飛鳥Ⅱで航く(神戸~別府)瀬戸内海クルーズと別府・湯布院 満喫の旅4日間 2019年1月8日(火)~1月11日(金) トップページへ 日々雑感へ |
|
クルーズに参加するようになって、一度は「飛鳥Ⅱ」に乗ってみたいと思っていましたが、価格 を考えると躊躇して、なかなか、機会が無かったのですが、今回は3年前に行く予定だった「湯 布院温泉」と「太宰府天満宮」にも行くコースが阪急トラピックスから出たので、良い機会だと 思って参加する事にしました。 |
|
1月8日(火):名古屋~神戸~クルーズ | |
ツアー参加者が名古屋駅「銀の時計」に集合![]() |
新幹線で新神戸に向かう![]() |
新神戸からバスで神戸港へ![]() |
今回の添乗員S.Kさん![]() |
神戸港中突堤旅客ターミナル![]() |
旅客ターミナル2階ロビーで乗船待ち![]() |
飛鳥Ⅱ前方![]() |
飛鳥Ⅱ中央![]() |
飛鳥Ⅱ後方![]() |
飛鳥Ⅱをバックに記念写真![]() |
午後3時30分:乗船開始![]() |
乗船通路を通って飛鳥Ⅱへ![]() |
いよいよ飛鳥Ⅱへ乗船![]() |
飛鳥Ⅱの5階アスカプラザの正月用装飾![]() |
8階の左舷通路(左側が船室)![]() |
滞在した8108号室(Kステートキャビン)![]() |
ドアから見た室内![]() |
ツインベッドの部屋![]() |
窓側から見た室内![]() |
シャワー![]() |
バス![]() |
トイレと洗面:トイレはシャワートイレだった![]() |
午後4時:船内オリエンテーション![]() |
7階デッキで午後4時25分から避難訓練![]() |
港には出航で飛ばす風船があった![]() |
夕日に照らされる神戸港![]() |
午後4時45分:セイルアウエイ・パーティー![]() |
ホットワインが配られた![]() |
午後5時:出航のドラが鳴らされた![]() |
デッキではスタッフによる歌と踊りが披露![]() |
中突堤旅客ターミナルビル![]() |
旅客ターミナルの上はホテルになっていた![]() |
出航後、パイロット船が押していた![]() |
飛鳥Ⅱから見たホテルオークラと六甲山![]() |
船前方から見た夕暮れの神戸港![]() |
飛鳥Ⅱ後部甲板![]() |
6階:ザ・ビストロ(軽食コーナー)![]() |
簡単なフルーツやデザートがあった![]() |
5階:レセプション(サービスカウンター)![]() |
5階:アスカプラザとピアノバー![]() |
アスカプラザ![]() |
ピアノバーはラグーナトリオの生演奏![]() |
6階アスカコレクションズ:フラップ フラップ![]() |
フラップ フラップ店内![]() |
ショップの様子![]() |
飛鳥Ⅱグッズの帽子![]() |
船内のアスカコレクションズ![]() |
6階:ギャラクシーラウンジ(ショーは撮影禁止)![]() |
5階:フォーシーズン・ダイニングルーム![]() |
テーブル席が多かった![]() |
食事中スタッフのパフォーマンス![]() |
オレンジの皮むきが見事だった![]() |
先付:アワビのカクテル![]() |
前菜:プラッターチーズとスピアナータロマーナ![]() |
スープ:ホタテと香味野菜![]() |
パン:フランスパンが美味しかった![]() |
魚料理:尾長鯛のソテー![]() |
メイン料理:黒毛和牛のグリエ![]() |
デザート:クレープシュゼット![]() |
ガトーショコラ エスプレッソアイス添え![]() |
生演奏のサービスもあった![]() |
フォーシーズン ダイニングの様子![]() |
1月9日(水):終日瀬戸内海クルーズ | |
午前7時:窓からの景色(下半分は救命ボート)![]() |
午前7時30分:朝食ビュッフェへ![]() |
リドカフェの入口![]() |
リドカフェの様子:左側は海に面している![]() |
リドガーデンの様子![]() |
ワッフルやパンケーキ等を焼いている![]() |
パン類は豊富で美味しかった![]() |
パン類![]() |
ジャムや蜂蜜![]() |
クラッカーやハム・チーズなど![]() |
コーンフレイク![]() |
野菜・トマト・アップルジュース![]() |
水・グレープフルーツ・オレンジジュース![]() |
プレーン・フルーツヨーグルト![]() |
リンゴ・メロン・バナナ・パイナップル等![]() |
温泉卵・納豆・明太子等![]() |
ジャガイモ・筑前煮・焼き魚![]() |
ベーコン・ウインナー・温野菜![]() |
生野菜類![]() |
ゆで卵・スクランブルエッグ![]() |
