|
||||||||
7月31日(日) 午後1時から4回目の"新型コロナワクチン接種"を予約していたので、早目にお昼を食べて会場の「総合保健医療 センター」に行きました。 春日井市は、この所、500人以上の感染者が続いているので、4回目を打つかどうか迷っていた人達も打つ気になっ たのかどうか分かりませんが、午後12時45分に会場に着いた時には既に大勢の人が来ていて私は30番目でした。 午後1時になり、1番の人から順番に呼ばれて行ったので、7,8人ずつ分けて呼ばれると思っていたら、4回目ともな ると手際も良くなったのか、休むことなく呼び込みが続き、30番目の私も10分もしない内に呼ばれて、接種会場に入 り、予診を受けてワクチンを打って貰って、休憩室に行ったのは午後1時15分でした。 15分間の安静を終わって特に何も無かったので、そのまま、書類に接種終了のシールを貼って貰って、会場を出て家 に着いたのは午後2時前でした。 午後2時前から家内が以前から要らなくなった貴金属や毛皮のコートを処分したいと言ってたので、試しに買い取り 専門店の「買取大吉春日井バロー高蔵寺店」に持って行く事にしました。 お店に入って若い店員さんにこちらの用件を話すと、毛皮については今は有名ブランドの品でないと、買った当時に 高いお金を払っていても買取値段は極端に安いので着てくれる人がいれば持ち帰った方が良いと言われ、家内は娘 や孫たちに着てもらうと言って持って帰る事にしました。 貴金属や金歯、アクセサリーなどは今は機械で測定できるようになったので、しばらくお待ちくださいと言われ、10 分程待っていると、出来ましたと言って内訳を持って来てくれ説明してくれましたが、いろいろ勉強になりました。 私達はK18と刻印してあれば18金だと思っていたのですが、K18と刻印があっても金メッキの場合があり、金として の値段がつかないものがあったり、金歯は変なものが付いていたり、詰め物があるので大したお金にはならないと 思っていたら予想外に値段が付いたりして、私達の認識とは違う事が有り、今日は行って良かったと思いました。 査定の結果としては9点の品物に対して純金のメダルがあったのが高額になり、合計で220,000円の買い取り額と 言われ、家内は新しく買った冷蔵庫の代金と同じ金額だったので喜んでいました。 帰りに前にある「バロー高蔵寺店」で夕食の買い物をしましたが、気が大きくなって高い物を買うかと思いましたが、 特にそんな事もなくいつも通りの買い物をして家に帰りました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で197,792人になり、東京は31,541人で首都圏で69,826人になり、 大阪は16,473人で関西圏で36,551人になりました。愛知は名古屋の3,957人を含め11,085人で、岐阜は2,214人、 三重は2,449人で中部圏で15,748人になりました。春日井は401人で27日続けて50人以上になり、6日続けて300人 以上になりました。 7月30日(土) 午前9時過ぎに次男がこないだから下水の臭いがするので桝を見たいと言うので、裏の調整桝を開けて見てビック リしました。一昨年の12月に洗剤や油かすの塊が溜まっていて、水道屋さんに塊を取ってもらい、その時に1年に1回は 桝の点検をするように言われていたのですが、まだ早いと思って放っておいたのですが、今回開けて見たら前回と同 じような油かすの塊が調整桝の中にいっぱいになっていました。 前回の経験があるので塊を除去すれば大丈夫だと分かっているので、桝の中の塊を取りましたが、バケツ一杯分も あったので1年半くらいでこんなに多くの洗剤や人間の油分のカスが溜まるのかと驚きました。今回の経験を忘れない ようにして、1年後の来年の夏には必ず桝の点検と掃除をしようと思いました。 その後、家内が来週の土曜日に冷蔵庫を搬入する時に玄関脇のアブラチャンの木が茂っているので、邪魔になると 思ったのか、アブラチャンの刈り込みを始めたので、私も一緒にやりましたが、樹木の刈り込みは少しと思っても、終わ ってみると燃えるごみの袋いっぱいになりました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で222,305人になり、東京は33,466人で首都圏で71,909人になり、 大阪は22,833人で関西圏で43,874人になりました。愛知は名古屋の4,842人を含め14,692人で、岐阜は2,844人、 三重は2,264人で中部圏で19,800人になりました。春日井は564人で26日続けて50人以上になり、5日続けて500人 以上になりました。 7月29日(金) 朝から気持ちの良い青空の広がる日になりましたが、今日は名古屋の中2の孫のMN実が稲武町へ1泊2日で行くので 天気が気になっていましたが、雨の心配はなさそうなので安心しました。 午後からは下の孫のNT実のピアノ発表会が名古屋であるのですが、”新型コロナ”の第7波の感染状況ががピーク近 くなっている様なので今回は家にいて動画をラインで送ってもらう事にしました。 午後12時半頃に、昨日、冷蔵庫を買った「コジマ&ビックカメラ」の運送業者が納入の下見に来たのですが、台所へ の入り口が広い方で76cmあり、新しく買った700Lの冷蔵庫は74.8cmですから入れるのは大丈夫と思っていたので すが、重量が140kgあるので、普通の電化製品は2人で来るのが標準で1人増える度に3,300円プラスになり、今回は4 人でないと家に上がらないからプラス6,600円になりますと言われました。 昨日、買う時に5,000円の値引きで喜んだのですが、世の中はそんなに甘くないと言う事なのか、今日は6,600円の 増額でガッカリしました。 朝は26℃でしたが、日中は庭の温度計が久しぶりに35℃を指していて、午後3時から市民プールに出かける時もま だ35℃のままでした。今日のプールも暑さで混んでいると思って中に入ると、私が思っているほどの混雑は全くなく て25mプールのスイミングコースは珍しく誰も泳いでいませんでした。 今は逆流ウオーキングは午後5時過ぎからでないと出来ないので、今日も午後4時迄はスイミングコースで泳ぎ、 午後4時からは25mプールのウオーキングコースを歩いては隣のスイミングコースで25mだけ泳いではまた歩くと言 うサイクルで午後4時半過ぎまで過ごしました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で221,442人になり、東京は36,814人で首都圏で73,589人になり、 大阪は21,387人で関西圏で42,786人になりました。愛知は名古屋の4,751人を含め14,397人で、岐阜は2,625人、 三重は2,374人で中部圏で19,396人になりました。春日井は598人で25日続けて50人以上になり、4日続けて500人 以上になりました。 7月28日(木) 今日は「健康ボウリングクラブ」があるので午前9時半過ぎに家を出て、「イイアス春日井」の「ラウンドワン」に行き ましたが、昨日、買い替えの冷蔵庫でこれはと思ったのが三菱電機の700Lの冷蔵庫で、値段が安くなりそうなのが 同じ「イイアス春日井」に入っている「コジマ×ビックカメラ」なのでボウリングの前に家内と一緒に行って家内にも製 品を確認してもらって、後を任せて"健康ボウリング"に行きました。 