|
||||||||
4月30日(土) 昨日とはうって変わって気温は8℃でしたが青空の広がる気持ちの良い朝になっていましたが、天気予報では晴れ るのは今日だけで明日にはまた雨が降るようです。 娘が孫の薬を忘れて来たので取りに帰りたいというので午前9時過ぎに娘と一緒に薬を取りに行きました。ゴールデ ンウイーク前半の中日ですから混んでいないと思ったら、予想通りで勝川から名2環に乗り有松まで走っていきました が、普段より交通量は少し多いのかなという程度でスムーズに走れて40分程で娘の家に着きました。 薬を持って春日井に帰る道は思ったより車が少なかったので、高速道路を使わずに帰る事にして一般道を走ってみ ましたが、距離は30km程度で順調に走れましたが信号が多いので1時間掛りました。 家にいた家内や孫2人はザリガニを探しに次男と一緒に近くの鋏池にいると言うので娘をそこで降ろして私は家に 帰りました。 午後12時近くになってみんなで帰って来ましたが、ザリガニは水温が低いのでいなかったようですが、その後行っ た本屋の「三洋堂」で下の孫のnt実が探していた本が110円で全巻あり、その上20%引きだったのと上のmn実が抽選 で一等賞が当たったと大喜びしていました。 午後から暖かくなる予想でしたが20℃まで上がらなかったのですが、午後3時頃から「潮見坂平和公園」にウオーキ ングに行きましたが、連休とあって墓参りに来ている人達も沢山いました。 ![]() ![]() ゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)”の木を見に行きましたが、今が満開の時期らし細く 白い花をいっぱい付けて風に閃いていました。 家の近くまで帰って来ると、娘と上の孫のmn実がバドミントンをやっていたの で暫く見ていましたが、2人共なかなかうまく打てず、ラリーが続かないので 、私が見本を示してやろうと、娘に代わってラケットを握りましたが、3,4球打っ たところで孫の打った羽を拾おうとして、2,3歩前に行く積りが止まることが 出来ずにそのままつんのめって転んでしまいました。 2階の窓から見ていた次男も心配して飛んできましたが、幸い、右ひざと右ひじに軽い擦り傷だけで済みましたが、 一つ間違えば大怪我をするところでしたが、歳をとっている事を忘れて、昔のイメージだけでやろうとしてはいけない 事を改めて教えられた気がしました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で25,182人になり、東京は2,979人で首都圏で7,968人になり、大阪 は1,114人で関西圏で2,970人になりました。愛知は名古屋の338人を含め951人で、岐阜は313人、三重は252人 で中部圏で1,516人になりました。春日井は44人で5日振りに100人以下になりました。 4月29日(金)昭和の日 今日からゴールデンウイークが始まり、長い人では5月8日までの10連休の人もいるようで、ニュースで見ていると空 港や新幹線、高速道路も”コロナ禍”の始まる前の賑わいに戻っている感じがしました。 いつもは私は土曜日にモスバーガーの店に行くのですが、今朝は昨日のゴルフの反省会も兼ねて午前9時にお茶を 飲みに行きました。今日は昨日のゴルフのメンバーが全員揃っていたので、昨日のラウンド中のショットやパターの話で 盛り上がり、次回は6月に「恵那峡カントリクラブ」でミニコンペの形式でやる事になりました。 私としては1日置いて三重県で”ToaOB会”のゴルフがあるので体力的に大丈夫かなと言う迷いがありましたが、久し 振りの恵那峡CCなので何とか頑張ろうと思って出席する事にしました。 午前10時にお開きになりましたが、モスバーガーの店は明日から店内での飲食は営業しないというか、バイトが足ら なくてドライブスルーの営業だけで手いっぱいなので5日まで店内営業を休みにしたそうです。 午前10時過ぎに家に帰ってから家内と一緒に「ナフコ六軒屋店」に買い物に行きましたが、午前10時半過ぎに着くと 離れた駐車場までいっぱいだったので、家内と同じように広告チラシを見て買い物に来る人達がこんなに多いのかと 驚きました。 というのは先日の新聞に入っていた広告チラシに”リニューアルオープン記念150日祭”で今日一日限りの目玉商品 (砂糖87円/1kgや玉子108円、牛肉:表示価格の半額、キャノーラ油197円/1kg等)の特別価格が出ていたせいで家内も 1人1袋限りの商品が多いので私と2人で行けば、今日から来ることになっている娘の分も買えるという事で私も一緒に 行く事になったのです。 最近の値上げラッシュの中でこう言う特別価格があると、みんなが一斉に買いに来るというのは、それだけ生活費 に敏感になっている人達が多いという証拠だと思いました。 一通りの買い物を終わりましたが、レジの為に並んだ買い物カートの列が店内の後ろの方まで伸びているのは家内 も私も今までこの店に通いだして40年以上になりますが、こんなに長いカートの列は初めての事です。 午後12時頃に会計を終わって店を出ようとしたら、入る時にはポツポツと降り出していた雨が本降りになっていたの で大急ぎで車に戻りました。 お昼を食べて娘と孫2人を名古屋まで迎えに行く事になっていましたが、その前に、もう一度「ナフコ」に寄って目玉 商品を買いたいと家内が言うので、午後3時半に家を出て「ナフコ」に寄って目玉商品や娘の所で使いそうな食料品 を買ってから娘の所に向かいましたが、この頃になると雨も強くなり、名古屋高速に乗った頃には土砂降りになったの でスピードを落として慎重に走りましたが、ワイパーが役に立たない位の雨で久しぶりに緊張して運転しました。 午後5時前に娘の所に着いた頃には少し雨も弱くなっていましたが止む様子はなく、一休みして娘と孫2人を乗せて 春日井の家まで戻って来ました。 夕食は次男も一緒に「サイゼリヤ春日井松本店」に行きましたが、連休で午後7時頃だったので、当然、満席で待たさ れると思ったら、席が空いていて直ぐに案内されたので予想外でしたがホッとしましたが、雨が降っていたお陰かなと 思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で36,672人になり、東京は3,893人で首都圏で9,601人になり、大阪 は2,619人で関西圏で5,839人になりました。愛知は名古屋の687人を含め1,859人で、岐阜は423人、三重は425人 で中部圏で2,707人になりました。春日井は101人で4日続けて100人以上になりました。 4月28日(木) 今日はいつもモスバーガーに集まっているメンバーとのゴルフが日吉ハイランド倶楽部であるので、午前6時40分に 家を出てゴルフ場に向かいましたが、時間が早かったのでスムーズに走れて1時間で着きました。 ![]() われたので、インスタートに変更して午前8時30分にスタートしました。 今日の前半はショットが調子よくてドライバーもアイアンも余りミスが無くパーオン出来なくても アプローチがうまくいき5ホールでパーが取れたのでインは41と言うスコアでした。 