|
||||||||
今年一年を何とか続けられましたが、年々、気力・体力・知力の衰えを感じる事が多くなり、自分自身にどうするべき か問いかける日々ですが、来年も同じ様な問いかけをしながらやれる限り続けて行こうと思っていますので来年も宜 しくお願い致します。 12月31日(土) 今年も色々な出来事があり、あっという間に過ぎ去った感じの1年でしたが、”新型コロナ”もまだまだ治まる気配は なく第8波の真っ只中での年の瀬ですが、海外に行く人たちや国内で帰省や旅行に行く人たちで空港や駅が賑やかな のは活気があって良いと思いますが、仕事や病気・事故等で病院で年越しをする正月には縁遠い人達にとっても来年 は良い年になってほしいと願っています。 午後3時過ぎに注文してあった夕食の寿司をにぎりの「徳兵衛」に取りに行きましたが、今年は代金支払い済みの人 は外のテントで渡すと言われてテントに行くと寿しが用意されていて箸やおしぼり、しょうゆ、ショウガ、あまだれ等は ご自由にどうぞと言う感じだったの多めに貰ってきました。 午後5時過ぎに東京の長男と孫のKM花が着き、遅れて午後7時前に嫁のSayaさんが到着したので、早速、年越しそば と寿しで夕食を食べましたが、毎年、注文の仕方が悪いのか沢山余る事が多いのですが、今年はみんながお腹が空い ていたのか、注文の仕方が良かったのか丁度良い感じの余り方でした。 夕食が終わるといつもは家内とノンビリ紅白を見て知らない歌手が多くて戸惑いながら過ごすのですが、今年は孫 のKM花の大好きな番組をやっていると言うのでお付き合いでそちらを見ていました。 午後9時過ぎに長男は友達と集まると言って出かけたので、嫁のSayaさんとKM花を次男がホテルに送って行き、今 日は解散となったので、私は「第73回紅白歌合戦」の後半を少しだけ見ましたが最終的には白組が勝ちました。 コロナ禍になってから「松原神社」への初詣もやめているので風呂に入って午前0時過ぎには寝ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で107,465人になり、東京は11,189人で首都圏で27,649人になり、 大阪は6,929人で関西圏で15,895人になりました。愛知は名古屋の1,629人を含め5,378人で、岐阜は2,261人、 三重は2,063人で中部圏9,702人になりました。春日井は203人で5日続けて100人以上になりました。 今年も1年間感染者数を追ってきましたが、昨年の12月31日と比べると大幅に増加していますが、大きな波としては 徐々に減少して近い将来にはインフルエンザと同じような扱いになって行くと思いますが、現状では重症化やワクチ ンの副反応の問題や治療薬の開発の遅れで安心できる状況にはなっていないと思うので、一日も早い終息を願って いますが来年も手洗いやうがいを続けながらマスクを上手く活用して生活していく積りです。 12月30日(金) 午前中、バタバタして落ち着かない日でしたが、家内が少しだけ作る積りで用意したので、午後から娘一家が来て お節料理を作る手伝いをしてくれましたが、タツクリなどは下の孫のNT実が焙烙でゆっくり炒って作るので却っておい しそうに出来上がっていると思いました。 夕方まで賑やかにやってから夕食は「サイゼリヤ」で食べる事にして午後7時頃に行きましたが、思ったほどは混んで いませんでしたが、店の方の人手が少ないせいか注文してから料理が出て来るまでの時間が今までにないほど長く掛 かりました。 午後8時過ぎに娘たちと別れて帰って来ましたが、娘一家は帰りにブックオフに寄って帰ると言ってましたから今の 若い家族は時間については私達の年代とか2時間位違うんだと思いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で148,784人になり、東京は14,525人で首都圏で36,265人になり、 大阪は9,527人で関西圏で23,486人になりました。愛知は名古屋の2,492人を含め8,194人で、岐阜は2,817人、 三重は3,510人で中部圏14,571人になりました。春日井は192人で4日続けて100人以上になりました。 12月29日(木) 官庁や一般の会社では今日から年末休暇に入った所が多いようで、テレビでは空港や高速道路の混雑状況を放送し ていますが、去年よりは数倍と言ってもコロナ前の2割程度の様ですから100%戻るのはまだまだ先の様です。 午前10時過ぎに元中国語同好会で一緒だったM.Yさんから電話があり、白菜が出来ているので取りに来てほしいと 連絡を頂いたので、午前10時半頃に畑に行くと、大きな白菜2つと葱やスープ用のカボチャ、カブ、もち菜などを段ボ ール箱に溢れる程用意をして待っていました。 いつもの事ながら有難く頂戴して、お互いの近況を話しましたが、M.Yさんは脊柱管狭窄症になり、手術を考えてい るそうですが、何処でやって貰うか考慮中だと言ってました。私が左股関節のMRI検査を1月4日に「あさひ病院」でや る事になっている話をしたら「あさひ病院」も考えていると言ってました。 30分程話して、帰りに「バロー高蔵寺店」に寄り、家内に頼まれていたみかんとカップ麺を買い、「Vドラッグ」でバス 用ブラシとジプロックを買って帰りました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で192,063人になり、東京は18,372人で首都圏で47,429人になり、 大阪は11,727人で関西圏で30,513人になりました。愛知は名古屋の3,593人を含め12,281人で、岐阜は3,776人、 三重は4,043人で中部圏20,100人になりました。春日井は479人で3日続けて100人以上になりました。 12月28日(水) 午前中、お節料理や年末の食料や正月用品の買い出しに「ナフコ六軒屋店」に行き、今年は餅つき機で丸餅を作らな いのでのし餅を買い、伊達巻や紅白かまぼこ、門飾りと門松、正月用の花などを買ってから、問屋スーパー「サント」に 行き、ブリの片身や頭付きの冷凍車エビ、冷凍貝柱等を買い足しました。 家内も来年はお節料理やお正月の行事も簡単にやる予定でしたが、年の瀬が迫って来ると作る積りが無かった料理 を、やはり、あった方が良いと思うのか一品、二品と増えているような気がします。 お昼は買い出しの帰りに「マクドナルド」のハンバーガーを買って食べる事にしましたが、私は今までハンバーガー はフィレオフィッシュとかチキンフィレオなどしか食べなかったのですが、今日は普通の照り焼きマックバーガーを初め て食べてみましたが、私にとってはどのバーガーを食べても同じ感じでした。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で216,219人になり、東京は20,248人で首都圏で52,370人になり、 大阪は13,415人で関西圏で34,632人になりました。愛知は名古屋の4,287人を含め14,310人で、岐阜は4,005人、 三重は4,956人で中部圏23,271人になりました。春日井は494人で2日続けて100人以上になりました。 