9月分   トップへ
 日々雑感へ
  シルクロード7日間 ①紀行編  ②食事編  
  
北京旅行4日間        アメリカ西海岸11日間
  上海旅行4日間        煌めき北海道4日間
  桂林・西安5日間 ①紀行編  ②食事編
  トルコ10日間  ①紀行編  
②食事編
  上海・江南水郷8日間①紀行編  ②食事編
   ソウル4日間旅行    オーストラリア11日間
  アンコール遺跡6日間  台湾4日間 ①紀行編 
②食事編
 
 九寨溝・黄龍・楽山大仏7日間  ①紀行編 
  中国麗江・玉龍・梅里雪山7日間  ①紀行編 
②食事編
   中国雲崗・龍門石窟・殷墟11日間 ①紀行編 ②食事編
 沖縄・台湾クルーズ9日間 ①紀行編
②食事(ホライズン)編

     家内の写仏画
    家内の日本画
2005年 7月8月9月10月11月12月
2006年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2007年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2008年
 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011年
  1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 
2012年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 
2013年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 
2014年 1月2月3月4月56月7月8月9月10月11月12月
2015年 1月2月3月4月5月6月7月 8月
 

 9月30日(水)
  ゴルフ仲間のM.Kさん「森林公園ゴルフ場」を2組確保したと言うので、誘われて一緒に行きましたが、スター
  ト時間が午前10時37分と45分なので、同じゴルフ仲間のM.Nさんの車で午前9時過ぎに出発しました。
  今日は
84歳のK.Kさんを筆頭に一番若いM.Kさんが70歳と全員70歳以上のメンバーになりましたが、今後はこ
  ういう構成になる事が多くなってきそうです。
  団地から20分余りでゴルフ場に着くと既に大勢の人達がパター練習
  場でパットの練習をしていました。私達もコーヒーを飲んでからパタ
  ーの練習場に行きましたが、普段、プレーしている日吉ハイランドの
  グリーンに比べると、手入れの行き届いたグリーンで、難しそうです
  が、打ちやすそうなグリーンだと思いました。
  このゴルフ場は昔は県営のパブリックだったのですが、2007年から
  民間運営のゴルフ場になってから、サービスも施設も良くなり、今で
  は毎日がいっぱいの状態のようです。今日もキャンセル待ちから最終
  2組のスタートがとれたそうですが、最後までラウンドできるかどうか心配でしたが、幸い、天気も良く、何とか
  5時過ぎに上れたのでホッとしました。
  スコアの方は
アウト46.イン45.トータル91でしたが、私としてはまずまずのスコアだったなと思っていますが、
  スタート時間が遅かったのでラウンド終了時間が午後5時過ぎになり、風呂に入るのも止めて帰って来たので
  、もう少し早いスタート時間が取れると良かったと思いました。



 9月29日(火)
  今日は1日中忙しい日でした。午前10時に先日の「全国県人会まつり」で売れ残った岡山県の黒々茶(黒豆茶)
  を引き取りに県人会のK.Mさんの名古屋市内の会社に行き、その後、午前11時から
T道路の中部支社でOB会の
  幹事会があり、今年のOB会の打ち合わせや来年度の役員人事の事で話し合いました。
  OB会総会の日時と来年の役員を決めてから、お昼を
「太閤本店」でご馳走になり、午後1時半過ぎに店を出て、
  家に帰ってから、午後3時20分からの中部大学の
「中国国際関係研究」(大澤肇講師)に出席しました。
  今日の講義は台湾映画の
『KANO 1931海の向こうの甲子園』の半分を見ました。この映画は昭和6年(1931年)
  の夏の全国中等学校優勝野球大会(現在の全国高等学校野球選手権大会)で日本人、台湾育ちの漢人、台湾原
  住民の混成チームが彗星のように登場し、決勝戦まで進出した事で知られる
嘉義農林学校(略称:嘉農)を実話
  に基づいて描いた映画で
『KANO』という題名は「嘉農」を日本語読みした当時の呼び名です。
  今日は前半の90分を見ましたが、台湾映画と言っても、時代が戦前なので、ほとんどが日本語ですから日本映
  画を見ているような感じで、来週の後半90分が楽しみです。



 9月28日(月)
  家内は水曜日に行ったばかりですが、月曜日がいつもの日だからと義母の所に出かけて行きましたが、出がけ
  に
「今日はスーパームーンが見られるかしら?」と言いながら車に乗り込んでいました。
 私はそもそも
”スーパームーン”とは何か調べると、満月か
 新月の時に月が地球に最接近する事により、地球から見た
 月が最大に見える事であると出ていました。
 その上、今回の
”スーパームーン”は午前11時50分だと言う
 のですから、昼間の日本では見えない事になります。私が
 単純に思った事は月の大きさと言っても、前の日と同じ時
 間に見て、大きさが違うかどうか分かるのかと問われると
 分かりますと言う自信はありません。
 何はともあれ写真だけは撮りたいと思って、日没の午後5
  時40分に東の空を見てもお月様が見えないので、雲で見えないのかなと思いましたが、そうでも無かったよ
  うで、義母の所から帰って来た家内も車の中から、昨日、見えた時間に見えなかったと言ってました。
  午後6時40分頃にやっと我が家から見える所に上がって来ましたが、昨日の月とどう違うと言われても同じ月
  としか言いようがありませんが、取りあえず、これが
”スーパームーン”だと思って写真を撮りました。違いは分
  分かりませんが、こういう事が話題になる事が日本は平和な証拠かもしれません。



 9月27日(

  昨夜、テレビを見ていたら「伊賀上野城」の事をやっていて、家内が行ってみようと言い出したので、せっかく、
  行くのなら私が以前から行ってみたかった
「曽爾高原」まで足を伸ばそうという事になりました。
  朝起きると雨模様だったのでどうしようかと思いましたが、天気予報では午前9時頃からは雨も止むと言って
  たので出かける事にしました。午前8時に家を出て1時間程で亀山ハイウエイオアシスに着き、トイレ休憩を取り、
  先にススキで有名な奈良県曽爾村の
「曽爾高原」に向かう事にしました。ここは一面ススキで覆われた草原で
  時期的には10月中旬から11月が最も美しくなるそうですが、少しくらい早くても大丈夫だろうと思って行く事
  にしました。私は名張市までは仕事で行った事はあるのですが、その先の奈良県は全く分からないのでナビを
  頼りに走ったのですが、そのナビがどういう訳かとんでもない山道(林道)を案内したので、緊張の連続で運転
  する事になりましたが、午前11時前に何とか無事に目的地の
「曽爾高原」に到着できました。
 日曜日とあって駐車場も混んでいて、関西方面からの車が多かっ
 たのですが、愛知からの車も来ていました。
 駐車場から少し歩くと一面がススキの草原に出ましたが、やはり、
 まだ早かったようで、写真で見るような一面黄金色のじゅうたんを
 敷いた感じには程遠い風景でしたが、正面には日本300名山の1つ
 
