|
||||||||
9月30日(水) 今日は”結婚48周年”の記念日ですが、ここ数年は私も忘れている事が多くなり、家内もケーキを買うのを忘れてい たとか、今さらケーキを食べなくても良いと言うようになりました。 昔は結婚記念日だからと家内が食事も少し考えて豪華な感じが多く、ケーキも必ず用意していたのですが、いつ頃 からか忘れましたが、私も家内も忘れていて、食事の時に思い出して、結婚式や新婚旅行や結婚当時の話をする事が 多くなりました。2年後は結婚50周年の”金婚式”を迎えるのでその時には何か考えて記念になる事をしたいと思いま すが、先ずは2年間を無事に過ごしてその日を迎えたいと思っています。 今朝は午前6時過ぎに起きて表に新聞を取りに行った時に庭の温度計を見ると18℃でしたが、空気が乾燥している感 じで気持の良い朝だと思いました。 家内は朝から、先日、屋根裏から出した衣装缶を中味を確認しながら整理して、もう一度、入れていましたが、終活の 積りでも思うように進まないらしく、自分に腹を立てているようでした。 お昼過ぎに昔のソフトボール仲間で今はゴルフメンバーのK.Mさんから電話があり、大村県知事のリコールの署名を お願いしたいと言われたので、私自身は愛知トリエンナーレの問題で大村知事の対処が良かったとは思っていません が、リコールまでする必要があるのかどうかは深く考えていませんでしたが、K.Mさんの依頼なら断る理由も無いので 署名しようと思ってOKしましたが、リコールが成立して改めて信を問うのも必要かなと思いました。 午後3時から市民プールに行きましたが、今日は思ったより少なくて午後3時半頃には25mプールには私も含めて3人 しかいない事もありましたが、その後から母娘連れがや家族連れが3組来ていました。 私はいつもの様に800m泳いで、40分程逆流ウオーキングをして帰って来ましたが、帰りに結婚記念日のケーキを買 う積りでしたが、春日井はほとんどのケーキ屋さんが定休日だったので買わずに帰りました。 夕食の時に白ワインで乾杯だけして、家内も次男もお酒を飲まないので私が1人で飲みましたが、飲み過ぎて倒れる と迷惑を掛けるので半分だけ飲んでやめました。 9月最後の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で576人という数字ですが、東京は194人で2日連続 で100人以上になり、神奈川79人、千葉34人、埼玉28人で、首都圏として335人になっています。大阪は59人で兵庫15 人、京都15人を含め関西圏で92人になり、愛知では名古屋の15人を含め26人で、岐阜3人、三重6人で中部圏として35 人になりました。 9月29日(火) いつもは夜中に3~4回はトイレに起きるのですが、昨夜はゴルフ疲れか、1回起きただけで、午前6時過ぎまでグッス リ寝られました。表に新聞を取りに行った時に温度計を見ると19℃を指していたので秋も本格的になったと思いました。 今朝は家内が昨日忙しくてパンを買うのを忘れたので、昨夜、次男の為にご飯を炊いておいたから玉子掛けか納豆 でご飯を食べるように伝えてくれと言われていて、それを伝えると次男は玉子掛けご飯を食べていました。 家内は午前9時半頃に「誠武館婦人剣道」に出かけて行きましたが、最近は気温も一時ほど高くないので稽古は楽に なったようですが、それでも、道場内はかなり暑いようで、稽古が終わるとみんな汗びっしょりになるそうです。 私は午前11時頃から昨日のゴルフでボールを2個なくして残りのボールが少なくなったので「ゴルフ5」にボールを買 いに行きましたが、今は安いボールも出ていて、私程度の腕ならどんなボールを使っても大した差は無いのですが、そ れでも、自分の好きなボールで値段もそこそこの”ツアーステージ・エキストラディスタンス”の1ダース1,850円のボール を買いましたが、高いボールは1ダース6,000円のボールもありますが、ナイスショットでも打っても170ヤード前後がせ いぜいの私にはもったいなくて、とても買う気にはなりません。 私がお昼を食べ終わった頃に家内が「誠武館婦人剣道」から帰って来ましたが、手には稽古仲間で一宮から通ってい るS.Tさんの家で採れたミカンとN.Mさんからの「七宝味噌」と「七宝醤油」にK.M先生の家で生ったカボスを持っていま したが、婦人剣道では皆さん自分の家で作ったものとか沢山貰ったからと言って持って来て皆さんにおすそ分けがある ので、時々、こういった事で得した気分になれるようです。 午後からは火曜日はプールに行く日ですが、昨日のゴルフの疲れが残っていて、泳いでいて足が痙攣でもすると大 変だと思い、家で大人しく過ごしました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で598人という数字ですが、東京は212人になり2日振 りで200人以上になり、神奈川59人、千葉40人、埼玉25人で、首都圏として336人になっています。大阪は51人で兵庫 20人、京都8人を含め関西圏で87人になり、愛知では名古屋の16人を含め28人で、岐阜1人、三重1人で中部圏として30 人になりました。 9月28日(月) 今日はToa道路の中部と関西在住のOBのゴルフコンペがアコーディア・ゴルフグループの「霞ゴルフクラブ」(三重 県津市芸濃町)であったので、午前6時前に家を出てゴルフ場に向かいました。 午前7時半前にゴルフ場に着きましたが、前回と違って、玄関前に車を着けると、ゴルフバッグは自分で車から降ろし て所定の場所に置き、マスクをしてボストンバッグも自分で持ってクラブハウスに入りました。 受付も以前作ったアコーディア・ゴルフのカードを差し込むだけでOKで、カードホルダーを貰って、そのまま、ロッカー ルームに行けば良くなりました。 今日は5組17人の参加者で私は最後の5組目で来年80歳になる名張市在住のI.Sさんと同じ春日井在住のK.Kさんの 3人でのラウンドになりました。 今日は天気は良かったのですが、風がありその風が冷たい感じで半袖だと、日陰に行くと寒くて長袖が必要だと思 ってロッカーに取りに帰ったくらいですが、昼過ぎからは暑い位になりました。 ![]() スタートしてティショットはまずまずでしたがパターが全くダメでボギーオンをしても3パットばか りで1番から4ホール連続ダブルボギーで5番ホールではトリプルボギーになり、6番ロングホール で初めてのパーが取れましたが、その後も立ち直れずアウトは53で終わりました。 インに入って10番はボギーでまずまずのスタートを切れたので、100を切る為のインで46は何と か行けるかなと思ったのですが、13番の短いロングホールでパーと思っていたら、ティショットは 良かったのですが、2打目から急にボールの頭を叩くようになり、3オンの積りが5オン2パットのダ ブルボギーになり、14番ミドルホールでは頭を叩くばかりでなくOBまで出てダブルスコアの8も叩き、15番ロングホー ルではラフからブラインドでしたがナイスショットを打ったらロストボールになり、ミスショットも出てこのホールもダブル スコアの10も叩いてしまいました。お陰でインも終わってみれば55と言うスコアになりトータルで108と言う除夜の鐘 になりました。 成績も今回からハンデキャップ制になり、私のハンデが20でネット88は17人中の最下位と言う初めての屈辱を味わ う事になりました。100を超えたスコアもここ10年位は無かったような気がするので、今日のゴルフは私として忘れたい ゴルフの1つになると思いますが、来週も中部在住のOBと現役のゴルフコンペがあるので、自分自身の名誉回復の為に も納得のいくスコアを出したいと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で287人という数字ですが、東京は78人になり5日振り で100人以下になり、神奈川17人、千葉16人、埼玉20人で、首都圏として131人になっています。大阪は36人で兵庫10 人、京都8人を含め関西圏で59人になり、愛知では名古屋の17人を含め19人で、岐阜6人、三重7人で中部圏として32 人になりました。 9月27日(日) 午前6時過ぎに起きて階下に降りて行くと玄関に電気が付いていたので夜中に三重県の尾鷲に釣りに出かけた次男 が電気を点けっぱなしで行ったようですが、今日は天気が良さそうなので釣れると良いと思いました。 今日は何も予定が無かったのでほとんど家の中で過ごしていましたが、午後からは雲一つない青空になり、気温も 28℃でしたが、爽やかな風が吹いていて気持良かったので息抜きに外に出る程度でした。 家内は午後4時過ぎから町内会費と赤十字の募金を集めに回りましたが、町内会費は1年分払っている人が多いので 3軒だけが半年支払いになっていて、後期の分の集金と1口500円の赤い羽根は任意なので全家庭を回って協力してく れた人に赤い羽根を渡すのですが、以前はほとんど全戸でやってくれましたが、今ではそうでもなくなりました。 ![]() と言いながら、今日の釣果は2匹と言いながら、40cmのオオモンハタと35cmのアカハタを台所 の流しの中に持って来て自分でおろし始めていましたが、そんな次男を家内は放っておけなくて 、傍で一緒に付いて教えていました。 私は料理屋をやっていた家で育ちましたが、包丁を握って何かをする事は全くダメで、結婚して からも家内任せで、自分が出来ないのですが、小さい時から見ていたので話しと言うか理論的 には分かるので、ついつい口を出して家内に叱られるのがおちです。 明日は新鮮な刺身と美味しい煮魚が食べられると思うと今から楽しみですが、昨日、「リカーマイン」で日本酒も一 緒にを買っておいて正解だと思いました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で470人という数字ですが、東京は144人になり4日連続 で100人以上になり、神奈川65人、千葉21人、埼玉35人で、首都圏として265人になっています。大阪は48人で兵庫16 人、京都5人を含め関西圏で76人になり、愛知では名古屋の36人を含め49人で、岐阜0人、三重1人で中部圏として50 人になりました。 9月26日(土) 午前9時にいつも様にモスバーガーの店にお茶を飲みに行きましたが、今日はいつものメンバーに私の東京の兄と 同じ年の昭和11年(1936年)生まれのE.Sさんが久し振りに顔を出されました。 昭和一桁生まれのK.KさんやM.Sさんが引退してしまって最年長になりましたが、E.Sさんはまだまだ現役で気分も若 いので、ゴルフも続けられると思いますが、今年は”新型コロナ”騒動でゴルフも一度も行ってないと言ってました。 昨年最後の「桃球会」で優勝して幹事になっている関係で、今後の「桃球会」や毎年やっている新年会が気になって 来られたそうですが、今年は全て中止して、来年の春になってからどうするのか決める事にしました。 午前10時前にお開きになったので、私は10月から税制が変わり少し高くなると言う第3のビールを買いに「リカーマ イン」に行きましたが、開店1分前に着くと5、6人の人達が待っていました。 開店と同時に中に入って第3のビールを5箱も買っている人がいて凄いと思いましたが、ビールなら腐ることが無い ので毎日飲む人ならこれ位買った方が得には違いないと思いました。私は2箱買うとおまけにティッシュペーパーかラ ーメン1袋が貰えるのでビール2箱(2,380円×2)と他にワイン2本(398円×2)とミックスナッツを買いました。 