午前10時半近くになり、1ゲーム目の始まる前に家内が来て、冷蔵庫を決めておいたので帰りに担当者と打ち合わせ をして詳細を詰めてほしいと言われました。 今日の「健康ボウリングクラブ」は2人休んだので4人でのプレーになりましたが、私は1ゲーム目でターキーが出て オープンフレームが1つも無い完璧なボウリングで216点というハイスコアが出たのに自分自身が一番驚きました。 その後、2ゲーム目は155点、3ゲーム目は132点と尻下がりに悪くなりましたが、1ゲーム目の点数は50年ぶりに再開し て2回目の200点越えでしたが、1フレームもミスのないゲームが出来たのは初めてなのでそれが最高でした。 ![]() いつもは6人で3ゲームやると、午後12時半頃まで掛かるのですが、今日は4人だったので、午前11時半過ぎに3ゲ ームを投げ終わりました。 帰りに家内に頼まれていた「コジマ×ビックカメラ」に寄り、担当者と話していたら、私の勘違いか担当者の勘違い か分かりませんが、最終的な金額も決めていなかったようで、私が家内から聞いていた225,000円(リサイクル料込) を220,000円にしてほしいと粘ったら、最後にはOKしてくれたので家内には感謝されると思いました。 家に帰って家内に話したら、家内もまさかあれ以上安くなるとは思っていなかったと大喜びで、これでお肉が買える と現実的な事を言ってました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で233,094人になり、東京は40,406人で首都圏で80,497人になり、 大阪は24,296人で関西圏で46,118人になりました。愛知は名古屋の5,078人を含め15,675人で、岐阜は2,783人、 三重は3,507人で中部圏で21,965人になりました。春日井は618人で24日続けて50人以上になり、3日続けて500人 以上になりました。 7月27日(水) 最近、左ひざと左親指の付け根の痛みが以前よりは気になりだしたので、今日は思い切って診察をしてもらう為に 「あさひ病院」に午前8時半過ぎに行きました。 受付が7番目だったので午前9時半過ぎに診察になり、最初に左ひざと左親指のレントゲン写真を撮り、その結果を 見ながら膝の専門医山本隆一郎医師が説明してくれましたが、左親指については手の専門医の山本美知朗医師に診て もらう事になり、左ひざについてはMRIを撮ってから説明していただく事になりました。 診察が思ったより早く終わったので、最近、我が家の冷蔵庫の調子が悪く、買い替えに時期が来ていると言う話に なり、最近の冷蔵庫は大型化しているので念の為に電気屋さんを何軒か回って見に行きました。 家内や次男の希望は今の冷蔵庫が540Lの容量なので、それより大きくて600L~700Lの冷蔵庫でお値打ち品があ れば良いと思っていたら、これはと思うものがあったので写真を撮って帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で209,694人になり、東京は29,036人で首都圏で66,871人になり、 大阪は21,860人で関西圏で42,431人になりました。愛知は名古屋の5,465人を含め14,801人で、岐阜は2,396人、 三重は2,562人で中部圏で19,759人になりました。春日井は526人で23日続けて50人以上になり、2日続けて500人 以上になりました。 7月26日(火) 家内が2週間ぶりに退院なので、午前10時に入院している「愛知医大病院」に迎えに行きました。病棟出入口で待っ ていると、請求書が出来る間少し待ってほしいと言われ、待っていると10分程で請求書が来たので、それを持って機械 の所に行き、お金を払って退院という事になりました。 家内は入院中に色々な方からラインが来て、やり取りしている内にスマホの調子が悪くなり、特に昨日の夜から全く 電話も使えなくなったので、家に着いたら直ぐにでも「ドコモショップ」に行って直してほしいと言ってたので、お昼を 食べてから「ドコモショップ春日井北店」に行きました。 昨日、私がパソコンで予約をしたはずでしたが、先方に予約は成立していなと言われたので、今、電話が使えなくな って困っているから何とかしてほしいと頼みこんでやってくれることになりました。 窓口の女性は親切で嫌な顔一つせずに家内のスマホについて説明をしながら、スマホを元のように使用できる状態 に戻してくれました。 家内は大喜びで担当してくれた女性店員にお礼を言って、私のスマホもきれいにして貰いなさいと言うので私もお 願いしました。私の場合はQRコードを読むアプリだけで4つも入っていたり、不必要な時計や万歩計が入っていたので そんなアプリは削除してすっきりして貰いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で196,494人になり、東京は31,593人で首都圏で58,163人になり、 大阪は25,762人で関西圏で42,585人になりました。愛知は名古屋の5,379人を含め15,315人で、岐阜は3,449人、 三重は1,661人で中部圏で20,425人になりました。春日井は642人で22日続けて50人以上になり、過去最多になりま した。 7月25日(月) ![]() 35km競歩で日本の"川野将虎選手"が2位になり銀メダルを獲得したと言うニュースが入っていま した。 男子の競歩は初日の男子20km競歩で山西利和選手と池田向希選手が1位・2位になり、実力は世 界も認めている所ですが、今回も序盤では松永大介選手が前半飛び出し20kmまでトップを守りま したが、気温の上昇でバテテしまい、最後は26位に沈みましたが、積極的はレースはいつか実を結 ぶと思いました。もう一人の野田明宏選手は堅実なレースで9位になりました。 今回の世界陸上ではメダル4個の内、競歩で3個獲得しているのですから男子は競歩王国と言われてもおかしくない と思っています。 「世界陸上」も今日で最終日ですが、最後の行われた男子1,600mリレーで日本チームは2分59秒51の日本新記録で 4位になりましたが、もう少し頑張れば3位に届くような所まで来たのは素晴らしいと思いました。 夏休みに入り月曜日も休みではないので、午後3時から市民プールに行きましたが、トレーニングルームは休みなの で駐車場はガラガラでした。 25mプールも空いていて久し振りに1人でゆっくり泳げましたが、流水プールは逆流ウオーキングは午後5時以降で ないと歩けないので、今日は25mプールでウオーキングコースとスイミングコースを交代で使って午後4時40分まで プールにいて帰りました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で126,576人になり、東京は22,387人で首都圏で51,466人になり、 大阪は7,785人で関西圏で21,805人になりました。