倶留尊山(くろそやま:1038m)が霧に包まれ、それに向かってハイ
 キングや登山の人が歩いているのが見え、ススキの草原も穂をた
 なびかせていて、なかなかの景色でした。私達も少し高い所まで
  登って見ましたが、秋になったら、さぞ見ごたえがあるだろうと想像が出来る眺めでした。
  30分程してお昼近くになったので、近くにある
「曽爾高原ファームガーデン」に寄って、家内は産地直売の野菜
  を購入し、館内にある自然派キッチン
「すすきの館」でお昼を食べる事にしました。前に3組の人達が待っていま
  したが、店内を見ると空席のテーブルがあったので、そんなに待たなくて良いだろうと思ったら、1時間近くも
  待たされました。席について家内はBランチ1,550円(スープ・小さな前菜・豚バラ肉のプティサレ・ドリンク)、私
  はCランチ1,860円(スープ・季節野菜の盛り合わせ・好きなメイン:ヤマトポークのトマト煮込み・ドリンク)を注文
  しましたが、村営の食堂だから期待していなかったのは間違いで、どの料理も手が込んでいて見直しました。
  特にメインの料理は家内の
豚バラ肉のプティ・サレも私のヤマトポークのトマト煮込みも味、盛り付け共に素晴
  らしいと思いました。
   

  午後1時半過ぎに伊賀上野に向かいましたが、今度はしっかりナビで県道名張曽爾線を確認して出発しました。
  午後2時40分頃に
「伊賀上野城」に到着し、城内に入って、最初にテレビで見た”日本1,2の高石垣”を見に行きま
  したが、確かに上から見ると高い石垣で下の方はお堀の中なので、正確な高さが分からないと言うのは理解
  出来ました。それより、私が不思議だったのは石垣の上に城壁が無く、松の木と大きな岩があるだけなのは、
  どうしてか不思議な感じでした。藤堂高虎が城主として指図し、城の拡張をしようとしましたが、慶長17年の暴
  風雨で倒壊し、城普請は中止されたままになったそうです。(特に説明書きもありませんでした。)
  天守閣は昭和10年(1935年)に地元の名士
川崎克氏(川崎二郎衆議院議員の祖父)が私財を投じて純木造の天
  主を再建したそうで、今年が再建80周年になるそうです。中に入ると色々な歴史資料がありましたが、私が感
  心したのは三階の天井画で、再建を祝って当時の著名人が大色紙に絵を描いたり、揮毫しているのですが、そ
  の中には横山大観や川合玉堂・土田麦僊・堂本印象等の画家や清水六兵衛・宮川香山等の陶芸家、尾崎行雄・
  近衛文麿・細川護立等の政治家、その他、歌人や文化人が参加しているのは凄いなと思いました。
   
  午後3時半過ぎに天守閣を出て、駐車場に向かっていると、忍者姿の子供達が石垣を登っていましたが、忍者
  の町、伊賀上野らしい風景に出会った感じでした。
  帰りに伊賀牛肉で有名な
「金谷」に寄りましたが、昔と同じ場所で営業中で、店の造りも変わっていなかったの
  で、すき焼き用の100g500円の肉を買いました。今日は無理ですが、近い内に
「金谷」のすき焼きを味わいたい
  と思います。途中で東名阪の事故渋滞がありましたが、午後6時半頃には家に着きました。
  今日は
”中秋の名月”という事で、帰りの車の中からも見事な満月が見えていましたが、明日の方が大きく見え
  る
”スーパームーン”という事なので明日を楽しみにして今日の写真は撮るだけは撮っておきました。


 9月26日(土)
 
 久し振りにゴルフ仲間の集まる「モスバーガー」の店にお茶を飲みに行きました。先日の「桃球会ゴルフコンペ」
  
の結果を聞いたり、30日に行く「森林公園ゴルフ場」の段取りを聞きました。
  桃球会コンペでは
75歳のH.Aさんが前半37で回り、後半は45でしたが、トータル82で回り優勝したと聞き、当然
  だと思いました。
H.Aさんは私より3歳年上ですが、ドライバーの飛距離は私などは問題外で、はるかに飛ぶの
  で普通にゴルフが出来れば優勝して当然の実力があると思っていました。
  1時間程、みんなで話して解散しましたが、私は来月の
「坂下パソコン同好会」の申込を先月に引き続いて頼ま
  れたので、申込書類を取りに坂下公民館に行きました。
  午前10時過ぎに公民館に着きましたが、何か催事があるのか、駐車場がいっぱいだったので、外にある駐車場
  行くと、こちらも満車で入口には縁石に乗り上げた車があり、運転席の方が電話をしていましたが、申込書類を
  ロッカーから出して帰る頃にJAFが来ていましたから、今から作業をするのかなと思って帰って来ました。
  私達の歳になると勘違いで運転する事が多くなると思うので、今後の国の対策が気になりますが、それまで
  は自衛策しかないのかと思ってしまいます。


 9月25日(金)
  朝から雨の天気で、特に午前中は、時折、強く降る日でしたが、来週のゴルフの為に王子練習場に行きました。
  午後からは止んで陽の射す予報でしたが、霧雨のような雨が降ったり止んだりで、午後から行った市民プール
  も人が少なく、流水プールは4,5人の人が歩いているだけでした。
  今日の夕食は
N夫妻との食事会なので、午後6時に家を出てN夫妻を迎えに行き、次男がいる「ブランニュー」
  行きました。2ヶ月前にN夫妻が軽井沢に行ってる時に自宅に泥棒が入り、現金とNさんのお気に入りのブランド
  時計が盗難に遭い、大変な目に遭ったと聞いていたので、食事をしながら話を聞き、泥棒見舞いをしなければ
  と思っていたのが、今日になってしまいました。
  午後6時半頃に店に着き、最初に予約した席がNさんの奥様が座りにくいと言うので、中央の4人席に移り、先日
  、食べておいしかった料理を中心に注文しましたが、N夫妻も私達が知らなかった
サラダ(バーニャカウダー)
  や
料理(アヒージョ)の事を知らなかったので、知ったばかりの知識でご夫婦に説明しました。
  店は次男が連休明けで暇だろう言ってたので、安心して行ったら、私達が着いた時にはほぼ満席状態だったの
  で、少し戸惑いましたが、家内は忙しそうで良かったと思ったようでした。
  食事会はいつも様にお互いの近況や家族の事を話し、自分達の素直な気持ちを吐露しながら出て来る料理を
  食べましたが、
N夫妻も想像していたよりは良かったのか「おいしい!」と言いながら食べてくれたので、私達
  もこの店に来ていただいて良かったと思いました。
  話していると本当に時間の経つのは早いもので、午後9時半前にお開きにして店を出て、我が家に寄って、6月
  のクルーズの写真やパンフレットを見ながら旅の話をしていたら、あっという間に午後11時前になっていたの
  で、N夫妻を自宅に送って行き、帰って来たら、午後11時過ぎていました。
 
 N夫妻との食事会はお互い家族構成も似ていて、子供に対する悩みや思いも共通する事が多いせいか、いつ
  もあっという間に時間が過ぎ行く感じで、私は次回の食事会がいつも待ち遠しいです。


 9月24日(木)

