|
||||||||
3月31日(水) 午前6時前に起きて表に行くと、昨日よりもスッキリした空だと思いましたが、それでも少し霞んでいるような気がし ました。天気は雲一つない青空が拡がっていて気温も8℃と気持の良い朝でした。 家内は第5水曜日ですが、お茶の稽古があるからと午前9時過ぎに着物を着て出かけて行きました。私は家にいるば かりで去年から花見らしい桜を見ていないと思い、午前10時過ぎから五条川と言っても犬山よりの所ですが、昔、桜並 木が綺麗だった所に行って見ようと思って車で探しに出かけました。 昔と言うか10年以上前に腰痛治療と言うか痛みの緩和治療で1週間に1度くらいの感じで、今は「愛知腰痛オペクリ ニック」という名称に変わった伊藤整形外科(伊藤富士夫院長)に通っていましたが、今頃の時期になると小さな川の 両側に見事な桜並木があり、綺麗だと思って、ある日、帰りにその川沿いの桜並木に沿って走った事があるのですが、 そこが五条川の上流に当たる事を初めて知りました。 ![]() 家を出てから20分程走って旧の41号線に犬山方面に向かって走っていたら見覚えのある桜並木が見え”五条川”の 看板があったので、そこを左折して川沿いを走って見事な”五条川の桜並木”が何処までも続いているのを確認しまし たが、満開から散り始めの時期になっているのか、桜の花びらが川面に散って流れている風景も良い物だと思いまし たが、走り続けていると大口町まで来たので帰路につきました。 お昼を家で食べ終わった午後1時前に家内がお茶の稽古から帰って来ましたが、今日は暑くなって汗を掻いたせい か大急ぎで2階に行ってシミが付かないように着物を脱いだ様です。 私は今日がメール会員割引最後の日になるので午後2時半頃からガソリンスタンドに給油に行き、終わってから黄砂 を洗い落とす為に洗車機で洗車をしました。 夕方、家内が郵便受けを見に行くと、先日、ワクチン接種券が届きましたが、同封のお知らせにワクチン接種券はワク チン接種を受けるためのクーポン券で後から郵送してくる”予約案内”に従って予約して初めてワクチン接種が受けら れると書いてあった”予約案内・予約票在中”の郵便が入っていたそうです。 ![]() が明日4月1日からになっているので今日までに届いて当然だと思いました。 予約案内(4月供給分)によると4月1日(木)から4月6日(火)までに接種スケジュール: 4月19日(月)から5月9日(月)の自分の都合の良い日を選んでインターネットか電話で申 込み、抽選に当たれば接種できると言う事になっていましたが、今回のワクチンが960人 分と言うのですから当たる人はかなり運の良い人だと思いました。 私も家内も取り敢えず申し込みはする積りですが、家内は今回のスケジュールでは最初 の方は何があるか分からないので後の方の接種日程を申し込むと言ってましたが、私も最初は嫌なので中ごろの日 時で申し込む積りです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で2,843人になり、東京は414人で、神奈川137人、千葉106人、埼玉 152人で首都圏で809人になりました。大阪は599人で兵庫211人、京都57人を含め関西圏で946人になり、首都圏を 今日も大幅に上回り、愛知では名古屋の40人を含め99人で、岐阜が16人、三重19で中部圏として134人になりました。 春日井は3人で7日連続5人以下でした。 3月30日(火) 今朝も午前5時に目が覚めたのですが、そのままベッドでうつらうつらしていて、次に時計を見たら午前5時半過ぎ だったのでそのまま起きて表に行きましたが、まだ薄暗くて曇りかなと思ってよく見ると、曇りと言うよりは霞んでいる 感じだったので黄砂の影響がこの辺まで来ているのかなと思いました。 今朝は午前6時で11℃と暖かかったのですが、家内が「誠武館婦人剣道」に出かける午前9時半頃には18℃まで上が っていましたが、お昼までにはさらに上がりそうで剣道場は熱くなりそうです。 ![]() で黒酢を4本と家内に頼まれていた事を思い出し「タケダ漢方便秘薬」を買いました。次に「ケーズ デンキ」に行って単3と単4のアルカリ乾電池を買いました。 その後、パソコンでも見ようと3階に上がったらエスカレーターを降りた所にキャノンの電子辞書 が山積みになっていて、1台”110円”で売っていたのでコピー用紙と一緒に買いましたが、500円硬貨 1枚でお釣りがくるのですから不思議な気分でした。こういった電子辞書や計算機(電卓)が出た頃 は高くて買えなかった頃を思いますと”110円”と言う値段は信じられないような価格です。 家内は午後1時過ぎに帰って来てお昼を食べてから買い物を兼ねて「清水屋」のATMでお金を下ろしたいと言うので 一緒に行きました。月末近くで混んでいるかなと思いましたが、思ったほどでもなく1人待っているだけで直ぐに順番 が来て生活費を下ろしていました。その後、店内を少し見ましたが見切り品はあったのですが、気に入った物が無かっ たので、家内は「フィール」のデニッシュ食パンを買うから食料品も「フィール」でと言うので「フィール」に行きました。 午後2時半過ぎに店内に入ると思ったより人は少なく、今頃の時間は買い物客が一番少ないのかなと思いましたが、 家内にすればゆっくり買い物が出来て良いと思いました。 3,4日分の買い物をして家に着いたのが午後3時半過ぎでしたので、一休みする間もなくトレーニングウエアに着替 えて水着を持って市民プールに行きました。 午後4時過ぎにプールに着くと、多くの子供達が帰る用意をしていたので、何処かのスイミングスクールが50mプー ルで練習していたのが終わったなと思いました。私の方は25mプールですからから彼等と一緒に泳ぐことはありませ んが、たまに50mプールを覗くとスタート練習の飛び込みを練習したり、泳ぎ込みをしているのを見ていると、とても 小学生には見えない泳ぎをする子がいますが、ああいう子が大会に出て活躍するのかなと思います。 今日も25mプールは午後4時過ぎになると人は少なく、マイペースで800mのスイミングをして、午後5時からは40 分逆流を歩いて予定を終了しました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で2,079人になり、東京は364人で、神奈川96人、千葉81人、埼玉107 人で首都圏で648人になりました。大阪は432人で兵庫176人、京都30人を含め関西圏で713人になり、首都圏を大幅 に上回り、愛知では名古屋の18人を含め56人で、岐阜が11人、三重17で中部圏として84人になりました。春日井は1人 で6日連続5人以下でした。 3月29日(月) 午前5時頃に暑苦しさで目が覚めトイレに行ってから起きようかなと思いましたが、早すぎると思ってベッドで横にな っていたら、いつの間にか眠ってしまい目が覚めたら午前6時過ぎだったので気持ち良く起きられました。 新聞を取りに表に行ったら、昨夜からの大雨も上がっていて、路面は濡れていましたが青空の見える気持の良い朝 で庭の温度計を見ると12℃でしたが、温かい風が吹いていて本当に春真っ盛りの感じになりました。 ![]() を見ると今年初の真夏日の25℃を超えて26℃になったかどうかまで上がっていました。 気温ばかりではないと思いますが、先日、ハナズオウの紫と白が咲き始めていたと思ったら今 日見ると沢山の小さな花が開いています。 他にも一重のヤマブキが黄色の花を沢山咲かせていますし、破れ傘が沢山出て来て傘のような 形をした葉を広げていて、傍の山椒の木も葉を広げていますが今年は実を付けてくれる事を願っ ていますが、この所、実を付けても落ちているので期待は薄いかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後から暖かくて気持の良い日になったので何処か桜でも見に行きたいと思いましたが、家内が娘一家の帰った後 の片づけや掃除があり、疲れも残っていると言うので出かけるのは止めて家で過ごしました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で1,339人になり、東京は234人で、神奈川93人、千葉110人、埼玉102 人で首都圏で539人になりました。大阪は213人で兵庫70人、京都15人を含め関西圏で331人になり、愛知では名古屋 の20人を含め39人で、岐阜が5人、三重9で中部圏として53人になりました。春日井は0人で5日連続5人以下でした。 3月28日(日) 午前6時半に起きて新聞を取りに行くと、新聞と一緒に”新型コロナウイルス”の「ワクチン接種券」が入っていました が、昨日の夕方に配達されたと思いました。 ![]() 事者への接種が終了後ですから、その後の順番を待っている段階のようで「予約案内」が郵送 されてからその案内に従って予約手続きをするそうです。 場所についても公共施設での集団接種か個別の医療機関(病院)でやれるそうですが、それ らも「予約案内」を見てからになるようです。 いずれにしても第1段階の「ワクチン接種券」が来たので、あとは医療従事者へのワクチン接 種が順調に進まなければ高齢者への接種は始まらないので、ワクチンが順調に入って来ても 私達高齢者は春日井市でも6月以降だと思いますが、80歳以上が先になるかも知れませんが、77歳の私でもクルー ズを予定している9月までにはワクチン接種を受けられるように願っています。 家内は昨日のバーベキューや孫の世話で疲れたのか、午前8時半になっても起きてこないので、大丈夫かなと思っ て2階の寝室に見に行くと、気持ち良さそうに寝息を立てていましたが時間を告げて起こしました。 家内が起きて来て朝食を終わるの待っていて子供達は直ぐにトランプをやろうとせがんで七並べを始めていました が、3回ほどやると玄関のチャイムが鳴って近所のH.Kさんが家内を誘いに来ました。 今日は午前10時から団地の「桃花園地区社会福祉協議会」の令和3年度総会があり、家内も福祉協力員と言う事で 総会に出席する事になっているのでH.Kさんと一緒に会場の「老人憩いの家」に行きました。 家内は午前11時半頃に帰って来ましたが、今年度はまだまだ”新型コロナウイルス”の感染状況がどうなって行くの か分からないので「地区社協」も午前中だけの活動でお昼の飲食は無しと言う方針でやるようですが、お世話をする ふれあいメンバーや福祉協力員が高齢化で数が減っている上に参加する高齢者の数も少なくなっているようです。 