12月27日(火) 午前6時過ぎに起きましたが、今朝も1階に下りてから新聞を取りに行く時に、一瞬、左股関節に痛みが走り動けなく なったので何か異常があると思いますが、直ぐに治まって普通に歩けるようになったのも不思議です。 午後から食パンを買いに行くついでに「三菱UFJ銀行春日井支店」に行き、ATMで硬貨の預け入れをしましたが、こ ちらのATMは硬貨100枚まで無料という事になっているので、今回、80枚を持って行きましたが、2枚だけは識別不能 という事で駄目でしたが、78枚はATMで無料で入金出来ました。 硬貨については以前から手数料にばらつきがあり、今回、自分で体験して色々と教えられる事も多く、矛盾や銀行間 の格差を感じましたが、何とかすべての500円玉を処理できたのでホッとしました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で202,853人になり、東京は22,063人で首都圏で54,006人になり、 大阪は13,962人で関西圏で29,205人になりました。愛知は名古屋の4,522人を含め15,443人で、岐阜は5,386人、 三重は1,132人で中部圏21,961人になりました。春日井は675人で1日で100人以上になりました。 12月26日(月) ずっと左股関節に違和感があり、いつか調べて貰う積りでしたが、なかなか機会がなくて、そのまま放置していた 状態だったのですが、4,5日前から朝起きて歩き始めとかずっと座っていた後の1歩2歩とか歩いた時にキャッと瞬間 痛みが走る事が有り、その原因が気になるので午前10時前に「あさひ病院」に行って診察を受けました。 受付順の番号が21番でしたが、第4診察室の一般整形は7番の人を診察中だったので、1時間は掛かると思い、待ち 時間の間に大晦日の寿司を注文しておこうと思ってにぎりの「徳兵衛坂下店」に行き、先日、検討してメモした紙を持 って注文しようとしたら、メモ書きしたものを見て、店長が単品握りは今年は受けられないので他の寿しにしてほしい と言われたので、お店にあった注文用の広告を見ながら他のものを頼みました。 病院に帰って診察室に戻ると14番の人が診察中と出ていたので、まだ時間が掛かると思って、今度は近くの「大垣 共立銀行」で硬貨の預金をしようと思って行くと、硬貨はATMでの扱いはやっていなくて通帳でないと預け入れは出 来ませんと言われ諦めて病院に戻りました。 午前11時半に戻ると17番の人が診察中だったのですが15分程で私の診察になり、先生に今までの経過を話して、痛 みの原因を知りたいとお願いしたら、レントゲン写真を撮って見た所、特に異常な無いので来月4日にMRI検査をして16 日に結果を聞くことになりました。 全てが終わって家に帰ったのは午後12時半でしたから、今日の私が病院に掛かった時間はおよそ2時間30分でした が、待ち時間の間にいくつかの用事を済ませたので無駄な時間は少なかったと思っています。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で72,256人になり、東京は8,428人で首都圏で21,216人になり、 大阪は4,549人で関西圏で10,828人になりました。愛知は名古屋の916人を含め2,706人で、岐阜は1,397人、 三重は2,317人で中部圏6,420人になりました。春日井は82人で14日振りに100人以下になりました。 12月25日(日) 昨夜、寝るのが遅かったせいか、午前6時半過ぎに起きて表に行くと、昨日の雪が残っていて凍っている所もあった ので注意しながら新聞を取りに行った後で温度計を見ると-1℃でした。 ![]() ![]() 駅伝大会」があり、1区では大阪薫英女学院がトップに立ちましたが、2区で は仙台育英高校がトップになり、3区4区5区とトップを守り続けましたが、最 終5区で長野東高校がアンカーの村岡美玖選手の頑張りで仙台育英高校を 逆転し初優勝を飾りました。 午後12時半からの「第74回高校男子駅伝大会」は一区で西脇高校の長嶋選 手がスタートから飛び出しそのままトップで2区につなぎ、2区でも何とか首 位で3区につなぎましたが、3区では佐久長聖高校の吉岡選手が頑張ってトップに立ちましたが、その後、倉敷高校の キバティ選手が区間新記録で首位に立ち、4区につなぎ、5区6区と独走態勢になり、最終7区でも檜垣蒼選手の頑張り で倉敷高校が大会新記録で4年ぶり3度目の優勝を遂げました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で149,665人になり、東京は15,403人で首都圏で40,212人になり、 大阪は8,912人で関西圏で23,530人になりました。愛知は名古屋の2,409人を含め8,669人で、岐阜は2,477人、 三重は3,290人で中部圏14,436人になりました。春日井は251人で13日続いて100人以上になりました。 12月24日(土) 今朝は午前6時過ぎに目が覚めましたが、何となく起き辛くて30分程横になっていて、午前6時半過ぎに起きて表に 新聞を取りに出ると雪で真っ白になっていたので驚きました。 慌ててつっかけを靴に履き替えて新聞受けまで行きましたが、10cm近くまで積もっている誰も歩いていない雪の中 を歩いて行くのは気持ちの良い爽快感がありました。 昨夜の天気予報でこの地方にも雪が降ると言ってましたが、まさか、こんなに大雪になると思いもしませんでした。 その後、家の前の道路や幹線道路を見ると車の通った後はありましたが、気温が-2℃だったので雪は溶けていなく て、その上、まだ雪が降っていたので安心は出来ないと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 午前7時過ぎに起きて来た家内はこの雪を見て、今年はクリスマス飾りを出していなかったのですが、小さなツリー を2つだけ出して来て飾っていました。出してきたツリーの1つはクリスマスソングも付いているので歌を聞きながら朝 食を食べていましたが、雪を見ながらの朝食もなかなか良いと思いました。 ![]() ![]() ー合宿に行っていないという事で帰省すると連絡があり、長女は孫2人でケー キを作ったから差し入れに来るという事で偶然、家族が揃う事になりました。 午後3時前に長男が到着し、その後、長女一家がケーキとシチュウを持って来 てくれたので、早速、みんなで孫2人が作ったクリスマスケーキを食べました が、中2と小6の2人で作ったケーキとしては上出来の美味しいケーキでした。 若い時には何も出来なかった長女の子供達が小さい時から料理をしたり、お 菓子作りをしている話しを聞くと、母親になると子供達の為に頑張っている事が分かります。 ![]() ![]() 始め、ケーキを食べ終わってから続きを始めたので駐車場の屋根に乗っている 綺麗な雪を集めて何回か運んで、顔を作るタドンや木の枝を切って置いて少し 時間が経って見に行くと雪だるまが完成していました。 姉が作っているのを見て下の孫のnt実も外に出て何か作り始めていたので何 かなと思って見たら、小さくて可愛い雪ウサギが出来ていました。 