になりました。愛知は名古屋の1,822人を含め6,107人で、岐阜は1,986人、 三重は1,309人中部圏で9,407人になりました。春日井は157人で42日続けて50人以上になり、28日続けて100人 以上になりました。 8月14日(日) 今朝は午前5時半に起きましたが、昨日と同じような感じで雨が止んだばかりのような地面でしたが、空は少し明る くなっていて、曇り空の割には雨は大丈夫そうでした。 午前8時前から庭で音がしていたので外を見ると家内がレモンの木の剪定をしていたので、私は高枝切り鋏を持っ て行ってレモンの木の上の方の枝を切り落として手伝いました。 ![]() ” に出そうとしたらゴミ袋が無くなっていたのでドラッグストア「B&D」に野菜ジュースを買いに行く ついでに買いましたが、最近はドラッグストアと言っても食料品が安くなっていたり、乳製品やアル コール類が安い時もあるので、どこで何を買うかはチラシやネットで比較して買う人たちが多くな っているようです。 私は自分で食料品などを買う事はあまりないのですが、乳製品やアイスクリームなどは自分の好 きな品が安く売っていれば買う事にしていて、この店はハーゲンダッツ6個入りが他のどこよりも安 いので買うのですが、最近、私の好きなアイスクリームの組み合わせが無いので買っていません。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で178,356人になり、東京は22,740人で首都圏で46,705人になり、 大阪は14,546人で関西圏で33,382人になりました。愛知は名古屋の3,314人を含め9,996人で、岐阜は2,794人、 三重は2,897人中部圏で15,687人になりました。春日井は361人で41日続けて50人以上になり、2日続けて300人 以上になりました。 8月13日(土) 午前5時に起きて表に行くと、台風8号の影響で朝から今にも降り出しそうな空模様で雨は降ってはいませんでした が、たまにぱらつく程度の感じでした。 午前9時過ぎに久し振りにモスバーガーに行きいつものメンバーとお茶を飲みながら話しましたが、今日は2人がお 盆で休みでお店の方もいつもより混んでいましたが、いつも様にゴルフ談義や野球、健康などのとりとめのない話を 1時間ほどしてお開きになりました。 午前10時過ぎに家に着くと家内がいつも様に30分だけと言いながら庭の下草の整理をしていたので、暑い時に体 に負担がかかる事は控えた方が良いと言っても聞いて貰えませんが、元気な証拠だと思う事にしています。 次男が下りて来て家の中のゴミ箱をネットで探してくれていくつかの候補からこれで良いと思うものを注文しました が、実物を見ずに買うのは不安がありますが、ゴミ箱として使う事には問題ないと思って割り切りました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で183,610人になり、東京は23,773人で首都圏で45,907人になり、 大阪は17,557人で関西圏で36,724人になりました。愛知は名古屋の3,797人を含め12,178人で、岐阜は3,855人、 三重は1,889人中部圏で17,922人になりました。春日井は581人で40日続けて50人以上になり、1日で500人以上 に戻りました。 8月12日(金) 昨日の朝焼けのせいか、昨夜はかなりの雨が降ったようですが、今朝、午前5時に起きた時には止んでいましたが、 天気予報では一日中降ったり止んだりの様です。 午前中に家内と一昨日探して思ったようなものが見つからなかった家の中に置く45L用のゴミ箱を探しに「ニトリ」 に行って見ましたが、ここにも思うようなゴミ箱は無かったので、ネットで探すか、後日「カインズホーム」に行って見る 事にしました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で168,826人になり、東京は20,401人で首都圏で51,364人になり、 大阪は10,031人で関西圏で31,648人になりました。愛知は名古屋の2,399人を含め7,548人で、岐阜は1,406人、 三重は2,107人中部圏で11,061人になりました。春日井は133人で39日続けて50人以上になり、4日振りに100人 台になりました。 8月11日(木)山の日 今朝も気温は26℃と高めでしたが、風が少しあったので昨日のような蒸し暑さはそれほど感じませんでしたが、雨 は上っていて東の空は真っ赤になって久し振りに"朝焼け"を見ました。 ![]() 時間は季節によって変わるそうです。