4月分 トップへ    日々雑感へ   
 2005年 7月  8月  9月 10月 11月 12月
 2006年 1月  2月  3月  4月   5月  6月 
        7月  8月  9月 10月 11月 12月
 2007年 1月  2月 3月  4月   5月  6月 
      7月  8月 9月 10月 11月 12月 
 2008年 1月 2月  3月  4月  5月  6月 
        7月  8月  9月  10月 11月 12月
 2009年  1月 2月  3月  4月  5月  6月
        7月  8月 9月  10月 11月 12月
 2010年  1月 2月 3月 
 

 4月29日(木)
昭和の日
  今日が「昭和の日」と言える人が何人いるでしょうか。昭和天皇が亡くなられるまでは”天皇
  誕生日”
、亡くなられた後、平成元年から平成18年までは”みどりの日”、平成19年からは国民
  の祝日に関する法律(祝日法)の一部改正により追加されたもので、趣旨は
「激動の日々を経
  て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」
となっていますが、この趣旨
  を理解している人が何人いるでしょうか。
  私も含めてこの期間をゴールデンウイークにするために29日を
「昭和の日」に設定して”みど
  りの日”
を5月4日に移して祝日を増やしただけにすぎないと思っている人がほとんどだと思
  います。勿論、その趣旨をよく理解している人もいるとは思いますが・・・。
  今日も朝からテレビでは連休を海外や故郷で過ごす人の様子を放送していますが、不景気
  とは言いながらこれだけの人達が動く日本はまだまだ豊かな国だなと思いました。



 4月26日(月)
 
 雨で延期になった「遊楽会」のコンペがあったので参加しました。久し振りの爽やかな青空の
  中のゴルフだったので本当に気持ちの良いプレーでした。
  スコアの方も
43.44の87とまずまずでしたが、今日は今までになくチップインバーディが2つ
  もありました。1つは偶然入ったものですが、もう1つはグリーンエッジから入れる積りでピンを
  狙って打ったのが入ったのですから本当に嬉しかったです。
  今年は雨で3回も中止や延期になっているので天候には恵まれていないのですが、プレーし
  た
2回共87なので、この調子で頑張って80台をキープして行きたいと思っています。


 4月25日(

  今日が長女一家の引っ越しなので朝8時40分にアパートに着いたら、
  既に
”アリさんマークの引越社”が来ていて、荷物の積み込みをやって
  いました。引越しのプロに任せているので私達のする事は特になく見
  ているだけでした。
  2DKのアパートの荷物でもそれなりの量でしたが、ある程度、段ボール
  箱に詰めてあったので1時間程で積み終わり新居に出発しました。
  荷物の受け入れは
婿のnao君がやるので、私達はアパートの後片付け
  と掃除をやる事になっていたので、スムーズに仕事を片付けるために
孫のmn実ちゃんnao
  君
の実家に預ける事にして連れて行きました。
  1時間程で帰って来ると家内がほとんど掃除を終っていましたが、残ったゴミの整理や掃除を
  して昼御飯を食べに行くことにしました。
  最初、長女がずっと行きたいと言っていたすぐ側にある
トンカツの「朝倉」に行きましたが、満
  席で1時間以上かかると言われたので諦めて近くの
イタリア料理店「アーリオパパ」に行きま
  した。
 春の
特別Cコース1,680円(サラダ、本日のパスタ、
 メイン料理、パン、デザート、ドリンク)を注文し、メ
 インは私と長女がサーモン・帆立のパイ包み、家内
 が牛肉の赤ワイン煮にしました。
 昼前に店に入った時には先客が1組いただけなの
 で
「大丈夫かな?」と思ったのですが、その後、次
 から次へとお客が来たので
「なぜ?」と思ったの
  ですが、料理を食べて納得しました。出て来るものは全て味付けが良かったので家内も長女
  も満足していました。
  昼食後、アパートの引き渡しで管理会社がきて使用状況を点検、確認してから鍵を返して全
  ての手続きが終了しました。
  その後、新居の方へ行き、nao君のお母さん、お姉さんと
mn実ちゃんも合流して引っ越し祝い
  のお寿司を食べて帰って来ました。


