「2つのシャングリラに泊まる天津・北京4日間」アルバム 2018年3月10日(土)~3月13日(火) ①紀行編 |
|
トップページへ 日々雑感へ 食事編 | |
3月10日(土)セントレア~天津~北京=故宮博物院(紫禁城) |
|
名鉄線の事故の為車でセントレアに向かう![]() |
阪急トラピックスのカウンターで受付![]() |
JALの受け付けカウンターで搭乗受付![]() |
出国手続き![]() |
免税店で次男のタバコを購入![]() |
JL841便![]() |
午前10時40分:17A搭乗口から搭乗![]() |
JL841便の機内食![]() |
天津上空の到着:空気はモヤッている![]() |
集合住宅も沢山あった![]() |
高速道路や高層住宅もある![]() |
何かの工場だと思う![]() |
午後1時20分に天津国際空港に到着![]() |
入国手続きに向かう![]() |
天津空港のロビーは賑わっていた![]() |
迎えに来ていた現地ガイドの劉さん![]() |
天津空港の駐車場![]() |
高速道路で北京に向かう![]() |
交通量は多い感じだった![]() |
高速道路の脇には何かの養殖池があった![]() |
砂漠化対策なのか植林がしてあった![]() |
ここにも高層住宅がいっぱいだった![]() |
午後3時20分:途中の渋滞の模様![]() |
全人代開催中の為安全検査を実施中だった![]() |
午後4時10分:北京市内に到着![]() |
北京の中心地![]() |
工事中のビルは高さ530mの北京一のビル![]() |
中国中央電視台のビル![]() |
北京雑技の朝陽劇場![]() |
今回の観光バス![]() |
午後4時30分:夕食会場「食色家厨」へ![]() |
店内は地元の人で結構混んでいた![]() |
テーブルに並んだ料理![]() |
どの料理も味付けが良く美味しい料理だった![]() |
ホテルに向かう観光バス![]() |
途中から一部渋滞していたげ間に合った![]() |
北京シャングリラホテルの受け付けカウンター![]() |
広いロビーだった![]() |
一人ではもったいないようなベッドだった![]() |
バストイレ![]() |
ホテル部屋からの夜景①![]() |
夜景②![]() |
3月11日(日):ホテル~八達嶺長城~故宮博物院(紫禁城) | |
午前5時30分:空気が澄んで月が綺麗だった![]() |
明け方の景色![]() |
午前6時:朝食ビュッフェ会場![]() |
朝食:ビーフンに目玉焼きとウインナーを乗せて![]() |
ホテル内のロビーに茶店の高価なお茶があった 1991年雲南省製プーアール茶18,666元 ![]() |
中国茶の種類は沢山あるので値段は計り知れない 1970年代雲南省製プーアール茶25,558元 ![]() |
1956年四川省製:126,888元(2,157,000円)![]() |
1952年四川省製299,999元(5,100,000円)の![]() |
北京シャングリラホテル![]() |
北京シャングリラホテル玄関![]() |
ホテルの窓からの朝の景色①![]() |
景色②![]() |
最初に天然ゴムの店へ![]() |
担当者からの説明(私は3回目)![]() |
展示会場で試してみる![]() |
何人かの人が買ったようです![]() |
高速道路で八達嶺長城へ向かう![]() |
八達嶺長城の駐車場![]() |
全人代開催中の為の安全検査(形式的)![]() |
入場口![]() |
男坂を見る(手前が第3楼)![]() |
第3楼まで歩く事にする![]() |
男坂第3楼から見た女坂![]() |
|
第3楼が近づく![]() |
第3楼から見た高速道路![]() |
女坂に登る![]() |
女坂からの眺め![]() |
女坂から見た男坂![]() |
|
明代に大砲![]() |
帰りの集合場所の土産物店![]() |
近くには列車が走っていた![]() |
居庸関長城が見えた![]() |