愛知は名古屋の1,560人を含め5,018人で、岐阜は1,090人、 三重は1,660人で中部圏で7,768人になりました。春日井は126で21日続けて50人以上になり、6日振りに100人台に なりました。 7月24日(日) 昨夜は涼しかったのでエアオンを点けずに寝ましたが、午前5時過ぎに起きて表に新聞を取りに行くと、涼しいと思っ て温度計を見ると、21℃を指していたので、最近では一番の冷え込みと言うのか涼しい朝でした。 以前は我が家に来ると孫2人も午前6時頃には起きて来たのですが、今日は上のMN実が午前7時頃に起きて来て、下 のNT実はその後から起きて来たので、子供達も中学2年生と小学6年生になり、昼間、一生懸命遊んだ分睡眠時間を十 分に取るようになり朝もゆっくり寝るようになったんだなと思いました。 家内が退院が遅れてい居ていないので、代わりに次男が孫2人の面倒を良く見てくれるの助かっていますが、今日 も上のMN実がザリガニを飼いたいから何処かで獲りたいと言うので、午前9時過ぎから2人を連れて、いるかもしれな いと言う場所に出かけて行きました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で176,554人になり、東京は32,698人で首都圏で60,833人になり、 大阪は17,445人で関西圏で35,747人になりました。愛知は名古屋の4,218人を含め11,514人で、岐阜は1,739人、 三重は2,186人で中部圏で15,439人になりました。春日井は432で20日続けて50人以上になり、5日連続で400人を 超えています。 7月23日(土) 今日は「春日井納涼まつり」が3年ぶりに開催されるので、娘が孫2人と電車で来ると言うので午前11時過ぎに春日 井駅まで迎えに行きました。 ![]() 栄選手の2人が出場し"北口榛花選手"が5投目まで5位だったのが最後の6投目で60m27cmを 投げ3位になり銅メダルを獲得しましたが、これは女子投てき種目ではオリンピックも含め日本女 子選手としては初めての表彰台になるそうです。 武本紗栄選手は57m93cmで11位でした。その他、男子400mリレーでは日本チームは2走3走 の間でバトンミスがあり、失格になってしまいました。今大会では男子リレーの主力メンバーが ほとんど出場していないので、新メンバーでどの程度行けるのか注目していましたが、力不足 が露呈した結果になりました。 ![]() ![]() 4,860円をお持ち帰りで注文しておいたので午後4時に取りに行き、中味 を見るとご飯の量が多くて私は鰻をメインに食べてご飯は半分程度残し ました。 午後6時半頃に娘と孫を会場の落合公園近くに車で送って行き、私は一旦 家に帰って、午後7時半から花火が始まったので午後7時45分頃から王子 ゴルフセンターの車を置いて、傍にある横断歩道橋の上から花火を見まし たが、今年は3年ぶりという事で、予定の午後8時15分に終わったと思ったら、またスターマインが打ち上げられて予定 を大幅に超えて、午後8時半近くまで花火が上がっていました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で過去最多を更新し200,975人になり、東京は32,698人で首都圏で 68,429人になり、大阪は22,501人で関西圏で39,852人になりました。愛知は名古屋の5,004人を含め12,068人で、 岐阜は2,110人、三重は1,997人で中部圏で18,455人になりました。春日井は587人で19日続けて50人以上になり、 4日連続で400人を超えています。 7月22日(金) 午前8時半に定期健診で「石川内科クリニック」に行きましたが、今日は患者さんが多く、午前10時頃に来て下さいと 言われたので、一端、家に帰って時間をつぶして午前10時前に行くと、直ぐに呼ばれました。 前回、採血した血液検査の結果が出ていましたが、大きな変化なく、今のままで水分だけは十分に取って今の数値 を保っていれば腎臓透析にはならないでしょうと言われました。 午後3時から市民プールに行きましたが、夏休みに入ったのでこども達が多いと思っていましたが、確かに沢山来て いたのですが、25mプールのスイミングコースに来る子は少なかったので、スムーズに泳げました。 いつもなら午後4時からは流水プールで逆流ウオーキングをするのですが、左ひざの事が気になるので、今日は止 めて25mプールのウオーキングコースを少しだけ歩いて帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で過去最多の195,160になり、東京は34,995人で首都圏で66,803人 になり、大阪は19,952人で関西圏で38,171人になりました。愛知は名古屋の4,399人を含め12,068人で、岐阜は 1,997人、三重は2,132人で中部圏で16,197人になりました。春日井は420人で18日続けて50人以上になりました。 7月21日(木) 今日は「健康ボウリングクラブ」が午前10時からなので、その前に手紙を出して、ガソリンを入れてから「ラウンドワン イイアス春日井店」に行きました。 昨日のゴルフの疲れは残っていなかったのですが、今日は前から痛かった左手親指が投げる瞬間に痛みが走るので どうしたら痛みが出ない投げ方が出来るかなと思って試していたら、親指を穴の中に全部入れずに、少し浮かして持 てば投げる時にも痛みが無かったので、親指を少し浮かして投げるようにしたのですが、そうすると薬指と中指のリリ ースの時に引っ掛かり具合がうまく調整できなくてボールのコントロールに苦労しました。 お陰で今日は1ゲーム目が145点、2ゲーム目は120点、3ゲーム目は145点という結果に終わりました。親指の痛みは 調べて見ると"CM関節症"と言う病名になるようで直すのは難しそうでした。 その上、この所、左ひざの調子も何となくおかしくて"変形性膝関節症"の初期症状のような感じなので、近い内に 整形外科に行って調べて貰う積りです。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で過去最多の186,246になり、東京は31,878人で首都圏で59,481人 になり、大阪は22,047人で関西圏で38,161人になりました。愛知は名古屋の4,908人を含め13,326人で、岐阜は 2,029人、三重は2,279人で中部圏で17,634人になりました。春日井は458人で17日続けて50人以上になりました。 7月20日(水) ![]() 「山岡カントリークラブ」に行きました。 この所、雨が降り続いているので、このゴルフ場の良い所のカートがフェアウエイに入れないの でカートはカート道沿いだけなので、普段より歩く事が多くなりましたが、天気は今の時期にしたら それほど暑くなく条件として最高のゴルフ日和と言える日になりましたが、肝心のスコアの方はパ ーが1つも取れず、アウト51イン51のトータル102と言うスコアでしたが、いつもの同じで18ホールを 何事も無く回れた事が一番だと思っています。