後半になってティショットが右に出るようになり、アプローチもミスが多くなりましたが、何とかボ ギーで上がって頑張っていましたが、8番でダブルボギーになり、アウトは46になりトータル87とい うスコアでしたが、私としては久し振りの80台だったので満足のいくゴルフだったと思っています。 欲を言えば1.5m~2mのパーパットがもう少し入っていればと思いますがこれが今の自分の力だと納得しています。 午後1時半過ぎにラウンドが終わり、他のメンバーは皆さん風呂にも入らずシャワーも浴びずに帰りましたが、私は ゆっくり風呂に入ってから帰りましたが、私にとってゴルフの後のお風呂は疲れを取り気持ちも体もスッキリするので 必要不可欠のものだと思っています。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で41,756人になり、東京は5,394人で首都圏で11,739人になり、大阪 は3,046人で関西圏で6,463人になりました。愛知は名古屋の899人を含め2,313人で、岐阜は573人、三重は462人 で中部圏で3,348人になりました。春日井は114人で3日続けて100人以上になりました。 4月27日(水) 午前5時過ぎに起きて表に行くと、昨日からの雨はポツポツ程度になっていましたが、温度計を見ると20℃を指して いたので蒸し暑いと感じたのも当然だと思いました。 家内は午前9時過ぎにお茶の稽古があると言って出かけて行きましたが、私がお昼を食べ終わっても帰って来ない のでどうしたのかなと思っていたら、午後3時頃に帰って来たのでお茶の稽古仲間とランチでもしていたのかなと思っ たら、お茶の稽古が午後2時過ぎまであったと言うので、お昼も食べないでそんな時間までやるというのは先生が熱 心と言えばそうですが、私個人的にはやりすぎだと思います。 午後5時前から”知床遊覧船遭難事故”の遊覧船の社長の記者会見があったので見ていましたが、被害者家族に対し ての説明会の後の会見で初めにいきなり土下座をしてお詫びをしていましたが、事故の被害者の家族の方に対してな ら分かりますが、報道関係の記者会見でやるとわざとらしくて芝居がかっていると思いました。 その後の質疑応答でも本人は真面目に答えている積りでしょうが、私には何となく誠意を持って答えているように 思えませんでしたが、会場にいた報道関係がどう感じたか聞きたいくらいでした。 いずれにしてもまだ見つかっていない行方不明の15人の方が一日でも早く見つかってほしいと願うばかりです。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で46,267人になり、東京は6,052人で首都圏で12,751人になり、大阪 は3,696人で関西圏で7,831人になりました。愛知は名古屋の1,102人を含め2,642人で、岐阜は624人、三重は602人 で中部圏で3,868人になりました。春日井は161人で2日続けて100人以上になりました。 4月26日(火) 家内は今日は「誠武館婦人剣道」の日ですが、K.M先生が所用で休みなので、本来なら自主練習と言う所ですが、家 内は剣道の稽古はやめて、みんなでランチをしましょうと話して、午前11時に集合してグリーンパレスの「グリーンテー ブル」に行ってランチをする事にしたと行って出かけて行きました。 私は家内が出がけにもうすぐ咲きそうだと言っていた”ジャーマンアイリス”がやっと一輪咲いたと言ってたのを見 に行きましたが、近くにある家内が剣道仲間のS.Tさんから貰った”品の良いアヤメ”も同時に咲いているし、居間の前 の”普通のアヤメ”も沢山咲いていました。一方、私が前から気になっていた”八重の白のクレマチス”もいつの間にか 窓の上の方に白い花を見事に咲かせているのを見ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今にも雨が降り出しそうな空でしたが、午後3時から市民プールに行くと、入り口で今日は流水プールが機械の故障 で入れないと言われましたが、そんな事は関係ないので25mプールに行きました。 スイミングコースでは先客が1人泳いでいましたが、2人なら問題なく泳げるので、暫くの間、2人で泳いでいると、前 から泳いでいた人が帰ったので残りの時間は1人で自分のペースでシッカリ泳ぎました。 午後4時からはいつもなら流水プールで逆流ウオーキングをするのですが、今日は入れないので25mプールのウオ ーキングコースで歩きながら、時々、隣のスイミングコースで泳いでは歩くという事を繰り返して午後5時前にプール を出てきましたが、帰る時もまだ雨は降りだしていませんでした。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で40,500人になり、東京は5,048人で首都圏で10,739人になり、大阪 は3,967人で関西圏で6,812人になりました。愛知は名古屋の1,054人を含め2,772人で、岐阜は752人、三重は341人 で中部圏で3,865人になりました。春日井は160人で3日振りに100人以上になりました。 4月25日(月) 昨日とはうって変わって朝から気持ちの良い青空が広がり、日中の気温もかなり高くなる予想になっていますが、 それにつられた訳でなありませんが、家内が午前9時過ぎから茶摘みを始めました。 本来なら”八十八夜”は来月の2日(月)なので、その頃に新茶を作るためにお茶の葉を摘むのですが、今年は早くか ら新芽が出始めて、これ以上待てないと思って天気の良い今日にしたようです。 30分程で茶摘みを終わり、今年の収穫した茶葉の量は156gでしたが、茶葉は最初にさっと水洗いをしてから蒸し器 で40秒~50秒蒸して、蒸し終わった茶葉を100℃~120℃位のフライパンの上で少しずつ水分を滲じませながら揉み 上げる動作を数回繰り返したら新茶の出来上がりですが、最後に出来上がった新茶の量は50gでしたから、新茶は摘 み立ての茶葉の1/3程度になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 米女子ゴルフの「DIOインプラントLAオープン」で3日目で首位に立っていた”畑岡奈紗選手”は最終日も67の4アン ダーで回り、トータル15アンダーで2位に5打差をつけて今季初優勝を飾り通算6勝目を挙げました。 他の日本人選手は笹生優花選手が3アンダーで17位タイ、古江彩佳選手が2オーバー43位タイ、この所、好調だった 渋野日向子は6オーバー63位タイに終わりました。 お昼を食べてから家内の作った新茶をあげるためにお茶だけでは申し訳ないので、お茶菓子と一緒に飲んでもらう 為に去年と同じように「芳光」の”わらび餅”を買いに出かけました。 ![]() ンチュリーが待っていましたが、こういう車で買いに来るお客様もいるんだと思っていたら、妙齢の ご婦人がお菓子の入った袋を持って車に戻って来て帰って行きました。 間もなく家内も小分けした”わらび餅”の箱の入った袋を持って帰って来ましたが、お店は混んで なかったので直ぐに買えたと言ってました。 