  午前5時半に目が覚めたら東の方が赤くなっていたので、外に出て見ると東の空
  が
”朝焼け”で赤く染まっていました。朝焼けや夕焼けがどうして起こるのか知り
  ませんが、久し振りに見事な朝焼けを見ましたが、ほんの数分後には無くなって
  しまいました。
「夕焼けは晴れ、朝焼けは雨」になると言われているそうですが、
  確かに天気予報では昼から雨になっているので直ぐに分かると思います。
  午前10時から
「東部中国語同好会」があり、私が行った時に皆さんが揃っていて
  、今、使っている教科書があと2,3回で終わるので、
年長のM.Yさんから今後の事
  をどうするのか、相談したいと提案があり、会長の私から皆さんの意見を聞いた
  所、健康で同好会が続く限りは続けたいという意見が多く、最終的に継続してやっていく事になりました。
  午前11時半過ぎに同好会が終わって外に出ると小雨が降りだしていたので、やはり、
”朝焼けは雨”と言うのは
  正しいと思いました。


 9月23日(水)
秋分の日
  
家内は娘一家が来ていたので月曜日に行けなかった代りに、今日、義母の所に出かけて行きました。シルバー
  ウイーク最終日ですが、テレビでは故郷や海外から帰って来る人で新幹線の駅や飛行場が混雑していました
  が、高速道路は今日も上り線は渋滞が始まっていました。
  我が家の近くの
「潮見坂平和公園」もお彼岸とあって、多くの墓参りの車が来ていましたし、夕方、ウオーキン
  グで行った
「落合公園」にも家族連れが連休最後の休みを楽しんでいました。今回のようなシルバーウイーク
  は11年後しかないそうですが、今年ほどシルバーウイークが注目されたのは初めてだと思います。
  何だかんだと言っても、それだけ日本が豊かな国だからこそ、これだけ多くの人が観光や旅行で出かけられ
  るのだと思います。



 9月22日(火)
国民の休日
  午前6時過ぎに起きて下に行ったら、娘も孫2人も既に起きていて、孫は家内が起きて来るのを待ち構えていま
  した。家内も間もなく起きて来て、早速、2人に捕まっていました。
  テレビでは交通情報で上りの渋滞のピークが今日になると言ってたので、娘達をお昼を食べてから早い内に送
  って行く事にしました。家内はお昼はソーメンとコロッケで考えていたのですが、
下のnt実が家内が次男用に
  作ってあった焼きそばを見て、
「お昼は焼きそばが食べたい。」と言い出したので、孫達を連れて買い物に行き
  、焼きそばと夕食の材料を買ってきました。
  家内が直ぐに焼きそばを作ってくれたので、みんなで食べてから、午後1時頃に娘一家を南区まで送って行きま
  したが、名神も名古屋高速も交通量が少し多いくらいでスムーズに走れ、40分程で着き、子供達や荷物を降し
  て春日井に帰って来たのが午後2時半過ぎですから、早目に送って行って正解だったと思いました。
  
”国民の休日”ですが、今日も午後3時20分からオープンカレッジ「中国国際関係研究」(大澤肇講師)の講義が
  あったので出席しましたが、大澤先生によると講義を取っているのが9名で、その内、4名が学生で5名が聴講
  生というイレギュラーな構成になっているそうです。前期で厳しくし過ぎたので学生が科目として選択しなか
  ったのかなあと言ってました。
  私個人としてはこの科目は台湾について歴史や政治的な事を映画や映像を交えて講義をしてくれるというの
  で、人数が少なければ、色々な話が出来て良いかなと楽しみになりました。



 9月21日(月)
敬老の日
  今日は”敬老の日”でシルバーウイークのなか日ですが、何処に行っても高速は渋滞しているので、春にも行っ
  た、近くの
「春日井市都市緑化植物園」(グリーンピア春日井)に行きました。
  丁度、
”秋の里山フェア”を開催中で、少しですが屋台も出ていました。午前9時過ぎに着くと、まだあまり人は
  来ていなかったので、子供達はアスレチックに行って、好きな遊具で遊んでいました。遊び飽きると次は動物の
  いる所でポニーや羊、ウサギなどを見て、下のnt実は一生懸命に話しかけていました。その後、手作りクラフト
  体験コーナーでビーズの貼り付けをしたり、小間物すくいをして楽しんでから、ボートに乗りに行きました。4人
  までなので私は写真係で残り、家内と娘、孫2人で30分200円のボ-トに乗って楽しんでいましたが、10分もす
  ると漕ぐのに疲れて帰って来ました。
  午前11時半過ぎになったので、屋台でお好み焼きとオムそば、タコ焼き等を買って、生演奏のバンドの入ってい
  る広場でお昼を食べてから家に帰りましたが、10分程で家に着き、渋滞も無く小さな2人にはこれ位の距離が
  手ごろだと思いました。
   
  
  祝日にも拘わらず、午後3時20分から中部大学の秋のオープンカレッジ
「アジアの歴史B」(一谷和郎准教授)
  今日が第1回目の講義だったので出席しました。秋学期は中国の近代(200年位前から)の歴史についての講義
  なので、清朝の色々な話が聞けそうで、どんな話が出て来るのか楽しみです。
  夕食は次男がマネージャーをやっている
「ブランニュー」に出かけました。開店当時よりメニューが増えていて
  孫2人も
「おいしい!」と言いながら、沢山食べたので、味もおいしかったからだと思いました。次男とオーナー
  のAR君もいろいろ工夫しながら新しい料理を考えているのは聞いていたので、その効果が出ていると思いま
  した。



 9月20日(

  
今日は彼岸の入りですが、昨日、2泊3日の旅から帰って来たと思ったら、今日から娘と孫2人が2泊3日で我が
  家に来襲です。お昼前に
娘婿のnao君の運転で一家が到着、お昼は昨日家内が作ってあった親子丼で済ませ、
  孫2人はさっそく家内に遊んで貰っていました。
  家内は娘夫婦が買い物に出かけてから、孫2人に団子を作らせ、ススキとハギを庭から
  切って来て花瓶に活けて、1週間早いお月見の気分を味わわせようとしていました。
  
上のmn実下のnt実が2人で小麦粉に水を加え、手でこねていると、だんだん弾力性
  が出て来たら、小さくちぎって丸め、団子になったらお皿に乗せて、家内が活けた花瓶
  の傍に飾っていました。
  夕食後、2人は半分のお月様を見ながらお団子を食べて、みんなに自分達の作ったお団
  子を食べるように催促していました。こういった事を考えて孫達を喜ばせるので孫がお
  婆ちゃんの傍を離れないのも最もだと思います。



 9月17日(木)~9月19日(土)
 
 今日から金沢のMK道路の社長をやっている元同僚のK.K君と石川県議のI.T君の誘いで「第25回MD会コンペ」
  の参加を兼ねて、1人で2泊3日の北陸旅行に行きました。
  