お昼は娘夫婦が買い物に行ったついでにフィールの「さくらや」でお好み焼きを買ってきて貰い、夜も家内に楽をさ せたいとは「サイゼリヤ」で済ませて、娘一家は帰って行きましたが、4月からは上のmn実が中学1年生、下のnt実が 5年生になるのですから子供達もそうでしたが孫の大きくなるのは本当に早い物だと思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は国内で1,784人になり、東京は313人で、神奈川64人、千葉92人、埼玉114人 で首都圏で583人になりました。大阪は323人で兵庫93人、京都26人を含め関西圏で486人になり、愛知では名古屋 の23人を含め86人で、岐阜が12人、三重13で中部圏として111人になりました。春日井は3人で4日連続で5人以下にな りました。 3月27日(土) 今朝も午前6時前に起きて庭の温度計を見ると5℃と寒く感じる朝でしたが、午前8時過ぎには10℃まで上がってい て陽が差すと暖かく感じますが、陽が欠けるとまだまだ寒く感じました。 家内が朝のチラシを見て「バロー」で砂糖が大安売りで安いから買い物に行くと言うので、午前9時半過ぎに娘と孫 2人を一緒に乗せて買い物に行きました。家内はカート2台で我が家の分と娘の家の分を別に入れていき、会計は家内 が一緒に払っていましたが、母親にとっていくつになっても娘は娘だなと思いました。 今日は昼過ぎから久し振りにバーベキューをやる事になっているので、買い物から帰ると駐車場で次男がターフを 建てたりバーベキューコンロの準備を初めていたのでみんなを降ろして車をすぐ横の道路に停めておきました。 午後1時過ぎに娘婿のnao君が来たのでバーベキューコンロの炭に火を点けて本格的に準備を始めていましたが、私 は出番が無いと思って家の中でテレビを見て声が掛かるのを待っていました。 ![]() ![]() 焼き始めたので、私も缶ビールを取りに行って仲間入りをしました。次男は2,3 年前からキャンプに凝り始めてキャンプ用品を次から次へと購入していたらし く、色々な道具を出して来てみんなの為に世話をしてくれました。最初の内は 娘も次男と一緒に肉を焼いていましたが、自分が食べる番になると腰を落ち着 けて動かなくなりましたが、代わりに下の孫のnt実が頑張って手伝い、次いで 上の孫のmn実も一緒に焼き物係をやっていました。 私はもっぱら食べる係で出来上がったお肉や玉ねぎ、イカや鶏肉をビールと一緒に食べましたが、こういう時は食 欲が旺盛になるのか、いつの間にか缶ビールを3本も飲んでいました。 風が冷たくなって来たので午後4時過ぎにお開きにして、片づけは次男や娘婿のao君に任して私は家の中に引き上 げて来ましたが、孫2人も家内、娘も一緒になって片付けていました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2,074人になり、東京は430人で、神奈川102人、千葉 97人、埼玉124人で首都圏で753人になりました。大阪は386人で兵庫164人、京都32人を含め関西圏で622人になり、 愛知では名古屋の23人を含め58人で、岐阜が17人、三重10で中部圏として85人になりました。春日井は2人で3日連続 で5人以下になりました。 3月26日(金) 朝は5℃と昨日よりかなり低い気温でしたが、午前中は風も弱く気持の良い朝だと思いました。今日は娘と孫2人が 春休みで来る事になっているので何時に来るのかSkypeをすると、午前10時過ぎのバスに乗って来ると言うので金山 駅から電話して貰って春日井駅に迎えに行く事にしました。 ![]() 緒に春日井駅に向かいました。駅に着いて家内が改札口に行った時に、丁度、電車が着いて娘一行 が改札口に出て来たようです。 お昼はパンを買って家で食べることにして、3年ほど前に駅前から少し離れた所に移転した「モン シェル春日井店」に初めて行ってみんなで食べたいパンを買いました。私はサンドイッチを選んで家 内に渡して車に戻って待っていましたが、子供達はカレーパンやクリームパン、明太子パン、あんドー ナツなど大量のパンを買い込んで来ました。 とても食べきれないと思っていましたが、4月から中1と小5になる孫2人は今が食べ盛りなのか、沢山余って持て余 すと思っていましたが、7割方食べて、残りは明日の朝食べるからと言ってました。 お昼を食べてから一休みして、明日の昼に庭でバーベキューをする材料の買い出しに行くついでに「落合公園」で花 見をする事にしました。 ![]() る所に車を置いて公園内に行くと、多くの家族連れがあちらこちらに敷物を敷いたり、テントを張っ て弁当を食べていましたが、肝腎の桜の花は7,8分咲きになっていると思っていましたが、思ったよ り遅く5分咲きと言った所でした。 午前中はそれ程でもないと思っていた風が昼前から急に強くなり、公園内を散歩している時も風 が強くて、陽が差している時は良いのですが、太陽が雲に隠れると寒く感じるような日になりまし た。1時間程、、園内の桜を見たり”水の塔”に行ったりして過ごしてから「ナフコ」に行って明日の牛 肉やウインナー、チキン、おやつなどを買って帰って来ました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で2,026人になり、感染者数が2,000人を超えたのは 2月6日以来です。東京は376人で、神奈川117人、千葉135人、埼玉135人で首都圏で763人になりました。大阪は300人 で兵庫116人、京都20人を含め関西圏で469人になり、愛知では名古屋の30人を含め64人で、岐阜が16人、三重16で 中部圏として96人になりました。春日井は2人で2日連続で5人以下になりました。 3月25日(木) 午前6時過ぎに起きて表に出てみると曇り空でしたが気温は10℃と暖かくいよいよ春本番が来たと言う感じでした。 午前10時から「中国語同好会」があるので午前9時半過ぎ家を出て東部市民センターに行きましたが、いつもは空いて いる駐車場が混んでいたので、春休みに入り何か催しがあるのかなと思いました。 今日はO.M先生がお母さんの具合が悪くなり、熊本に帰省して休みという事で代わりにY.Nさんと言う中国に長く滞 在して中国語を勉強した方が代講というか経験談というか勉強の仕方を話してくれる事になっています。 午前10時前にいつもの第2音楽室に行くと、Y.Nさんは既に来ていたので、皆さんに今日のいきさつとY.Nさんにお願 いする話の内容を話して始めて頂きました。 Y.Nさんは30年くらい前に中国の文化大革命に関する映画「芙蓉鎮」を見て感動し、中国に関心を持ち中国語を覚え たいと思っていて2006年に初めて大連の語学学校に60日の語学留学をしたそうです。その後、2010年の上海万博の 頃に上海の「東華大学」に2年間いて、2012年から2017年まで大連の「大連交通大学」に語学留学していて夏休みや春 休みには中国各地を観光したそうです。 2017年以降は日中関係だけでなく、中米関係もおかしくなったせいで長期滞在のビザが難しくなって帰って来たそ うですが、今でもネットで中国の新しい言葉を探して覚えているそうです。最近の中国語は新語が多く出て来るので、 その辺をしっかりチェックして置かないと若い中国人の話している言葉が理解できないと言ってました。 1時間半でY.Mさんの話を全部聞く事は無理でしたが、話の中で発音の仕方とか1つの言葉でも話す速さで通じたり通 じなかったりする事もあると言う話や勉強する時には自分の発音を録音して聞き直すと自分のダメな所が良く分かる と言う話は参考になりました。 午前11時30分に終わって部屋を出ると、今日は休みだったN.Yさんがいてどうしたのかと思ったら、3月いっぱいで同 好会を退会すると先生にはメールをしたそうですが、皆さんには挨拶だけでもと思って待っていたそうです。 N.Yさんは私と同じで「中国語同好会」の最初からのメンバーで長く一緒にやって来た人ですが、歳も私より6歳上の 83歳になりボツボツと止めようと思っていた所、年末から女性が2人やめたので自分もと思ったかもしれません。 N.Yさんが止めるとメンバーが6人になるので会の存続も考えなければいけなくなりそうですが、O.M先生は講師料 はいくらでも良いと言ってくれているので、一度、会の存続を副会長のM.Yさんと相談しようと思っています。 いつもなら金曜日にプールに行くのですが、明日から長女と孫2人が2泊3日で来ることになっているので、午後3時 から市民プールに行きましたが、一昨日よりさらに多くの子供連れや小学生が多く来ていて流水プールは多くの人達 で賑わっていましたが、25mプールのスイミングコースは人が少なくていつもと同じように泳げましたし、午後4時過ぎ ると流水プールにいた家族連れも少なくなっていたので逆流ウオーキングも楽に歩けました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,917人になり、東京は394人で、神奈川121人、千葉 98人、埼玉113人で首都圏で727人になりました。大阪は266人で兵庫100人、京都24人を含め関西圏で426人になり、 愛知では名古屋の34人を含め79人で、岐阜が12人、三重9で中部圏として100人になりました。春日井は1人で1日で5 人以下になりホッとしました。 3月24日(水) 朝方は4℃でしたが風はなく雲一つない青空の広がる気持の良い朝でしたが、午前9時過ぎには14℃まで上がり日 中は19℃と言う天気予報でしたがこの感じだと20℃を超えると思いました。 家内は午前9時半頃に着物を着てお茶の稽古に出かけて行きましたが、今日は研究会で”唐物”をやると言いながら 気合が入っている様子でしたが、私は”唐物”と言うのがどんな作法かも知らないのですが「頑張って!」と言って送 り出しました。 天気も良く温かくなって来たので午前11時前から「落合公園」に桜と花見客の様子を見ておこうと思い出かけまし たが、その前に「ネッツトヨタ中部春日井店」に寄って”トヨタライズ”の試乗をしてみようと思い、店で聞くと免許証の 確認だけしたらOKが出たので近くを運転して見ましたが、昨日、次男がSUV車は視野が狭くて運転しにくいと言ってま したが、今私が乗っているエクストレイルに比べると楽だと思いましたが、家内のデイズルークスより楽ではないと思い ました。車内の広さは次男が言ってた後部座席が運転席や助手席を後ろに下げると確かに窮屈な感じがしましたが、 それより私が気になったのはタイヤの接地面がそのまま響いてくる感じで乗り心地が良くない気がしました。 