午前11時前に家に帰ると家内が小さな花の付いた鉢植えを持って来て、裏のY.Yさんがいつも庭木が塀を超えて迷 惑をかけていると言って、自分の趣味で作っている花の小鉢をくれたそうです。 ![]() に生息しているそうですが、国内では正式名を”キリタ・タミアナ”と言って、一般的な花ではないよ うですが、愛好者がいるらしく、一部で流通している感じですが、Y.Yさんは我が家の隣に建てた温 室でこういう種類の花を育てているそうです。 Y.Yさんが言う迷惑は普通の庭木は大した事は無くて、我が家に入っているのは実の生る夏みか んとハッサクで、それも一昨年からは私達と近所の人達が自由に採っても良い事になっているので 迷惑と言うのはY.Yさんが1人で思っているだけで、我が家は喜んでいて、迷惑を掛けていますと言 われるとこちらが恐縮してしまいます。隣同士がいがみ合っている所もあると聞いていますが、我が家の場合は幸いな事 に近所の仲が良いので助かっています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で635人という数字ですが、東京は270人で1週間振りで 200人台になり、神奈川91人、千葉38人、埼玉25人で、首都圏として424人になっています。大阪は66人で兵庫22人、 京都11人を含め関西圏で105になり、愛知では名古屋の11人を含め24人で、岐阜5人、三重5人で中部圏として34人に なりました。最近は全国的に見ると東京を中心にした首都圏を除けば、かなり、感染者数も落ち着いて来ていると思い ますが、東京の感染者数がGoToキャンペーン指定後にどう動くか注目になると思います。 9月25日(金) 午前5時半に起きて表に新聞を取りに行くと、昨日とは打って変わって朝から小雨の降る日になりましたが、朝の気 温は22℃でしたが、一日中気温が上がらないような感じでした。 家内は午前10時頃から「青山クリニック」の皮膚科に電話をして、2年くらい前に顔のシミ取りをした時に小さなイボ の様な物も取ってもらう積りでしたが、その時は健康保険でいつでも出来るからと言われて、そのままにしておいたの が気になって診てもらう事にしたそうです。 予約で無くても直接行ってもOKと言われたので、午前10時過ぎに出かけて行きましたが、昼前に帰って来て、先生に 窒素で焼いてほしいとお願いしたら、窒素で取ると痕が残るので、レーザーで焼くか、メスで切り取る方が良いと言わ れて、家内としては痛そうなので、一度考えてから出直しますと言って帰って来たそうです。 私は「坂下パソコン同好会」があるので、午後12時45分に家を出て坂下公民館に行きましたが、着いた頃に雨が強く なっていましたが、今日は全員出席でしたが、今月19日からはパソコン同好会は定数制限は解除されましたが、以前使 っていた第2集会室は定員が18名なので、いずれにしても、先生2人を入れて20名のパソコン同好会は使えないと言わ れているので、今後は今使っている第3第4集会室を使う事になりました。 今日は前回に続いてワードの文章の編集の仕方で段組やドロップキャップの仕方、ページ罫線の編集などを教えても らいましたが、同じことを繰り返してやると覚えている事と忘れているのが良く分かって良いと思いました。 午後3時15分に終わって、公民館を出る頃には空が明るくなって雨も小降りになって来ましたが、傘は必要な降り方 でした。家で一休みしてから市民プールに行きましたが、雨のせいで25mプールには私も入れて6人しかいなくてスイ ミングコースには4人いましたが、30分もしない内に2人になりました。午後5時からは流水プールで歩きましたが、こち らの方は親子連れ3組と友達同士で来ているグループが2組いただけでした。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後6時現在で国内で568人という数字ですが、東京は195人と2日連続で 100人台になり、神奈川79人、千葉28人、埼玉31人で、首都圏として333人になっています。大阪は62人で兵庫12人、 京都5人を含め関西圏で84人になり、愛知では名古屋の22人を含め38人で、岐阜5人、三重5人で中部圏として48人に なりました。”新型コロナ感染症対策分科会”の尾身会長が今日の分科会で全国の感染状況は下げ止まっている状況だ と報告している事が放送されました。 9月24日(木) 台風12号は太平洋を東北に進んでいて、この地方には直接影響は無いと言う天気予報でしたが、午前6時前に起き て表に行くと雲の多い空で、温度計は22℃と丁度良い気温だと思いました。 今日は「中国語同好会」があるので、午前9時半に家を出て会場の東部市民センターに行きましたが、先回、見学に来 てくれたA.Mさんが、ご主人が北京駐在でご自身も北京にいて、今回の”新型コロナ”騒動で日本に帰って来て中国語を 使う機会が無いので、これを機会に少しでも中国語を忘れない為に入会してくれることになりました。 ご主人はずっと北京にいるそうですが、ご家族のA.Mさんはいつ行けるようになるのか、全く分からない状態らしく、 まず今年中に行けるようになる事は無さそうだと言ってました。昨日のニュースでも日本はまずビジネス関係者の出 入国を認めるようですが、家族や観光客についてはいつからOKになるのか分かりません。 今日もヒアリングから始まりましたが、私は相変わらず聞き方が悪いのと単語の意味を忘れているのが多くて、先生 から分かり易く発音して貰っても思い出せないと言うか、忘れている事が多く自分ながら情けないと思っています。 ![]() ![]() の台所に行く廊下に細かいゴミのような物が落ちていて、よく見ると木くずだっ たので、天井の方を見ると壁紙と木枠の接点に小さな穴が開いていました。 私はこれは”キクイムシ”のせいだと思って、キクイムシ専用の殺虫剤を買って来 なければと思って、家内に話すと、家内がアリ用の殺虫剤を持って来て、これに キクイムシにも効くと書いてあると言うので、読んでみると、確かにムカデやキ クイムシも対象になっていたので、早速、ノズルを穴の中に入れて噴射しました。 今の家を30年前に建てたのですが、古い家だったか新築して直ぐだったのか、はっきりしませんが、何度かキクイム シに食われた穴が見つかり、殺虫剤で処理した記憶はありますが、それ以来ですから家も古くなってくると家の外や中 で色々と問題が出て来ると思いましたが、まさか3日続けて害虫退治をするとは思いませんでした。 午後3時過ぎから王子ゴルフ練習場に行きましたが、月曜日に三重の霞ゴルフクラブでコンペがあるので、軽く練習 する積りで、今日は30分100球300円のコースで練習し、その後でパターと新しく入れたサンドウエッジと古いサンドウ エッジ2本の練習をしました。 今日はお昼で30℃ありましたが、練習を終わって帰る午後4時頃でも30℃あったので、やっている時から終わって帰 る時まで蒸し暑くて汗びっしょりになりました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後6時現在で国内で474人という数字ですが、東京は195人と4日振りに 100人台になり、神奈川58人、千葉26人、埼玉21人で、首都圏として300人になっています。大阪は66人で兵庫9人、 京都5人を含め関西圏で82人になり、愛知では名古屋の14人を含め34人で、岐阜3人、三重1人で中部圏として38人に なりました。 9月23日(水) 午前6時頃に起きて表に出た時にビニール袋に雨粒が付いていたので夜中に雨が降ったのかなと思いましたが、天 気予報では台風12号の影響で曇り時々雨でしたが、午前7時頃からは雲の間から青空が見え始め陽が差して来ました。 ![]() ![]() な幼虫が2匹見つかりましたが、家内に言わせると、まだいると思うと言っ てましたが、家内は酔芙蓉にも毛虫がいるはずだと言って探していたら、 家内の言う通り、”オオスカシバ”とは違う幼虫が酔芙蓉の葉っぱを食べて いるのが見つかりました。 よく見ると酔芙蓉だけでなく、たまたまだったかもしれませんがムラサキ シキブの葉にもいたので、調べて見ると、この幼虫は酔芙蓉の葉っぱを食 べる”フタトガリコヤガ(双尖小夜蛾)”という蛾の幼虫でオクラや芙蓉に着くことが多いようですが、大量に発生する タイプではないとあったので、取り敢えず、見つけたら取り除きましたが、今日は家内がお茶の稽古の日なので、午前 9時過ぎに稽古に出かけた後で酔芙蓉を中心に椿やユズなどを消毒をしました。 お昼を食べてから、昨日、家内の必需品のラケット型の”電池蚊取り器”が壊れたので、「清水屋」の”お客様感謝ウイ ーク”に行ってから帰りにドラッグストア「B&D」に寄って蚊取り器を買う積りで午後2時頃から出かけました。 「清水屋」に行って2階の紳士物コーナーを見ましたが、何もなく、次に4階で”ブランド品アウトレット70%~80%OFF セール”をやっていたので4階に行って見ましたが、迷う物はあったのですが、買いたいと思う程ではなかったので止 めて、帰る途中に「B&D」に寄り、”電池蚊取り器”を探しても無かったので店員さんに聞くと蚊取り器は季節商品なの で先日で取り扱いが終わりましたと言われたので、蚊に刺された時に家内がいつも使う”ムシパッチ”と”ハチ・アブ用 の殺虫剤”を買ってから念の為に「スギ薬局」とホームセンター「カーマ」と「コーナン」に寄ってみましたが、蚊取り器 は既に取り扱いが終わっているようでした。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後6時現在で国内で215人という数字ですが、東京は59人と3日連続で 100人以下になり、神奈川11人、千葉20人、埼玉12人で、首都圏として102人になっています。大阪は39人で兵庫1人、 京都3人を含め関西圏で48人になり、愛知では名古屋の5人を含め14人で、岐阜3人、三重3人で中部圏として20人に なりました。東京の3日連続100人以下の数字がこのまま続くと良いと思いますが、明日明後日の感染数が100人以下 になる事を願っています。 9月22日(火)秋分の日 朝から秋らしい気持の良い日になりましたが、今週は南方海上では台風12号が発生して進行方向が気になる所です。 ![]() ![]() て、葉っぱを食べていると言ってたので、彼岸花を外に出した後を見て いても分からないので、家内に言うと、家内が出て来てクチナシをじっ と見ていて、葉の裏にいた青虫を見つけてくれ、その後も小さな青虫も いると教えてくれました。 家内に言われて青虫を確認したら、私も2匹並んでいるものや形は同じで すが色合いが違う青虫を見つけ、何の幼虫なのかネットで調べたら”オオ スカシバ”と言うクチナシの葉が大好きな蛾の幼虫だと分かりました。 蛾と言っても成虫になると蜂の様に見える蛾で羽根が透けていて、ハチドリのように素早く飛ぶそうです。幼虫も緑 色や茶色、緑色と黒のものと色々な模様の物がいるそうですが、今日見つけたのは緑色一色のものと胴が緑色で足 の部分が黒色のものでしたが、いずれにしても家内に言われて駆除しました。 午前10時過ぎに前の家のO.Nさんが来て、先日、次男のエアコンを買ったのですが、今は法律でエアコン専用のコンセ ントが必要と言われたので、それをO.Nさんにお願いしていたら、我が家の電気事情を見に来てくれたのですが、話を聞 いている内に大変だと言う事が分かりました。 