作り終わってから記念に写真を撮った後、私は家の中に入りましたが、2人は雪合 戦を始めて久し振りの雪を楽しんでいました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で177,662人になり、東京は18,731人で首都圏で48,775人になり、 大阪は10,988人で関西圏で26,032人になりました。愛知は名古屋の3,434人を含め11,885人で、岐阜は3,854人、 三重は2,705人で中部圏18,444人になりました。春日井は472人で12日続いて100人以上になりました。 12月23日(金) 家内が東京の孫のクリスマスカードとプレゼントを買うと言うので「イイアス春日井店」の中にある「くまざわ書店」 に行きましたが、最近はクリスマスカードと言っても色々と凝ったカードがあるので見ていても楽しいですが、家内にと っては楽しむよりどれにするか決める方が先の様で何種類かの中から決めていました。 その後、店内にある「西友ストア」でお菓子を何種類か買ってから「ナフコ六軒屋店」に行き食料品を買いましたが、 私はついでに「西友ストア」で食料品も買えば良いと思いましたが、主婦と言うか女性は自分の買いやすい店で買う のが習慣になってるようで、家内の場合は買いやすい店の中に「西友ストア」は入っていないようです。 ![]() 店に持って行ったのですが、ブランド品か無垢の木の製品なら買取りますが、これは無理ですと 言われたのでその足でクリーンセンターに捨てに行き、帰りに「エディオン坂下店」に寄り加湿空 気清浄器を買う積りで見に行きました。 次男が前からシャープのプラズマクラスター搭載の加湿空気清浄機が良いと言ってるので、家 内もその中から選んで買えば良いと思っていたようなのでそれも踏まえて見に行きました。 次男が店員さんに説明を受けて新しく出たばかりの製品の型落ちで去年の製品の在庫一掃セ ールをやっていて、私が価格も性能もまずまずと思っていた製品があと1台しか残っていませんと言われたので直ぐ にそれに決めました。 家に持って帰り、早速、セットして使い始めましたが、今の家電類には多いそうですが、機械がセンサーで感知して勝 手に説明をしてくれるようで、運転ボタンを押すと最初に”空気が乾燥しています。加湿をしますね。”と言い、途中で台 所で家内が料理をしていると”空気の汚れ見つけました。急いできれいにします。”と言って開口部が大きく開き、暫くす ると”空気がきれいになりました。”と言って開口部が元の様に戻ります。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で173,336人になり、東京は17,332人で首都圏で44,444人になり、 大阪は10,537人で関西圏で26,190人になりました。愛知は名古屋の3,383人を含め10,937人で、岐阜は3,349人、 三重は2,639人で中部圏16,925人になりました。春日井は400人で11日続いて100人以上になりました。 12月22日(木) 今日は冬至ですが、午前5時半過ぎに起きて表に行くと、雨の降った後が残っていましたが、温度計は7℃とこの所 の気温と比べるとかなり高い感じだと思いました。 今日は今年最後の「健康ボウリングクラブ」の日ですが、行く前に団地内の郵便局に行き、昨夜、印刷を間違った年 賀状31枚を1枚5円の手数料を払って交換して貰いに行きました。 午前10時に「ラウンドワンイイアス春日井店」に行きましたが、最近は始まるのが午前10時15分からなのか来ている 人はまだ少なくてゆっくり用意をしても十分時間がある感じでした。 今日の私の結果は出来不出来が激しくて、1ゲーム目は135点でしたが、2ゲーム目は1フレームでストライクが取れて 気を良くしたのですが、2フレーム目から球筋が定まらず、ミスの連続で辛うじて5フレでスペアが取れたのですが、後 はミスばかりで再開してから最悪の103点と言うロースコアでした。 こんな調子では今日はどうなるのかと思いましたが、3ゲーム目は3フレ迄はスぺアが続き、4フレから6フレ迄ターキ ーが出て、200点台は出ると思ったら8フレーム目でミスが出て、どうかなと思いましたが、9フレと10フレの1投目でダ ブルが出て最終的には207点と言う再開して2回目の200点台が出ました。 今日は50年ぶりにボウリングを再開して最低スコアと2回目の200点台が出ると言うジェットコースターのようなボ ウリングの日になりました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で184,375人になり、東京は18,820人で首都圏で47,974人になり、 大阪は11,182人で関西圏で27,234人になりました。愛知は名古屋の3,338人を含め11,737人で、岐阜は3,6201人、 三重は3,376人で中部圏18,733人になりました。春日井は370人で10日続いて100人以上になりました。 12月21日(水) 午前9時過ぎに先日不用品を売りに行った時に貯金した方が良いと言われた記念硬貨を団地内にある簡易郵便局に 貯金しに行きました。郵便局は持ち込みは硬貨50枚までは手数料は無料という事なので、金額は大したことは無いの ですが、枚数が90枚近くあったので私と家内の通帳に入れる事にして持って行きました。 今の500円玉と違って前の500円や100円の記念硬貨は自販機でも使えなくなっているので数えるのも局員の女性 が目で確認しながら枚数と金額を計算して通帳に記帳してくれました。 今回は記念硬貨と昔の50円玉や100円でしたが、それとは別に私の500円玉貯金もあるので近い内に整理したいと 思っていますが、こちらは枚数がかなり多いので何処で無料で出来るのか勉強してから貯金しようと思っています。 午後2時から「かすがい熟年大学」の閉講式と合同講座が市民会館であったので、午後1時半過ぎに家を出て会場に 行きました。 ![]() 男静岡大学名誉教授の合同講座がありましたが、小和田教授は戦国時代史研究の第1人者で著書 も多く、テレビ出演やNHK大河ドラマの時代考証を多く手掛けているそうです。 教授の話では時代考証と言うのは作品と史実や時代とのすり合わせでドラマの場合、原作者が 生きていれば原作者と話せば良いのですが、原作者が無くなっている場合は難しい時があるそう です。例えば戦国時代のドラマの中で「われは絶対に家族を守る」と言うセリフが出てくれば修正 するそうです。何故かと言うと戦国時代には”絶対”とか”家族”と言う言葉は無かったそうで、そ ういう場合は「われは必ず妻や子を守る」と言うふうにセリフを変えるそうです。 本題の徳川家康については彼の功績は3つあり、1つ目は戦国の騒乱に終止符を打ち、2つ目に人々が食べていける 時代を実現し、3つ目にそれまで京都大阪が中心だったのを東国と太平洋岸を発展させた事だそうです。 更に豊臣秀吉との違いは秀吉は千利休を切腹させたり、朝鮮出兵を強行して政権の屋台骨を弱くしましたが、家康 は家臣を大切にして育て抜擢し、外人や商人も利用して幕府を強くした事です。 