 4月24日(土)
 
 長女一家が明日緑区のアパートから南区の新しく購入した家に引っ越すので、家内と二人で
  荷物作りの手伝いに行きました。
  長女は二人目の出産を7月に控えている上に
孫のmn実ちゃんが甘えん
  坊でくっついて離れないので荷物の整理もままならないと言うので
  応援団として出かけました。
  アパートに着くとすぐにmn実ちゃんが家内に
”抱っこ、抱っこ”というジ
  ェスチャーで駆け寄って来ました。
  もうすぐ1歳半になるので足元もしっかりしてきて階段も上手に上がれ
  るようになり、片言で
「マンマ、マンマ」とか「ネンネ、ネンネ」を言える
  ようになったのですが、甘えん坊振りは相変わらずで、7月に妹か弟が生まれるというのに良
  いお姉ちゃんになれるのかどうか心配です。
  家内は夕方まで目いっぱい荷物の整理や片付けをしていたので、私は運送屋では運びにくい
  荷物を3回に分けて新しい家に運び込みました。幸い、5km位の距離なのでそれ程時間もかか
  らずスムーズに終わりました。
  明日は引っ越し本番なのでもう一度手伝いに来る事になっているので午後6時過ぎに春日井
  に引きあげました。

 
4月23日(金)
  自民党を離党した舛添要一参議院議員が
「新党改革」を旗揚げしました。これで去年から出来
  た新党が渡辺喜実衆議院議員の
「みんなの党」、平沼赳夫衆議院議員の「立ち上がれ日本」、
  山田宏杉並区長の
「日本創新党」につづき4つ目と言う事になりました。
  少数政党としては亀井静香金融担当大臣の
「国民新党」、田中康夫参議院議員の「新党日本」
  、鈴木宗男衆議院議員の
「新党大地」等があり、その上に従来の「民主党」「社民党」があり、
  野党になった
「自民党」「公明党」、万年野党の「共産党」があるのですから、有権者もこれ
  だけ多くの政党が乱立するとかえって混乱すると思います。
  7月の参議院選挙でどんな投票行動になるのか全く見当がつきませんが、私個人としては姪
  の
「山田みか」の所属する「自民党」がもっとしっかりした政策を出して国民の支持を得られる
  ように頑張ってもらいたいと思っています。



 4月22日(木)
  昨日と打って変って朝から雨の降り続く日になりました。予定していた日吉ハイランド倶楽部
  の
「さくら茶屋杯」の参加も取りやめにして中国語同好会に行きました。
  東京の方では昨日の
最高気温が25.5度で今日の最高気温が午前1時に14.5度だったそうで
  すが、その後、どんどん下がり
日中の気温は8.5度で昨日と比べてマイナス17度も低かったそ
  うです。気象予報士でもこんな経験はないという事ですから、最近の天気は本当に異常だと
  思います。明日はどんな天気になるのでしょうか。



 4月21日(水)
 朝から青空の見える暖かい日になりました。最近は一日おきに天気が変
 わり
”三寒四温”どころか”一寒一温”といった感じで、本当に日替わりの
 天気が続いています。
 今年は
レモンの木に蕾や花が沢山付いているので実もそれなりに成って
 くれると期待していますが、この所の寒暖の繰り返しで小さな実が落ち
 ているので心配です。
 自然の力は人間の考えている通りにはいかないのでしょうが、それにし
  ても
中国青海省の地震アイスランドの火山爆発など想像を超える自然災害が次々に起こる
  と今度は何が起こるのか不安になって来ますが、これ以上、何事も無く早く本当の春になっ
  てほしいと願っています。