帰り道に新茶を差し上げるお宅に直接届ける事にして、最初にこの所体調を崩して元気のない剣 道のH.K先生の所に寄りましたが、先生が不在だったので奥様に渡し、次に剣道仲間で時々夫婦で 食事会をするN.Mさんの所に行き、最後に剣道のK.M先生の所に届けて家に帰りました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で24,839人になり、東京は3,141人で首都圏で8,805人になり、大阪 は963人で関西圏で2,808人になりました。愛知は名古屋の375人を含め986人で、岐阜は377人、三重は299人で 中部圏で1,662人になりました。春日井は38人で2日続けて100人以下になりました。 4月24日(日) 朝から曇り空でしたが、午前8時過ぎから小雨が降り出し朝は15℃でしたが、最高気温も18℃までしか上がらず昨日 とは打って変わって寒く感じる日になりました。 昨日からのニュースで北海道知床半島の観光船の遭難事故が大きく取り上げられていますが、私達も乗った事があ るだけに何とか1人でも助かってほしいと願わずにいられませんが、今の時期の水温が5℃以下だと聞くと絶望的にな らざるを得ませんが、奇跡的に岸の方までたどり着いている人がいる事を祈りたいと思っています。 お昼からのニュースで10人の人が発見され救助されたそうですが、いずれも死亡が確認されたと聞いたので、やは り、この時期の水温を考えると生存は難しいのかなと思いました。 今日は「フジサンケイ・レディスクラシック」で”高橋彩華選手”が3日間首位を守り、10度目の正直で念願の初優勝を 果たし、男子の「ISPSハンダ欧州・日本」ではプロ入り3年目の”桂川有人選手”が初優勝をしましたが、男子プロゴルフ はテレビ中継が無かったのでニュースで知りましたが、最近の男子プロは女子と違って人気プロが出てこないせいか どうか分かりませんが、女子プロに比べて試合数も少ないのもう少し頑張ってほしいと思います。 海の向こうでは”畑岡奈紗選手”が米女子ゴルフの「DIOインプラントLAオープン」で3日目を終わって11アンダーで 2位と4打差のトップに立っているそうですから明日の結果で6勝目が期待できると思っています。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で38,579人になり、東京は4,936人で首都圏で11,551人になり、 大阪は2,733人で関西圏で5,835人になりました。愛知は名古屋の858人を含め1,990人で、岐阜は364人、三重は 447人で中部圏で2,801人になりました。春日井は82人で1日で100人以下になりました。 4月23日(土) 昨夜は午後10時前に寝たら夜中に鼻づまりで目が覚め、鼻をかんだり鼻炎の薬を飲んで寝たせいか、目が覚めたら 午前7時前だったので久し振りにゆっくり寝ていた気がしました。 いつもの様に午前9時にモスバーガーの店にお茶を飲みに行き、いつものメンバーとよもやま話をしましたが、最近 はメンバーのほとんどが庭で畑を始めて野菜作りに熱心になったせいで、野菜に対しての農薬や肥料の使い方等が 話題になる事が多くなっています。 今日も少し空いている畑に何を作ろうかと言う話しからトウモロコシやネギの植え方や育て方で話しが盛り上がって いましたが、以前はゴルフや野球などスポーツの話題がメインだったのが、最近は畑や植木などの話が一番でスポー ツが2番目になっていると思います。 午前10時にお開きになったので、私は帰りにドラッグストア「B&D」に寄って日焼け止めとバンドエイドを買い、ついで に歯磨き粉とヘアトニックを買って帰りましたが、家内にバンドエイドを買って来た話をしたら、家内も昨日バンドエイド を買って来たと言うので見ると私が買ったのと同じバンドエイドだったので、家内が結婚50年にもなると思う事も好み も同じようになるのかなと言って喜んでいました。 午後4時から市民プールに行きましたが、今日はいつもの駐車場がいっぱいだったので別の駐車場に回ると、結構、 空いていたので不思議な感じがしました。 プールの入り口の外側では子供達のグループが先生の指導でストレッチをやっていたので、何事かと思っていたら プールの入場口に”今日明日は50mプールは使用できません。”という張り紙があったので、幾つかのグループが合同 練習をしているのかなと思いました。 水着に着かえてプール内に行く時に50mプールを見ると、大勢の子供達が練習していたので、私の思った通りだと 思いましたが、そのせいで25mプールに人が多く来ているとは思えず、いつもの土曜日と同じくらいでした。 私は平日と同じように25mプールで700m泳いで、午後5時からは流水プールで逆流ウオーキングを40分程して午後 6時過ぎに帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で43,967人になり、東京は5,387人で首都圏で13,118人になり、 大阪は3,113人で関西圏で6,337人になりました。愛知は名古屋の975人を含め2,469人で、岐阜は635人、三重は 489人で中部圏で3,593人になりました。春日井は118人で1日で100人以上になりました。 4月21日(木) 朝から曇り空で天気予報では午後から雨の予想でしたが、午前9時過ぎには陽が差して来て気温も20℃まで上がり 本当に雨が降るのかなと思いましたが、天気予報通り、午後12時過ぎから雨が降り出しました。 家内は健康体操があるので午前9時半過ぎに団地内の「老人憩いの家」に出かけて行きましたが、お昼前に帰って 来て昼食は次男が休みなのでグリーンパレスの「グリーンテーブル」のランチにしようと言う事で3人で行きました。 平日はどうなのかなと思っていましたが、午後12時過ぎに行くと、既に子供連れのお母さん達や会社勤めらしい人 達も来ていてかなり賑わっていました。 始めて来た次男は200円でサラダバー(野菜の他・唐揚げ・カレー・デザート)とドリンクバーが付いているのは安いと 言いながら料理が来る前に唐揚げやサラダを食べていました。 雨は小雨が降り続いていましたが、午後3時から市民プールに行きましたが、私が着いた時には25mプールと流水プ ールで5人しかいませんでしたが、午後4時過ぎからは中学生のグループや母子連れ等がポツポツと来ていて、私が上 がる頃には15人以上になっていました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で47,131人になり、東京は6,713人で首都圏で14,555人になり、 大阪は3,565人で関西圏で7,331人になりました。愛知は名古屋の905人を含め2,494人で、岐阜は615人、三重は 537人で中部圏で3,646人になりました。春日井は115人で3日続けて100人以上になりました。 4月20日(水) 先日から家内がオオデマリの葉が小さな黒い虫に食われていて花が落ちていると言うので、今朝が風が無かった ので午前8時過ぎからスミチオンで消毒をしましたが、前に見た黒い虫が何だったのか調べましたが分からなかった のでどの程度の効果があるのか分かりませんが、念入りに消毒し他の木も一緒にやっておきました。 