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で過去最多の152,536になり、東京は20,401人で首都圏で41,865人 になり、大阪は21,976人で関西圏で33,963人になりました。愛知は名古屋の4,953人を含め13,628人で、岐阜は 2,594人、三重は1,051人で中部圏で17,273人になりました。春日井は622人で16日続けて50人以上になり、 600人以上になったのは初めてです。全国的に過去最多の感染数になっている都道府県が増えていますが、政府は 行動制限をするのかどうかが注目されます。 7月19日(火) 午前5時半過ぎに起きて表に行くと雨が降っていましたが、蒸し暑く感じたので温度計を見ると26℃を指していた ので自分の体感温度が合っていたと思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で66,745になり、東京は11,018人で首都圏で25,875人になり、 大阪は5,019人で関西圏で10,135人になりました。愛知は名古屋の1,229人を含め3,668人で、岐阜は1,016人、 三重は590人で中部圏で5,274人になりました。春日井は138人で15日続けて50人以上になり、1日で100人以上 になりました。 7月18日(月)海の日 「第150回全英オープンゴルフ」はオーストラリアのキャメロン・スミスが20アンダーと言うスコアで初優勝をしました が、日本人選手は"桂川有人選手"が5アンダーで47位、"松山英樹選手"は最終日に67出回り、トータル2アンダーの67 位で終わりましたが、両選手とも最終日にアンダーで回ったのは良かったと思いました。 今日は「海の日」ですが、ここ2年「東京オリンピック」の為に違う日になっていたせいか、私達の世代には元々馴染 みが薄い祝日が余計にピンと来なくなっていたと思います。まして、この所の異常気象で梅雨の様な天気が続いてい る時に「海の日」と言われても海に出かけようと言う気にはならないと思います。 昨夜もエアコンを点けずに寝て、午前6時過ぎに起きましたが、この所の夜の涼しさは、一時の猛暑は何処に行った のかと思うようですが、天気予報ではこの先も当分35℃を超えるような暑さが無いので不思議な気がします。 朝から「世界陸上選手権」を見ていますが、初日の20km競歩でいきなり金・銀メダル獲得で沸きましたが、その後は 男子100mで”サニブラウン選手が決勝に進出した時の興奮はありましたが、後は期待された選手も思ったような活躍 が出来ず、日本選手の力不足ばかりが目立っています。 それでも世界的な大会を見ていると外国選手同士でもデッドヒートをしているのを見ると、こちらも興奮してテレビ に釘付けになるので、そこに日本人が出ていればもっと一生懸命になれるので、少しで頑張ってほしいと思います。 午前8時過ぎに「元中国語同好会」のメンバーで野菜を一生懸命作っているM.Yさんからスイカが出来たから取りに 来てほしいと電話が入ったので、午前9時に行く約束をして高蔵寺方面の畑に行きました。 ![]() 所を駆け持ちで色々な野菜作りに励んでいるようで、他のメンバーからも相談役的な存在と して見られているようです。 私が畑に着くと、用意してあった種なしスイカとジャガイモ、トマトを車まで持って来てくれ ましたが、近くにいた畑仲間の人が手伝ってくれました。 家に帰って計って見るとスイカは8.7kgでジャガイモは2種類で3.1kgもあり、トマトも傷の あるものもありましたが、立派なトマトが8個ありました。スイカもジャガイモのとても食べき れないと思いご近所におすそ分けしておきました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で76,200人になり、東京は12,696人で首都圏で31,961人になり、 大阪は4,859人で関西圏で17,608人になりました。愛知は名古屋の1,009人を含め3,258人で、岐阜は665人、 三重は907人で中部圏で4,830人になりました。春日井は93人で14日続けて50人以上になり、7日ぶりに100人 以下になりました。 7月17日(日) 「第150回全英オープンゴルフ」の3日目は巻き返しが期待された"松山英樹選手"は残念ながら76とスコアを落とし トータル3オーバーの80位に後退しました。"桂川有人選手"も75を叩き、トータル2アンダーで55位タイまで下がり、最 終日を迎える事になりましたが、最後まで自分らしいゴルフをして締めくくってほしいと思います。 「世界陸上選手権大会」では"サニブラウン選手"が準決勝を10秒05で走り3位になり、タイムで救われ、日本人選 手として1932年のロスアンゼルスオリンピックの吉岡隆徳さんに次いで90年ぶりに世界大会の決勝に進んだのは立派 だと思いました。 2時間後の行われた決勝では地元アメリカ選手が1位2位3位を独占し、"サニブラウン選手"は10秒06で7位でした が、去年、ヘルニアで苦しんでまともに走れなかったことを考えるとよく頑張ったと思います。 午後4時頃から久しぶりに晴れた日だったので団地内をウオーキングで歩きましたが、所々で新築中の家があるの を見ると若い人達が来てくれると高齢者が多くなっている街には活気が出てきて良いと思います。 1時間半近く歩いて帰って来ると汗びっしょりになりますが、今頃の時期に掻く汗は気持ちが良いので私は好きです。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で105,584人になり、東京は17,790人で首都圏で37,361人になり、 大阪は10,804人で関西圏で21,808人になりました。愛知は名古屋の2,424人を含め6,222人で、岐阜は989人、 三重は1,184人で中部圏で8,395人になりました。春日井は250人で13日続けて50人以上になり、3日連続で200人 以上になりました。 7月16日(土) 昨日から始まった「第150回全英オープンゴルフ」は午後8時過ぎからテレビ中継があるのですが、メインは深夜に なるのでなかなか見る事は難しいのですが、朝のニュースで予選ラウンドは日本選手では初出場の"桂川有人選手" が5アンダーで18位タイ、"松山英樹選手"が1アンダーで55位タイで3日目の決勝ラウンドに進みましたが、他の5選手 は残念なら予選落ちになりました。 最近のメジャー大会は日本人選手も多く参加するようになりましたが、松山英樹選手以外は予選ラウンドもなかな か通過できなくて、歯がゆい思いでしたが、今回は若い"桂川有人選手"が思い切りの良いゴルフで上位進出も夢で はない感じなので、捲土重来を目指す"松山英樹選手"と2人で頑張ってほしいと思っています。 ![]() 男子20k競歩で前回のドーハ大会に続き"山西利和選手"が優勝し2連覇を達成し、2位にも"池田 向希選手"が入り、金・銀メダルを獲得し日本人選手に良い刺激を与えたと思います。 明日は男子100mがあり、サニブラウン選手が決勝に進出し、初のファイナリストになる事が期 待されていますし、これから各種目出場する選手達にも自分のベスト更新するように頑張ってほし いと思います。 