 4月18日(

  家内と「第65回春の院展」を松坂屋美術館に見に行きました。今回も
  院展同人の
田淵俊夫先生から招待券を送っていただ来ましたが、田淵
  先生も東京芸術大学副学長を去年退官されて絵に専念されていたそ
  うですが、昨年10月から月に一度愛知芸術大学に教えに来るようにな
  ったそうです。  
  今回の出品作
「いつかの月」(撮影禁止の為無し)は招待状に”何処に
  でも在りそうな懐かしい風景を描いた”
とありました。確かに青い夜の
  風景の中にぽっかりと月が浮かんでいる作品ですが、以前、画伯が描いていた作品をより昇
  華されているように感じました。日曜日なので沢山の人が見に来ている思っていましたが、
  午前中と言う事もあってそれ程でもなく、ゆっくり見られて良かったと思いました。
 昼食後、
”大須骨董市”を覗きに行きましたが、こちらは日曜日と重なっ
 た事もあって人出が多く外人やカップル、家族連れ、グループ等様々な
 人達が集まっていました。
 家内は
「何でも商売になるわね。」と感心していましたが、確かに、人の
 好みはそれぞれで私達がガラクタと思っている、メダルやシールを大事
 そうに買っている人もいれば、古いカバンを
「カッコいい!」と喜んでい
 る若いカップルなど様々だと思います。
  ざっと一回りしましたが、これと言う物も無く、家内は
「コメ兵の着物館」も見ただけで引き揚
  げてきました。それにしても大須の休日は本当に賑やかになったと思いました。



 4月15日(木)
  午後6時から「東海岡山県人会」の拡大役員会が名古屋中日パレスで開かれ、今年度、役員に
  なった人達が集まりました。
  
I.S会長の挨拶で始まり、新役員だけでなく旧来の役員も自己紹介をする事になったので、前
  回の幹事役員会に続いて会長の了解をもらって、私の自己紹介と共に姪の
「山田みか」が岡
  山地方区から自民党公認で立候補する件を皆さんにお願いしました。
  出席した皆さんは概して好意的で、何人かの人が岡山の親戚、知人を後援会に入会させるか
  ら申込書がほしいと言ってくれたので後日届ける事にしました。
  役員会の最後には
副会長のO.Hさんが閉会の挨拶の時、「皆さん、岡山の知り合いに山田みか
  さんをPRしてあげて下さい。」
と言って下さって本当に有難いと思いました。


 4月14日(水)
  午前中、中部大学の”オープンカレッジ春学期”の講義に行きました。今回は「中国語研究A」
  (于小徴:yu xiaowei講師)
水曜日1,2時限と「映画研究A」(小川順子準教授)水曜日3,4時限
  の2科目を取ったので、7月までは水曜日の午前中は大学に行く事になりました。
  
「中国語研究A」は中国語中国関係学科2年生の学生の必須科目ということで17名の学生と
  4人の社会人で受講する事になりました。17人の内、女子は2人で男子の中の3人は残留孤児
  の孫という事でした。
于先生の話では3人は会話は出来るが、読み書きが十分でないので文
  盲と一緒だと言ってました。こちらは読み書きは多少できても会話が出来ないので彼らが羨
  ましいと思います。中国語学科の第1期生という事もあるのか、私が昨年まで受講した科目の
  学生達より真面目そうな学生が多く、気持ち良く講義が受けられました。
  「映画研究A」は日本映画を通じて近代以前と近代以降の家族とはどんなものかを考察して
  いく事がテーマのようです。この科目は3年生の選択科目らしく小川先生の質問に対しても一
  応の答えが出来ているのはさすが3年生の講義だなと思いました。
  今期の2科目はどちらも学生達の質が少し良さそうで話も出来そうなので、彼らの日常生活
  や考え方を聞いて今時の学生気質を勉強したいと思っています。



 4月13日(火)
 