場所によってはほとんど葉っぱが食われている所もあり、今が満開の”オオデマリ”の花も場所によっては落ちてい る所もあり、やはり、害虫に葉を食われたのが影響しているのかなと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 庭では西洋つつじの”アザレア”が去年刈り込んだ成果が出て沢山の濃いピンクの花を咲かせ、青や濃い紫のオダマ キは庭のあちこちにに咲いていますが、”白のオダマキ”はなかなか咲かなかったのが昨日やっと咲いてくれました。 家内は私が消毒をしている間に今日は午前中お茶の稽古、午後から日本画同好会があるので、おにぎりを作って午 前9時半頃に元気よく出かけて行きました。 私は午後2時半頃から団地内を散策しようと思って歩きましたが、気温が24℃という事でゆっくり歩いていても20 分もすると汗が滲んで来て、歩調を緩めて日陰で休んだりしながら40分程歩いただけでもシッカリ汗を掻きました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で47,899人になり、東京は6,776人で首都圏で14,096人になり、 大阪は3,935人で関西圏で8,001人になりました。愛知は名古屋の1,010人を含め2,638人で、岐阜は574人、三重は 637人で中部圏で3,849人になりました。春日井は143人で2日続けて100人以上になりました。 4月19日(火) 午前6時に起きると昨日までと違って気温は8℃でしたが、朝日の指す気持ちの良い青空の広がる朝で、新聞を取り に表に行くと既に陽が差し込んでいました。 午前9時半頃に家内が「誠武館婦人剣道」で出かけたので、私は午前10時半過ぎから「王子ゴルフセンター」に練習 に行きましたが、昨日までと違って暖かくなったせいか、受付に行くと平日にもかかわらず2階打席が1つ空いている だけだったので驚きましたが、その上、空いていた席がヘッドスピードや飛距離が分かる測定器の付いた打席だった ので運が良かったと思いました。 早速、使ってみようとドライバーを試しましたが、元々、若い時から飛距離が200ヤードも飛ばず、ヘッドスピードも遅 くて37m/秒位だったのですが、久し振りに計って見たら33m~34m/秒で飛距離も170ヤードでしたから我ながら本当 にヘッドスピードの遅さと飛距離の出ない事を改めて実感しました。 180球程打ちましたが、今日は気温が高くなると言う予想の割りには午前中は思ったほどでは無かったので、それ程 汗を掻くことはありませんでした。 午後3時から市民プールに行きましたが、今日は午後から気温が上がった割りには人は少なく、25mプールには5人 で流水プールに2人しかいませんでしたが、午後3時半過ぎると25mプールは私1人だけになりました。 午後4時からも流水プールには私1人でしたが、午後4時半過ぎからは父子3人連れが来て賑やかになり、その後も何 人か来ましたが、それでも両方合わせても10人までしかいませんでした。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で40,893人になり、東京は5,583人で首都圏で11,888人になり、 大阪は3,819人で関西圏で6,731人になりました。愛知は名古屋の930人を含め2,440人で、岐阜は711人、三重は 395人で中部圏で3,546人になりました。春日井は115人で3日振りに100人以上になりました。 4月18日(月) 今日は”肺炎球菌ワクチン”の予防接種を予約してあるので午前8時半に家を出て「石川内科クリニック」に家内と一 緒に出掛けましたが、私は6週間に一度の定期健診も兼ねていますが、家内はワクチン予防接種だけです。 ![]() で3回目のワクチン接種になりますが、現在のワクチンは今までと同じ5年に1度のタイプ(ニューモ バックスNP)と少し高価ですが、一度、接種を受ければ永遠に効果があるというタイプ(プレベナー 13)の2種類があると言われたので、少し高くても一度打っておけば永久に効果があるタイプのワク チンをお願いしました。 検温とワクチン接種予診票を記入して40分程で中待合室に行き、私は血圧を計ってから先生の問 診を受け、ワクチン接種をしましたが、注射針を刺す時の感じは”新型コロナワクチン”と一緒ですが 、液が入って行く時の感じが”新型コロナワクチン”より痛みを感じたので、後から打った家内に聞くと家内も同じように 感じたと言ってました。 会計をして帰りに接種月日を記録した”肺炎球菌ワクチン接種記録カード”を貰いましたが、次に打たなくて良いので 必要ないと思いますが記念として保存しておくつもりです。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で24,258人になり、東京は3,479人で首都圏で8,629人になり、 大阪は951人で関西圏で2,781人になりました。愛知は名古屋の265人を含め786人で、岐阜は326人、三重は335人 で中部圏で1,447人になりました。春日井は44人で2日続けて100人以下になりました。 4月17日(日) 本来なら今日は今年初めての釣りに三重の尾鷲の方に行ってるはずの次男が、昨夜、波が大きくて貸船が出航禁止 になったとガッカリして朝遅くまで寝ていましたが、こちらも曇り空で朝の気温が10℃で雨が時々降る予想になってい るので中止も仕方がなかったと思っています。 家内が庭の花が次々と咲いて賑やかになって来たと嬉しそうに話しているので、一緒に庭に出て見ると、もうすぐ 満開になりそうな”コデマリ”の白い小さな花の一群があり、直ぐ近くには”センダイハギ”が黄色の花を咲かせていて いました。コデマリの下の方には白い”アマドコロ”が目立たないようひっそりと白い花を付けていて、家内が好きで買 って来た”ミヤコワスレ”も可憐な花を咲かせて楽しませてくれていますが、”シラユキゲシ”も可愛い白い花を咲かせ て頑張っています。去年は沢山実を付けたレモンも今年も頑張って多くの蕾を付けている上に去年は少なかったユズ が今年は去年よりかなり多く蕾を付けているので何とか落ちずに実になってほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家内は春日井市の月茶会があるのでお付き合いでお茶券を買っている稽古仲間と一緒に行くと言って、早目にお昼 を食べて着物を着て午後12時半頃に会場の「レディアン春日井」に出かけて行きました。 私は食パンを頼まれていたので午後2時過ぎに雨がポツポツして来たので、雨ならスタンプが2つ貰えると言われ て「こねこねマン」に行きましたが、着いた時には雨も止んでいて食パン1本でスタンプは1個しか貰えませんでした。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で39,291人になり、東京は5,220人で首都圏で12,933人になり、 大阪は2,707人で関西圏で6,254人になりました。愛知は名古屋の727人を含め1,854人で、岐阜は361人、三重 は523人で中部圏で2,738人になりました。春日井は96人で6日振りに100人以下になりました。 4月16日(土) 朝からやや冷たい風は吹いていましたが、気持ちの良い青空の広がる過ごしやすい日になりました。私は午前9時 過ぎにいつものゴルフメンバーの集まるモスバーガーの店に行き午前10時頃まで話し、次回の今月28日(木)のゴルフ には参加すると言う返事をしておきました。 