現代の私達が家康から受け継ぐべきものは文化を重視した国づくり・人づくりと命の重さ・平和の大切さを再認識す る事だと言うのが小和田教授の結論でした。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で206,943人になり、東京は21,186人で首都圏で53,152人になり、 大阪は12,225人で関西圏で31,531人になりました。愛知は名古屋の3,803人を含め12,894人で、岐阜は3,881人、 三重は4,165人で中部圏20,940人になりました。春日井は466人で9日続いて100人以上になりました。 12月20日(火) 今朝も寒い朝でしたが午前6時に起きた時には0℃を指していたので昨日の朝ほどの冷え込みはありませんでした。 午前10時過ぎに「マックスバリュー坂下店」に行き、チラシに出ていた目玉商品の追いかつお汁2本と上白糖2袋、三温 糖2袋、ガスボンベ3本入り2セットを買ってから「清水屋」に行き、明後日納品予定のリクライニングチェアの敷物を買い ましたが、本来は玄関マット用らしいのですが、寸法的に80cm×150cmで長さが少し足りないかと思いましたが、家内 も値段も柄も良いと賛成してくれたので脚の短い私なら問題ないと思って定価18,000円の半額の3割引きの値段と製 品の良さに惹かれて買いました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で185,694人になり、東京は20,513人で首都圏で51,317人になり、 大阪は12,068人で関西圏で25,350人になりました。愛知は名古屋の4,034人を含め14,581人で、岐阜は4,820人、 三重は922人で中部圏20,323人になりました。春日井は674人で8日続いて100人以上になりました。 今年もあと10日余りですが、以前として”新型コロナウイルス”の勢いは衰えを知らないように第8波に突入している 感じで感染者数も増えていますが、このままの調子で行くとまだピークは先のような感じなので、手洗いうがいを励 行して何とか良い正月を迎えたいと思っています。 12月19日(月) ![]() 見ると-3.5℃をほんの少し下回っていて今季一番の冷え込みになっていました。 午前8時半過ぎに家を出て愛知医大に行きましたが、月曜日で混んでいると思いましたが、思 ったような渋滞も混雑も無くスムーズに走れて、午前9時10分頃には着いて家内を下ろして駐車 場に行くと、こちらも3階からはガラガラで直ぐに駐車できました。 午前11時の予約でしたが診察が早くなり先生と話して次回の予約をして終わったら午前11時前 だったので、帰りに病院近くの「タチヤ」で買い物をしましたが、長女が安いと言うだけあって多 くの買い物客が来ていました。 お昼は帰る途中の「丸源」でラーメンを食べてから近くにあるインテリアの店「かっこ屋」でリクライニングチェアの 敷物を探しましたが、この店は大きめの製品が多く私達の探しているサイズの商品はありませんでした。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で70,921人になり、東京は7,949人で首都圏で20,310人になり、 大阪は3,753人で関西圏で9,334人になりました。愛知は名古屋の896人を含め2,631人で、岐阜は1,050人、 三重は2,080人で中部圏5,769人になりました。春日井は126人で7日続いて100人以上になりました。 12月18日(日) 今朝も午前6時過ぎに起きて表に行くと昨日の朝よりは冷え込んでいる感じがしたので零下になっているかなと思 って温度計を見ると、昨日と同じような気温だったので体感温度も当てにならないと思いました。 ずっと前から床屋に行きたいと思っていたのですが、なかなか行けなかったので、午後から「ライオンズ理容室」に 行き、散髪してから「清水屋」にリクライニングチェアの敷物を見に行きました。 丁度、”来て見て帳”で18,000円の半額でそこから3割引きの玄関マットがあり、寸法的にもピッタリだと思ったので すが、家内に見せてからと思いスマホで写真だけ撮って帰りました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で136,237人になり、東京は13,646人で首都圏で36,188人になり、 大阪は7,612人で関西圏で20,305人になりました。愛知は名古屋の2,121人を含め7,892人で、岐阜は2,549人、 三重は2,873人で中部圏13,314人になりました。春日井は262人で6日続いて100人以上になりました。 12月17日(土) 午前6時頃に起きましたが、今朝は曇っていたせいか昨日ほどは冷え込みはありませんでしたが、それでも温度計 は2℃を指していました。 いつもと同じように午前9時にモスバーガーの店に行き、ゴルフ仲間と1時間近く話して、私は家内と次男が居間の模 様替えで待っているので午前10時前に一足早く家に帰りました。 家に着くと次男が居間のタンスを動かすために引き出しを出して準備を始めていました。今回、私がリクライニング チェアを買う事になってから家内が置く場所を考えると居間の模様替えをしてスッキリした形にした方が良いと言う 事になり、色々とプランを考えた結果、窓際に置いてあるソファを反対側の壁に付けて置く事になり、それに伴って、サ イドボードを反対側に移動してテレビも少し移動すればピッタリになるという事で今日の模様替えになりました。 午前中に大体片付いてテレビの移動も終わったので一休みしながらテレビを見ていましたが、少し動いただけなの に何となく見ていても違和感がありましたが、慣れるのに時間は掛かりませんでした。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で158,383人になり、東京は17,020人で首都圏で44,166人になり、 大阪は9,163人で関西圏で21,945人になりました。愛知は名古屋の2,886人を含め9,908人で、岐阜は3,101人、 三重は1,963人で中部圏14,972人になりました。春日井は421人で5日続いて100人以上になりました。 12月16日(金) 今朝も昨日の朝と同じように午前5時過ぎに起きて表に行くと、昨日より冷え込んでいる感じだったので温度計を見 ると、昨日と同じ0℃を少し下がった所を指していたので体感温度よりは高いと思いました。 午後からは今年最後の「坂下パソコン同好会」があったので、早目にお昼を食べて、午後1時前に「坂下公民館」に行 きました。今日は前回の続きを少しだけやって、その後でファイルについて教えて貰いましたが、ファイルにはjpgとか png,pdf,exe,gifなど色々な記号がついていますが、それぞれ意味があると教えて貰いましたが、私も含め皆さん完 全には覚えられそうには無さそうでした。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で159,602人になり、東京は16,273人で首都圏で41,694人になり、 大阪は8,725人で関西圏で21,643人になりました。