17日(木)天気
予報通りに朝から雨模様の天気でしたが、明日、石川県「朱鷺の台カントリークラブ」で開かれる
  
MD会ゴルフコンペ」に参加するために午前7時30分に家を出て金沢に向かいました。
  名神高速に乗り米原JCTから北陸道を走って行きましたが、一人なので各SAでトイレ休憩を取りながら、時間を
  かけたので、最初の目的地の金沢港の近くの大野町にある
「からくり記念館」に着くころにはお昼になったので
  、先に近くにある
「宝生すし」でお昼を食べました。この店は私が探している醤油屋が昔からここの醤油を使っ
  ていると書いてあり、食べログでもまずまずの評価だったので期待して行って、頑張っておまかせコース(地元
  産のネタにぎり12巻・汁物・醤油アイス)3,240円を注文したのですが、残念ながら、ネタの良し悪しの前にコメ
  の炊き方が悪いのか、コメがダメなのか、シャリがすし飯としては全くダメでした。寿しの出し方もネタの説明
  もないし、盛り付けも最初の6貫はまだしも、後から出してきた32回はひとまとめで、全く、気配りのない出し
  方でこれで流行っているのが不思議でした。良かったのが最後に出たデザートの醤油アイスクリームだったと
  いうのは余りにも淋しいと思いました。確かに表から見た店の建物はいかにも老舗のすし屋の雰囲気で店内も
  職人のお粗末さからは想像できないくらい良い感じでした。
    

  
30分ほどで食べ終わって、
「からくり記念館」に行きましたが、ここは“大野弁吉”という科学者であり、からくり
  や写真、ガラス細工等の作品を多く残した技術者を顕彰して作られたそうです。入口で弁吉の弟子だった米林
  八十八のからくり人形の挨拶で迎えられ、館内の資料も興味深い物がありました。
  私は名前も初めて聞いたし、その人の実績も全く知らなかったのですが、記念館の資料を見ると東芝の創業者
  で
“からくり義右衛門”と呼ばれた”田中久重”に匹敵するほど立派な人だったことが分かって、来て良かったと
  思いました。
   

  次にすぐ傍にある
パサテンポ氏がそばつゆのかえしに使っている生醤油“ひしほ”の醸造元「ヤマト醤油」に寄
  り、ひしほ、甘口醤油、こんぶ醤油を買いましたが、金沢市大野町という所は日本の醤油の5大生産地の1つと
  いう事を初めて知りました。
   
  その後、金沢が生んだ豪商
「銭谷五兵衛」の記念館に寄りましたが、彼の業績はいろいろな方面におよび、アメ
  リカやオーストラリアにも出かけ、タスマニアには彼の記念碑があると聞いて驚きました。最終的には冤罪を着
  せられて一族が死罪になったというのはあまりにも衝撃的な生涯だったと思いました。
  
  午後2時過ぎになったので、金沢市内に向かい、東茶屋街近くにある海産物の店
「しら井」に寄って昆布と磯ち
  りめんを買って、午後3時過ぎに今日の宿泊先
「ホテル金沢」にチェックインしました。一休みしようと思ってベ
  ットに横なったらいつの間にかひと寝入りしていました。
  午後5時にMK道路社長の
K.K夫妻が迎えに来てくれたので、一緒に主計町
  (かずえちょう)の
割烹・鍋料理「太郎」に行きました。早く着いたので東茶
  屋街を少し散策し、店に戻るとK.K君の会社の顧問であり、今年の春の選挙
  で9回目の当選をした県会議員で私の大学時代のクラスメートでもある
I.T
  君
が既に来ていました。I.T君は後援者のお母さんが亡くなって今から通夜
  があるので長い時間は無理だという事で、さっそく、久しぶりの再会を祝
  して乾杯をして、名物料理の寄せ鍋を作ってもらいました。
  この店の寄せ鍋は、60年以上の歴史があり、金沢の冬の風物詩になってい
  るそうです。鍋は100パーセント仲居さんが務め、慣れた手つきで手際よく
  、丁寧に鍋をこしらえてくれます。素材はもちろん良い物を使っていますが、、やはり、昆布出汁との絶妙なバ
  ランス感が上品だけど力強くて深みのある旨さになっていると思います。この旨さで、思わず日本酒が進み、
  飲み過ぎになる出汁でもあるそうです。
  
I.Tからパサテンポ氏の近況を聞かれ、彼がキャディさんの助けを借りながらでも9ホールをラウンドして52
  で回ったらしいと言ったら驚くと同時に喜んでいました。1時間半ほど話してから彼は秘書のI.Kさんに促されて
  通夜に向かいました。残った私とK.K夫妻、K.J部長で1時間ほど話してからお開きになり、K.K夫妻にホテルまで
  送ってもらいました。部屋で一休みしてから、お土産を買うために近くの金沢駅に行きましたが、新幹線が開通
  するにあたって駅がリニューアルされて立派になっているのは驚きでした。
  おいしいと聞いて、買いたいと思った日本酒の”冷おろし“を買うつもりでしたが、冷蔵庫が無ければ無理だと
  店員さんに言われたのであきらめて、中田屋の”きんつば“だけ買ってホテルに戻りました。

  18日(金)
久し振りに午前6時前に携帯電話のアラームで起こされました。普段は鳴る前に目が覚めるのですが
  、昨夜は少し飲みすぎたせいかもしれません。
  午前8時までに集合なのでホテルを午前630分に出ましたが、ホテルの朝食が時間的に無理で、ホテルがサ
  ンドイッチとお茶を用意してくれたので、それを持って車の中で食べながらコンペ会場の
「朱鷺の台カントリー
  クラブ」
に向かいました。時間的に早いせいかスムーズに走れたので、午前7時半前に着きました。
 天気予報では曇りの予想でしたが、出発した金沢は雲が切れて陽がさしていたので、
 安心していたら、ゴルフ場に近づくにつれて雨が降っていて、やはり、能登の天気はあ
 てにならないと思いましたが、スタートする時には雨も止んで、途中からは暑くなるく
 らいの上天気になりました。
 私はクラスメイトの
I.Tと彼の仲の良い石川県OBT.Hさんと医療関係の2代目社長
 の
K.Yさん4人で、昔、ミズノオープンをやっていた眉丈台コース回りましたが、私は
 アウトの4番ホールまで1オーバーと最近にないスコアだったので、久しぶりに40台そ
 こそこが出るかなと思った瞬間に5番のショートホールでダボを叩き、67番もダボ、
 トリプルが出て、終わってみれば
45というスコアでした。昼食で一息入れたので気を
  取り直して頑張ろうと思いましたが、やはり、力不足はどうしようもなく、インはOB2つも出て
51になり、トー
  タル96
というスコアでした。
  
I.Tはアウトは昨日の酒が抜けないと言いながらミスショットが出て、46でしたが、インに入ると目が覚めて
  きたのか、41で回り、トータル87とそれなりのスコアでまとめました。
  ちなみに私に声を掛けてくれた
K.K社長は奥様が47.5097で本人は49.53102で奥様にも負けたと平静な
  顔をしていましたが、内心は悔しいだろうと思いました。
  今日は2286人という大コンペなので2組目の私たちが上がって来てから、最後
  の組は1時間以上遅れて上がってきたので、パーティには風呂も入らずに参加して
  いたのは少し気の毒でした。
  午後5時過ぎにパーティが終わり、私は今日の宿泊先の片山津温泉の
「加賀観光ホ
  テル」
に向かいましたが、あれだけ良かった天気がゴルフ場を出て間もなく土砂降
  りになり、途中で止んだかと思うとまた大降りになるというのが繰り返されて本当
  に北陸の天気は変わりやすいと思いました。
  