私が個人的に期待しているのは男子走り幅跳びの橋岡優輝選手と男子110m障害の泉谷駿介選 手、女子の田中希実選手ですが、結果は別として自分のベストの記録を出してほしいと願っています。 午前9時から久し振りにモスバーガーにお茶を飲みに行きましたが、今日は2人欠席で私も入れて5人でゴルフや野 球、昔の車の話等をしながら午前10時まで話していましたが、車の事では軽トラックのミッション車に今でも小牧のM.K さんが乗っている事を初めて知りましたが、そのM.Kさんからミニトマトと普通のトマトを沢山貰って帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で110,675人になり、東京は18,919人で首都圏で38,101人になり、 大阪は12,351人で関西圏で22,241人になりました。愛知は名古屋の2,544人を含め7,269人で、岐阜は1,208人、 三重は1,063人で中部圏で9,540人になりました。春日井は277人で12日続けて50人以上になり、5日続けて100人 以上になりました。 7月15日(金) 朝から曇り空の天気でしたが、午前中は清水屋に抽選券を出しに行くと、お得意様優待セールをやっていたので、何 か良いものがあれば買う積りでしたが、特になかったので見るだけで帰って来ました。 少し早めの昼を食べて、午後12時45分に家を出て「坂下パソコン同好会」のある坂下公民館に行きましたが、午後 1時に着くと全員席に着いてパソコンの準備をしているのを見ると、メンバーは何時から来ているのだろう思います。 今日は前回のPOPチラシの作り方の続きをやり、ワードで図形の挿入や描き方、テキストボックスを作ってからの処理 の仕方等を教えて貰いました。 午後3時20分に終わって、家に帰ってから一息ついて、市民プールに行きましたが、最近は小中学生来ているのが当 たり前になっています。今日は子供達に邪魔される事無く2人から3人でうまく泳いでいつも通りの800m程泳いで、 午後5時からは40分の逆流ウオーキングをして帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で103,311人になり、東京は19,059人で首都圏で36,647人になり、 大阪は9,745人で関西圏で19,734人になりました。愛知は名古屋の2,407人を含め6,351人で、岐阜は1,044人、 三重は1,037人で中部圏で8,432人になりました。春日井は253人で11日続けて50人以上になり、4日続けて100人 を越えています。 全国的にオミクロン株の変異株BA-5に置き換わり、一気に感染者が増大していますが、専門家は第6波より更に多く の感染者が出ると予想しているので何時になったら終息するのか想像も出来な感じです。 7月14日(木) 朝から曇り空でしたが、今日は「健康ボウリングクラブ」があるので、午前10時に「ラウンド1」に行きましたが、ゲー ムが始まる前に担当者からユニフォームを作る時に個人の名前の他にクラブ名を入れるからクラブ名をメンバーで決 めてほしいと言われ、私は若い人達にお任せしますと言ったのですが、何時まで経っても決まらないので、私が健康 ボウリングの1期生だから”K(健康)B(ボウリング)1(1期生)”でどうかと言ったら「KB1」で決まりました。 今日も3ゲームマッチで個人対決でやりましたが、私は今日は投げる時のボールのリリースの位置が決まらず、つま らないミスが多くて1ゲーム目は160点でしたが、2ゲーム目が142点、3ゲーム目が141点と私としてはふがいないボウ リングでした。 雨がポツポツしていましたが、午後3時過ぎから「王子ゴルフセンター」に練習に行き、いつもと同じ300球600円の コースで練習しましたが、今日は200円の入場料が無料なので300球打ったら1球5円と言う計算になりますが、そこ まで打つほどの体力も気力もないので、頑張って200球弱打って帰って来ましたが、今日はドライバーの調子が良く 自分でも不思議なくらいボールがほとんどクラブのスイートスポットに当たっていました。 本番の時にこんな感じでティショットが打てると良いと思いますが、そうは問屋が卸さないのがゴルフで本番にな ると右に押し出したり、左に引っ掛けたりして上手くいかないものです。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で97,788人になり、東京は16,662人で首都圏で32,665人になり、 大阪は9,957人で関西圏で19,711人になりました。愛知は名古屋の2,285人を含め6,132人で、岐阜は1,040人、 三重は1,224人で中部圏で8,396人になりました。春日井は186人で10日続けて50人以上になり、3日続けて100人 を越えています。 7月13日(水) 今朝も午前5時に起きて表に新聞を取りに行くと、涼しかったので温度計を見ると23℃だったので、やはり、25℃以 下の時は気持ちの良い朝になると思いました。 今日は何も予定が無かったので、朝、ゴミ出しをしてからほとんど家の中にいたので、気温が上がってかなり暑そう でしたが、一日中暑さ知らずで過ごしました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で94,493人になり、東京は11,511人で首都圏で26,873人になり、 大阪は10,452人で関西圏で19,080人になりました。愛知は名古屋の2,567人を含め6,364人で、岐阜は992人、 三重は1,068人で中部圏で8,424人になりました。春日井は265人で9日続けて50人以上になり、2日続けて200人 を越えました。 7月12日(火) ![]() ーラム」に行きましたが、今日は名古屋大学文学部文学研究員の”澤茂仁”さんが講師で”「映画は 大映」ー大映と市川雷蔵”という題目で講演がありました。 "市川雷蔵"と言えば私達の世代では眠狂四郎シリーズでお馴染みで座頭市シリーズの"勝新太 郎"と並ぶ大映を代表する時代劇スターでしたが37歳と言う若さで亡くなりました。 15年間で158本の作品に出演していたと言いますから今では考えられない数字ですが、当時は どこの映画会社もスター主義で映画館も2本立てで週変わりで新しい映画を上映していたのでス ターは1年間で10本以上の映画に出演していたとしても当然かもしれません。 私自身、中学・高校時代は1ヶ月に2,3回は映画を見に行く映画好きで、日活の石原裕次郎、小林旭等の現代劇、東映 の片岡千恵蔵、市川歌右衛門、中村錦之助を初めとする時代劇、東宝の森繁久彌、加山雄三等の現代劇、松竹の女優 陣の主演映画に加え、アメリカの西部劇やアラン・ドロンやジャン・ギャバンなどのフランス映画を見ていました。 ”市川雷蔵”について澤さんは薄幸と哀愁のイメージがつきまとう、死の匂いを漂わすことのできる稀な俳優、己の 死でその魅力を完成させた言い、幅の広い役者で何を演じても格調があり、優美で艶があったと言ってました。 