午後12時:昼食会場に到着![]() |
金殿景泰藍工場という七宝焼の製造所だった![]() |
昼食会場:金殿餐庁![]() |
中国人の団体客が多かった![]() |
テーブルの上には料理が用意されていた![]() |
味は良かったが少しぬるい料理だった![]() |
北京市内に戻り北京五輪の水泳会場を通った![]() |
北京市役所![]() |
全人代開催中の為交通規制中![]() |
政府要人を乗せたバスが通過![]() |
午後2時20分:前門に到着![]() |
歩いて故宮博物院へ![]() |
途中でガイドの劉さんの説明があった![]() |
駐車場になっている天安門広場![]() |
国立北京博物館![]() |
天安門から見た人民大会堂![]() |
1949年毛沢東が建国を宣言した天安門![]() |
入場門になっている午門![]() |
大和門![]() |
木造建築で中国一の大和殿![]() |
大和殿前の広場:ここで数々の式典や儀式が行われた(ラストエンペラーの映画でも有名)![]() |
|
大和殿の玉座![]() |
大和殿の外壁![]() |
屋根の上の9神獣と仙人![]() |
屋根の上のシビ![]() |
銅甕:防火用水![]() |
中和殿![]() |
保和殿![]() |
保和殿の玉座![]() |
神獣の形をした水抜き![]() |
内右門![]() |
紫禁城の広大さを実感します![]() |
御花園![]() |
神武門![]() |
香山公園の入場口![]() |
広場では地元の人がリボンの練習していた![]() |
萬春亭に到着![]() |
南には故宮博物院(紫禁城)![]() |
西には北海公園![]() |
東には遠くに高層ビル街が見える![]() |
来たには遠くに鼓楼が見えている![]() |
萬春亭から見た故宮博物院(紫禁城)の全景は見事だった![]() |
|
香山公園の裏にあった巨木![]() |
鎮山玉縁:愛新覚羅溥儀の親戚がいた![]() |
温家宝元主席の家![]() |
張学良の北京の家![]() |
午後6時:夕食会場の「全衆徳」の新しい店![]() |
テーブルには多くの料理が来た![]() |
焼き上がった北京ダックを盛り付けるコック![]() |
皮も身も食べられる![]() |
お土産も売っていた![]() |
ライトアップしているビル![]() |
12日(月)北京運動公園~頤和園~天壇~天津 | |
ホテル前の通り:左側![]() |
ホテル前の通り:右側![]() |
午前7時20分の朝日:北京の空でも見えた![]() |
車窓から見えた北京外語大学の一部![]() |
午前7時50分:通勤時間帯で混んでいる![]() |
北京五輪のメイン会場「鳥の巣」今さらと思う![]() |
昨日も見た北京五輪の水泳会場![]() |
近くにある変わったビル:IBMが入居している![]() |
北京五輪を記念して作られたらしい(看板のみ)![]() |
隣にある「明翠珠宝」宝石店![]() |
縁起物”貔貅(ぴしゅう)”3回触ると願いが叶う![]() |
店内の様子:ヒスイが多かった![]() |
午前9時30分:頤和園(乾隆帝の建立)![]() |
仁寿門![]() |
仁寿殿:滞在中、西太后や光緒帝が政務を行った![]() |
玉瀾堂:光緒帝の滞在中の寝殿![]() |
霞んで見える玉泉山![]() |
昆明湖と仏香閣![]() |
長廊とは違う狭い廊下![]() |
太湖石の庭![]() |
昔の温室:今は植物を育てている![]() |
瓦に謂れがある:内容は忘れました![]() |
こんな建物の中に店があった![]() |
ゲルマニウムと竹製品の店「ドナール」撮影禁止![]() |
午後12時50分:昼食会場「貴州酸湯魚」![]() |
料理は美味しかったが、ジャージャー麵は普通![]() |
北京の中心になる北京大通り![]() |
|
天壇:北京最大の公園![]() |
通路ではいつも市民が楽しんでいる![]() |
中国将棋を熱心に見ている![]() |
