黄山と古き良き屯渓・呈坎(ていがん)八卦村5日間 2016年6月15日(水)~6月19日(日) 食事編 日々雑感へ 紀行編へ |
|
6月15日(水)夕食:屯渓「豊澤苑」 | |
豊澤苑:玄関![]() |
中国では馴染みの青島ビール![]() |
豚肉とシイタケ料理![]() |
チャーハン![]() |
豚肉料理![]() |
鶏肉とジャガイモ![]() |
タケノコ料理![]() |
きくらげと鶏料理![]() |
おこげ料理![]() |
焼きそば:何故か麺がおいしくない![]() |
鳥料理:ほとんどが骨で身はわずか![]() |
チンゲン菜![]() |
ナスとジャガイモのピリ辛炒め![]() |
玉子料理![]() |
湯葉と団子スープ:味付けが良かった![]() |
わかめスープ![]() |
6月16日(木)朝食:(屯渓)黄山国脈大酒店ビュッフェ会場 | |
黄山国脈大酒店![]() |
朝食ビュッフェ会場![]() |
ドリンク類:コーヒー・紅茶があるへ![]() |
麺コーナー:手前にあるのはワンタン![]() |
パン・トースト類![]() |
香菜類![]() |
黄粥 白粥![]() |
デザート:果物の定番になっている2種![]() |
空芯菜 青菜![]() |
チンゲン菜 ナス料理![]() |
チャーハン 水餃子![]() |
カボチャ![]() |
ロールケーキ トウモロコシ![]() |
万頭 あずき饅頭![]() |
春巻き 豚肉揚げ![]() |
ゆで卵 ちまき![]() |
6月16日(木)昼食:(黄山山麓)中外運黄山建国酒店レストラン |
|
中外運黄山建国酒店![]() |
豚肉キャベツ煮込み![]() |
鶏肉ジャガイモ![]() |
タケノコ煮込み:面白い料理だった![]() |
大根料理![]() |
春巻き![]() |
麻婆豆腐:全く辛くない麻婆豆腐![]() |
湯葉料理![]() |
ナス料理![]() |
地元産野菜炒め:苦みがあっておいしかった![]() |
魚料理:誰も手を付けなかった![]() |
鶏料理:ほとんど皮を食べる料理だった![]() |
味噌餡万頭:裏の穴に味噌餡を入れて食べる![]() |
フルーツ![]() |
6月16日(木)夕食:(黄山山頂)北海賓館レストラン |
|
北海賓館のレストラン![]() |
青菜炒め![]() |
漢方のスープ![]() |
麻婆豆腐:ここでも辛くなかった![]() |
豚肉煮込み![]() |
鶏のオーブン焼き![]() |
煮込みスープ![]() |
キャベツ炒め![]() |
汁麺:全く腰の無い麺![]() |
ジャガイモ炒め![]() |
魚料理:似たような魚が多かった![]() |
黄山地ビール![]() |
6月17日(金)朝食:(黄山山頂)北海賓館ビュッフェ |
|
朝食ビュッフェ会場![]() |
チャーハン![]() |
焼きそば![]() |
春巻き もやし炒め![]() |
蒸しパン ちまき![]() |
蒸しパン トウモロコシ![]() |
黒米蒸し 万頭![]() |
ゆで卵 サツマイモ![]() |
パン類![]() |
生野菜![]() |
きゅうり![]() |
玉ねぎ炒め![]() |
豆腐の一種の炒め物![]() |
ザーサイ炒め![]() |
ピリ辛ゴボウ?![]() |
ピーナッツ![]() |
オレンジ![]() |
ミニトマト![]() |
6月17日(金)昼食:(黄山山麓)黄山環球大酒店 |
|
黄山環球大酒店![]() |
魚料理:味は悪くないが小骨が多い![]() |
きくらげ料理![]() |
トマトと玉子炒め:みんなが競って食べた![]() |
ジャガイモとエビ炒め:美味しかった![]() |
豚肉のトマト乗せ![]() |
玉子豆腐![]() |
豚肉と野菜炒め![]() |
蒸しパンと炒め物:挟んで食べる![]() |
キノコスープへ![]() |
チンゲン菜![]() |
大根と豚肉スープ![]() |
春雨炒め:弾力性のある太い春雨だった![]() |
トウモロコシ揚げ:初めて食べた![]() |
6月17日(金)夕食:(屯渓)黄山尺家 |
|
黄山尺家![]() |
市民は店内で素材を指定して料理を注文する![]() |
キャベツ炒め![]() |
ガンモ煮込み![]() |
薄豆腐ピーマン炒め![]() |
春雨炒め:味付けが良かった![]() |
骨付き鶏![]() |
玉子スープ![]() |
玉子スープ![]() |
川海老炒め![]() |
ジャガイモ炒め![]() |
鶏スープ![]() |
青菜炒め![]() |
薄焼餅![]() |
スイカ![]() |
雪晶ビール:一般的なビール![]() |
6月18日(土)昼食:(杭州)香都楼・3月にも食べた店だった |
|
香都楼![]() |
魚料理![]() |
空芯菜炒め![]() |
練り物?の揚げ物:美味しかった![]() |
ご飯:飯が2種類出るのは珍しい![]() |
チャーハン![]() |
団子スープ![]() |
インゲン豚肉炒め![]() |
鶏のロースト![]() |
貝料理:初めてだったが口に入らなかった![]() |
シュウマイ![]() |
ハムと野菜![]() |
キャベツ炒め![]() |
トマト炒め![]() |
6月18日(土)夕食:(上海外灘)致龍餐店 |
|
致龍餐店:地元の人が沢山来ていた![]() |
チャーハン![]() |
魚フライ:美味しい魚だった![]() |
揚げせんべい![]() |
春雨スープ![]() |
焼きそば![]() |
豆腐料理![]() |
イカの唐揚げ![]() |
豚肉料理![]() |
チンゲン菜炒め![]() |
キャベツ炒め![]() |
青島ビール純生![]() |
今回の黄山・屯渓5日間の旅は浙江省・安徽省の料理を中心食べましたが、メニューとしては共 通の料理が多かったように思いました。ただ、素材は同じでも料理の仕方が違ったり、味付けの 調味料が違っていると、違う料理の様に思うのは中国料理だけでなく、日本料理やフランス料 理でも同じかもしれません。 最近、感じる事はツアーの料理は現地旅行社が日本人向けを意識しすぎて、麻婆豆腐でも唐辛 子抜きの麻婆豆腐が出てきたリ、本来ならピリ辛の物が全く辛くなかったり、極端に味を変えた 料理が多くなっているので、田舎の方に行った時に地元の人達が行っている店の料理がおい しく思う事が度々あります。 今回も同じような感じで味が変わった料理もあり、地元料理でおいしかった料理もあったので 今後は出来るだけ本来の中国料理が味わえたらと思っています。 |
|
トップページへ 日々雑感へ 紀行編へ |