今日はその中でも澤さんが私達に見てもらいたいと思っている映画を何本か紹介しながら、その一部のシーンを見 ましたが、眠狂四郎シリーズ第8作の「眠狂四郎 無頼剣」での敵役の天地茂との屋根の上の決闘シーンで最後に切ら れた天地茂の懐から近所の子供にあげる積りの竹細工が出て来て屋根を伝って落ちていくシーンはアクションだけで なく敵役の天地茂の人間味の描写が良かったと解説してくれました。 1925年作の坂東妻三郎の伝説的サイレント時代劇「雄呂血」をリメイクした「大殺陣雄呂血」の最後の大人数との決 闘シーン17分間を全部見ましたが、現実的には何百人を相手に最後まで戦って生きている事はおかしいのですが、そ んな事は関係なく、これだけ長い時間の決闘シーンを演じきった"市川雷蔵"の凄さを感じました。 ![]() ![]() ![]() 澤さんは他にも「薄桜記」とか「陸軍中野学校」等を見せたかったようですが、DVDと機械が合わなくて見られなか った作品も皆さんが見たければユーチューブ等で見てくださいと言ってました。 午後3時半に講演が終わったので、その足で市民プールに行って、午後4時からいつも様に25mプールで800m泳ぎ ましたが、暑くなって来てから小中学生がスイミングコースに来る事が有るので困りますが、今日も少しの間中学生が 割り込んで来ましたが、直ぐに他の所に行ったので問題なく泳げました。 午後5時からはいつも通りの逆流ウオーキングを30分程度やりましたが、今日は何となく足がうまく運び、自分なが ら力強い歩き方が出来た気がしました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で76,011人になり、東京は11,511人で首都圏で21,690人になり、 大阪は9,960人で関西圏で16,632人になりました。愛知は名古屋の2,128人を含め6,082人で、岐阜は1,229人、 三重は604人で中部圏で7,915人になりました。春日井は230人で8日続けて50人以上になりましたが、200人を 越えたのは2月23日以来です。国内で7万人を超えたという事で第7波に入ったとニュースで言ってましたが、今の 所、重症者が少ないという事ですが、オミクロン株の「BA-5」がどういった症状なのか早く知りたいと思います。 7月11日(月) 今朝は朝から昨日までと違って雨の心配はない青空の広がる気持ちの良い日になりました。家内が入院するので 病院まで次男と一緒に付き添いましたが、1、2週間程度で退院になりそうです。 帰りに「フィール」に寄って食パンを買って夕食の買い物をしてから帰りましたが、今まで家内任せで何もしてこな かったつけを払う事になりそうですが、次男がいるので2人なら何とかなりそうです。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で37,143人になり、東京は6,231人で首都圏で14,584人になり、 大阪は2,515人で関西圏で6,157人になりました。愛知は名古屋の515人を含め1,545人で、岐阜は426人、三重は 504人で中部圏で2,475人になりました。春日井は74人で7日続けて50人以上になりましたが、5日ぶりに100人 以下になりました。 7月10日(日) 今朝は午前5時前に目が覚めましたが、雨は相変わらず降り続いていて、新聞を取りに行って温度計を見ると22℃ だったので涼しいはずだと思いました。 今日は「参議院選挙投票日」ですが、朝からバタバタしていて来客があったり、東京から長男一家が来たりして話し ている内に馴染の候補者がいるわけでなく、後回しにしていたら投票に行くのが面倒になり、参議院選挙で政権が変 わらないと思うと最終的に棄権しても良いかなと考えて投票しない結果になりました。 午後8時から開票速報が始まりNHKを見ていたら、直ぐに出口調査の結果予想で政権与党で過半数は獲得できると 予想が出ましたが、ここ数年は出口調査の結果が狂う事は少なくなり、当選確実も直ぐに出る事も多くなり、開票の 状況を見てから当選が決まっていた以前の方が私としては興味がありました。 いつもなら午前0時を過ぎる頃まで開票状況を見ていましたが、今回は自分が投票に行かなかったからと言う訳で はありませんが、午後10時過ぎまで見て眠くなったので早目に寝ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で54,068人になり、東京は9,482人で首都圏で19,322人になり、 大阪は5,081人で関西圏で10,192人になりました。愛知は名古屋の1,201人を含め4,365人で、岐阜は645人、三重は 632人で中部圏で4,365人になりました。春日井は111人で6日続けて50人以上になり、4日続けて100人以上になりま した。 7月9日(土) 午前5時過ぎに起きてテレビを着けると、BS放送では安部元総理大臣の銃撃で亡くなったことが世界的に取り上げ られていたので長く総理大臣をやり、サミットや国際会議に何度も出席していただけに国際的にも認知されていた事 を改めて知りました。勿論、治安の良い日本で起きただけに世界的に衝撃は大きいようです。 ![]() から雷が鳴りだし大雨が降り出したので、直ぐに帰る積りが雨が小降りになるまでトランプをしよ うと七並べを始めていました。 午後3時前に雨が弱くなったので帰って行きましたが、今日は下の孫のnt実の12歳の誕生日で すが、婿のnao君の一家と名古屋に帰ってからケーキを食べるようですが、nt実が生れた2010年 には私の姪が参議院選挙に立候補していたので、今、参議院選挙のニュースを見ると、あれから12 年経ったと思うと月日の経つのは本当に早いと思います。 夜になっても雨は降り続いていて静岡方面ではかなり強い雨が降っているようで新幹線に遅れが出ていると言っ てましたが、梅雨明けしてからの方が雨が降る量が多くなっているのも最近の異常気象の1つかも知れません。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で55,018人になり、東京は9,716人で首都圏で18,675人になり、 大阪は5,567人で関西圏で10,137人になりました。愛知は名古屋の1,210人を含め3,227人で、岐阜は587人、三重は 599人で中部圏で4,413人になりました。春日井は114人で5日続けて50人以上になり、3日続けて100人以上になりま した。 7月8日(金) 昼過ぎの臨時ニュースで奈良県で選挙遊説中の安部元総理大臣が銃撃に遭い重傷と言う一報が流れましたが、そ の後、心肺停止で危険な状態であると言う情報が駆け巡り日本中に衝撃が走りました。 犯人は元海上自衛隊の隊員だった事が分かりましたが、どうやら自作の拳銃らしいと言ってましたが、日本でこん な事が起こるとは思いもしませんでしたが、今後は起こる可能性があると思いました。 午後5時過ぎに亡くなったと言うニュースが流れ、更に驚きましたが、選挙の動向がどう動くのか全く分かりません が、投票する人たちは正しい判断を下してほしいと願っています。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で50,107人になり、東京は8,777人で首都圏で16,993人になり、 大阪は4,805人で関西圏で9,178人になりました。