世界遺産祈念殿へ![]() |
公園内で唯一世界遺産に登録されている「祈念殿」![]() |
|
公園内の一角で見合い写真を持ち寄る親達![]() |
高速道路で天津に向う![]() |
徐官屯服務區でトイレ休憩![]() |
午後4時30分:料金所を通過して天津市内へ![]() |
高層住宅が並んでいる![]() |
小学校前の迎えに来ている人達![]() |
午後5時頃に天津市中心の着く![]() |
橋の上では釣りをしながら魚を売っていた![]() |
午後5時過ぎに南市食品街に到着![]() |
お菓子屋や食堂が多く入っている![]() |
麺と包子の屋台![]() |
天津名物”麻花”の店![]() |
色々な種類の麻花がある![]() |
どれも500g10元![]() |
夕食会場は南食品街の中にある「八大碗」![]() |
料理人は1人?![]() |
店内の雰囲気は良かった![]() |
料理を待つツアーメンバー![]() |
テーブルに並んだ料理![]() |
どの料理も味付けは良かった![]() |
天津市内の夜景①![]() |
夜景②![]() |
夜の天津シャングリラホテル![]() |
この銘板で確認できた![]() |
受付カウンター![]() |
ロビー:天井の高さが目立った![]() |
5つ星ホテルの雰囲気が十分だった![]() |
入口から見た室内![]() |
バスタブとシャワー室は別![]() |
ベッドルーム![]() |
3月13日(火):天津市内 |
|
午前6時30分:ホテルから見た景色![]() |
空気汚染なのか朝もやなのか![]() |
午前8時30分:少し太陽が見えて来た![]() |
ホテルの下の景色![]() |
天津シャングリラホテル①![]() |
天津シャングリラホテル②![]() |
午前9時:ホテル出発(少し青空が見えて来た)![]() |
天津市内の建物![]() |
天津伊勢丹![]() |
日本の建物(昔の武道館)![]() |
昔の日本の学校:今は天津市の中学校![]() |
ここも学校として使用されている![]() |
静園入口:愛新覚羅溥儀が大連に行く前の住居![]() |
静園本館![]() |
本館内部:大食堂![]() |
大食堂の照明![]() |
愛新覚羅溥儀の第2夫人の寝室![]() |
愛新覚羅溥儀の寝室![]() |
愛新覚羅溥儀の居間![]() |
本館内の照明が良かった![]() |
日本の建物が残っている「文通里小区」![]() |
張園:北京から逃げて来た時の最初の住居![]() |
天津の高級住宅街:イギリスの租界があった所![]() |
各通りに名前が付いている![]() |
重慶通り![]() |
今でも住んでいる家ばかり![]() |
こういう立派な家が多い![]() |
この家も天津歴史建築物に指定されている![]() |
この家は日本料理店に利用されている![]() |
消防車は日本と似ている![]() |
午前11時40分:天津空港到着安全検査があった![]() |
現地ガイドの劉さんとはここで分かれる![]() |
搭乗手続き![]() |
出国検査![]() |
106番搭乗口![]() |
空港内は空いていた![]() |
午後2時40分に出発したJL840便![]() |
機内食はそぼろ弁当で美味しかった![]() |
日本時間午後5時50分:雪山は何処?![]() |
5分後の状況![]() |
午後6時15分:中部国際空港に着陸![]() |
午後6時30分解散![]() |
今回の「2つのシャングリラホテルに泊まる天津北京4日間」の旅は初めての天津と8年振りの北京を見 たいと思って参加しました。今回の北京は「全人代」(全国人民代表大会)が開催中のために各地で安全 検査や交通規制があり、良い経験になりました。街の中は8年前より高層ビルが増えている感じですが、 上海のような感じとは違い、政治の中心地だからなのか、何となく街の中に明るさが無いように思いま した。 |
|
トップページへ 日々雑感へ 食事編 |