済州島・九州クルーズ7日間 2018年6月11日(月)~6月17日(日) トップページへ 食事編へ 日々雑感へ |
|
6月11日(月)~6月12日(火):神戸~終日クルーズ |
|
ポートターミナル駅から見たコスタ・ロマンチカ![]() |
ポートターミナル駅内![]() |
乗船を待つ人達![]() |
クルーズ船:コスタ ネオロマンチカ前方![]() |
コスタ ネオロマンチカ後方![]() |
キャビングレードアップのお知らせ![]() |
コスタカード:客室の鍵・身分証明書![]() |
レストランカード:時間・テーブル番号![]() |
グランドスイート船室内:リビング![]() |
リビングの左側![]() |
右側がリビング、奥がメインベッドルーム![]() |
メインベッドルーム![]() |
バスルーム![]() |
予備の2段ベッド![]() |
洋服ダンス:同じものが3カ所![]() |
ナンバー式金庫![]() |
左側面部バルコニー![]() |
前方部バルコニー![]() |
ビュッフェレストラン「ジャルディーノ」![]() |
「コスタ ネオロマンチカ」の食事は基本的には 朝食・昼食はビュッフェレストラン「ジャルディー ノ」で食べ、夕食はメインレストラン「ボッティチ ェリ」で食べるが基本です。他に有料のステーキ ハウスやイタリアレストランがあり、ピザハウス や軽食コーナーもありますが、私達はピザハウ スしか利用しなかったので、他の店にも行ってお けば良かったと思いました。 食事全般について言えば、以前、乗った事のある 「ダイアモンドプリンセス」の方がメニューの種類 や質が良かったと思いますが、ツアー代金を考え ればこの船の食事で十分だと思いました。 (*詳細は食事編をご覧ください) |
私の夕食![]() |
家内の夕食![]() |
初日は水で乾杯![]() |
グランドスイートでご機嫌な家内![]() |
グランドバー(イベント会場)の入口![]() |
グランドバー内部![]() |
キャビンから見える神戸港![]() |
午後8時半に出港![]() |
6月12日(火):終日クルーズ |
|
午前6時30分:ビュッフェレストラン ジャルディーノ 終日クルーズの為、早い時間は空いていた ![]() |
私と家内の朝食:朝のメニューは豊富でゆで卵や 目玉焼きもあり、家内は喜んでいた ![]() |
朝食後、船内探訪:カジノ![]() |
ワイン&チーズバー:ヴェローナ![]() |
タンゴディスコラウンジ:船の最後尾にある![]() |
左と同じタンゴディスコラウンジ![]() |
キャバレービエンナ:毎晩ショーがある![]() |
フォトコーナー:乗客の写真がある(1枚19.9$)![]() |
コスタ ネオロマンチカの模型![]() |
私達は上から2層目の左角のグランドスイート![]() |
ショッピングエリア:ヴィア・コンドッティ![]() |
メインの店:ガレリアショップ![]() |
化粧品の店![]() |
船のお土産品を売っている店![]() |
コーヒー&チョコレートバー![]() |
アイスクリーム![]() |
午前10時30分:船長の特別招待パーティがあった![]() |
会場はグランドバーで私達夫婦も出席しました![]() |
ソクラテス船長の歓迎の挨拶![]() |
船のスタッフと乾杯![]() |
午前11時:パーティ後、12階屋上まで行きました![]() |
船のシンボル像:名前は?![]() |
天気は良いが強風で波が高く船の揺れは大きい![]() |
午後12時30分:昼食![]() |
午後4時20分:海が少し静かになった![]() |
午後5時20分:周防灘辺りか大きな輸送船を見た![]() |
午後7時45分:船長主催カクテルパーティ![]() |
フォーマルデイだがリラックスムードだった![]() |
家内も着物姿で参加した![]() |
ソクラテス船長も正装で挨拶![]() |
船のメインスタッフ紹介![]() |
全員で乾杯チャオ!![]() |
6月13日(水):済州島 |
|
午前7時30分:私の朝食![]() |
家内の朝食![]() |
午前11時55分:済州港に入った![]() |
港内には輸送船が停泊していた![]() |
済州港国際ターミナル埠頭![]() |
船から見た港と済州市内![]() |
下船を待つ乗客![]() |
船から済州国際ターミナルへ![]() |