何も知らない私は簡単に専用のコンセントを1つ作ってもらえば良いと思っていましたが、ブレーカーがいっぱいだっ た事や別に電線を引き込んでやらなければいけないと言われ、O.Nさんに面倒な頼み事をした事になりましたが、今更 変えられないのでお願いしました。 お昼を食べてから、家内が今日は「フィール」の中のパン屋さんがデニッシュ食パンを焼く日だからと、午後1時前に 行ってデニッシュ食パンを買いました。その後、今日はバターが安くなっている「問屋スーパーサント」に行き、バターを 買ってから今晩の夕食の刺身と煮魚を買って帰りました。 夕方のニュースでは4連休最後の人あって、東京に帰る高速道路はどこも大渋滞で夜中まで続いている高速道路も ありました。千歳空港なども東京に帰る便が満席で搭乗手続きをする人達の長い行列が出来ていましたし、京都嵐山や 浅草の仲見世通りでも久し振りに人出が賑やかでしたが、それでも外国人観光客がいない分、大賑わいと言うまでに はなっていないと思いました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後6時現在で国内で331人という数字ですが、東京は88人と2日連続で 100人以下になり、神奈川38人、千葉18人、埼玉14人で、首都圏として158人になっています。大阪は67人で兵庫13人、 京都7人を含め関西圏で89人になり、愛知では名古屋の3人を含め9人で、岐阜1人、三重5人で中部圏として15人に なりました。連休中でPCR検査数が少ないのか本当に減少しているのか分かりませんが、感染者数が少ないのは何と なく安心感があるので続いてほしいと願っていますが、長続きはしない様な気がします。 9月21日(月)敬老の日 午前6時前に目が覚めて”全米オープン”の松山英樹選手が気になってテレビを点けたら、7オーバーになっていて、 優勝争いどころか14位タイとなっていたのでガッカリしました。 その後も良いところなく最終的には8オーバーの17位タイになりましたが、予選通過した石川遼選手や今平周吾選手 が18オーバーとか21オーバーで下位の方になっていたので、日本人選手としては力が抜きんでていると思いました。 優勝したのはアメリカのブライソン・デシャンボー選手が出場選手中ただ一人4日間ともオーバーなしの6アンダーで 優勝しましたが、ティショットを見ていても目いっぱい振って常に300ヤードを遥かに超える飛距離で難しいコースを力で ねじ伏せた感じでした。 朝は19℃と涼しい感じでしたが、お昼頃には久し振りに雲一つない青空が広がり、庭の温度計も31℃を指していまし たが、空気が乾燥しているのか爽やかな暑さでした。 お昼のニュースで各地の人出や高速道路の渋滞の事をやっていましたが、人出については自粛期間中の連休よりは 2割から4割程度増加しているそうですが、去年に比べるとまだ少ないと言ってました。 高速道路には東京近辺の高速道路は下り線が渋滞している所がありましたが、この地方ではそれ程渋滞していると 言う話は聞いていませんが、連休最終日の明日がどういう状態になるのか注目されます。 今回の4連休で出かけた人達の”新型コロナ”の感染状況は10日から2週間後に出るはずですから、感染症の専門家 は揃って増加する予想をしていますが、みんなが感染症対策をしっかりやって出かけた結果がどうなるのか気になり ますが、それとは関係なく、これから寒くなり、インフルエンザの心配もしながら感染しない為には、やはり、マスクと 手洗いが大切になると思います。 午後2時半頃に高山方面にキャンプに行った次男が帰って来ましたが、今回は雨には降られなかったようですが、”星 降るキャンプ場”と言うキャッチフレーズのあるキャンプ場だったそうですが、夜も雲が厚く星は全く見えず真っ暗だっ たと言ってましたが、夜はかなり気温は下がったようですが震えるほどではなかったと言ってました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後6時現在で国内で312人という数字ですが、東京は98人と1週間振りに 100人以下になり、神奈川20人、千葉14人、埼玉15人で、首都圏として147人になっています。大阪は39人で兵庫27人、 京都5人を含め関西圏で73人になり、愛知では名古屋の11人を含め19人で、岐阜2人、三重4人で中部圏として25人に なりました。 9月20日(日) 今朝も曇り空で気温も20℃と涼しい朝になりましたが、朝顔のグリーンカーテンはまだまだ元気で次から次へと花 を咲かせていますが、何時頃まで花を咲かせるのか気になります。 昨日の朝と同じようにテレビで”全米オープン”を見ていましたが、松山英樹選手が16番まで2アンダーで頑張ってい ましたが、17番でダブルボギーを叩いてイーブンになりましたが、それでも4位タイで明日の最終日に臨むので最後ま で粘って優勝争いをしてほしいと思います。昨日まで4アンダーでトップだったパトリック・リード選手が後半の9ホールだ けで7ボギーで3オーバーになるのですから、一つリズムを壊すと一気にスコアを落とす可能性があるコースだけに気を 引き締めて諦めないでほしいものです。 ![]() 曇の多い天気から青空が見え始めたせいか、連休中だからか、ひょうたん池には釣り 人が、芝生広場には多くの家族連れやグループが来て楽しんでいましたが、8割以上 の人はマスクをしていたので出かけるにしても感染予防はしていると思いました。 1時間程歩いて家に着きましたが、今日は歩いていても日が照っていると汗が出て 来ますが、日陰や陽が照っていないと汗も引いてくる感じで、歩いていても気持ち良 く歩けました。 家内がクチナシの中に入っていた彼岸花を外側に出してあげたと言ってましたがクチナシを見ると数本の彼岸花が 外側で白い花を咲かせて喜んでいる感じでした。近くのハギも花が終わったと思っていたらいつの間にか2度目の花が 咲いていましたし、夏の暑さで完全に駄目になったと思っていたダールベルグデイジーが元気よく小さな黄色の花を いっぱいに咲かせています。椿やお茶の木のせいで上に伸びて来られなかったムラサキシキブが地面に近い所で横に 伸びて紫色に色づいて来ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後6時現在で国内で480人という数字ですが、東京は162人で3日振りに 100人台を記録し、神奈川60人、千葉35人、埼玉16人で、首都圏として273人になっています。大阪は59人で兵庫5人、 京都18人を含め関西圏で85人になり、愛知では名古屋の14人を含め330人で、岐阜0人、三重1人で中部圏として34人 になりました。 9月19日(土) 今日から秋の彼岸の入りで4連休の初日ですが、午前5時は過ぎに起きて表に出た時には雨が止んだばかりだった のか、まだ路面が濡れていました。 テレビで昨日から始まったゴルフの”全米オープン”の予選ラウンド2日目を見ていましたが、松山英樹選手がイーブ ンパーの7位タイで通過し、今平周吾選手が5オーバー33位タイ、石川遼選手が6オーバーの50位タイで通過しました が、アマチュアで世界ランク1位の金谷拓実選手は7オーバーで惜しくも予選通過は出来ませんでした。 ターガー・ウッズやフィル・ミケルソン、ジョーダン・スピース等有名選手も予選落ちしたのですから日本人選手4人の 内3人が予選通過したのは凄い事で明日からの決勝ラウンドが楽しみになりました。 次男は朝からキャンプ用品を車に積み込んで、午前8時半過ぎに高山市内にあるキャンプ場に向かいましたが、天気 が明日は少し崩れそうですが、大雨が降ることは無さそうなので楽しんできてほしいと思っています。 私は午前9時からモスバーガーの店にお茶を飲みに行きましたが、今日は常連のメンバーが揃っていました。いつも の様に今行われている”レディース東海クラシック”や”全米オープン”のゴルフ談議や病気の話を1時間ほどして解散し ましたが、終わってからその足で練習に行く人もいましたが、私は読みたいと思っていた本を探しに「ブックオフ」に行 きました。今まで何回か探したのですが、今日やっと見つかったので、他の1冊と一緒に2冊220円で買いました。 午前10時半ごろに家に帰ると、家内は「バロー」に買い物に行ってまだ帰っていませんでしたが、午前11時前に帰っ て来ました。 お昼を食べながら「世界の船旅」のビデオを見ましたが、今回は去年4月~5月にJTBがチャーターした”サン・プリン セス”の日本発着「世界一周クルーズ」の模様でしたが、このクルーズに参加した人達は、まさか姉妹船の”ダイヤモンド ・プリンセス”が”新型コロナウイルス”騒動の渦中になるとは夢にも思っていなかったと思いますし、今のような状況に なるとは誰も想像もしなかったと思います。 今となってみれば、クルーズに参加した人達は良い時に行ったと思うし、早く元の様に旅行やクルーズが出来るよう になってほしいと思いますが、今の”GoToトラベル”で旅行しようと思っている人が何%いるのか知りたいものです。 午後5時過ぎから家内は「誠武館」に子供剣道の指導に出かけて行きましたが、一時のように暑くなくなったので、体 も楽だと言ってましたが、夕方になって気温もかなり下がって来たので体は楽だろうと思いました。 ![]() 今日の議題は毎年11月に開かれていた「団地文化祭」を開催するかという事と「カラス避けネット」 の購入の件等でした。 最初の議題の「団地文化祭」については愛知県では一昨日の17日から”厳重警戒”から”警戒領域” に1ランク下がったのですが、当団地の高齢化率41%や飲食禁止、マスク着用などの条件を考慮し ながらの開催の賛否を取ったら開催中止の意見が多く中止が決定されました。 「カラス避けネット」購入の件は私の組で使用している結果報告をしましたが、実際にカラスの被 害はゼロになったので、その報告をすると、出席者全員の賛成で購入が決まりました。 その後、マンホールの底の修理費とかカーブミラー設置の件、50周年記念誌の編集員の件、集会所利用の件など の報告があり、最後に赤い羽根共同募金に協力してほしいと言う依頼があって、予定より15分オーバーで会議は終わ ったので大急ぎで家に帰りました。 と言うのは、家内が今朝「バロー」で私の好きな富山の白エビを買って来てくれて、夕食は白エビの天ぷらにすると 言ってくれたので、一杯飲みながら揚げたての白エビの天ぷらを食べられると楽しみにしていたのですが、組長会議 が延びたので家内は午後8時頃に会議が終わる事を予想して天ぷらを揚げ始めましたが、私が遅かったので家に着い た時には既に全部の天ぷらを揚げ終わっていて揚げたては夢に終わりました。 それでも、久し振りに食べる白エビの天ぷらは美味しくて、ビールにもピッタリで、それでなくても家内の揚げる天ぷ らは亡くなった私の母が我が家に来るたびにいつも褒めていたくらいで今日も食べ過ぎてしまいました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で601人という数字ですが、東京は218人で2日連続で 200人以上を記録し、神奈川69人、千葉46人、埼玉23人で、首都圏として356人になっています。大阪は81人で兵庫21 人、京都8人を含め関西圏で112人になり、愛知では名古屋の18人を含め31人で、岐阜1人、三重1人で中部圏として33 人になりました。 9月18日(金) 朝から曇り空の蒸し暑い日になりましたが、家内は午前9時半過ぎに、昨日、買って来たファスナーの長さが違って いたので「トーカイ」に寄って、買い直してから中央公民館の「写仏画」に行くと言って出かけました。 