試乗が終わり営業マンが見積りさせてほしいと言うのでお願いして見積書を貰いましたが、昨日の新古車に比べる と30万程度高いのですが、値引きやオプションを考えると大して変わらないと思いましたが、いずれにしても急ぐ話 では無いので今年中に他の車も検討して小さい車に乗り換えるかどうか決めようと思っています。 店を出てから「落合公園」に行きましたが、まだ3分咲き程度かなと思いましたが、今日の暖かさで5分咲きになれば 週末が一番の見頃になる事は間違いなさそうだと思いました。家内が芝生で弁当は食べられないらしいと言ってまし たが、園内には桜の木の下や芝生に敷物を敷いて弁当を食べている人達もいたので禁止では無いと思いました。 お昼に帰って来てラーメンを作って残り物のゆで卵とかまぼこを入れて食べましたが、お茶の稽古に行った家内は 午後2時頃に疲れ切った顔をして帰って来ましたが、この時間まで座りっぱなしでお饅頭1つで稽古をしていたので足 が攣りそうになったとボヤいていました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,918人になり、東京は420人で、神奈川128人、千葉 108人、埼玉121人で首都圏で777人になりました。大阪は262人で兵庫118人、京都19人を含め関西圏で422人になり、 愛知では名古屋の21人を含め74人で、岐阜が18人、三重10で中部圏として102人になりました。春日井は7人で15日振 りに5人以上になりましたが、これがリバウンドなのか第4波なのか分かりませんが、小さい波であってほしいと思って います。 3月23日(火) 午前6時に起きると冷え込んでいると思い、庭の温度計を見ると1℃を指していたので納得しましたが、昨日より風が 吹いていなかったので寒いと言うより身が引き締まる感じでした。 家内は午前9時半前に「誠武館婦人剣道」に出かけて行きましたが、出がけに「オダマキが咲いている」と言ったの で、庭に出てみるとユズの木の傍にある紫のオダマキが今年最初の花を咲かせていました。よく見ると近くにある利 休梅も上の方に白い可愛い花をいくつも咲かせ始めていましたし玄関近くのアブラチャンも小さな花を咲かせ、ちら ほらだったユキヤナギもいつも間にか満開近くになり、花が散った梅には小さな梅の実が付き始めていました。 朝晩は冷え込みますが日中は20℃近くまで上がるようになり、桜の便りが聞こえてくる春ですから当然かもしれま せんが、我が家の庭も春真っ盛りになって来ていると思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前10時半過ぎからコンパクトカーをネットで見ていて、これはと思い”トヨタライズ”を見に中古車の「グッドスピード 春日井店」に行って見ました。この店は以前パチンコ屋だった建物を事務所にして三階建ての駐車場に中古車を置いて いるので、表から見ていたより店内は広くて、置いてある車の台数も200台以上あると言ってましたが、確かに凄い台 数の色々な中古車が所狭しと置かれていて、”トヨタライズ”は屋上の隅の方に4台ありました。 気になるベージュ色の新古車の運転席に乗ってみましたが、車がギリギリに置いてあるので、営業マンもドアが隣の 車に当たらないように指を添えて私が乗り込むまでドアを持っていました。 運転席からの感じは悪くないと思いましたが、隣に同じ車でダイハツの”ロッキー”があり、こちらは2019年登録で走 行距離9000kmの中古車ですが、見た感じが良かったので営業マンに2台の見積り頼むことにして事務所に戻りました が、新古車はナビとドライブレコーダー、ETC機器の取り付け、中古車はドライブレコーダーとETC機器の取り付けを 含む見積りをお願いしました。 見積りの結果、新古車1,758,000円が諸経費込みの最終価格が2,317,000円、中古車1,598,000円が2,003,000円と 言う見積書が出て来たので検討する事にして帰って来ましたが、車が高い事を改めて実感しました。 午後3時から市民プールに行きましたが、今日は春休みで暖かくなったせいか、この所の閑散としたプールよりは少 し賑やかに感じました。25mプールは同じような感じでしたが、流水プールは小さな子供連れの家族を見かけました。 私はいつもと変わらず3時台は25mプールでスイミング(800m)をして、4時台は流水プールで逆流ウオーキングを 40分して帰って来ました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,503人になり、東京は337人で、神奈川72人、千葉 74人、埼玉136人で首都圏で609人になりました。大阪は83人で兵庫84人、京都14人を含め関西圏で312人になり、愛 知では名古屋の21人を含め34人で、岐阜が12人、三重7で中部圏として82人になりました。春日井は5人で14日連続で 5人以下でした。 3月22日(月) 午前6時前に起きて表に新聞を取りに行きましたが、昨日の朝とは違って冷たい風が吹いていましたが、気持の良い 青空が拡がっていて見上げると爽快な気分になるような空でした。 午前10時過ぎに家内は美容院にカットだけお願いしたら、今からなら出来ますと言われ大急ぎで用意をして出かけ て行ったので私も久し振りに高蔵寺方面の本屋に出かけました。特に買いたい本があったわけでは無いのですが、あち らの方で行くことが少ないので、たまにはどうなっているのか様子を知っておこうと思って行きました。 今日が昨日歩けなかったので、午後からウオーキングをする積りでしたが、午後からも冷たい風が吹き続いていた ので、歩く気がなくなり、家でテレビを見て過ごしました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,119人になり、東京は256人で、神奈川77人、千葉 88人、埼玉79人で首都圏で500人になりました。大阪は100人で兵庫46人、京都11人を含め関西圏で177人になり、愛 知では名古屋の14人を含め34人で、岐阜が1人、三重4で中部圏として39人になりました。春日井は1人で13日連続で 5人以下でした。 3月21日(日) 今朝は昨夜からの雨が降り続き、風も結構強くなったりして午前中は横殴りの雨が降る事もありましたが、午前10時 半頃から家内が家に何もなくなったからと買い物に行くと言うので「フィール」に一緒に行きました。 雨の降る日曜日ですが、店内は人出は多く、この辺では今年になってからは”緊急事態宣言”が出ていた時も解除さ れた後もそんなに人出が変わっているようには思えませんが、去年の今頃は日本国内何処もが”新型コロナウイルス” に神経質になっていたのが嘘のようです。 家内はカートに買い物かごを上下に置いて買った物を入れていましたが、買い物が終わる頃には2つの買い物カゴ から溢れる位の食料品でいっぱいになっていました。 午後2時から「心の泉福祉村」建設説明会が「老人憩いの家」であるので出席しました。「心の泉福祉村」と言うのは 春日井市内で重度障害者の介護・福祉事業をやっている「(有)心の泉」が私達の住んでいる団地の隣地に障害者受け 入れ施設を建設する事になり、その説明会があると言うのでどんな施設が出来るのか聞きに行きました。 ![]() 趣旨説明をしてから出席者の質問に答えると言う形で始まりました。 建設予定地は私達が昔からソフトボールやゴルフで集まる時の駐車場として地主さんの好意 で使っていた土地で広さが720坪の土地ですが、調整区域の為に一般住宅は建てられないの ですが、病院や福祉施設は建設できることになっているそうです。 最初に地権者になっている地主さんから「(有)心の泉」のやっている重度障害者に対する訪 問看護・介護、一時生活支援の事業目的を聞いて、支援しようと思い土地を貸す事にしたと言う 話があり、施設経営者から「(有)心の泉」を設立した目的と今までの経過と今後の予定の説明がありましたが、当初、 私達は老人介護の為の施設だと思っていたのが、全く違う重度障害者の為の施設だと分かりました。 今日の出席者は50名~60名だと思いましたが、出席者からは質問と言うよりは要望と言った感じの意見が多く、施 設建設に反対する意見が無かったのでスムーズな説明会だったと思いました。 全体としては建設計画の時期についての質問と開設後の車の通行について注意してほしいと言うような要望の他 に団地内に住む高齢者に対する訪問看護が出来るかどうか聞く人もいました。 施設側からは丁寧な説明や解答があり、基本的には今日の説明会で反対意見が無かったので、これから申請書類を 提出して秋には着工して年内完成を目指すと言う事で午後3時半に解散になりました。 説明会の始まった頃には土砂降りの雨が降っていて窓を開けていたのでマイクの声も聞こえにくい位でしたが、終 わった時には雨も小降りになっていました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,119人になり、東京は256人で、神奈川77人、千葉 88人、埼玉79人で首都圏で500人になりました。大阪は100人で兵庫46人、京都11人を含め関西圏で177人になり、愛 知では名古屋の14人を含め34人で、岐阜が1人、三重4で中部圏として39人になりました。春日井は1人で13日連続で 5人以下でした。 3月20日(土)春分の日 今朝も気持の良い青空が広がっていましたが、次第に雲が拡がる天気になりました。午前9時頃からいつも様にモス バーガーの店にお茶を飲みに行き、ゴルフ談議や野球の話をしていると、少し遅れて先日83歳になったO.Jさんが朝一 番に一宮市迄墓参りに行って来たと言いながら来たので、今日が春分の日だと言う事を思い出しました。 1時間ほどで解散したので、私は散髪をしようと「ライオンズ理容室」に行きましたが、いつもはそれ程混んでないの ですが、今日は珍しく先客がいて3つのイスは全部埋まって頭を刈っている上に待っている人が1人いたので、私は2人 目で待ち時間がどうかなと思っていたら、運よく10分程で私の順番が来たので良かったと思いました。と言うのは私 の後に続けて3人が入って来たので、その人達は30分近く待たされると思いました。 私は散髪を終わって午前10時40分に店を出て、久し振りに「清水屋」に行って、この所、続けて破れた靴下の補充を 買いましたが、私は足が小さく、最近の靴下は26cm~28cmや25cm~27cmのサイズが多く、私は24cm~26cmを探 すのに苦労しましたが、何とか3足980円のお買い得品を探して買いました。 