午後7時半頃にホテルに着きましたが、連休前の晩にしては静かな感じで、金沢まで
  の新幹線の開通で恩恵を受けているのは金沢市内と能登半島方面かなと思いまし
  た。ホテルの受付は中国人の研修生だったのでこちらは中国からの観光客をメインに考えてやっていこうとし
  ているのかもしれません。

  19日(土)
午前6時過ぎに起きて朝ぶろに行き、露天風呂から外を見ると柴山潟が広がり、雲は多いものの天気
  は心配なさそうでした。
  朝食後、昨夜時間があったら会いたいと留守番電話に伝言をしていた小松市役所に勤めていた大学のクラス
  メイト
Y.Sから連絡があり、今日の午前中は町内会長として秋祭りの打ち合わせがあるので都合が悪いと言
  って来たので、来年4月の卒業50周年の再会を約束して今回は見送る事にしました。
  時間が空いたのでこのまま春日井に帰るのももったいないので、この近くを観光して帰ることにして最初は、
  歌舞伎
「勧進帳」で有名な“安宅の関”に行きました。日本海に面した安宅公園の中にある“安宅関址”はわずか
  に石碑と基礎石のようなもので認識できる程度ですが、近くにある歌舞伎の一場面でお馴染の富樫・弁慶・義
  経の銅像(勇・仁・智)を見ると少し実感が湧きました。
   

  次に
「那谷寺(なたでら)」に向かいましたが、せっかくなので近くにある伝承1300年という粟津温泉の旅館
  
「法師」を見ておこうと、粟津温泉街を通って行きましたが、「法師」はちょっと古臭くなった温泉街の中にあっ
  たのですが、玄関前までは行けなかったので中の様子は分かりませんでした。
  
「那谷寺」は養老元年(717年)に泰澄神融禅師によって開創され、2年後に開創1300年を迎える古刹です。「山
  門」
を入るとすぐ左側に「金堂華王殿」と重要文化財の「庫裏書院」があり、裏には”国名勝指定園”があり、そ
  の奥には自然大岩壁が阿弥陀三尊のように見える
”三尊琉美園”があります。
   
   
  両側の苔むした参道を歩いて行くと、長い年月の間、風雪に洗われた
”奇岩遊仙境”があり、その奥を上がって
  行くと岩窟の中に本殿があり、ご本尊の
「十一面千手観音菩薩」を祀ってあるのですが、小さい上に暗くて見
  えませんでした。本殿から少し歩くと重要文化財の
「胎蔵界大日如来」を安置した三重塔があり、その上にある
  展望台から見える全体の景色はなかなか見事な眺めでした。
   

  午前11時過ぎに那谷寺を出てから、昭和15年まで使われていた吉田屋窯の登り窯の窯跡を保存してある
「九谷
  焼窯跡展示館」
を見学し、山代温泉にある北大路魯山人寓居跡「いろは草庵」や総湯を表から見て、「石川県九
  谷焼美術館」
に行きました。“加賀九谷の系譜展”という催事をやっていましたが、入場料500円は安いなと思っ
  て入りましたが、古九谷や吉田屋窯の作品は少なく、現代作家の作品がほとんどなので当然かなと思いまし
  たが、常設展示が充実している分、却って、安い感じがしました。私には好きな
「見附正康」の細描作品の大皿
  や蓋物が見られて良かったです。
   

  午後1時前に出る時に食べ物屋を聞くと近くに
手打そば「一本田」があると教えてくれたので、その店でお昼を
  食べる事にしました。店に行くとお客は女性が1人カウンター席で話していたので、私もカウンター席に座り、

  げおろし蕎麦
800円を注文しました。
 この店は食堂の感じの店で蕎麦メニューも他にはとろろ揚
 げおろし蕎麦950円があるだけで、カウンターの棚の上に
 はおいしそうな出汁巻やサバの煮物があり、隣の女性は
 蕎麦の他に出汁巻を注文していました。
 出て来た
揚げおろし蕎麦は丼の中に分厚い揚げに大根お
 ろしと刻みネギが乗っていて、混ぜて食べて下さいと言わ
 れ、混ぜながら食べましたが、思ったよりおいしい蕎麦で
 揚げも竹田揚げと呼ばれる分厚い揚げでなかなか美味な
 油揚げでした。蕎麦も本当の手打ちでおろしそばにピッタリ
  の蕎麦でそばつゆもおろしそば用のつゆの感じで最後に出て来た蕎麦湯を入れて全部飲んでしまいました。
  午後1時半に店を出て、ここから直接、自宅に帰る事にして、近くの加賀ICから乗りましたが、シルバーウイーク
  の初日にしては北陸道は少し交通量が多い程度でスムーズに走れました。米原JCTから名神になりましたが、
  途中、一宮JCTでほんの一瞬渋滞しましたが、後は全く問題なく走行でき、3回のトイレ休憩をして、春日井に着
  いたのは午後420分でした。
  今回の一人での2泊3日の車の旅行は久し振りだったので、自分の歳も考え、各サービスエリアで必ずトイレ休
  憩を取りながら、時間を掛けて金沢まで走り、気になっていた醤油醸造元
「ヤマト醤油」を訪れ、知らなかった
  
「からくり記念館」を見られ、楽しいゴルフコンペに参加して、帰りには開創1300年の古刹「那谷寺」を見学でき
  て、本当に充実した旅でした。このきっかけを作ってくれた
元同僚のK.K君クラスメイトのI.T君には本当に感
  謝の気持ちを込めて
「有難うございました。」とお礼を言いたいと思います。



 9月16日(水)
  昨日、久し振りのゴルフだったので朝起きた時に腰が心配でしたが、全く痛みが無かったのでホッとしました。
 家内が白の
彼岸花がクチナシの木の下で頑張って咲いていると言
 うので、行ってみると、本当に頑張って咲いている感じでした。
 芽が出て来た時にはどうなるだろうと思っていましたが、家内が
 クチナシの下の方を少し刈ってやったので、何とか咲きましたが、
 それにしても植物の生命力は強い物だと思いました。
ハギも、去年
 、家内が刈りこんだので、今年は少しだけ咲いたと思っていたら、
 その後、元気に多くの花を付けて、今日見ると、かなり花が咲いて
 いたので、こちらも凄い物だと思いました。
  他にもシモツケが何回目かの花をまた咲かせていますが、四季咲きの花かどうか分かりませんが、いつまでも
  私達の目を楽しませてくれています。



 9月15日(火)
  今日は6月22日(月)以来、3ヶ月ぶりのゴルフで明智ゴルフ倶楽部に行きました。昔のソ
  フトボール仲間のH.Aさん
がメンバーで、1人4,000円でプレーできる優待券があるので
  、一緒に行きませんかと誘われ、同じソフト仲間
M.MさんT.Kさんの4人で行きました。
  天気は文句のつけようがないほど晴れて、絶好のゴルフ日和になり、スコアがどうあろ
  うと自分の実力だと納得せざるを得ない天気になりました。
  スコアの方は東コースの10番からスタートで、久しぶりの割にはティショットもアイアンも
  まずまずでしたが、肝腎のパターがグリーンが難しくて51.48の99でした。
  それでも、今日はアプローチの感じを少し掴みかけたので、3日後に石川県の朱鷺の台
  カントリークラブのコンペに参加する事になっているので、その時に今日のアプローチが出来れば良いスコア
  が出そうなので楽しみです。