愛知は名古屋の2,797人を含め9,258人で、岐阜は2,921人、 三重は2,475人で中部圏12,454人になりました。春日井は318人で4日続いて100人以上になりました。 12月15日(木) ![]() 気予報通りの冷え込みで我が家の温度計は今シーズン初めて-0.5℃を指していました。 と言っても、天気予報では今度の日曜日はもっと寒くになると言ってましたから、もう少し下が るかなと思います。 テレビでは昨日に続いてワールドカップの準決勝フランス対モロッコ戦をやっていましたが、前 半、フランスが1対0で勝っていましたが、モロッコも頑張ってフランスのゴールに迫りましたが及ば ず、後半34分にフランスが追加点を取り、2対0でフランスがモロッコを破りました。 今日は「健康ボウリングクラブ」があるのでいつもの様に午前10時に「ラウンドワンイイアス春日井店」に行きました が、今日は先週に続いて新しい2期生のチームとの対戦でしたが、私の今日のボウリングの出来は1ゲーム目は出だし からターキーが出て、200点台も夢ではないと思った途端、4フレーム目でスプリットが出てガッカリしましたが、それ でも7フレーム目が終わって129点と180点台は出ると思っていましたが、8フレ10フレでミスをして166点になりました。 2ゲーム目は何故か急にボールのリリースのタイミングがおかしくなり、4フレ以外は9フレームまでスペアが全く取 れず9フレで89点という酷いスコアで10フレで辛うじてストライクが出て109点でした。 3ゲームは出だしから調子が良く6フレーム目まではスペアとストライクが交互に来て5フレまで100点で来ましたが、 7フレでミスをして8フレはスぺが取れましたが、9フレでスプリット、10フレもスぺアを取れず162点で3ゲームトータルは 437点と平均で150点も越えませんでした。 チームとしては3ゲームで2勝1敗でトータルでも勝って今日は3ポイントを獲得して合計で10ポイントになりました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で168,491人になり、東京は17,687人で首都圏で45,620人になり、 大阪は9,586人で関西圏で24,009人になりました。愛知は名古屋の2,734人を含め9,810人で、岐阜は3,227人、 三重は2,895人で中部圏15,932人になりました。春日井は420人で3日続いて100人以上になりました。 12月14日(水) 午前5時半過ぎに起きてテレビを点けるとワールドカップの準決勝アルゼンチン対クロアチアの終盤を放送していま したが、アルゼンチンが3対0でリードしていました。 結局、アルゼンチンがそのまま勝ちましたが、ハイライトを見ると1点目がメッシのPKと駄目押しの3点目はメッシの素 晴らしい足技でのアシストで点が入っているのを見ると、さすがスーパースターだと思いました。 表に新聞を取りに行った時に温度計を見ると7℃を指していましたが、天気予報では朝が高くて、これから夕方にか けて気温は下がる一方になると言ってますから、いよいよ冬本番になって行きそうです。 午後3時15分から5回目の新型コロナワクチンを打ちに行きましたが、今回はオミクロン株BA.4-5という2価対応ワク チンという事ですが、偶然、今日、名古屋の家内の妹からラインが入り、5回目を打ったにも拘わらず新型コロナに感染 したという事でしたが、様子を聞くと日曜日から2日間は頭痛と喉の痛みがあったそうですが、高熱は出ず自宅待機 で4日経った今日には楽になっているそうですからワクチンのお陰で軽症で済んだのかもしれません。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で190,607人になり、東京は18,812人で首都圏で49,485人になり、 大阪は10,335人で関西圏で27,033人になりました。愛知は名古屋の3,598人を含め11,904人で、岐阜は3,492人、 三重は3,364人で中部圏18,760人になりました。春日井は468人で2日続いて100人以上になりました。 12月13日(火) 午前5時半に起きて表に行くと、小雨の降った後なのか地面は濡れていましたが、そんなにビショビショではなかっ たので大した雨ではなかったようで気温も7℃と冷え込みはありませんでしたが、午前8時頃からまた降り出して気温 も横ばいだったので午前中は小寒く感じる時もありました。 ![]() 11時半前だったので、その足で「サシケイ家具本店」に行き、以前、見たパーソナルリクライニングチェア (リクライナー)を注文しました。 最初に家族で話が出てから随分経ちましたが、紆余曲折で回り道をしましたが、最終的には私の気に入っ たチェアになり、家内も色が黒という事で気になっていましたが、デザインは気に入っていたので私が納得 できるのなら良いと言ってくれたので決めました。 以前から1人用の椅子があれば良いとは思っていたのですが、長年、ソファに寝転がってテレビを見るのが 習慣になっていたので、なかなか踏ん切りがつかなったのですが、次男に1人用にした方が良いと言われ、自分でもそ う思って今回の買い物になりました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で175,961人になり、東京は19,800人で首都圏で49,623人になり、 大阪は10,679人で関西圏で22,936人になりました。愛知は名古屋の3,817人を含め13,252人で、岐阜は4,356人、 三重は769人で中部圏18,377人になりました。春日井は604人で1日で100人以上になりました。 12月12日(月) 今日は今年最後の「ミニ桃球会」のゴルフで日吉ハイランドに行きましたが、今日の参加者6名で3人2組でのラウン ドになりました。私は若手3人組と言っても平均年齢77歳のメンバーで、もう1組は平均年齢80歳のメンバーです。 ![]() の天気で午前8時42分のスタートを少し早めにスタートする事になりました。 1番ミドルホールのティショットは良かったのですが、2打目でグリーン横に外し、3打目のアプロー チが強すぎて外に出て4オンになりましたが、長い5mの難しいパットが入ってボギースタートにな りました。 続く2番ホールも4オンでしたが1パットとはいかずダブルボギーになり、3番ロングホールはパー 逃がしのボギーになりましたが、4番から8番までの5ホールは6番のボギーの他はすべてパーで上 がり、9番ロングホールはOBパーの7になりアウトは43と言うスコアになりました。 上ってきたら午前10時半でしたからアウトは2時間でラウンドしたことになりますが、3人でスムーズに回れるとこれ 位の時間でラウンド出来る事が実感できました。 インは午前11時13分スタートでしたが10番ミドルのティショットが左にOBかもしれない様な球筋だったので、半分諦 めてボールを探しに行くとギリギリの所で助かっていたので2打目を打ったら木に当たってショートして3打目のアプロ ーチショットがダフって1mしか行かず4オンになり3パットでトリブルボギーになりましたが、その後はボギーペースで進 んでいたのですが、最終18番ロングホールでOBが出て5オン3パットのトリブルボギーになりインは48でトータル91で 前回に続いて80台が出るかなと期待していたのですが簡単には行きませんでした。