驚異の張掖丹霞と天空の鏡チャカ塩湖 8日間 2017年6月11日(日)~6月18日(日) 食事編 トップページへ 日々雑感へ 紀行編へ |
|
今回の甘粛省・青海省の食事は思ったよりずっと良かったと思いました。特にイスラム料理 と言われた時にはどうかなと思いましたが、却って、美味しい料理が多かったように思い ましたし、アルコール禁止という店の方が清潔で従業員も良かったと思いました。 |
|
6月12日(月)朝食・蘭州:錦江陽光酒店 | |
小米粥 野菜肉粥![]() |
白菜炒め 焼きそば![]() |
キノコ チンゲン菜![]() |
ウインナー ベーコン![]() |
煮玉子![]() |
ウインナー炒め![]() |
焼きパン![]() |
パン類![]() |
肉まん![]() |
マントウ![]() |
黒米の蒸し物![]() |
アンマン![]() |
揚げパン類![]() |
フルーツ![]() |
あんみつ![]() |
人参・トウモロコシ・かぼちゃ![]() |
ザーサイ類・サラミ・ソーセージ![]() |
生野菜![]() |
うどん・ソバ・ワンタンと調味料![]() |
美味しいつゆだった![]() |
ジュース類![]() |
ヨーグルト![]() |
6月12日(月)昼食・炳霊寺:船上レストラン |
|
係留中の船の中のレストラン(食堂)![]() |
船の中の厨房![]() |
ごはん![]() |
ニンニクの茎![]() |
アスパラの食感だった![]() |
魚料理:思ったより美味しかった![]() |
もやし炒め![]() |
豆腐料理![]() |
ナス炒め:味付けが良かった![]() |
レタス炒め![]() |
6月12日(月)夕食・蘭州:レストラン「東方宮」(蘭州拉麺の有名店) |
|
イスラム料理店「東方宮」![]() |
大きな12人掛けのテーブル![]() |
アルコール禁止でお茶のみ![]() |
セロリ炒め![]() |
チンゲン菜![]() |
豚肉以外の肉?![]() |
キノコ炒め![]() |
ナス炒め![]() |
人参・玉ねぎ炒めう![]() |
蘭州拉麺:素拉麺が来た![]() |
お好みで調味料を加える![]() |
私はネギと豆板醤![]() |
6月13日(火)昼食・武威:「喜宴楼」 |
|
う![]() |
カリフラワー![]() |
豚肉の薄切り![]() |
鳥肉だがアヒルか鶏か?![]() |
ご飯![]() |
ウリ類![]() |
小米と白身魚のスープ![]() |
豆腐の上にひき肉乗せ![]() |
青菜炒め![]() |
麺料理![]() |
玉子と極細ネギ炒め![]() |
餡入りダンゴ![]() |
スイカ(中国のデザートの定番)![]() |
皆さん食欲旺盛![]() |
6月13日(火)夕食・張掖:「酸辣嫂」 |
|
「酸辣嫂」![]() |
ハムを巻いた料理![]() |
蒸しパン:料理を挟んで食べる![]() |
豚肉とジャガイモ![]() |
ご飯![]() |
ジャガイモを潰した料理![]() |
豚肉と細切大根![]() |
玉子敷きキャベツ炒め![]() |
ナスの衣揚げ:見た目より美味しかった![]() |
寒天?のうす切![]() |
青菜を茹でた料理![]() |
青菜と玉子スープ![]() |
黒米の???![]() |
味がしない米だった![]() |
6月14日(水)朝食・張掖:嘉亨大酒店ビュッフェ会場 |
|
嘉亨大酒店![]() |
賑やかな朝食ビュッフェ会場![]() |
朝食ビュッフェ会場![]() |
? カボチャ![]() |
インゲン トウモロコシ![]() |
白菜料理 きくらげとネギ炒め![]() |
煮玉子![]() |
チャーハン![]() |
花巻![]() |
冷野菜![]() |
ブロッコリー もやし![]() |
スイカ ミニトマト![]() |
ドリンク![]() |
デザート![]() |
6月14日(水)昼食・張掖丹霞(冰溝丹霞・七彩丹霞):「靖遠羊羔肉餐庁」 |
|
靖遠羊羔肉餐庁![]() |
ごはん![]() |
花巻![]() |
豆腐ときくらげ![]() |
羊肉と麺炒め![]() |
玉子とトマト炒め![]() |
豚肉とジャガイモ炒め![]() |
豚肉とセロリ炒め![]() |
キャベツのピリ辛炒め![]() |
白菜炒め![]() |
青菜炒め![]() |
玉子と海藻スープ![]() |
6月14日(水)夕食(張掖)「祁連山大酒店」内の「酸辣嫂」 |
|
夕食会場「祁連山大酒店」![]() |
「祁連山大酒店」内の「酸辣嫂」![]() |
豚肉とピーマン炒め![]() |
豚の3枚肉![]() |
豚肉ときくらげ![]() |
鶏肉とネギ、ニンジン![]() |
マントウ![]() |