午前10時過ぎまで話してお開きになってから、以前から左手のひらと右手中指に出来ている湿疹が未だに良くなら ないので「タカマ皮膚科」に行って診てもらう事にしましたが、土曜日で混んでいたら来週出直すつもりで行くと、待 合室には7,8人待っている人がいましたが、受付で1時間も掛からないと言われたので診察券を出して待っていました が、40分程待って呼ばれてから中待合室で10分待って診察になり、先生からは普通の湿疹だけど手のひらは皮が厚い から今までより強い薬を出しますと言われ、強めの薬を貰って会計を終わって出て来たのが、午前11時40分でしたか ら、丁度、1時間掛った事になりました。 午後4時から市民プールに行きましたが、土曜日という事で先週と同じように沢山の人達が来ていてスイミングコ ースも2コース共2,3人の人が入れ替わりで泳いでいましたが、私が行った時に2コース共3人で泳ぐようになりました が、みんながうまくインターバルを取りながら泳いだので問題も無くスムーズに泳げましたし、午後5時からの流水プ ールも人も少なくなったので問題なく歩けました。 4月15日(金) 午前5時に起きて新聞を取りに表に出ると昨日からのぐずついた天気がそのまま続いていて雨がポツポツ落ちてい て温度計は17℃でしたが肌寒い感じがしました。 家内は去年治療して貰った歯が昨日お菓子を食べていたら取れたので、今朝一番に電話して直してもらう積りだっ たのですが、午後3時の予約しか取れなかったと言って、午前9時半過ぎに「蓮華会(写仏画同好会)」がある中央公民 館に出かけて行きましたが、最近はメンバーが5人以下の事も多いらしく先が思いやられるようです。 私は午後から「坂下パソコン同好会」があるので早目にお昼を食べて、午後12時45分に家を出て「坂下公民館」に行 きましたが、部屋に入ったら、前回、休んだので先生から今日の教材を貰い、簡単な文章を大急ぎでワードで打ち込み 講義の始まる時間に何とか間に合わせました。 今日はワードの文章の編集の方法をいくつか教えて頂きましたが、今日は漢字のルビをふった後で行間が広くなっ た時の行間の調整の方法とか、以前習った単語の中の一文字だけ大きくするドロップキャップの方法とか新しい事と 前に習っても忘れている事を思い出しながら教えて貰いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で49,761人になり、東京は6,768人で首都圏で16,035人になり、 大阪は3,692人で関西圏で8,079人になりました。愛知は名古屋の896人を含め2,531人で、岐阜は636人、三重 は631人で中部圏で3,798人になりました。春日井は116人で4日続けて100人以上になりました。 4月14日(木) 午前6時前に起きましたが、朝から今にも降り出しそうな空模様でしたが、午前中は少しパラつきましたが、雨らしい 雨は降る事はありませんでしたが、気温は20℃を越していて蒸している感じでした。 家内は午前9時半過ぎに健康体操があるからと「老人憩いの家」に出かけて行きましたが、こちらも新年度になり、新 しく入って来る人はいなくて、昨年度(3月末)で正式にやめた人が何人かいて、メンバーは少なくなったそうですが、 そのまま続けてやっていくようですので健康維持の為にも残った人たちで頑張ってほしいと思います。 健康体操へ行く前に家内が”一人静”が咲いたから見てほしいと言うので見に行きましたが、4枚の葉っぱの上から 白い花穂を出していましたが、静御前の名前に基づいていると言われているそうですが、花を見て静御前のイメージ と結びつくと言う根拠が私には良く分かりませんが人によってはそう見えるのかなと思います。 去年、家内がかなり蔓を切ったので今年はどうかなと思っていたクレマチスも少なくなりましたが、幾つか蕾が付い ていて、取り敢えず、最初に”ピンクのクレマチス”が咲きましたが、この後、どんな花が咲くのか楽しみです。 ”フリージア”は今年も賑やかに黄色の花を咲かせ、傍にある”卯の花”も白い花咲かせ始めています。今年、沢山花 が咲き、実が落ちないか心配な”梅の実”も少し大きくなり何とか今年も収穫できそうな感じになって来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で55,294人になり、東京は8,540人で首都圏で19,118人になり、 大阪は4,314人で関西圏で8,870人になりました。愛知は名古屋の1,047人を含め2,933人で、岐阜は691人、三重 は674人で中部圏で4,298人になりました。春日井は134人で3日続けて100人以上になりました。 4月13日(水) 今年初めてのTOA道路OBの名古屋のゴルフコンペ”和やか会”があったので午前6時半に家を出て会場の山岡カント リークラブに行きましたが、時間が早かったせいか、渋滞もなくスムーズに走れて午前7時半頃には着きました。 3,4日前は雨が降る予想もあったのですが、朝から風もなく暖かい日になり、絶好のゴルフ日和になったので参加し たメンバーはみんな喜んでいて今日は好スコアが出る予感がすると言ってました。 ![]() ロングホールで5オン3パットで8のトリプルを叩き、17番ロングホールでも3打目でOBを出した上に アプローチも失敗し9も叩く結果になり、インは51でした。後半のアウトは1番でパーを取れたのでボ ギーペース以下で回れるかと期待しましたが、パターが入らず3パットが何回かあり、アウトは46で トータル97と言うスコアでしたが、最近の私の力からすれば100を切れたからまずまずだったと思 っています。 今日は11名の参加でしたが、結果としては100を切ったのが4名で後のメンバーは100を超えてい たので、今日の様なコンディションの日でも良いスコアが出ないという事はそれだけメンバーが年をとってきた証拠 かなと思いました。 最近のコンペはコロナ禍の影響で終わってから直ぐに懇親会をやって解散し、その後にシャワーや風呂に入りたい 人は風呂場に行くと言う形が多くなっていますが、今日も懇親会をやってから私は風呂に入って、午後3時過ぎに帰路 につきましたが、私以外の参加メンバーはみんな直接帰ったようです。 帰る途中で国道にある気温表示に30℃と出ていたので、ラウンド中も暑いと思いましたが、これからはこんな日が 多くなって来るんだろうと思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で57,758人になり、東京は8,253人で首都圏で18,411人になり、 大阪は5,121人で関西圏で10,426人になりました。愛知は名古屋の1,272人を含め3,430人で、岐阜は704人、三重 は796人で中部圏で4,930人になりました。春日井は157人で2日続けて100人以上になりました。 4月12日(火) 家内の2ヶ月に一度の定期健診日で午前8時過ぎに家を出て愛知医大病院に行きましたが、駐車場は思ったほど混ん でいなかったのですが、担当のT.S先生が何か緊急の事があったのか、診察がなかなか進まず、患者が1人出て行くと 次の患者がなかなか読んでもらえず、私達は午前10時過ぎにやっと読んで貰えました。 ![]() きな変化なく2ヶ月後の予約をして「イオンモール長久手」に寄って買い出しをしてから瀬戸市の 「サシケイ家具瀬戸本店」にソファを見に行きましたが、隣に「デニーズ瀬戸店」があったので、 お昼を食べてから店内に行く事にしました。 我が家のソファーのクッションが駄目になって来ているので買い替えを考えていたのですが、 先日、「サシケイ家具」の広告チラシに家内が気に入ったソファがあったので見に行く事にしたの ですが、結果は見るだけで無く、購入する事になりましたが、今、我が家にあるソファーより小さ いので実際に居間に置いてから私の1人用のリクライニングチェアを買う事も検討する事にしました。 「サシケイ家具」は創業70年以上になり、現在は瀬戸本店の他に多治見店と可児店の3店舗があり、カリモク家具の 製品を数多く扱っているらしく店内にもたくさん展示してあり、家内が選んだソファもそのうちの1つでした。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で68,470人になり、東京は11,765人で首都圏で28,821人になり、 大阪は6,746人で関西圏で14,057人になりました。愛知は名古屋の1,227人を含め5,100人で、岐阜は693人、三重 は603人で中部圏で6,396人になりました。春日井は159人で3日振りに100人以上になりました。 4月11日(月) 今朝も午前5時過ぎから「マスターズゴルフ」を見ていましたが、巻き返しを期待した”松山英樹選手”はバーディは 取れたのですがボギーも多く最終的いはパープレイの72のラウンドでトータル2オーバーの14位と言う結果になりま したが、前年度のチャンピオンとして2位タイで決勝ラウンドに進み、この成績ならまずまずだったと思っています。 優勝はワールドランキング1位で昨日までトップのアメリカの”スコッティ・シェフラー選手”が今日も安定したラウンド で4日間連続アンダーの71でまわり、トータル10アンダーで初優勝を飾りました。彼は今年2月から6試合戦って4勝を挙 げているそうですから、目下、最も勢いのある選手が勝った事になります。 ![]() の予定で開催中なので午前10時過ぎに家を出て会場の「松坂屋美術館」(松坂屋名古屋店南館7 階)に向かいました。 途中、家内は日本画材料専門店「森荘」に寄って膠(にかわ)を買って、午前11時過ぎに会場に着 きましたが、開催3日目とあって平日の月曜日でしたが、大勢の人達が鑑賞に訪れていました。 「春の院展」は秋の院展と違って絵の大きさが小さめと言っても30号程度なので見る方として は見やすいので私は好きですが、今回も出展作品の中でお気に入りを探しましたが、奨励賞を貰 った小舟の漣(さざなみ)を描いた”松村公太”の「葉漣」と言う作品が良いと思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で33,205人になり、東京は4,562人で首都圏で13,929人になり、大阪 は1,449人で関西圏で3,635人になりました。愛知は名古屋の418人を含め1,198人で、岐阜は394人、三重は364人 で中部圏で1,956人になりました。春日井は50人で2日続けて100人以下になりました。 4月10日(日) 今朝も午前5時に起きて「マスターズゴルフ」を見ましたが、期待した”松山英樹選手”は去年の様にはいかず、前半で 3つ落としイーブンパーで後半の巻き返しを期待しましたが、思うよなゴルフが出来ず、パターも決まらずトータル2オ ーバーの14位に後退しました。優勝は無理としても明日の最終日の爆発を期待したいと思っています。 トップは世界ランキング1位のアメリカの”スコッティ・シエフラー選手”が昨日に続き1アンダーで回り2位に3打差の9 アンダーで最終日を迎えますが、このまま逃げ切れるかどうか注目されると思います。 この所の春らしい天気で庭の花や木々が活発に動き出したようで先に咲いていた赤のハナズオウに続いて白のハ ナズオウが一気に咲きだし、薄紫のオダマキの傍にあった濃い紫のオダマキも元気に咲いていますし白いシャガもあ ちこちから芽を出して花を咲かせ、紫の十二単(じゅうにひとえ)も数多く咲きだしています。 去年は花が咲いて実が付いたのですが、残念なことに実が全部落ちた山椒が今年も花を咲かせているので、今年 は何とか実が取れる事を願っています。 枯れたと思ったクレマチスも蔓を伸ばした先に蕾がついていますし、去年は何年かぶりで復活し少しだけ咲いた平 戸つつじが今年はいっぱい蕾を付けて一気に咲きそうになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日中は庭の温度計が27℃まで上がったので、午後3時過ぎから今年初めてTシャツと短パンで「潮見坂平和公園」に ウオーキングに行きましたが、歩き始めると直ぐに汗が出て来て、1時間半近く歩いて家に着いた時には汗びっしょりに なり、久し振りに気持ちの良い汗を掻きました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で49,172人になり、東京は8,026人で首都圏で18,352人になり、大阪 は3,652人で関西圏で7,862人になりました。愛知は名古屋の866人を含め2,254人で、岐阜は483人、三重は630人 で中部圏で3,367人になりました。春日井は85人で6日ぶりに100人以下になりました。 4月9日(土) 午前5時に目が覚めたので、そのまま起きて「マスターズゴルフ」を見ましたが、テレビを点けた時は”松山英樹選手” は2アンダーで9番ホールをプレー中でした。後半のインに入ってアーメンコーナーを何とかパーでしのぎ、15番のロン グホールでバーディを取って、トータル3アンダーの69でラウンドし2位タイで決勝に進出したので、明日以降が楽しみ になって来ました。他の日本選手は”金谷拓実選手”が5オーバーで予選通過ラインに1打及ばず、”中島啓太選手”は7 オーバーで残念ながら2選手共に予選落ちしました。 ゴルフファン注目の”タイガーウッズ選手”は今日は2オーバ-でしたが、トータル1オーバーで決勝ラウンドに進出しま したが、見ていると右脚をカバーしているのが分かるだけに明日以降大丈夫かなと思いますが、何とか4日間プレーし てくれるとスコアは別としてファンとしては大喜びだと思います。 午前10時から安全協議会の役員会が12月以来4ヶ月ぶりに開催されたので出席しました。会長から”コロナ禍”で1年 間の活動が児童見守り以外は何もやっていないので活動報告も少なく、予算も消化していないので繰越金が多くな り、来年度の予算案も無理をして作成したので意見があれば言って下さいとの事でしたが、皆さん事情が分かってい るだけに問題はありませんでした。 自治会から防犯の委員長が出席していたので、私は安全協の事ではなく、自治会ニュースで人の移動で転入や転 出、死亡等の案内で具体的な名前を教えてほしいと要望をしました。 その他、”新型コロナ”も第7波が始まったようなので5月6月の夜間パトロールは中止し、役員会も5月は中止して6月 に7月以降の活動を協議する事になりました。 