 昨日からの雨も上がり、曇りながら暖かい日になりました。最近の天気は日替わりで雨が降っ
  たり、寒さが急に冬に戻ったりと本当の変わりやすい天気なので着る物にも気を使います。
  家内の定期検査で愛知医大に行きましたが、立体駐車場だけでなく、以前、使っていた屋外駐
  車場を再び使うようになっていたので、やはり、新しい計画を中止したと思いました。
  というのはここ2、3年、投資に失敗して何十億も損失を出した大学が何校もあって、その内の
  1つに
愛知医大(71億の損失)が入っていたので、新規計画はどうするのかなと思っていたら
  使用禁止になっていた屋外駐車場を解放したので計画は延期か中止だろう思いました。
  私大に限らず国公立大学も法人化して自主的な運営をしなければならない時代になると、教
  授でも研究だけでなく経営能力も求められますが、そんな事で日本は良いのだろうか、もっ
  と他にやる事があるのではと思ってしまいます。
 昼食は以前、家内と場所を確認してあった店にラ
 ンチを食べる積りで行ったら”火曜定休”だったの
 で、近くにあった
そば屋「与三郎」(春日井市気噴
 町)に行きました。
 私も家内も新聞などに時々出ているので名前は
 知っていましたが、この店が創業明治13年という
 老舗だという事は初めて知りました。
  家内は
ざるそば定食900円(ざるそば、小天ぷら、焼物、豆腐田楽、奥の紫米、漬物)、私は
  せいろ2段1,600円(ざるそば、天ぷら盛合せ、漬物、デザート)
を注文しました。
  値段の割にはボリュームたっぷりで家内は食べきれなくて残しましたが、肝腎の蕎麦は手打
  ちの田舎そばで硬めの茹であがりでのど越しが悪いので私にはあいませんでした。
  それでも値段が安く量があるから、お客は次から次へと来ているので、こういう蕎麦が好き
  な人もいると思いました。



 4月12日(月)
 
 朝からの雨で予定されていた「遊楽会」ゴルフコンペが中止になったので、午前中、中部大学
  の
”オープンカレッジ春学期”の入講手続きに行きました。
  入学式は先週終っていますが、大学内には新入生が教科書を購入したり、講義を受ける校舎
  の確認をしたり、スクールバスの申し込みや駐車場の申し込みをしていて新学期らしい風景が
  あちこちで見られていましたが、これからの4年間をしっかり学んで有意義に過ごしてほしい
  と思いました。
  家内は義母の様子を見る為に実家に行きましたが、夕方、帰って来て
「血液検査の結果も全部
  正常値だった。」
と驚いていました。少しでも具合が悪いと直ぐに薬を飲んでいるのが85歳に
  なっても良い結果になっているのかも知れません。
 夕食を食べている時に三重県南勢町の海上釣堀に行っていた次男が帰
 って来ました。昨日はリゾートトラストの
「エキシブ鳥羽」に泊まって、今
 朝から釣りに行ったそうですが、風雨が強くてほとんどのお客が昼まで
 に引き揚げたそうですが、次男一行は”釣りキチ”が2人いて最後まで付
 き合わされたと震えながら帰って来ました。
 それでも40cm台の桜鯛を2匹とイシダイ1匹を釣って帰って来ました。
 家内がさっそくおろしていましたが、桜鯛はウロコが飛び散るし、イシダ
  イは皮が固くて大変そうですが、私にとっては明日の夕食が楽しみになりました。



 4月11日(

 
 平沼赳夫与謝野馨の新党「立ち上がれ日本」が出来ましたが、代表に就任した平沼赳夫氏
  は姪の立候補する岡山県の岡山3区を地盤にしている衆議院議員で自民党を離党した後も過
  去2回の衆議院選挙では無所属ながら圧倒的な得票で当選しています。
  記者会見では比例と3人以上の複数区で候補者を擁立するがその他では自民党に協力する
  と言ってるので、姪にとっては心強い応援団になりそうです。
  マスコミでは
”年寄り集団”と揶揄されていますが、平沼赳夫議員は地元岡山では強力な後
  援会をバックに選挙を戦い勝っているので本気で応援してくれると頼りになると思います。
  ただ、過去2回自民党や民主党候補者を相手に選挙をしているので、参議院とはいえ素直に
  後援会が動いてくれるのかどうかが心配ですが、姪が今までのしがらみが全くない候補者
  なので好意を持っていただいて応援してほしいと願っています。