 
9月14日(月)
  午前9時過ぎに久し振りに三ケ日町の
パサテンポ氏から電話があり、娘さんのemiさんがワサビの漬け方を家
  内に聞きたいと言うので、家内と
emiさんが話した後でパサテンポ氏に近況を聞くと、彼は10月に1学年上の同
  級生のゴルフコンペに参加する事になったので、先日、練習ラウンドで
”猿投ゴルフ倶楽部”9ホールを52とい
  うスコアで回ってきたという話を聞いて驚きました。
  彼は2011年12月に車の自損事故で
骨盤複雑骨折両足大腿骨骨折という再起不能だと思われましたが、懸命
  のリハビリであと一息まで回復した時点で右大腿骨に入れたボルトが折れて、再手術になり、そのボルトが再
  び折れて、再再手術という前代未聞の経験をした後も
胸椎骨折肋骨骨折をやり、今も私と同様に腰痛で苦
  労しているので、とてもゴルフは無理だと思っていたのでラウンドしたと聞いた時には驚きました。
  彼の話によると今はゴルフ場によっては身体障害者を受け入れる所もあるようで、彼の場合もティアップやパ
  ターをカップインした後のボール拾いをキャディさんがやってくれて、カートもボールのある所まで乗り入れて
  もらって、そこにあるボールを打つという形でプレーしたそうです。
  それにしても、ポジティブな彼の性格がここまでにしたと思いますが、これ以上、調子にのって元の木阿弥に
  なら無いように自重してほしいと思いますが、言っても無駄なようですので、無事にラウンドしてくる様に祈る
  だけです



 9月13日(

  午前中、家内は「誠武館大会」が東野小学校の体育館で行われるのでお手伝いで出かけましたが、私は団地の
  
「防災訓練」が午前10時からだったので、そちらに参加しました。
 自治会長は100名の参加者を見込んでいたようですが、いつもと同
 じくらいの60名位の参加者でした。消防署から4名の消防隊員が来
 てくれて、主に消火訓練と倒壊家屋のジャッキアップでの人命救助
 を指導してくれました。
 ホースを使っての消火は水タンクが200リットルしか入ってなかった
 ので、エンジンの掛け方とホースの使い方を教えていただきました
 が、放水の体験は2人の人が出来ただけでした。
 消火器を使っての訓練はほとんどの人が体験できましたが、訓練
  は水の消火器で簡単でしたが、本当の消火器はガスを使って消火剤を噴射するので、一度、開けると止まらな
  いから、ある程度、火元に近づいて、ホースの先を持って、落ち着いて狙いを定めてからハンドルを引く事が大
  切だと言われました。消火器の
噴射時間の長さを聞かれましたが、私は1分間位はあると思ったら、15秒しかな
  いから目標物をしっかり狙う必要があるというのも今回初めて知りました。
 最後に倒壊家屋をジャッキアップして人命救助する事をやりました
 が、マグネチュード9の
「南海トラフ地震」(東海・東南海・南海地震)
 を想定すると、津波の心配のないこの地域は倒壊家屋が数多く出
 る事が予想され、現実に倒壊した所から人間を助ける可能性があ
 る分、真面目に聞いている人が多く見られました。
 ジャッキの使い方から、引きずり出した人間をタンカに乗せて、どう
 やって運ぶかを体験したのは良い経験だと思いました。
 1時間30分程で予定が終了し、最後に消防署の東班長から災害が
  起こった時には落ち着いて行動し、日頃から懐中電灯や靴の入った非常持ち出し袋を用意しておいて、直ぐに
  行動できるようにしておく事が大切だと話があり訓練は終了しました。
  
  家に帰ってお昼を食べ終わった頃に家内が帰って来てましたが、家内は少し休んでから、午後4時半から2年に
  1回開かれている名古屋大須小学校の時のクラス会が大須の仁王門通りにある
うなぎの「やっこ」であるので
  、午後3時頃に再び出かけて行きました。家内は中学1年まで大須観音の傍に住んでいたので、大須商店街の中
  には同級生のやっている店がかなりあり、
うなぎの「やっこ」もその内の一つの店ですが、この店は家内と仲
  良しだった女将が
タレントの宮地佑紀生(家内は良く知らないらしい)と同じクラスで仲が良かったのでテレビ
  で良く紹介されます。


 9月12日(土)
 
 今日明日で「ふるさと全国県人会まつり」が名古屋久屋大通公園で開催され、東海岡山県人会も例年通り参加
  するので、午前中、お手伝いに行きました。午前8時に集合して会場のブース設営を手伝ってと言われていまし
  たが、10分ほど前に着きましたが、既に若い人達が来て準備をしていたので、ほんの少し手伝っただけでした。
  午前8時に
”春日井まつり”でもお世話になる、岡山県のN.Mさんが岡山から自分の車でブドウを運んできてくれ
  ました。
  午前9時30分から開会式が始まり、愛知県の副知事や、河村名古屋市長の挨拶があり、全国のゆるキャラが集
  まってのオープニングセレモニーで開場になりました。今日は朝から晴天なので人出も早いようで、会場には
  多くの県人会まつりのファンが各県のブースを見て回って写真を撮ったり買い物をして楽しんでいました。
  岡山県も毎年お馴染のブドウ類や大手饅頭、吉備団子の他に今年は井原市から
デニムの製品(手提げバックや
  財布、名刺入れ)を出したのですが、予想外の人気を集め、私がいた午前中だけで私も良いと思っていた手提
  げバックが売り切れ、他の形のバッグも皆さんの関心を集めていました。
   
  午前11時半まで手伝ってから、会場を一回りして秋田県で稲庭うどんを買い、岡山の大手饅頭を買って、メイン
  ステージで各県の観光大使が出ていたので少し見ていましたが、今年は岡山県は他のイベント会場に行って、
  こちらには来ていなかったので、早々に会場を後にしました。



 9月11日(金)
  今日はこちらでは朝から青空の広がる気持の良い日になりましたが、東北地方では”大雨特別警報”が出てい
  た宮城県で昨日の茨城県常総市に続いて大崎市の渋井川の堤防が決壊して浸水被害が出ています。
  茨城県の常総市の方も鬼怒川の水位は下がりましたが、浸水地区では相変わらず建物から出られない人が多
  く、朝から救助ヘリや救命ボートが行きかっているのがテレビで映し出されていました。
  常総市の被害の様子が分かって来て感じたのは、市役所をはじめ病院やショッピングセンター等の大きな建物
  が浸水して避難所や対策本部として機能していない事です。昔、田んぼだった所に町が出来ると高台が無い
  ので仕方が無いかもしれませんが、新しい街づくりはしっかりした都市計画が大切だと思います。
  私自身は家を買う時には水害と土砂崩れの心配のない所を心掛けて選んだ積りなので、その点では今住んで
  いる場所は正解だったと思っていますが、それでも、これだけ異常気象があると想像を超えるような天候で
  今回のような
”線状降水帯”の大雨や家が飛ぶような竜巻が起こると手の施しようがないかもしれません。
  被災地の人達にとってはこれからが大変で、家屋が流れた人は勿論ですが、家が残った人達も流れ込んだ土
  砂を片付けるだけでも大変な作業ですが、頑張ってほしいと思います。