今日は土曜日なので午後4時から市民プールに行きましたが、来場者は多かったのですが、いつもと同じで25mの スイミング2コースは人が少なく2人か3人以内で泳げたのでいつもと同じくらいの800m程度泳いで、午後5時から流 水プールで30分強歩いて午後6時過ぎに帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で52,741人になり、東京は8,102人で首都圏で18,496人になり、大阪 は4,200人で関西圏で8,235人になりました。愛知は名古屋の999人を含め2,726人で、岐阜は579人、三重は555人 で中部圏で3,860人になりました。春日井は116人で5日続けて100人以上になりました。 4月8日(金) 今朝も午前5時半起きて今日から昨年”松山英樹選手”が優勝した「マスターズゴルフ」が始まり、テレビ中継がある ので早速見ましたが、松山選手は既にラウンドを終わって今日は3バーディ3ボギーのパープレーだったと言ってたの で、この所、首の故障で心配しましたが無難に初日を終わったと思いました。 他の日本人選手はアマチュアの”中島啓太選手”はパープレー、”金谷拓実選手”は3オーバーと言う結果でしたが、 明日は頑張って3選手とも予選を通過して決勝ラウンドに進んでほしいと思っています。 昨年の交通事故で再起不能かと言われていた”タイガーウッズ選手”が1アンダーと上々の出だしですが、明日以降、 複雑骨折した右脚が持つかどうかが注目されます。 午前10時に予約してある「JTB名古屋エアポートウオーク店」に行き、今年9月のダイヤモンドプリンセスのクルーズ が中止になったので、来年10月のクルーズに変更する積りでしたが、去年中止になった時、今年のクルーズに申し込め ば特別料金が適用されて安くなったのですが、来年のクルーズも同じ特別料金なのか確認すると、来年は特別料金は 無くなり、普通のクルーズ料金に戻ると言われましたが、今月中に申し込めば、15,000円の特別割引があると言われた ので、直ぐに来年の申し込みをしましたが、1年半も先の事ですからどうなるかは分かりません。 国内のクルーズ船や他の外国船クルーズ(MSCクルーズやコスタクルーズ)は今の所、運行予定ですが、プリンセスク ルーズだけが早々に中止にしたのは”新型コロナ”の第7波を予想してか、単に乗客が集まらなかったのか分かりません が、最近の感染状況を見ると第7波も考えるので正解だったのかもしれません。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で51,953人になり、東京は8,112人で首都圏で18,036人になり、大阪 は3,908人で関西圏で8,041人になりました。愛知は名古屋の1,085人を含め2,853人で、岐阜は631人、三重は736人 で中部圏で4,220人になりました。春日井は115人で4日続けて100人以上になりました。 4月7日(木) 午前5時半に起きて新聞を取りに玄関に行くと、外はすっかり明るくなっていたので、日の出の時間を見ると午前5時 31分だったので当然だと思いましたが、日の出の時間がそんなに早くなっていた事に驚きました。 午後3時から市民プールに行きましたが、今日から新学期が始まったという事で、先日までと違い、人は少なくなっ ていましたが、25mプールのスイミングコースは先客がいたので1コース2人で泳ぎましたが、私のコースは私のペース と同じような女性でしたが、隣のコースの男性は年齢は私と同じか少し若い程度の人でしたが、ゆっくりしたペースで 30分以上休むことなく泳ぎ続けていましたが、私にはとてもまねの出来ない芸当だと思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で54,995人になり、東京は8,753人で首都圏で19,533人になり、大阪 は4,693人で関西圏で9,175人になりました。愛知は名古屋の957人を含め2,783人で、岐阜は646人、三重は716人 で中部圏で4,145人になりました。春日井は115人で3日続けて100人以上になりました。 4月5日(火) 午後3時過ぎから市民プールに行きましたが、まだ春休み中とあって家族連れや小中学生のグループが大勢来てい ましたが、午後4時半過ぎにはプール内も静かになっていました。 何時もと同じように泳いで歩いて午後5時過ぎに帰ってきたら、我が家の前で10年ほど前に脳梗塞で倒れたのです が、リハビリを頑張ってゴルフも出来るようになり、”コロナ禍”前は「桃球会」のコンペで一緒にラウンドしたこともある 仲間と会い、近況を聞くと、毎日のウオーキングは欠かさずやっている他、ゴルフはスキー仲間と年に10回程度はやっ ていると言ってましたが、顔色も良く元気に話している姿を見るとこちらも元気づけられました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で45,684人になり、東京は6,968人で首都圏で15,073人になり、大阪 は4,347人で関西圏で8,011人になりました。愛知は名古屋の1,133人を含め3,128人で、岐阜は755人、三重は491人 で中部圏で4,374人になりました。春日井は143人で5日ぶりに100人を超えました。 4月4日(月) 午前5時半に起きて表に行くと天気予報と違って、雨は止んで青空の広がる気持ちの良い天気だったので、昨日、中 止になったゴルフが出来たなと思いました。 午前8時過ぎにプラスチックごみを捨てに行った時にゴルフ仲間の先輩が今日のゴルフが中止になったのでウオー キングをしていたのに会いましたが、私だったら中止になってホッとして歩くのを休むと思いますが、中止になったら 自分の日課を予定通りやっているのは流石だと思いました。 ![]() オーキングに行きましたが、公園内の桜も散り始めたばかりの感じで、歩いていても桜吹雪とは 遠い感じですが、強い風に吹かれて花びらが頬に時々当たるのも悪い感じはしませんでした。 この墓地公園も出来た頃と比べると桜の木が大きくなり、場所によっては立派な桜並木にな っている所もあり、今頃の時期は歩いていても満開の桜を見ながら歩くので、気持ちとしては日 本100公園の「落合公園」程ではありませんが、なかなか見所があると思いながら楽しんで歩い ています。 午後5時頃に家に着いた頃には風は強かったのですが、気温が22℃まで上がっていたせいで汗はシッカリ掻いてい たので、そのままシャワーを浴びてパジャマに着かえました。 午後5時半過ぎに義妹から家内に電話があり、ニュースで春日井市東山町で火事が発生し消火中と言ってるけど大 丈夫と言われたのですが、私達の近くで消防車のサイレンは聞こえないから団地の反対の方ではないかと思って調べ たら東山町でも私達の団地ではなく、少し離れた昔からある東山町の方だと分かりましたが、その後、救急車が我が 家の横の道路を通って火災現場の家の方に走って行ったので大きな火事にならないとことを祈りました。 その後、家内のお茶の先生や日本画仲間、名古屋の長女からも火事のニュースを見て、お見舞いの電話を貰いまし たが、家内は現場が離れた場所だと説明をしていました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で30,157人になり、東京は4,384人で首都圏で12,364人になり、大阪 は1,241人で関西圏で3,478人になりました。