 4月9日(金)
  朝6時過ぎに起きて朝風呂に行き、敷地内の源泉からの引いているという自墳温泉にゆっくり
  浸かりました。7時からのバイキング形式の朝食もメニューが豊富で沢山食べられる人にとっ
  ては楽しいだろうと思いました。
  ツアーと違って個人旅行は自分達の都合の良い時間に出発すればい
  いので、今日の大まかな予定を立てて、午前9時過ぎにホテルを出て
  現在開催中の
”笛吹市桃の花まつり”「甲斐一宮国分寺お花見会場」
  
に行きました。
  会場になっている
「甲斐国分寺跡」は近くにある「甲斐国分尼寺跡」
  共に国の史跡指定を受けていますが、発掘調査中なのか何も無いし花
  もそれ程ではなかったので、話を聞くと
「ここより釈迦堂遺跡博物館
  が面白いから」
と教えてもらったのでそちらに回りました。
  小高い山の中腹にある「釈迦堂遺跡博物館」から見る笛吹市内は桃の花でピンクに染まった
  感じでなかなか見応えがありました。
 「釈迦堂遺跡博物館」の中には何があるのか知ら
 ずに入って驚きました。縄文時代の土偶や土器が
 数多く展示されていて、その多くは昭和55年2月
 から56年11月まで、中央自動車道建設に先だっ
 て発掘調査された時に出土したものです。
 特に釈迦堂では
1,116個体の土偶が発見され、重
 要文化財に指定されています。土偶の顔、形には
  様々なものがありますが、基本的には女性に関するものが多く見られるそうです。
  考古学上大変貴重な物を収蔵している博物館がこんな所にあったとは驚くと同時に日本中
  の人達がもっと知るべきだと思いました。
  博物館を後にして
日蓮宗総本山「身延山久遠寺(南巨摩郡身延町)に向かいました。途中、
  
道の駅「とよとみ」「富士川ふるさと工芸館」に寄り野菜やお土産を買い、昼過ぎに久遠寺
  の駐車場に着きました。
 本来は
「三門」から”菩提梯”を登り本殿にお参りする予定でし
 たが、下の駐車場がいっぱいで上の駐車場まで行ったので
 提梯から登る事を諦め、
最初にロープウエイで海抜1,153mの
 奥の院まで行き、降りて来てから
「本堂」に行く事にしました。
 歩くと2時間半かかる所がロープウエイでは7分で行けるので
 往復1,250円は安いのかも知れません。
 
日蓮上人のお手植杉のある奥の院からの眺めは天気が良けれ
 ば南アルプスや富士山まで見えるそうですが、今日は生憎の
 曇り空で見ることはできませんでした。
  奥の院から降りて本堂脇の
”樹齢400年のしだれ桜”を見ましたが、既に満開の時期は過ぎて
  いました。本堂内の天井画墨龍は加山又造画伯の手に寄るもので見応えがありました。
  平成20年に再建された高さ39mの
「五重塔」は創建当時の姿で復元建立されたそうでなか
  なか見事なものでした。帰りに下の駐車場が空いていたので日本三大門の1つ
「三門」をくぐ
  り、三門と本堂を一文字で結ぶ287段の
”菩提梯”を下から眺めましたが、評判通りの急な階
  段で私の心臓を考えると歩いて登らなくて良かったと思いました。
  
  午後3時過ぎに
「身延山久遠寺」を出て道の駅「とみざわ」に寄り、少し買い物をして帰路に着
  きました。清水ICから東名高速に乗り春日井の家に着いたのは午後7時になっていました。
  今回の
「山梨桜見物の旅」は思い付きで出かけましたが、日本三大桜の最後の1つを見られ事
  と全く知らなかった考古学上の貴重な重要文化財の土偶を見られた事と名前は馴染みだっ
  た身延山に行けた事の3つが叶えられたので本当に良い旅行だったと思います。