みそ汁![]() |
ふりかけ・塩昆布![]() |
私の朝食![]() |
家内の朝食![]() |
午前9時20分:ミニがま口作り教室の行列![]() |
私も参加する事にした![]() |
午前9時40分:瀬戸大橋を見る人達![]() |
午前9時40分に瀬戸大橋通過へ![]() |
午前10時:先生のトモコワラ![]() |
教室は60名で満員![]() |
作り方を説明するトモコワラ先生![]() |
完成した印伝風ミニがま口![]() |
午前11時:船内散策中、後部甲板へ![]() |
日の丸の下で記念撮影![]() |
「飛鳥Ⅱ」前方のビスタラウンジ![]() |
パームコートで記念撮影![]() |
和室「游仙」![]() |
午前11時45分:船室で記念撮影![]() |
午後12時:昼食のビュッフェメニュー![]() |
頬肉のトマト煮・白身魚のフライ![]() |
牛ミンチのグラタン・温野菜・マカロニ![]() |
ハム・ソーセージ・シーフード![]() |
チーズ類![]() |
クラッカー![]() |
レタス・チキンサラダ![]() |
スペアリブ・チキンマレンゴ![]() |
フルーツ類![]() |
ビーフオニオンサラダ・ポークサラダ![]() |
ビーフカレー・ベジタブルカレー![]() |
デザート各種![]() |
昼食は「フォーシーズン」で食べた![]() |
今日の昼食は「天丼」![]() |
食後のデザートは「リドカフェ」![]() |
家内のデザート![]() |
午後12時30分:因島大橋通過![]() |
午後1時:カジノ教室(定員オーバーで見学)![]() |
午後2時:ビンゴ大会![]() |
便利なビンゴ盤(何回でも使える)![]() |
午後3時:イカ跳ばし大会![]() |
家内も参加![]() |
午後4時:12階グランドスパ(展望大浴場)![]() |
サニタリールーム![]() |
展望浴場![]() |
洗い場:奥にサウナがある![]() |
午後5時20分:今日はインフォーマル![]() |
アスカプラザで寛ぐ人達![]() |
私達も少しお洒落をした服装![]() |
午後6時15分:ギャラクシーラウンジ![]() |
午後7時45分:夕食・先付(海鼠腸)・造り(鮪)![]() |
蒸し物:真鯛の信州蒸し![]() |
酢の物:フグのポン酢和え![]() |
焼き物:海老の鬼殻焼き![]() |
午後9時45分:ハリウッドシアター入口![]() |
ハリウッドシアター:今日の映画「ドリーム」![]() |
1月10日(木)別府港~別府市内~宇佐神宮~湯布院 | |
午前7時:リドカフェで朝食![]() |
別府はやっと夜明け![]() |
私の朝食![]() |
家内の朝食![]() |
午前8時:別府港に着岸![]() |
別府湾![]() |
「飛鳥Ⅱ」から見た湯けむりがいっぱいの別府温泉街![]() |
|
こちらの温泉は?![]() |
別府港で記念写真![]() |
別府港に停泊中の「飛鳥Ⅱ」の全景(私達はここで下船)![]() |
|
別府港から観光バスで移動![]() |
最初は海地獄へ![]() |
お湯の色がコバルトブルー![]() |
温室にはオニバスもあった![]() |
次に”湯の花”の明礬温泉![]() |
湯の花小屋見学![]() |
湯の花小屋の内部![]() |
湯の花小屋が並んでいる![]() |
高速道路で宇佐神宮へ![]() |
高速道路を下りて12km![]() |
宇佐神宮入口の鳥居![]() |
西大門の鳥居![]() |
西大門![]() |
宇佐神宮由緒書:全国八幡宮の総本宮![]() |
本殿は三つあり二拝四拍一拝で参拝![]() |
宇佐神宮で買った福鈴![]() |
参道には土産物店や飲食店もあった![]() |
バスガイド席にもシートベルト![]() |
高速道路で湯布院に![]() |
昼食は湯布院郊外の五衛門で![]() |
夫婦並び席で![]() |
鶏陶板焼き定食![]() |
湯布院:金鱗湖へ![]() |
この鳥は?![]() |
食料品店でゆず胡椒を購入![]() |
人力車を宣伝する若者![]() |
「はちみつの森」へ![]() |
はちみつクリームソフト![]() |
賑やかな湯の坪通り![]() |
ガラスの森![]() |
醤油屋![]() |
家内は醤油屋で買い物![]() |
家内がイヤリングを買った「SORA」![]() |
「SORA」の店内![]() |
今日の宿泊先「山水館」![]() |
「山水館」の部屋![]() |
夕食「豊後生きアジ会席」![]() |
茶碗蒸しと炊合せ(レンコン饅頭)![]() |
焼き物(九重町産山女塩焼き)![]() |