 9月10日(木)
 
 昨日に続いてテレビでは関東地方の大雨の様子を放送していました。”大雨特別警報””土砂災害警戒情報”
  が出ている栃木県や茨城県、福島県の方では避難勧告や避難指示の地域が沢山出ていました。
  午前10時から
「東部中国語同好会」があったので東部市民センターに行き、お昼は家内が「レディアン春日井」
  に剣道の稽古に行って遅くなると言ってたので、一人で100円割引と餃子無料券のあるラーメン
「丸源」に行き
  ました。久し振りに醤油ラーメンと餃子を食べましたが、以前食べた時よりおいしいと思えませんでした。
  家に帰ってテレビを点けると午後1時頃に茨城県常総市で堤防が切れて鬼怒川が氾濫したと現場上空から生中
  継をやっていました。午後1時半過ぎに家内が帰って来て、車の中でテレビ中継を見ていたらしく
「大変な事に
  なっているわね。」
と言いながら中継を見ていたら、切れた堤防のすぐ近くの何軒かの家のベランダや屋根の
  上に救助を待つ人が映し出されました。
  その内、自衛隊の救助ヘリコプターが1機やって来て、救助を開始したのですが、見ている私と家内は歯がゆく
  思う事が多かったのですが、実際に救助をしている自衛隊員にしたら、緊急の度合いや救助を求めている人の
  状況を判断しながら順番にやっていたのが正解だったと分かりました。と言うのは、最初に4人が救助された
  家が10分後に流されたのを見た時には順番が違っていたら、4人の命がどうなっていたか分からなかったと思
  いました。

   

  私達が見ていて、危ないと思っていた屋根の上で犬を抱いていたご夫婦が無事に救助されたのでホッとした
  のが、中継が始まって2時間近く経っていました。家内は救助ヘリコプターが1人助けるたびに拍手を送って喜
  んでいただけに、屋根の上のご夫婦が救助されると安心して家内自身が疲れ切っていました。
  午後4時頃になると最初1機だった救助ヘリも5~6機来て、あちこちで救助をしていましたが、最初の頃のよう
  な危険な場所ではなく、外に出る事が出来なくなった浸水した家の人の救助ですから、私も家内も見ていても
  気が楽でした。
  今回のような大雨が降ったのは積乱雲が線状に次々と発生し、大雨をもたらす
”線状降水帯”という線状に延
  びる幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶもので、連続して大量の雨を降らせる雨雲が同
  じ地域に数時間留まるので大変危険な降水帯のようです。大雨の山は越したようですが、そうは言っても切れ
  た堤防からはまだまだ水が流れ込んでいるので、早く堤防を修理して流水を止めてほしいと思います。

  夕方、
長男の嫁のsayaさんから電話があり、今日が孫のkm花の2歳の誕生日なので、先日、家内が誕生日祝い
  と食料品を少し送ったお礼も兼ねて、
km花のお喋りを聞かせようとしてくれました。遠くでは良く話しているの
  ですが、電話口に出るとなかなか声が出ないので、家内が一生懸命話していましたが、期待外れのようで、次
  に会う時までの楽しみになったようです。それでも、あっという間に2歳になったような気がするので、直ぐに
  3歳の誕生日が来ると思います。


 9月9日(水)
  
昨夜の天気予報で”台風18号”が東海地方に上陸しそうだと言うので、滅多に閉めない雨戸を閉めて寝たので
  すが、朝起きて、新聞を取りに外に行くと雨はパラついていましたが、風は吹いていないので、テレビを点けて
  見ると、台風はまだ海上で、画面を見ると午前8時頃には渥美半島付近に上陸して、北北西に進むと、春日井近
  くを通りそうだったので、雨戸も閉めたままで様子をみる事にしました。
  午前9時になっても10時過ぎても雨も風も強くならないので、もう大丈夫と思って、雨戸を開けたら、20分もし
  ない、午前11時前から急に風が強くなり、時折、突風が吹いてきたので、慌ててもう一度、雨戸を閉めましたが
  、15分ほどで治まりました。テレビでは午前10時過ぎに知多半島に上陸したと言ってましたが、気象台でも台風
  が小さくて目もはっきりしないので、正確な情報を出しきれていないと思いました。
  いずれにしても、浜松や伊勢・鳥羽では多少被害が出ましたが、この近くでは被害は何もなかったので良かっ
  たと思いますが、台風とは関係の無いと思われる関東地方で大雨の被害が出ているのが不思議な気がします
  が、気象予報士の説明を聞くと納得できるものがあります。



 9月8日(火)
  台風18号の影響で寒冷前線が刺激されているらしく、今日も朝から雨の天気で、一日中、降り続くようです。
  家内は朝から、昨夜、
「誠武館」のK.M先生の為に焼いたバースデイケーキの仕上げをしていました。K.M先生
  昨日が誕生日だったので、一日遅れですが、今日の稽古の後にお祝いをしてあげたいと思って、昨夜、作って
  いましたが、義母の所に一日いて、疲れていると思いましたが、家内はその人に喜んでもらいたいと思ったら、
  疲れていても関係なく、一生懸命やるのは本当に頭が下がります。
  お昼過ぎに剣道から帰って来て、皆さんが
「おいしい!」と言って食べてくれ、K.M先生も喜んでくれたと嬉しそ
  うに話していましたが、そういう家内を見ていると私も嬉しくなります。
  午後3時過ぎから市民プールに行きましたが、さすがに朝からの雨で人も少なく、久し振りにゆっくり泳いで、
  タップリ水中ウオーキングをして午後5時過ぎに帰って来ました。


 9月7日(月)
  今日も朝は小雨でその後も曇り空の日でした。家内はいつも様に義母の所に出かけて行きましたが、雨が降っ
  ても陽が照って暑くても出かけて行くのですから本当によくやっていると思います。
  午後2時から市役所で春日井まつりの
「全国お国巡り物産展」の出店説明会があったので出席しました。岡山県
  は部会員なので、先日、部会として打ち合わせをしていますが、今日は部会員以外の出店者や新規の出店者に
  対しての説明が主で私達にとっては確認作業と言う感じでした。物産展も年々盛んになって来るので、出店希
  望の自治体や業者が増えて来て、従来の部会員は今後の対応が難しくなって来そうです。
  特に私が一人で打ち合わせや段取りをやっている岡山県の場合は、後継者にと思っていた人が忙しくなって、
  協力はできるが、責任者は無理と言われるので、私が病気になったり、倒れたりすると、市役所や他の部会員
  に迷惑をかける事になるので、早目にどこかでキリをつけなければと思っています。