 4月8日(木)
  昨日のテレビで日本三大桜の1つ”山高の神代桜”(山梨県北杜市武川町)が出て来たので
  家内に
「天気が良いし行って見ようか。」と誘ったら「行きましょう。」という返事だったので、
  急遽、1泊2日の
「山梨桜見物の旅」に出かける事になりました。
  今まで三大桜の
”根尾の薄墨桜”(岐阜県本巣市根尾:樹齢1500年)と”三春の滝桜”(福島県
  三春町:樹齢1000年)は見ているので、以前から一度見たいと思っていたので丁度良い機会
  でした。
 午前9時過ぎに家を出て春日井ICから中央道へ、
 途中、八ヶ岳PAで家内手作りのおにぎりの昼食を
 食べ、須玉ICから神代桜のある
「実相寺」へは大
 渋滞を予想していたら予想外にスムーズに行けて
 直ぐに着きました。それでも現地には大勢の人が
 詰めかけ、観光バスも何台か来ていたした。
 それほど大きくない実相寺境内にはしだれ桜やラ
  ッパ水仙も咲いていて、そんな中に樹齢 2000年の”山高の神代桜”が満開の花を付けてい
  ました。家内は一目見て
「何だか哀れを感じる。」と言いましたが、確かに全体から受ける感
  じは今この時を精一杯生きているという印象を強く受けました。
  朽ち果てたような幹回りを見て、この桜の歴史を聞くと昭和23年にはこのままでは3年以内
  に枯死すると樹勢回復工事が行われ、昭和34年の台風で主幹が折れる被害を受け、平成14
  年からの土壌改良工事で何とか現在の樹勢を保っているそうです。2千年余りの風雪に耐え
  た今日の姿を少しでも長く後世に残してもらいたいと思いました。
 次にここから20分位の所にある
”王仁(わに)塚の
 桜”
(韮崎市神山町)に行きました。
 
「わに塚」というのは日本武尊の王子武田王が埋
 葬された場所と言う事で
「王仁(わに)塚」と呼ぶ
 ようになったという説と甲斐国誌に
『塚の形鰐の
 口に似たるを以て』
とあって鰐口の形からこの名
 前が付いたとも言われています。
   ”王仁(わに)塚の桜”は根回り3.4mの樹齢400年のエドヒガン桜で神代桜と違って若々し
  く、ロケーションも抜群で八ヶ岳をバックにして田んぼの中に立っている姿はなかなか雰囲気
  のある一本桜です。近い内には桜の人気のスポットになると思います。
  宿には時間が早いので近くにある
「武田八幡宮」に行ってみました。平安時代初期に勅命で建
  てられた神社で、武田家代々の氏神として崇拝され、三間社流造、檜皮葺きの本殿は信玄公
  が天文10年(1541年)に再建し重要文化財に指定されているだけあって総門の両側にある大
  杉は歴史を感じさせるに十分な大樹でした。
  その後、今夜の宿の石和温泉郷
「ホテル花いさわ」(笛吹市石和町)に向かい、午後4時半過ぎ
  にチェックインしました。平日なので空いているかと思ったら花見客や同窓会のお客様で結構
  にぎわっているようで夕食時の個人客用のテーブルはほぼいっぱいになっていました。



 4月7日(水)
  今年初めての「桃球会」のコンペが日吉ハイランドであったので参加しましたが、私自身も
  年の初ラウンド
でした。
  先月25日の予定が雨で延期になり今日になったのですが、曇りの天気予報が外れ、午前中は
  朝から時折小雨の降る天候でしたが、幸い、大雨になる事は無く無事にラウンド出来ました。
  スコアの方はスタートからパー、ボギー、パーと素晴らしいスタートが切れたので、今日はい
  けると思った途端、OBが出てトリプルボギーでがっくりきて、
前半は47でしたが、後半は8番ま
  で3オーバーだったので、最後のロングホールはパーが取れると思い、39で上がれると思っ
  たらボギーになって
40トータル87でした。
  今年初ラウンドで87は自分としては上出来で、今年のゴルフの良いスタートが出来たと思い
  ますので、来週の
「遊楽会」も頑張りたいと思っています。



 4月6日(火)
 
 一昨日亡くなった家内の伯母I.Yさんの葬儀が午後1時から「一宮クレストホール」(一宮市新生
  1丁目)であったのですが、その前に
”お斎(おとき)”が午前11時半からなのでそれまでに来て
  ほしいと言われていたので早目に出かけました。
  