空が赤くなる理由は日の出の時には太陽が東の地平線に あり、光が通り抜ける空気の距離が長くなります。 すると、日中よりも赤い光が散乱するため空が赤くなります。それは空気中の水蒸気やチリが関 係していて、夜は昼に比べて気温が下がるため、上昇気流が発生しにくいです。 その為、夜の内に空気中にあった水蒸気やチリは地表に落ちてきます。すると、朝の空には光を 散乱させる物質が少ない状態になります。その結果、朝の光は夕焼けの時より散乱せず、地表に 真っすぐ届き、それが赤色の薄さや光にまぶしさに繋がるそうです。 今日からお盆休みに入っている会社もあるのか、テレビで高速道路の渋滞の様子が映し出されているのを見ると、 乗用車とトラックが両方とも多いのは休みになっていない会社もまだ多いと思いました。 日中は午後2時頃に36℃まで庭の温度計が上がっていましたが、夕方になり、風が出て来て少し涼しくなったかな と思って温度計を見るとまだ31℃を指していたので体感の気温とは違うと思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で240,205人になり、東京は31,247人で首都圏で65,443人になり、 大阪は22,051人で関西圏で46,440人になりました。愛知は名古屋の5,337人を含め17,079人で、岐阜は3,717人、 三重は3,125人中部圏で23,921人になりました。春日井は594人で38日続けて50人以上になり、3日続けて500人 以上になりました。 8月10日(水) 午前5時に起きて表に行くと生暖かく蒸し暑い感じだったので庭の温度計を見ると、27℃を指していたので昨夜は 25℃以上の熱帯夜だったと思いました。 午前9時10分から運転免許更新の「認知機能検査」を春日井警察署で受ける事になっているので、午前8時半過ぎ に家を出て春日井警察に行きました。 「認知機能検査」は依然受けた時には100点だったので自信を持っていましたが、今日は見せられた絵の名前がヒン ト無しの時に全部思い出せず、ヒントありになっても最後の1つが自信のない答えになってしまい、我ながら情けないと 思いましたが、考え方によっては順調に年を取っている事になると思いました。 この所、我が家の備品と言うか、家の中や外のゴミ箱が30年以上使っていたものが古くなってバネが駄目になった り、蓋が壊れたりしてきたので、午後から家内と一緒に代替品を買いに行きましたが、今の方が便利になっていると思 いますが、自分達の思っている様な物が無くて、大きさが違う物を3個買う予定でしたが、1個だけ買って後はもう少し 探してみる事にしました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で250,403人になり、東京は34,243人で首都圏で68,635人になり、 大阪は23,730人で関西圏で49,034人になりました。愛知は名古屋の6,547人を含め過去最多の18,862人で、岐阜は 3,802人、三重は3,887人中部圏で26,551人になりました。春日井は732人で37日続けて50人以上になり、2日続けて 700人以上になりました。 8月9日(火) 愛知医大の定期健診日で午前8時に出て、今までは1時間近くかかっていたのですが、今日は次男に教えられた道で 行ったら40分で着いたのでもう少しゆっくり出ても良かったかなと思いました。 早く着きすぎた分、待ち時間が長くなりましたが、待っている時に足助のSさんの奥様が声を掛けて来ましたが、Sさ んとは15年近く前にお互い夫が妻の付き添いで来ている夫婦として知り合い、偶然、年に1,2回会った時に話をする程 度でしたが、何故か気が合う仲になり、奥さん同士はラインをするような仲良しになっていました。 今年も2月に会えたので夫婦で少し話して別れたのですが、その後、Sさんのご主人が4月に"大動脈瘤破裂"で亡 くなったそうですが、Sさんの奥様は家内にラインするのも辛くて出来なくて、今日会えて報告で来て良かったと涙 ながらに話してくれましが、それを聞いた家内も涙が止まりませんでした。 話を聞いていてSさんが私と同じ78歳だという事も初めて知りましたが、私より10歳以上若く見えるような人で、 ゴルフや祭りの話で盛り上がった事が思い出されましたが、私達の歳になると、いつ何が起きるか分からないという 事を改めて実感させられました。 30分ほど話してSさんの奥さまにお悔やみを言って別れて、診察室に行き先生とこれからの話をして薬を貰って午前 11時過ぎに病院を出て、帰りに「不二農協」に寄ってお昼と夕食の買い物をしましたが、入り口で"焼き鯖寿司"1,400円 を売っていたので私はお昼用に買いましたが高い昼食になりました。