 9月6日(

  昨日の天気は何処に行ったのかと思うような雨の日になりました。8月下旬から本当に晴れた日が何日あるの
  か分かりませんが、秋雨前線が早めに出て来たのか、去年と比べて天気の不安定な日が多くなっていると思
  いますが、それにしても天気の悪い日が多くなりすぎているような気がします。
  午後からパンやリンゴ、夕食の買い出しを兼ねて、以前から調子の悪かったステレオが完全に駄目になったと
  家内が言うので、新しい製品を買う為に出かけました。出かけた途端に土砂降りになりましたが、
「フィール」
  着く頃には小降りになり、買い物を終えて車に乗ったら、また、大降りになったので今日は運が良かったかもし
  れません。
 ステレオは
「ケーズデンキ春日井店」
 、丁度、商品入れ替えの為の
”大処分セ
 ール”
を昨日から始めたので、ケ-ズデ
 ンキに行ってみましたが、土砂降りの雨
 にも拘わらず、大勢の人が掘り出し品を
 探しに来ていました。
 私はICコーダーのイアホンの線が切れ
 て聞こえなくなったので、ついでにイア
  ホンを買おうと見ている間に家内は今まで使っていたミニコンポはCDを上から縦に落とし込むようになって
  いたのですが、今、置いてある場所だと少し使いにくいと思っていたら、開閉式になっている家内の思ってい
  たコンパクトステレオがあったのでそれに決めていました。一目見て良かったので、私も賛成しましたが、スピ
  ーカーの出力が大きい方が音が良いと思い、同じ型の少し大きい機種(パナソニック:SC-HC39)にしました。



 9月5日(土)
  昨日は天気予報では晴れの予定でしたが、途中、小雨が降ったりして曇りがちの日にな
  りましたが、今日は朝から晴れの気持ちの良い日になりました。
  朝、中日新聞を見ていたら、家内が何年か前に買って来て植えた我が家の庭にある花
  と同じものが出ていて、名前が分かったので胸のつかえが取れた感じでした。
  春日井市都市緑化植物園で
”ハナトラノオ”が見頃になったという記事が出ていて、そ
  の花の写真を見た時、私が家内に聞いても「忘れた。」と言われた花だと思いました。
  記事によると花穂に小さな花を沢山付け、花穂が「虎の尾」のように見える事から名付
  けられたとあり、茎が四角い事から
”カクトラノオ”とも呼ばれるそうです。


 9月4日(金)
  午前中、「南部中国語同好会」がありましたが、午前10時の開始時刻になっても4人しかいなくて、淋しい教室
  でしたが、少し遅れて1人来たので5人でやりました。先月、1人やめて、長期休学中のK.Mさんを含めても8人し
  かいないので、常連メンバー7人の内、2人も休むと本当に淋しくなります。
  それに引き換え、午後からの
「坂下パソコン同好会」は先月19名に減ったと思ったら、今月から新しく1人入って
  来たので、再び、定員いっぱいの20名になりました。時代とはいえ、皆さん、パソコンの必要性が分かっている
  事が良く分かりますが、先生の方は今年からウインドウズ10が出始めたので、古いビスタからセブン、エイトに
  加えてテンまでに対応する事を考えなければならないので大変だと思います。



 9月3日(木)
  昨日の天気予報では夕方から雨が降ると言ってましたが、朝起きたら雨の降ったあとがあり、昼間も時々小雨
  が降る日になりました。気象予報士は前線の動きが予想とは違う動きなので予報が難しいと言いながら、明日
  は前線が南に下がるので良い天気になると言ってたので当たるかどうか楽しみです。
  腰の調子が少しましになったので、午前9時前にゴルフの練習に行って1時間でアプローチを中心に260球も練
  習しました。今日は木曜日で入場料が無料なので
1時間500円だけですから、結果としては1球あたり2円以下
  ですから、東京あたりでは考えられない安さだと思います。
  練習後、家でシャワーを浴びてから、用心の為に腰の治療に行き、帰りに自分が飲むビールと黒酢を買って帰り
  ました。



 9月2日(水)
  家内は久し振りに、午前中、お茶の稽古、午後は日本画があると言って、午前9時過ぎに出かけて行きましたが
  、午前10時頃から青空の天気になり、良い意味で天気予報が外れたので洗濯物が良く乾きました。
  午後4時過ぎからプールに行きましたが、いつも泳ぐ25mプールは半分が今月から始まった
”小学生水泳教室”
  に使われるのでノンストップコースが1コースしか使えない為に泳ぐのに苦労しましたが、隣でやっている水泳
  教室を見ていると、小学校1年生から3年生位の子供達が一生懸命頑張っているので微笑ましくなりました。
  夏休みに海やプールに行って、もっと泳げるようになりたいと思って申し込んだのか、かっこよく泳げるように
  なりたいと思ったのか分かりませんが、申し込みが多くて抽選になったと聞きました。
  私の孫も娘の所は小1と年中組、長男の所はもうすぐ2歳ですが、早く水泳教室に入れて水を怖がらないよう
  にしておくと本人の為には良いと思いますが、こればかりは私の思いだけではどうしようもありません。


 9月1日(火)

  今日からいよいよ9月ですが、この所、前線が停滞して全国的に不安定な天気が続いていますが、今朝も朝か
  ら雨が強く降ったり、止んだりの不安定な空模様が続き、一日中、同じような天気でした。
  
「坂下パソコン同好会」の11月分の会場申込の当番なので午前8時半過ぎに坂下公民館に行きました。皆さん、
  出足が早く、私が着いた時の申込順は41番目でしたが、受付順の抽選では35番目になりましたから文句は言
  えませんが、私の隣に座ってた人は52番目に引いて5番目の受付順だったので大喜びでした。坂下公民館は活
  動認定団体が56もあり、それ以外に申し込む団体もあるので最後の方になると2時間近く掛かるので待ってい
  るのが大変です。
  午前10時過ぎに受付が終わってから、東部市民センターに先日忘れたはずの傘を取りに行きましたが、傘入れ
  に無かったので何処で忘れたのかが思い出せないのが自分ながら情けない話です。
  9月1日の我が家の庭には花らしい花は無く、僅かに
セイジが残っているのとハギが所々に咲いているだけで、
  他は
レモンユズが少し大きくなって、はやく色づいてほしいと思うだけです。
   
 

 トップへ  日々雑感へ 掲示板へ
  シルクロード7日間 ①紀行編  ②料理編 
  
北京旅行4日間    アメリカ西海岸11日間 
  
上海旅行4日間   煌めき北海道4日間
  
桂林・西安5日間 ①紀行編 ②食物編
   トルコ10日間  ①紀行編  ②食べ物編
   上海・江南水郷8日間  ①紀行編  ②食べ物編
  ソウル4日間旅行アルバム
   オーストラリア11日間
  アンコール遺跡6日間    台湾4日間 ①紀行編 ②食べ物編
   九寨溝・黄龍・楽山大仏7日間 ①紀行編 ②食べ物編
  中国麗江・玉龍・梅里雪山7日間  ①紀行
編  ②食べ物編
   中国雲崗・龍門石窟・殷墟11日間 ①紀行編 ②食事編
 
 沖縄・台湾クルーズ9日間 ①紀行編  ②食事(ホライズン)編

   
 家内の写仏画     家内の日本画 
2005年 7月8月9月10月11月12月
2006年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2007年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2008年
 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011年
 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 
2012年
1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月11月12月
2013年 1月2月
3月4月5月6月7月8月 9月10月11月12月
2014年 
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年 1月2月3月4月5月6月7月 8月