出がけに寝室の掛け時計が遅れだしたので電池が少なくなっていると持ってきたので、私は家内が出かけた後で リチウム電池3032を「カーマ」に買いに行きましたが、午前11時前に出かける時に庭の温度計を見ると30℃だったの で、小雨が降っていても蒸し暑いのは当然だと思いました。 今日は午後から「坂下パソコン同好会」があるので、早めにお昼を食べて、午後1時前に家を出て坂下公民館に行き ましたが、着いた頃には雨はポツポツ降る程度ですが、気温は30℃で相変わらず蒸し蒸しの感じでした。 今日はワードの復習的な段落のつけ方や記号の探し方などを習いましたが、今後の連絡をやり易くする為にライン をやっている人達の”坂下パソコングループ”をK.N先生が作ってくれましたが、ラインをやった事の無い人もいるらし く、これを機会に始めたいと言ってました。 午後3時20分過ぎに終わり、家に帰って一休みする間もなく、午後4時から市民プールに行きましたが、今日は朝か ら天気がぐずついていたので、それ程、人は多くなく、いつもと同じように自分のペースで泳いで、水中ウオーキング をして帰って来ました。 午後6時過ぎに家に帰ると私の停める場所に次男が車を停めていたので、明日、高山の方に2泊3日でキャンプに行 くと言ってた事を思い出しました。いつもキャンプや釣りの時には荷物を積む都合があって私の場所の方が積みやす いので車を入れ替えるのが当たり前になっています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で527人という数字ですが、東京は220人で1週間振り に200人以上を記録し、神奈川78人、千葉40人、埼玉24人で、首都圏として362人になっています。大阪は60人で兵庫 12人、京都5人を含め関西圏で77人になり、愛知では名古屋の31人を含め40人で、岐阜0人、三重2人で中部圏として 42人になりました。東京がGoToキャンペーンの対象になったので旅行などが増えてくると思いますが、今の状況を考 えるとかなり心配されますが、今後の感染者数を注視したいと思います。 9月17日(木) 昨夜、雨が降ったらしく、朝起きて表に出ると路面が濡れていましたが、気温は昨日より暖かいと思ったら23℃でし たから、やはり、体感温度は正しいと思いました。 ![]() ![]() き始め、隣のI.Kさんとの間にシロタデが咲いていると家内が言うので行って 見ると、ヒガンバナはほとんどがクチナシの木の下から芽が出ていて、茎が クチナシの中に出ているので花がどうなるのか気になります。 シロタデは一見雑草に見えるので私はそんなに気にならないのですが、家 内は地味に小さな花が咲くので好きらしく、毎年今頃になってシロタデが咲 くと嬉しそうに私に教えてくれます。 午前10時半過ぎに家内が、先日、アピタ高蔵寺店内の「名鉄百貨店の出店」が閉店すると言うので、昔、義母から貰 った名鉄百貨店の商品券を使う積りで買い物に行き、高級かつお出汁の素や奈良漬を買って来たのですが、全部使い 切れなかったので、今日使い切ると言うので一緒に行きました。 午前11時頃にアピタに着き、名鉄百貨店の店舗に行くと、9月15日(火)をもって閉店しましたと言う張り紙があり、既 に2日前に閉店していたので家内もガッカリしていました。 折角来たから何か良い物があったら買う事にして、それぞれ見ようと家内と分かれて紳士用品売り場に行って見ま したが、これという物は無かったので何も買わずに、次に家内の言う手芸用品の「トーカイ」に行きました。 家内は頼まれた直しにファスナーが必要になり「トーカイ」に行ったそうですが、私がそこまでしなくても思っても、 頼んだ人が喜んでくれると思えば、精一杯やってあげるのが家内の良い所だと思えば、私も協力したいと思います。 帰りに明日の食パンが無いので純生食パン工房「HARE/PAN(ハレパン)」に寄って食パンを1本買って帰りましたが、 今日は時間が午前11時半過ぎていたので、行列は出来てなくて、1人待っているだけでした。 木曜日で入場料200円が無料なので、今日も午後4時過ぎから「王子ゴルフ練習場」に行って、60分300球迄600円 のコースで練習しましたが、出がけに温度計を見ると30℃だったので、道理で蒸し暑いと思いました。 1階14番打席が空いていたので、行って見ると、後ろに15番打席にゴルフ仲間のM.Nさんだったので、久し振りだと思 ってよく考えて見たら”新型コロナ”で今年初めて会った事になります。 200球程打ちましたが、途中から蒸し暑さで汗びっしょりになり、水分を摂りながら打ち続けましたが、さすがに最後 の方は疲れてクラブを振り切って打つ事は出来なくなりました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で491人という数字ですが、東京は171人と3日連続で 100人以上を記録し、神奈川65人、千葉34人、埼玉21人で、首都圏として291人になっています。大阪は57人で兵庫16 人、京都9人を含め関西圏で84人になり、愛知では名古屋の15人を含め36人で、岐阜0人、三重1人で中部圏として37 人になりました。愛知県では”厳重警戒”から”警戒領域”に移行する事になりましたが、感染防止対策をしっかりやり、 引き続き、3蜜は避けて多人数の飲み会は控えるようにと言ってました。 9月16日(水) 午前6時に起きて表に出ると、昨日より少し暖かいなと思ったら、温度計が21℃を指していたので私の体感温度も 満更捨てたものでもないなと思いました。 家内は今日は午前中お茶の稽古、午後から日本画同好会に加えて、夕方、先日の高血圧の原因を調べる血圧検査 結果を聞くために「石川内科クリニック」に寄るので、本当にフルタイムの一日の為に午前9時過ぎに出かけて行きま したが、一時程の暑さは無くなったものの、今日も最高気温が30℃の予想ですから大変だと思います。 テレビのモーニングショーでは昨夜から続いている菅内閣の大臣の顔ぶれについての政治評論家やコメンテータ ーの意見が色々と出ていて、各大臣の人柄や経歴が分かって興味深い部分がありました。 私が面白いと思ったのは官房長官に内定している加藤勝信厚生労働大臣ですが、私の地元の岡山から出ています が、元々は岡山出身ではなく、岡山から出ていた加藤六月衆議院議員の娘婿になり、地盤を受け継いで岡山から出て いる事は以前から知っていましたし、娘と言う加藤勝信氏の奥様は何度か姪の選挙の時に会ったことがありますが、 子供さんが娘ばかり4姉妹で家では女性に囲まれて生活していると言う話は知りませんでした。 その他、今回の菅内閣のメンバーについては留任や再任のメンバーが多く、初入閣の大臣が5人しかいませんが、 この内閣は仕事が出来る人が多いと言う評価が多いので注目してみたいと思います。 午後1時から国会では衆参両院の本会議が開かれて、菅義偉前官房長官が第99代内閣総理大臣に選出されました が、昨日のうちに組閣が終わった感じで緊張感もありませんが、昔は総理が官邸に入ってから組閣のニュースが流れ る事が多く、大臣候補の所に取材に行って官邸からの電話を待っている様子が流されましたが、今回は特に菅総理が 安倍政権の官房長官を長くやっていて、任期も来年の9月までなので、ある程度、継続性の必要な部署の大臣は留任 させて、その他で自分の考えを入れて、昨夜のうちに組閣を終えたと思います。 ![]() 温度はそんなに高くなかったので、歩いていても楽に歩けましたが、それでも30分もすると 汗が出始めて止まらなくなりましたが、およそ4.5kmを1時間近くで歩いて帰って来ました。 シャワーを浴びて一休みしていたら、午後5時半頃に家内がフルタイムの外出から帰って 来ましたが、最後に「石川内科クリニック」に寄って血液検査の結果を聞いたそうですが、血 圧に関する異常は無かったので、一過性の高血圧だから、全く心配しなくて良いと先生に言 われたそうです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で515人という数字ですが、東京は163人と2日連続で 100人以上を記録し、神奈川101人、千葉37人、埼玉29人で、首都圏として330人になっています。大阪は78人で兵庫20 人、京都9人を含め関西圏で107人になり、愛知では名古屋の8人を含め22人で、岐阜0人、三重2人で中部圏として24 人になりました。 9月15日(火) 今朝も雲は多いですが、気持の良い涼しい朝だなと思って庭の温度計を見ると18℃だったので、昨日より更に下が って秋も本格的になって来たなと思いました。 家内は午前9時半頃に「誠武館婦人剣道」の稽古に出かけましたが、私が最近では一番涼しいからシッカリ稽古が出 来るはずと言うと、道場内はまだ暑いと思うから簡単にはいかないと言いながら出て行きました。 ![]() たいと思い、午前10時半に家を出て、最初に坂下にある三菱UFJ銀行のATMで通帳記入をし、不審な引 き出しは無い事を確認してから「エイデン坂下店」に行って、ICレコーダーを見ましたが、これと言った 商品が無かったので何も買わずに、次の「ケーズデンキ春日井店」に行く途中で大垣共立銀行東野支店 に寄ってATMで通帳記入をしてから行きました。 店内に入って3階の売り場に行くと、売り尽くし商品でパナソニックRR-QR220が3,980円(税別)になっ ていたのでお値打ち品だと思い直ぐに購入を決めました。 家に帰る前にいつものシエルのスタンドでガソリンを入れて、粗品のトイレットペーパー4巻を貰って帰りましたが、こ のスタンドは毎月15L以上入れるとティッシュやトイレットペーパーの他色々な商品を粗品としてくれるので、毎回楽し みにしていましたが、今月で終了すると聞いたので残念です。 午後12時過ぎに帰って来て、お昼は家内が残り物が無いと言ってたので、ウインナーエッグを作って野菜サラダと 一緒に食べました。 私が食べ終わった頃に家内が帰って来て、今日は今までより稽古が楽だったと言いながら、みそ汁の残りにご飯を 入れて、野菜を入れたおじやにして食べていました。 午後4時から市民プールに行きましたが、出かける時に温度計を見ると28℃でしたから最高気温は30℃にまで行か なかったと思いました。涼しかった分、プールも少ないかと思いましたが、思ったほど少なくなく、子供達もそれなり に来ていました。私はいつもの様に700m泳いで、30分強逆流ウオーキングをして帰って来ました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時30分現在で国内で531人という数字ですが、東京は191人と1日で で100人以上に戻り、神奈川52人、千葉30人、埼玉19人で、首都圏として292人になっています。大阪は89人で兵庫24 人、京都13人を含め関西圏で131人になり、愛知では名古屋の6人を含め21人で、岐阜2人、三重1人で中部圏として 24人になりました。この所、感染者数も一進一退の状況ですが、早く収束に向かってほしいと思っています。 9月14日(月) 午前5時半に起きて表に新聞を取りに行ってから、今日は新聞休刊日だったことを思い出しました。かなり涼しいの で気温が気になって庭の温度計を見ると21℃でこの夏以降の最低気温だったので、これから秋が深まって来ると思 いましたが、このまま台風が来なくて済むのか気になりました。 