I.Yさんは45年前に御主人を亡くされ、それ以来、一人息子のI.Y君(私の大学時代の友人)と
  家を守ることを生きがいにして頑張ってきた方です。
  5年前に肺がんが発見されたのですが、
I.Y君は主治医と相談して老齢なので治療はせずに
  自然に任せる事にしたそうでが、5か月前までは元気に一人で買い物に行ってたそうです。
  先月、
満98歳(数え99歳:白寿)の誕生日までは意識もはっきりしていて、誕生日に家族で白
  寿のお祝いをした後から急激に弱って4月4日に亡くなったそうです。
  足が弱り起き上がれなくなって4カ月、
I.Y君は病院には入れずに自宅で面倒見る事にして、奥
  さんの
Y子さんが世話をしていたそうですが、実際に寝たきり状態になって3週間で亡くなっ
  たそうですが、決断した
I.Y君やお世話をした奥さんのY子さんは当然えらいと思いますが、
  それ以上に長く迷惑をかけなかった
I.Yさんはお嫁さん孝行、息子孝行の方だと思います。
  今日は葬儀、火葬、拾骨、初七日法要と参列させてもらいましたが、初七日法要の後に住職か
  ら
”卒塔婆(そとうば)”に書かれている文字の意味や卒塔婆の役目を聞かせて頂き勉強にな
  りました。最後に精進落しの料理を頂き、終わったのが午後6時半でしたから遺族、親戚にとっ
  ては長い一日だったと思いました。


 4月4日(

  今日も昨日と同じで暖かく絶好の花見日和になりました。我が家の前の”富士すしの桜”も満
  開になり、私達や散歩する人の目を楽しませてくれています。
 今年は”富士すしの桜”が3月20日過ぎに咲き始
 めたので、落合公園の桜も3月中には満開になる
 と思って家内に
「花見は3月中がいいよ。」とアド
 バイスしたので家内は剣道仲間の花見を3月30日
 (火)にしたら3月下旬は寒くなって当日はまだ4,
 5分咲きで風も冷たく震えながらの花見になった
 ようでした。
  その後、温かくなり桜も順調に開き、土日は犬山を始め各地で花見客が溢れている様子が報
  道されていました。普通は咲き始めて1週間から10日位で満開になるのが今年は途中の寒さ
  で2週間以上かかって満開になったのでそれだけ長く桜が楽しめた事にもなりました。
  夕方、家内の伯母が亡くなったという知らせが入りました。先日、
白寿(99歳)を迎え、内祝の
  品を頂いたばかりだったのですが、体調が悪いと聞いていただけに家内も心配していました
  が、天寿を全うされたと思い御冥福をお祈りいたします。



 4月3日(土)
 
 朝から青空の広がる天気だったので今日から始まる”犬山祭試楽祭”に家内と出かけました。
  犬山祭は当地の産土神(うぶすな)を祀る
「針綱神社」の行粧式であり、今年で第376回にな
  る
”国指定重要民俗文化財”に指定されているお祭りです。
  市内の各町内の13輌の車山がすべてカラクリ人形を備えていて、明日
  4日(日)の
本楽祭では全ての車山が”奉納カラクリ人形”を披露する
  のは国内で唯一
犬山祭だけだそうです。
  午前10時過ぎに桜が満開の犬山城内に着いたら、大勢の観光客を前に
  既に何基かの車山が会場内にあり、その後も順番に到着しているよう
  でした。先に
「針綱神社」に長女の安産祈願をお願いしてから犬山城の
  天守閣の中に行きました。
 国宝に指定されている
姫路城、松本城、彦根城の中では犬山城が一番
 古いお城で天文6年(1537年)に織田信長の叔父織田信康によって築城
 されたそうです。急な階段を上って行くのは松本城と似ていますが、一
 回り小ぶりの感じがしました。
 天守閣からの眺めを満喫して出て来ると会場には3層仕立ての豪華な
 13輌の車山が揃っていました。その後、1輌ずつ
カラクリ人形を披露して
 市内各町内に戻って行き夜に備えるようです。
  会場隣の体育館で骨董祭りと物産展をやっていたので入ってみましたが、家内はお茶の新品
  の袱紗を2枚と塗の筆置きを1,000円で買えたと大喜びでした。
  他に鬼まんじゅうと黒豆茶、手作りウインナーを買い、
満開の桜伝統ある犬山祭を青空の中
  で見られて本当に良い土曜日でした。