愛知は名古屋の1,051人を含め2,820人で、岐阜は638人、三重は 553人で中部圏で4,011人になりました。春日井は101人で4日続けて50人以上になり、2日続けて100人以上になりま した。 7月7日(木) 今日は午前10時から「健康ボウリング教室」が終了する時に引き続きボウリングを続けたい人達で「健康ボウリング クラブ」としてやる事になり、その第1回があったので、会場の「ラウンドワンイイアス春日井店」に行きました。 最終的に集まったのはボウリング教室受講者19名の内、男性2人女性4人の6人でしたが、私はこれ位で始めるのが 丁度良いと思っていたので文句はありませんでした。 初日という事でプレゼントの無料のボールとシューズを貰って、ロッカーを借りるのが年600円、ラウンドワンボウラ ーズクラブのメンバーになるのが入会費300円(年会費:無料)と言う説明を受け、ロッカーを借りてボウラーズクラブ に入会する事にしました。 初日の手続きや説明が終り、午前11時過ぎからゲームを開始しましたが、参加者が6人なのでチーム戦と言うわけ にはいかず、1対1の個人戦(ハンデキャップ制)でポイント争いをする事になりました。 今日の私のボウリングはマイボール・マイシューズでの初めてのゲームだったのですが、ボールの穴もシューズも特 に問題は無く投げられたので良かったと思いますが、まだまだ自分の思っているような投げ方になっていない様な気 がするのですが、スコアの方は1ゲーム目が151点、2ゲーム目が168点、3ゲーム目が161点と平均が160点とまずまず の点数だったので良かったと思います。 それと何より良かったのはサポーターやテープでシッカリ固定して、肉離れや捻挫をすることなく3ゲームを無事に 投げ切った事で、これを何回か続ければ今後も怪我や故障で苦労しなくても済みそうです。 午後12時半頃に精算を終わって家に帰ると、先にお昼を食べ終わっていた家内がウインナーエッグを焼いてくれた ので、それをおかずに家内の残した冷やしソーメンを食べてお昼を済ませました。 家内が描いていたイチョウ並木の絵を”黄葉の頃”と言う題で「春日井市民美術展」に出品する事にしたので、申込 書を出しに行くと言うので一緒に行きました。今回は去年から描いていてなかなか自分の思ったように仕上がらない ので出品するかどうか迷っていたようですが、同じ「味美日本画同好会」の仲間で出す人がいるので、家内も出す事 に決めたようです。 ![]() て少し蔓が伸びてきたと言うので、行って見ると確かに蔓が伸びて来ていましたが、まだフェン スに絡まるほどにはなっていませんでしたが、私は近くに植えてあり綺麗なオレンジ色の花を咲 かせている”ヒメヒオウギズイセン”の方に目が行きました。 家内がスイセンやフリージアの後に植えていたそうですが、私は見たことが無い花だったので 何かなと思ってグーグルレンズで調べて見ると、アヤメ科だったので、そういえば花の形がアヤ メの花に似ているかなと思いましたがよく見ると違っていました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で47,977人になり、東京は8,529人で首都圏で16,174人になり、 大阪は4,615人で関西圏で8,686人になりました。愛知は名古屋の941人を含め2,712人で、岐阜は533人、三重は 510人で中部圏で3,755人になりました。春日井は104人で5月24日以来44日ぶりに100人以上になりました。 この所の増加ぶりを見ているとあちこちで言われている第7波に突入しているのは間違いないと思いますが、早く 専門家が公式に認めてほしいと思います。 7月6日(水) 午前5時前に蚊の飛ぶ音で目が覚めたので、気になって寝られないと思い、そのまま起きて表に新聞を取りに行く と、思ったより涼しいと思い温度計を見ると23℃だったので納得しました。 空は雲は多かったのですが所々には青空も見えていて、天気予報も時々雨が降る予想もありますが、この感じだと 雨は降らない様な気がしますが、不安定な天気には違いないと思います。 家内は今日は午前中は「お茶の稽古」、午後からは「日本画同好会」とフルタイムの活動日なのですが、普段はお昼 はおにぎりを自分で作って持って行くのですが、今の時期は腐る可能性があるので、お昼はどこかで食べるか何か買 って食べると言って午前9時過ぎに沢山の荷物を持って出かけて行きました。 私は家内が出かける時に庭の半夏生を切ってスッキリさせたいと言ってたので、何時も家内にまかせっきりなので、 たまには手伝おうと思って半夏生を切ってスッキリさせましたが、30分程で終わったのですが、それでもTシャツが汗 でビッショリになりましたが、ついでに家内が気にしていた浴室の掃除とカビ取りをやっておきました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で45,821人になり、東京は8,341人で首都圏で15,081人になり、 大阪は4,621人で関西圏で8,633人になりました。愛知は名古屋の999人を含め2,737人で、岐阜は593人、三重は 569人で中部圏で3,899人になりました。春日井は89人で2日続けて50人以上になりました。 7月5日(火) 午前5時に起きて表に新聞を取りに行くと、雨は降っているかどうか分からない程度の小雨でしたが、天気予報では これから台風4号の移動に伴って雨が強くなると言ってました。 家内はいつもの様に午前9時半過ぎに「誠武館婦人剣道」に出かけて行きましたが、今日は先週と違って気温も高く ないので体は楽だと思いますが、湿度が高いので汗はシッカリ掻きそうです。 私がお昼を食べ終わって一休みしていたら、午後1時半過ぎに家内が帰って来ましたが、今日も面は着けなかったと 言いながら顔は赤くなっていてシッカリ汗を掻いていました。 午後からは雨も止んで青空もたまに見えるようになり、気温も少し上がっていましたが、午後3時から市民プールに 行く時には曇っていたので雨が降るかもしれないと思い、念の為に傘をプールまで持って行きました。 今日も天気は悪かったのですが、プールには子供達が結構来ていましたが、25mプールのスイミングコースには子 供達がいなかったので、男性1人とうまくすれ違いに泳いで予定の700mは達成できました。午後4時からの逆流ウオー キングも30分以上シッカリ歩いたので自分をほめたいくらいです。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で36,189人になり、東京は5,302人で首都圏で9,657人になり、 大阪は4,523人で関西圏で7,547人になりました。愛知は名古屋の856人を含め2,481人で、岐阜は565人、三重は 302人で中部圏で3,348人になりました。春日井は90人で3日振りに50人以上になりました。 7月4日(月) 今朝も午前5時半頃に起きましたが、昨夜からの雨はまだ止まず、ポツポツですが降り続いていて、今日も天気予報 では断続的に降り続くようですが、気温は27℃でも蒸し暑く感じます。 