今日は朝から自民党の総裁選の話題がずっと続いていましたが、午後2時過ぎからのニュースショーではテレビ中 継が流れ、午後2時からは自民党の両院議員総会での総裁選挙の投票の模様が中継され、午後3時過ぎに投票結果が 発表され、菅義偉官房長官が377票、岸田文雄政調会長が89票、石破茂元幹事長が68票で菅義偉官房長官が予想通 り70%の支持を集め総裁に選出されました。 注目の2位争いは思ったより大差と言うか、石破茂元幹事長の票が伸びず岸田文雄政調会長が2位を確保し、来年 の任期満了時の総裁選への挑戦権を獲得した感じです。 今後は党役員人事や閣僚人事に焦点が移って行くと思いますが、私個人的には大きく変わる事は無い様な気がし ますが、焦点はやはり、自分が勤めていた官房長官に誰を任命するかだと思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時30分現在で国内で266人という数字ですが、東京は80人と1週間 振りで100人以下を記録し、神奈川16人、千葉11人、埼玉16人で、首都圏として123人になっています。大阪は32人で兵 庫8人、京都4人を含め関西圏で45人になり、愛知では名古屋の11人を含め23人で、岐阜2人、三重3人で中部圏として 28人になりました。全体的には検査数の減少によるものか、現実に減少傾向にあるのか分かりませんが、このまま、減 っていくと良いと思っています。 9月13日(日) 午前6時過ぎに起きましたが、朝から雨の日で午前8時過ぎから結構強く降り始めましたが、テレビでは全米オープ ンテニスで大阪なおみ選手が2年ぶりに2回目の優勝したニュースが流れて盛り上がっていました。 ![]() にも十分優勝できるチャンスがあると思っていましたが、精神的に粘り強くなった感じがして1セ ット取られても逆転する場面があり、優勝戦でも1セット目を取られ、2セット目も最初のサービス ゲームをブレイクされてから逆転して2セット目を取ったので、本当に精神的に強くなったなと思 いました。3セット目になっても粘り強く自分の実力を十分発揮しての優勝ですから、本当に見事 な優勝だと思いました。人種差別への抗議行動が心配されましたが、今回は無観客だったので 大きな騒ぎも無く、無事に終わりましたが、今後に問題が残るかもしれません。 車いすテニスでも国枝慎吾選手と上地結衣選手が決勝に進出しているので、日本人選手の男女ダブル優勝の可 能性もあると思っています。 午前10時半頃から雨も小やみになったので、雨が降っていない内に床屋に行く事にしていつも行く「ライオンズ理 容室」に行きましたが、朝から雨が強く降っていたせいで、お客は私が最初だったようです。 午前11時過ぎに終わって家に帰る途中でパン屋の「バーゼル」の前に行列が出来ていたので何事かなと思いまし たが、理由を聞くわけにもいかずそのまま帰って来て家内に話しましたが、家内も理由は知らない様でしたが、以前は ”新型コロナ”対策で入場制限をしていた時に行列が出来たことはありますが、最近はそんな話は聞いていないので 理由は分かりませんでした。その後、家内が午後5時から美容院に行って帰りに通った時にも行列が出来ていたと話し ていましたから何か理由はあると思っています。 午後4時前から「潮見坂平和公園」にウオーキングに出かけましたが、今日は曇り空で気温も30℃以下だったので歩 いていても体は30度以上の時に歩くのと疲れが全然違って楽な感じだったので、久し振りに外周のフルコースを歩き ました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時30分現在で国内で440人という数字ですが、東京は146人と6日 連続で100人以上を記録し、神奈川53人、千葉20人、埼玉22人で、首都圏として241人になっています。大阪は77人で 兵庫15人、京都8人を含め関西圏で100人になり、愛知では名古屋の24人を含め33人で、岐阜12人、三重3人で中部圏 として48人になりました。 9月12日(土) 今朝早くは久し振りに雲一つない青空の広がる朝でしたが、午前8時半過ぎに団地の「防災訓練」に出かける頃に は少し雲が出始めていましたが、それでも午前中は気持の良い天気でした。 ![]() ![]() を中心にした参加者に、最初に防火用水を利用する”給水用ポンプ”の説明が ありましたが、東南海地震が起こって断水した時に、防火用水を生活用水とし て使う為に給水ポンプを利用する方法の説明があったのですが、団地内の防 火用水は1ヶ所で40t入っていて10ヶ所で400tの水があるので、当分の間の 生活用水を心配しなくて済むそうです。 午前9時半過ぎからは消防署の指導で”消火器の使い方訓練”をやりましたが 、今は”新型コロナ”対策で消火器1台に1人しか使用出来ない為、消火器が15台あるので希望者15人がやる事になりまし たが、今日は子供達が沢山来ていたので、半分以上は子供達がやりました。 ![]() ![]() い方を教えてもらいましたが、エンジンをかけての”消防ポンプ放水訓練” は放水出来るようになるまでの時間を考えると実用的な感じはしません でした。 最後の”地震体験車「グラッキー」”の体験をする事になりましたが、ここで も”新型コロナ”対策で以前は1階で4人まで体験出来ましたが、今は1回で 2人までしか体験出来ず、1回終わるごとに消防隊員の人が「グラッキー」に 乗り込む手すりやイス、机の上を綺麗に消毒してから次の組の人達が乗り込むので、希望者20人位の人達の体験が終わ るのに30分以上掛かりました。 終了予定時間の午前11時頃に、丁度、最後の組の人達が終わったので、最後に自治会のD.N会長が挨拶をして、お世 話になった消防署員の皆さんに感謝の拍手をして「防災訓練」が終わりました。 娘一家が一宮に毛糸を買いに行った帰りに我が家に寄ると言うので待っていたら、お昼のお好み焼きを買って来て くれました。昼食後、次男の部屋のクーラーを付けてから30年以上経っているので、何時壊れてもおかしくない状態 になっていて、まだ動いている内に買い替える事にして、今朝の広告に出ていた「ヤマダ電機守山店」にエアコンを 買いに次男と一緒に行きました。 店内に入ってエアコン売り場に行き、広告に出ていた6畳用エアコン54,800円(消費税別:標準工事費付)を買いま したが、私は消費税以外は大して費用は掛からないと思っていたら、前のエアコンの取り外し代や処分費が10,000円 近く掛かり、その他に2階の工事なので4m以上の管工事は追加料金がいると言う事で最終的には80,000円近くにな り、その上、今は法律でエアコン専用コンセントが必要で、「ヤマダ電機」ではその設置に12,000円と言われたので、そ れはこちらでコンセントを付けると言いました。不確定な工事代金は設置する時に現金で払う事にして、確定している 代金70,620円を払いましたが、追加料金がどの程度かかるか分かりませんが、いずれにしても広告に出ていた金額は 大幅に上回る事は間違いないと思いました。 家内は午後5時半から「誠武館」の子供達の剣道の指導があるので、夕食は作れないし外食をするより、家で食べる 方が良いからと、久し振りにウナギのお持ち帰りを「鰻処たむろ」にお昼に注文してあったので、午後5時前に取りに行 きましたが、店に着いて店内に入ると予約のお客が次から次へと来ていましたが、高いウナギを食べに来る人達がこ んなにいるのかと思いました。 ![]() ![]() と”たむろ特上うな重”2,980円3人前を受け取って帰って来ましたが、待っ ている間にも予約客が来ていましたからかなりの繁盛ぶりでした。 午後5時半前に家に着いた時に家内が出かけましたが、孫は家内が帰って 来てから一緒に食べると言うので、大人もそれに合わせる事にして待って いましたが、午後6時半過ぎになって、食べ始めていれば家内が帰って来る だろう言う事で食べ始めましたが、持って帰った時は熱々だったので、1時 間経ってもまだ暖かいとみんなはそのまま食べていましたが、私は少しだけ電子レンジで温めて食べました。 久し振りに食べましたが、以前、食べた時の印象が薄く、今回、食べて見てこの店のウナギは少し焼き過ぎでタレも少 し辛いように感じました。焼きたてではなかったせいかもしれませんが、身もふっくらした感じが無く、ひつまぶしには もう少しだけ細く切った方がご飯との相性が私の好みだと思いました。 午後7時前に家内が帰って来て、思ったより遅くなったと申し訳なさそうに言ってましたが、頼まれ事をして話を聞 いている内に遅くなってしまったと言ってましたが、家内の断れない性格がよく出ていると思いました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時30分現在で国内で648人という数字ですが、東京は226人と1日 で200人台になり、神奈川68人、千葉46人、埼玉37人で、首都圏として377人になっています。大阪は83人で兵庫20 人、京都7人を含め関西圏で114人になり、愛知では名古屋の15人を含め29人で、岐阜6人、三重2人で中部圏として 37人になりました。 9月11日(金) 天気予報では午前中は曇りの予想でしたが、午前5時半に起きて表に出て見ると、雨は止んで青空の見える空模様 でしたが、気温は23℃で湿度は高そうな感じでした。 ![]() ![]() 営業を終了し、2024年開業を目指して立て替えを検討すると聞いていた ので、家内が12年前の還暦祝いで子供達から貰ったホテル利用券を使い 切ろうと言う事で午前11時に家を出てホテルに向かいましたが、家を出 る頃から名古屋方面に黒い雲が出ていて、午前11時30分頃に愛知県庁に 差し掛かった頃から前も見えないような土砂降りになりました。 土砂降りの中をホテルについて地下駐車場に車を入れて、1階のロビーに 上がり、先にパンやケーキの店「ロゴス」に行って、お土産用のアップルパイを4ホール注文してから昼食を食べに行きま した。 ![]() ![]() 驚きましたが、私達と同じように今月で終わりと聞いて食べに来る 人が多い事が分かりました。 どうやらレストランは予約している人達が多そうなので、1階のティ ラウンジ「ウインザー」に行って、家内はハヤシライス2,350円、私 はオムライス2,350円を食べましたが、値段と味を考えると普通の 時なら注文はしないと思いました。 昼食を食べ終わってから11階の名古屋城の見えるメインダイニング「クラウン」を見学に行きましたが、鉄板焼きコ -ナーもテーブルも満席状態でした。 結婚式を行った神前挙式場のある3階や披露宴会場のある2階に行って見ましたが、平日にも拘らず披露宴を開催 中の会場があったのは意外でしたが、こういう時の方が良い思い出になると思いました。 帰りに「ロゴス」に寄って注文してあった美味しいと評判のアップルパイ4ホールを受け取りましたが、思ったより重 いと思いました。 午後1時に「ホテルナゴヤキャッスル」を出ましたが、来た時には土砂降りの天気が出る時には綺麗な青空の見える 天気になっているのですから、ここ数日の天気の変わりやすさは異常な感じだと思っています。 家内はお土産に買ったアップルパイをお茶の先生に届けると言うので、先に「清水屋」の”売り尽くしセール”を見て から先生のお宅に行く事にして、手前の「清水屋」に寄りました。良いと思ったズボンやセーターはサイズが合わず、 諦めた時に家内がこれならと言う半袖シャツを勧めてくれたので買いましたが、17,000円の定価が3,400円になって いたのを見ると、定価が正しいのかどうか考えてしまいます。 