油物(天ぷら盛合せ)![]() |
1月11日(金):湯布院~日田豆田町~柳川~大宰府~博多 | |
ビュッフェ会場入口に地元産土産物があった![]() |
朝食ビュッフェ会場![]() |
サラダ野菜類![]() |
メザシと温野菜![]() |
大根ときゅうり揉みと大根おろし![]() |
しらすと納豆![]() |
温泉卵![]() |
出汁巻とスクランブルエッグ![]() |
焼きそばとウインナーソーセージ![]() |
おかゆとご飯![]() |
パン類![]() |
フレンチトーストとパンケーキ![]() |
フルーツ(ライチ・バナナ・パイナップル)![]() |
フルーツカクテルとオレンジ![]() |
牛乳とコーヒー![]() |
ぜんざい![]() |
私の朝食![]() |
家内の朝食![]() |
山水館ロビー![]() |
午前9時:旅館を出発して日田市に向かう![]() |
大分自動車道を走るバスからの景色![]() |
重要伝統的建造物保存地区日田豆田町へ![]() |
豆田上町通り![]() |
薫長酒造で酒造りを聞く![]() |
長福寺:国指定重要文化財![]() |
小鹿田焼のご飯茶碗:飛びカンナが見事![]() |
江戸時代(天保年間)の長屋![]() |
東光堂で買った俵ねずみ![]() |
国指定史跡:広瀬淡窓旧宅(工事中だった)![]() |
豆田御幸通り![]() |
三隅川から筑後川へ名前が変わる![]() |
午後12時:柳川市の川下りの船着場到着![]() |
川下りと言ってもお堀巡り![]() |
こたつ舟の船頭は81歳の長老へ![]() |
ツーショットで記念撮影![]() |
前の船と2艘で出発![]() |
右側は柳川藩主立花邸「御花」![]() |
昔の船着場![]() |
松の枝で身をかがめる練習![]() |
橋の下に近づく![]() |
全員頭を下げる![]() |
名前の由来の柳の木![]() |
午後12時50分:「御花」で昼食![]() |
他にも観客がお昼を食べていた![]() |
昼食:ウナギのせいろ蒸し![]() |
柳川名物さげもん![]() |
国指定名勝:松濤園![]() |
柳川藩主立花邸「御花」の食堂![]() |
さげもんをバックに記念写真![]() |
「御花」の西洋館![]() |
八女茶直売所「広瀬」![]() |
熱湯玉露・煎茶・抹茶を購入![]() |
民芸品の店「ちゃんてっく」![]() |
「ちゃんてっく」で買った300円のぐい吞![]() |
午後2時:柳川を出発し大宰府へ![]() |
午後3時10分:太宰府天満宮に到着![]() |
駐車場より大町参道を天満宮に向う![]() |
途中にある西鉄バスの太宰府駅![]() |
ここから馬場参道![]() |
馬場参道にあるスターバックスの外装![]() |
太鼓橋手前の参道![]() |
既に紅梅が咲き始めていた![]() |
太鼓橋:3つの橋があり、過去・現在・未来を表 しているそうです ![]() |
過去橋は振り返らず、現在橋は転ばないよう、 未来橋はそのまま渡るように言われた ![]() |
滋賀社:海上安全の守護神を祀っている![]() |
500年以上前の見事な入母屋作りの社殿![]() |
太宰府天満宮楼門![]() |
太宰府天満宮本殿![]() |
本殿前にある”飛梅”![]() |
孫3人に学業成就のお守りを買った![]() |
多くの種類のお守りがあった![]() |
境内には沢山の古木があった![]() |
再び参道を通ってバス駐車場へ戻る![]() |
行列が出来る”梅が枝餅”の「かさの屋」![]() |
博多駅に行く途中で寄った「はねや総本家」![]() |
午後6時:博多駅到着![]() |
バスから博多駅に向う![]() |
夕食は駅構内のラーメン「二男坊」で![]() |
次男坊店内の様子![]() |
私達の注文した”半熟煮卵らーめん”![]() |
午後7時10分:新幹線ホームへ![]() |
午後7時30分:のぞみ96号発車![]() |
午後8時35分広島駅:午後10時30分名古屋駅![]() |
今回の旅行のお土産![]() |
今回の「飛鳥Ⅱで航く(神戸~別府)瀬戸内海クルーズと別府・湯布院 満喫の旅4日間」の旅 は夫婦で一度は乗って見たいと話していた”飛鳥Ⅱ”に2泊3日と短期間でしたが、クルーズと して乗船出来て、”飛鳥Ⅱ”の施設や食事・サービスが体験出来て良かったと思いました。 その上、3年前に熊本地震で行けなかった「湯布院温泉」や「太宰府天満宮」にプラスして「宇 佐神宮」と言う立派な神宮がある事を知って、本当に良かったと思える旅でした。 |
|
トップページへ 日々雑感へ |