家内は店内でおかず用の"卵焼きと唐揚詰合せ" を買っていました。 午後12時過ぎに家に着いてお昼を食べていたら、外は土砂降りの雨になっていましたが、暫くすると止んで青空も 見える様な天気になりましたが、昨日も今日も安定しない天気が続いています。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で212,552人になり、東京は29,115人で首都圏で45人,244になり、 大阪は25,296人で関西圏で45,244人になりました。愛知は名古屋の5,471人を含め16,940人で、岐阜は4,725人、 三重は2,590人中部圏で24,255人になりました。春日井は711人で36日続けて50人以上になり、1日で500人以上 になりました。 8月8日(月) 「AIG全英女子オープン」はプレーオフの末、南アフリカのアシュリー・ブハイ選手が優勝しましたが、注目していた "渋野日向子選手"は1打差の9アンダーで3位になりましたが、14番でダブルボギーが無かったらとか18番でバーディ を取っていたらという後悔はあると思いますが、結果としたら良くやったと思います。他の日本人選手は畑岡奈紗選 手が5アンダーで7位、山下美夢有が13位、堀琴音選手が15位と言う結果でした。 家内が午前8時前から庭の除草を始めたので、私は代わりに洗濯物を干してからツゲの垣根の新枝が出ているのが 気になったので剪定ばさみでざっと整枝しましたが、少しやっただけで汗が滝のように出たので朝からシャワーを浴 びてスッキリしました。 家内も午前9時過ぎまで庭の草取りと枝切をやってからシャワーを浴びて一休みしていたら、午前10時前に瓦屋の M.Hさんがふらっと顔を出したので3人で1時間半お茶を飲みながら話しましたが、M.Hさんは77歳になっても現役で屋 根に上る事もあると言ってますが、自分で大丈夫だと思っても無理をしないように言いましたが、人の話を聞くような 人ではないので自分で止めようと思うまでは屋根には上るだろうと思っています。 M.Hさんが来て話し始めたら雷が鳴って雨が降り始め、大降りになっていましたが、1時間程したら小降りになり、彼 が帰る頃には雨も止んでいました。 午後3時から市民プールに行きましたが、先週の月曜日と同じように今日も人は少ない感じでスイミングコースは誰 もいなくて自分の好きなように泳げました。プールに入って間もなく、外は土砂降りの雨になり1時間以上降り続いてい ましたが、午後5時半頃には小降りになっていて私がプールを出た午後5時前にはやんでいました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で137,859人になり、東京は17,884人で首都圏で46,391人になり、 大阪は8,164人で関西圏で26,504人になりました。愛知は名古屋の1,524人を含め5,368人で、岐阜は1,612人、 三重は1,408人中部圏で8,388人になりました。春日井は121人で35日続けて50人以上になり、7日ぶりに100人台に なりました。 8月7日(日) この所、我が家では毎日のようにゴキブリが出て来て、家内と次男が憤慨していましたが、昨日は2階で次男が見つ けやっつけたと行ったと思ったら、私が台所で見つけキッチンの下に逃げられましたが、ゴキブリ用の殺虫剤を撒いて おいたので何処かで死んでいると思いますが、いずれにしても多すぎるので、お昼過ぎから夕食の買い物を兼ねて ドラッグストア「B&D」で"ゴキブリホイホイ"と"ゴキブリホウ酸団子"、"ゴキブリジェット"等を買いに行きました。 家内は帰って来てから直ぐに"ゴキブリホイホイ"と"ゴキブリ団子を家の中に色々な所に置いていましたが、どの程 度効果があるのか分かりませんが、1匹でも2匹でも取れると良いと思っています。 イギリスのミュアフィールド・リンクスで開催中の女子ゴルフのメジャー最終戦「AIG全英女子オープン」は3日目を終 わって"渋野日向子選手"が9アンダーの2位タイと久し振りに好位置につけ最終日を迎えていますが、何とか頑張って 2度目のメジャータイトルを取ってほしいと思っていますが、首位とは5打差があるので悪くても3位以上になると上出 来だと思います。 午後5時前から久しぶりに団地内を少しだけウオーキングしましたが、30分程歩いたら左ひざに少し痛みが出て来た ので無理をして悪くなると困るので家まで来て止めましたが、それでも4,000歩くらいは歩いたと思います。 