お昼を食べて、午後1時過ぎから女子ゴルフの試合を見ようとテレビを点けると、画面では土砂降りの雨の中でショッ トをしていたので、何処でやっているのかと思ったら鹿児島県だったので、こちらは曇りでしたが九州では早々と雨が 降り出して大雨になっていると思いました。昨日5アンダーで4位タイとまずまずのスタートをした同郷の渋野日向子選 手はスコアが伸びず今日はイーブンで16番まで行ってましたが、雨が強くなってサスペンデッドになり明日は17番から のスタートする事になりました。 夜になってこちらも降り出しましたが、こちらは明日の方が強く降ると言ってましたが、鹿児島の方は上がっている と思いますが、雨が上がると風が出て来るのでゴルファーにとってはどちらが良いのか難しい所だと思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,517人になり、東京は342人で、神奈川107人、千葉 99人、埼玉133人で首都圏で681人になりました。大阪は153人で兵庫64人、京都13人を含め関西圏で253人になり、愛 知では名古屋の19人を含め55人で、岐阜が6人、三重5で中部圏として66人になりました。春日井は4人で12日連続で 5人以下でした。 3月19日(金) 今朝は午前6時前に目が覚めたので、そのまま起きて新聞を取りに行きましたが、既に空は明るくなっていて、雲一 つない気持の良い空が拡がっていました。 家内は午前8時半過ぎに中央公民館に「公民館まつり」の写仏画の搬出があると言って出かけて行きました。春日井 市は2月下旬から公共施設の使用も催事等もOKにしたので、各公民館でも踊りや歌の発表はなしですが、絵画や写真 工芸などの展示を中心に「公民館まつり」を実施した所やこれから実施する所があるようです。 家内が午前11時過ぎに帰って来て「写仏画同好会(蓮華会)」のメンバーで同じ頃から始めたY.Mさんが80歳になっ たのを機会に全ての活動から身を引く事にしたので「写仏画同好会」も今日で退会する事になり挨拶に来たそうです。 Y.Mさんは同じ団地で家内も他でも色々な事を一緒にやって来ましたが、Y.Mさんは本当に真面目な方で何事にも一 生懸命取り組んで来ただけに自分が歳と共にうまく出来ない事が多くなり、自分自身が情けなくなり、人に迷惑を掛 けない内に身を引く決心をしたようです。 私達にすれば歳と共に忘れる事は多くなり、何かやろうとしても若い時のようにうまく出来ないのは当然だと思う のですが、それが自分に我慢できない人達も沢山いるとは思いますが、出来たらもっと気楽に考えて色々な事をやっ て欲しいと思っています。 朝は4℃でしたが、昨日、一昨日と違って風は少しありましたが冷たさが無かったせいか、早目のお昼を食べて午後 12時半過ぎに「坂下パソコン同好会」に出かける時の温度計は20℃で、「坂下公民館」でワードでお絵描きを勉強して 家に帰って来た午後3時半には23℃になっていました。 家に着いてトレーニングウエアに着替えて、午後3時50分に家を出て市民プールに行きました。最近はいつも同じよ うな感じで、今日も25mプールと流水プールを合わせても7,8人が泳いだり歩いているしているだけで、私が行ってる 火曜日・金曜日で50mプールは別として10人以上の人になる事はありません。 今日は春日井市内も名古屋市も小学校の卒業式で上の孫のmn実も卒業しましたが、長女から家内にラインがあり、 大きな卒業証書を持った写真が送られてきました。 家内は娘や孫が当然卒業式で泣いたと思ったようですが、娘によると今は子供達も先生も意外とあっさりしている らしく、幼稚園の時の方が先生達が大泣きしていたと言ってたそうです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,464人になり、東京は303人で、神奈川111人、千葉 129人、埼玉135人で首都圏で678人になりました。大阪は158人で兵庫61人、京都9人を含め関西圏で239人になり、愛 知では名古屋の12人を含め47人で、岐阜が6人、三重8で中部圏として61人になりました。春日井は4人で11日連続で 5人以下でした。 3月18日(木) 今朝も午前5時に目が覚めたのですが、もう一眠りと思ってベッドでウトウトして時計を見たら午前6時だったので、 これ以上は寝てられないと思って起きましたが、今朝は寒いなと思って庭の温度計を見ると1℃を指していましたが、 名古屋では最低気温予想が4℃の予想でしたから春日井はもう少し低く、春日井の中でも我が家の方は1度か2度低い 感じですからそんなものかなと思いました。 ただ、昨日と違って風が無さそうなので、日中は本当に春らしくなり20℃近くまで上がるのは間違いなさそうです。 家内は午前10時前に健康体操があるので「老人憩いの家」に出かけたので、私は腰の調子が今一でしたが、木曜日 の入場料200円無料の為に午前10時半から「王子ゴルフ練習場」に行き、いつもと同じコースで60分300球600円払っ て180球程を打ちましたが、サンドウエッジやショートアイアンを打ってる時は大丈夫ですが、ユーティリティやドライバ ーを持つと腰に響くので思い切り打つ事は出来ませんが、球を打つ感覚を忘れない為には良いと思っています。 60分の練習を終わると少し汗ばんで来ましたが、思ったほどでは無かったので、午前11時半頃に家に帰った時に温度 計を見ると17℃でしたが、午後3時近くには19℃まで上がっていました。 お昼を食べて、午後2時から冬用タイヤを普通タイヤに交換してもらう為に「愛知日産春日井インター店」に行きまし たが、平日にも拘らずお客がいっぱいで駐車するのも大変でしたが、年度末と言う事で販売も多いのかと思って受付 の女性に聞くと、整備や修理は多いが販売はまだまだですと言ってました。 私個人的には今の日産の車は軽自動車以外で年寄りの私が好きになるような車は無いので定期点検でお世話にな る以外は無さそうです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,535人になり、東京は409人で、神奈川93人、千葉 91人、埼玉132人で首都圏で725人になりました。大阪は141人で兵庫76人、京都11人を含め関西圏で247人になり、愛 知では名古屋の24人を含め38人で、岐阜が5人、三重8で中部圏として51人になりました。春日井は1人で10日連続で 5人以下でした。 菅総理大臣が今日の午後首都圏の”緊急事態宣言”を今月21日(日)までとし、22日(月)からは解除する事にしまし たが、この所は首都圏は下げ止まりと言うよりリバウンドが心配されているだけに解除によってどういう感染状況にな って行くのか心配されますが、先ずは自分で感染防止に努めるしかなさそうです。 3月17日(水) 午前5時に目が覚めましたが、まだ早いと思ってベッドで横になっていましたが、寝られそうにないので午前5時15 分過ぎに起きて階下に行きました。 コーヒーの用意をして食パンを焼いている間に表に新聞を取りに行って温度計を見ると5℃を指していましたが、気 持の良い朝の空気を感じましたが、日中は春の陽気になりそうです。 午前9時過ぎに家内は今日は一日中の稽古日で、午前中のお茶の稽古に日本画の用意もして出かけて行きました。 私は午前9時半過ぎに定期検診で「石川内科クリニック」に行きましたが、今日も最近の診察日と同じで40分待てば診 察ですと言われ、そのまま待って診察を受けました。いつもの様に先生から水分を十分に摂って腎臓に負担を掛けない ようにと指導されました。 前回の血液検査でeGFR値が60以上が普通なのが私は41.2と低いのですが、40~42の間で推移しているからこれ を維持すれば大丈夫ですが、20を切って15台になると腎臓透析が必要になると言われています。その為にも水分をシ ッカリ摂って脱水症状にならないように気を付ける必要があります。 午前10時半過ぎに診察を終わり隣の薬局で薬を貰ってから老人介護ホーム「ボンセジュール小牧」に入居している K.Kさんに「桃花園50周年記念誌」を届けに行きました。今は”新型コロナウイルス”の関係で面会は出来ない上にK.K さんは腎臓透析をやっていて、午前中は病院に出かけているはずなので、受付にK.Kさんに渡すように言づけて帰って 来ました。 日中は春のような陽気になると言ってましたが、お昼に帰って来た時に温度計を見ると、16℃を指していて風も思っ たより冷たく暖かさがそれほど感じられませんでした。 午後からは睡眠不足もあり、テレビを見ながら何回かウトウトしながら気持の良い時間を過ごしましたが、昼寝とし ては20分程寝たようですが、それ以上は夜寝られなくなると思い頑張って起きていました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,535人になり、東京は409人で、神奈川93人、千葉 91人、埼玉132人で首都圏で725人になりました。大阪は147人で兵庫74人、京都14人を含め関西圏で261人になり、愛 知では名古屋の31人を含め48人で、岐阜が8人、三重6で中部圏として62人になりました。春日井は2人で9日連続で 5人以下でした。 3月16日(火) 午前8時前に三ヶ日町在住のパサテンポ氏から名古屋の会社に行くのに時間があるので、お茶を飲みに寄りたいと 電話があり、我が家は何時でも大歓迎だからどうぞと返事をして家内がコーヒーの用意をしました。 私の方も彼に相談と言うか土地の土地の謄本で教えてもらい事があったので良い機会だと思いました。30分もしな い内に到着しましたが、今日は彼のマイカーではなく会社所有の車で来ましたが、この車の方が安全性能が高くなっ ているそうで、動く人間には急停止し、アクセルの踏み間違い防止も対処できるようになっているそうです。 土地の謄本を見てもらいましたが、私達には良く分からなかった事が彼の説明を聞いて分かったので、さすがに長 年この道で培った知識は私達とは比べ物にならないと思いました。 1時間ほど話して彼は会社に行き、家内は午前9時半過ぎに「誠武館婦人剣道」に行ったので、私は今乗っているエク ストレイルが大きいので、その内、小さくて運転しやすい車にしたいと思って中古車センターに見に行きました。 