愛知は名古屋の366人を含め1,074人で、岐阜は346人、三重は363人 で中部圏で1,783人になりました。春日井は33人で4日続けて100人以下になりました。 4月3日(日) 午前5時過ぎに目が覚めましたが、まだ早いと思ってベッドで横になっていましたが、暑くて寝られそうにないと思 い、午前5時半頃に起きて階下に行きました。 朝食を食べ終わっても誰も起きてこないので、のんびりテレビを見ていましたが、午前7時頃に娘が起きて来て、そ の後、家内が起きて来ましたが、今まで我が家に来ると早起きだった孫2人は午前7時半過ぎに起きて来たので、2人共 成長期になり、我が家に来ても休みだと思い朝もゆっくり起きるようになったと思いました。 朝から曇り空でたまに小雨が降ったり止んだりの天気でしたが、気温は午前9時で13℃もありましたが、その後はあ まり上がる事も無く横ばい状態で推移していたので陽が無い分暖かくはありませんでしたが寒さも感じませんでした。 娘や孫も天気が悪いので出かける所も無く暇を持て余している感じで居間でトランプをしたり”すみジャラ”をしたり して過ごしていましたが、今日明日はこんな天気が続くようなので、私は明日のゴルフは中止にするべきだとと思って いたら、午後2時過ぎに幹事から中止のメールが入りました。 午後3時過ぎに娘婿のnao君が娘達を迎えに来た時も娘や孫と一緒に”すみジャラ”をやっていましたが、孫2人の様 子を見ていると父親のnao君を信じて頼りにしている事が良く分かりました。こう言った気持ちを孫2人が大きくなって も持ち続けてくれると良いと思いました。 夕方、東京の長男の所から電話があり、最初は孫のkm花と家内が話して、丁度、居合わせたnt実とmn実とも少し話し たようですが、3年近く会ってない従兄妹同士だと話も続かないので家内に代わって色々と話してから長男に代わり ましたが、昨年末に”新型コロナウイルス”に感染し後遺症で嗅覚がおかしいと言ってたのは、今ではほとんど戻ったそ うですが、白ワインの香りだけがまだ分からないと言ってたそうですが、私のように赤ワインと白ワインの香りの差が 分からない人間には気にならないのですが、そういう違いが分かる人間には気になるのだと思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で47,345人になり、東京は7,899人で首都圏で19,148人になり、大阪 は3,760人で関西圏で7,639人になりました。愛知は名古屋の765人を含め2,088人で、岐阜は386人、三重は629人 で中部圏で3,103人になりました。春日井は81人で3日続けて100人以下になりました。 4月2日(土) 午前9時にいつものモスバーガーの店に行き、月曜日のゴルフの打ち合わせをして雨が降っていたら延期にする事 だけ決めて午前10時頃に帰ってきたら、丁度、家内と娘、孫達が遊び用のバドミントンを買いに行くと言うので、そのま ま私の車で「清水屋」まで一緒に行きました。 ![]() に行きたいと言うので、午後2時過ぎからもう一度同じメンバーを乗せて本を買いに行きましたが 、買いたい本は無かったらしく何も買わずに帰って来ました。 帰って来てから娘と孫2人で”すみジャラ”(すみっコぐらしの麻雀ゲーム?)で泣いたり笑ったり しながら遊んでいましたが本当に仲の良い母娘だと思いながら見ていました。 家内が先日のテレビで今の子供達の調査で46人中40人の子供は色々と複雑な事情があるとい う事を知り驚いたと言ってましたが、そう思うと、我が家の東京の長男一家や名古屋の娘一家は 普通の家庭で幸せなのかなと思いました。 4月1日(金) 今日から4月ですがワクチン接種3回目が進まない中で感染状況は一進一退の感じになっていて第6波のリバウンド なのか、第7波が始まっているのか分かりませんが今後は少しずつでも減少傾向になってほしいと思っています。 いよいよ新年度が始まり、希望に胸を膨らませている新入生や新入社員がいると思うと、早く”新型コロナウイルス” が終息して普通の学校生活や社会生活が送れるようになってほしいと願わずにはいられません。 一方、経済的には小麦製品をはじめ生活必需品の値上げラッシュで家計が圧迫され大変になりそうですが、ウクライ ナの人達の事を考えるとそんな事で悩むのは贅沢な事なのかもしれません。 午前5時半起きた時には庭の温度計は9℃でしたが、風が冷たく体感的にはもっと寒い感じで5℃以下に感じていま したが、今日から春休みで長女と孫2人が2泊3日で遊びに来ると言って、午前11時半に春日井駅に着いた頃から陽が 出て少し気温が上がって来ました。 ![]() 無理だと思ったので、「落合公園」まで行ってグリーンパレスの「グリーンテーブル」でお昼を先 に食べてから散歩を兼ねてお花見をする事にして駐車場に行くと、平日でも春休みで大勢の人 達が来ていて駐車場も8割がた埋まっていました。 午後12時前でしたが「グリーンテーブル」は私達が行った時には既に満席になっていましたが 、丁度、帰る団体があったのでほとんど待ち時間なしで入れました。 午後1時前に食事を終わって外に出て見ると、気持ちの良い青空が広がって冷たく感じた風も 気にならないくらい暖かくなっていたので公園内を少しだけ歩きながら花見を楽しんでから上のmn実がザリガニを 獲って飼いたいと言うので近くの用水路に行って見ましたが見つける事は出来ませんでした。 その後、「イイアス春日井」に行って孫たちは本を買い、家内は夕食の足りない物を買いましたが、こちらも平日で すが、春休みとあって多くの人達が来ていたので”新型コロナウイルス”の感染のリバウンドが心配されるのも当然だ と思いましたが、これからは特定伝染病では無くインフルエンザと同じような扱いになった方が良いと思います。 4月1日の我が家の庭は1ヶ月前とは違い、庭のあちらこちらで色々な植物が花を咲かせたり、新しい芽を出して来て 賑やかになっています。 ヤマブキが鮮やかな黄色の花を咲かせ、庭の各所からオダマキが目を出して紫の花を付けましたが、これからは他 の色も咲いてくると思っています。ハナズオウも赤紫の花をいっぱいに付け咲き始めましたが白も間もなく咲きそうで 家内が剣道仲間に貰ったオランダ水仙もしっかり根付いたようで薄黄色の花を咲かせ、家内が出て来るときの姿が好 きだと言う破れ傘があちこちから出始めています。 ツバキも最初に咲いたピンクが未だに次から次へと花を付け、白や赤のツバキも負けずと咲いています。紫のムスカ リもそこら中から芽を出していて、傍にあるラッパ水仙もいまだに黄色の花を次から次へと咲かせています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で49,266人になり、東京は7,982人で首都圏で18,237人になり、 大阪は3,670人で関西圏で7,320人になりました。愛知は名古屋の1,008人を含め2,690人になり、岐阜は523人、 三重は597人で中部圏で3,810人になりました。春日井は96人で4日振りに100人以下になりました。
|