 4月2日(金)
  昼前に中国語から帰ると家内が「ココストアが閉店で半額だから行きましょう。」と言われ、団
  地の中にある唯一のお店の
”ココストア”が遂に店を閉める事を知りました。
  昭和47年に団地に来た時には名鉄ショッピングセンターの中に
”名鉄ストア”や米屋、床屋、お
  好み焼き屋があり、それから間もなく近くに
”ココストア”も出来て賑やかだったのですが、そ
  の後、色々な専門店や大型店が周囲に出来て、私達も含めて団地の人達がそちらに買い物
  に行くようになったので、20年位前に
”名鉄ストア”が撤退してしまい、その後は車のないお年
  寄りにとっては
”ココストア”が命綱のような存在だったと思います。
  お年寄りの為に配達もしてくれるので多少高くても便利だったと思う
  のですが、店の方も私と同年代の主人が年取って来たので遂に閉店と
  言う事になったようです。
  今日から
”閉店セール”というようなチラシも無く、家内も人づてに聞
  いて午前中に一度買い出しに行って来て、酒やビール類は分からない
  から私が見てからと言う事で帰りを待っていたようです。
  家内と一緒に店に行っても入口に
”半額”のシールが貼ってあるだけな
  ので、それほど人が来ていませんでした。ビールの箱詰めは既に売り切れていたので色々な
  種類の6本セットの缶ビールを沢山買いこみました。元の値段が高くても半額ならば
酒の安売
  りスーパーよりも安い
ので間違いなくお得な買い物でした。
  お買い得な買い物が出来て嬉しいのですが、それよりも閉店の淋しさとこれから団地内のお
  年寄りで車のない人達がどうなるのかそちらが心配です。
  私達の団地は現在でも
3人に1人が65歳以上というのですから、これから先、車の運転が出来
  なくなった時の事を考えると他人事では無いと思っています。



 4月1日(木)
  今日から新年度ですが、今年度の先行きを暗示するかのように朝から雨模様の天気でした。
  テレビでは入社式の様子が放送されていますが、今年の厳しい状況を示すように
リコール問
  題のトヨタ自動車
再建をスタートしたばかりのJAL2年連続大幅赤字のANAなどの入社式の
  様子がテレビで写されています。
  
  世の中が厳しかろうと自然では確実に春が来ているのが我が家の庭を見ても分かります。庭
  には久し振りに
シジュウガラが端正な姿を見せ、満開のボケやムスカリ、ハナズオウの赤や
  白、利休梅、シャガ(射干)
も花を咲かせています。花の終わった梅も新芽が出始めて、アブラ
  チャン(油瀝青)
も小さな芽吹きを見せています。
  
  政治的には高校の授業料の無償化法案が昨日31日に成立し、今日から施行ということで家計
  が助かると喜ぶ人達がいる一方、財源の裏付けが無く、自分達にシワ寄せが来ると心配す人
  もいるようで悲喜こもごものようです。
  私は平成22年度こそ何とか景気回復が進み、私の持っている株が値上がりして少しでも生活
  が楽になってほしいと願っています。


 
 2005年
 7月 8月  9 10月  11月  12月
 2006年 1月 2月  3月  4月   5月   6月
         7月
 8月 9月 10月 11月 12月
 2007年 1月 2月 3月  4月  5月   6月 
        7月 8月 9月 10月 11月 12月 
 2008年 1月 2月 3月 4月  5月  6月 
        7月 8月 9月 10月 11月 12月 
 
2009年  1月 2月 3月 4月  5月  6月 
         7月  8月 9月 10月 11月 12月 
 
2010年 1月 2月 3月 

         
 
トップへ  日々雑感へ