ターミナル内には両替所や土産物店があった![]() |
済州港国際ターミナル![]() |
午後1時30分:済州島観光に出発![]() |
停泊中のコスタ ネオロマンチカ号![]() |
バスから見た済州港![]() |
島内には牧場があり、牧草のロールがあった![]() |
途中にスターバックスがあった![]() |
目的地は世界遺産「城山日出峰」![]() |
世界自然遺産「城山日出峰」:5,000年前の海の中で水中爆発した火山体で頂上には面積が8万坪にも なる噴火口があり、その形が巨大な古城を連想させる。190mの頂上まで登れます。 ![]() |
|
現地で「トゥンキョンドル」と呼ばれている縁起石![]() |
周辺は潮干狩りの人で賑わっていた![]() |
190mの頂上まで登り記念写真![]() |
頂上からの眺め![]() |
済州市内に戻る途中に風車群があった![]() |
午後4時50分:東門在来市場入口![]() |
済州島で一番大きい市場![]() |
済州島名物みかんを沢山売っていた![]() |
美味しそうな干物![]() |
トッポギや揚げ物を売っている店![]() |
衣料品の店も数多くあった![]() |
朝鮮人参や漢方薬を売っている店![]() |
市場のメイン通り:多くの人が来ていた![]() |
野菜を売る店![]() |
食べ物を売る店![]() |
お菓子類を売っている店![]() |
市場から龍頭岩へ寄って港へ![]() |
市場で大量の韓国海苔を買ってご機嫌な家内![]() |
国際ターミナルから船へ![]() |
国際ターミナル埠頭とコスタ ネオロマンチカ![]() |
港にある展望台![]() |
午後6時30分:船に戻る前に記念写真![]() |
12階の船室のバルコニーから見た埠頭![]() |
バルコニーで記念撮影![]() |
午後7時10分:私の夕食(好物の焼きビーフン)![]() |
家内の夕食(野菜と果物がメイン)![]() |
午後7時24分:水平線上の夕日![]() |
午後7時30分:雲に沈む夕日![]() |
6月14日(木):終日クルーズ(関門海峡ー周防灘ー豊後水道~) *本来なら鹿児島港に向かう予定だったが台風6号の為、航路変更して、関門海峡を通って四国沖 から東京晴海ふ頭に直行する事になった。 |
|
午前5時9分:綺麗な日の出が見えた![]() |
午前5時10分:1分後には完全に水平線上に出た![]() |
午前11時50分:遠くに関門橋が見えた![]() |
巌流島の武蔵と小次郎の像![]() |
門司側:展望台タワー![]() |
下関側:海峡ゆめタワー![]() |
午前11時57分:関門橋通過![]() |
右前方にはパイロット船が誘導していた![]() |
午後3時からアフタヌーンティーの招待があった![]() |
夜はステーキハウスの店![]() |
ピアノとチェロの生演奏があった![]() |
ケーキや焼き菓子が用意されていた![]() |
5階のカスタマーサービスオフィス![]() |
ツアーオフィス![]() |
午後6時50分:ホワイトナイトでナプキンを振る![]() |
協力的でない人達もいた![]() |
レストランスタッフが中を行進![]() |
サービスマネージャーとホテルディレクター![]() |
午後8時30分:クルーズメンバーの歌とダンス![]() |
キャバレービエンナでのショー![]() |
クルーズディレクターのマジックショー![]() |
机の空中遊泳![]() |
乗客参加の机の空中遊泳![]() |
毎日の行事の予定が配布される![]() |
6月15日(金):クルーズ~東京晴海ふ頭 *午前中、有料(55ドル)の船内ツアーがあったので家内と参加しましたが、撮影禁止の為、写真 はありませんが、10階の操舵室や3階のクルーの船室は初めてで興味深いものでした。 |
|
昼食に選んだジャンボ餃子?![]() |
特別提供のアイスクリームコーナー![]() |
静岡県沖の太平洋上は低気圧の影響で波が荒か ったが、一時の船の大きな揺れは無かった ![]() |
夕食時間後半になり、チーフスタッフの歌が始まり、 同時にスタッフと乗客のダンスが始まった ![]() |
家内もテーブル担当のスタッフと踊っていた![]() |
ダンスの後はパレードに変わった![]() |
通路中がパレードの人達でいっぱいになった![]() |
最後はスタッフの踊りで盛り上がった![]() |
夕食後、ファビオ・ヴァレンチの歌を聞く![]() |