現時点で私が乗り易くて良さそうだと思っているのはスズキのソリオとトヨタのルーミィの2車種ですが、外から見た 感じで、実際に乗って運転すると印象が変わるかもしれません。 2台とも長さが4m以下と言うか、軽自動車より少し長い3790mmと3700mmですから軽自動車の一回り兄貴分と言 った感じの車ですが、機会を見て試乗して乗り心地や運転のし易さを確認したいと思っています。 午後3時からは市民プールに行っていつもと同じスケジュールで800m泳いで、40分逆流を歩いて帰って来ましたが 、今日は明日の食パンが無いはずなので帰りに「晴れパン」に寄って食パンを買って帰りました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,134人になり、東京は300人で、神奈川91人、千葉 76人、埼玉96人で首都圏で563人になりました。大阪は86人で兵庫78人、京都9人を含め関西圏で198人になり、愛 知では名古屋の11人を含め30人で、岐阜が5人、三重4で中部圏として39人になりました。春日井は2人で8日連続 で5人以下でした。 3月15日(月) 昨日に続いて朝から気持の良い青空の拡がる日になりましたが、昨日より風の冷たさは少し和らいでいると感じま したが、それでも午前10時すぎからは暖かく感じるようになりました。 家内が赤い一重のツバキが咲いたと言うので良く見ると以前から咲いているツバキよりは質素な感じで”侘助”と言 う種類かなと思いましたが、ツバキの種類は多すぎて名前はハッキリ分かりません。 この所、ユキヤナギも白い小さな花を咲かせていますし、蕾の膨らんでいたボケも一輪だけ咲いています。スイセン も満開になっていて、ラッパ水仙も綺麗に黄色の花を咲かせて私達の目を楽しませてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前10時過ぎに「桃花園50周年記念誌」を空き家会員のY.Mさんに送ってあげようと郵便局まで行って聞くと、冊子 だと”ゆうメール”が安い事が分かりましたが、”ゆうメール”は中を確認するためにハサミで少し切って開封部分を作 り中を確認できるようにしておく必要があるそうです。それでも重さが750gもあると料金は360円掛かりました。 Y.Mさんご夫婦は私達の入居当時からの知り合いで5,6軒離れていますが、同じ組で長い間に色々な思いでもあっ たのですが、ご主人が90歳近くになり、奥さんも心臓の調子が悪くなったので、一昨年、名古屋市の施設にご夫婦で入 られ、家はそのままにして自治会の空き家会員という形になっています。 今回の記念誌は空き家会員には配布する予定が無いと言われましたが、私は自治会費を頂いているから配布すべき だと言うと、希望する方には配布しますという事になり、私の組は2組の空き家自治会員が我が家の親しい人達だった ので2冊余分に貰って来てY.Mさんの所に送りました。残りの1冊はK.Kさんに届けられるようにする積りです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で695人になり、東京は175人で、神奈川55人、千葉 76人、埼玉72人で首都圏で378人になりました。大阪は67人で兵庫33人、京都6人を含め関西圏で114人になり、愛 知では名古屋の10人を含め15人で、岐阜が0人、三重2で中部圏として17人になりました。春日井は0人で7日連続 で5人以下でした。 3月14日(日) 昨日とはうって変わって朝から青空の広がる日になりましたが、冷たい風が吹いて外にいると寒く感じる日でした。 午前中、昨日貰って来た「桃花園50周年記念誌」を各戸に広報春日井3月15日号と一緒に配布して今年度の組長とし ての仕事はほとんど終わった事になりますが、後は今回っている回覧板用のファイルと来年度の自治会費の袋と世帯 表を渡すだけです。 今日は「名古屋ウィメンズマラソン」があったので午前10時過ぎから見ていましたが、去年、東京オリンピック代表を 惜しくも逃した松田瑞生選手が22キロ過ぎから独走し2時間21分51秒のタイムで優勝しましたが、本人は自己記録更新 を目指していたが達成できなかったと悔し涙を流していましたが、私は今日のような強風の吹くコンディションの中で は良く走ったと思いますが、本人にとっては4秒差だけに余計に悔しかったかもしれません。 家内がパンが無いからと買い物出かけたので、私は昨日貰った「桃花園50周年記念誌」を読みましたが、家内をはじ め色々な人の投稿した思い出やエッセイ、短歌や俳句の他絵や彫刻の写真や団地内の同好会の紹介や活動状況など が紹介されていますが、私が興味深く読んだのは団地の歩んで来た50年の中で色々な事があり、その度にその時の 自治会の役員や関係者の人達が知恵を出し合って解決した様子を書いてある文章です。 この団地にはおよそ800戸に約2,200人の人達が住んでいますが、その中には著名な大学教授や医学博士、官庁の 管理職や会社の経営者もいますが、それぞれの分野の専門知識を持った有能な人達もいて、その人達が団地の発展 や改革に協力した事も分かって良かったと思っています。 午後2時半から「潮見坂平和公園」にウオーキングに行きましたが、強い風のせいか墓参りの人もほとんどいなくて、 ウオーキングをしている間に見たのは2家族だけでした。 歩き始めは大したことは無いと思っていた風も平和公園の中に入ると歩く方向によってまともな向かい風になった り、追い風になるので大変でしたが、それでも3月の風ですから歩いている内に汗ばんで来て、1時間半程歩いて家に着 くと汗びっしょりになっていました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で989人になり、東京は239人で、神奈川109人、千葉 106人、埼玉77人で首都圏で531人になりました。大阪は92人で兵庫38人、京都6人を含め関西圏で152人になり、愛 知では名古屋の13人を含め24人で、岐阜が2人、三重8人で中部圏として34人になりました。春日井は1人で6日連続 で5人以下でした。 3月13日(土) 昨夜からの雨が朝になってもずっと降り続いていますが、午前7時過ぎから一時は雷が鳴って激しい雨になりました が、午前8時頃には空も明るくなって雨も小降りになりました。 午前10時から「団地安全協議会」の役員会があったので出席しましたが、今日の議題は今年度の総会を開催するか、 中止にして総会資料を会員に配布するか、来年度の活動について4月から開始するか、もう少し様子を見るか等につい て意見を出し合いました。 私は総会も開催して4月からの夜間パトロールも開始しても良いと言う話をしましたが、皆さん意見がまちまちだっ たので最終的には会長と5人の副会長で今後の”新型コロナウイルス”の感染状況を見て、改めて集まって協議して決 めることになりました。 私の方からは今年度の会計報告をしましたが、今年度は活動が無かったので支払い件数は5件しかなく、主な物は 道路横断用の旗100本とパトロール用の帽子30個、チョッキ30着の購入費とボランティア保険料でした。 来年度への繰越金が今までの倍以上の10万円強あるので来年度の自治会の補助金10万円と合計して20万強の予 算案を作成しましたが、来年度も活動が出来なければお金が余り過ぎるので何か考えなければいけません。 家内は私達の夕食の用意をしてから午後4時半過ぎに「誠武館」に子供剣道の指導に出かけましたが、今は手のかか る兄弟がいて大変だと嬉しそうな顔をして行きました。家内にしたらやんちゃな子ほど上手く教えると上達するのが早 いと嬉しそうに言いますが、子供が好きでないと言えない言葉だと思います。 ![]() に行きました。今日が最後と言う事で自治会の幹事からも一言ずつ話がありました。 この1年間は”新型コロナウイルス”の影響で色々な活動が中止になったり制限されたので本来の 活動が出来なかったことが残念だったと言う人が多かったのは意外でした。 午後8時に終了後、「桃花園50周年記念誌」が完成したので、各自の組長の担当戸数分を貰いまし たが、1冊が700gもあるので、私の所でも14軒ですから10kg近くあり、その他にファイルもあったの で家内に迎えに来てもらって車で家まで帰りました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,320人になり、東京は330人で、神奈川95人、千葉 129人、埼玉183人で首都圏で737人になりました。大阪は120人で兵庫54人、京都10人を含め関西圏で192人になり、愛 知では名古屋の32人を含め55人で、岐阜が4人、三重5人で中部圏として64人になりました。春日井は1人で5日連続で 5人以下でした。 3月12日(金) 今朝は午前6時に目が覚めたのでそのまま起きて表に新聞を取りに行った時に温度計を見ると6℃でしたが、曇って いたせいか昨日の朝と比べて4度も高いと言う感じはしませんでした。 家内は午前8時半過ぎに「中央公民館まつり」の準備で「写仏画」の展示作業があるからと中央公民館に出かけて行 きましたが、公民館も昨年は公民館まつりが中止になっているので今年はやって欲しいと言う各団体の要望に応えて ”緊急事態宣言”が解除になったのを機会にやる事にしたようです。 私は午前9時過ぎに団地内の郵便局で安全協議会の資金70,000円を引き出して、先日、購入したパトロール用の帽 子30個とチョッキ30着の代金65,010円を坂下町にある「三菱UFJ銀行」のATMで現金で三菱UFJ銀行金山支店に振り 込みましたが、振込手数料が440円も掛かるとは知りませんでした。 今まで知らなかったので調べてみると、「三菱UFJ銀行」は3万円以上を自行宛の口座に窓口で振り込むのは550円 でATM(カード)で振り込むのは110円ですが、これが他行宛になると窓口扱いで880円、ATM(現金)で660円、ATM(カ ード)では440円になっていました。3万円以下の場合は200円前後安くなっています。 先日、システム故障で問題になったみずほ銀行はUFJより更に高い手数料になっていますから何回も振り込む必要 のある人達はには結構馬鹿にならないと思いました。 振込を終わってからガソリンスタンドに行って給油をしてから「安藤書店」に寄って株式関係の本を買う積りでしたが 、適当な本が無かったので立ち読みだけして帰って来ました。 