午後8時から"新型コロナ禍"になって2回目の親戚間の"Zoom"をやりましたが、今回は我が家と私の東京の兄、岡山 の兄の子供達(従兄妹同士)8人が全員揃っていて、それぞれの元気そうな姿を見られて良かったと思いました。 無料のZoomは40分間しか駄目だと聞いていたのですが、あっという間に40分が経ってしまい、気が付かない内に 切れたのですが、もう一度、アクセスすれば同じように出来る事が分かり、もう40分間みんなで話すことが出来て、 色々な事が分かり、こちらの事情も話したりして有意義な時間を過ごせたと思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で206,495人になり、東京は26,313人で首都圏で60,960人になり、 大阪は18,309人で関西圏で39,256人になりました。愛知は名古屋の4,584人を含め13,212人で、岐阜は2,984人、 三重は3,090人中部圏で19,286人になりました。春日井は453人で34日続けて50人以上になり、6日続けて400人 以上になりました。 8月6日(土) 今朝も午前5時過ぎに起きて表に行くと、地面が濡れていたので雨が降ったばかりだと思いましたが、空は明るく なっていたので直ぐには降らないだろうと思いました。 今日は先日買った冷蔵庫が午前10時から午後12時の間の納入になっているので、午前9時過ぎから冷蔵の中の物を 整理してクーラーボックスに入れたり、キッチンの台の上に出しましたが、今までの500Lの冷蔵庫でもこんなに量があ るんだと驚きました。 午前11時半前に引取りの運送業者が来て、500Lの冷蔵庫を台所から出して、暫くすると、新しい700Lの冷蔵庫を積 んだ業者が来て4人で搬入するのかと思っていたら、実際にはほとんど2人で作業をしていましたが、所々で1人が手 伝っていた程度ですが、来たのは4人という事で追加料金6,600円は払う事になると思いました。 何はともあれ30分程でトラブルも無く無事に予定した場所にきちんと納めてくれたので、私としては安心しました が、家内にしたら今まで古い冷蔵庫に入れてあった物を、もう一度、新しい冷蔵庫に入れるのが一仕事あるので私も 手伝って入れる積りです。 お昼を食べてから家内が冷蔵庫に飲み物や野菜、調味料、冷凍もの等を入れ始めたのですが、本来は冷蔵庫が冷え るまでに6時間程度掛かるので、その頃から入れるように言われていたのですが、それまで待つ事は出来ないと入れ 始めましたが、確かに冷蔵庫の中もそれ程冷えていると感じられなかったのですが、午後2時頃にアイスクリームを食 べようと冷凍庫のアイスを触ったら入れた時には硬かったアイスクリームが溶けかかっていたので慌てて手を離しまし たが、完全に固まるまでにはかなり掛かると思いました。 ![]() て行きましたが、以前は市役所11階の会場だったと思って行くと、今年は「文化フォーラム春日井」 1階が日本画の受付会場になっていたのでそちらに持って行きました。 申込書を出して作品の梱包を取ってみると、額を吊る紐が付いてない事に気が付き、取りに帰ら なければ駄目かなと思ったら、そういう人もいるらしく、受付の人がこちらにある紐で良ければそれ を使いますかと聞かれたので、私の方は助かりますと言って紐をお願いしました。 ここ数年、日本画の出店者数が減ってきているので、役所の方としては出品する人は出来るだけ 多い方が良いと思っているせいか親切だったのかなと思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で227,563人になり、東京は30,970人で首都圏で68,047人になり、 大阪は22,550人で関西圏で45,266人になりました。愛知は名古屋の5,290人を含め15,937人で、岐阜は3,092人、 三重は2,798人中部圏で21,827人になりました。春日井は541人で33日続けて50人以上になり、5日続けて500人 以上になりました。 8月5日(金) 今日は午前10時から一昨日の左ひざのMRI検査の説明を受ける事になっているので、午前9時半過ぎに家を出て 「あさひ病院」に行きました。 午前9時45分頃に着いて、膝・肩担当の山本隆一郎医師の診察室の前で30分程待って呼ばれ、MRIの画像を見ながら 説明を受けましたが、左ひざには最近、骨折と言うかヒビが入った後があり、それが原因で膝に少しだけ水が溜まって いるのが痛みの原因だが、そのうち治るから心配しなくて良いと先生から言われてホッとしました。 