クルーズディレクターのエミリオとエリコ(日本人)![]() |
午後8時30分:東京湾から晴海ふ頭に近づいてくると高層ビル群と東京タワーの夜景が見えて来た![]() |
|
午後8時35分:レインボーブリッジの下を通過![]() |
正面に東京スカイツリーがあるはずだが見えず![]() |
正面中央が晴海ふ頭![]() |
晴海ふ頭から見たレインボーブリッジ![]() |
船のバルコニーから見た客船ターミナル入口![]() |
夜の晴海ふ頭客船ターミナル![]() |
6月16日(土):晴海ふ頭~浅草~上野~晴海ふ頭 |
|
午前8時半:晴海ふ頭客船ターミナルで入国手続![]() |
他の港より丁寧で時間が掛かった![]() |
無料バスで東京駅まで行き、電車で上野駅へ![]() |
午前10時:上野から地下鉄で浅草に到着![]() |
浅草のランドマーク雷門![]() |
雷門大提灯の底の部分の龍![]() |
雷門左側の風神![]() |
雷門右側の雷神![]() |
仲見世通り:半分以上が外人の感じがした![]() |
伝法院:浅草寺の貫主が住む本坊(国重要文化財)![]() |
宝蔵門![]() |
宝蔵門裏側にある大わらじ![]() |
昭和33年に再建された浅草寺本堂(浅草観音堂)![]() |
本堂から見たいっぱいの人![]() |
人形焼きの木村屋総本家![]() |
手造りで細部まで餡が入っていて美味しかった![]() |
仲見世通りの裏も面白い店があった![]() |
交差する伝法院通りは見なかった![]() |
浅草から上野へ:JR上野駅![]() |
午前11時40分:お昼は「神田やぶそば」で食べた![]() |
私の注文した天せいろ蕎麦![]() |
家内の注文した山かけ蕎麦![]() |
店内は狭いが2階もあった![]() |
午後12時15分:店の外では行列が出来ていた![]() |
午後12時30分:国立博物館で常設展示を見学![]() |
故高円宮殿下の根付け展を開催中だった![]() |
私の好きな縄文時代の土偶![]() |
鈴木晴信作:小野道風 江戸時代![]() |
備前耳付水指(銘:龍田川)安土桃山時代~江戸![]() |
志野茶碗(銘:橋姫)安土桃山時代~江戸時代![]() |
野々村仁清:色絵波に三日月文茶碗(江戸時代)![]() |
長次郎 黒楽茶碗(銘:尼寺)安土桃山時代![]() |
午後1時45分:上野駅から電車で東京駅へ![]() |
東京駅の丸の内南口の駅舎の天井![]() |
東京駅からバスで晴海ふ頭へ:銀座4丁目交差点![]() |
築地市場のある場所![]() |
晴海ふ頭付近は東京五輪の選手村を整備中![]() |
ふ頭に近づくとコスタ ネオロマンチカが見える![]() |
午後2時30分:晴海ふ頭客船ターミナルに到着![]() |
船から見た昼間の客船ターミナル![]() |
船から見ると建築中のクレーンが林立していた![]() |
船から歓送行事を見る人達![]() |
マーチングバンドによる演奏があった![]() |
午後3時出航:一般の人達も送りに来ていた![]() |
午後3時過ぎにレインボーブリッジを通過![]() |
フジテレビの社屋が見えていた![]() |
午後8時:グランドバーでラテンダンスショーを見た![]() |
コスタ専属のダンスチーム![]() |
今回のクルーズは部屋で過ごす事が多かった![]() |
クルーズ最後のショーが見られて良かった![]() |
6月17日(日)クルーズ~神戸港 |
|
午前7時:朝食後のコーヒー![]() |
午前11時:どの辺なのか遠くに陸地と近くに漁船![]() |
プールやプールサイドで寛ぐ人達が多かった![]() |
久し振りに穏やかな晴れの天気になった![]() |
午前11時45分:家内の昼食![]() |
私の昼食はペペロンチーノパスタ![]() |
午後12時15分:久し振りの上天気で寛ぐ船客の様子を12階から見た![]() |
|
リクライニングでリラックス![]() |
慣れないポーズは疲れる![]() |
午後12時30分:釣り船が多く出ていた![]() |
午後3時:神戸港に接近![]() |
午後3時10分:正面が神戸ポートターミナル![]() |
午後3時15分:神戸ポートターミナルに接岸![]() |
午後4時10分:下船を待つ人達![]() |
午後4時40分:下船![]() |
トップページへ 食事編へ 日々雑感へ |