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で62,366人になり、東京は7,044人で首都圏で17,803人になり、 大阪は3,356人で関西圏で7,910人になりました。愛知は名古屋の795人を含め2,307人で、岐阜は1,127人、 三重は1,585人で中部圏5,019人になりました。春日井は79人で7日振りに100人以下になりました。 12月11日(日) 今朝は午前6時過ぎに起きて表に新聞を取りに行った時はまだうす暗くて時間を間違えたのかのと思いましたが、 雲が厚く曇っていたので空が暗かったせいだと思いました。 私が決断力が無くて何時まで経ってもパーソナルリクライニングチェアを決めないので、今日も午前中に今日まで 「大善家具」のバーゲンをやっているから、もう一度よく見て良いものがあったら決めなさいという事で次男と3人で 見に行きましたが、置いてあるチェアは家内の方がデザインが気に入らないと言うので帰って来ました。 午後3時に明日から1月16日(月)まで市民プールが休みなので、今年最後だと思って泳ぎに行くと、駐車場がいっぱ いで何かあるのかなと思ったら、今日は水泳大会で終日使用が出来ないと書いてあったので諦めて帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で119,174人になり、東京は12,163人で首都圏で31,912人になり、 大阪は6,664人で関西圏で17,448人になりました。愛知は名古屋の1,856人を含め6,879人で、岐阜は2,164人、 三重は2,131人で中部圏で11,174人になりました。春日井は262人で6日連続で100人以上になりました。 12月10日(土) 午前9時にいつもの様にモスバーガーの店に行きましたが、今日も5人で色々な話で盛り上がり、中でも夜中のトイレ の回数がそれぞれ自分が多いと思っていたのですが、結果としては年を取ると回数が2,3回は起きる事が分かり、他 の人も同じで安心したという事で一件落着しました。 今日は午前10時から「団地安全協議会」の役員会が久しぶりに開催されるので、私は15分前にモスバーガーの店を 出て「老人憩いの家」に行きましたが、今日は出席者も少なく6名でしたが、D.N会長から第8波が始まっているので2 月いっぱいは学童の見守り以外は活動を中止したいという事が報告されました。 その他、今年は民生委員が全員新しい人になり、適任だと思われる人達が就任してくれたので、今後も安心して任せ られるという話が前任のI.Tさんからありました。 後は私からコロナ禍の中でもずっと児童見守りを続けてくれている人達に対して何か報いてあげたいと思うが、何 をしたら良いか意見を出してほしいとお願いしましたが、今はそう言う事に対して異議を言う人もいるので、何をする かが難しいという意見が出て、今後の課題として考える事になりました。 夜のテレビでフィギュアスケートの「グランプリファイナル」男子フリーで"宇野昌磨選手"が初優勝し、"山本草太選 手"が2位になり、ペアでは"木原龍一・三浦璃来組"が初出場初優勝を飾りました。 その他、アメリカのマリニン選手がクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)の大技を決めてショート5位から3位に入賞し て実力の高さを証明しました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で135,761人になり、東京は14,558人で首都圏で38,187人になり、 大阪は7,248人で関西圏で17,792人になりました。愛知は名古屋の2,470人を含め8,523人で、岐阜は2,727人、 三重は1,596人で中部圏で12,846人になりました。春日井は361人で5日連続で100人以上になりました。 12月8日(木) 今日は第2期「健康ボウリングクラブ」の2回目で、午前10時に「ラウンドワン イイアス春日井店」に行きましたが、今 日は「第2期健康ボウリング教室」の人達のチームと対戦する事になりましたが、今日の相手は2人組のチームで1人休 みの為に1人で3人分の点数を背負う事になるので大変だと思いました。 私の今日のボウリング結果としてはミスはありましたが、1ゲーム目は8フレームまでは180点台のペースでしたが、9 フレ10フレと連続ミスで160点になり、2ゲーム目も7フレ迄は170点台が出ると思ったのですが、8フレでミスをして158 点で終わりました。 3ゲーム目はミスとスプリットの連続で8フレームが終わった段階で82点だったので100点を超えるのも難しいかな と思っていたら9フレ10フレでダブルが出て何とか139点になり、3ゲームトータルで457点で平均が150点を超えたの で良しと思っています。今日の調子なら500点超えも近いかなと思っています。 ![]() き、薬を貰ってから来週の月曜日のゴルフに備えて「王子ゴルフセンター」に練習に行きました。 やや冷たい風が吹いていましたが、少し打ち込んでくると寒さは感じなくなり、久し振り200球 以上の球を打って練習しましたが、今日の感じで本番でも打てれば80台は出るかなと思いました。 午後5時に練習を終わり、家に帰る途中の車の中から見えた大きな満月はなかなか見ごたえが ありましたが、アメリカでは12月の満月を"コールドムーン"と言うそうですが、今年は月が寄り添 っていると言われていて、月の近くに明るく見えるのが火星の様ですが、私の写真ではうまく撮 れませんでしたが火星は分かりました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で133,065人になり、東京は14,104人で首都圏で35,730人になり、 大阪は6,950人で関西圏で17,948人になりました。愛知は名古屋の2,286人を含め8,034人で、岐阜は2,553人、 三重は1,914人で中部圏で12,501人になりました。春日井は327人で3日連続で100人以上になりました。 12月7日(水) 今朝は午前6時半過ぎに目が覚め、表に行くとかなり冷え込んでいて、ひょっとして零度以下になったかと思い、庭 の温度計を見ると1℃だったので、さすがに今の時期に零度以下にはならないと思いました。 午前10時半過ぎに終活の一環として切手やコインの整理をする為に買取専門店の「モノ・ループ春日井清水屋店」に 行ったのですが、既に先客がいて予約で待っている人もいるので1時間以上は掛かると言われたので、売却は諦めて 夕食の買い物だけをして帰って来ました。 12月という事もあり家の中の整理をして、要らない物があれば売ろうと思う人たちが結構多くなっていると思いま したが、こんなに多くの人が来ているとは思いませんでした。 ![]() 付けていたのが、最近は午後1時からになり、午後1時頃に行くと混んでいて午後3時頃から空い ていると聞いていたので午後2時45分に着きました。 2階の交通課に行くとほとんど待たずに受付が済み、引き続き書類記入と暗証番号を作成し、 視力検査を受けて少し待っただけで写真撮影になり、終わってから近くの講習がある部屋の前 で待っていると、名前を呼ばれ新しい免許証を渡されたので、後から講習を受けるのかと思って 、免許証をくれた人に聞くと、免許証の記載事項の確認をしたら帰って良いと言われたので、そ のまま警察を出てきましたが、出て来たのが午後3時15分だったので、掛った時間は丁度30分で今までの免許更新で は最短時間で済みました。 免許更新が早く終わったので、午前中に行った「モノ・ループ清水屋春日井店」に寄って見ると、誰もいなかったので 切手やコイン等と真贋の分からない18金と書いてある茶碗を見てもらう事になりました。 切手の台帳が10冊もあるので調べるのに時間が掛かると言われ、鑑定が終わったら連絡を貰う事になり、それまで 店内で時間をつぶす事にして4階まで上がり、久し振りにゆっくりショッピング気分で清水屋店内を歩きました。 1時間程4階から2階まで店内をブラブラしていましたが、特に何かを買う目的がなく売り場を見ていましたが、こう いう時は時間が経つのが遅いとつくづく思いました。 歩き疲れても連絡が無いので仕方がなしに2階の喫茶店に入ってコーヒーを飲みながら待っていると、午後5時半近 くになって「大体の評価が終わりました。」と連絡があったので1階のお店に行きました。 従業員の話によると切手が大量にあったので時間が掛かったそうですが、その他に茶碗は18金で間違いないと言 われたので半信半疑だった家内にも連絡したら喜んでいました。 コインは記念硬貨や古い50円や100円、500円の硬貨が高いと言っても金額的にはしれている事も分かったので、最 終的には切手や茶碗の買取金額がどの程度になるのか聞くと、切手は古い切手は額面の65%、新しい切手は85%で 計算するようです。人気の切手は例外もあるようですが、今回、私持って行った中には無かったそうです。 茶碗については金の重さでの価値と茶碗としての評価を上乗せして金額を出してくれたので私としては重さだけで 考えていたので、茶碗としての評価が付いたので良かったと思いました。 買取金額に納得して色々と手続きをして内訳を貰う段階で店員が計算間違いに気が付き、再度計算をして金額の訂 正をして家に帰ったのは午後7時でしたから、延べ3時間半も掛ったことになります。 人によっては買取金額の交渉に時間を掛けて、お店をはしごして高く買い取ってくれる店を探す人もいるそうです が、私にはそこまでの根気も気力もないので1軒の店に行くのが精いっぱいだと思っています 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で149,383人になり、東京は14,946人で首都圏で39,171人になり、 大阪は7,815人で関西圏で20,453人になりました。愛知は名古屋の2,781人を含め9,478人で、岐阜は2,764人、 三重は2,580人で中部圏で14,822人になりました。春日井は319人で2日連続で100人以上になりました。 12月6日(火) 午前6時に起きて居間に行きテレビを点けて、昨夜行われたワールドカップ決勝トーナメントの日本対クロアチアの 結果を見ると、前半日本が1点を先取したのですが、後半クロアチアが1点を取って、延長戦になりましたが延長では決 着がつかず、PK戦で日本が1対3で敗れていました。 試合の様子をビデオで見ると両国とも良いシュートを打ちましたが、両国のゴールキーパーが頑張って1点以上の点 を取らせなかったのは素晴らしい守備だったと思いました。 ただPK戦になってからの日本チームは1人目からクロアチアのゴールキーパーにコースを読まれているというか、よ く見ると、ヤマのかけ方が良かったのか、蹴る人の動きが分かっている様な動きが出来ているように見えました。 負けたことは残念ですが、日本チームとしては今回のワールドカップでは優勝候補と言われているドイツ、スペイン に勝ったのですから、堂々と胸を張って帰って来てほしいと思います。 午後3時からは市民プールに行って、いつもの様に25mプールで泳ぎ、休憩をはさんで午後4時からは流水プールで 逆流ウオーキングを30分間して帰って来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で137,193人になり、東京は15,501人で首都圏で38,194人になり、 大阪は7,956人で関西圏で16,950人になりました。愛知は名古屋の2,990人を含め10,150人で、岐阜は3,596人、 三重は589人で中部圏で14,335人になりました。春日井は458人で1日で100人以上になりました。 12月5日(月) 午前中、愛知医大に行ってから帰りにリクライニングパーソナルチェアーを見るために「万代家具」と「東京インテリ ア」に行って見ましたが、これは良いと思う物があったのですが、それなりの値段がするので、何処で折り合いをつけ るかが難しい所だと思います。 先日、サシケイ家具の物に決めた積りですが、今日、新しいリクライニングパーソナルチェアーをを見て決心が揺ら いでいるのは確かです。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で47,621人になり、東京は5,388人で首都圏で13,710人になり、 大阪は2,329人で関西圏で5,234人になりました。愛知は名古屋の670人を含め1,905人で、岐阜は850人、 三重は1,039人で中部圏で3,794人になりました。春日井は81人で7日振りに100人以下になりました。 12月4日(日) 今日も午前6時頃に起きて新聞を取りに行った時に温度計を見ると4℃だったので昨日より少し高かったのですが、 体感的にはそんなに変わっているとは思いませんでした。 今日は先週程ではありませんが、お昼から「福岡国際マラソン」があり、午後3時から男子ゴルフの「日本シリーズ JTカップ」がありましたが、マラソンは残念ながら日本人選手の最高が一般参加の愛知製鋼の秋山選手の7位という 結果で最近の日本のマラソンのレベルの低さを表したような結果でした。 ゴルフの方は昨日までトップを走っていた小平選手が伸び悩み、昨日まで4打差の5位だった"谷原信人選手"が65 の5アンダーで回り、通算12アンダーで昨年に続いて2連覇しました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で89,566人になり、東京は10,454人で首都圏で26,281人になり、 大阪は4,582人で関西圏で12,188人になりました。愛知は名古屋の1,389人を含め5,150人で、岐阜は1,552人、 三重は1,607人で中部圏で8,309人になりました。春日井は142人で6日連続で100人以上になりました。 