朝から降り始めた雨は途中で雷が鳴ったりして強くなったり弱くなったりしていましたが、私は雨の中を午後3時か ら市民プールに行きましたが、さすがに今日のような日は人も少なく、私が入った時には25mプールと流水プールで 4人しかいませんでしたが、途中からは一時25mプールに2人だけになりました。休憩後の午後4時からは流水プール に2人だけで監視員が5人と言う状態が30分以上続き、その後、2人が25mプールに来ましたがいずれにしてもずっと 淋しい状態が続いていた感じです。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,271人になり、東京は304人で、神奈川107人、千葉 105人、埼玉155人で首都圏で671人になりました。大阪は111人で兵庫49人、京都7人を含め関西圏で189人になり、愛 知では名古屋の20人を含め52人で、岐阜が3人、三重6人で中部圏として61人になりました。春日井は0人で4日連続で 5人以下でした。 3月11日(木) 今日はToa道路の中部支社と関西支社のOB会メンバーの今年最初の親睦コンペがあるので午前6時20分に家を出 て会場の「霞ゴルフクラブ」(津市芸濃町)に向かいましたが、朝は2℃と冷え込み寒い朝で車が温まるまではフロント ガラスが曇って困りましたが陽が出てからは楽になりました。 国道19号線を走り、名2環の勝川ICから乗って名古屋西まで行き、東名阪道で行きましたが、今日はどういう訳か早 朝から車が多く、東名阪に入ってからもずっと渋滞はしませんでしたが、今までに無い位車の量が多いのはどうしてか なと思いましたが、特に心当たりはありませんでした。 午前8時過ぎに着きましたが「霞ゴルフクラブ」は自分で車からキャディバッグやボストンバッグを下ろして所定の場 所に置くようになっているので車から降りてバッグを所定の場所に置いてから駐車場に行きました。 クラブハウスに入る時にはマスクを着用して受付をしてカードホルダーを貰ってロッカーに行き、ゴルフシューズに履 き替えてゴルフカートの所に行くとほとんどの参加メンバーが集合していました。 ![]() ![]() K.T君と一緒にインスタートでラウンドしましたが、スタートの10番でティショット もナイスショットでいきなりパーが取れたので今日は良いスコアが出るかなと 思いましたが、次の11番ミドルホールではティショットがOBになりトリプルボギ ーを出し、その後も安定しないショットが多くインは51のスコアでした。 お昼を食べてから1時間の休憩後のアウトスタートは1番ミドルホールからいきな りOBが出てダブルスコアの8を叩いてしまい、その上腰の調子も悪くなり、ティ ショットがバラバラになって来たら他のショットも悪くなって、天気は最高でしたがアウトは57と言う最近では最悪のス コアでトータル108と言う俗にいう”除夜の鐘”のスコアになりました。 今までならラウンド終了後、風呂に入ってから表彰式(パーティ)と言うのが普通でしたが、”新型コロナ騒動”になっ てからは感染対策でお風呂に入らない人達が増えたので、先に表彰式をやってから風呂に入る人は自己責任で入って 下さいと言うのが多くなり今日もそういう手順になったので表彰式が終わってからお風呂に入って帰りましたが、帰り も来る時と同様に車が多く、午後4時20分にクラブハウスを出て家に着いたのは午後6時でした。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,319人になり、東京は335人で、神奈川125人、千葉 122人、埼玉126人で首都圏で708人になりました。大阪は88人で兵庫58人、京都17人を含め関西圏で182人になり、愛 知では名古屋の45人を含め66人で、岐阜が1人、三重8人で中部圏として75人になりました。春日井は0人で3日連続で 5人以下でした。 3月10日(水) 久し振りに朝から気持の良い青空の広がる暖かい日になりましたが、天気予報で花粉の量が多くなるから花粉症の 人は注意するようにと言ってましたが、風が強いので遠くから飛んでくるのかなと思いました。 午前8時前に義妹から家内の携帯に電話がありましたが、家内はまだ夢の中だったので、私が代わりに出て家内の 所まで持って行きました。義妹の昔の夫の件で報告と言うか相談がありましたが、直ぐに結論を出すよりよく調べて考 えてから行動するなり話した方が良いと言っておきました。 家内は午前9時過ぎにお茶の稽古があるからと出かけて行きましたが、今日は研究会ではなく普通の稽古日だから 早く帰れると思うと言って出ましたが、終わってからの雑談が無ければ早いと思いますが分かりません。 ![]() ![]() ムスカリがあちこちから芽を出して紫の花を咲かせ始め、利休梅がよく見ると 上の方で白い花を咲かせていました。 ボケも赤い蕾をいっぱい付けていてあともう少しで咲きそうですし、ツバキは ピンクの花がまだ咲き乱れ、赤いツバキは今が盛りで白いツバキはこれから賑 やかになりそうです。 お昼前には帰って来ると思った家内が帰らないので、私は1人で親子卵とじの残 りを卵とじうどんにして食べましたが、我ながら上手に味付けが出来て美味しく仕上がりました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,316人になり、東京は340人で、神奈川124人、千葉 106人、埼玉135人で首都圏で705人になりました。大阪は84人で兵庫41人、京都27人を含め関西圏で175人になり、愛 知では名古屋の24人を含め44人で、岐阜が3人、三重9人で中部圏として56人になりました。春日井は3人で2日連続で 5人以下でした。 3月9日(火) 昨日のゴルフの疲れがあるかなと思いましたが、自分の体の中では特に何処にも痛みもなく疲れは感じませんが、 年を取ると筋肉痛などは翌日より2日後から出ると言いますから明日の方が痛みや疲れを感じるかもしれません。 家内は午前9時半頃から「誠武館婦人剣道」に出かけて行きましたが、今年は「誠武館婦人剣道」で6段の昇段試験を 受ける人が3人もいるので、家内はその人達が早く合格できるように指導していただいているK.M先生を助けて精神的 なアドバイスをしていく事が大切だと思います。 私は午前中に「エイデン」に行って粗品の布マスクを貰ってから店内でパソコンとスマートフォンのチェックをしておき ましたが、パソコンは先日システムエラーが出たので今後の事を考えて見ておこうと思ったのですが、私が思っている クラスはどれも15万以上はするので、タイミングよく掘出し品がみつかったら買った方が良いかどうか考えておこうと 思っているのですが、今のパソコンが壊れてからでは遅いと思うので何時買うべきか難しい時期です。 スマホについては使えている間は使う積りですが、最近は充電時間が3時間以上充電しても90%しか充電できなか ったのが、昨日はどういう訳か100%充電出来ていたので、私達は若者のようにゲームをやったりインターネットを沢 山使う事は無く、今の機種でも当分大丈夫そうなので新機種を見ながら買い替えを考えようと思っています 午後3時前に家内に市民プールに行って来ると言って出かけましたが、今日は久し振りに年寄り現象が出て、市民プ ールの駐車場に着いて車から降りようとして水着が無い事に気が付きました。 いつもは車のキーを忘れている事が多く、車に乗ろうとして気が付くから居間の窓から家内に取って来て貰えば済 んだのですが、今日は市民プールの駐車場に着いてから気が付き家に帰って来ました。 家に着いたのが午後3時20分でしたが、もう一度行く気にならず明日にしようと思って家に入りましたが、家内は帰 りが早いなと思ったそうですが、私の話を聞いて笑っていました。 午後4時になって、やっぱり行こうと思って、水着と水筒を持ってもう一度市民プールに向かいました。午後4時20分 に着いて中に入ると25mプールには私を入れて4人しかいなくて流水プールには1人もいませんでした。 今日は昨日の疲れを取る為に軽く泳いで歩く積りでしたが、泳ぎ始めるとそんな事は忘れて一生懸命600m泳いで 40分逆流ウオーキングをして帰って来ました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,128人になり、東京は290人で、神奈川100人、千葉 82人、埼玉106人で首都圏で578人になりました。大阪は103人で兵庫41人、京都9人を含め関西圏で190人になり、愛 知では名古屋の15人を含め39人で、岐阜が6人、三重3人で中部圏として48人になりました。春日井は1人で7日振りに 感染者がでました。 3月8日(月) 午前5時半に起きて表に新聞を取りに行くと、小雨が降っていたので今日の「ミニ桃球会」はどうなるのかと思いま したが、天気予報を見ると午前6時頃から雨は上がって、その後は曇りの予報だったので中止になる事は無いと思って 準備をしました。 午前6時50分に駐車場から出ようとしたら、今日のメンバーのK.Hさんの車が通り過ぎたので、後に付いて行く事にし ましたが、国道19号線に出てから渋滞が始まったので、私は旧道の方に回って行く事にして、途中からK.Hさんの車とは 別のルートで「日吉ハイランド倶楽部」に行く事にしました。 旧国道の方はスムーズに走れたので気分的には良かったかなと思いましたが、結果は私が午前8時頃にクラブハウ スに到着すると、直ぐ後からK.Hさんの車が着いたので、ほんの少しだけ私の方が早かったのですが、後で話を聞くと 私は旧国道から国道19号線を瑞浪まで走ってからゴルフ場の方に向かったのですが、K.Hさんは国道19号線の土岐IC 入口の信号からゴルフ場に向かって来たと言ってましたから、そこで差が縮まったかも知れないと思いました。 ゴルフ場に着いた時には雨も上がっていて風も穏やかで気温も思ったほど下がっていなかったので、ゴルフをする 条件としては文句のつけようはないと思いました。 ![]() に1組目でスタートしましたが、メンバー全員が75歳以上なのでO.Nさんに合わせて赤マークから ティショットを打つ事にしました。 インの10番からのスタートでしたが、今の時期の日吉は高麗グリーンを使うので、距離は少し短い 上に赤マークですから私の飛距離でもパーオンする可能性が多いので1年5ヵ月振りの日吉ですが、 良いスコアが出るかもしれないと思いましたが、ゴルフはそんなに甘いものではなく、結果はレギュ ラーティの白から打つのと変わらず、インはロングホール2ヶ所とショートホール1ヶ所でパーが3つ も取れたのに2ホールでトリプルボギーを叩き46になり、アウトは1番ホールでいきなりトリプルボギーが出て、最終9番 ロングホールでは3打目でグリーンエッジまで行きながらそこから5つも叩いて8になり、結果はパーなしゴルフで51も 叩きトータル97と言うスコアでした。 