「清水屋」を出て、先生の所にお土産を渡した後、いつも夫婦で食事をするN夫妻にも渡す予定だと家内が言うので 我が家を通り過ぎますが、早目の渡して食べてもらった方が良いと思い、Nさんの家まで車を走らせ、家内からN夫人 に渡して帰って来ましたが、また雨が降り出す前で良かったと思いました。 午後3時過ぎに帰ってから一休みして、午後4時から市民プールに行きましたが、今日はさすがに天気が不安定だ ったせいか、25mのスイミングコースは1人でゆっくり泳げました。午後5時から流水プールで逆流ウオーキングを30 分程しましたが、何故かこの頃から子供連れの家族が何組か来て子供達だけで10人位増えていました。 午後6時過ぎに家に着くと、家内が夕方まで普通だったのに急に頭がふらつくので血圧を計ったら、普段、110から 120の上が170になっていたと言うので、念の為に私が車を運転して「石川内科クリニック」に行きました。 先生の話では、普段、血圧の高い人ではないのでホルモンのバランスが崩れたり、腎臓が原因になる事もあるの で、血液検査をして原因を確かめるといわれ、一時的に血圧を下げる薬を処方され、高い時だけ飲み、普通になった ら下がりすぎる事もあるので飲まない様に言われました。 先生の話を聞いて家内も私も気分的に楽になり、その後、家に帰ってからの夕食も落ち着いて食べられたので、心 配な時は早めに医者に行くべきだとつくづく思いました。 家内は夕食後、処方された薬を飲んで30分後に血圧を計ったら123-72と普通になっていたので安心しました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時30分現在で国内で644人という数字ですが、東京は187人と1日 で100人台になり、神奈川82人、千葉31人、埼玉25人で、首都圏として325人になっています。大阪は120人で兵庫16 人、京都2人を含め関西圏で141人になり、愛知では名古屋の24人を含め48人で、岐阜5人、三重5人で中部圏として 58人になりました。 9月10日(木) 午前6時過ぎに目が覚めましたが、昨日から気温が下がったので、夜はエアコンなしで窓を開けて寝ましたが、タ オルケットをすっぽり被って寝ても丁度良い位で、朝起きて庭の温度計を見ると22℃だったので納得しました。 家内は今日が東京の孫のkm花の7歳の誕生日ですが、昨日、色々と忙しくてお祝いを買って送れなかったので、午 前9時過ぎに「イオン春日井店」に誕生日祝いを買って送ると言って出かけて行きました。 私は「中国語同好会」があり、今日は見学したいと言う女性が来ることになっているので、午前9時半頃に家を出て 「東部市民センター」に向かいました。午前10時頃に見学者のAさんがお見えになったので、先生が中国語で中国語の 経験を聞くと、ご主人の仕事の関係で今年まで北京に5年間いて、その前も中国にいたと言う話でしたから、私なんか より、中国語が出来ると分かったので入会して貰えると良いと思いました。 今日は私が最後までいないので会計のH.Mさんに入会して貰えるなら住所・氏名・電話番号をきちんと聞いて下さい とお願いしておきました。 今日は21日の”敬老の日”の代わりなのか、団地の社会福祉協議会主催の「敬老お元気会」が午前10時から開かれ ていて、参加者にお祝いの紅白饅頭と粗品を配布する事になっていますが、”新型コロナ”の関係で蜜を避ける為に 1,2丁目が午前10時~午前11時、3,4丁目が午前11時~午後12時、5丁目が午後12時~午後1時までに会場の「老人い こいの家」に行く事になっていますが、個人の都合で時間は自由で良いと言う事でした。 我が家は今年は組長で自治会の社会福祉委員になっていますが、この会は手伝いは必要ないと言われたので、福 祉協力員の家内が顔を出した方が良いと思い、家内に名前で参加の返事をしたら、会長のK.Kさんから私も参加して ほしいと言われ私も参加する事になりました。 「中国語同好会」を午前11時15分に止めて、少し早めに部屋を出て午前11時半頃に家に帰ると、家内が孫のkm花に 送る荷物を作って出来上がった所でした。家内は「敬老お元気会」へ近所の福祉協力員のH.KさんとH.Hさんを誘って 3人で一緒に行く事になったと言うので、私は孫のkm花への荷物を郵便局で出してから1人で行く事にしました。 郵便局に荷物を持って行き、ゆうパックで送ったのですが、郵便局の奥さんから箱の大きさが僅かに大きいだけで 高くなるのはもったいないから今後は縦横高さの3方の合計を計って規格を少し超える位ならナイフで切り込みを入 れて寸法を合わせるようにした方が安くなると言われましたが、今日の箱は3cmほどオーバーしていたそうです。 午後12時過ぎに家に帰ってから「老人いこいの家」に出かけようとしたら家内達がお菓子と粗品を貰って帰って来 ましたが、会場には5分~10分の滞在で帰る様に張り紙がしてあったそうです。 ![]() 受付をしてホールに行くと何人かの人達が久しぶりに会ったと言いながら話していました。 私はお菓子と粗品の味付け海苔を貰ってから福祉委員会の委員長のM.Kさんと桃栄会会長の O.Kさんと話しましたが、今朝午前3時50分に私も家内良く知っているふれあいメンバーのK.K さんが亡くなった事を聞きました。 M.Kさんから聞いた話ではK.Kさんは昨年の12月に耳の手術をした時に肝臓ガンが見つかり、 余命半年の告知を受けてからも、一人暮らしだった所に娘さんが同居して、在宅で治療しなが ら生活していたそうですが、M.Kさんにも自分の病気の事を話していたのでM.Kさんも、時々、様子を見に行ってたそ うですが、ついに今朝早く、家族に見守られながら亡くなったそうです。 今は入院すると家族でも簡単に会いに行く事も出来ない時代なので、ご本人の希望なのか、ご家族の希望なのか 分かりませんが、在宅で治療しながら最後を家で迎えられたのは本人も思い残すことは無かったと思います。 ![]() ![]() 昼を食べようとしていた午後12時半頃から急に空が真っ暗になったと思った ら、一気に風雨が強くなり、土砂降りの雨が降り出しました。 昨日も午後4時過ぎから同じように天気が急変しましたが、今日も天気予報 では大気が不安定で所により雷雨が降ると言ってましたが、家にいる時で良 かったと思いました。 その後も雨が止んで空が明るくなることはあっても青空になることは無く、 午後4時過ぎから王子ゴルフ練習場に出かけましたが、練習場に着いて1階打席に行くと、ゴルフ仲間のM.Nさんが練習し ていて、今年になって初めての対面になりました。 ゴルフの練習中にも急に土砂降りになって、打った球が見えないくらいに降っていましたが、10分もすると止んで空が 明るくなりましたが、午後5時半頃に家に帰ると、家内が豊橋の方では大雨洪水警報が出ていてレベル4の段階になって いると言ってましたが、今日は一日中あちらこちらで同じような天気になっていたようです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時30分現在で国内で692人という数字ですが、東京は276人で3日 振りに200人台になり、神奈川112人、千葉28人、埼玉30人で、首都圏として446人になっています。大阪は92人で兵 庫21人、京都7人を含め関西圏で123人になり、愛知では名古屋の17人を含め36人で、岐阜1人、三重5人で中部圏と して42人になりました。 9月9日(水) ![]() を指していたので、日中の暑さは残っていても朝晩は秋の気配が一気に来た感じになっ ていました。 それにしては我が家のグリーンカーテンは今頃になってピークが来たのか、4色の朝顔 が賑やかに全面に咲いて私達の目を楽しませてくれています。 本来ならもっと早い時期に沢山咲くはずが、家内が遅めに種を蒔いたと言っていたの が、今になって表れたのかなと思っています。 家内は午前中お茶の稽古があるので午前9時過ぎに出かけて行きましたが、今日は午後から日本画が無いので着 物で行くのかなと思ったら、日中は暑くなりそうだからと洋服で行きました。 朝は青空も多く見られましたが、天気予報では今日も午後3時頃から雲が多くなり、夕方からは雷雨もあると言う 予報だったので、午後2時頃から曇り空で気温も30℃だったので、少しだけウオーキングをしようと思って、団地の外 周を1周してみようと思って歩きましたが、自分のペースで歩いて4,200歩35分で一回りしたので、歩いた距離は3km 位かなと思いましたが、30℃の中を歩くと、やはり、汗が止まらなくなりました。 午後4時過ぎから雲が厚くなり、遠くで雷が鳴り始めたら雨が降り出し、その後、結構激しくなりましたが、長い時間 強く降り続くことはありませんでしたが、岡崎方面では大雨洪水警報が出ましたからかなりの雨が降ったようです。 雨が降ったせいか、夕食を食べる頃には気温もかなり下がって来たようで、エアコンを止めて窓を開けると涼しい 風が入って来て半袖でいると窓を閉めて丁度良いと思いました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時30分現在で国内で508人という数字ですが、東京は149人で2日連 続で100人台になり、神奈川106人、千葉23人、埼玉25人で、首都圏として303人になっています。大阪は63人で兵庫 22人、京都6人を含め関西圏で93人になり、愛知では名古屋の9人を含め21人で、岐阜2人、三重2人で中部圏として 25人になりました。 9月8日(火) 台風一過という訳にはいきませんが、今朝は雲は多いものの青空が見える朝でした。台風10号の被害は事前の気 象庁の警戒情報やマスコミの報道が行き届いていたせいか、思ったほどの被害もなく良かったと思っています。 午前8時半過ぎに家を出て「石川内科クリニック」に先日「春日井市民病院」で検査してもらった封印された脳のC T検査結果のCDと今年度の健康診断の受診表を持って行きました。受付に診察券と保険証を出して、受診できる時間 を聞くと午前10時頃と言われたので、一端、家に帰って出直すより待つ事にして、待合室で待つより車の中の方がマ スクをしなくて済むと思い、車の中で本を読みながら待つ事にしました。 午前10時前に待合室に入り、10分ほど待たされて血圧を計り、診察室に入って石川先生からCDの画像を見ながら 説明を聞きましたが、全体的には特に問題はなく脳の大きさも歳相応に収縮していて、脳の上の方には若干毛細管 の脳梗塞の痕の白い斑点が2ヶ所だけ見えるが全く心配は無いと言われました。 午前10時半過ぎに病院を出て薬局で薬を貰って、午前11時過ぎに家に帰りましたが、今日は家内は「誠武館婦人剣 道」があり、出かけていないので、お昼は昨日の焼き魚を温めて食べました。 今日の天気予報では午後から天気が不安定になると言ってましたが、午後2時半過ぎから急に空が真っ暗になり、 遠くで雷が鳴っていましたが、午後3時前から雨が降り出し、土砂降りになると思っていましたが、この近くはそれ程 ではなかったのですが、場所によってはかなりの雨が降ったようでした。 午後4時前から市民プールに行きましたが、その頃には雨も止んで空も明るくなっていました。9月になった平日で すから人は少ないと思いましたが、前回と同じで思ったより家族連れで来ている人達が多いと思いました。 