ごはん![]() |
豚肉と豆腐炒め![]() |
ブロッコリー![]() |
青菜炒め![]() |
ジャガイモの千切り![]() |
スープ![]() |
スイカとウリ![]() |
6月15日(木)昼食(張掖):「盛世錦園酒店」内のレストラン |
|
盛世錦園酒店のレストラン![]() |
ごはん![]() |
花巻![]() |
豚肉揚げ餡かけ![]() |
鶏肉とジャガイモ![]() |
鶏肉スープ![]() |
ピーマン炒め![]() |
豚肉と玉ねぎ炒め![]() |
ナスと人参の餡かけ![]() |
カリフラワー![]() |
チンゲン菜![]() |
スープ![]() |
6月15日(木)夕食(西寧):火鍋(しゃぶしゃぶ)専門店「錦御膳」 |
|
火鍋専門店「錦御膳」![]() |
大きな円卓で2段目は自動回転になっていた![]() |
IHのヒーター![]() |
タレを自分で作る![]() |
食前の様子:鍋に好きなものを入れて食べる![]() |
ビールはドイツ製だった![]() |
具材:キノコ・菊菜・レタス![]() |
具材:ジャガイモ・ニンジン・湯葉![]() |
具材:湯葉・麺・豆腐![]() |
具材:レンコン・長いも・大根![]() |
具材:マトン![]() |
具材:牛肉(豚肉もあった)![]() |
ピーナツ![]() |
水餃子![]() |
豆乳プリン?![]() |
キュウリとナス![]() |
6月16日(金)朝食(西寧):「青海中発源飯店」ビュッフェ会場 |
|
青海中発源飯店![]() |
パン類![]() |
パン類![]() |
揚げパン![]() |
肉まん ゆで卵![]() |
花巻![]() |
紫いも トウモロコシ![]() |
目玉焼き |
ブロッコリー チンゲン菜![]() |
油揚げと麺![]() |
蔬菜類![]() |
タマネギと豚肉炒め![]() |
ウリ スイカ オレンジ![]() |
バナナ メロン![]() |
6月16日(金)昼食(西寧):「小圓門」 |
|
昼食会場「小圓門」![]() |
うどん?![]() |
花巻![]() |
蔬菜![]() |
豚肉とウリ炒め![]() |
豚肉と麺![]() |
拉麺![]() |
ジャガイモ![]() |
玉子とトマト炒め![]() |
蟹と魚の煮物![]() |
鳥料理![]() |
クコの実入りスープ![]() |
6月16日(金)夕食(チャカ塩湖):青塩賓館レストラン |
|
青塩賓館![]() |
豚肉とジャガイモ炒め![]() |
豚肉の揚げ物![]() |
蒸しパン![]() |
ご飯![]() |
白身魚のスープ![]() |
きくらげと豚肉炒め![]() |
マーボー豆腐:今回のツアーで初めて出た![]() |
ニンニクの茎と豚肉炒め![]() |
玉子とトマト炒め![]() |
キャベツピリ辛炒め![]() |
チンゲン菜![]() |
6月17日(土)朝食(チャカ塩湖):青塩賓館 |
|
青塩賓館:簡素なお粥だけの朝食だった![]() |
ピーナツ *お粥の写真を撮り忘れた![]() |
もの凄く辛い:お粥に入れてたべる![]() |
甘い菓子![]() |
ピリ辛細切大根![]() |
ピリ辛千切りキャベツ![]() |
6月17日(土)昼食(西寧):「匯丰楼」(フイフォンロウ) |
|
匯丰楼![]() |
土曜日で店はいっぱいだった![]() |
ブロッコリー![]() |
きくらげと玉ねぎ![]() |
インゲンと豚肉![]() |
チンゲン菜![]() |
豚肉![]() |
ブロッコリー![]() |
花巻![]() |
小米とクコの実のお粥![]() |
麺のような物![]() |
スープにくせのある麺![]() |
魚料理:小骨はあるが美味しい魚だった![]() |
次々とテーブルに並べる![]() |
6月17日(土)夕食(上海):「上海浦東機場店」 |
|
上海浦東機場店![]() |
豚肉とピーマン![]() |
トウガラシと鶏肉![]() |
豚カツに甘いたれ![]() |
ハムときゅうり![]() |
蟹と豆腐![]() |
餡かけスープ![]() |
白身魚ときくらげ![]() |
???![]() |
蒸しパン![]() |
青菜炒め![]() |
スイカ![]() |
中国旅行での食事については友人や知人がいつも大丈夫なのかと心配する人が多いので すが、私は食事について心配した事はありません。野菜主体の料理が殆んどですが、今回も 同じような感じでしたが、場所によって毎回、麻婆豆腐が必ず出る所が多いのですが、今回 は1回しか出なかったのは不思議な気がしました。やはり、省によって違うのが中国料理の特 徴かもしれません。 |
|
トップページへ 日々雑感へ 紀行編へ |