いつもは100を超えない事が目標なので、今日の97と言うスコアでも100が切れたと満足する所ですが、赤マーク から初めて打った身としては90を切って80台が出てもおかしく9ない感じだったので悔しいと言うか悔いの残るゴルフ でした。次回、日吉で赤マークから打つ時は何としても80台で回りたいと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で600人になり、東京は116人で、神奈川59人、千葉73 人、埼玉65人で首都圏で313人になりました。大阪は38人で兵庫人、京都13人を含め関西圏で78人になり、愛知では 名古屋の1人を含め8人で、岐阜が0人、三重1人で中部圏として9人になりました。春日井は0人で6日連続でゼロになっ ています。 3月7日(日) 三寒四温の言葉通りではありませんが、今朝は3℃で風も冷たく寒さが戻った感じですが、それでも一時のような寒 さは無く、日中は陽が出ていませんでしたが、気温は10℃を超えていました。 午前11時過ぎから家内が夕食の買い物に行くと言うので「ナフコ」に一緒に行きましたが、日曜朝市と言う事もあっ て大勢の買い物客が来ていて、マスコミで言われている様に”緊急事態宣言”の解除で皆さんの気が緩んでいるのか、 コロナ慣れで”新型コロナウイルス”もそんなに怖がらなくなって、マスクをしっかりしていれば大丈夫と思っているの か分かりませんが、人出は何処に行っても多いと思います。 ![]() がおかしくなって来たのでパン屋に寄らずに直接家に帰る事にして「ナフコ」で適当なパンを見繕 って買って、午後12時頃に家に直行で帰りました。 お昼を食べて庭を見ていたら、先日から咲きそうになっていた黄色のラッパ水仙が蕾を開いて 咲き始めていました。 これからはボケも蕾が膨らんで咲きそうですし、大きな白いツバキの木も蕾をいっぱい付けている ので赤いツバキと競い合って咲けば庭も賑やかになって来ると思います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,065人になり、東京は237人で、神奈川119人、千葉 113人、埼玉123人で首都圏で592人になりました。大阪は76人で兵庫41人、京都12人を含め関西圏で149人になり、愛 知では名古屋の14人を含め27人で、岐阜が3人、三重2人で中部圏として32人になりました。春日井は0人で5日連続 でゼロになっています。 3月6日(土) 今朝は昨日の朝よりも更に高く、午前6時半で10℃でしたが日が出て午前8時過ぎから青空が広がると午前8時半で 風も穏やかで16℃になっていましたが、日中は20℃前後まで上がる予想になっています。 午前9時過ぎからいつものモスバーガーの店に行きましたが、今日は明後日の「ミニ桃球会」の参加者8人中7人が 来ていて、昨日までの天気予報では雨の予報が今日になって晴れ時々曇りになったので予定通り実施する事を確認し 、万一天気予報が変わったら、月曜日にM.Nさんの所に集合してやるかどうか決めることになりました。 午前10時過ぎにお開きになったので、私はゴム手袋を買いに100円ショップの「セリア」に行って中厚Mサイズのゴム 手袋を1枚買ってから久し振りに「ブックオフ」に行きましたが、特に読みたい本が見つからなかったので何も買わずに 帰って来ましたが、帰る途中カフェレストラン「僕ん家(ぼくんち)」が壊されていたので閉店なのか改築なのか分かり ませんが、閉店だとすると長く頑張っていた店だけに淋しい限りです。 後から調べてみると去年の12月31日限りで閉店したと言う事が分かりましたが、私が今年になって近くを通った時 に休みだったのが定休日だと思っていたのは私の勘違いだったようです。 私は現役の頃にはたまにお昼にハンバーグ定食を食べに行ったり、お客さんや知人とコーヒーを飲みに行ったりし ていた店なので残念ですが、開店して49年目での閉店と言うのが”新型コロナ”の影響だとすると残念です。 午後1時頃には21℃まで上がっていましたが、この頃から風が次第に強くなって来ましたが、私は午後2時半過ぎか ら久し振りに「落合公園」にウオーキングに行きました。 風は時折強くなって風速10m近い風が吹いていると思いましたが、「落合公園」には大勢の人達が来ていて、思い思 いにボール遊びやキャッチボールなどをして楽しんでいました。 1時間半ほど歩いて帰りましたが、歩いている時は強い風のせいで汗もそんなに掻いているとは思わなかったので すが、家に着いて中に入ると汗が出て来て下着は汗で冷たくなって来ました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,054人になり、東京は293人で、神奈川113人、千葉 109人、埼玉114人で首都圏で619人になりました。大阪は82人で兵庫15人、京都9人を含め関西圏で121人になり、愛知 では名古屋の13人を含め35人で、岐阜が9人、三重10人で中部圏として54人になりました。春日井は0人で4日連続で ゼロになっています。 3月5日(金) 今朝は午前5時過ぎに目が覚め、まだ早いと思って少しベッドに横になっていましたが、眠れそうにないので午前5 時半に起きて表に新聞を取りに行き温度計を見ると9℃を指していました。 ![]() そうに言って出かけて行きました。 と言うのは、何年か前に家内がスイセンを今の場所に移植した時に私が日当たりが悪いからもっ と日当たりの良い場所へ植えるべきだと言ったのですが、家内は頑としてここで大丈夫と言って聞 かず、その場所に決まったのですが、植え替えてから数年経ちますが、今まで葉は出ても花が咲か ずもう諦めていたのですが、今年は数本の茎に花芽が付いていたので家内もいつ咲くだろうと心 待ちにしていました。 庭のロウバイとハギの間の日当たりの悪い所に植えられて何年かの間に葉っぱだけは増えて緑の葉は賑やかにな っていたのですが、今年はその内の4,5本に花が咲きそうですから、これから、まだまだ楽しませてくれそうです。 今日は1ヶ月半振りに「坂下パソコン同好会」があるので、早めに昼を食べて午後12時45分に家を出て「坂下公民館」 に行きましたが、私が早い方かと思って部屋に入ったらほとんど全員が来ていたのは驚きでした。 先生から来年度会長予定だった会員のN.Aさんが亡くなられたと言う報告がありましたが、去年の秋頃からたまにし か来ていなかったので何処か具合が悪いとは思っていましたが、どうして亡くなられたのかは分かりませんがご冥福 を祈りたいと思います。N.Aさんが亡くなられて男性会員は私を入れて3人しかいなくなったので、来年から2年間は去 年入会したK.Yさんが会長になり私が副会長と言う事になりました。 今日のパソコン同好会はワードを使っての簡単なポスター作りをやりましたが、相変わらず、皆さん一度やった事で も忘れている事が多いので、先生も根気よく教えてくれる事に感心します。 午後3時半頃に家に着いて、トレーニンウエアに着替えて市民プールに行きましたが、今日も朝から雨のせいか来て いる人は少なく、午後4時過ぎから午後5時半過ぎに私が出るまで25mプールと流水プールには平均で7,8人しかいま せんでした。特に去年まで常連のように来ていた人達の顔が、この所、見られないのが気になりますが、”コロナ禍”の せいなのか他の理由なのか分かりませんが、早くいつもの状況に戻ると良いと思っています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,149人になり、東京は301人で、神奈川13人、千葉 137人、埼玉90人で首都圏で659人になりました。大阪は74人で兵庫36人、京都7人を含め関西圏で143人になり、愛 知では名古屋の17人を含め50人で、岐阜が6人、三重5人で中部圏として61人になりました。春日井は0人で3日連続で ゼロになっています。 今日の夜、首都圏(1都3県)の”緊急事態宣言”の21日までの2週間の延長が発表されましたが、これでどの程度の効 果があるのか分かりませんが、今日の感染者数を見ても首都圏では下げ止まりの感じがするので、今回の延長で数字 が減少しない時にどういう対応をしていくのかシッカリ対策を考えてほしいと思います。 3月4日(木) 家内は午前9時半過ぎに久し振りに体操の出来る格好をして「集会所」でやっている健康体操に出かけて行きました。 自治会でも春日井市の方針に沿って、先月22日から「老人憩いの家」や「集会所」の使用を定員の半分で解禁しました が、大声の発声を伴う活動(カラオケ・合唱など)やマスクの着用が出来ない活動(ハーモニカ・吹奏楽など)、飲食を伴 う活動はまだ駄目ですが、健康体操はマスク着用ならOKになっているので今日から再開するそうです。 今朝は6℃と昨日より暖かい朝で、日中も花曇りの感じで穏やかな風が吹いていてお昼過ぎには16℃まで上がって いました。お昼頃に帰って来た家内はマスクをして健康体操をしたそうですが、きつい体操ではないので息は苦しくな かったと言ってましたが、私はマスクをしてウオーキングをすると息苦しくて直ぐにマスクを外して仕舞いますが、個人 によって感じ方が違うのかなと思いました。 木曜日なので入場料200円節約の為に午後2時半から「王子ゴルフ練習場」に行って、いつもの様に60分300球600 円のコースで200球余り練習しましたが、今日は暖かいので打っている内に汗が滲んで来ましたが、来週月曜日の今年 初ラウンドの時もこんな天気なら良いと思いますが天気予報では良くないので心配です。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,170人になり、東京は279人で、神奈川138人、千葉 107人、埼玉123人で首都圏で647人になりました。大阪は81人で兵庫21人、京都3人を含め関西圏で138人になり、愛 知では名古屋の11人を含め68人で、岐阜が5人、三重4人で中部圏として77人になりました。春日井は0人で2日連続で ゼロになっています。 3月3日(水) 冬に逆戻りとまでは言えませんが、”桃の節句(お雛様)”の今朝は風が冷たく2℃と冷え込みましたが、日中は気温 も14℃迄上がり部屋の中にいると春爛漫という感じでした。 