午後1時過ぎから「坂下パソコン同好会」があるので、早目にお昼を食べて午後12時45分に坂下公民館に行きまし たが、皆さん相変わらず早く来ていて、私が着いた時にはほとんどの人達がパソコンを開いて勉強をしていました。 今日は前回のワードでチラシを作った過程を改めて復習しましたが、今の私には使う機会はなさそうだと思うと、つ いつい、いい加減に聞いてしまって分からなくなり、前の人に教えて貰う事もありました。 午後3時半前に終わって、家に帰って一休みして、午後4時前に市民プールに行きましたが、今日も思ったより人は少 なかったのですが、スイミングコースには既に泳いでいる人がいたので、2人でうまくタイミングを見計らって泳いで 予定の800mを泳ぎ、午後5時からは逆流ウオーキングが出来るので、今日は30分強の逆流ウオーキングをして午後6 時過ぎに帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で233,769人になり、東京は37,767人で首都圏で75,477人になり、 大阪は20,327人で関西圏で44,287人になりました。愛知は名古屋の4,933人を含め14,619人で、岐阜は3,127人、 三重は2,859人中部圏で20,605人になりました。春日井は523人で32日続けて50人以上になり、4日続けて500人 以上になりました。 8月4日(木) 今朝は曇り空でしたが、気温は26℃で蒸し暑い感じの朝でしたが、天気予報では暑さも一段落でお昼頃にはかなり の雨が降る予想なので庭の木々も元気になりそうです。 毎週木曜日の午前中は「健康ボウリングクラブ」があるので、いつもの様に午前9時半過ぎに家を出て「イイアス春 日井」の「ラウンドワン」に出かけました。 午前10時前に着いて、3階の会場に行くと今までは午前10時からしか開いてなかったシャッターが空いていたので 3階の「スポッチャ」は夏休み中は少し早くから営業を開始していると思いましたがハッキリしたことは分かりません。 先週は1ゲーム目に考えられない様な216点が出たので、今日はどうかなと思って投げ始めましたが、先週とは違っ て、1ゲーム目は8本や9本倒した後のスペアが取れず137点と言うスコアでした。 2ゲーム目に入り、上手く投げられてポケットに入り、ストライクかと思った球がタップして7番ピンが残りスペアが取 れないオープンフレームが出て149点でした。 3ゲーム目はスタートの1フレーム、2フレームでミスとスプリットでオープンフレームになりましたが、途中でダブル が出て180点台は出ると思ったら9フレームでスペアを取れずにミスして161点になりました。 3ゲームトータルで447点になり平均点は149点と150点に届きませんでしたが、今日の感じで行けば平均で150点は クリアできると自信を持ちましたが、平均で180点を目指しているのは高望みだなと自覚しました。 午後12時半過ぎに終わり、今日はお茶会の予定でしたが、お茶会は中止にして「ラウンド1」からメンバーにお茶菓 子を配って家でお茶を飲むことになりました。 ![]() 後もずっと夕方まで雷が鳴り続いていましたが、土砂降りの雨が降ることはありませんでした。 気温も26℃前後でしたが、蒸し暑く感じたのでエアコンのドライを入れて過ごしました。 今日の夕食は家内が一昨日買ってあった塩サンマにする事になっていたので、家内は夕方から 七輪に炭を入れて火を熾していましたが、雨が降っていたので居間の前の土間コンの所に七輪を 持って来て頭と尻尾を切ったサンマを乗せていました。 焼き始めた頃に、丁度、雨が止んでいたので私はうちわで扇ぎながら何度やか裏返しながら焼 きましたが、家の中のガス台で焼くより上手に焼けて美味しそうに見えました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で238,735人になり、東京は35,339人で首都圏で74,207人になり、 大阪は22,371人で関西圏で44,816人になりました。愛知は名古屋の5,268人を含め16,005人で、岐阜は3,416人、 三重は3,139人中部圏で22,560人になりました。春日井は521人で31日続けて50人以上になり、3日続けて500人 以上になりました。 8月3日(水) 今日も午前5時に起きて新聞を取りに行くと、昨日と同じ27℃を指していましたが、天気予報では昨日より暑くなる かもしれないと言ってましたが、あまり暑くなってほしくないと思いました。 午後4時から「あさひ病院」に左ひざのMRI検査の予約をしてあったので午後3時半前に出かけましたが、その時の気 温は37℃だったので昨日より暑くはならなかったと思いました。 