12月3日(土) 午前6時過ぎに起きましたが、今朝の我が家の温度計は今シーズン最低の1℃を指していましたが、日中は穏やかな 天気になるという事なので15℃近くまで上がりそうです。 いつも様に午前9時過ぎにモスバーガーに行き、午前10時過ぎまでゴルフ仲間とサッカーやゴルフの話をしながら過 ごしてから帰りに「エイデン」で粗品のLEDライトを貰って、隣の「ニトリ」でテレビで宣伝している横向きの枕を試しま したがシックリ来なかったので諦めて、近くの「イイアス春日井」の中の「コジマ」に行って粗品のティッシュとウオッシ ュペーパーを貰って帰って来ました。 家内のミシンの修理をお願いした「ミシンネット北名古屋」から午前中にミシンの修理が出来たと連絡があったので お昼を食べてからミシンを取りに行く事にしました。 午後1時半に家を出て小牧空港線経由で行ったのですが、途中、アウトレット家具の「プラスリビング」で私が迷って いるパーソナルリクライニングチェアをもう一度確認して瀬戸の「サシケイ家具」のチェアとどちらかに決める積りで 寄りました。 今日は土曜日とあって多くのお客さんが商品を見に来ていましたが、1人用のリクライナーを見に来ている人は1組 だけだったので、1人用のチェアを買う人は少ないんだと思いました。 改めて商品をじっくり見ましたが、家内が気になると言う点や座り心地を比較するとサシケイ家具の商品の方が値 段も少し高い分座り心地が良いと思ったので、この店の商品はやめてサシケイ家具のチェアに決めました。 ![]() た時は平日でスムーズに行けたのですが、今日は土曜日のせいか渋滞ヶ所が多く店に着いたのが 午後3時過ぎていました。 道路際の駐車場に車があって入れないので、私は家内を下ろして1周して戻って来るまでに家内 がミシンを受け取ってお店の前で落ち合う事にしました。 1周して戻って来た時に家内もミシンを持って出て来たので、グッドタイミングで落ち合って車に 乗せましたが、修理代は事前に言われていた45,000円に消費税で49,500円で、高い修理代にな ったと思いますが、家内のミシンは30年くらい前の古いジャノメミシンですが、国産で当時としては高級品で、今買う となると20万以上はすると言われ、5万円で買えるミシンもあるが、壊れやすく性能もかなり劣ると言われて修理を お願いしましたが、修理代が高いかどうかはこれから家内が使ってみて分かると思いますが、私は家内が使い心地が 前と同じなら高くなかったと思っています。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で109,591人になり、東京は13,321人で首都圏で33,107人になり、 大阪は5,443人で関西圏で12,888人になりました。愛知は名古屋の2,058人を含め6,911人で、岐阜は2,179人、 三重は1,320人で中部圏で10,410人になりました。春日井は290人で5日連続で100人以上になりました。 12月2日(金) 午前5時半過ぎに起きると今朝は昨日より更に下がって温度計は3℃を指していました。午前4時からワールドカップ のスペイン戦をやっていると分かっていましたが、ビデオで見る積りでいたので、テレビを点けると日本が2対1で勝っ ていて最後のアディショナルタイム7分になっていた所でした。 もう一方のドイツ対コスタリカ戦の情報も刻一刻と変わっていて、最終的にはドイツが4対2で勝ったので、日本は引き 分けでは決勝トーナメントに進出できないのですが、スペインの方は負けても決勝進出が出来ると分かっていたのか、 最後の方は思ったより攻撃的では無かった気がします。 日本は何度かピンチがありましたが、何とかアディショナルタイムの7分を守り切って2対1でスペインを破り、勝ち点 6でE組1位で決勝トーナメント進出(ベスト16)を決めることが出来ました。 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で109,028人になり、東京は11,244人で首都圏で30,346人になり、 大阪は5,409人で関西圏で13,291人になりました。愛知は名古屋の2,100人を含め6,955人で、岐阜は2,090人、 三重は1,698人で中部圏で10,743人になりました。春日井は242人で4日連続で100人以上になりました。 12月1日(木) 1年はアッという間に経った感じで今日から12月ですが、11月はずっと暖かい日が続いていましたが、昨日あたりから 北風が吹き出し、少し冬らしい天気になり始めました。 今朝は朝から雲が多く寒気が流れ込んで冷たい風が吹いていましたが、朝の気温は8℃で昨日の15℃と比べると 7度も下がっていて日中は昨日の最低気温の15℃まで上がらない感じでした。 今日から「健康ボウリングクラブ」の2期目がスタートするので、午前10時に「ラウンドワンイイアス春日井店」に行き ましたが、新しい人達が8名入会したので総勢14名でこれから来年6月まで20回にわたって団体でリーグ戦を戦う事 になっていますが、第1回の今日は今までの6人が2組に分かれて戦い、運よく私のチームが3対1で勝ちました。 私自身は1ゲーム目の1フレからまずまずのスタートを切ったのですが、3フレと9フレで凡ミスをしてスペアを逃がし ましたが、それでも153点と150点台はクリアしました。 2ゲーム目は4フレまでノーミスで良い点数が出ると言う予感があったのですが、5フレでミスをしたのですが、7フレ までは170点台が出ると思っていたら8フレ、9フレでカウントを悪くしたうえスペアが取れず終わってみれば145点にな っていました。 3ゲームは2ゲーム目のミスが尾を引いて3フレ迄連続ミスをして4フレから7フレは何とか立ち直ったと思ったら8フ レで1投目3本とカウント悪くした上にスペアも取れず最終的に136点終わってしまい、3ゲームトータルで433点と平均 で150点にも及びませんでした。目標にしている3ゲームトータルで500点超えはまだ先になりそうです。 12月1日の我が家の庭はピンクのツバキがいつの間にか咲いていて、先月末から咲いているポリゴナムや吉祥草が まだ咲いていて可愛い姿で楽しませてくれています。マンリョウと南天もいつもの年と同じように赤い実を付けて鳥が 来るのを待っています。 今年は今までにないくらい多くの実を付けたユズが今が取り頃で黄色く色づいていて、レモンも何故かキズが付い たり形が悪い実が多いですが頑張って大きくなっている物もあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の"新型コロナウイルス"の感染者は国内で118,201人(65,280人)になり、東京は12,332人(6,520人)で 首都圏で32,319人(15,859人)になり、大阪は5,806人(4,009人)で関西圏で14,578人(8,049人)になりました。 愛知は名古屋の1,976人(1,263人)を含め7,358人(4,277人)で、岐阜は2,339人(1,451人)、三重は1,846人(199人) で中部圏で11,543人(5,927人)になりました。春日井は302人(177人)で3日連続で100人以上になりました。 *カッコ内は先月1日の感染者数
|