今日は第1水曜日なので家内は久し振りにフルタイムの稽古日だと言って、午前9時過ぎに日本画の描きかけの絵と 奉納する天井画の板と自分で握ったおにぎりを持って出かけましたが結構な大荷物になっていました。 午後2時過ぎから100円ショップ「セリア」に言って、数寄屋門の格子戸を綺麗にするブラシのようなものが無いか探 しに行きました。何年か前に次男が無垢の木にニスを塗ったのですが、素人仕事ですから数年前から黒いカビが出て 来て汚くなったので何とかしければと思っていたのですが、塗り直すのも大変そうなので少しでも黒いカビを取りた いと思って材料と言うか何かあればと探しに行ったのです。 色々見て回りましたが、これという物も無く、ブラシは普通のブラシしかなかったので、取り敢えず台所や鍋のサビ 取り用で研磨剤の入った粗目の不織布を買って来ました。 早速試しに使って見ましたが、サビと同じで表面だけに付いているカビは綺麗に取れるのですが、木の中から出て いる汚れやカビは取れず、少し綺麗なった程度ですが前よりましになったと思うので、何回か挑戦すればもう少し見ら れるようになると思いますが、その先をどうするか考える必要があります。 午後4時過ぎに帰って来た家内が荷物を置いてすぐに台所に行って忙しいそうに夕食の用意をし始めたので、いつ もはそんなに急いで作る事は無いのにどうしたのかなと思ったら、お昼に愛知医大で仲良くなったS.Kさんからライン でお雛様の可愛い動画が送られて来て、それを見ていたら夕食に”五目ちらし寿し”を作ろうと思ったそうです。 子供達が小さかった時は”桃の節句(お雛様)”の時にお寿しを作るのは年中行事の様だったのですが、子供達が大 きくなってからは家内が思い立った時だけ作るような感じになっていましたが、ここ数年は家内が3月3日のお雛様の 時には五目ちらしを作るのが習慣のようになって来て岡山で言う”バラ寿し”の好きな私としては嬉しい限りです。 ![]() 作る”五目ちらし寿し”は美味しいと思います。 やや甘めの味付けが私にはピッタリの感じで沢山の錦糸卵に穴子の代わりに乗っているウナ ギ、サワラの代わりのマグロのヅケも寿司の甘さにマッチして私には極上の御馳走です。 五目ちらしを食べる度に何時も母の事を思い出しますが、料理が得意でなかった母ですが、 バラ寿し(五目ちらし寿し)だけは何時も美味しかった記憶が今でも残っていますが、結婚当時 、家内がお義母さんの寿しの味にしたいといつも言っていましたが、今では母を超える味にな っていて、昔は五目ちらし寿しがそんなに好きではなかった次男も美味しそうに食べて、一緒に付いている赤だしは お代わりをしていました。 私は残った寿しを明日は暖かい”ぬく寿し”して食べる積りですが、これがまた美味しいのですが、知らない人も多 く、暖かい寿しは想像もできないと言われますが、”五目ちらし寿し”を温めた”ぬく寿し”なら特に美味しく食べられる ので皆さんに是非試してほしいと思っています。*岡山の方言で暖かい事を温い(ぬくい)と言います。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で1,244人になり、東京は316人で、神奈川139人、千葉 164人、埼玉98人で首都圏で717人になりました。大阪は98人で兵庫40人、京都7人を含め関西圏で166人になり、愛知 では名古屋の11人を含め55人で、岐阜が9人、三重4人で中部圏として68人になりました。春日井は0人で7日連続で 5人以下になっています。 3月2日(火) 今朝は昨日の天気予報で暖かい朝になると言ってた通り、午前6時過ぎに起きて表に出ると空気が生暖かく感じた ので温度計を見ると14℃を指していましたが、午前9時頃が最高気温で午後から夕方にかけて気温は下がる一方の予 報になっていますので注目してみたいと思っています。 家内は午前9時過ぎから久し振りに「誠武館婦人剣道」に出かけて行きましたが、今日は春日井市の緊急事態宣言解 除後の初めての稽古日で先月5段試験に合格したS.Tさんの合格祝いもあるので、昨日、お祝いの花を買って来て用意 してあるのを持って行きました。 私は以前から体の腕や足が痒くなって掻いた後が傷痕のようになっているのが気になって、午前10時過ぎに家を出 て「タカマ皮膚科」に診てもらいに行きました。今は”コロナ禍”のせいか予約制でも無いのですが患者も少なく、直ぐ に中待合い入って、5分程で診察になり、先生からは老化現象で皮膚に水分が無くなり湿疹が出て痒くなり、掻くとひ どくなるから薬をシッカリ塗ってひどい時は湿布をしなさいと言われ薬を貰って帰って来ました。 今日の天気予報では昼前後に風雨が強くなると言ってましたが、午前11時過ぎに車に乗って帰る時、少し雨が強くな って来たと思っていたら、急に雨が強くなり風もかなり吹いている感じで、家の近くまで来るとそこらじゅうの側溝か ら水が溢れて道路もタイヤが半分以上漬かる様な所もあり、久し振りに土砂降りの雨が降ったと思いましたが、それで も1時間ほどで小降りになり、午後1時頃から空も明るくなり雨も上がりました。 雨が上がって来ると風が冷たくなって来て、私がプールに行く午後3時頃には10℃になっていました。そのせいかど うか分かりませんが、プールに入ると25mプールに私も入れて4人だけで流水プールには誰もいなくて、午後3時半か ら15分位は私1人だけになっていましたが、お陰で今日も800mをしっかり泳げました。 休憩後の午後4時からも流水プールにはご夫婦と女性1人に私の4人で逆流ウオーキングは私だけなので、他の3人 に邪魔にならないように40分歩いて帰って来ました。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で888人になり、東京は232人で、神奈川84人、千葉 87人、埼玉102人で首都圏で505人になりました。大阪は81人で兵庫44人、京都3人を含め関西圏で142人になり、 愛知では名古屋の11人を含め34人で、岐阜が9人、三重9人で中部圏として52人になりました。春日井は4人で6日連続 で5人以下です。 3月1日(月) 2月は逃げると言う例えがあるようにアッと言う間に2月が終わり、今日から3月ですが、”緊急事態宣言”が首都圏 を除いて今日から解除になりましたが、こう言った事が感染拡大の原因にならないように国民全体で感染予防に関し ての意識を持ち続ける必要があると思いますが、私個人的にも気が緩んでいると思う事が多いので、何とか早くワク チンを接種して貰って精神的に安心感を得たいと思っています。 春日井市は他の自治体に先駆けて「ワクチン接種推進室」を作ったと言うのですから国や県に対して早くワクチン 接種が開始できるようにしてもらいたいと思っています。 今朝は午前6時過ぎに起きましたが気温は8℃と暖かい感じでしたが、これからは三寒四温で日ごとに春がそこま で近づいて来ていると思います。 今日は”プラスチックごみ”と”燃えないゴミの日”でしたが、暖かさのせいでもありませんが、ウッカリしていてゴミ を出し忘れ、プラスチックの回収車が来て思い出し、まだ回収車が来ていない燃えないゴミだけ出しておきました。 早目にお昼を食べて午後12時半から1時の間に来ると言うパナソニックの修理の人を待っていると、午後12時半に連 絡があり、5分程で着くと言うので屋根付きの次男の所に駐車するように言っておきました。 5分程して着いたので駐車場に入れるように言って待っていましたが、来ないのでどうしたのかと思って見に行くと 、我が家の屋根付き駐車場のサイドの斜めにある支えに車が少し接触して車にキズが付いたので写真を撮ったり電話 で連絡していたようですが、駐車場は問題なかったので修理の人に悪いような気がしました。 家内が屋根のない砂利の駐車場の方に停めてもらった方が安心だと言うので、私の車を出してそちらに停めるよう に言って砂利の駐車場に停めて貰いました。 スタートからつまづきましたが、修理の人に食洗器を乾燥にして90分やっても完全に乾燥していなくて皿の下の方 しずくが付いていて、食器の温度も生ぬるい感じで以前の食洗器のように食器も熱々の感じがしないと言うと、修理 の人が以前の食洗器は確かに乾燥で熱々になっていたのですが、最近の食洗器の乾燥は極力低い温度で乾燥するよ うにしているので、お客様の中でもそういう苦情がありますと認めていましたが、乾燥だけで高温にはならず、洗いや すすぎの給湯で高温の湯が出てそれを乾燥させる方法しか食器も庫内も熱くはならないと言われました。 修理の人の説明を聞いて家内も私も食洗器は故障や欠陥品ではなく、今の時代に合わせた商品開発が私達の思っ ていたイメージと違っていただけだと分かり、納得せざるを得ませんでした。 家内もこれからは標準でやる事にして乾燥のみを使う時は時間を延長して90分+40分か60分でやってみようかな と言ってましたが、私は温度が上がらなければそれでも乾くかどうか分からないと思います。 3月1日の我が家の庭はピンクのツバキは満開が続いている感じで次から次へと花を咲かせていますが、白いツバキ は1本がやっと咲き始めていますが、もう1本はまだ蕾状態です。赤いツバキもボツボツ咲いていますが、病気なのか 綺麗な赤い花がなかなか咲かないのが残念です。ウメは満開を過ぎましたが、何とか頑張って白い花を沢山咲かせ て私達の目を楽しませてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 淋しかった庭も春が近づいている感じで、ボケも沢山の蕾が少しずつ膨らんでもうすくさきそうですし、ユキヤナギ も枯れ木の中から小さな新芽を出し始めて緑っぽくなっています。 今日の”新型コロナウイルス”の感染者は午後8時現在で国内で698人(5,890人)になり、東京は121人(1,433人) で、昨年の11月4日以来の200人以下になり、神奈川52人(767人)、千葉127人(422人)は東京を初めて上回り、 埼玉61人(392人)で首都圏で361人(3,014人)になりました。大阪は56人(536人)で兵庫21人(285))、京都3人 (145人)を含め関西圏で91人(1,027人)になり、愛知では名古屋の10人(100人)を含め32人(319人)で、岐阜が 10人(75人)、三重4人の(33人)で中部圏として41人(427人)になりました。春日井は0人(15人)でした。 カッコ内が1月13日(水)に関西・中部地方に”緊急事態宣言”が出た日の感染者数ですが、比較して見ると確かに大幅 に減少している事はハッキリしていると思います。
|
||||||||