久し振りにMRI検査を受けましたが、今までは頸椎とか肩、腰の部分だったので、体が機械の中に入って圧迫感があ ったのですが、膝の場合は体の半分は機械から出ているので、顔の前に何もないと気分的にも楽で20分間の検査時間 もあっという間に過ぎた感じでした。 結果は明後日の診察で聞くことになっているので、その時まで持ち越しですが、大したことは無いと思うのですが、 長く歩くと痛みが出る事が何が原因なのか分かると良いと思っています。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で249,830人になり、東京は38,940人で首都圏で78,795人になり、 大阪は24,038人で関西圏で48,995人になりました。愛知は名古屋の6,383人を含め17,778人で、岐阜は3,464人、 三重は3,658人中部圏で24,900人になりました。春日井は668人で30日続けて50人以上になり、2日続けて600人 以上になりました。 8月2日(火) 午前5時過ぎに起きて表に行くと、朝から27℃を指していたので蒸し暑いわけだと思いました。家の中にいると暑さ もピンと来ませんが、お昼に庭に出て洗濯物を取り込んだだけで汗びっしょりになったので、温度計を見ると38℃を指 していました。 午後3時からプールに行く時も同じ36℃で午後5時頃に帰って来た時に見ると、まだ36℃を指していたのでどうなっ ているんだろうと思っていたら、家内がニュースを見ていたら、今夜は夜中まで30℃を切らないと言ってたそうです。 この暑さで市民プールも混んでいると思いましたが、夏休み期間中の使用を春日井市民に限定しているせいなのか 平日はそれほど人が多くない様な気がします。 お陰で私は今日も25mプールのスイミングコースで予定通り800m泳いで、午後4時からは隣のウオーキングコース をシッカリあるいて、たまにスイミングコースで25mを全力で泳いで心拍数を上げたりしました。 今日の郵便物で「運転免許の更新に関わる通知書」が届いたので、中味を見ると①認知機能検査:期日指定変更可 ②運転技能検査(運転技能検査に該当しません。)③高齢者講習(実車指導・有)とあり、①と③を受けなければいけな いと思い、高齢者講習の予約の電話を入れたら、認知機能検査で合格通知を受け取ってからしか予約が出来ないと言 われました。言われてみれば、その通りだと思い、今月10日の認知機能検査が終わってから予約する事にしました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で211,058人になり、東京は30,842人で首都圏で57,498人になり、 大阪は25,134人で関西圏で45,164人になりました。愛知は名古屋の5,450人を含め16,923人で、岐阜は4,557人、 三重は2,483人中部圏で23,963人になりました。春日井は673人で29日続けて50人以上になり、1日で再び400人以 上になりました。 8月1日(月) 今日から8月ですが、先月終わり頃から暑さが戻って来て、毎日、35℃前後が続いていますが、今日も36℃予想に なっていて、午前5時過ぎに起きた時には26℃を指していた温度計は午前8時には31℃まで上がっていました。 その後、午後2時過ぎに温度計を見ると36℃を越していたので、今日は何度まで上がるんだろう思いましたが、天気 予報では明日の方が更に熱くなると言ってましたから大変な暑さになりそうです。 8月1日の我が家の庭は先月から咲いているカワラナデシコがまだ頑張って咲いていますが、居間の前の10年以上 前に木曽で採って来た鉢植えのギボシが夏らしい薄紫の花を咲かせています。 今年はユズが沢山生って順調に大きくなっていますが、レモンは順調に大きくなっていますが、去年と同じように キズのようなものが付いているのが少し気になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で139,687人(23,156人)になり、東京は21,958人(3,546人)で 首都圏で53,930人(7,224人)になり、大阪は7,282人(2,135人)で関西圏で23,293人(4,146人)になりました。 愛知は名古屋の1,462人(432人)を含め5,988人(1,294人)で、岐阜は1,326人(280人)、三重は1,069人(248人)で 中部圏で8,383人(1,822人)になりました。春日井は144人(64人)で28日続けて50人以上になりました。 *カッコ内は先月1日の感染者数
|