今日は25mのスイミングコースで一緒になった女性が私がいる間、ずっと、泳ぎっぱなしだったので、それに釣られて 私も900mも泳ぎましたが、再開されてこんなに泳いだのは初めてですが、やはり、同じコースで泳ぐ人によって自分 も泳げるんだと少し自信が付いた気がしました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で512人という数字ですが、東京は170人で1日で100 人台に戻り、神奈川63人、千葉33人、埼玉12人で、首都圏として278人になっています。大阪は81人で兵庫18人、京都 18人を含め関西圏で113人になり、愛知では名古屋の3人を含め13人で、岐阜2人、三重8人で中部圏として22人にな りました。今日は昨日減ったので、少し期待をしましたが、残念ながら期待外れに終わりそうですが、地元の愛知県や 中部圏としては落ち着いてきたように思います。 9月7日(月) 朝が涼しかったせいか目が覚めたら午前6時頃でしたが、表に新聞を取りに行くと、台風10号の影響なのか、かな り強い風が吹いていて、雲の間から青空も見えていました。 台風10号は午前6時頃には五島列島の中を通過中のようでしたが、勢力はそれ程弱くなっていないように思いま すが、大きな被害が出ている所は今の所分かっていません。 午前9時頃には壱岐対馬の近くを朝鮮半島に向かって進んでいる様子はテレビの画面を通じて見ていましたが、こ の地方は風よりは雨の心配をしていましたが、時折、降って来る雨も風と一緒に来る感じで窓を開けていると降り込 んで来るので、風が吹いていても窓を閉め切って扇風機で我慢するしかありませんでした。 今日は午前11時からToa道路の中部支社OB会(鯱会)の幹事会があるので、午前10時前に家を出て名古屋に向か いましたが、行く途中でも急に雨風が強くなったり、青空が出たりと忙しい天気でしたが、中部支社の支社長室で打 ち合わせ中も午前11時30分頃に台風が通過中のような風と雨が窓を叩きつけたので驚きましたが、15分程で治まり ましたが、その後も雨が降ったり止んだりしていました。 今日の議題は”新型コロナ禍”で今年度の中部支社OB会(鯱会)をどうするのかと言うのがメインになりましたが、 会社としてはホテルと打ち合わせをしてソーシャルディスタンスも考えて8人テーブルに4人~5人座る様にしてテー ブルを多く配置できる宴会場を予約してあると聞いたので、幹事会としては4月に支社長が新しく来てOBとの顔合わ せをする意味でもOB会を11月14日(土)開催する事に決定しました。 いつもは幹事会の後、昼食を近くにある「太閤本店」で食べるのですが、会社の方が気を使ってくれて、外食はやめ て弁当を取ってくれて支社長室で食べました。食事中に事務部長から本社の今年のOB会の物故者と名簿を見せても らいましたが、今年は私の良く知っている先輩が3人が亡くなっていましたが、最近はこういった名簿も個人保護法の 関係で私達には貰えないので見せてもらうのが精一杯になりました。 午後1時に終わって表に出ると、運よく雨が止んでいて傘なしでコイン駐車場まで行けましたが、車に乗りこんで少 し経つと雨が降り出し、今日は偶然ですが、家から出る時も会社に入る時も出る時も3回とも雨に遭わなくて運が良 い日だと思いました。帰る途中、「エイデン」に寄って粗品のスティック型LEDライトを貰いましたが、思ったより便利に 使えそうな品物でした。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後9時現在で国内で288人という数字ですが、東京は77人で2週間ぶ りに70人台になり、神奈川29人、千葉14人、埼玉14人で、首都圏として134人になっています。大阪は45人で兵庫6人、 京都8人を含め関西圏で62人になり、愛知では名古屋の15人を含め21人で、岐阜0人、三重11人で中部圏として32人 になりました。今日は休み明けで検査数が少なかったせいなのか、現実に減少傾向になっているのかわかりません が、いずれにしても今日の感染者数が少なかった事実は確かです。 9月6日(日) 朝から台風10号の情報が流れていますが、気象庁が会見をして鹿児島県に出すかもしれないと言っていた特別 警報は6日の時点で発令基準を満たさないので出さないが、これまでに経験をしたことの無いような災害になる恐 れがあるので警戒は怠らないようにとの事でした。 今日は朝早くからPGAの”ツアー選手権”を見ていましたが、期待している松山英樹選手は今日もパープレイで4ア ンダーのままで17位まで落ちましたが、トップのダスティンジョンソンが13アンダーと伸びていないので、明日、頑張 って10アンダー位まで伸ばせると最終日が面白いと思っています。 午後からは男子の”フジサンケイクラシック”の最終ラウンドを見ていましたが、こちらは星野陸也選手と堀川未来 夢選手が9アンダーで並びプレーオフになりましたが、最終的には3ホール目で星野選手がバーディで優勝を決めま したが、見ていてなかなか見ごたえのあるプレーオフでした。 午後3時半過ぎから久し振りに「落合公園」にウオーキングに行こうと思って表に出たら、丁度、先日倒れて救急車 で運ばれたM.Mさんの次男のM.H君がいたので、その後の様子を聞くと、腰椎骨折だけでなく、軽い脳梗塞と誤嚥性 肺炎も起こしていたそうですが、幸い、そちらの方は飲み薬と点滴で良くなり、骨折のリハビリの為に2日から転院し て回複期リハビリテーション病院にいるそうですが、本人が弱気になっていて、思うようにリハビリが進まないと言 っていましたが、80歳過ぎて目的が無いとリハビリにも力が入らず回復が難しいのかなと思いました。 M.Mさんの様子が分かったので、私はM.H君と分かれて「落合公園」まで歩きましたが、今日は午後から天気が安定 していなかったので人はあまりいないだろうと思ったら、ひょうたん池には釣りに来ている人達がいて、水の塔周辺 には家族連れが沢山来ていたのは予想外でした。 外周の園路を1周して帰りましたが、歩いている時は風が吹ていて気持ち良く歩けましたが、それでも最後には汗 びっしょりになりました。 ![]() ましたが、どの程度の風が吹いているのか言ってませんでしたが、思っていたよりは風も強くな いのかなと思いましたが、場所によっては強い風が吹いている所はあるようなので明日の朝に は各地の状況が分かると思います。 ニュースを見ていて印象深かったのは避難所では”新型コロナウイルス”の感染の可能性があ るので、旅館やホテルを予約して避難している人達が多くてホテルが満室になっていると言って ましたが、昔なら考えられないと思いましたが、今ではそういう事が当たり前になっていると思 いました。いずれにしても、大きな被害が出る事なく無事に台風10号が通過する事を祈りたいと思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後9時現在で国内で449人という数字ですが、東京は116人で3日連続 で100人台になり、神奈川79人、千葉23人、埼玉21人で、首都圏として239人になっています。大阪は67人で兵庫16人 、京都14人を含め関西圏で101人になり、愛知では名古屋の11人を含め27人で、岐阜0人、三重0人で中部圏として27 人になりました。国内的にはかなり落ち着いて来ている様に見えますが、このまま、収束に向かうとは思えないので せめてもう少し減少していくか、横ばいで行ってほしいと願っています。 9月5日(土) 久し振りにカラッと晴れた爽やかな天気になり、風も乾燥した感じで温度計も23℃と久し振りに25℃以下の気温 を指していて、南の海上で発達中の台風10号の事は遠い所の出来事のような感じです。 家内は午前9時前からアブラチャンの整枝をしていましたが、私は午前9時に家を出て、ゴルフ仲間の集まるモスバ ーガーの店に行きました。今日は5人のメンバーでしたが、そのうち3人は月曜日に一緒にゴルフに行く予定にしてい たようですが台風10号の影響で雨が降りそうなので、どうしようか迷っているようでした。 午前10時過ぎに解散して「エイデン」に粗品のLEDライトを貰いに行く積りでしたが、肝腎の引換券を忘れたので、 そのまま家に帰りました。 お昼に外に出て見ると、朝の爽やかさはどこに行ったのかという暑さになっていて、庭の温度計は35℃になって いたので夏が戻ってきたと思いましたが、午後から気象庁と国交省が共同記者会見をして台風10号に対する警戒を 呼びかけているので、この地方も夕方から天気が崩れる予報は確かだろうと思いましたが、思ったほど雨は降りませ でした。 自治会では、毎年、9月に満80歳以上の人達に500円の商品券を配布する事になっているので、家内が午後3時半 頃から配りに行きましたが、私の組だけで15軒の内7軒で9名の80歳以上の人がいますが、団地内の80歳以上の人は およそ240名程度いると言う事ですから780軒2,200名の住民の1割強の人が80歳以上と言う事になります。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後9時現在で国内で596人という数字ですが、東京は181人で2日続け て100人台になり、神奈川67人、千葉28人、埼玉22人で、首都圏として298人になっています。大阪は76人で兵庫9人 、京都25人を含め関西圏で117人になり、愛知では名古屋の21人を含め34人で、岐阜0人、三重25人で中部圏として 59人になりましたが、三重県では鈴鹿の病院でクラスターが発生して多くなっています。 9月4日(金) 昨夜は寝る時はエアコンを点けていましたが、途中で久しぶりにエアコンのスイッチを切って、窓を開けて寝ました が、特に蒸し暑さも無くて丁度良い感じで寝られましたが、これも台風のせいと言うかお陰かなと思いました。 午前8時半頃に娘からSkypeがあり、先週の月曜日に大腿骨骨折の手術をした義母のO.Hさんがリハビリも順調らし く、来週火曜日に回復期リハビリテーション病院に転院する事になったと言ってました。当初は歩けるようになるかど うか分からないと言ってたそうですが、話を聞いていると、一人でトイレには行けそうな感じですから今後のリハビリ 次第ではもう少し良くなりそうなので頑張ってほしいと思います。 本来なら第1金曜日は家内は午前中「写仏画」があり、私は午後から「坂下パソコン同好会」があるのですが、今日 は両方共中止になったので「愛知県陶磁美術館」で開催中の「The備前-土と炎から生まれる造形美-」展に行く事に しました。この展覧会は私が行きたいと思っていたら、東海岡山県人会から招待券が欲しい人は申し込んでください と連絡があり、2枚申し込んで送って頂いたので有難かったです。 午前10時前に家を出て高速を使って「愛知県陶磁美術館」まで行きましたが、以前、私が行ったのは「愛知県陶磁 器資料館」と言ってた時ですから20年近く前だったと思います。午前10時20分頃に着いた時にはかなり雨が強く降 っていましたが、本館前の駐車スペースが空いていたので、傘を指さずに小走りで入り口まで行きました。 ![]() ![]() に提出してから催事場に行く事になっているようです。会場の第1展示室は 撮影禁止になっていましたが、「The備前」の展覧会は私は古代からの備 前焼が出ていると思っていましたが、今回は桃山以降の茶陶を中心に展 示してあり、近代、現代の作家の作品も多くありましたが、明治以降の作家 については私が知っている作家がほとんどでしたが、どういう基準で展示 する作家を選んだのか興味がありましたが、会場のロビーにあるテレビで 今回の展示されている作品を開設しているビデオに私の好きな作家隠崎隆一が出演していたので、彼の意向が働いて いるのかなと思いました。 ![]() ![]() されていますが、当時の職人の技術は今と変わらなかったと思いますが、焼 成については今のように石油やガス、電気と言ったものはなく、松を燃料と して大窯に入れて、後は自然の力に任せていた部分がほとんどで、窯出しす るまでどんな作品に仕上がっているのか分からないのが普通でしたが、現代 はガス窯や電気窯で温度調節等を自分で調節して焼成をコントロール出来る ので意図的に備前の特徴であるヒダスキや窯変、桟ぎり、にすることが出来 ますが、それでも、昔の焼成方法に拘って焼いている作家が多いようです。 造形については昔は日常の生活に必要な製品を作るのが当然でしたが、桃山から江戸にかけては茶人の好みで意 図的に作られるようになった作品もあり、昔ながらの生活の中に必要な製品も作られていました。現代は多様な生活 に対応して製作する物が多くなたと思いますが、本来の備前の様式に拘って作っている物も多いと思いました。 久し振りにまとまった備前焼を見る機会がありましたが、今回の展示を見て、50年以上前から見ている備前焼は少 しづつは変化しているのでしょうが、本質的な部分はほとんど変わっていないと思いました。 午前11時45分に会場を出て帰る事にしましたが、お昼になったので、久し振りにどこかでお昼を食べる事にして、私が 先日、ラーメン100円引、餃子半額券を切り取ってあった「丸源ラーメン」で食べる事にして、帰る途中にある高蔵寺店 に寄って食べました。いつもの様に私は黒とんこつラーメン680円と餃子290円、家内は醤油ラーメン650円を食べま したが、家内は店によって味が違うのかこの店の醤油ラーメンは味が薄いと言ってましたが、私の食べた黒とんこつ ラーメンは同じ味でした。会計はサービス券を使って345円安くなったので得した気持ちですが、家内にとっては久し 振りのお昼の外食は味がいまいちだったようです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後9時現在で国内で587人という数字ですが、東京は136人で再び100 人台になり、神奈川108人、千葉35人、埼玉2人で、首都圏としては303人になっています。大阪は74人で兵庫13人、京 都24人を含め関西圏で117人になり、愛知では名古屋の20人を含め33人で、岐阜1人、三重11人で中部圏として47人 になりました。中部圏としてはこの所の数字を見ていると落ち着いてきた感じがありますが、部分的にクラスターの余 韻が残っていて安心は出来ないと思います。 9月3日(木) 夜中から雨が降ったり止んだりの感じが続いていましたが、午前5時半頃に起きて表に行くと、雨は止んで気持の 良い風が吹いていたので気温も25℃以下になっていると思いましたが、実際は26℃を指していたので体感温度と はなり違うと思いました。 午前中は陽が差したと思ったら急に曇って雨が落ちて来たり、青空が見えて来て気温も高くなったと思ったら、急 に風が吹いて強い雨が降り出して来たと思ったら雷が鳴りだして、家内は慌てて2階の寝室の窓を閉めに行ったりと 忙しい午前中になりましたが、これも台風9号の影響なのかなと思いました。 ![]() 風10号の話題ばかりですが、今日現在では南の海上にあって、まだまだ小さい台風ですが、そ れが3日後には猛烈な台風になり、沖縄九州方面に来るので今から十分な警戒をするようにと 言ってますが、昔では考えられない様な予報が気象庁から発表されるのですから本当に時代 は変わったと思いました。 こういった予想が出来るのは気象衛星やコンピューターソフトの進歩のお陰だと思いますが 、こういう事態が起こる事は地球温暖化のせいで、海水温が上昇し、低気圧が巨大化して猛烈 な台風に成長する要素作っているのも人間ですから皮肉な巡り合わせだと思います。 今日は木曜日で入場料200円が無料なので、午後2時半頃から「王子ゴルフ練習場」に行き、いつもの60分300球 600円のコースで練習しましたが、今日はユーティティの24度を抜き、今まで使わなかったサンドウエッジを入れて 行きました。私はバンカーで使うサンドウエッジは60度のウエッジを使って、アプローチは52度のアプローチサンド ウエッジを使っていたのですが、これからはアプローチと距離のあるバンカーの時にしまってあった56度のサンドウ エッジも使ってみようと思って練習する事にしました。 木曜日とあって1階打席はいっぱいで、運よく2階打席が空いていたので直ぐに練習が出来ましたが、今日は風が あるので2階打席の方が涼しくて良いと思いましたが、使っていなかったサンドウエッジを中心に160球ほど打って終 わった頃には汗びっしょりでした。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で612人という数字ですが、東京は211人で5日振り で200人台になり、神奈川81人、千葉33人、埼玉42人で、首都圏としては367人になっています。大阪は74人で兵庫 14人、京都19人を含め関西圏で113人になり、愛知では名古屋の12人を含め18人で、岐阜1人、三重5人で中部圏とし ては24人になりました。中部圏としてはこの所の数字を見ていると落ち着いてきた感じがありますが、まだまだ安心 出来る状況かどうかは分かりません。 9月2日(水) 今朝早くは青空が広がって25℃と少し涼しい感じでしたが、午前8時には陽射しが強く温度計が30℃を指してい たので、今日も暑くなりそうだと思いました。 家内は8月休みだったお茶の稽古が今日から始まるので、今日は一日フルタイムの稽古日なので、午前9時過ぎに 日本画の用意とお昼用に自分で作ったおにぎりを持ってお茶の稽古に出かけて行きました。 私は特に予定もないので中国語を少しだけやり、午前中はテレビを見て過ごしましたが、午後12時頃に温度計を見 ると36℃を指していましたが、その後、陽が欠けて曇ると34℃に下がっていました。 お昼は昨日のそぼろご飯の残りを温めて食べましたが、みそ汁の残りを温めて全部片づけようと思ったら、汁より 豆腐の方が多い感じで、それだけでお腹がいっぱいになりました。 午後から風も出て来て晴れたり曇ったりの天気になりましたが、雨が降るほどの崩れはなく、気温も思った程は下 がる事はありませんでしたが、一時のような暑さにはなりませんでした。 夕方、帰って来た家内は一日動いていたからか、暑い日だったと言いながら夕食の買い物をして帰って来ましたが 、それでも、以前のような暑さは無くなったと言ってました。 午後5時から菅官房長官が総裁選への出馬を表明しましたが、昨日までで既に大勢は菅官房長官で決まった感が あり、石破元幹事長や岸田政調会長がテレビに出演して色々な事を言ってますが、何を言っても空しく聞こえます。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で592人という数字ですが、東京は141人で4日連続 で100人台になり、神奈川76人、千葉24人、埼玉40人で、首都圏としては281人になっています。大阪は96人で兵庫 11人、京都19人を含め関西圏で130人になり、愛知では名古屋の10人を含め28人で7日連続で100人以下になり、岐阜 4人、三重3人で中部圏としては35人になりました。 9月1日(火) 今日から9月ですが、8月は暑い日が続き、平均気温は30.3度と過去最高になり、猛暑日(35℃以上)も22日あり、 熱帯夜(25℃以上)は28日もあったそうですが、9月も暑さが続きそうですが秋らしくなるのは何時でしょうか。 今朝は午前5時半過ぎに起きましたが、昨夜の雷雨の影響で気温が下がっているかなと思って表に出て見ると、 曇り空でしたが、思ったより蒸し暑くて気温も26℃でした。 家内は「誠武館婦人剣道」があるので午前9時半頃に出かけましたが、「この暑さで倒れるかもしれないわ。」と冗 談を言いながら車に乗り込んでいましたが熱中症には気をつけて貰いたいと思っています。 私は午前中は「東部市民センター」の「中国語同好会」の11月分の申込結果の連絡を待つ事になっていますが、今 回は使用する部屋が取れたら連絡はなく、取れなかった場合のみに携帯に連絡が来ることになっています。 従って、携帯電話さえ通じるようにしておけば出かけても良のですが、家内の「味美日本画同好会」は「味美ふれ あいセンター」から我が家に電話で連絡が来る事になっていて、私が代わりに聞くように頼まれたので、午前中は自 宅で過ごす事になりました。 午前10時前に「味美ふれあいセンター」から電話があり、「味美日本画同好会」については希望通りの第1、第3水 曜日の午後1時から午後4時までの第5集会室が取れましたと言われました。 ![]() 作ってくれたので、どうせならグリップも交換しようと思い、午前10時半頃に「ゴルフ5」に 行きました。最近はグリップを交換した事もなく、まして、パターのグリップは今のピンパタ ーのグリップを20年位前に換えてから初めてなので、最近のグリップ事情も知らなかった のですが、一時のような極太のグリップは無くて、昔のタイプとそんなに変わっていないよ うに思いました。 私の好みは親指の部分が平らなタイプなので、何本かのグリップから持った感じの良い 物を選んで換えてもらいましたが、1本だけで3,800円もしたので、グリップ交換は今回で最後だと思いました。 その後、今日は1日なので清水屋の”ワンデーサービス”に行き、8割引きの半袖シャツを1枚買いましたが、いつも 家内に同じような柄のシャツを買うと言われますが、今日は「まあまあのシャツ」と褒められはしませんが、馬鹿にも されませんでしたから良しと思いました。 午後4時から市民プールに行こうと家を出たら、先程まで黒い雲が出ていても雨は落ちて来なかったのですが、家 から500m程行った所から道路が濡れて水たまりが出来ていたので本当に狭い範囲で雨が降ったと思いました。 9月に入り学校もあるので市民プールは子供達はいないだろうと思ったら、流水プールの方に何組か家族連れや 母子の組が来ていましたが、さすがに数は少数でした。 いつもの様に25mプールのスイミングコースで泳いで、午後5時からは水中ウオーキングをしましたが、孫のMN実 の通っているスイミングスクールも既に再開していますが、春日井でも水泳教室を再開したらしく、午後5時からは連 続して水泳教室が開かれているようで、私が帰る午後6時頃にも続々と子供達が来ていました。 9月に入って最初の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時30分現在で国内で630人と8月終わりと似たような 数字ですが、東京は170人で5日連続100人以上になり、神奈川59人、千葉18人、埼玉46人で3県で123人になり、首 都圏としては293人になっています。大阪は114人で兵庫21人、京都22人を含め関西圏で164人になり、愛知では名 古屋の5人を含め24人で6日連続で100人以下になり、岐阜が3人、三重の0人で中部圏としては27人になりました。 9月1日の庭は暑さの続いた8月のせいばかりではないと思いますが、花らしい花は無く淋しい庭になっています が、それでも、家内が毎日プランターに水遣りをしていたお陰で”朝顔のグリーンカーテン”が何とか4色の朝顔の花 を未だに咲かせて私達の目を楽しませてくれています。他にはユズとレモンは順調に育っているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
||||||||