午前10時過ぎから久し振りに「王子ゴルフセンター」に練習に行きましたが、雨が降っているので空いているかと思 いましたが、雨はあまり関係ないようで1階打席はいっぱいだったので2階に行きましたが、2階打席も8割がた埋まっ ていて、昨日、テレビでゴルフ人気が戻ってきたと言ってましたが確かに若い人と女性があちこち練習しているのを見 るとテレビで言ってた事が合っていると思いました。 練習前は涼しくて気持ち良く練習できそうだと思っていましたが、少し打つと汗びっしょりになり、60分300球800円 のコースで150球ほど打ち終わるとTシャツもビショビショに濡れていました。午前11時半頃に練習を終わり、家に帰って シャワーを浴びてスッキリしましたが、体を動かして汗を掻いた後のシャワーは最高だと思っています。 午後2時過ぎに”安全協議会”のD.N会長がゆうちょ銀行からのハガキを持って来たので中を見ると「お取引目的等 の確認のお願い」とあり、スマホからQRコードを読み取って回答をするように書いてありました。 ハガキの様子からして本物だろうとは思いましたが、最近はメールなどでも迷惑メールや偽メールが多くて本物と 思われる様なものも多くあるので、念の為に団地内の郵便局に確認に行くと、今は個人でも団体でも口座を開いて長 い期間が経過していると使用者が亡くなっていたり、使用目的が変わっている事もあるので、こう言った確認の書類 を送っていると言われ、ハガキは本物ですから回答をお願いしますと言われました。 スマホでハガキにあったQRコードを呼んで質問に答えて回答をしましたが、こんな程度の事でマネー・ロンダリング やテロ資金供与対策になっているんだろうかと思いました。金融機関が政府から言われたから形式的にやっているよ うな気がしました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で16,808人になり、東京は2,772人で首都圏で6,162人になり、 大阪は1,150人で関西圏で2,389人になりました。愛知は名古屋の194人を含め670人で、岐阜は223人、三重は 239人で中部圏で1,132人になりました。春日井は21人で2日続けて50人以下になりました。 7月3日(日) 午前5時過ぎに起きて新聞を取りに行くと、お隣のご主人がウオーキングに出かける所でしたが、雨を予想して傘 を持って行きましたが、間もなくポツポツして来たので正解だったと思いました。 今日は天気予報通り一日中降っていましたが、途中、雷が鳴って激しく降ることもあり、近くの小牧市では道路冠水 があり、災害の心配もありましたが、長い時間激しく降り続くことは無く、1時間程度で雨は弱まって小降りになり、時々 強く降る程度で大きな災害も無く無事に済みました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で23,299人になり、東京は3,788人で首都圏で7,788人になり、 大阪は2,010人で関西圏で4,068人になりました。愛知は名古屋の441人を含め1,164人で、岐阜は235人、三重は 299人で中部圏で1,698人になりました。春日井は48人で6日ぶりに50人以下になりました。 7月2日(土) 今日も暑い日になりましたが、昨日ほどではなく我が家の温度計は36℃まででしたが、それでも暑さは普通では無 いと思いますが、暑さも今日までで台風4号の接近で当分の間は戻り梅雨の様な天気になりそうです。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で24,903人になり、東京は3,616人で首都圏で7,583人になり、 大阪は2,545人で関西圏で4,597人になりました。愛知は名古屋の510人を含め1,470人で、岐阜は273人、三重は 286人で中部圏で2,029人になりました。春日井は63人で5日続けて50人以上になりました。 7月1日(金) 今日から7月ですが、先月終わり頃から猛烈な暑さが続き、毎日、猛暑日が続いていますが、今日がピークになるよ うで、午前5時過ぎに起きた時には26℃を指していた温度計は午前8時には32℃まで上がっていました。 ![]() だろう思いました。 午後1時から「坂下パソコン同好会」あるので、早目に昼食を食べて午後12時45分に家を出る時 に庭の温度計を見ると今年初めて38℃を少し上回っていました。 この所、35℃以上は当たり前のような感じになっていましたが、現実に38℃を越した温度計 を見ると暑さを実感できがしました。 我が家の温度計の最高が2018年に41.2℃を記録しえいますが、それ以来の記録だと思いま すが、ここ数年では最高気温に違いないと思っています。 「坂下パソコン同好会」ではエクセルで"スマートアート"を使った表というか組織図の作り方を習いましたが、覚えて しまえば使い道はあるかもしれませんが、次にやる時には忘れていると思っています。 後半はワードによるチラシ作りを復習も兼ねてやりましたが、こちらの方は繰り返して習っているので半分以上は自 分で出来たのである程度自分の物なって来たかなと思いました。 午後3時半前に終わって、急いで家に帰って、休む間もなく市民プールに出かけましたが、今日の暑さではプールに 来る人が多くても当然だと思いました。 それでも、今日から7月で水泳教室が無いせいで25mプールのスイミングコースは2コース使えたので何とかうまく 予定通り泳げましたし、流水プールも逆流ウオーキングが最後まで出来ました。 "新型コロナウイルス"もこの所に来て増加傾向になっていてリバウンドが起きていると大村知事が言ってましたが、 春日井も50人を境に上下していて、この所、上回っている日が多くなっています。何時になったら終息するのか先が見 えない状況ですが、私の中でもインフルエンザと同じ扱いでも良い思うようになっていますが、夏場でも減らないとな ると同じと言う訳にも行かないのかなと思っています。 7月1日の我が家の庭は先月から咲いているかがり火草や蕎麦菜がまだ頑張って咲いていますが、居間の東側のネ ットには鉢植えのアサガオが夏らしく清楚に一輪だけ咲いています。別の鉢には一度は花が落ちたヤナギバルイナが 新しく花を咲かせ始めていますが2度咲き3度咲きがるようです。 ユズやレモンも順調に大きくなっていますが、去年と同じようにレモンにキズのようなものが付いているのが少し 気になりますが、レモンはどう言う訳か新しく蕾が出来て小さな実も出来ているのでこのまま、落ちずに収穫できるよ うになってほしいものです。万両はこの所小さな白い花を沢山咲かせ始めて楽しませてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で23,156人(22,768)になり、東京は3,546人(2,415)で首都圏で 7,224人(4,883)になり、大阪は2,135人(1,977)で関西圏で4,146人(3,925)になりました。愛知は名古屋の432人 (561)を含め1,294人(1,642)で、岐阜は280人(453)、三重は248人(366)で中部圏で1,822人(2,461)になりまし た。春日井は64人(76)で4日続けて50人以上になりました。 *カッコ内は先月1日の感染者数
|